ガールズちゃんねる

意外と年代の差を感じる話題

256コメント2024/01/01(月) 15:10

  • 1. 匿名 2023/12/29(金) 17:48:46 

    音楽などは分かりやすいですが意外と年代の差を感じる話題ってありませんか?
    私が思うのは歳の差恋愛の基準です。ガルちゃんで10歳差からという人もいますが、アラサーの私としては5歳でも結構離れているなという印象です。

    +41

    -65

  • 2. 匿名 2023/12/29(金) 17:49:18 

    >>1
    ドラマの話かなぁ。
    俳優さんとか。

    +112

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/29(金) 17:49:25 

    デートの割り勘がありかなしか

    +71

    -13

  • 4. 匿名 2023/12/29(金) 17:49:27 

    意外と年代の差を感じる話題

    +196

    -6

  • 5. 匿名 2023/12/29(金) 17:49:28 

    遠足に持ってくお菓子。

    +14

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/29(金) 17:49:36 

    ドラマ・あかんたれを誰も知らない

    +41

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/29(金) 17:49:52 

    >>1

    それって年代の差かな?
    個人によって違わない?

    +116

    -6

  • 8. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:00 

    高校の時の靴下の話題

    +91

    -4

  • 9. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:19 

    ソ連もゴルバチョフもペレストロイカも通じない

    +113

    -13

  • 10. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:27 

    進路の話も1まわり違うと噛み合わない

    +58

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:29 

    ソフト麺の話題

    +17

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:32 

    体力測定の項目とか

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:39 

    結婚まで純潔を守るか否か

    +6

    -8

  • 14. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:40 

    意外と年代の差を感じる話題

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:42 

    >>1
    学歴や結婚などについての価値観

    +8

    -8

  • 16. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:46 

    >>6
    37歳だけど知らないや

    +111

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:47 

    利用しているSNS、アラフォーだけど、
    インスタとかは見ないなー

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:49 

    汽車の時間は?

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:51 

    ぬいぐるみのことを
    ぬい
    と言ってるやつらがいる

    +56

    -10

  • 20. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:57 

    1970年代はめちゃ変わる。
    トピでも1970~1979でたつけど変化が凄い年代だから話が合わない。
    学生時代の話すると一目瞭然。

    +38

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/29(金) 17:51:00 

    AKB誰好きだった?って男性に聞いた時のおじさんの麻里子様推し率は異常

    +17

    -14

  • 22. 匿名 2023/12/29(金) 17:51:05 

    笑っていいともを知らない

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/29(金) 17:51:13 

    >>6
    しらん

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/29(金) 17:51:29 

    >>6
    70年代くらい?
    おいくつですか?

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/29(金) 17:51:34 

    小さい頃に食べてたお菓子の話
    えっ私が小さい頃はまだそのお菓子なかったなぁーって言われた

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/29(金) 17:51:35 

    >>1
    有村架純と髙橋海人の6歳差はアウトなんだね

    +7

    -6

  • 27. 匿名 2023/12/29(金) 17:51:51 

    >>10
    昔は頭いい学校とされた高校が今は微妙な高校化とかありがちだね

    +110

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/29(金) 17:51:51 

    >>9
    知らんのはただのアホでは

    +56

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/29(金) 17:52:05 

    ジェンダー関連
    お年寄りは口が悪い

    +26

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/29(金) 17:52:09 

    >>9
    アラ韓もガルちゃんやるんだ?

    +2

    -14

  • 31. 匿名 2023/12/29(金) 17:52:28 

    お菓子かな
    ぬーぼー
    20代も50代の人も知らなくて悲しかった

    +19

    -4

  • 32. 匿名 2023/12/29(金) 17:52:31 

    >>1
    13下の子と付き合ってた時、セックスって言ったら「いやらしい」って凄い嫌な顔された。
    正解はエッチだったらしい。

    遠い昔に別れて今は立派なおっさんになってるだろうから、おっさんがエッチって言ったら若い子に嫌がれてるだろうなと思う。

    +4

    -23

  • 33. 匿名 2023/12/29(金) 17:52:34 

    教師と元生徒の結婚、従兄弟同士の結婚、義理の兄妹の結婚

    あたりは上の世代の方が抵抗無さそう

    +7

    -6

  • 34. 匿名 2023/12/29(金) 17:52:42 

    >>15
    どう違う?
    アラフィフの私も大学生の娘も
    結婚相手はそれなりの学歴があり、
    結婚と恋愛は別と思ってるよ

    +4

    -16

  • 35. 匿名 2023/12/29(金) 17:52:57 

    地元に昔あった店の話
    デパートとかスーパーとか

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/29(金) 17:53:02 

    >>6
    アラフォーだけど知らない

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/29(金) 17:53:15 

    >>2 意外どころか、むしろ定番やろ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/29(金) 17:53:23 

    旦那と四歳差だけど、子供の頃見てたアニメはけっこう違いがある

    +40

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/29(金) 17:53:30 

    給食の話
    年代とか地域差でけっこうギャップあるよね

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/29(金) 17:53:32 

    >>16
    メリヤスって分かる?

    +6

    -8

  • 41. 匿名 2023/12/29(金) 17:54:03 

    >>6
    52歳の私でも題名しか知らない

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/29(金) 17:54:06 

    >>6
    76年頃のドラマですね
    祖母が見てました

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/29(金) 17:54:39 

    >>31
    ぬーぼー懐かしい!
    43歳です

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/29(金) 17:54:48 

    >>9
    ソ連を知らないのは義務教育を受けてないんちゃうの

    +86

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/29(金) 17:54:54 

    ペットに対しての接し方とか?

    今は家族と思って一緒に暮らしている人の方が殆どだと思うけど、犬は外!人間の残飯でいい!とか言うお年寄りがたまーにいます。。

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/29(金) 17:55:04 

    >>6

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/29(金) 17:55:38 

    そのアラサーも25歳と34歳じゃ10年一昔世代違うしな

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/29(金) 17:55:43 

    主がどういうつもりで
    アラサーの私は5歳差でもすごいって言ってるのかわからないけど
    私は高校生の時の方が20上とかありだった
    だってまだ38とかだもん
    30過ぎたら20は無理。だって相手50だよ?笑
    そう言う意味ならわかる

    +7

    -9

  • 49. 匿名 2023/12/29(金) 17:55:43 

    アニメ
    名作ほど2〜3年前に放送してた感覚になる。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/29(金) 17:55:44 

    ampmとかサンクスを知らないだろうね

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/29(金) 17:55:52 

    ガルちゃんで、一緒の時は旦那が料理すると驚いたコメントしたら、女が料理を作らないなんて!と多分だいぶ年上のお姉さまに怒られたことがある
    ミールキットやレトルトはもちろんアウト、、らしい

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/29(金) 17:56:02 

    >>1
    そうだろうね。年齢が上がるほど歳の差が気にならなくなるもんだよ。
    25歳と20歳ならけっこう離れてると思うけど、50歳と45歳ならそんなに離れてると思わない。

    +28

    -3

  • 53. 匿名 2023/12/29(金) 17:56:04 

    >>6
    あかんたれのテーマ曲も歌えるよ

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/29(金) 17:56:17 

    うちの父親、テレビで話題に上がった芸能人について「結婚してるのか?子供いるのか?」と尋ねてくる
    なんでそんなどうでも良いこと毎回聞いてくるのかと思う
    明石家さんまみてても思う

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/29(金) 17:56:25 

    >>33
    従兄弟同士の結婚
    そりゃ男同士だと抵抗あるわな
    漢字は表意文字なんだから気をつけて書きなよ

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/29(金) 17:56:40 

    ドラマ ありがとうを知らない

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/29(金) 17:56:47 

    >>11
    それは同年代でも住んでるところで差が出るよ

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/29(金) 17:56:53 

    通学に使ってたバッグとか靴下の話題はかなりズレる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/29(金) 17:57:20 

    >>9
    リアルタイムを知らなくても知っている人が多数じゃないかな?
    通じないのは世代の問題じゃないと思う

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/29(金) 17:57:42 

    この前、ピンクレディのミイが生放送で歌っていたけど、観ている人知っているかなぁ?と思った。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/29(金) 17:58:32 

    >>32
    よこ
    いやらしい(エッロ)

    これよ絶対w

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/29(金) 17:58:40 

    >>53
    メリヤス工場の塀の影

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/29(金) 17:58:52 

    ブルマ、体罰

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/29(金) 17:59:00 

    >>54
    明石家さんまと世代違うけど確かに50代の父親も同じこと言うわ!
    男性芸能人に対してあんまり言っている印象ない
    言っている時もあるのかもしれないけど

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/29(金) 17:59:14 

    歌姫を浜崎あゆみと言うか西野カナと言うかAdoと言うかの違い

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/29(金) 17:59:22 

    >>14
    愛国ホルホル海外反応系ずんだもん多すぎw

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/29(金) 17:59:26 

    5子上の会話は分かるのに5個下は分からない
    上にも下にも5個離れてる兄弟いるのに

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/29(金) 17:59:28 

    専業主婦に対する見方かな
    年配の人は当然と考えてて
    中年は謎に勝ち誇ってて
    若い人は不安に感じてる

    +15

    -4

  • 69. 匿名 2023/12/29(金) 17:59:35 

    >>21
    当時(10年前)は男性の間で「AKBで好きなメンバーを聞かれたら大人っぽいマリコかコジハルを挙げておけばオタクっぽくなくて好印象」みたいな話があったとかなかったとか

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/29(金) 17:59:38 

    >>1
    バブル世代から上は、弾けているようでいて、
    婚前交渉に抵抗ある人が多い(´・ω・`)

    彼らの若い頃はまだ昭和で、
    儒教的価値観がかろうじて生きていたからね

    「男女が愛し合っていたら、結婚を前提としないセックスもまったく問題なし」
    なのは、氷河期世代から下

    +2

    -10

  • 71. 匿名 2023/12/29(金) 17:59:44 

    >>4
    動物の絵貼れば良いってもんじゃない

    +17

    -21

  • 72. 匿名 2023/12/29(金) 17:59:54 

    >>32
    今は立派なおっさんになってる人より13歳も年上てことは、コメ主は今はおばあさん?
    けっこうな年齢で、年の差と言えばでセックスの話題が真っ先に思い付くの?

    +14

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/29(金) 18:00:50 

    >>54
    さんまは、ハイハイそれで、結婚は?って毎回聞くよね。そして26歳ぐらいでも、それはーアカンみたいな発言が多い。
    もうすぐ老害になるおそれが大。

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/29(金) 18:01:30 

    >>15
    結婚しない、恋愛すら興味ないって若者が増えてるんだもんね。

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2023/12/29(金) 18:01:49 

    「小室さん」といった時に、TKが浮かぶかKKが浮かぶか

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/29(金) 18:02:31 

    >>1
    これ人によるのかも
    40の私も5歳は世代微妙に違う感じがする
    10歳差の人はさすがに割とレアな部類だけど

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2023/12/29(金) 18:03:09 

    >>31
    >>43
    マーシーが宣伝してたやつ?

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/29(金) 18:03:40 

    >>1
    10歳差以上はマジでやめとけ
    今47だけど旦那が57なんて嫌過ぎる
    3つ上でギリセーフ

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2023/12/29(金) 18:04:03 

    娘の帰りが心配みたいなやつ

    昔の方がゆるゆるだったよね?

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/29(金) 18:04:06 

    >>75
    TKのほうは最近話題少ないから世代関係なくKK思い浮かべそうw
    TKも最近また変なニュースあったけどさ

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/29(金) 18:04:38 

    >>5
    今、遠足でお菓子の交換しちゃいけないんだってね

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/29(金) 18:05:10 

    >>33
    数年前に定年退職された先生の奥さん、元教え子さんだって聞いたなあ…
    中学の先生なのでもちろん卒業して何年もたってからの結婚だけど

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/29(金) 18:05:16 

    >>31
    ぬーぼーめちゃくちゃ好きだった(40歳)

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/29(金) 18:05:18 

    >>81
    不衛生だし何かあったら学校の責任にされるしね

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/29(金) 18:05:29 

    >>1
    20代でもアラサーでも歳の差する人はたくさんいるから
    年代の差ってより個人の感覚だよそれ

    私アラフォーだけど歳が近い人しか嫌だって人と気にしないって人わかれるよ

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/29(金) 18:05:47 

    >>16
    70年代のドラマだけど繰り返し再放送されてるから、年代あまり関係なく単に見たことがあるかないかという感じ

    私は90年代末に初めて見た

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/29(金) 18:05:57 

    >>75
    KKが思い浮かぶのは陰謀論大好きだったり、皇室叩きが大好きなメンヘラおばさんじゃないの?

    +4

    -5

  • 88. 匿名 2023/12/29(金) 18:06:16 

    >>1
    ガルちゃんアラサーも多いでしょ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/29(金) 18:06:22 

    モーニング娘全盛期のメンバー

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/29(金) 18:06:24 

    >>79
    いやそれはそうでもないかな
    娘の門限には厳しい(心配?)ところは厳しかった

    ただ今の親は男女問わず過干渉過保護が多い

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/29(金) 18:06:39 

    >>72
    当時はそれが1番カルチャーショック受けたからね。
    凄く恥ずかしかったよ。
    そんなに下の子と付き合うなんて思ってもいなかったし。

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2023/12/29(金) 18:06:48 

    >>79
    いや、昔から門限ってのは厳しかった
    連絡つけばいいじゃないって時代じゃなかったし親に権力あったから
    その世代の大人が、あれはよく考えたらそれは虐待だったとか辛かったとか発信して批判する風潮になったから、今の方が優しいのでは?
    大学生の外泊とかもネットで相談してそれくらいいいでしょって意見聞けるけど、昔は意見聞く間も無くだめです以上で終わってたからね(隠れて行ってた可能性はあるが)

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/29(金) 18:07:27 

    >>32
    もうおっさんになっている元彼さんより13歳上の方が遠い昔の元彼のセックスの言い方云々をまだ考えてるのもだいぶ引くから気を付けて

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/29(金) 18:07:52 

    >>11
    今でも、給食でソフト麺が出る学校はありますよ。それはその学校のある地域にソフト麺を作る会社や店があるから。
    ただ、地方で細々やっていた小さい店が、高齢化や後継者がいなくて店をたたんでしまい、急に給食に出なくなる地域があるだけです。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/29(金) 18:08:02 

    >>16
    私31だけど知ってる!
    祖母が見てたから

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/29(金) 18:09:11 

    関西デジタルホン

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/29(金) 18:09:48 

    >>1
    ドラマのキッズウォーが通じなかった
    わたしたちの夏休みのお昼はキッズウォーと5つごちゃんの時代だった...

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/29(金) 18:10:06 

    >>51
    そういう奴ってガル男の荒らしっぽいの多いからなあ…
    エリザベステイラー貼ってる奴も同じ思想だろうけど、わざとおかしい老害ばばあを演じて老害、ババア叩きに誘導する荒らしがいるんだよ

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/29(金) 18:10:28 

    >>32
    13下の子が今おっさんなら貴方は13上の婆さんってことだよね

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/29(金) 18:10:40 

    ドラえもんの昔の主題歌を知らなかった時

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/29(金) 18:10:40 

    関西デジタルホン→ボーダーホン→ソフトバンクで合ってる?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/29(金) 18:11:58 

    >>77
    よこ
    所ジョージもやってたよね。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/29(金) 18:12:23 

    >>40
    知らないです

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/29(金) 18:12:30 

    アプリとか
    LINEやってないひとも高齢者は普通

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/29(金) 18:12:42 

    >>98
    でも実際そういう頭のおかしい老害ばばあ多いからなあ
    で、そういう老害ばばあはガル男に罪をなすり付ける

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/29(金) 18:12:56 

    >>72
    よこ
    会話が噛み合ってないからやっぱりお婆さんだと思うw

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/29(金) 18:13:03 

    職場の子に、うっかり「ちょっと前まではガソリンなんてリッター100円くらいだったのにねぇ」って言ったらビックリされた笑

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/29(金) 18:13:06 

    >>81
    そもそもおやつ持っていかない。帰宅時に飴ひとつ貰うだけ。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/29(金) 18:13:24 

    モーニング娘のなっちやごまきを若い子が知らなかった

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/29(金) 18:13:40 

    好きなモー娘。のメンバー
    ミニモニ。世代ももうアラサーなんだよね
    職場の20代なかばの子は、久住小春(きらりんレボリューション)らしく、時の流れを感じた

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/29(金) 18:14:04 

    見てたアニメの話
    セーラームーン世代だっけ度、少し上はクリーミーマミ、少し下はおジャ魔女ドレミ、プリキュア

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/29(金) 18:14:05 

    ポケモンとか使ってたゲーム機

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/29(金) 18:14:41 

    親の学歴
    うち、団塊の世代だから短大卒

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/29(金) 18:14:56 

    >>112
    わかる。あと、赤と緑の選択しだった世代でそれ以降知らないけど金銀が懐かしい話しされて??ってなった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/29(金) 18:15:05 

    >>110
    アラフォー
    辻󠄀加護矢口高橋愛は30代後半から40代

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/29(金) 18:16:44 

    >>63
    中学の健康診断までブルマだった
    上半身はジャージから乳丸出し状態だし

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/29(金) 18:17:32 

    75年から79年の雑談ってトピたまにあるけど
    ここの5歳差はかなり大きいよね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/29(金) 18:18:33 

    >>93
    そっちの方がヤバいよね
    おっさんになってる元カレのことよりもっと婆さんになってる自分の性欲話とか

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/29(金) 18:18:48 

    デューク更家の話したら今の二十代前半の子には通じんかった

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/29(金) 18:20:52 

    >>9
    通じなくはないけど、感覚的にすごく昔の事だと認識しているらしい。
    ベルリンの壁の崩壊も。
    私が(アラフィフ)が、リアルタイムで(ニュースで)見てきたと言ったら驚かれた。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/29(金) 18:21:04 

    名前の付け方の話題
    豚切りとか置き字(添え字?)が変って言うと「今どき普通だよ、変って言うのはババアだけだよ」って言われた

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/29(金) 18:21:26 

    子供は学校で男女問わず全員が苗字+さんで呼ばれること
    あだ名禁止で下の名前で呼ぶのも禁止だということ
    住所録がないこと
    運動会は平日の午前中で終わるということ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/29(金) 18:21:27 

    >>3
    今日パート先の飲食店で若いカップルのお会計をしたんだけど、彼氏が「いいよいいよ、ここは出すよ😊」って奢ってて、若いのに珍しいな!と思ってたとこ。

    +21

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/29(金) 18:21:41 

    今の二十代はごまきなっちの全盛期を知らない

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/29(金) 18:22:48 

    >>120
    そりゃソ連崩壊は30年以上前なんだから実際すごく昔の事だよ

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/29(金) 18:22:58 

    33歳だけど、6個下の後輩と会話してて携帯の赤外線通信知らなかった…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/29(金) 18:23:27 

    幼稚園、保育園の頃にハマっていた特撮ヒーローとか魔法少女アニメって世代によって微妙に違うよね。ネットでたまたまその話題になって速攻で世代バレした笑

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/29(金) 18:23:44 

    お金の使い方。
    大学生でもブランドに身を包んで、海外旅行や色んなことに派手にお金使ってたけど、今の若い子は全体的にエコ。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/29(金) 18:25:17 

    ブラッシュアップライフ見ててあの子達より7歳上だけど歌やドラマが流行った時期がずれるけど、小学生時代に流行ったものと高校時代に流行ったものとの違いで内容は理解できる。
    10違うと3歳の時中学生だからちょっとズレるかもね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/29(金) 18:25:58 

    モー娘。の話

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/29(金) 18:26:04 

    >>31

    あーエアインチョコ食べたくなって来た。今売ってないのかなーって思ったら、カプリコがそうだったわ。明日買お

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/29(金) 18:26:36 

    >>125
    ちがうちがう。関ヶ原の戦いとかと同じ感覚。今生きてる人が見てきたくらいの昔だとは思っていない。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/29(金) 18:27:55 

    >>130
    ごまき知らないのショック

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/29(金) 18:28:15 

    >>1
    アラサーの頃はそう思っていたよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/29(金) 18:28:53 

    >>1
    弟が3歳差下だけど変わらない感覚だから3歳差くらいまでだと個人的におもってる。
    5歳違うと差を感じる。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/29(金) 18:30:07 

    >>1
    41再だけど35歳と話してるとちょっと時代違うなと感じるよ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/29(金) 18:30:40 

    >>110
    職場の20代の子にはもうモー娘。で通用しなかった

    ハロヲタなんだけどハロプロが分からなくて、モー娘。でも分からなくて、ちょっとオタクの子に「イナズマイレブンのEDとか歌ってたberryz工房の所属している会社」でやっと通じた

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/29(金) 18:31:09 

    >>132
    自分が生まれる前の出来事なんてそんなもんよ

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/29(金) 18:31:37 

    >>3
    金ないから暫くデート無理だわ…って何度かあった。私が出すよ!って言っても女に出させるなんてカッコ悪いと言われた時代でした。

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2023/12/29(金) 18:32:08 

    >>48
    高校生から見たら27才以降は立派なオジサンだよ。
    私が16の頃、母親は38才だったし。

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/29(金) 18:33:33 

    >>4
    ウチの子って呼ぶ人が増えた

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2023/12/29(金) 18:34:00 

    >>7
    年代によって違う話ってトピなのに主さんが挙げてる例が年齢の話でややこしい笑

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/29(金) 18:34:03 

    先日会った幼稚園のお母さんがプリキュアで育ったと言った

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/29(金) 18:34:25 

    >>118
    好き者はいくつになっても変わらないよ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:01 

    >>116
    おじさん
    来年もよろしくね

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:14 

    >>11
    ウチの地域揚げパン出た事無いからね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/29(金) 18:36:32 

    >>25
    うまい棒とチロルだけが共通のお菓子じゃない?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/29(金) 18:38:08 

    >>78
    分かるわ
    旦那と比べると、同世代のオジサンも眩しく見えるよね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/29(金) 18:39:26 

    ちょうどペーパーレスになりかけているので、お知らせ貰ってないって言ってしまいます。
    中途半端にまだ書類を貰ったり提出したりがある。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/29(金) 18:40:25 

    >>56
    水前寺清子!?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/29(金) 18:40:31 

    >>7
    若い時って2〜3歳違ってもかなり違うように感じるけど、年取ってくると多少の年の差は気にならないみたいな感じじゃない?

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/29(金) 18:42:28 

    初バイトの時給
    アラサーだけど高校の時670円だった。最低賃金は越えてるんだけどね。自分でも信じられないわ。笑

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/29(金) 18:42:47 

    >>17
    32歳なんだけど、今の子はインスタで友達と連絡取るって聞いて驚いた
    LINEは親しい人にしか教えないらしい

    周りも連絡手段は基本LINE

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/29(金) 18:42:51 

    >>42
    50代後半の者です。
    高校生の時に観た記憶があるから、再放送だったのかな?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/29(金) 18:43:13 

    >>9
    すべて学校で習うこと

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/29(金) 18:45:45 

    >>136
    6歳も違ってたらそりゃそうよ
    アラサーだけど20前半の子と話し合わないもん

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/29(金) 18:46:02 

    >>121
    豚切りを知らなくてぐぐってしまったわ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/29(金) 18:46:40 

    ガラケーから使い始めてる世代はスマホで写真とることを写メって言うよね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/29(金) 18:47:31 

    音楽は兄弟姉妹で聴いてたりするので上に兄や姉がいる人は自分たちよりも上の世代の音楽に詳しかったりするね

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/29(金) 18:48:02 

    ガルの子育てトピで感じる
    周りはアラサーばかりなので子供産んでも非正規の人とかは以外はほとんど辞めてないけど、
    ガルだと保育園可哀想!共働きとか貧乏!みたいな感じで母や祖母と話してる感覚

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/29(金) 18:48:12 

    >>156
    やっぱそうだよね!
    恋愛においてもこの差はあると思う

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/29(金) 18:50:14 

    >>6
    再放送でやってたのならなんとなく観たことがあるよ
    それでももう20年以上前だと思うけど

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/29(金) 18:50:33 

    >>1 親の年齢

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/29(金) 18:51:30 

    >>150
    そうです!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/29(金) 18:52:32 

    >>161
    職場では最年長で唯一の子持ちだから合コンの話とかで盛り上がってると入れなくてちょっと悲しいw

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/29(金) 18:54:26 

    >>118
    正直アラフォー以上の恋愛話って生々しくて聞きたくない

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/29(金) 18:55:17 

    >>120
    小学生の息子にお母さんが子供の頃はまだ写真が白黒だったんでしょ?ってナチュラルに聞かれてカラーだったよ!ってキレちゃったアラフィフ入り口…

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/29(金) 18:59:55 

    自分が何歳の時にドラえもんの声が変わったのか、っていう話題の時

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/29(金) 19:05:12 

    >>123
    ランチは男性、カフェは女性みたいなのは若い子でも普通にあるのかと思ってた
    そうじゃなくて、今の子はきちんと割り勘が普通なんですね?

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/29(金) 19:08:15 

    >>122
    名前の呼び方は学校によるかも
    子供が行ってた小学校は名字にさん付けであだ名だめったから時代は変わったんだなって思ったけど転校したら先生普通に呼び捨てだったりあだ名で呼んだりする

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/29(金) 19:09:14 

    >>165
    マッチングアプリとかね。
    合コンとか恋愛とかディズニーとか遠退いてるからそれは分かる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/29(金) 19:10:03 

    小学校の給食の食器やメニュー
    鯨の唐揚げなんて誰も知らなかった

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/29(金) 19:11:23 

    生でやるかやらないか

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/29(金) 19:12:13 

    >>4
    関係あんのか?

    +5

    -4

  • 175. 匿名 2023/12/29(金) 19:15:58 

    >>154
    再放送もされているようです

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/29(金) 19:16:06 

    >>142
    本当は年齢差について調べたいんじゃないかい

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/29(金) 19:16:59 

    >>1
    漫画!
    ジャンプ漫画が好きって話をしたけど、全然読んでるものが違ったw

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/29(金) 19:17:39 

    >>1
    おばさんでごめんね
    ポケベル
    8個上の夫は使ってたみたいなんだけど、私は実物見たことない
    ガラケーからしか分からない

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/29(金) 19:18:25 

    >>152
    40代後半のわたしは、高校の時のバイト時給590円とかだったよ。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/29(金) 19:18:56 

    スカイメイトって今でもあるのかな?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/29(金) 19:22:02 

    おしんを知らない

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/29(金) 19:22:35 

    小中学生のころに周りで流行ってたことの話題になると数歳差でもジェネレーションギャップ感じる

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/29(金) 19:24:05 

    >>172

    今でもクジラが給食に出るとこあるみたいだよ
    給食が豪華で美味しいと有名な兵庫県の芦屋市でも登場してるらしい
    って、子持ちの職場の人が言ってた
    鯨のこはく揚げとか、なんかおしゃれなメニューで出るって

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/29(金) 19:25:45 

    >>7
    状況にもよると思う
    大学の時の友だちがこんどアラフィフの人と結婚するんだってーって聞いたとして、
    50くらいのキモハゲデブ上司と働いてたら、うぇ〜50歳なんてやだーってなるけど、
    50くらいの素敵な部長のもとで働いていたら、むむむ・・・、どんな人?ってなる

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2023/12/29(金) 19:27:06 

    >>183
    えー!そうなんだ!今でも鯨出る学校あるんだね。
    でも昔と違ってオシャレなんだw

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/29(金) 19:28:13 

    石原裕次郎知らない世代がいること。戦後最大のスターだよ

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/29(金) 19:28:54 

    >>120
    38歳だけどソ連は覚えてないよ。気づいたらロシアだよ

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/29(金) 19:31:31 

    >>184
    その50歳の後者パターンだと前嫁に病没されたのか、それとも離婚か、子供はいるのか、それともめんどくさい縛りが多すぎる一族なのか?の方が想定がしやすいからもはや金以外の理由がなくて闇しかなくない?

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/29(金) 19:39:45 

    >>31
    自分では元祖エアチョコだと思ってる
    めちゃくちゃ美味しくて好きだった
    復刻してほしい切実に!

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/29(金) 19:41:06 

    センター試験じゃないんだよね…

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/29(金) 19:41:10 

    >>189
    あのキャラクターも好きだった。
    なんならグッズ欲しいくらい。
    やっぱりマーシーのイメージ強いから復活しないのかな。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/29(金) 19:48:08 

    >>98
    いるいる
    そして、自分のコメにババア出てけよって自作自演のレス付けるのがお決まりのパターン
    ババアって書きたいだけだろって感じ

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/29(金) 20:01:41 

    月9なに観てたか

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/29(金) 20:11:52 

    >>9
    ロシアのことをいまだにソ連とかホーチミンのことをサイゴンって言う人は結構いるね

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/29(金) 20:18:55 

    >>6
    あかんたれ〜あかんたれ〜
    何で泣くかと聞いたなら
    返事もせずにまた泣いた〜

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:33 

    >>31
    ぬーぼー懐かしい

    30半ば

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/29(金) 20:36:58 

    今の小学生上戸彩のこと知らなかった
    m-1の司会の人らしい

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/29(金) 20:37:34 

    >>6
    大正生まれの亡き祖母が見ていた。再放送でタイトルだけは知っているけど内容も俳優さんもわからない。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/29(金) 20:39:06 

    >>194
    ミャンマーをビルマとかね笑

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/29(金) 20:43:32 

    映画の話題

    若い人がタイタニックとかセブンを
    昔の映画って言ってて、えって思ったけど
    30年近く前の映画だから確かに昔だった

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/29(金) 20:43:40 

    亜麻色の髪の乙女
    高齢のかたはビレッジシンガーズか、中年は島谷ひとみ。若い方は知らないかも。ピアノの詳しかったら「ドビュッシー?」と言うものも。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/29(金) 20:47:25 

    40代
    ゲームしないしもアニメも見ないからポケモンのキャラクター全然分からない
    可愛いとは思うけど親しみが沸かない

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/29(金) 20:58:20 

    体験年齢の差だよね。3歳差でも子ども時代のテレビ番組とかの話すると噛み合わない。でも成人してからなら話なら共有できる

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/29(金) 21:04:04 

    職場の若い子たちがおじさん俳優好き!と言っていて、そのおじさんというのが小栗旬さんと松坂桃李くんだった事。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/29(金) 21:05:40 

    >>1
    それ年代の差ではなくて個人差だと思う

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/29(金) 21:20:55 

    >>27
    世代間ギャップもあるけど、ずっと地元にいると我が子が進学年齢になり変化に驚くよね。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/29(金) 21:23:26 

    >>152
    マクドナルドや郵便局の時給が比べやすいよね。
    60代の私は400円からでした…

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/29(金) 21:35:16 

    >>38
    子どもの四歳差って意外と大きいもんね。
    小学生だとしたら1年生と5年生だし。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/29(金) 21:40:04 

    >>55
    よこだけど
    打ち間違いかもしれないし、男同士のこと言ってるわけじゃないことくらい普通に読み取れるけど…
    そんなイジワルな言い方で指摘しなくても。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/29(金) 21:42:10 

    >>65
    うちの母は聖子ちゃん、祖母は美空ひばりって言ってる

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/29(金) 21:47:43 

    >>81
    うちの子が通ってる幼稚園では、親子遠足のみOKだよ。
    みんなファミリーパックのお菓子2〜3種類持ってきて交換するからお菓子パーティーみたいになってる。
    先生もみんなに配ってる。今だと珍しいのかな?
    親同伴なしの遠足では自分の食べる分だけ持っていく。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/29(金) 21:49:22 

    >>206
    あるある。共学化とかも多いね

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/29(金) 21:57:19 

    冬のレジャーと言えば50代の私はスキーだけど、
    今の30代くらいからスノボになるのかな?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/29(金) 22:03:02 

    子供の頃見ていたアニメ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/29(金) 22:07:10 

    >>74
    うちもそう。彼氏は欲しいけど、一緒に暮らすのは無理と言っているよ。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/29(金) 22:09:52 

    >>1
    意外とでもないけど
    育児の話題

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/29(金) 22:35:06 

    ダイナマイトと聞いて思い浮かべる曲が、若い子だとBTSらしい
    私は断然SMAP

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/29(金) 22:43:27 

    小学校で使った裁縫セットのデザイン。
    意外と年代の差を感じる話題

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/29(金) 23:36:09 

    >>9
    それは世界史でやるから高校生の娘でも知ってるよ。まあ世界史ってとこに差は感じるけど。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/29(金) 23:45:41 

    ゲームとかアニメの話題は兄弟構成も影響すると思う

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/29(金) 23:46:28 

    >>138
    うん。だから、「意外と年代の差を感じるトピ。」
    私にはリアルタイムでニュースを見ていたような事でも娘からしたら、「教科書のなかの歴史」なんだなって思った。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/30(土) 00:08:15 

    職場でポケモンの話題になった時、30代後半の人は小学生の時に流行った、40代前半の人は子供がポケモンに興味もつまで馴染みなかったみたいな話をしていた
    たった5歳差だけど世代差あるんだね

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/30(土) 00:38:40 

    ポケベル
    わたしは37歳で使ったことなくて、使い方を知らない。

    ママ友で42歳と43歳がいて前二人がポケベルの話で盛り上がっててわからなかった。ベルって略して話していた。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/30(土) 00:59:34 

    >>31 ぬーぼー大好きだったよ。30後半です。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/30(土) 02:14:51 

    >>20
    色んな意味で同意だけど
    私が75年生まれだからそうなのかと思ってた
    学生時代の一軍女子のスカート裾の長さもここで分かれてる気がする
    先輩はロンスカだったけど遅生まれの私の同級生は膝上だったわ

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/30(土) 02:15:03 

    10代20代くらいの子たちみんな同じようなGU系のダウン着てない?みんな同じ格好をする若者が異常にダサく見えてきた歳のせいか

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/30(土) 02:50:49 

    ダウンタウンの評価

    司会してるのしか見たことがないから他の芸人との
    違いがよくわからない

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/30(土) 03:00:30 

    >>31
    すげー大好きだった38
    あと、カルボーンも。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/30(土) 03:02:13 

    >>131
    似たのでよければ…「ぷくぷくたい」が似てるよー

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/30(土) 03:23:41 

    銀行の名前
    祖母がボケてきて、みずほのことをカンギンっていう

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/30(土) 03:50:42 

    >>6
    知ってますよ
    小学生の時お昼のドラマでやってた
    濃い顔の志垣太郎が主演だよね
    意外と「ぬかるみの女」は若い世代に知られてるのはどうしてだろう

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/30(土) 06:18:53 

    >>4
    かわいい〜

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/30(土) 08:21:30 

    >>1
    マイナス多いけど32歳の私も年の差は主と同じ考え
    年代高い人の方が明らかに年の差大きくても許容してる。あと若くても親が年の差ある人は気にしないこともある

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/30(土) 08:29:04 

    今の子は合コンしないでマッチングアプリときいてびっくりした

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/30(土) 09:52:22 

    >>6
    32歳だけど知ってる。小学生の頃、父親が見てた。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/30(土) 10:03:02 

    >>6
    1976年のドラマなんだ。
    失礼ですが、50後半から60代の方かな。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/30(土) 10:07:11 

    >>3
    Payで割り勘してる

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/30(土) 10:09:22 

    >>153
    52だけどほぼインスタで連絡取るよ
    LINEは親と親戚、インスタを異常に嫌う同年代くらい
    インスタを自慢するやつって言ってる友達いる

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/30(土) 10:12:00 

    >>38
    私も4歳差ですが言われてみれば観ていたアニメが結構違ってましたね
    とはいえ名前は聞いた事あるアニメもそれなりにありました
    私が姉妹育ちで彼氏が男兄弟で育ったのもあるかもしれませんが

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/30(土) 10:13:52 

    >>120
    そう考えると911のテロもいずれはそうなるのかな

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/30(土) 11:01:07 

    >>6
    志垣太郎さんが若かった
    子供(当時10歳)ながらに、なんて意地悪な人だらけのドラマなんだと、親と一緒に見ていてしんどかった
    大阪の商家出身の母は、あの類のドラマが大好きなんよねw

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/30(土) 11:38:24 

    >>202
    自分の子供経由で知ったからむしろガル民がかわいいって言う初期の座布団みたいなピカチュウにびっくりする。新しめのポケモンはわりと知ってる。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/30(土) 12:01:33 

    >>1
    人それぞれ。
    私は4歳違うと離れてると思ってたのでアラフォーの時に2歳違いの夫と結婚したけど、歳上好きな同級生は23歳の時に結婚してて相手とは16歳も離れていたわよ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/30(土) 12:05:45 

    >>204
    わろた
    桃李と同い年なんだが

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/30(土) 12:40:38 

    >>8
    今はルーズソックス復活してきてるって聞いたけど本当なのか?全然見かけない
    うち田舎だからかほぼ10年前と変わりないな(ほぼくるぶしソックスorキャラ系)

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/30(土) 12:52:55 

    >>238
    50代でもインスタ使うんだね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/30(土) 13:06:21 

    >>246
    8年前からやってる
    同年代はやってる人少ない

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/30(土) 13:23:21 

    >>6
    内容覚えてないけど再放送を見たと思う。48歳

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/30(土) 13:45:43 

    >>10

    受験も変わってくるしね
    自分の頃は女子校・男子校だった学校もかなり共学になってるし

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/30(土) 13:51:42 

    >>153

    進学するとき入学前からインスタで繋がってて入学式にはもうお互いの名前とか知ってるんだよね
    凄いなと思ったよ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/30(土) 13:56:47 

    意外と年代の差を感じる話題

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/30(土) 14:34:15 

    恋愛観

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/30(土) 15:22:21 

    >>101
    デジタルフォン→デジタルツーカー→Jフォン→ボーダフォン→ソフトバンクモバイル

    です。
    私はJフォン時代に初携帯だったよ。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/30(土) 15:24:58 

    >>54
    うちの夫まだ40代だけど、テレビに出ている人に「まだ結婚していないのか」とか言うわ。あれって何なんだ。
    価値観古い年寄りみたいで聞いていて嫌だよ。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/30(土) 16:51:13 

    子どもの理科の教科書の視神経の説明のところに
    「カメラのフィルム」って単語がでてききたみたいだけど
    カメラのフィルムってなんなん?って聞かれた

    分かりやすくするための例えなんだろうけど
    教科書が時代に追いついていない…

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/01(月) 15:10:16 

    >>1
    個人の差の話を
    若い側は「年代の差」って思い込む傾向はあると思う
    若い人と話してるとそれをよく感じる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード