ガールズちゃんねる

学生時代どんな職業に就きたかったですか?それからの職歴

203コメント2024/01/12(金) 17:35

  • 1. 匿名 2023/12/28(木) 22:37:38 

    独身アラフィフおばちゃんです。
    自分が医療という狭い世界しか知らないのでこんなトピをたてました。

    自分は字がムチャ汚いのでPCが普及してない時代だったのもあって事務職などは難しいと思い手に職と。
    当時、女性が手に職となると医療系ぐらいしかなかったです
    親の薦めもあって進学校から看護専門学校に進学したけどオタク気質の自分にはなじめず3か月で退学。
    オタク気質でもできる手に職仕事を探したら臨床検査技師がヒット。
    で、4年制大学に合格して国家資格をゲット。
    臨床検査技師として今でも働いています。
    大学4年間は勉強も遊びも充実して今でもあの時に戻りたいと思ってます。

    ここまで読むと自慢としか思えないかもしれないけど実は子供の頃なりたかったのは薬剤師。
    病弱だった自分は総合病院に定期的に通ってました。
    診察が終わった後に会計町の間、当時は院内処方だった薬剤師の仕事をじ~っと見てました。
    でも固有名詞を覚えるのが苦手な自分は薬剤師は無理だったかもと今は思ってます。

    医療の狭い世界しか知らないから他の職業に興味があります。
    皆さんはどのように職業選択をしたのですか?

    +61

    -9

  • 2. 匿名 2023/12/28(木) 22:38:02 

    学生時代どんな職業に就きたかったですか?それからの職歴

    +7

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/28(木) 22:38:18 

    漫画家

    +29

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/28(木) 22:38:22 

    事務

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/28(木) 22:38:38 

    小学校時代 医者か学校の先生
    中学 国際関係の仕事
    そのあとは特に夢なく、今は通関士

    +30

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/28(木) 22:38:58 

    医者になりたいけど文系なので女子大行きました
    今は専業主婦です!

    +15

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/28(木) 22:39:09 

    >>1
    トピ主さんの臨床検査技師もすごい
    医療なんて絶対なくならないし

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/28(木) 22:39:12 

    >>1
    早く結婚して専業主婦になりたかった。

    現実は事務職してます。

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/28(木) 22:39:18 

    皇帝

    +3

    -7

  • 10. 匿名 2023/12/28(木) 22:39:18 

    総理大臣

    +1

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/28(木) 22:39:45 

    皇后

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/28(木) 22:39:48 

    メジャーリーガーになることが夢でした。
    今まさにその地に立っています。

    +1

    -6

  • 13. 匿名 2023/12/28(木) 22:39:55 

    中華料理店です!

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/28(木) 22:40:05 

    マックの店長

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/28(木) 22:40:33 

    正社員で楽な仕事

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/28(木) 22:40:43 

    中学生から介護の仕事に就きたかった。
    学校行って、介護福祉士とって、憧れの介護員になった。
    給料安いけど充実してた。
    そこからなぜか生活相談員に職種が変わって、社会福祉士とった。
    介護やりたい。

    +32

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/28(木) 22:40:53 

    王将のスタッフ

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/28(木) 22:41:14 

    ピアニストになりたかったけど、公務員
    現実的すぎる

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/28(木) 22:41:42 

    >>5
    凄いですね。
    大学は何学部で学ぶんですか?

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/28(木) 22:41:43 

    小学生の頃は医者か薬剤師になりたかった。資格職で結婚して子ども産んでからも働けるから。
    29才になった今は技術開発系。大企業で年収もそこそこ高い方だし、モノづくりが好きで設計楽しいから後悔してない。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/28(木) 22:42:05 

    医者

    いまはニート引きこもり

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/28(木) 22:42:12 

    夢は猫になることでした。今でもまだ夢は叶っていません。
    ただ寝ることとマラソンは得意なので、気質はある気がしています?

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/28(木) 22:42:22 

    >>1
    字が汚い人は育ちが悪いかADHD

    +1

    -15

  • 24. 匿名 2023/12/28(木) 22:42:31 

    >>1
    幼稚園の先生になりたかったなぁ…。
    今は行政(国家資格ありの技術)で働いてるけど、行政嫌になったからやめようと思ってる。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/28(木) 22:42:53 

    >>7
    検査技師の仕事は無くなる可能性あるけどね。
    さらに自動化されたら。

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/28(木) 22:42:56 

    >>1
    字がムチャ汚いという理由で
    事務職は難しい→臨床検査技師に
    なんだかすごいや

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/28(木) 22:43:01 

    ミュージシャン。
    いまもミュージシャンになった。その代わり当初予定していたジャンルとは違うところで自分を役立ててる。かなり想定外の展開だけどとても刺激的で楽しいです。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/28(木) 22:43:15 

    中華料理店で
    書類送った大企業を前職としますw
    だっせーマジで

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/28(木) 22:43:29 

    事務職に就きたかったけど、実際やってみるとずっと座って仕事しているのは自分には向いていなかった。
    結局今は図書館司書です。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/28(木) 22:43:32 

    >>19
    大学で学んだことと通関士は全く関係なかったです!
    手に職つけたいなーと思ってなりました

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/28(木) 22:43:38 

    糸とか布の染色工場。ちょっと面白そうだなぁと思っていたけど年明けに面接しに行く

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/28(木) 22:43:46 

    幼稚園の頃から総理大臣になりたかったので女性初の総理大臣になれてよかったです

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/28(木) 22:43:55 

    作家になりたかった
    創造性やユーモアみたいなものがなくて今はお堅い系の編集者です

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/28(木) 22:44:00 

    モデルになりたくて某有名事務所オーディションの最終審査まで行ったんだけど落ちた。
    それから現実的に考えた結果、歯科衛生士になった。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/28(木) 22:44:09 

    英語を使う仕事に就きたいとぼんやりした夢で英語学科に入って4年間具体的に決めることもせずぼんやりとして英会話スクールに就職できたけどブラックで辞めて今は事務。
    給料10マン減ったけど、ブラックでボーナスなかったから元々そんな年収高くなかった。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/28(木) 22:44:42 

    >>20
    大学でなんかそういう研究してたの?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/28(木) 22:45:12 

    大学4年までイラストレーターになりたいと思ってた。
    4年生の後半で無理だろうと気持ち的にも諦めがついて、広告系のデザイナーになった。
    デザイナーを10年以上やりながら、絵を描きたかっただけでそれを人に見てもらいたかったわけではなかったんだと自分の本当の気持ちにだんだん気がついて、いまは休日に楽しく描いてて満足。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/28(木) 22:45:16 

    刑務官か警察官になりたかった
    でも今は全く関係ないことしてる
    2周目の人生があったらやってみたいな

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/28(木) 22:45:19 

    >>1
    仕事したくなかった!!
    氷河期世代だったから仕方なく公務員試験勉強して50倍以上の倍率で公務員になったけど優雅な専業主婦になりたかったわ

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/28(木) 22:45:20 

    製薬会社でMRしたかったけど大手商社記念に受けたら受かって、そっち行ったら地獄の始まり
    周りすごすぎて仕事出来ない自分が嫌になって1年経たず退職。

    でもなんとか旦那は捕まえてやめて今専業

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/28(木) 22:45:51 

    >>1
    親が将来のこと何にも教えてくれず、周りに流されてボケーっと生きてしまった。
    後悔しかない…

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/28(木) 22:46:08 


    漫画家かイラストレーター

    専門行きたかったけど進学は
    選択肢にすらさせてもらえなかったから

    高卒→就職。

    絵の次に好きだった動物関連の仕事で酪農。
    一人暮らしで自炊する様になり
    その後からずーっと調理の仕事するように。
    現在はパートだけどやっぱり調理の仕事してるよ。

    一応調理師免許の他に大特と建設作業免許も
    あるから驚かれる(笑)


    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/28(木) 22:47:04 

    >>30
    そうなんですね!
    大学卒業後に専門学校に入学してといった感じですか?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/28(木) 22:47:21 

    >>7
    医療の中で検査技師と放射線技師、薬剤師は将来的にはあるAIに変わる仕事が多いと思う

    +3

    -8

  • 45. 匿名 2023/12/28(木) 22:48:02 

    >>38
    私も刑事になりたかった。
    持久走苦手で方向音痴で全然向いてないけど憧れだった。来世は絶対なる!!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/28(木) 22:48:16 

    JAXAの研究員
    今は海洋系の研究室にいます。契約職員だけど。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/28(木) 22:48:17 

    >>1
    急に自分語り?

    +3

    -7

  • 48. 匿名 2023/12/28(木) 22:49:05 

    >>1
    オタクってなに?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/28(木) 22:49:09 

    ベタだけど客室乗務員
    子供の頃、夕方にスチュワーデス物語の再放送してて。
    身長も微妙に足りないし、顔もそこまでで諦めた
    事務職を経て現在夫の経営を手伝ってる。

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/28(木) 22:49:11 

    警察官

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/28(木) 22:49:44 

    >>39
    仕方なく勉強してなれるの凄いね!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/28(木) 22:50:12 

    小学生のころ→司書
    高校生のころ→小説の編集者

    大学で出版業界は狭き門とわかり、リーマンショック後の就職氷河期世代で、何とか地場の広告代理店に滑り込み。

    社会人になって、営業→異動で受託業務の社内報やフリーペーパーの編集者→異動でwebマーケター→転職してデジタル広告のコンサル

    出版社ではないけど編集業務に携われて、物作りの楽しさや読者アンケートがすごく励みになった!今はお給料は良いけど、やりがいは編集部時代の方に軍配が上がる。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/28(木) 22:51:01 

    近所の県立女子短大になんとなく進学して栄養士
    そのあと調理員として働いたけど妊娠して辞めて今は近所のパートの清掃してる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/28(木) 22:51:11 

    医療事務資格とるも求人なくて事務職
    →諦めきれず転職して歯科の受付事務
    →まずカルテ見れないからって歯科助手
    →なにこれ天職じゃんで歯科衛生士の学校行きなおして衛生士資格とって歯科勤務
    →結婚して退職

    現在サンキでパート笑笑

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/28(木) 22:51:23 

    >>36
    高専卒だから大学出てないよ〜!会社もだけど、配属の運も良かった!特許出願もなんかワクワクするから好き!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/28(木) 22:51:23 

    >>5
    フォワーダー??

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/28(木) 22:52:31 

    >>54
    歯科衛生士さんまたやればいいのに
    転職と思える仕事に会えるのいいなー

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/28(木) 22:52:49 

    >>12
    大谷さんガルやってるの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/28(木) 22:53:20 

    小学校-国連職員
    中学校-NGOかJICA職員
    高校-外務省かJICA
    大学-JICAか開発コンサル
    大学院-JICAか開発コンサル
    高校の時からずっと親や開発業界の人たちから民間の経験があった方がいいといわれたこともあり院修了後は民間企業に就職、その後、希望していた業界で働いています。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/28(木) 22:53:22 

    >>1
    私も手に職をと思って、医療系を選び母と同じ薬剤師に。
    でも本当は本が大好きだったから、文学部に行きたかった。高校の国語(現代文も古文も)がとても楽しくて、ずっと授業受けていたかったから。
    親に将来あまり役に立たなそうだからとやんわり言われて文系から理系に行ったけど(相当キツかった)、文学部に行ってたらどうだったのかな。
    同じように国語が大好きで文学部に行った友達はゼミとかとても熱心に取り組んでいて、いいなぁと思っていたから。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/28(木) 22:53:34 

    保育士になりたくてなったけど自分の子育ては失敗して自死で亡くしました。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/28(木) 22:54:34 

    >>55
    高専すごいね!学科は化学系?
    ものづくり系にキャリアチェンジって転職活動すむーずにいった?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/28(木) 22:54:54 

    >>58
    いいえ、自分は山本です。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/28(木) 22:54:55 

    中学→イラストレーター
    高校→デザイン関係の何か(ザックリ)

    祖父に流された結果、歯科衛生士

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/28(木) 22:54:59 

    >>27
    私も音楽関係
    趣味でボイストレーニングやってるけど、現実は介護の仕事についた
    あぁ、音楽の仕事やりたかったよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/28(木) 22:56:00 

    私小さい頃は博士になりたかった
    たぶん想像してたのはロボットを作る博士だったけど、結局大学は化学系に行って今は化学の仕事してるわー

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/28(木) 22:56:44 

    はとバスのバスガイドになりたかった

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/28(木) 22:56:46 

    絵描きになりたかった
    絵では食えないと知ってデザイナーになり、いまは絵描き兼デザイナーだわ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/28(木) 22:56:50 

    憧れてたやつ全部底辺だと後から知った

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/28(木) 22:57:02 

    >>62
    ありがとう!褒めてもらえてうれしい!!大学行く学力なかった!
    化学系で、新卒入社したところでずっと働いてるよ〜。なので本当に配属運がよかっただけ!!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/28(木) 22:57:13 

    >>43
    いえ、通関士は受験資格は特に無く
    合格すれば誰でも取得できる資格なので通信講座使って取得しました

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/28(木) 22:57:23 

    >>1
    ワイ頭悪すぎて、なりたい職業なんてなかった
    動物園の臭いニオイに一時期ハマって、夏休みは家族と毎年クンカクンカしに言ってた
    鼻クソが真っ黒くなるよね
    あれがまた興奮するのよ
    動物になりたかったのかもしれない
    現在、公務員

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/28(木) 22:57:44 

    転校した小学校で5,6年の時の担任が自ら考える教育を施してくれて、将来は自分の考えや意見を海外に発信できるよう励みなさいと言われました

    それ以来教師に憧れ教員免許を取得して母校の女子校で英語を教える経験をしました
    もっと教えるスキルを上げたくてイギリスの大学の言語教育学を専攻して語学教育の基礎から学んだ

    今は帰国して母校高校で教鞭をとった後、もっと上に行きたくて自分の専門学校を設立して日本人だけではない外国人の講師も数カ国の言語を教えています

    小学生の夢が叶って幸せに思うと同時に一人一人の生徒の未来を担っていると思うと心が引き締まって毎日緊張の連続です

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/28(木) 22:57:51 

    >>63
    ホンモノ♪───O(≧∇≦)O────♪

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/28(木) 22:58:48 

    >>70
    そういうことだったのね!
    運も実力のうちだからね、あなたは魅力的な人なんだろーなーと察するよ(*´꒳`*)教えてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/28(木) 22:59:06 

    >>1

    主さんすごい!!
    医療に携わる仕事にずっとで世界狭いって感覚かもしれないけど、医療は誰しもお世話になるし素晴らしいと思う!しかももし海外旅行中に怪我や急病の人に出会したら力になれると思うと(言葉の壁はあれど)、世界狭くないと思う!!

    私は中学でスポーツをしていたけど、引退してから太ってしまってダイエットに目覚めた時に、食の栄養を色々調べてたら楽しくなってきて、今は栄養士として学校給食に携わる仕事をしてるよ!一時離職して事務職もしてたけど。

    ガルちゃんには子育て中の方もたくさんいるからちょっとアドバイスさせてもらうと、調べることもないから気付くこともなかなかないけど、隠れ貧血の子供が増えてるから家庭でのご飯で鉄分摂取を少し意識してみて欲しい!体力や集中力がUPするかも!

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/28(木) 22:59:16 

    >>74
    憧れるのはやめてください。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/28(木) 22:59:39 

    >>56
    海貨業者勤務だよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/28(木) 23:00:01 

    >>26
    マジで手書きの時代に字が汚かったら、
    事務職は致命的だろうね。
    本当は下手じゃないのに雑に書いて読めない人もいるよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/28(木) 23:00:13 

    飲み屋のお姉さんに憧れた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/28(木) 23:00:23 

    >>16
    すばらしい人だ…

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/28(木) 23:00:45 

    >>1
    アラフィフ就職氷河期です。

    大学時代はアナウンサーか報道記者に憧れていました。就職先は内定が出た出版社へ。

    その後、急速にネットが普及し、紙媒体は衰退したため、出版業界に見切りをつけて、今は製造業で広報やってます。

    今になれば、こんなネット社会になって画像や動画が拡散される時代にアナウンサーとか顔出しの仕事しなくて良かったと思っています。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/28(木) 23:00:54 

    >>71
    へー、知らなかったです。
    返信ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/28(木) 23:02:36 

    子どもの時から小説家、漫画家、作曲家になりたい!と思ってました。どうやら印税で暮らしたかったようです笑 今は保育士をしています。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/28(木) 23:03:07 

    >>75
    なんて暖かいコメント……!ありがとう!元気出た!!
    お互い頑張りましょ(*'ω'*)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/28(木) 23:04:13 

    >>76
    ありがとうございます

    鉄分取ろうと思って鉄玉を電気ポットに入れているんですが、初めは赤く錆びて水も赤くなって鉄の味がすごかったんだけど、今は無味無臭になってしまいました。それでもまだ鉄分出てるのかな??

    変な質問すいません💦

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/28(木) 23:06:08 

    >>1
    お仲間です!私も臨床検査技師です。今までのんびり働いていたけど、今更ながら本腰入れて認定技師を目指してます!中学生くらいの頃の検査技師のイメージが病院で白衣着て心電図をとってくれる先生。最初看護師も目指していたけど、学校見学や職業体験でお腹いっぱいになり(?)私はこっちだなと思い検査技師になりました。主さんのようなちゃんとした動機でないのが恥ずかしいです🫣

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/28(木) 23:07:09 

    >>1
    ケーキ屋さん 調理師

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/28(木) 23:08:34 

    CAになりたかったが幼稚園教諭

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/28(木) 23:10:03 

    美容部員
    キラキラしたお仕事につきたかった。
    だけど今は工場で地味に働いてる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/28(木) 23:11:22 

    >>27

    どんな仕事か気になる
    身バレしない程度に教えて〜

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/28(木) 23:11:40 

    >>22
    ヒカキンの猫は幸せそうだよね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/28(木) 23:13:08 

    >>29
    図書館司書もどっちかっていうと座ってるイメージだけど違うんだ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/28(木) 23:14:38 

    >>1
    主さん起承転結で文章作るのとても上手い。文才もありそう

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/28(木) 23:18:30 

    夢  教師
    実際 大手勤務OL→産後鬱
    →離婚前提別居中/無職

    若い子!マジで結婚も出産も薦めない
    真面目に勉強して高学歴なのにすべて出産でパーになったw

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/28(木) 23:18:49 

    美容のサロンを開くことが夢→フリーランスで美容の仕事をするのが夢→
    美容サロンで数店舗勤める→異業種に転職三年→
    美容の仕事復帰、しばらくしてサロン開業10年目(今ここ)
    →やりたいことに満足したため、今後は更に資格を取得して、フリーランスになる予定
    具体的な内容はぼかしてます

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/28(木) 23:19:37 

    小学生の時はワンコが好きだったから獣医さん
    中高生の時は先生
    大学では目標を見失う

    何やかんやで学生時代のアルバイトはいつも接客業だったから、最終的に今は百貨店で販売員

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/28(木) 23:20:45 

    >>18
    絶対それで良かったよ。絶対に

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/28(木) 23:24:41 

    子供の頃からずっと人のために何かする仕事に就きたくて今ウエディングプランナー

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/28(木) 23:28:56 

    麻薬取締官になりたかったけど、キャバ嬢になり、今は猟師です

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/28(木) 23:29:16 

    >>85
    コメント失礼します!
    娘を持つ母です。わが家の近くにも高専があり、娘が進路選択をする時には高専も視野に入れられるほど優秀に育ってくれればいいなと思っています。
    知り合いに高専に行った方がいないのですが、理系の勉強のレベルが高いため、中途半端な気持ちで入学しない方がいいと聞いたことがあります。
    やっぱり大変なんですか?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/28(木) 23:32:46 

    中学時代は保育士と警察官になりたかった
    結局客室乗務員になったけどこっちの方が自分にはあってたと思う
    学生時代は有名どころの職業しか知らなかったから主さんの臨床技師とかすごいなと思う

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/28(木) 23:40:15 

    >>101
    高専に興味が!!?嬉しいです!!
    理系の勉強はたしかに難しいといわれていますが、友達がたくさんいたら大丈夫です。過去問が回ってきます!!でも、文系の子はつらいとは言ってました。

    入試の際は高専用の過去問があるらしいのでそれで勉強したらいいようです!(自分は愛嬌とノリで推薦合格しており、最近まで過去問の存在を知りませんでした笑)

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/28(木) 23:41:26 

    >>1
    小学校の卒業文集に「将来の夢は公務員」って書いた。
    で実際公務員になった。
    ってことは夢を叶えたことになるのかな。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/28(木) 23:41:56 

    私は仕事内容というより働き方を重視してて、国際機関等で国を跨ぐような仕事をしたいなーとぼんやり思ってて、いま民間だけど半国家プロジェクト的なものに関わって外国人に囲まれ定期的に海外出張に行くような仕事ができてるし、専門職でもあるからざっくり理想通りの仕事に就けているのかも。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/28(木) 23:47:59 

    大学出たら専業主婦したいって母に言ったら、大学行く意味ないだろって言われて、歯科衛生士の資格取りました。10年働いて、今子供が小さいので専業主婦してる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/28(木) 23:52:07 

    秘書になりたかった。
    が、新卒は法人相手の営業職→同期と付き合い転勤を機に結婚し主婦(無職)
    が、夫が叩き上がってその会社の専務になって、ネクタイ選びや確定申告の計算してるからある意味叶ったかも。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/28(木) 23:52:29 

    >>54
    私も歯科衛生士の資格持ってるんだけど、向かいにサンキあるからパート申し込もうかとちょっと考えてた笑

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/28(木) 23:53:09 

    美容師になりたかったが、
    親に反対されて普通に大学行って会社員してる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/28(木) 23:54:14 

    >>103
    返信ありがとうございます。
    確かに過去問という手がありますね。女の子は少ないイメージだけど、友達の存在は心強いですよね。
    高専は国立ですし、就職先は大手というイメージがあります。私は文系で理系が苦手なので、憧れもあります。
    どうしたら理系の科目が得意になるんでしょうか?
    娘が進みたい進路へ進めるよう、しっかり子育てしていきたいと思ってて、参考にさせて欲しいです。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/28(木) 23:56:01 

    漫画家になりたかった。
    専門学校にも行ったけど、そこで自分には無理だなと踏ん切りがついた。
    装丁関係のデザイン会社に就職したから、漫画に関わることも多い。
    なりたかった職業には就けなかったけど、近くに好きなものがあるのは楽しい。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/28(木) 23:57:57 

    中学生の頃は、バリバリのエンジニアになって第一線で働くのを夢見てた。
    実際には、エンジニア枠で就職したまでは良かったものの、意外と恋愛体質で、すぐ結婚出産してマミートラックに乗った。
    なんとも中途半端な技術系事務職をしてるw

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/29(金) 00:01:58 

    >>1
    薬学部は医療系じゃなくて実は化学系でただの暗記じゃないから勉強大変だよね
    その代わり間口は広くて化粧品や素材系もいける

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/29(金) 00:12:38 

    魔法使い
    お母さん
    図書館司書

    魔法使いには未だになりたい。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/29(金) 00:14:15 

    >>1
    なーーーーーんも考えずに付属の女子大に進んでしまった
    当時はべつにそれでよかった
    今も普通に幸せな毎日ではあるけれど、ある時日本での貿易の重要性を改めて知ることとなり、いい年になってから貿易の道を志すことになった
    でも年齢的に事務系しか道がなくてね(事務系も素敵な仕事なのはわかってるよ)

    若い時に戻れるなら、絶対に海洋系の大学に進む
    そして海技士を目指す
    そしてゆくゆくは水先人になりたい
    ものすごくハードルの高い仕事なのはわかってるけど、ほんっとうに格好いい仕事だと思うよ

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/29(金) 00:14:26 

    >>60
    私も祖母と母と同じ薬剤師。
    本当は幼稚園前からやっていたピアノを続けて音大に行きたかったけれど、仕事にするのは難しいと両親に反対された。
    でも、出産後に専業、パート、正社員と柔軟に働き方を変えられたのは資格のおかげなので、親には感謝している。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/29(金) 00:18:15 

    高校生→弁護士
    大学生→弁護士ではなく研究者になりたいけど、学費捻出できなさそうだから公務員
    結局公務員を経て、研究職の末端にいます。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/29(金) 00:22:00 

    >>23
    主です。
    まさかトピが採用されるとは思わなかった。

    確かにADHD的気質が子供の頃は高くて親が児童相談所に行ったぐらい。
    何故か中学生ぐらいになるとアスペルガー的なオタク気質が高まった。
    字は書道だと繊細な字と褒められたけど日常は殴り書き。
    何というか綺麗な字を書くエネルギーを他に使いたいという感じ。
    ホントPCが普及して良かったと思ってます。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/29(金) 00:23:44 

    >>1
    なんで自慢と捉えられると思ったんだろう?
    ものすごく不思議。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/29(金) 00:28:33 

    漫画家 アナウンサー 建築デザイナー

    全然関連なしの個人事業主

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/29(金) 00:36:57 

    理想:ぬくぬく事務系一般職

    現実:銀行で外回り営業やってます。激務だけど生活レベル下げたくないから転職できない。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/29(金) 00:37:37 

    >>110
    ご返信!!ありがとうございます!
    化学系で2010年入学ですが、女子6割でした。化学系なら女子多いです!高専卒の子も大学編入した事も大手に入ってますね。。。
    理系か文系かは性格によるものだと勝手に思ってました。。。兄弟でも違ってて。。。
    料理やお菓子作り好きなら化学めっちゃアリです!!お菓子作り好きならぜひ!!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/29(金) 00:40:54 

    >>82
    氷河期のマスコミは本当に凄すぎる
    大卒にはわかるはず

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/29(金) 00:41:04 

    声優、役者、デザイナー

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/29(金) 00:51:51 

    私服万引きgメンになりたかった

    いま無職

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/29(金) 01:11:26 

    社会科教員
    氷河期世代だから採用のハードルが高かったのと社会は元々倍率が高いから無理ゲーすぎた。
    塾と学校で非常勤講師を続けて結婚を機に指導者は諦めてパートで大学事務やってる。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/29(金) 01:43:03 

    動物園の飼育員さん
    なれなかったけどずっと動物と関わる仕事してる
    これからも続けたい!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/29(金) 01:48:53 

    中学生まで漫画家になりたかったけど、幼稚園の先生になりました。
    14年働いて今年辞めて、無職です。
    次は事務の仕事したいな。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/29(金) 01:58:25 

    >>1
    別に夢も野望もないから家の近所で働く、と思ってた子供時代だったのに、なぜか今は東京の外資オフィスでバリバリ風...(実際そこまでではないので「風」)
    人生何があるかわかんないですが、勉強苦手なのになぜか仕事には向いてるタイプだったみたい

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/29(金) 02:36:51 

    英語が好きだったのでぼんやり「仕事でも英語使えたらいいなぁ」と思ったぐらい
    空港勤務とか貿易事務とか、英語使う仕事にしか就いたことない

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/29(金) 02:46:41 

    特に何もなかった。
    人と話すのがものすごく苦手だし鈍臭くていじめられやすいから一般企業で働くの無理じゃないかなと思ってた。
    でも家も別に裕福じゃないから仕事するしかなくて、ブラックや非正規を転々としながら運良く今の会社で事務系の正社員になった。
    あまり仕事できないし対人も相変わらす苦手だからうまくいってはないけど、昔予想していたほど悲惨な状況ではない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/29(金) 02:47:01 

    中学生の時、作文に書いたのはコピーライター。
    高校で「いや運もあるし無理やろ」と気がついて、国語の教師を目指す。
    国文に進学後、紆余曲折あって今はコピーライター。楽しい。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/29(金) 03:06:06 

    FFが好きでゲームに関わる仕事したかったけど、めちゃくちゃ勉強しないといけないし、大学に入れるほどの頭がなかった。
    その後、看護師になりました。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/29(金) 03:19:37 

    >>113
    横ですが
    医療系は職業ジャンルの話で、化学系は専門ジャンルの話だからどちらも合ってますよ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/29(金) 04:39:18 

    物書きになりたかった
    脚本も小説も書いてっていう
    紙媒体で校正の仕事もしたけどこれからはWebだと悟り、Web制作会社を経て今は一応ライターの仕事をしてる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/29(金) 04:39:29 

    なりたかったもの→バリキャリ
    なりたくなかったもの→専業主婦

    なんと現在は専業主婦してます…

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/29(金) 04:54:41 

    >>7
    例え将来AI化されるとしても、自分が定年近くまで好きな仕事で働ければ十分充実した人生じゃない??

    +5

    -0

  • 138. アホ 2023/12/29(金) 05:00:53 

    専業主婦
    仕事にミリも憧れたことがない

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/29(金) 05:27:52 

    小さい頃から英語を勉強していたから通訳になりたかった
    大人になってから手話を習い始め通訳になってしばらく働いていました

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/29(金) 06:45:44 

    お医者さん(頭脳的に絶対無理)か美容部員(給料面と長く働くのは無理)になりたかったけど看護師になった。
    もちろん仕事に向いていないと毎日思ってる。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/29(金) 06:51:56 

    小学校の卒業アルバムには獣医さんになりたいと書いた。今は薬剤師。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/29(金) 07:25:47 

    ジャーナリスト(憧れ)

    コンビニバイト(現実)

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/29(金) 07:46:45 

    >>42
    この人生なんか好き

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/29(金) 07:48:03 

    祖父と伯父がかつて警察官だったのを知って、自分も興味あったけど当時の採用基準では到底無理だった
    高校では情報処理を学んだので、卒業後プログラマーになった(パワハラで一年で退職)
    その後は建設会社で事務兼CADオペレータ20年
    現在は建設コンサルタントで事務12年目

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/29(金) 07:53:25 

    >>1
    薬剤師やってるけど、勉強嫌いだから高卒で公務員になりたかった。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/29(金) 08:06:39 

    中学の時に幼稚園の先生になりたかったけど、職業体験等で経験したので満足したのと、ピアノの練習や事務作業的なことが嫌だなと思ってやりたい仕事なくなった。
    結局その後不登校になり、引きこもりに飽きた17歳の頃に接客をしないバイトを始め、急に天啓のように接客しなきゃと思い立って喫茶店でバイトし始めて以降ずっと接客してるしずっとフリーター。
    人嫌いが止まらない時期に急に接客しなきゃと思い立ったのいまだに意味わからんけど、飲食店で働くのは多分向いてるからまぁいいかなと。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/29(金) 08:16:50 

    >>122
    ありがとうございます。
    私の地元の高専は電気みたいです。
    ホームページを見たらみなさん楽しんでるようでした。
    返信ありがとうございました!
    お仕事頑張って下さい!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/29(金) 08:16:57 

    >>77
    はい。
    憧れられる人になります。👍🏻👍

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/29(金) 08:18:29 

    自給自足→ただの無職

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/29(金) 08:43:37 

    >>1
    同じくアラフィフ。ツアーコンダクターになりたかった。
    専門通って資格取って派遣でツアコンやってたけど、1年後大災害で失職。
    景気や災害に大きく左右される業界だったから足を洗った。

    専業主婦したのち今は介護職。人前でしゃべること、人と接することは自分に向いている気がする。ツアコンはその場限りの人との関わりだけど、一人一人の高齢者と長く付き合って情報を重ねていくことにやりがいがあるしその人その人を好きになれる。ただ必ず別れの日が来るのが寂しい。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/29(金) 09:44:22 

    医者家系なので医者になったけれど、本当はパン屋さんになりたかったです。
    人が料理をしているところを見るのが好きでYouTubeは専ら料理動画を見ています。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/29(金) 10:06:28 

    なりたかった職業
    ケーキ屋さん、保育士さん
    今は子ども産んで育てながらパートでクレープ屋さんしてるからだいたい叶ってる

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/29(金) 10:20:44 

    小学生のころは小説家になりたかったな。
    何度も小説書いたけど、どれも完成しなかった。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/29(金) 10:59:04 

    >>23

    私、書道習ってたからかもしれないけど字は綺麗な方。でもアスペにADHD

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/29(金) 11:04:28 

    >>39

    友達も氷河期の高倍率突破して国家公務員(中央省庁)なったけど、働くの疲れたーと結婚退職。私も数十倍の倍率だった総合職に運良くなれたのですが、体調崩して結婚退職。お互い辞めるのもったいないよーといいながらぐーたら専業主婦になってしまった。暇だからよくLINEしてしょーもない話してます。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/29(金) 11:19:17 

    >>82
    結果的に出版社から現在は広報って、華やかな人なんだろうなって印象です。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/29(金) 11:22:53 

    希望は獣医
    実際は看護師

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/29(金) 11:23:23 

    宇宙飛行士

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/29(金) 11:23:37 

    >>16
    友達も介護職で入ったのに一時期する人がいなくて相談員やってたけど家族と話するの嫌だって言ってた
    夜勤がなくなるから基本給増えても給料が減るとか

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/29(金) 11:31:37 

    >>101

    留年あるらしい

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/29(金) 11:44:06 

    >>151
    全く羨ましいかぎりだよ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/29(金) 11:45:40 

    女医

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/29(金) 11:51:45 

    赤十字の看護婦さん

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/29(金) 12:21:54 

    漫画家になりたかったけど、事務員を2社やって、専業主婦になった。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/29(金) 12:22:42 

    >>1
    通りすがりですが、面白いトピだと思いました。

    私の場合は、学生の頃は獣医師になりたかったです。
    現実は医療技術職してましたが、去年辞めました!やっぱり動物に関わる仕事をしたくなりました。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/29(金) 13:47:43 

    エレベーターガール

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/29(金) 15:00:21 

    >>143

    ありがとう!
    ずっと後悔だらけの人生だったから嬉しい!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/29(金) 16:11:09 

    高校に行かずアニメーターになると言ったら却下されて、現在なぜか美容師。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/29(金) 16:57:18 

    >>42
    調理の仕事興味あります。
    最初の頃の調理の仕事場はどこでされてましたか?
    お店とかですか?学校給食とかですか?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/29(金) 17:07:15 

    >>169
     
    はじめての調理仕事は
    イタリアレストランです。

    ビジネスホテル併設のとこだったから
    朝食(ビュッフェ)からランチまで働いてました。

    結婚出産してからは学校給食に勤めて
    いまは色々あり大学の学食で働いてます。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/29(金) 17:41:34 

    >>1
    私は獣医になりたかったです。
    色々考えて職場が多い薬剤師になり、良かったとは思ってますが、、今なお獣医さんに憧れて尊敬しています☺️

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/29(金) 17:50:11 

    >>1
    学校の先生になりたかったけど、頭が良くないので、専門学校に通って専門職をしていました。
    今はご縁があって専門学校で先生やっています

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/29(金) 18:55:46 

    雑誌編集者!

    ならなくてよかった。忙しすぎて体力も気力も持たないと思う(なりたくてもなれないけど)

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/29(金) 19:18:54 

    >>59
    今はJICA?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/29(金) 19:51:54 

    中学生、高校生の頃は声優になりたかったとか言ってたけどそれはその場の
    ノリや流行りで本心じゃなかったかも。成長していくにつれそれが無理だとわかり
    目標がなくなり迷走、鬱状態。いったん社会に出て厳しさを知って
    再び学生に戻った。今は大学や専門学校に通えるだけ幸せなんだろうか。
    でも就活は能力も環境もコネもないし厳しいかもな。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/29(金) 20:03:24 

    努力もそうなんだろうけど能力や環境、コネや運に恵まれないから
    就きたい仕事に就けないって悲しいよね。まあ理想と現実は別であり
    望み通りの人生送れる人なんて滅多にいないんだろうけど。
    夢破れてただ生きるために生きて生活して仕事してって時期が
    あったけどほんとに辛かったし心が死んだわ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/29(金) 20:38:40 

    >>170
    凄すぎです!返信ありがとうございました!!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/29(金) 20:42:43 

    ずーっと作家になりたかったんだけど大学に入って何気なく取った教員免許の授業で突如勉強にハマり教育の道へ。
    就いたのは私立学校の職員。これもすっごく楽しみ、やりがいのある仕事だったけど教員のワガママさにうんざり。
    職場いじめもあって病んでからは専業主婦してる。これからどうしたものか。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/29(金) 21:30:41 

    本が好きなので司書になりたかったけど大学落ちたので、医療系の専門学校へ…
    親の薦めで進学しただけなので挫折。
    その後、医療系の会社や食品会社の検査室。
    いったん仕事辞めて調理師の専門学校へ。
    その後、パートしながら風俗へ。
    最終的に風俗1本。
    一番稼げて長く続いたのは風俗。
    今は家も建てて、老後資金もあるので無職。
    進学せずに初めから風俗で稼いでいたら、何億貯まったんだろう?と思うことがある。
    学生時代、くそ真面目だったから、こんな人生歩むとは思わなかった。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/29(金) 21:49:52 

    >>104

    なんで公務員が夢だったんだろうね?

    若い世代なのかな

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/29(金) 21:52:00 

    >>1

    幼稚園の時の夢:サンリオの店員さん
    小学校~中学校の時の夢:学校の先生、医者
    高校の時の夢:医者か文科省のキャリア官僚

    今:教員

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/29(金) 21:53:23 

    >>1
    夢は銀行員でした。
    お金好きだし、なんかカッコいいイメージあって
    現実は看護師です。
    今は子育て中で離職中ですが。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/29(金) 21:53:39 

    >>181
    すごい!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/29(金) 21:54:29 

    >>179
    えー、そんだけ
    稼げたなら可愛くてスタイルも良いんだろうな‥
    大変だったとは思うけど

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/29(金) 21:58:16 

    >>180
    アラサー。
    今は将来の夢、公務員の人多いよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/29(金) 22:27:29 

    >>185

    若いからか~

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/29(金) 22:50:09 

    >>186
    アラサーって若いの?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/29(金) 22:54:22 

    ピアニスト
    作家
    に憧れていたけど

    実際就いたのは事務職

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/29(金) 22:58:13 

    >>187

    横だけど、多分、上の世代(バブル世代とか?)の時代は、公務員なんて全く人気なかったから

    氷河期くらいまでは、民間(の営業職とか愛想とか人間関係とか)無理な人が多少お金低くても我慢して行く仕事、ってイメージだよ

    今とは全然違うよね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/29(金) 23:00:25 

    >>151

    医者って仕事選べるでしょ

    仕事減らしてパンの道極められるじゃん

    私の友達は、子育て理由に週1、それも隔週で検診のバイトしてるよ

    それも人手不足で頼まれて



    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/30(土) 00:02:27 

    >>189
    そうなんだ。
    同じような事を母も言ってたわ。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/30(土) 00:53:52 

    >>1
    小学生から自衛官になるのが夢で
    新卒で自衛官になったこと

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/30(土) 01:28:25 

    >>175
    今はどんな学校に行ってるんですか?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/30(土) 04:03:13 

    >>134
    職業ジャンル別の素材とか言ってるけど

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/30(土) 07:45:28 

    動物が好きで飼育員になりたく専門学校にいこうかと思った時に大好きな祖母が亡くなり、祖母の遺言が「大学に行ったほうがいいよ」だったので大学進学を決める。

    →四大卒後、姉が看護師だったのもあり医療系に関わる会社で営業職に就く。資格職いいなあと思い始める。

    →25歳で再進学し、3年専門学校に通い医療系の国家資格取得し高齢者施設で働き始める。

    →認知症の高齢者と関わるうちに暗い未来しか考えられなくなり早く死にたいと思うようになってしまう。転職検討中(今ここ)

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/30(土) 12:20:39 

    >>5

    なんか小さい頃からお勉強できそうなガル子だね!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/30(土) 12:22:23 

    >>178

    そりゃパートでもしながら、執筆して、作家目指すがいいんじゃない?!

    パートは冠婚葬祭系が、人間関係に関するネタも拾えそうだよ!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/31(日) 02:13:38 

    本を読むのが好きで童話作家になりたかった。
    進学校に進んで翻訳家になりたかったけど挫折。
    英語の教員免許だけとり今は専業主婦です。
    子供は本が好きで文章かくのを一緒にしてるから何かにはなってるのかな。
    小さい頃なりたかったものは将来何かしら役に立ったり影響あるのかな?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/10(水) 11:44:53 

    >>16

    なんて聖人なんだ、、、

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/10(水) 19:51:36 

    >>87
    最近の看護師養成のコースは悪徳商法 !?

    私立高校の学費 交通費で年間 80万と
    塾の費用で年間50万 トータル年間130万いるんだな
    3年で400万
    浪人入れたら500万

    私立大学看護科で年間200万 4年で800万
    高校大学で1300万

    看護師になってブラック労働しながら10年貯金したら1000万


    マイナス300万の時点で33歳!!
    タイムリミットで焦ってゴミみたいな男と結婚して
    結婚費用が200万だと
    33歳でマイナス500万に赤字が膨れ上がるシミュレーションしてみました
    私立4大の理学療法士や保育士でも赤字ですね
    退職して残った結果は一生続く腰痛とメンタルの後遺症

    これは資格搾取商法ではないでしょうか?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/10(水) 19:52:53 

    >>133
    慢性的な人手不足が続くなかで、看護大学の新設ラッシュがとまりません。2013年度には新たに18大学で看護学科を新設。これによって全国で200を超す看護大学・学科が誕生することになりました。


    医療系でない大学まで…なぜ? 止まらない看護大学の新設ラッシュ、25年間で20倍に増加 | 看護roo![カンゴルー]
    医療系でない大学まで…なぜ? 止まらない看護大学の新設ラッシュ、25年間で20倍に増加 | 看護roo![カンゴルー]www.kango-roo.com

    医療系でない大学まで…なぜ? 止まらない看護大学の新設ラッシュ、25年間で20倍に増加 | 看護roo![カンゴルー]仕事新規登録 | ログイン看護roo!仕事医療系でない大学まで…なぜ? 止まらない看護大学の新設ラッシュ、25年間で20倍に増加医療系でない大学まで…なぜ?...

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/10(水) 19:54:26 

    >>151
    失礼を承知で言うと医師はアスペルガーだからパンこねてる方が合ってると思う
    患者の心がわからずただ薬を処方する医師ならAIでいい

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/12(金) 17:35:11 

    >>41
    結局は自分の努力次第という事は分かってるんだけど、
    ある程度の知識があって、仕事に関しての会話や将来のアドバイスしてくれるようなご両親がいる人が羨ましい時期があった

    うちなんて田舎の農家出身で、教養なんてゼロだからそういうの一切無かった
    父親なんて高校出たら働けって言ってたからね
    私はもうアラフィフだけど、大人になってからいろんな人と知り合って家庭環境によって将来も様々だとしみじみ思ったよ

    もちろん育ててくれた感謝はしてます


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。