ガールズちゃんねる

中国、自動車輸出6割増で初の世界首位へ EV伸長で日本抜く、23年

248コメント2024/01/13(土) 22:45

  • 1. 匿名 2023/12/29(金) 09:54:38 


    中国、自動車輸出6割増で初の世界首位へ EV伸長で日本抜く、23年 - 産経ニュース
    中国、自動車輸出6割増で初の世界首位へ EV伸長で日本抜く、23年 - 産経ニュースwww.sankei.com

    中国の自動車輸出台数が2023年に日本を抜き、初めて世界首位となる見通しとなったことが28日、分かった。日本自動車工業会(自工会)が同日発表した1~11月の輸出は399万台だった。中国自動車工業協会によると、中国の1~11月の輸出は441万2000台に達した。前年同期に比べ約6割増えており、年間でも日本を上回るのは確実な情勢だ。

    +9

    -88

  • 2. 匿名 2023/12/29(金) 09:55:06 

    人口も日本とは違うしねぇ。

    +167

    -10

  • 3. 匿名 2023/12/29(金) 09:55:13 

    中華製なんて絶対乗りたくない

    +636

    -11

  • 4. 匿名 2023/12/29(金) 09:55:25 

    爆発率は?

    +306

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/29(金) 09:55:28 

    定期的に爆発しそう

    +255

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/29(金) 09:55:51 

    >>2
    輸出って書いてあるよ

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/29(金) 09:56:01 

    ただしバッテリーはよく爆発する模様

    +247

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/29(金) 09:56:42 

    >>3
    なんか聞いたことないような事故起こしそうなイメージ

    +202

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/29(金) 09:56:42 

    安全性より価格重視を求める国も多いしね

    +158

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/29(金) 09:56:55 

    ロシアが日本やアメリカから買えなくなって、中国から買ってるだけだった

    +206

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/29(金) 09:57:12 

    ロシアとどこに輸出してるんだろう?先進国の人たちは中華製の車なんて欲しがらないよね。

    +142

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/29(金) 09:57:42 

    >>3
    絶対後からなんか出てくるよ

    +130

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/29(金) 09:57:46 

    次は中国車を買おうかな

    +5

    -33

  • 14. 匿名 2023/12/29(金) 09:57:48 

    日本はそのうち中国に戦争で負けて植民地になるのは確実だね
    私が死ぬまでは攻撃してこないでね

    +6

    -39

  • 15. 匿名 2023/12/29(金) 09:57:52 

    >>3
    結局中華製のパソコンにスマホ普通に使ってるわけで。iPhoneも組み立ては中国だし。

    +34

    -14

  • 16. 匿名 2023/12/29(金) 09:57:55 

    でも日本には観光があるから
    中国や韓国や東南アジアが豊かになればなるほど、その人たちが日本に遊びにきてお金を使ってくれる
    これが観光覇権国なんですよ

    +1

    -35

  • 17. 匿名 2023/12/29(金) 09:58:26 

    非正規を使い捨てにして下請けイジメしてるような日本の自動車会社よりもマシかもね

    +7

    -16

  • 18. 匿名 2023/12/29(金) 09:58:44 

    爆発しないかな?仰天映像番組はほぼ中国だから

    +82

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/29(金) 09:59:12 

    >>6
    よこ
    そもそもの自動車産業の従事者が日本とは桁違いだから製造量も桁違いって事じゃない?

    +9

    -6

  • 20. 匿名 2023/12/29(金) 09:59:17 

    そういえば中華製の電動自転車のバッテリーが歩道で燃えてたよね

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/29(金) 09:59:43 

    輸出はたくさんしているかもしれないが、中国のEV車なんて大して売れていないのが現実だろ。

    産経新聞の記事なのに、現状は伝えずの中国上げって珍しいね。

    +68

    -6

  • 22. 匿名 2023/12/29(金) 09:59:45 

    >>16
    昔のタイじゃんそれ
    観光産業に関わってる関係者にはカネが来るけどそれ以外の大多数は貧乏人だよ

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/29(金) 09:59:49 

    ダイハツのせいで日本の車の信頼性が揺らいでるからね

    +6

    -17

  • 24. 匿名 2023/12/29(金) 10:00:11 

    >>3
    何かの動画で
    走行中に部品落ちてたw
    見た目はスタイリッシュな車だったけど

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/29(金) 10:00:43 

    昔中国のロボットで「先行者」ってのがあってこれが日本で笑いものにされたんだよ
    それから20年たってもうロボット産業では日本を追い抜かした
    この20年日本は他国を嘲笑するだけ、中国や韓国や台湾は必死に努力してきた
    車も同じようになるだろうね

    +11

    -19

  • 26. 匿名 2023/12/29(金) 10:00:47 

    イタリアとドイツに旅行したとき日本車はほとんどはしってなかった。
    イタリア、ドイツでも所得が中間層は中国製の車を買うみたいだね。
    バンバーをぶつけて駐車スペースを作るからすぐにボロボロになるから、日本車やドイツ車みたいに高級品は端から買わない見たよ

    +7

    -15

  • 27. 匿名 2023/12/29(金) 10:01:14 

    中国車の方がスタイリッシュで最先端を走ってそう

    +3

    -17

  • 28. 匿名 2023/12/29(金) 10:02:33 

    >>3
    日本も大概だよ
    ダイハツのニュース知らないの?

    +18

    -34

  • 29. 匿名 2023/12/29(金) 10:02:42 

    日本車もリコール多すぎるし現場や下請けが疲弊してるんだろうね

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/29(金) 10:02:50 

    >>26
    日本語苦手っぽいね

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/29(金) 10:03:04 

    >>21
    欧米の雑誌のクルマの広告見てみ
    まあBMWとかワーゲンとかボルボみたいな欧州車は相変わらずだが
    代わりに載ってるのがヒュンダイとかFAWとか中韓ばっか
    たまーにトヨタ
    それ以外の日本車全く消えたから

    +8

    -13

  • 32. 匿名 2023/12/29(金) 10:03:44 

    >>3
    残念ながら中国産のが売れてるよ、世界中で。
    日本より中国が全て上。 

    +15

    -39

  • 33. 匿名 2023/12/29(金) 10:03:56 

    >>9
    中国に助け求めて今後悔してる国もあるけど、人間経験しないと学ばないから、そっとしとこ。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/29(金) 10:04:25 

    >>1
    どうせ、不良品てしょ?怖くて買えない。

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/29(金) 10:05:11 

    >>22
    観光産業はすそ野が広いんよ
    観光から他の分野に経済効果が波及していくの
    安倍さんがずっとインバウンドを推してた効果が今になって出てきた

    +0

    -8

  • 36. 匿名 2023/12/29(金) 10:05:35 

    >>3
    パーツはあるのかもしれないけど、中国メーカーの車ってみたことないわ。
    いらないけど。

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/29(金) 10:05:48 

    嫉妬に塗れたレスばっかり
    みっともない

    +1

    -8

  • 38. 匿名 2023/12/29(金) 10:05:50 

    >>3
    怖いよね
    急に火吹きそう

    +64

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/29(金) 10:06:30 

    日本の自動車会社も待遇を上げないと優秀な技能職がどんどん減っていってダイハツみたいになる

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/29(金) 10:06:44 

    >>13
    車も今150万くらいする軽自動車と同等の中華製電気自動車が50万くらいで少し頑張れば誰もが買える日が来るよ。そんな中で中華製に見劣りするのに国産電気自動車は200万なんかの価格設定で大コケ
    その昔パソコンが5万くらいで1人1台持つ日が来るなんて話誰も信じてなかった
    国産に頑張ってほしいけど、未来は本当に厳しい

    +3

    -12

  • 41. 匿名 2023/12/29(金) 10:06:48 

    >>31
    がる民は色んな認識が2000年くらいで止まってるからそういうの言っても通じないんだよ

    +4

    -12

  • 42. 匿名 2023/12/29(金) 10:07:21 

    まさか日本が抜かされるなんて!

    +0

    -9

  • 43. 匿名 2023/12/29(金) 10:07:44 

    >>42
    むしろ日本が抜かされてない分野のほうがすくない

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/29(金) 10:08:20 

    >>33
    走るだけでいいって国は多いんだよ
    日本みたいな安全性を延々と求めてるほうが稀

    +10

    -5

  • 45. 匿名 2023/12/29(金) 10:08:21 

    >>1
    トヨタとかは殆どアメリカとかで現地生産してるから「輸出」は少ない
    見出し詐欺だね、典型的な

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/29(金) 10:08:26 

    日本人は日本車かドイツ車
    中国産なんか買わん

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/29(金) 10:09:06 

    >>10
    ロシアって韓国車が多いイメージだった

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/29(金) 10:09:33 

    日本の家電も中国製メーカーばかりだもんね
    ハイセンスのテレビが一番売れてるらしいね

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/29(金) 10:09:33 

    爆発したら嫌だな

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/29(金) 10:09:36 

    >>44
    いや、安全性は普通に求めるよ。過保護は求めないけど

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/29(金) 10:10:05 

    >>15
    そいつらは命の危険に直結しないから

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/29(金) 10:10:23 

    >>3
    バッテリーが信用出来ない

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/29(金) 10:10:46 

    >>31
    広告は金出せばだれでも載せられるよ

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/29(金) 10:11:02 

    >>45
    輸出が多い国の方が国にメリットがあるからそれを比較してるだけで勝手にあんたが売上の話をしようと言ってるだけじゃん
    どこにも詐欺なんてない

    +4

    -6

  • 55. 匿名 2023/12/29(金) 10:11:32 

    何しろ上海ではナンバープレートを取得するのに日本円で200万くらいかかるらしい
    しかしそれがEVに限り免除される
    だからEVだらけになるそうだ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/29(金) 10:11:48 

    日本では軽自動車ばかり売れるしね
    若者は車離れしてしまってる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/29(金) 10:12:02 

    >>3
    ダイハツ問題あるやん

    +2

    -9

  • 58. 匿名 2023/12/29(金) 10:12:04 

    >>53
    広告を載せてもペイ出来ない程落ちぶれたんだよ
    トヨタには頑張って欲しい

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/29(金) 10:12:10 

    >>32
    日本にはAVとアニメとゲームがあるじゃん

    +2

    -14

  • 60. 匿名 2023/12/29(金) 10:12:36 

    >>48
    ちょっと前に長年愛用してきた亀山モデルのシールが貼ったままのシャープの古いテレビをハイセンスの新しいのに買い替えた
    安くて普通に使える、多機能を求めなければ充分だ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/29(金) 10:12:46 

    >>48
    元東芝レグザもハイセンス傘下でもう東芝じゃないしね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/29(金) 10:12:59 

    >>8
    EVって事故の時にドアが開かないらしくて、発火すると閉じ込められて火葬される
    EVは炎上事故多い

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/29(金) 10:13:15 

    トヨタみたいに問題が起きたら現場や下請けの責任にするような会社に明るい未来はないだろうね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/29(金) 10:13:55 

    >>59
    EVで負けてもAVで取り戻そうよ
    中国は規制でアダルトは厳しいだろうし

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2023/12/29(金) 10:14:22 

    >>10
    ロシアも落ちぶれたな。
    でも富山の港からは今でも中古の日本車がウラジオストクに輸出されていくよ。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/29(金) 10:14:35 

    >>35
    まあ手のひら返しの凄いこと
    もしかしたら痴呆症なのかしら?

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2023/12/29(金) 10:14:37 

    >>1
    トヨタ一社だけでも海外生産台数695万7592台(2022年)だけどね
    日本メーカーは国内で作ってないから日本からの「輸出」はすくない。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/29(金) 10:16:32 

    >>64
    まあ経産省にそういうプロジェクトがあるっちゃあるらしい
    日本人女性のセックスを売るって世も末だけどね
    あと、それをやるなら意味不明なモザイクは撤廃しなきゃならんのだが
    これは警察利権(儲けの元)なのでその辺の役所の主導権争いがどうなるか

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/29(金) 10:17:06 

    >>64
    日本はAV
    中国はEV

    韓国はDV

    +6

    -5

  • 70. 匿名 2023/12/29(金) 10:17:10 

    >>67
    だからなに?輸出が多い方が国の為になる。海外で作って海外で売られてもトヨタはよくても日本にメリットはない

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/29(金) 10:18:17 

    >>53
    おカネがなくて広告すら載せられない日本ってことだよ
    ここまで解説してやんなきゃわかんねえの?

    +4

    -5

  • 72. 匿名 2023/12/29(金) 10:18:22 

    >>54
    あんたなんて言わないで
    育ち悪いね

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/29(金) 10:19:19 

    >>38
    火吹いてたよ、確か。
    夏ごろに毎日7台ぐらい突然出火するって、ネットニュースで。
    でも、全体の1%にも満たないから問題なし。って当局が発表してた。
    EVの出火で家燃えてる人もいたし、これ本当に普及すんのか?って思ってた。
    まぁ、フェイクニュースかも知んないけど。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/29(金) 10:19:38 

    >>70
    いちいち必死で喚くなよ
    事実に対して感情で言い返すあなたはやばいよ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/29(金) 10:19:46 

    日本車が負けていて、中国が強くなったような記事だけど、
    電気自動車関係なく、中国車・韓国車が伸長し、欧州車の没落が激しいんだよね。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/29(金) 10:20:42 

    でも中国はEV作り過ぎて、車の墓場が問題になっているよね。EV車ってスマホの様に寿命短いからね。逆に環境に良くないとの意見もあるよね。
    中国、自動車輸出6割増で初の世界首位へ EV伸長で日本抜く、23年

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/29(金) 10:21:13 

    >>71
    中国のEV車なんて売れていないのが現実
    ヒュンダイなんて論外

    以上

    よこ

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/29(金) 10:21:48 

    >>74
    輸出量が負けたが事実

    でもトヨタは海外で作ってるから販売数の話をして!と感情で違う話をしたがってるのがあんた

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/29(金) 10:22:10 

    >>32
    5毛さんは年末も大忙しだね
    旧正月には帰省しろよ

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/29(金) 10:22:40 

    >>76
    EV車なんて環境に良いわけ無い
    けど世界はまだEV推し。今後どうなるんだろうね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/29(金) 10:24:22 

    >>78
    輸出量だけ、ねww

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/29(金) 10:24:29 

    >>73
    中国関係なく、電気自動車なんて10年は様子見だわ。
    あと、電気自動車は重くて、立体駐車場はそれに対応出来ていないと聞いた。
    立体駐車場の車が全部電気自動車になったら、立体駐車場は重量に耐えられず崩壊するって。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/29(金) 10:25:27 

    >>1
    バッテリーがお釈迦になったら廃棄&中国EVに補助金出るから新車購入するから
    そりゃあ輸出量も増えるわよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/29(金) 10:25:32 

    >>71
    載せなくても売れるんだよ
    トヨタなんか日本のテレビでも広告を大幅に減らしてるの知らないの??ww

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/29(金) 10:26:20 

    >>41
    それはお前の事だな。
    2022年も車売り上げ台数はTOYOTAがダントツ(確かセルシオだったかな?)
    次にBMWやベンツ、フォルクスワーゲンなど欧州車だよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/29(金) 10:26:34 

    >>19
    本当にそう思ってるならかなり頭悪そうだね

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/29(金) 10:26:43 

    >>75
    欧州車。つまらないトラブル(窓が勝手に開くとか、新車でいきなりオイル漏れとか)に付き合う時間のある金持ちは買ってるけど、つまらないトラブルに懲りた金持ちはレクサスとかに移ってる印象

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/29(金) 10:26:49 

    >>80
    中国のEV車の墓場が出てこない時点で自出はお察し

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/29(金) 10:27:34 

    >>3
    年配ネトウヨかな?
    トヨタですらもう土下座で中国からの技術提供してもらってるのに。

    +10

    -16

  • 90. 匿名 2023/12/29(金) 10:27:40 

    中華EVなんて発火するし有害物質(六価クロム)使うし、日本で購入する人はいないと信じてる。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/29(金) 10:28:10 

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/29(金) 10:28:26 

    >>81
    それが国の利益に直結するからねw

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/29(金) 10:28:31 

    >>28
    本当にそれ。中国ガ車作ってるのに日本メーカーは走る詐欺ゴミ作ってんだもん

    +8

    -15

  • 94. 匿名 2023/12/29(金) 10:29:18 

    >>91
    バカウヨって何故か今だに中国に勝てる要素あると思ってんだよね

    +5

    -4

  • 95. 匿名 2023/12/29(金) 10:29:24 

    >>84
    トヨタだけはその通り
    他の日本メーカーはもう駄目だね、家電と一緒で次々と外資に吸収されてしまいそう

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2023/12/29(金) 10:30:23 

    >>94
    ネトウヨはバカだからw

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2023/12/29(金) 10:30:31 

    >>77
    よこ
    さすがにバカウヨ過ぎない?
    バカウヨ的にはここのトピ元の記事は妄想だと?

    +5

    -5

  • 98. 匿名 2023/12/29(金) 10:30:58 

    やっぱり中国を抜いてアメリカに追いつくには
    がむしゃらに頑張っていた昭和魂が必要なのかね?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/29(金) 10:31:52 

    >>3
    そんなこと言っているうちに家電も抜かれちゃったよね

    +8

    -4

  • 100. 匿名 2023/12/29(金) 10:32:19 

    >>90
    実際にこの先技術で日本が負けようと日本では韓国中国インド車は売れないと思う
    車はブランド価値が大きいし

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/29(金) 10:32:23 

    >>80
    最近はやっぱりハイブリッドってなってきてる

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/29(金) 10:35:44 

    バカウヨってさ、中国でEV自動運転タクシーが実装されてる事も知らないのかな?

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2023/12/29(金) 10:35:48 

    バッテリーは車以外も中華のはことごとく危険

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/29(金) 10:35:49 

    >>101
    まだ日本は内燃機関の技術を捨てない方がいいよね。この先一発逆転あるよ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/29(金) 10:35:57 

    >>101
    EUアメリカ中国はEVシフトの手を全然緩めて無くない?
    まだハイブリッドになってきてると言うのは希望的観測に過ぎない

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/29(金) 10:36:24 

    >>73
    バスから乗用車まで火災を起こしてリコール一つ出ない中国マンセー
    ドイツはガソリン車淘汰決定してるし、
    最近でもVWのリコールは報道されてるのにさ中国車はどうしてあれだけ火災を起こしてスルーなのか
    検閲されてる?不思議よねえ

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/29(金) 10:36:30 

    >>3
    時代遅れだよ
    そもそもパーツは海外製もちろん中国もあるよ

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2023/12/29(金) 10:37:42 

    >>104
    なかなか難しい問題よね
    ガラケーの技術は日本が最高峰でそれに固執した結果がスマホでの惨敗だし
    トヨタはテスラや中国になんかに負けないで欲しいけど

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/29(金) 10:37:46 

    >>3
    車は知らないけどドローンとかの部分的な技術は中国に日本は抜かれてる
    日本政府はその辺育てる気はないので時間の問題で他のあらゆる技術は抜かれていくかと
    過去の栄光に縋ってられるのも今のうち
    なにしろ物量が違いすぎる上に日本人は政治に最も愚かだから

    +17

    -3

  • 110. 匿名 2023/12/29(金) 10:38:23 

    >>3
    佐川だかヤマトだかが配達用の軽バンを全部中華EVにするって話なかったっけ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/29(金) 10:40:31 

    >>105
    EUでもガソリン車を2035年に完全に禁止すると言っていたのが最近になって撤回、
    フォードなどはここに来てEVではなくハイブリッド販売に力を入れ始めた、
    イギリスでは電気自動車の保険料は70%アップ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/29(金) 10:40:38 

    >>73
    中国EVの発火率は0.01%だってさ
    かなり優秀だよ

    +0

    -12

  • 113. 匿名 2023/12/29(金) 10:41:36 

    >>3
    補償も何もなさそう
    リコールがあっても隠滅しそうだし命に関わる物に中国製はあり得ないわ

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/29(金) 10:42:14 

    30年前くらいに中国行った時、まだ人民服着てる人も多かった頃だけど、現地の人と話してて「この車はどこ製?」って聞いたら「ソ連だよ。中国には自動車メーカー無いからね」って言ってたのに…
    隔世の感があるなあ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/29(金) 10:43:04 

    >>62
    炎上したら公表せず、重機でそのまま埋められそう

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/29(金) 10:43:39 

    >>113
    ちょっと前までならこのコメントに説得力あったけど世界最大規模の詐欺グループであるダイハツを抱える日本人がいうのはもはや滑稽でギャグでしかないよね。

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2023/12/29(金) 10:44:29 

    >>48
    テレビは画質がどうとか無駄な機能いらない映ればいい人が大半
    日本の家電は無駄な機能が満載過ぎるその分高くなるしね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/29(金) 10:46:19 

    >>108
    そもそもEUがEV推進するようになったのは、内燃機関技術で日本に勝てないからで、
    日本でもEVは作ってるけど力入れてないだけ
    車作りは、ハイブリッド作れるならEVも作れるようになってるので

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/29(金) 10:47:18 

    >>26
    日本車が走ってなくて、どこの車が走っていたの?
    それも教えてほしかった。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/29(金) 10:47:34 

    中国は自動運転車もどんどん公道出てトライアンドエラー繰り返してるよね。
    日本だと人権が守られてるから、この前福井で行われた自動運転テストでも放置自転車と接触しただけで二ュースになってたし、運転にあたっては必ず人が乗っていてブレーキかける感じだけど、中国だとそこらへんゆるゆるだから逆にテストはしやすいんだよね。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/29(金) 10:49:01 

    >>117
    REGZA(元東芝)が最近、見る人の位置に合わせて画質や音を調整するテレビ。なんてのを発売し始めてまた劣等日本人が外国人(ハイセンス)に迷惑かけてんのかと嫌悪した。

    本当に日本人って頭悪い。

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2023/12/29(金) 10:50:10 

    >>120
    日本で守られてるのは朝鮮利権ね

    そこは勘違いしないように

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/29(金) 10:51:58 

    >>110
    ドライバーと荷物の運命や如何に

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/29(金) 10:53:02 

    >>116
    ただ、世界基準から見ると安全性は確保されてるんだけどね
    偽装は勿論いけない事だけどマスコミ騒ぎすぎ

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/29(金) 10:54:21 

    >>123
    どこかの自治体ではバスに導入してた
    怖いよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/29(金) 10:55:30 

    >>124
    ごめん、在日の方?

    そもそも認可指定の検査を不正で通してるんだから安全云々以前に「市販して良い車」じゃないんだけど?いくら日本人が騙しと捏造の民族だからって舐めてんの?

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2023/12/29(金) 10:55:37 

    >>124
    反日マスコミのことだからこれでダイハツ潰し目論んでそう

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2023/12/29(金) 10:55:45 

    冬休みに入ってから工作員が多いね。
    学生アルバイトなのかな?
    いくら貰えるんだろう?羨ましい。
    スマホ一つでアルバイト。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/29(金) 10:57:02 

    >>120
    日本は失敗に厳しすぎなんだよね
    トライ・アンド・エラーは成功の近道なのに
    ニュースでもガンガン出すし

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/29(金) 10:57:32 

    >>128
    このトピも日本下げのために立てたんだろうね

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2023/12/29(金) 10:57:43 

    >>127
    さすがバカウヨ(笑)

    数十兆円分の不正詐欺事件起こしとして企業が存続できると思ってんのは、強姦と騙しと詐欺が好きな劣等民族である日本だけだよ。

    日本人が不正しといて今度は開かなって他人のせい
    本当に劣等日本人らしいムーブだね。

    +6

    -7

  • 132. 匿名 2023/12/29(金) 10:57:56 

    >>1
    中国のEVっていうのは
    4輪になった電動自転車なんだよ。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/29(金) 10:58:21 

    >>127
    そうだね。愛国メディアは不正を隠蔽して容認してこそ愛国日本人だもんね

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/29(金) 10:59:22 

    >>128
    ネトウヨ精神病患者の方?

    工作員って具体的に誰なのかアンカ付けてよ

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2023/12/29(金) 11:00:03 

    中国のバッテリーは、本当に高性能で
    日本は何やってたの?ぐらい負けている。

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2023/12/29(金) 11:00:36 

    >>130
    客観的事実を語ること=日本サゲ

    もうネトウヨはネトウヨパラレルワールドに引きこもって現実社会の情報を遮断した方が良いよ。

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2023/12/29(金) 11:00:52 

    >>109
    日本語下手すぎ!
    やり直し!
    前半は良かったよ。文法も間違ってない。
    でも日本人の文章じゃないんだよ。

    北朝鮮に拉致された蓮池さんも、何回もダメ出しされていたらしい。

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2023/12/29(金) 11:02:47 

    >>137
    よこ

    本当に気持ち悪いからそういうバカウヨ妄想コメントは控えて欲しい。ちゃんと日本語だし文面から国籍透視してしまうのは健常者じゃないよ。

    +6

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/29(金) 11:04:54 

    >>76
    そもそも電気自体はどうやって作ったんですか?って話よね
    本当に脱炭素なんかね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/29(金) 11:05:16 

    日本で態々中国車両買おうなんて勇気がいる。
    優秀なメーカーが狭い日本に集まってるし。
    自動車産業が発展してない地域ならいいと思うけど。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/29(金) 11:08:29 

    >>3
    日本だって
    安かろう悪かろう→ japan as number one
    って流れ辿ってんだから、いつまでも格下だと思ってると足元すくわれるよ。

    現に家電なんてアジアに負けてるじゃん。

    +13

    -4

  • 142. 匿名 2023/12/29(金) 11:10:43 

    >>97
    よく知らんけど、自称クルマ好きほど日本車叩くよね。
    クルマ好きさんは、今年もトヨタが販売台数世界一になったのはどう説明すんだろ。
    米国市場も、トラックからEVから燃料電池へ興味の対象が変わってるよ。結局、EVは充電時間が厳しすぎるんだよ。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/29(金) 11:13:03 

    日本のダイハツとか終わったしな

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2023/12/29(金) 11:18:41 

    >>11
    どこぞの独裁国家やろ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/29(金) 11:21:55 

    >>90
    日本車が火を吹くようになったら、その時に外車に乗るわ。
    これから世界はどうなるんだろう?
    ロシア軍の戦死者31万人らしいから、ロシア国内の労働力不足は酷いだろうね。
    韓国も中国も台湾も少子化が激しいから、長く持たないよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/29(金) 11:24:04 

    負けは負け。
    負け惜しみを言ってるヤツが多すぎ。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/29(金) 11:25:49 

    デンソーの大量リコールを知らんのか?w
    技術力がヘボいのは日本だぞw

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2023/12/29(金) 11:27:29 

    >>4
    暴走してたのめっちゃ怖かったな。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/29(金) 11:30:00 

    >>1
    EV使えね〜ってなってるんじゃないの?欧米でも
    ハイブリッドの方が便利。みたいな
    作るのは良いけど処分の仕方がどうなのかを考えて物作らないといけないね。太陽光パネルとかね〜

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/29(金) 11:32:14 

    本当に売れているかどうかは置いておいて、
    輸出台数と販売台数は違うんだって。
    輸出はしたけど売れなかったら、売れ残りはどうするんだろう?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/29(金) 11:32:36 

    >>145
    ロシアが労働力不足だから外国人労働者の方は来てね。って行ったら戦場に送られそうだからね。行く人いるのかな?北朝鮮は行ってるのかな?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/29(金) 11:36:52 

    >>146
    言ってる事は分かるけど、中国って上海や重慶や北京とか見事な近代都市なのに、同時に鬼城とかevの墓場とか、「どうするの、これ?」が出てくるよね。謎だわ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/29(金) 11:37:26 

    >>99
    中国はガソリンエンジン作れないもんだからEVにシフトしようとしたけれど
    電池性能が劣っていてゴミクズ状態
    家電は日本国内海外の賃金格差で大手が工場を移しただけ抜かれたというより
    国内生産をやめただけ、それでもスマホ部品(電子部品)とかは日本製だよね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/29(金) 11:41:53 

    >>32
    やっチャイナクオリティーwww

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/29(金) 11:44:13 

    >>3
    まーたネトウヨ工作で中韓ヘイトコメントにプラス大量ぶっこみ
    ガルはこればっかりでうんざりよw

    +6

    -10

  • 156. 匿名 2023/12/29(金) 11:44:48 

    >>59
    泣けてくるから止めろ

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/29(金) 11:46:09 

    まぁ欲しいと思う人は買えばいいさ
    満足すればそれでいいし、いろんな対応や所有してみてわかることってあるしね

    ガソリン車のナンバー発効に別途100万円かかるなんて無茶な国策でEVを買わせる(中国国内) 、どんだけのものなのか見物するわ

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/29(金) 11:50:51 

    >>140
    日本在住ならその後のメンテとかも考えて日本メーカー一択だけど海外はね
    それでも内燃機関なら一日の長があって負けはしないがEVじゃ関係ないし

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/29(金) 11:56:02 

    金になる中核分野はぜんぶアメリカにかっ攫われて、
    日本に残ったのは薄利多売のガワ競争だけになりつつある、これが日本衰退の大きな要因のひとつ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/29(金) 12:00:09 

    >>3
    そういえば佐川だかヤマトだかの配達車両が中国メーカーのEV車になる話あれどうなったんだろ

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/29(金) 12:01:35 

    >>16
    そのうち国内の観光地や温泉街はガイジンだらけになってそうだね
    小ぎれいな旅館の宿泊費なんて日本庶民じゃおいそれと出せない金額にハネあがって、その近辺にはパパ活女子の溜まり場があって・・・とか

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/29(金) 12:08:28 

    >>133
    愛国無罪の精神で隠蔽も改ざんもやりたい放題
    それが自称・美しい国ジャパンの伝統やからな

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/29(金) 12:13:11 

    >>128
    ネトウヨ工作員でしょ、号令かかったらいくらでもただ働きしてくれるよ
    カルト脳の恐ろしさよね

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2023/12/29(金) 12:17:13 

    >>4
    スマホバッテリーもよく爆発するからね!

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/29(金) 12:33:38 

    >>142
    よく知らんけど、自称クルマ好きほど日本車叩くよね。

    ↑ここまで言われてもまだバカウヨ妄想垂れるの?
    輸出数が越されたって事実を受け入れる知能ないの?

    +5

    -4

  • 166. 匿名 2023/12/29(金) 12:57:41 

    インドのコンパクトカーとかも乗ってみたい
    成熟しきった国産車とはまた全然ちがった乗り味だろうなぁと気になってた

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2023/12/29(金) 13:00:32 

    >>1
    日本は車の分野でもオワコンが近い

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2023/12/29(金) 13:11:01 

    >>9
    鉄道とかもそれで最初は買うけど、その後はトラブルや余計な出費で受注はないってなるパターンか
    安物買いの…と

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/29(金) 13:12:05 

    なんかキモいオッサンのコメント増えたな…

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/29(金) 13:17:36 

    >>3
    20年前ら30年前の中国と違うよ。
    現実を見よう。

    +4

    -6

  • 171. 匿名 2023/12/29(金) 13:20:33 

    EV車の墓場はどうなったの?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/29(金) 13:23:00 

    >>7
    えっ!!怖過ぎる
    人ごと埋められる!?
    新幹線みたく…

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/29(金) 13:28:07 

    >>167
    「オワコン」の意味分かって無いやろ

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/29(金) 13:38:40 

    >>173
    世界がEVにシフトすれば本当に終わるかもだけどね
    ここ数十年で日本のいくつの分野がオワコン化したか…

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2023/12/29(金) 13:52:27 

    >>1
    ロシアが他から買えなくなっただけじゃねーか
    まぁ中国からしたら漁夫の利でウハウハだろうな

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/29(金) 13:52:33 

    コメントに、「佐川やクロネコヤマトが中国製の電気自動車を使うという話はどうなったのか」とあったけど、

    「ヤマトがドイツ製の電気自動車を購入して失敗」
    「佐川がヤマトに環境問題で負けじと、中国の電気自動車を使うと発表」
    「ヤマトが三菱ふそうの電気自動車を購入」

    の3つだけ見つかった。
    上手く行っているという記事は無いね。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/29(金) 13:54:07 

    >>167
    オワコンなんてまだ使ってる人久しぶりに見た

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/29(金) 13:57:39 

    >>1
    地震考えるとな

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/29(金) 13:57:54 

    >>174
    「オワコン」は「終わったコンテンツ」の略だから。
    何でもかんでも「日本終了」と言うの止めてほしい。
    「日本の家電分野が衰退した」とか文章は正確に書いて欲しかった。

    正確な文章を求めず、気分だけで文章を綴るのもまた衰退だね。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/29(金) 14:04:16 

    >>4
    200%

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/29(金) 14:05:24 

    >>5
    中国「世界中に時限爆弾を送るニダ」

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/29(金) 14:13:03 

    >>181
    「送るアル」やろ・・・

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/29(金) 14:15:22 

    「ただ働きしてくれる」って、あなたが指示したの?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/29(金) 14:36:56 

    今マキタの偽物新品中国製バッテリーが大量に入ってきてフリマアプリで売られてるから買わないでね
    新品のバッテリー注意して中古を買ってね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/29(金) 14:45:28 

    >>1
    シオニストユダヤと中国がタッグ組んで、日本の植民地化はまもなく完了します。諦めてください。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/29(金) 15:22:18 

    >>182
    あ、ごめん、そっちも嫌いすぎて一纏めにしてた

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/29(金) 16:21:44 

    なんか日本より勢いがあって羨ましい。

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2023/12/29(金) 17:53:29 

    >>155
    日本ヘイトする奴もおるで

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2023/12/29(金) 18:04:13 

    >>109
    EV車のような、ハードというよりは、
    ソフトウェアのような製品は、
    日本はダメだろうね、
    ダイハツも規格を破ったからダメなんだけど、
    その規格そのものが過剰であったり細かすぎたり、
    その他もろもろスピード感が全くでない。
    これではEV車とか、今の時代はやってけないよ。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/29(金) 18:11:51 

    >>163
    そういうのはパヨのイメージだけど、

    このバカウヨガーとか言われかな

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/29(金) 18:21:08 

    >>4
    斬新な統計ww

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/29(金) 18:29:08 

    >>3
    恥ずかしいわ

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2023/12/29(金) 19:18:12 

    >>19
    製造量じゃなくて輸出量でしょ
    大量生産したって売れなきゃ意味ないじゃん

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/29(金) 19:31:10 

    中国人は手抜きが普通らしい 家もよく崩れてる
    中華の車なんてありえない

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/29(金) 19:41:35 

    >>3
    バスがゆくゆくはevにかわるらしくて、都会からevになるらしい。
    フランスではevバスが爆発してるし怖くてしょうがない。
    バス会社はガソリン車新品バス買うより、補助金使ってevバス購入の方が安いのでノリノリみたい。
    もうホントこの国は中国さまさまで困るよ。
    中国製バスに補助金なんて信じられない。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/29(金) 19:44:20 

    中国製品は割と安価で良い物多いから助かる

    +0

    -5

  • 197. 匿名 2023/12/29(金) 19:44:56 

    >>194
    アフターサービスはきちんとしてるのだろうか?
    不具合はきちんと認めてリコールするのだろうか?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/29(金) 20:06:13 

    >>21
    中国はEV車余ってて、EV車の墓場って言われてるよね。
    中国で広がる「EVの墓場」 参入過多が招いた負の遺産:日経ビジネス電子版
    中国で広がる「EVの墓場」 参入過多が招いた負の遺産:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    電気自動車(EV)が急速に普及する中国各地で、使用されずに放置される「EV墓場」が問題になっている。EVメーカーやシェアリングサービスの過度な参入が原因。足元ではEVメーカーの淘汰も進んでおり、負の遺産が拡大する可能性もある。

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/29(金) 20:24:46 

    >>1
    メイドインチャイナの恐ろしさを知らない国が安さに目が眩んで買うんだよなぁ笑
    安かろう悪かろうよ。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/29(金) 20:25:48 

    EVが及び腰だった日本メーカーがさらに没落していくね
    日産は外国ではどうなのか知らないけど、日本ではサクラぐらいしか見ない

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/29(金) 20:34:25 

    >>11
    中国のEVメーカーのBYDは日本に販売店作ったよ
    大阪万博でお客の輸送に走らせるバスもBYDらしいし
    日本がだんだんダメになっていくね

    +15

    -4

  • 202. 匿名 2023/12/29(金) 20:41:26 

    >>26
    一人当たりのGDPはイタリアにも抜かれた日本
    いつまで一流国家気取りでいるんだろうね
    失われた30年が失われた40年になりそう

    +2

    -7

  • 203. 匿名 2023/12/29(金) 20:43:15 

    >>46
    安いEVが出たら中国のでも買いたい

    +0

    -7

  • 204. 匿名 2023/12/29(金) 20:45:45 

    >>56
    国が税金やら車検やら、ガソリン税やら取り過ぎるからね
    維持費が高額で所有してるのがあほらしくなってくる

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/29(金) 20:52:18 

    >>174
    いずれはなるけど、
    しばらく大丈夫じゃない?
    世界は思いの外広く、
    そして環境も厳しいよ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/29(金) 20:52:48 

    >>100
    ダイハツ問題でメッキが剥がれてきてるけどね
    そのうち、じゃあ中国製でいいじゃんとなるよ
    日本のより安ければ

    +1

    -4

  • 207. 匿名 2023/12/29(金) 20:54:21 

    >>102
    福井と岐阜では自動運転のバスが走り出したよ
    たぶん中国製
    事故起こってるけど

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/29(金) 20:56:59 

    >>108
    トヨタはテスラと協力関係だと思ったけど
    電池に関しては中国のメーカーとも関係があったと思う

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/29(金) 20:58:18 

    >>112
    0.01%でもあっちゃダメだよ
    日産のリーフはゼロだったはず

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/29(金) 20:59:56 

    >>206
    ダイハツ問題は、
    たしかにダイハツの体制の問題も大きいけど、
    規格そのものが本当に適正がどうかも怪しいよ、
    車検とか話聞いてると、
    その基準考えたやつ、暇?もしくは気○がい?というくらい細かい。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/29(金) 21:03:42 

    >>139
    再生可能エネルギーの比率が上がることが条件だよ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/29(金) 21:06:20 

    >>147
    燃料ポンプはもう作り慣れてる
    設計を変えたのにちゃんと試験をしてなかった

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/29(金) 21:07:16 

    >>153
    スマホのバッテリーはどこ製?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/29(金) 21:10:56 

    >>158
    ちゃんとしたディーラーが無いと故障や製造の不具合があったら大変
    何かで聞いた話だと、部品を郵送されてそっちで交換してというスタイルになるとか

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/29(金) 21:14:12 

    >>212
    それ自動車関連で、一番やったらダメなやつじゃん、
    設計変更とかレビューめっちゃうるさいのに

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/29(金) 21:16:16 

    >>189
    EV=自動運転車ではないよ
    日本でEVに消極的な理由の一つは、バッテリーの原材料の希少金属が中国にたくさんあるって日本にはないってこと

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/29(金) 21:22:10 

    >>202
    一流か否かはGDPで決まるらしい。さすが〇〇人

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/29(金) 22:04:17 

    >>52
    でも日本や他国のEV車もバッテリーはチャイナ製だよね。ソーラーパネルとEV車で儲かるのは中国。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/29(金) 22:09:41 

    中華ブランドはねぇ…ちょっと手を出しかねる。






    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/29(金) 22:10:06 

    >>139
    電気を作るには、ほぼ石炭燃やすか原発じゃないの? EV車は走行中はCO2出さないけど、結局どうなんだろう⁇ 欧米はもうEV車は現実的でないから消極方向と聞いた事ある。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/29(金) 22:24:44 

    >>1
    リコールとかしなそう
    文句言った奴を訴えるアルヨ!って言いそう

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/29(金) 23:21:08 

    >>5
    絶対乗りたくないよね。
    EV買うならルノーになったけど日産を選ぶ。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/29(金) 23:22:13 

    >>5
    ○年後になんとかタイマーが作動するかな…(そんな気がしてきた)
    すぐじゃなくてある程度の年数が経ってからトラブルがでてきて、それは寿命だからと押し切られそう。人間も我も性格も強そうだもんね…

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/29(金) 23:26:32 

    車が抜かれたら何もないな

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/29(金) 23:26:36 

    これ共産党員がキャンペーン価格で無理矢理買わされるらしいから、自国でバンバン売って台数を伸ばしてるって中国に詳しい経済学の人が言ってた

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/29(金) 23:29:15 

    フィリピンとか行くとスクーターがアホほど走ってる
    貧困だなと思ってたけど
    日本はガソリン車ばっかり走ってる、貧乏だな
    そう思われるんだろうな

    +0

    -5

  • 227. 匿名 2023/12/29(金) 23:29:56 

    日本のマスコミって中国大好きなのに、意外と中国が発展している事を報道しないよね。
    リニア(ドイツ製造)が走っているのも開業後随分経ってから報道していたし。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/29(金) 23:38:00 

    無料でくれるって言われてもマジでいらない。少し前にEV自動車の墓場の写真見たけど何であんな大量にあったんだろう

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/29(金) 23:38:33 

    >>32
    世界で売れようが
    1位とかどーでもいい。

    自分が乗らなくても
    巻き込まれたくないから
    「日本に不要」一択。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/30(土) 00:14:59 

    EVはオワコンだよ

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/30(土) 00:19:30 

    アメリカとかだと日本車好きも多いけど、
    まだ日本車、韓国車、中華車の区別すら出来ない輩も多いのよ
    だから安いし買っちゃう

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/30(土) 00:23:33 

    そのとーりEVはオワコン
    ガソリンより遥かにエネルギー使う
    環境にいいとかは妄想
    だからTOYOTAはガソリン車作り続ける
    トランプ大統領ならはい!EV辞める!って言うだろうね

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/30(土) 02:44:24 

    >>1
    中華の製品って結構やばいんだよ
    あの激安価格でそこそこの性能が
    嫌な予感がする

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/30(土) 05:07:21 

    >>22
    観光に頼るのは産業のない国の最後の手段。
    まさに昔のタイだね。
    日本は観光資源が豊富だけど、わざわざそこをアピールしなくても他の産業が物凄く良かった。
    でも経済が下り坂になって行ってインバウンド推し始めた時、いよいよ日本もそこに手をつけるようになったか…と思ったよ。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/30(土) 05:50:08 

    >>135

    なわけねーよ!嘘つけ!

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/30(土) 05:50:56 

    家電では韓国に抜かれ、自動車は中国に抜かれ
    日本が向こう10年絶対負けないと言い切れるのはアダルト業界ぐらいではないか

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/30(土) 06:53:19 

    >>3
    自治体運営のEVバスはほぼ中華製や

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/30(土) 07:05:26 

    >>67
    695万7592台って約700万台とか695万7600台とか丸めずに下一桁の2台まで記すのすごいね
    って別の事に感心した

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/30(土) 07:22:55 

    >>1
    爆発したり、自動運転モードにしたら崖から転落しそう

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/30(土) 07:56:47 

    >>28
    日本の保安基準に照らしたら中華車なんてほとんどアウトよ

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/30(土) 09:14:06 

    >>1
    中国に儲けさせたら戦争に使いそうだから不買運動してる

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/30(土) 09:41:43 

    >>236
    中韓では日本のAVが人気らしいね。
    日本に居ると全然分からない。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/30(土) 09:51:33 

    >>203
    リスクを一緒にご購入下さい

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/30(土) 13:14:25 

    >>3
    韓国のヒュンダイも結局売れずに撤退した。

    多分 中国もそうなるんじゃないかな。

    中国製の車を買いたい人が どれだけいるの?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/04(木) 19:33:28 

    中国でコロナ新変異型 「JN・1」が増加傾向
    中国・台湾
    2023年12月28日 20:38 (2023年12月29日 0:54更新

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/06(土) 00:22:21 

    >>69
    山田くん。座布団一枚!

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/12(金) 21:37:18 

    >>52
    トヨタだってバッテリーはBYD製の使ってるけどね

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/13(土) 22:45:36 

    >>1
    弱点がボロボロ露呈…「EV大国」中国に急ブレーキをかけた大寒波  |  Asagei Biz-アサ芸ビズ
    弱点がボロボロ露呈…「EV大国」中国に急ブレーキをかけた大寒波 | Asagei Biz-アサ芸ビズasagei.biz

     電気自動車(EV)をテコに「自動車大国」の道を駆け足で登ってきた中国でEVの弱点が露呈し、EV化の流れに逆風が吹き始めた。 世界一のEVメーカーとなったBYDを擁し、昨年1年間に輸出した自動車の総台数でも、日本を抜いて世界1位になることが


    まぁこんなもんよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。