ガールズちゃんねる

業務スーパーで販売「ロールケーキ」に基準値超の添加物 保健所が回収命令 ベトナムから輸入の洋菓子 東北や関東など約1万4000個出荷

389コメント2024/01/24(水) 18:08

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 20:30:55 


    業務スーパーで販売「ロールケーキ」に基準値超の添加物 保健所が回収命令 ベトナムから輸入の洋菓子 東北や関東など約1万4000個出荷 | TBS NEWS DIG
    業務スーパーで販売「ロールケーキ」に基準値超の添加物 保健所が回収命令 ベトナムから輸入の洋菓子 東北や関東など約1万4000個出荷 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    「業務スーパー」を展開する神戸物産が店舗で販売していた「ミニロールケーキ」で基準値以上の添加物が検出されたとして、保健所が神戸物産に対して食品衛生法に基づく回収命令を行いました。


    神戸物産や保健所などによりますと、12月下旬に商品に含まれる添加物の「プロピレングリコール」が保健所での検査で、食品衛生法で定める基準値を超えて検出されたということです。

    また、神戸物産は現在のところ、健康被害の申し出はないとしています。

    +12

    -239

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 20:31:12 

    見た目からして選ばない

    +2148

    -11

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 20:31:26 

    このロールケーキは食べたことない

    +483

    -5

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 20:31:26 

    >>1
    業務スーパー全部怖く感じるね

    +1245

    -27

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 20:31:32 

    こんなの氷山の一角だろうね

    +615

    -6

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 20:31:36 

    LEGO見たいなパッケージ

    +620

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 20:31:40 

    めっちゃまずそう
    このパッケージで売れるの?

    +749

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 20:31:42 

    パケから買う気しない

    +464

    -4

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 20:32:00 

    輸入品だもん
    製造から全部海外がしてる製品なら海外ではok
    でも日本ではNGなんて食品沢山あるよ

    +429

    -11

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 20:32:12 

    こんなの世界中でよくあること

    +107

    -7

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 20:32:25 

    そもそも美味しくなさそう

    +256

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 20:32:28 

    見た目通り

    +34

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 20:32:37 

    おいしいん?

    +277

    -24

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 20:32:44 

    なーに死にやしない🤢

    +17

    -31

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 20:33:15 

    業務用スーパーにいく層は安けりゃそんなん気にしなそう笑

    +342

    -17

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 20:33:21 

    人体への影響が気になる

    +57

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 20:33:25 

    輸入品のお菓子たくさん置いてるよね
    よく行くけど加工品は買わないな
    国産の生鮮食品の野菜と果物買ってる

    +128

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 20:33:28 

    >>9
    逆もね…

    +161

    -5

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 20:33:33 

    ワンピースにでてきそうな食べもんやな

    +10

    -5

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:00 

    >>1
    そりゃ、ただちにはねぇ…

    +33

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:02 

    >>9
    逆に日本では許可されてる添加物の種類や量が海外ではアウトな事もあるしね

    +356

    -4

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:02 

    ギョースーなんて怖くて行かないよ。食べる人は承知で食べてるんでしょ

    +162

    -45

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:06 

    またかー
    業務スーパーで買わない方が良い物
    みないなユーチューブ見ると結構色々出てくるよね

    +114

    -6

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:10 

    何食わされるかわかったもんじゃないな

    +49

    -6

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:12 

    私は業務スーパーは行ってない 母親は業務スーパーで豚肉とか買ってるけど、色がやばい

    +146

    -16

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:12 

    クリーム、すんごい色だもんなぁ…

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:15 

    フランスからのパウンドケーキ?にもウジムシ入りの記事みた。海外のお菓子って意外とパッケージとか緩いから怖い

    +115

    -5

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:26 

    >>1
    tipo…

    +0

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:27 

    なんかあんまり売れなさそうな商品…
    ベトナム出身の人には馴染みがあって買ってたりするんだろうか。

    +106

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:36 

    これは買う気しないけど、地味めのパケの輸入菓子買うことある
    もう買うの止めようかな

    +56

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:49 

    これがってより
    これ作っている企業の他製品は?ってなるよね

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:49 

    >>13
    一回だけ買ったことある
    美味しくなかった

    +199

    -8

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:53 

    >>4
    業スーの安さは命と引き換えにしてる感めちゃくちゃある

    +579

    -12

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:57 

    業務スーパー近所にあるけど
    安すぎるのが胡散臭いから買いに行ったことない

    +72

    -8

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:57 

    こういうのって日本で暮らす現地の人のために置いてるものなんじゃないの
    ベトナムのお菓子ならベトナム人が懐かしがって買うものだと思ってた
    日本人でも物珍しさから買う人もいるのかもしれないけど

    +124

    -5

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:58 

    >>2
    美味しくなさそうだよね〜
    てか、基準値ゆるっゆるの日本ですら基準値超えになるほどの添加物ってどんだけなの

    +202

    -4

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 20:34:59 

    怪しい商品が多い

    +14

    -3

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 20:35:01 

    前お土産でベトナムのこのチョコっぽいのもらったよ

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 20:35:04 

    >>9
    日本の方が添加物規制はゆるいんだよ

    +228

    -14

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 20:35:17 

    この色味のケーキはそそらないわ

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 20:35:28 

    地元で売ってるベトナム人平気?

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 20:35:28 

    >>4
    ちょこちょこ商品回収してるよね
    自社検査なんてして無さそう
    してても超ユルそう

    +232

    -4

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 20:35:30 

    >>14
    だからいやなんだよね
    認知症とか癌とか生き地獄
    いっそ即死させてみたいなかんじになるじゃん添加物って

    +28

    -4

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 20:35:48 

    >>14
    プロピレングリコールはやばかったはず

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 20:35:57 

    >>4
    業務スーパーに限らないよ
    ついこないだだってデパートのそこそこの値段のフランスのお菓子に虫がってあったばかりじゃん

    +256

    -29

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 20:36:04 

    業務スーパーで買ってよかったってものあったかなぁ
    でっかい食パンぐらいかな

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 20:36:33 

    コストコにもなかった?

    +55

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 20:36:34 

    >>39
    対ベトナムでも?
    ベトナムなんて日本以上に高温多湿っぽそうだけど

    +21

    -7

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 20:36:38 

    >>14
    死なないよね。でもこういうもの食べてじわじわ癌になったところでどのメーカーも責任取らないからね。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 20:36:40 

    最近行ってないな
    ほぼ外国産の冷凍品ばかりのイメージ

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 20:36:47 

    >>39
    日本の大手メーカーのお菓子とか毒物扱いだよね
    WARNING!

    +81

    -8

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 20:37:02 

    幼虫混入してたフランス製のお菓子といい、輸入品食べるのか怖くなった カルディとか西友なら大丈夫?

    +5

    -6

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 20:37:02 

    >>13
    このシリーズいろんなのあるけど全部苦手。

    +167

    -9

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 20:37:03 

    業務スーパー、
    10月の時点で半年で自主回収19商品の多さ…
    業務スーパー、半年で自主回収19商品の多さ…安売りと食品の安全維持の問題 | ビジネスジャーナル
    業務スーパー、半年で自主回収19商品の多さ…安売りと食品の安全維持の問題 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

     業務スーパーで販売される食品で商品回収の頻度が多いとの指摘が相次いでいる。今年4~9月の半年間で自社オリジナル商品は12商品、他社メーカー商品は7商品の計19商品に上り、店舗内に商品回収を告知する多数の貼り紙が掲示されている様子を撮った写真もSNS上に拡...

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 20:37:10 

    業スー、ニュースにならないだけでホームページを見るとしょっちゅう基準値以上に〇〇が含まれていたとか回収しますとか書いてある。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 20:37:18 

    >>39
    アメリカだと日本のお菓子には発がん性があるとかの警告のポップが貼られてるんだよね

    +87

    -4

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 20:37:19 

    不凍液ヤバいじゃん
    しかも甘いから余計に毒性に気づきにくい

    かつてワイン事件とかあったような

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/27(水) 20:37:38 

    >>47
    ありました!!

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/27(水) 20:37:39 

    >>45
    偶然虫混入して怖いと、意図的に入れてる添加物怖いのは話違うと思う

    +177

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:00 

    添加物大国の日本が何言ってんだ?
    業務スーパーで販売「ロールケーキ」に基準値超の添加物 保健所が回収命令 ベトナムから輸入の洋菓子 東北や関東など約1万4000個出荷

    +32

    -11

  • 61. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:03 

    >>46
    日本の大手メーカーのものが他のスーパーよりは安い
    何か良く分からんメーカーや外国のは安くても買わないけど

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:13 

    業務スーパーのベルギー産ワッフル好きなんだけど、それは大丈夫かな

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:18 

    コレ最近コストコでも出てるやつじゃない?
    YouTubeとかで紹介してる人結構いたような

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:26 

    業務スーパーに行くと飲食店主が籠一杯に買ってるよね

    そこそこの味で量が多くて安いんだからしょうがない

    不味くなければお店に何を食べさせられてに客にはわからないよ

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:30 

    業スーってだから 安いんじゃない?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:33 

    >>30
    私も見たことない輸入菓子とかどんな味だろう?って興味湧いて買うことある
    まあでも毎日1つ食べるわけでもないし、これ海外では食べてる人いるんでしょ?と思ってあんまり気にしたことなかったな

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:40 

    >>13
    芋羊羹に見えたけどプリンなんだね

    +60

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:45 

    >>4
    なんか見た事あるけど、冷凍の野菜だったか何だか、加熱なしでは食べないでくださいって書いてあった

    +115

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:48 

    >>56
    真っ青とか紫色のグミとか売ってる国に危ないって言われてるの複雑な気持ちになる

    +132

    -4

  • 70. 匿名 2023/12/27(水) 20:38:56 

    これ業スーだけじゃなくコストコにも売ってあったよ

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/27(水) 20:39:11 

    >>44
    「プロピレングリコール」は、保湿作用・湿潤作用・静菌作用がある添加物で、生めんや餃子の皮、唐揚げ用のお肉の他、シャンプーなどの日用品でもよく使われてるらしい。
    ヤバいもので溢れてるね。

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/27(水) 20:39:19 

    KALDIとかも大丈夫なのかな…と思う時ある

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/27(水) 20:39:32 

    だから業スーではコンニャクと地元産の野菜以外買い物できない
    値段には理由がある

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2023/12/27(水) 20:39:36 

    >>2
    めちゃくちゃ甘そうだしね

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/27(水) 20:39:40 

    >>1
    てぃぽ?

    どこのお菓子?

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2023/12/27(水) 20:39:55 

    >>55
    しかもお知らせをいちいちタップしないと商品名が見えないのナメてる

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/27(水) 20:39:58 

    >>70
    コストコとかカルディとか大丈夫なのかなと心配になる

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/27(水) 20:40:05 

    業務スーパーとか、中国・韓国・ブラジル・東南アジア産とかそんなんばかりだろと思い込んでる
    絶対買わない

    +13

    -8

  • 79. 匿名 2023/12/27(水) 20:40:16 

    >>64
    だって業務用だよ
    本来の客じゃんw

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/27(水) 20:40:18 

    >>4
    そういえば最近行ってない
    加工品言われているほど美味しくないんだもん

    +102

    -3

  • 81. 匿名 2023/12/27(水) 20:40:57 

    業務スーパーで販売「ロールケーキ」に基準値超の添加物 保健所が回収命令 ベトナムから輸入の洋菓子 東北や関東など約1万4000個出荷

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/27(水) 20:40:59 

    >>29
    ベトナムの知人から何回かこのメーカーのお菓子もらったことある。
    このロールケーキはないけど、ホワイトチョコラスクみたいなのは美味しかった。
    ベトナムのお菓子全部美味しくないけど、tipoのチョコラスクだけは美味しい。
    でもこのニュースみたらもう食べないなー。

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/27(水) 20:41:01 

    >>13
    デカくて甘いだけ

    +100

    -3

  • 84. 匿名 2023/12/27(水) 20:41:01 

    >>4
    初めて業務スーパー行った時安さにテンション上がってあれこれ買い込んだ
    でもお菓子が薬臭く食べ物の味じゃないって吐き出したよ
    因みに中国製造の果物や野菜の乾燥チップス
    買って来たもの全部捨てたよ

    +184

    -9

  • 85. 匿名 2023/12/27(水) 20:41:07 

    >>2
    このロールケーキに何を求めるんやとちょっと笑ってしまったw
    まあ、日本で流通してるなら安全とは思ってしまうけれど

    +78

    -3

  • 86. 匿名 2023/12/27(水) 20:41:15 

    >>4
    まあ外食で食べてるだろうけどね

    +113

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/27(水) 20:41:19 

    >>56
    日本のお菓子はショートニングやマーガリン使ってるからトランス脂肪酸気にする国の人は買わないのよね

    +66

    -3

  • 88. 匿名 2023/12/27(水) 20:41:26 

    >>13
    気になるけど美味しくなかったら食べ切るのが苦行すぎて買えないw

    +88

    -3

  • 89. 匿名 2023/12/27(水) 20:41:35 

    >>69
    紫キャベツとかスピルリナとかで色つけてない?

    +19

    -2

  • 90. 匿名 2023/12/27(水) 20:41:55 

    >>64
    ポテサラとか店で出してるのかな

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/27(水) 20:42:01 

    >>2
    ベトナム人が買ってるんじゃない?

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/27(水) 20:42:06 

    >>25グルメじゃないし全然安肉や安外食も行くけど、スーパーの肉で無理って思ったの初めてでビックリした

    +45

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/27(水) 20:42:31 

    >>4
    ヒルナンデスで見て安いと思って買いに行ったらほとんど中国産で買うものなかった
    そりゃそうだよな

    +248

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/27(水) 20:42:37 

    >>13
    このシリーズのチョコレートムースみたいなのは値段なりにまあまあ美味しかったかな

    +40

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/27(水) 20:43:04 

    >>88
    その苦行に耐え抜いたけど何もいいことなかったわ

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/27(水) 20:43:18 

    >>28
    やっぱこれだね〜

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/27(水) 20:43:24 

    >>91
    故郷懐かしいよな
    帰れ

    +55

    -2

  • 98. 匿名 2023/12/27(水) 20:43:39 

    >>45
    阪急百貨店?

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/27(水) 20:43:46 

    >>71
    食品0.6% 以下は表示の義務なしって出てきた
    知らなかったよ。
    外用剤はともかく食品添加物として使ってるのかー

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/27(水) 20:43:54 

    >>2
    見るからに禍々しいオーラが出てるよね
    買わない

    +65

    -3

  • 101. 匿名 2023/12/27(水) 20:43:59 

    >>92
    あの見た目の肉は買う気しないよね

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/27(水) 20:44:26 

    テレビでやたら推すからと買ってみたものの美味しかった試しはない

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/27(水) 20:45:13 

    >>4
    業務スーパー、一時期行ったけど
    行くと妙に疲れるんだよね

    +97

    -7

  • 104. 匿名 2023/12/27(水) 20:45:17 

    九州だけど、この前業スーで見たよ。
    すごい色だなと思って。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/27(水) 20:45:22 

    >>64
    飲食店で少量皿に盛られてたらどこ製か等々何もわからないよね

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/27(水) 20:45:24 

    >>4
    ちょくちょく何かしらの基準に引っかかって自主回収のチラシ貼ってあるよ
    まぁ日本と海外だと基準ちがうからしゃーないのかなと思ってた

    まぁ別にそんな長生きしたいわけでもないから気にせず食べてるけどw
    子供とかには食べさせない方がいいのかなって思う

    +73

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/27(水) 20:45:46 

    >>1
    一六タルト食べたくなった
    一六タルトは安心しておいしく食べられる

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2023/12/27(水) 20:46:02 

    >>13
    情緒かなぐり捨ててる見た目

    +63

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/27(水) 20:46:19 

    >>105
    でも安い定食屋さんとかほぼ外国産だろうし。逆に国産使ってたら絶対赤字だし

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/27(水) 20:46:39 

    >>1
    だから日本製の方が…って昔なら言ってたけどダイハツが不正してたくらいだからお菓子業者とかも出てくる可能性あるよね

    +19

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/27(水) 20:47:09 

    >>68

    「調べてみたら」で業務スーパー特集してたんだけど、冷凍ほうれん草とかを離乳食に使ってますって答えてるお母さんがいてびっくりした…
    私自身離乳食はオールBFだったし意識高い系とは無縁だけど、それでも赤ちゃんや子どもに業務スーパーのああいう食品与える勇気ないわ

    +109

    -30

  • 112. 匿名 2023/12/27(水) 20:47:17 

    >>64
    安い食堂とか居酒屋だと明らか既製品っぽいポテサラとか春雨サラダとか出てくるとかあるよねw

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/27(水) 20:47:31 

    >>2
    見ただけで添加物もりもりだと思って買わないなー

    日本は包装技術が優れているからまた違うと思うけど
    途上国のお菓子は怪しいもん

    +29

    -3

  • 114. 匿名 2023/12/27(水) 20:47:43 

    >>56
    アメリカは天然のものでも
    大量に食べてもどうってことない含有量でも
    発がん性の疑いある物質が少しでも入ってたら表記しないといけない法律になってる州がある
    日本の食品が特にって訳じゃない

    +58

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/27(水) 20:47:50 

    業スーで唯一買う冷凍食品はベルギーワッフル

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2023/12/27(水) 20:48:00 

    最近、行ってない。
    外食もやばいし。
    業務スーは良くテレビで、やってるけれど。
    やばいのね。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/27(水) 20:48:12 

    だから、業務スーパーにはいかない

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2023/12/27(水) 20:48:14 

    >>13
    そんな大量には要らないんよなぁ

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/27(水) 20:48:57 

    ベトナムの人も食べてる商品?
    ベトナムの人には健康被害はないの?
    そこが知りたい。

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/27(水) 20:48:59 

    >>115
    それも、安全がどうか分からない。
    私も、良く買うけれど。

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2023/12/27(水) 20:49:32 

    欲しい物が揃わないから業スーには行かない。

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/12/27(水) 20:49:36 

    >>1
    あー!これ店内で見たことあるw
    「THE 外国の菓子やなぁ」って手に取ったけど外国レベルの甘さを警戒して買わなかったやつだ。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/27(水) 20:49:51 

    >>13
    コーヒーゼリーは普通だった

    +50

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/27(水) 20:50:13 

    ちょっと愛の言霊っぽい

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/27(水) 20:50:22 

    一人暮らしだし、業務スーパーで食べ物買ったことがない。
    でも、そこの品でで飲食店やってるところもあるだろうから、何かしら食べてしまってるかもしれない。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2023/12/27(水) 20:50:30 

    >>45
    理屈違くね?
    百貨店のそこそこの値段のフランス菓子に虫が入ってたのは、超レアケース
    業スーは基準値オーバーや虫入りがデフォww

    +98

    -18

  • 127. 匿名 2023/12/27(水) 20:50:51 

    >>47

    ですよね!
    この前、試食やってたから食べてしまったし、子どもにも食べさせてしまった!

    +7

    -4

  • 128. 匿名 2023/12/27(水) 20:50:53 

    >>106
    日本の方が添加物の規制ゆるっゆるなんだけどね。
    日本食の添加物の量は凄いのよ。

    +12

    -9

  • 129. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:00 

    業スーは2リットルの紙パック料理酒もベトナム産の米使ってるよね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:15 

    山崎の菓子パンもやばいよ

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:36 

    中国産のトマトでもイタリアで加工すればイタリア産トマト缶として売れるらしいし、分かんなくなってくる

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/27(水) 20:55:02 

    >>9
    輸入食のカルディみたいな所もそうかな?

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/27(水) 20:55:35 

    こういうの、お土産とか差し入れで持って来る奴は軽蔑してる

    +2

    -6

  • 134. 匿名 2023/12/27(水) 20:55:38 

    >>60
    プリングルスなら良いのけ?

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/27(水) 20:55:38 

    >>4
    私クソ貧乏だけど業スーを使う勇気がない

    +118

    -6

  • 136. 匿名 2023/12/27(水) 20:55:51 

    >>120
    正直業スーで安全性なんて期待してない。そもそも美味しそうな食べ物無いし。

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/12/27(水) 20:57:00 

    業務用スーパーで国産のものもあるけど冷凍野菜は殆ど中国産だしゾッとして買えない。よくテレビで安い!ってやってるけど紹介されてるお肉アメリカ産とかだし鶏肉はブラジル産だよね

    +8

    -5

  • 138. 匿名 2023/12/27(水) 20:57:17 

    ガルか5ちゃんで業スーのラップが良いと言ってる人いたんだけど本当?
    最近クレラップもサランラップもイライラするからガチで良いなら乗り換えたい

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/27(水) 20:57:19 

    >>135
    私も貧乏だけどどこのスーパー行ってる?

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2023/12/27(水) 20:57:31 

    ベトナムというと違法ゼリーおばさん思い出す

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2023/12/27(水) 20:57:49 

    >>28
    最近そっちのトピ無いよねー

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2023/12/27(水) 20:58:11 

    >>103
    一番近くにあるところ、なんか客層が荒んでた。
    いわゆるプロ(本当に業務用)っぽい人はあまり見かけず、「やっぱやめた」って感じの商品の戻し方が雑だったり、何度も使いまわしてそうなレジ袋持った人とかいて、何も買わずに出てきた。他のところはそうでもないのかもだけど。

    +35

    -11

  • 143. 匿名 2023/12/27(水) 20:58:47 

    >>128
    良くそういう人がいるけれど国によって基準が違うし気候も違うし添加物に含める物質の範疇も違う
    日本が使ってない添加物も海外では使われていたり
    取分け日本が危険な訳でもない
    https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/soumu/attach/pdf/bunkakai_kako-15.pdf
    https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/soumu/attach/pdf/bunkakai_kako-15.pdfwww.maff.go.jp

    https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/soumu/attach/pdf/bunkakai_kako-15.pdf

    +13

    -6

  • 144. 匿名 2023/12/27(水) 20:59:36 

    >>138
    私は愛用してるが、コシが無いラップなので人を選ぶと思う。
    クレラップやサランラップは固くて好きじゃないから…

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/27(水) 20:59:38 

    業務スーパーに限らず、カルディとかでも明らかに海外っぽいパッケージだと買わないかなー

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2023/12/27(水) 20:59:43 

    >>87
    なのに肥満率たかくない?あいつら。

    +26

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/27(水) 20:59:54 

    >>1
    ヨーロッパもので前に問題あったから輸入物は怖くて手を出せない

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/27(水) 21:00:44 

    業務スーパーの外国産は買いません

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/12/27(水) 21:00:57 

    日本のイチゴの残留農薬すごくて台湾は輸入禁止になってるよ
    日本だってヤバイ

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2023/12/27(水) 21:01:04 

    業務スーパーの冷凍野菜がまずかった……
    他のものもあまり美味しくないきがする

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/27(水) 21:01:07 

    >>146
    ハンバーガーばっかり食べてるから?

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/27(水) 21:01:15 

    >>1
    太ってる人が好きそうなパッケージですね

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2023/12/27(水) 21:01:17 

    こんなの買うワケがない。
    バカな母親が買って子供に与えるんだろうな、おぞましい。

    +4

    -8

  • 154. 匿名 2023/12/27(水) 21:01:22 

    >>69
    こういうのも安全なんかね
    業務スーパーで販売「ロールケーキ」に基準値超の添加物 保健所が回収命令 ベトナムから輸入の洋菓子 東北や関東など約1万4000個出荷

    +62

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/27(水) 21:01:29 

    >>2
    レゴっぽくない?w

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/27(水) 21:01:32 

    >>93
    全商品の製造国チェックしたなんて凄い!!!何時間くらいかかったんだろう。

    +5

    -28

  • 157. 匿名 2023/12/27(水) 21:01:37 

    >>126
    他のはいつあった?
    デマを乗せてるなら立派な威力業務妨害だと思うよ

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/27(水) 21:02:49 

    >>103
    店内が独特のニオイ。

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/27(水) 21:03:32 

    >>71
    プロピレングリコールは毒性低いんだけど日本では厳しい基準で管理されてる
    他国だと規制の緩い国があるから、輸入品だと日本基準に適合してない時がある

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/27(水) 21:04:02 

    >>139
    ヨコですが
    マルマンストア、マルエツ、まいばすけっと、サミット
    ライフ です
    マルマンは肉がよいです ライフはパン
    勿論割引シール待ったりします笑

    +9

    -3

  • 161. 匿名 2023/12/27(水) 21:04:26 

    >>4
    神戸物産  ❌

    +12

    -3

  • 162. 匿名 2023/12/27(水) 21:05:02 

    >>146
    ナチュラルトランス脂肪酸なんじゃない

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2023/12/27(水) 21:05:44 

    >>144
    あーそうなのか…
    私が不器用だからなのかラップ扱い下手すぎて落ち込むわ
    とにかく教えてくれてありがとう!


    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/27(水) 21:06:15 

    >>2
    それな。店で見かけても買わないかな。祭で見かけたら、子供が欲しがって1個だけ買うかもしれないけどね

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/27(水) 21:06:47 

    >>147
    ヨーロッパ物で何かあったっけ?覚えてない

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/27(水) 21:07:35 

    これ、食べたことある(゚〇゚;)
    味は駄菓子によくあるような小さいロールケーキでチープな感じが逆に良かったと記憶してます
    まあでもたまたま何ともなかったと思うようにして、これからは気をつけなきゃなあ

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/27(水) 21:07:38 


    【速報】30年前から不正か…カイゲンファーマに39日間の「業務停止命令」バリウム検査の発泡剤など『試験の数値改ざん』『必要な検査せず出荷』(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    【速報】30年前から不正か…カイゲンファーマに39日間の「業務停止命令」バリウム検査の発泡剤など『試験の数値改ざん』『必要な検査せず出荷』(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     12月22日、大阪市中央区にある製薬メーカー「カイゲンファーマ」が北海道の工場で製造した医薬品の成分等が承認事項と異なる事実や虚偽の試験結果記録を作成し出荷するなどしていたとして、大阪府は会社に対

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/27(水) 21:09:05 

    でもこれベトナムの人はふつうに食べてるんだよね?

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/27(水) 21:09:17 

    >>142
    >何度も使い回したレジ袋

    え、これ駄目なの?私普通にやってるわw

    +23

    -5

  • 170. 匿名 2023/12/27(水) 21:12:31 

    >>4
    業務スーパーは調味料だけ買ってる
    宝のみりんや料理酒や味の素のコンソメやハウス食品カレーのルー等の一般的なメーカー品
    どこで買っても中身は一緒で普通のスーパーより少し安い

    +92

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/27(水) 21:13:59 

    >>157
    有名大学の不祥事だけニュースになるのと同じ
    無名Fランは、清廉潔白で何の汚点もない!!
    とでも思ってるのか…

    +6

    -8

  • 172. 匿名 2023/12/27(水) 21:14:13 

    >>126
    これは駄目

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/27(水) 21:15:17 

    >>169
    ただの潔癖でしょ 普通にやるよ

    +8

    -5

  • 174. 匿名 2023/12/27(水) 21:16:12 

    >>96
    どういう事?分からん

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/27(水) 21:16:39 

    >>45話がズレてる

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/27(水) 21:18:05 

    >>1 こんなん言って悪いけど、まずそう

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2023/12/27(水) 21:18:08 

    >>4
    牛乳パックのチョコババロア食べて下痢したけど関係ないよね。日本製だもんね?

    +6

    -3

  • 178. 匿名 2023/12/27(水) 21:18:23 

    >>1
    安すぎるものには理由があるのよ。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/27(水) 21:18:56 

    >>173
    よかった安心した
    破れたらテープで補修してまだ使ってるw

    +7

    -4

  • 180. 匿名 2023/12/27(水) 21:19:19 

    >>1
    日本は外国が禁止している添加物を大量に消費させられてるんだよね。

    だから2人に1人がガンで病院や製薬会社や生命保険が儲かってるんでしょ。

    +6

    -13

  • 181. 匿名 2023/12/27(水) 21:20:01 

    >>94
    でも下痢しない?腸が痛くなるような

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2023/12/27(水) 21:20:10 

    >>165
    添加物や異物混入じゃないけど
    ヨーロッパはチェルノブイリの影響がまだあるから
    基準値ギリギリでも下回ってたら輸入されていたりするよ
    キノコとかベリー類とか

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2023/12/27(水) 21:21:02 

    >>142
    うちのあたりの業務スーパーは酒の河内屋とジョイントしてるから、酒だけ買いに来てる人も少なくないよ。私も酒買いに行く店のイメージ。酒のついでにポテチ買う。

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2023/12/27(水) 21:21:41 

    >>47
    ギョースーギョースーって言ってるけど
    大容量で売ってるコスは?と
    トピック見に来たからあったよねー
    早く周知した方が良いと思うわ

    +26

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/27(水) 21:21:50 

    >>113
    前に東南アジアの大きな板チョコ安かったから買ったらカカオの風味が無くてチョコレートの味よりヌルっとした油っぽい味が強かった

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2023/12/27(水) 21:25:30 

    >>4
    ひき肉は油が多すぎるし、アサリは生臭くて無理だった
    野菜は中国産ばかりだしね
    ベルギーの冷凍ワッフルだけは好き

    +52

    -3

  • 187. 匿名 2023/12/27(水) 21:27:11 

    >>39
    だから何??
    なら自然派のデスマフィンでも選んどけよ

    +9

    -27

  • 188. 匿名 2023/12/27(水) 21:27:59 

    >>180
    馬鹿だろ

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2023/12/27(水) 21:28:42 

    業務スーパー中国産ばかりだよね

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/27(水) 21:28:51 

    プロピレングリコールってそこまでヤバイものではないんでしょ?
    でも回収されるってことはかなり入っちゃってたのね?
    ベトナムのお菓子は避けた方がいいのかな?

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/27(水) 21:29:28 

    前から売ってるし食ってもただちに健康に影響はないから食ったらええやん
    普段添加物まみれのインスタント食ってんなら平気だろ
    私は食わんけどな

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2023/12/27(水) 21:29:40 

    これといちご味のやつもらったんだよね。
    何故かいつもよくわからない輸入菓子をくれるだよ。
    いちご味は食べてしまった…。パッケージより毒々しい色ではなかったよ。味はただ甘いって感じ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/27(水) 21:30:41 

    >>47
    やっぱりあったよね?
    日曜日にレジで前に並んでたお客さんが買ってた。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/27(水) 21:31:10 

    >>27
    現地の気候ならそのパッケージで大丈夫でも、日本の湿度の下ではわからないもんね。
    よく日本は過剰包装だって言われるけれど、ちゃんとした理由がある。

    +37

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/27(水) 21:32:03 

    >>4
    昔、業スーの冷凍しじみ、食べる度に瞼がぼっこーん腫れて怖くなって行かなくなった
    安いかわりに安全性はね‥って感じ

    +20

    -5

  • 196. 匿名 2023/12/27(水) 21:32:40 

    業務スーパーの食物自体、買う気が起きない。
    国産しか無理

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/27(水) 21:33:05 

    >>47
    最近コストコのオススメ商品としてこれがやたらと出てきてたんだよね。それに釣られて買った人結構居ると思うよ。

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/27(水) 21:33:29 

    業務スーパーのは美味しくないからリピしてない
    おろしニンニクでさえ不味いよ…

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/27(水) 21:34:02 

    >>156
    横だけど。
    業務スーパーではないけどコンビニのお弁当やおにぎりサンドイッチ作ってる工場の事務で働いていたとき、業務用の食材を毎週安く買えたけどだいたいが中国産だったよ。
    業務スーパーも冷凍系は中国産多いだろうなって思って買いにいくのやめてる。

    +28

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/27(水) 21:35:17 

    >>4
    いくら安くても不味かったり危険だったりするなら意味ないよね。
    それなら普通のスーパーで量を減らすわ。

    +34

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/27(水) 21:35:39 

    >>179
    さすがにそれは(笑)

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/27(水) 21:36:21 

    >>13
    レアチーズとキャラメルプリンみたいなの買ったけど普通に美味しい
    ただ食べ切るの大変かな…消費期限が気になるくらい

    +31

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/27(水) 21:36:37 

    輸入菓子ってそんなに美味しいとは思えないんだよね
    ガルでも人気のジンジャークッキーも、うーん…て感じだった
    高級菓子なら美味しいんだろうけど、業スーの菓子って現地でいくらで売ってるのか気になるくらい安いし

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/27(水) 21:36:37 

    >>91
    多分そうだよね。
    日本人は余程のベトナム好きじゃない限り買わないかと。

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/27(水) 21:39:09 

    >>4
    中国の冷凍食品なんて怖くて食えない

    +77

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/27(水) 21:39:13 

    速攻で中毒になるか時間かけて病気になるかの差じゃん
    納豆毒マフィンよりマシだから食べても死にゃあしないよ

    ならお前が食べろって?嫌ですね

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/27(水) 21:39:30 

    >>13
    昔、バザーでゼリー売ってた。
    たぶん100パージュースにゼラチン入れて紙パックを型にしたやつだから、
    普通に美味しかった

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/27(水) 21:41:01 

    >>203
    不思議とその国に住んでるとそこのお菓子が美味しく感じるようになるんだよね。帰国してから食べるとそうでもない。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/27(水) 21:41:34 

    添加物入れまくりでも案外いける日本の基準に引っ掛かるてどんだけよ。
    確かにすごい色だけど。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/27(水) 21:43:54 

    >>2
    食欲減退色の破壊力よ

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/27(水) 21:44:27 

    >>47
    SNSでもコストコで買ってる人達upしてた

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/27(水) 21:44:37 

    世界で最も添加物基準が甘い国と言われる日本で規定オーバーって怖すぎ

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:46 

    >>187
    不覚にもワロタw

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2023/12/27(水) 21:50:01 

    >>181
    横、凝固剤が寒天だと大量に食べるとゆるくなるよ

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/27(水) 21:59:32 

    >>27
    あれは製品のパッケージを破って入ったのとは違うんじゃない?

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/27(水) 22:01:39 

    >>149
    アメリカの残留農薬が最も多い果物や野菜のランキング
    1位:イチゴ
    2位:ほうれん草
    3位:ケール、コラード、マスタードグリーン
    4位:桃
    5位:梨

    イチゴは残りやすいっぽいね

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/27(水) 22:05:44 

    >>111
    私も料理下手だし大雑把だけど、子どもに知らないメーカーのものは食べさせないなあ
    あと、自分はヤマザキパンでもいいけど、子どもにはスーパーコンビニのパンも極力食べさせない
    経済力や育った環境にもよるんだろうけど、何で安いか考えたら子どもにはできるだけ高い物を与えたい

    +12

    -22

  • 218. 匿名 2023/12/27(水) 22:06:04 

    業務スーパーで買い物する層は添加物なんて気にしないと思う

    +7

    -3

  • 219. 匿名 2023/12/27(水) 22:08:13 

    >>187
    デスマフィンは死然派

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/27(水) 22:17:28 

    >>104
    東日本と関東近辺の県しか記事にはのってないね、被害が広がるかもね

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/27(水) 22:21:33 

    >>156
    私も全部見てるよ、気休めだけど料理の材料は国産しか買わない。
    お菓子はヨーロッパの小さい国の食べ物があって面白いね。

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/27(水) 22:23:12 

    >>4
    業務スーパー大好きだったけど、大腸癌やってから全く行かなくなった

    +13

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/27(水) 22:25:16 

    >>170
    わかる
    調味料とかお菓子とか、普通の会社の品物はスーパーより安かったりするから買う

    +20

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/27(水) 22:27:00 

    >>156
    全商品なんて言ってない
    気になる商品見てったらほぼ中国産だったって話

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/27(水) 22:27:47 

    >>84
    冷凍食品も選ばないと不味いのばかりだよ。
    中国産が多いし。
    冷凍から揚げなんて臭すぎてビックリした。
    あれは二度と買わない。

    +34

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/27(水) 22:30:02 

    >>123
    そのコーヒーゼリーに牛乳かけて食べるの好き

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/27(水) 22:30:23 

    >>203
    日本の食品廃棄って割と輸入食品が多そうと思うんだけど。スーパーの割引コーナーは、外国のお菓子や瓶詰めばかりじゃない?
    都内の週貸し店舗も、特売の外国産の食べ物多いけど年配の人は見向きもしない

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/27(水) 22:32:30 

    >>13
    言ったら何だけど、もう様が気持ち悪い。

    +34

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/27(水) 22:34:27 

    よくインスタやYouTubeで業務スーパーで買った物とかドヤ顔で紹介してるけどあんなに安い冷凍野菜、産地とか気にしないのかな?
    そんな事言ってたら外食出来ないとか言う人もいるけど家で毎日使う物の話とはまた別物だろと思う。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/27(水) 22:34:33 

    業スーで買うなら日本のメーカーの調味料とかに限定してる、テレビとかでよく紹介されたりするデザートとか買う気にならないんだよね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/27(水) 22:35:08 

    >>1
    ヨーロッパもので前に問題あったから輸入物は怖くて手を出せない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/27(水) 22:35:38 

    変なノリ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/27(水) 22:36:38 

    >>71
    たしかコロナワクチンにも入っててアレルギー発症原因のひとつになってたよね

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/27(水) 22:37:41 

    >>25
    1回合挽肉を買って火を通したら尋常じゃない程の脂が出て来ていつもと違う様に何だか気持ち悪くなってからもう買わないと決めた。

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/27(水) 22:38:30 

    >>7
    この商品はどの店舗でも割といつも見るからあんまり売れてなさそう。ベトナム産の割に値段は250円?くらいするし、日本人にはちょっと毒々しいパッケージだから試してみたい気持ちじゃなくなっちゃう…。あと、他にも何種類か味があって(バニラとイチゴ?だったかな)そっちはあまり見かけないから売れてそう。でも、逆に毒々しさが目を引くし手に取って見てる人はよくいたよー。もしかしたらハロウィンの時とか売れたかも?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/27(水) 22:38:32 

    いつだか中国共産党の資金源と聞いたなあ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/27(水) 22:38:38 

    >>142
    わかる
    清潔感ゼロの店舗とまあまあマシな店舗の差が大きい
    前者のお店、ゴキブリが何匹も這い回ってるし通路で避けもせず平気でぶつかってくる客層だった
    便利な立地にあるお店だけど二度と行ってない

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/27(水) 22:41:41 

    >>169
    だいぶ汚かったの。説明不足でごめんw

    +0

    -7

  • 239. 匿名 2023/12/27(水) 22:43:47 

    >>4
    冷凍うどんは国産だったはず
    安いしうまいよ

    +22

    -2

  • 240. 匿名 2023/12/27(水) 22:44:02 

    迷走しまくる人々

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/27(水) 22:50:10 

    >>143
    わかってないならいいよ

    +4

    -5

  • 242. 匿名 2023/12/27(水) 22:50:33 

    >>127
    美味しかったですか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/27(水) 22:51:36 

    >>222
    何故?

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/27(水) 23:03:33 

    >>225
    ソーセージ類も怪しかったです。
    ちょっとだけ齧ってみたんだけど、やっぱり薬臭かった〜
    (飲み込んではいない)

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/27(水) 23:07:32 

    >>243
    食生活を一新したから
    安さや(手軽な)美味しさを重視しないで食品の安全性を第一にするようになった

    +10

    -3

  • 246. 匿名 2023/12/27(水) 23:07:50 

    >>42
    今年、20回は回収してるんだってね。購買意欲は削がれるね。

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/27(水) 23:09:57 

    業務スーパーよく行くけど普通に日本のメーカー品しか買わないな。輸入品は怖い。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/27(水) 23:15:17 

    >>13
    水羊羹のやつはわりと美味しかった。
    多すぎて途中飽きて残しちゃうけど

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/27(水) 23:16:57 

    業スー行きたくても行けなくなっちゃった。辺鄙な場所にしかないもん。昔は食料品買い込んでたけど今は備蓄品まとめ買いしかしてない。食料品また買いにいけるほど近くにないもん

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/27(水) 23:18:38 

    多国籍料理好きで調味料とか業スーで買うことあるんだけど良くないのかなあ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/27(水) 23:19:20 

    >>171
    ソース出せないならアウトですね…

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/27(水) 23:45:39 

    コストコもあるよね!
    業務スーパーだからって一気に叩く人って、、いつも国産のばっかりたべてるんかな?
    私は給料安いから助かってます。

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/27(水) 23:48:42 

    >>39
    あーそれ、無添加ゾンビが言うやつ

    +4

    -10

  • 254. 匿名 2023/12/27(水) 23:57:59 

    >>1
    ぐえんいいかげんにしろや

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2023/12/27(水) 23:59:01 

    >>1
    個人的感想
    輸入小麦とかにも残留農薬とかすごいらしいね
    グルテンも含むし小麦製品はちょっとアレだわ
    知らんけど

    +15

    -2

  • 256. 匿名 2023/12/27(水) 23:59:46 

    >>1
    近所にグエンが住み着いてゴミ出しめちゃくちゃで困ってる

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/28(木) 00:00:06 

    業スー行っても日本のものしか買わない。
    海外の得体の知れないお菓子とか怖いから

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/28(木) 00:02:49 

    >>103
    安いスーパーに多い感じで、狭いところにぎゅうぎゅうに商品積んでて人とすれ違うのも大変
    あろポップがちょっとうるさい
    よく見るとそんなに安くないけどポップが主張してる時ある

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/28(木) 00:05:41 

    ベトナム人は問題なく食べてるんだし、売っても問題ないでしょ

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2023/12/28(木) 00:20:35 

    >>39
    それ、デタラメだから。
    トンデモ本じゃなくてちゃんと各国の法律、添加物リストを確認すると、アメリカは日本と同じか多いぐらい。ヨーロッパは数字上は少ないけど加工助剤とか日本では添加物扱いのものが除外されてる(使われてるけど書いてない)。
    それぞれ添加物の定義や範囲が異なるので単純比較はできないけど、結局はどこの国も同程度は使われてるってこと。

    +20

    -10

  • 261. 匿名 2023/12/28(木) 00:23:01 

    >>160
    ヨコですが
    プライバシーブランドのブルーベリーは大丈夫かしら?

    +3

    -7

  • 262. 匿名 2023/12/28(木) 00:27:14 

    >>4
    安いには理由があるよね

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/28(木) 00:39:04 

    >>135
    普通のスーパーに売ってる普通の日本のメーカーのものも安い事が多いですよ。ヨーグルトとか蒲焼の缶詰とか、ココアとミロとか、1番有難いのは除菌のウェットティッシュが同じメーカーでもスーパーより全然安いし、オレンジジュースの缶は一流ホテルのルームサービスのモーニングに出た事がある。

    +21

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/28(木) 00:51:03 

    >>15
    客も従業員もそれなりの層しかいない。

    +14

    -5

  • 265. 匿名 2023/12/28(木) 00:56:43 

    >>153
    物珍しさで買うバカな独身もいると思うよ。

    +4

    -3

  • 266. 匿名 2023/12/28(木) 00:59:47 

    >>263
    近所のスーパーでは一流ホテルのルームサービスのモーニングの足元にも及ばないから業務スーパーは凄い!

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/28(木) 01:11:03 

    >>174
    ggrks

    +1

    -4

  • 268. 匿名 2023/12/28(木) 01:26:58 

    >>263
    ですよね。
    S&Bのカレー粉やUCCのドリップコーヒーがお買い得なのでそれだけ買いに行く感じになってます。

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/28(木) 01:34:34 

    >>4
    よかった地元に出来た初めに数回いったけど、中国産ばかりでたまに日本産もあるけど
    怪しいと思ったんだよね。

    神戸物産のチョコかなんか買ったわ、もう行かない。

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/28(木) 01:35:19 

    >>13
    え…意外とおいしかったよ(笑)
    ファミレスとかのサラダバーの端っこにあるゼリーやプリンって砕いてあるじゃん
    きっと元はこーいうのなんだろーね

    +56

    -2

  • 271. 匿名 2023/12/28(木) 01:37:31 

    ラムーや業務スーパーは、生鮮食品とかよくわからんメーカーのものは買わずに、名の知れた日本企業のカレーとかお菓子とかを買うのが良さそう
    それなら安くても中身安心だから

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/28(木) 01:39:44 

    >>1
    この添加物ゆるゆるの日本の規制に引っかかるなんて最早添加物そのものなのでは?と疑いたくなる

    食べた人いる?体調不良とかになってない?

    +4

    -3

  • 273. 匿名 2023/12/28(木) 01:52:29 

    これ、コストコでも売ってるやつ?

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/28(木) 02:00:48 

    >>263
    横。
    業務用スーパーって、多分できた当初は263さんの言うように、名の知れたメーカーが業者向けに卸してる品を個人客にも売る感じでお得だったのだろうけど、今ではただ安さだけが取り柄の「安かろう悪かろう」商品も混ざってる感じ。
    昔からの安心できる特定の商品のみ買う人にとってはいいのだろうけど。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/28(木) 02:11:29 

    >>25
    ワンコの為にとササミを買ったがサイズが小さくて大丈夫か不安になり結局捨てた。業務スーパーのお肉はなんとなく抵抗があり買わない。
    冷凍うどんはよく買う。

    +4

    -4

  • 276. 匿名 2023/12/28(木) 02:37:56 

    >>179
    私もちっさい切れ目だったらテープで補修しちゃう笑
    1.2回しか使ってないのに勿体無いもん

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/28(木) 02:51:30 

    >>21
    海外の健康基準は満たしてるんだよね?
    ではどちらが安全な基準として信用出来るの?
    国際的な一貫性ないの?

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/28(木) 03:14:50 

    >>10
    あったら、困り果てる

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/28(木) 03:21:02 

    >>216
    イチゴは皮を剥かないで食べるから余計に怖い

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/28(木) 03:49:57 

    >>34
    客層が‥

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/28(木) 03:59:30 

    >>1
    やっぱり海外輸入お菓子は抵抗ある
    特にアジア圏

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/28(木) 04:00:19 

    >>216
    しかも洗わないで食べる人多いしね

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/28(木) 04:47:24 

    >>9
    日本のイチゴ台湾から返品されたねw 日本は本当馬鹿みたいに農薬使うからな… なのに国産が安全なんて本当馬鹿だなと思うわ。日本人大好きで何にでも入ってる赤色3号等の合成着色料は海外で禁止されてる国もたくさんあるね

    +6

    -8

  • 284. 匿名 2023/12/28(木) 05:14:09 

    だからこういうスーパーの海外産の謎メーカーの食品なんて買わない

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/28(木) 05:15:00 

    >>4
    よく行くなと思うよ

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/28(木) 05:28:36 

    >>39
    日本基準でNG出たことに驚いたわ
    輸出用で国内では流通してないんじゃない?と思った
    日本の農家もだけど、自家消費と商品分けてたりするよね

    +2

    -4

  • 287. 匿名 2023/12/28(木) 05:53:43 

    >>47
    私も見た。買おうかと手に取ったけど、太るしやめよって戻して良かった

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/28(木) 05:54:02 

    >>13

    嘘くさい偽物

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/28(木) 05:55:59 

    >>4
    よくよく見れば純国産品もあるから、いつもそれだけ選んで買ってるわ。

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/28(木) 06:28:35 

    >>35
    うちの近所は食品関係の工場多くて、中国人やベトナム人、ネパール人、その他アジア系の人達が業務スーパーよく来てる。日本人があまり買わないようなもの買ってるし、生の肉をサッカー台で袋に詰め替えてトレーを棄てて帰る。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/28(木) 06:41:20 

    >>9
    前にポップコーンもあったよね。
    レンジでチンするやつ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/28(木) 06:46:02 

    ズレるけど、紙パックに入ったラタトゥイユ買ってた人いない?
    味が好みで良く買ってたんだけど、いつ、どこの店舗行っても、賞味期限同じなんだよね。
    暫く間開けて買いに行ってもそう。
    何でや⁉
    こないだ久し振りに買いたいと思ったけど、遂にその賞味期限近い日だったからやめた。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/28(木) 06:56:48 

    >>144
    同じく。しかも、人気の2つのどっちか忘れたけど、それよりは付きが良いと思ったし、国産!

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/28(木) 07:05:17 

    日本て添加物の規制ゆるゆるだって聞いた事あるわ。だから海外の添加物いっぱいの商品も受け入れてるんでしょ。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/28(木) 07:26:03 

    >>242

    激甘で、私も子どもも好みではありませんでした。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/28(木) 07:33:19 

    >>294
    過去トピ見るとビビるよ
    ブラジルの食肉問題 見た目や悪臭などをごまかす為、発がん性物質も使用か
    ブラジルの食肉問題 見た目や悪臭などをごまかす為、発がん性物質も使用かgirlschannel.net

    ブラジルの食肉問題 見た目や悪臭などをごまかす為、発がん性物質も使用か 前トピ 21社は、鶏肉や牛肉、豚肉などを扱っていて、このうちの1社は 日本に冷凍の鶏肉を輸出している。 警察によると、業者は腐った肉製品の見た目や悪臭などをごまかす...


    中国産“汚染”食品、なぜ大量に流通? 原産地表示義務ない外食チェーンは危険?
    中国産“汚染”食品、なぜ大量に流通? 原産地表示義務ない外食チェーンは危険?girlschannel.net

    中国産“汚染”食品、なぜ大量に流通? 原産地表示義務ない外食チェーンは危険? ・冷凍うに……腸炎ビブリオ最確数 120/g ・半発酵茶、ウーロン茶……フィプロニル 0.006ppm検出 ・あさり 活、冷蔵……プロメトリン 0.03ppm検出 ・FROZEN FRIED OCTOPUS(たこ焼き...

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/28(木) 07:36:56 

    業務スーパーで売ってる焼酎4リットルもヤバいんかな?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/28(木) 07:41:58 

    腐っただし巻き玉子みたいな見た目してる

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/28(木) 07:42:54 

    >>44
    基準値以下なら日本でもいっぱい使われてる

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/28(木) 07:51:41 

    >>103
    こことドンキはなんとも言えない疲労感に襲われるから行かない

    +27

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/28(木) 07:53:36 

    >>300
    私はこの業務スーパーとブックオフみたいな中古販売店

    人の気持ちが荒んでるのか、店内の澱んだ空気にしんどくなる

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/28(木) 08:39:25 

    よく発覚したな〜他の商品も基準値を超えてる商品あるんだろうな、、
    どうやって発覚したんだろうね

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/28(木) 08:39:59 

    >>34
    うちも一度行ったけど、もう行かないな

    さらに近所にデカイ業務スーパー出来るって噂があるんだけど全然嬉しくない
    ロピアとかにして欲しい

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/28(木) 09:05:27 

    >>113
    お菓子じゃないけど、業スーで、春雨が袋の上にはみ出てるのにそのまま閉じられてるのが売ってた。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/28(木) 09:18:51 

    >>92
    普通のスーパーじゃない

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/28(木) 09:19:42 

    >>300
    中目黒本店はそんなことありません
    ドンキ

    +0

    -3

  • 307. 匿名 2023/12/28(木) 09:43:28 

    私は1回も行った事ないわ業務スーパーなんてwwwww
    うちは昔から(実家でも結婚してからも)食べる物、調味料、飲み物すべてオーガニック専門店で買ってるから
    夫婦2人暮らしで1回の食材の買い出し(3日分で)毎回2万超えるし月の食費10万超えるけど安心安全を金で買うしかないからねー
    こんな激安スーパーで買う奴の気が知れないわwww
    ま、ガルの貧乏のトピの底辺の奴らは業務スーパーしか行けないから平気で食ってるんだろうけどーw

    +1

    -14

  • 308. 匿名 2023/12/28(木) 09:58:14 

    >>1
    >>4
    ダイソーやキャンドゥ★のベトナム産のオレオ風のクリームサンド―クッキーとか大丈夫なんだろうか。

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2023/12/28(木) 10:02:03 

    >>1
    コストコでも売ってて紹介系YouTuberの方がおいしいって何人もが紹介してたのおもいだした。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2023/12/28(木) 10:12:31 

    見るからにヤバそうだし全然驚かない。
    これを買う人の気がしれない。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/28(木) 10:22:33 

    業務スーパーではイタリア製のパスタはよく買う。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/28(木) 10:27:09 

    普段は添加物は安全と言い張ってるガル民がめずらしいね

    基準値なんて気にせずガル民に食べさせちゃえばいいのに

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/28(木) 10:28:19 

    >>13
    阿佐ヶ谷姉妹しか思い出さない

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/28(木) 10:43:56 

    >>13
    甘さがくどくてダメだった。
    ハウスのプリンミクス(プチ)2箱で400g作って食べる方が美味しい。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/28(木) 11:13:57 

    >>13
    美味しくない
    プリンの偽物っぽい

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/28(木) 11:14:58 

    >>13
    パンナコッタ出たんだよね?
    気になるー

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/28(木) 11:15:39 

    >>312
    添加物が安全な訳ないやろ爆笑
    そんな、ふざけた事言ってるのはド貧乏トピの底辺だけだよ笑

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/28(木) 11:16:26 

    >>277
    一貫性はないね
    日本で良くても別の国でダメな奴はやっぱりダメだと思う
    だって海外で良くて日本でダメな奴を食おうと思わないじゃん
    逆ならヨシ!とは思えないわ
    利権とか絡んでそう
    食べ物ではないけどアスベストだって最初は健康被害ないって言い張って使ってたからな

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/28(木) 11:55:56  ID:sFinhIUfkm 

    これ、買って食べたけど全く美味しくないよ

    お金を返してほしいレベルの…。

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2023/12/28(木) 12:32:20 

    >>1
    添加物は日本が世界一だと思ってたよw
    日本の添加物も規制してよ保健所さん

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2023/12/28(木) 12:53:29 

    怖っ

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/28(木) 13:09:03 

    こえー

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/28(木) 13:31:48 

    異常な感じの太り方をしてる人が、普通の鶏肉はキライだけど業スーの鶏肉だけは好き、味が違うと言ってたから絶対買わなくなった。外国産はホルモン剤残留が怖い。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/28(木) 13:40:58 

    色が怖い‥
    娘が小さい頃に、大好きなアンパンマンの紙パック3個入りのりんごジュースが他店より安くて、それ目当てで行ってたけど、海外の謎食品には手を出せなかったなぁ💦

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/28(木) 13:42:15 

    >>1
    ブルーベリー好きだから気になってた商品だけど、価格が意外とするのと海外のってケミカルな臭いと言うか味がしたりが多いから、手を出さずにいたんだけど正解だった。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:41 

    見たことあるわこれ
    業スーってこういうの多いよね

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/28(木) 14:01:46 

    ベトナムの菓子とか在日グエンしか買わんやろ
    途上国産の加工食品はマジで怖いよ

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/28(木) 14:18:07 

    >>142
    普通に同和地区の業スーやラ・ムーとドンキは他のどこよりも混んでるよ。ガラめちゃくちゃ悪いし万引き多め。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/28(木) 14:19:42 

    >>307
    その割には育ち悪そうな文章ね。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/12/28(木) 14:22:08 

    >>146
    二極化だよ無添加オーガニックとか気にするのはお金もちエリアでオーガニックスーパ
    貧困層は粗悪な物

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2023/12/28(木) 14:25:28 

    昔、バイトの子が業スーの冷凍牛肉?食べたら獣臭くて一口で嘔吐しかけたって言ってたわ。
    激安だけど激臭だって。産地中国。後、中国産のニンニクと白ネギと椎茸ずっと腐らないも言ってたわ。毒餃子の後くらいだったかな。
    それ聞いてから中国産は避けてる。続いてベトナム、チリ、タイも。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/28(木) 14:26:55 

    >>300
    どっちも中国産ばっかり。客層も悪いしね

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/28(木) 14:31:01 

    >>60
    なんて書いてあるんだろう?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/28(木) 14:48:13 

    >>333
    フライドポテトには、カリフォルニア州で知られている化学物質であるアクリルアミドが含まれています

    がん、先天性欠損症、その他

    生殖の害。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2023/12/28(木) 14:48:29 

    >>4
    あんなところで食べ物買わないわほんと
    安いところって大体中国産だし

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/28(木) 14:56:37 

    >>218
    だよね。うちの近くの業スーは見た目も髪の毛ボサボサ、服もなかなかのボロか部屋着みたいな服の人が多い。大きな声で喋って狭いのに譲らない。車のマナーも悪い。添加物なんて気にならなそう。違う地域のお店行くと業務用がいっぱいで客層も違うから地域によって売るものも変えてると思う。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/28(木) 15:02:18 

    業スー行ったことあるけど冷凍野菜ほとんど中国製で買えなかった

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/28(木) 15:05:07 

    >>154
    アメリカや西洋は以外にも天然着色料なんよね。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/28(木) 15:06:10 

    >>1
    ベトナムはダイエット食品に覚醒剤の原料となる成分が含まれていたりするからヤバイ。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/28(木) 15:06:17 

    >>48
    発展途上国よりはマシだけどアメリカと西洋に比べたら緩いよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/28(木) 15:19:16 

    >>84
    ほとんど中国産とか、パッケージに文字がどこの国?!
    って思うような商品日ばかり。
    業務スーパーが潰れないのが不思議。

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2023/12/28(木) 15:31:25 

    >>1
    業務スーパーだけでなく、できるだけ
    海外製・海外産のものは、買わない。

    これ以上、日本を貧乏にしてどうすんだよ。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/28(木) 15:38:17 

    >>334
    凄い❗️ありがとうございます🙇

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/28(木) 15:39:49 

    元店員です!
    私自身、買い物したことはなかったです。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/28(木) 15:44:52 

    ベトナム製のお菓子なんてよく買うね
    昔ライスペーパーの生産過程見てから食べられなくなった

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/28(木) 15:55:07 

    >>13
    このシリーズのパンナコッタは美味しいよ
    知り合いの家で出されてふつうに洋菓子店のかと思った

    +4

    -3

  • 347. 匿名 2023/12/28(木) 15:59:02 

    >>346
    そうそう
    とろけるパンナコッタはちゃんとおいしいよね
    レアチーズはちょっと安っぽかったけど

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/28(木) 16:19:06 

    >>34
    業務スーパーは行ったことないけれど地元の激安スーパーに行ってみたら店内が変なすえた匂いがしてダメだった💦お風呂入っていないお客さんとかが多いのかな?成城石井とかでは嗅いだことのないような匂い。
    1年以上賞味期限が切れたジャムを売っていたし二度と行かなくなった。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/28(木) 16:19:09 

    >>2
    イラストが美味しくなさそうな上に日本語書いてないパッケージが怖すぎるw

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/28(木) 16:42:23 

    >>4
    冷凍肉団子をよく買ってたんだけどレンジでチンするとすごい臭いして気持ち悪くなるから何入ってんだって最近不審に思ってたんだよね

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/28(木) 16:42:39 

    >>111
    ごめん。お金なくってさ。いいたいことはわかるよ。私もお金あればおいしい国産のものを買いたいもん。

    +8

    -5

  • 352. 匿名 2023/12/28(木) 16:50:51 

    >>86
    ほんと、これに尽きるよね。

    相当の値段払ってない外食はこんなんばかりなんじゃないかな。

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2023/12/28(木) 16:58:48 

    >>343
    iPhoneで画像クリックで翻訳しただけです😭

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/28(木) 17:25:58 

    さっき業務スーパー行ったらいっぱい積み上げて売ってた

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/28(木) 17:27:59 

    >>4
    業務用スーパー、学生時代にアパート近所にあり寄ったとき、なんか店内の匂いが鼻についてそれ以来いってなかった

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/28(木) 17:32:49 

    コチニールも入ってるんだね
    業務スーパーで販売「ロールケーキ」に基準値超の添加物 保健所が回収命令 ベトナムから輸入の洋菓子 東北や関東など約1万4000個出荷

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/28(木) 17:37:46 

    >>25
    こういうこと言う人ほど輸入肉とかチリ産の鮭ふつーに買ってそう。笑
    下手したら業スーの国産肉よりやばいけどね

    +4

    -7

  • 358. 匿名 2023/12/28(木) 18:04:24 

    検査して問題ないものを売るのじゃダメなの?流通してから調べるの?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/28(木) 18:05:47 

    買ってる人を馬鹿にするのは違うでしょ

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2023/12/28(木) 18:23:03 

    >>353
    その優しさが嬉しいです😊
    ありがとうございました✨
    来年も353さんにたくさん良い事があるように祈っております✴️

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/28(木) 18:24:04 

    業スーは口コミ良かった国産の鶏肉買ったけど臭くて食べられなかったし国産の揚げるだけのハムカツも気持ち悪くて食べれず捨てた。
    国産も怖くて買えない。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/28(木) 18:26:30 

    どーせ業務スーパーには金持ちや金に余裕があるセレブは絶対に行かないし、業務スーパーなんかに来る客層はド貧乏ド底辺で何ひとつ国産やオーガニックの物なんて到底買えないんだから、ぶっちゃけ何でも食わせておけば良いよ笑

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2023/12/28(木) 18:31:02 

    >>47
    あったね試食もやってた
    買おうか迷うくらいの味だったけど試食マジックだと思い直して買わずにおいて良かったわ
    子どもの友達が来た時のおやつにしてしまうところだった…

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/28(木) 18:40:13 

    神戸物産は買わないな
    裏見て中国製ややめておこうって内容が多い。
    だいたい神戸物産だったから、業スー行っても神戸物産は自然と買わなくなった
    自分の求めてるものとは合ってなかった

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/28(木) 18:45:50 

    テレビで業務スーパーで大量に買って節約料理とかやってるから、いいのかなぁって思ってたけど、たぶん一生行かない気がする。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/28(木) 18:50:55 

    神戸物産
    【必見】1兆円企業の創業者、意外すぎる「次のビジネス」
    【必見】1兆円企業の創業者、意外すぎる「次のビジネス」newspicks.com

    「業務スーパー」をご存じだろうか。緑の看板が目印で、大容量・低価格のオリジナル商品や世界各地の直輸入品などを集めたユニークな品ぞろえに定評がある。兵庫県発で、全国に約970店舗展開しているスーパ...

    業務スーパーで販売「ロールケーキ」に基準値超の添加物 保健所が回収命令 ベトナムから輸入の洋菓子 東北や関東など約1万4000個出荷

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/28(木) 19:07:55 

    >>4
    中国産のが多いからそういうのは絶対買わないようにしてる

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/28(木) 19:25:45 

    >>103
    負のオーラが漂ってる、、、

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/28(木) 19:48:53 

    >>346
    カルディのパンダの杏仁豆腐は牛乳プリンぽくて好きなんだけど、似たような感じなんだろうか。
    似ているなら買ってみたい。
    業務スーパーで販売「ロールケーキ」に基準値超の添加物 保健所が回収命令 ベトナムから輸入の洋菓子 東北や関東など約1万4000個出荷

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/28(木) 19:55:51 

    見た目からして不味そう。どんなにお腹空いても絶対買わない。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/28(木) 19:58:59 

    子供が通っている塾の近くに業務スーパーがあって行ったことがある。大好きな山豊の安芸紫が1キロ1200円で売っててこれだけ買って帰ったよ。
    普通は100グラムで400円なのに。破格すぎてびっくりした。
    業務スーパーで販売「ロールケーキ」に基準値超の添加物 保健所が回収命令 ベトナムから輸入の洋菓子 東北や関東など約1万4000個出荷

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/28(木) 20:18:26 

    >>13
    飲み物にゼラチン入れたとかではなく、この状態で売ってるの?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/28(木) 20:20:34 

    >>9
    最近フランス製のパンから幼虫が出てきたニュースあったよね。
    阪急百貨店の催事で販売のパンに「幼虫」混入 販売店が謝罪…「健康被害生じる恐れ」
    阪急百貨店の催事で販売のパンに「幼虫」混入 販売店が謝罪…「健康被害生じる恐れ」girlschannel.net

    阪急百貨店の催事で販売のパンに「幼虫」混入 販売店が謝罪…「健康被害生じる恐れ」 ※リンク先に幼虫画像あります。苦手な方【閲覧注意】 消費者庁リコール情報サイトに掲載された情報によると、「阪急百貨店の催事担当店員により、商品(在庫品)内に幼虫が...

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/28(木) 20:44:07 

    >>27
    食品工場勤務してたことあるけど海外から輸入した乾燥キノコに虫(もちろん生きてはいない)、人の髪の毛、縮れ毛、よく分からないゴミのようなものがたくさん入ってた

    人の手で選別するけど100%完全除去は不可能
    そしてこれがパスタソースになり、レストランへ…

    工場の皆は「◯◯(レストランの名前)よく行くけど…これは絶対食べたくないわぁ~」と言っていた

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/28(木) 20:47:52 

    >>39
    添加物といってもその全てが人体に害がある訳でもないし、一般的に害のある成分でも日本で製造された食品は普通に食べる量であれば人体が代謝しきれる量だからそんなに気にする程でもないよ。

    一般的に害はないと思われるモノでも何でも摂り過ぎたら害になるんだから添加物なんて概念はあってないようなもの。水だって塩分も摂らずに飲みすぎると溶血起こしたりするし、酸素だって濃度が高いと猛毒。

    そんな事言ったら料理に必要な砂糖や重曹(ベーキングパウダー)、アルコール、塩、アミノ酸(旨味調味料)だって使えないじゃん。アレも添加物に該当するよ。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2023/12/28(木) 20:49:44 

    >>9
    日本の食品衛生法は世界的に見てもトップクラスで厳しいからね。

    +2

    -3

  • 377. 匿名 2023/12/28(木) 20:58:11 

    >>102
    とあるスポーツチームの寮母が業務スーパーの食材で寮のご飯作るって特集を何回か見たけど、スポーツやってる人に添加物まみれの食事か〜ってゾッとした事ある。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/28(木) 21:01:02 

    日本だって何にでも添加物入ってるし、指定成分めちゃくちゃ入ってるのに。
    指定成分は海外の方がしっかりしてる


    テレビとかで指定成分うんぬん言わないのは、スポンサーのほうが大事だから

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2023/12/28(木) 21:12:48 

    >>154
    これお菓子なの⁈
    小さい子向けのおもちゃかと思った

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/28(木) 21:20:31 

    >>2
    っていうか、輸入物のお菓子は買わない
    欧州の物でも口に合わない

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/28(木) 21:34:23 

    >>300
    それからラ・ムーも

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/28(木) 21:54:37 

    以前仕出し料理屋で働いてて高級な見た目に盛り付けてたけどほとんど業務スーパーのものだったなぁ。全部手作りだと思ってたから働いてから驚いた。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/28(木) 21:58:11 

    >>73
    こんにゃくもこんにゃく風のものでしょ?www

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/12/28(木) 22:01:01 

    良かった~~~
    自分の旦那は稼ぎが良いから私は働く必要もないし(結婚してからずーーっと専業主婦)
    業務スーパーとか激安スーパーとか、やっっっすい外食店なんか行った事ないし、この先、一生行く必要もなければ行く事が絶対に無いもんね笑


    +1

    -2

  • 385. 匿名 2023/12/28(木) 22:20:41 

    >>71
    みんなが買ってるデパートの洋菓子にも入ってるよ。
    ウチ、プロピレングリコール、洋菓子店に売っている。
    高い贈答品だよ。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/28(木) 23:43:24 

    >>33
    めちゃくちゃ分かる!!
    今現在の食費は安く済むんだろうけど、続けてたら将来的な健康はどうなのかと思ってしまう、、、

    冷凍のカット野菜便利〜ってよく特集とかで言ってるけどさ、当たり前に中国産で安すぎて怖すぎて無理。。。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/29(金) 13:20:58 

    >>383
    あなた買ったことないでしょ
    関税率からして輸入こんにゃくは割が合わない
    ミャンマーは別として1700倍だよ(笑)
    しかも裏に書かれてる原材料に偽りがあれば特産地群馬の生産農家が黙っちゃいない
    うちは山形県出身なものでたまに行くと必ず玉こんにゃく買ってきては山寺を懐かしんでる。素でなんかないよ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/24(水) 18:02:50 

    >>386
    そうそう
    カット野菜めちゃくちゃ買います〜みたいな街の声あるよね
    今話題の?!業務スーパーで何を買っているか?みたいなコーナーでさ…
    でも中国産って見てやめよって思った

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/24(水) 18:08:13 

    >>217
    高い物じゃ無くて、せめてそのままの野菜をすりつぶしたりペーストしたもの冷凍しておいて…をあげたいよね離乳食期は。
    うちは実家が野菜と米作ってるから頂けたりするからとてもありがたい
    高価な物はお金が無くてあまり買ってやれないけど安心できるもの食べさせたいよね
    (でも子供はめちゃお菓子とか食べさせると目輝かせて嬉しそうな顔する💧)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。