ガールズちゃんねる

「22時に寝ても23時に寝たことになる!」子どもの睡眠時間を奪う、ゲームやSNSの罪

59コメント2023/12/29(金) 20:18

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 15:39:31 

    「10時に寝ても11時に寝たことになる!」子どもの睡眠時間を奪う、ゲームやSNSの罪(黒川 伊保子) | +αオンライン | 講談社(1/2)
    「10時に寝ても11時に寝たことになる!」子どもの睡眠時間を奪う、ゲームやSNSの罪(黒川 伊保子) | +αオンライン | 講談社(1/2)gendai.media

    午後10時から午前2時のよい眠りを子どもたちに与えるためには、その3時間前くらいから、過剰な光刺激に気をつけてあげたい。


    ■夜9時以降のゲーム・SNSは禁止

    現代生活の中で、日没後、テレビ禁止は難しいと思うけど、せめて、ゲームやSNSは、夜9時以降は避けてほしい。というのも、高輝度の携帯端末を凝視すると、眠ってから1時間も視神経の緊張がおさまらないことがあるからだ。10時に電源を切って、すとんと寝ても、11時に寝たことになっちゃう。もったいないでしょ?

    我が家の息子には、日没後のゲームは禁止した(彼の子ども時代にSNSはなかった)。代わりに、明け方、ヨーロッパの大人たちと、ネットゲームをしていたっけ。

    彼に夜中のゲームを禁じた理由は、主に身長のため。勉強はいくらだって挽回できるけど、身長は無理だから。特に、男の子の身長を一気に押し上げるのは、14歳から16歳までの3年間だけ。身長が欲しいのなら、四の五の言ってる暇はない。

    私自身は息子にこう言っていた。「あなたが夜にゲームをしないで午前0時までに寝るのなら、『勉強しなさい』は一切言わない。脳が勝手に進化してくれるはずだから。けど、そのルールを守らないなら、勉強は倍しなきゃ追いつかないから、うるさく言うよ。覚悟してね」

    リスクに敏感な男性脳には、「夜にゲームをしたら(だらだら夜更かししたら)、今日伸びるはずだった身長がゼロになるし、今日の勉強が無駄になる。それでもいいの?」もよく効く。特に、身長の最後の伸びが気になる思春期には。

    女子の身長は、初潮前に一気に伸びることが多いので、いわゆる思春期じゃ少し遅い。このセリフを言うのなら、小学生のうちからどうぞ。

    +16

    -6

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 15:40:25 

    寝る2時間前から目閉じてクラシック聞いとけ

    +23

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 15:40:55 

    今の時代は分かっていても難しいよね
    自分でもできないのに

    +113

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 15:41:33 

    ガキが…舐めてると…

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 15:42:14 

    エロサイトの見過ぎだべ

    +6

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 15:42:38 

    ポケモンスリープやりな。

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 15:43:12 

    ゲームは昔から言われてる
    タバコとかアルコールと同じ

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 15:43:15 

    彼に夜中のゲームを禁じた理由は、主に身長のため


    でもネットやゲームなかった昔の人より今の子供のが身長高い気がする

    +31

    -15

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 15:43:48 

    ゲームは1日1時間

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 15:44:07 

    早く寝てほしい理由に正当性を感じないから言う事は聞けないよ、ごめんねマミー

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 15:44:10 

    甥っ子昔から親の都合て未就学のころから0時回って寝かされてた
    当然大きくなって授業中や塾でも寝てたらしい
    成績は言うまでもない

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 15:44:19 

    事実を言っても小学生の時点で高身長の男は低身長の男の辛さが分からないから言う事効かないこともある

    睡眠の質下がって身長伸びないよ!って何度言っても、は?身長なんかどうでも良いわ!伸びなくて良いって反抗してどうにもならんかった

    旦那183、私174だけど息子は173センチしか伸びなくて今になって文句だらけ!私たちの責任とか言ってる
    次男は素直でよく寝たから185まで伸びたわ

    +15

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 15:44:20 

    23時の🍜ラーメンの背徳感たるや

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 15:44:34 

    日本では子供にゲームをさせたり、PGやデザインで稼がせたい感じだよね。

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 15:44:47 

    >>8
    たしかに今の子達本当背高い
    というか手脚長い
    何が違うんだろ〜

    +8

    -15

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 15:45:15 

    >>8
    今の男の子背低くない?
    170cmあると背高いねって思えるくらいには低い子が増えてる気がする

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 15:45:32 

    大人はやり放題なのに

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 15:45:38 

    >>8
    そうか?アラフォーのおっさんのほうが身長は高い気がする

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 15:45:56 

    昔、ネットゲームで「大人でしょ?お小遣いちょうだい」って付き纏われた事がある。
    どうもその子はねだることで有名だったらしい。

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 15:47:05 

    そんな理屈言わずとも、問答無用で中1も9時半には布団行かせる。弟と布団でお喋りしながら10時には寝てる。子供に選択肢を与えて良いことと親が管理した方が良いことがある。学生は学校と学業中心の生活が大切。
    勿論、休日前夜などはゆるくすることも多々。それでも大晦日以外は11時が限度。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 15:47:25 

    >>16
    めちゃくちゃ低いと思う
    それなのに思春期に入るのが早くて小6ですでに声変わりする子がチラホラ
    昔は小6で声変わりするこなんていなかったよ

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 15:47:35 

    >>8
    華奢が増えた
    下手したら女の子より細い

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 15:48:04 

    >>15
    小中学生見てるとそう思うかもね。
    私たちも昔はそう言われてたはずだよ。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 15:49:03 

    ガルも夜9時以降は禁止で。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 15:49:52 

    >>21
    5年で既に声変わりしてる子もけっこういるかも。
    そういう子たちって小学生の頃は飛び抜けて身長高いけど、身長の伸びが止まるのも早いよね。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 15:50:24 

    >>12
    長子は良くも悪くも両親が子育て頑張るから子どもはストレス抱えやすい
    第二子以降は親の肩の力が抜けるから長子ほどストレス感じないため長子より第二子以降の子の方が身長高くなると聞いたことある

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 15:56:42 

    >>16
    ほんとそう。
    近所に中学、高校あるけど男の子も女の子も
    小柄が多いよ、そりゃ背の高い子もいるけど。
    背が低くて華奢な子がメインになった気がする

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 15:57:05 

    >>5
    テレビがいくらコンプライアンスを強化しても、ネットはどんどん過激になるのであんまり意味ないよなと思う

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 15:58:55 

    >>15
    栄養状態

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 15:59:37 

    >>8
    わかる。
    小学生3年でもうすでに160とかざらだもん。
    背が伸びるサプリでも飲んでるのかな。

    +0

    -12

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 16:00:18 

    >>4
    寝かすぞ...

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 16:00:34 

    親が小さいと諦めてどうぞ

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 16:02:34 

    >>31
    武器は子守歌かな?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 16:08:28 

    >>27
    小柄で華奢で小顔だよね

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 16:09:12 

    >>30
    いくら何でも3年生で160以上は珍しいでしょ…。
    子ども二人いるけどそんな子学年に1人いるかどうかだよ。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 16:11:14 

    >>1
    未成年など若い男性がイキって喫煙してたら「身長止まるよ」というと効果的という話は古典的な脅し文句だよ
    今はググってあまり根拠がないってバレそうだが

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 16:12:41 

    親も子供の前で携帯いじるの止めれば子供もマネしてゲームや携帯いじり減ると思う

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 16:12:50 

    >>25
    小5は早すぎるな
    昔は1人もいなかった

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 16:13:10 

    >>5
    シコりすぎ注意

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 16:19:12 

    >>26
    旦那と私も長子なんです

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 16:20:23 

    >>18
    日本人の平均身長は、戦後から右肩上がりで伸び続け、1945年では男性の平均身長は160cm、女性は149cmほどだったのが、2000年頃に現在の数値にまで伸びました。
    2000年頃に身長の伸びがストップしている年齢の人は1970〜80年代生まれの人であることが推測されますが、実はそれ以降に誕生している日本人の身長は下がっている傾向にあります。


    本当だ!

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 16:21:46 

    >>8
    女子の平均身長は伸びていますが、男子は少し下がっています。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 16:32:34 

    >>15
    小学生あたりが一番手足が長いんだよ。
    大人になるにつれて胴が伸びる!

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 16:35:13 

    >>22
    華奢っていうかガリヒョロ
    不健康そう、栄養不足そうな子増えた

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 16:37:28 

    そもそもホルモン類の出るゴールデンタイムって22~2時固定から入眠して約2時間後に改められてなかったか
    運動不足の方が多分問題でしょ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 16:40:15 

    >>15
    子供は手足が先に伸びるから胴体に対して手足の長さの比が大きい
    胴体は内臓の成長にともなって後から追いつく

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 16:46:00 

    >>25
    5年生の親でこないだ発表の授業があったので見てきたけど、流石にまだだれも声変わりはしてなかったよ。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 16:47:40 

    >>5
    ポルノ依存症になる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 17:01:42 

    今の子供じゃなくて良かった。守れる気がしない。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 17:23:07 

    >>12
    次男は何歳ですか?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:07 

    >>5
    賢者で逆にぐっすり寝れそう

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:02 

    >>1
    これ美容に悪いんだよね。 2か月で改善されてびっくり睡眠時間大切

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 18:08:31 

    夜中までゲームやスマホいじり

    朝起きられない&体調不良

    五月雨登校

    不登校

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 20:16:46 

    言い訳長い男嫌やわぁ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 20:17:21 

    ジャニ組じゃなくてサスケ組におるんやな

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 20:48:04 

    >>22
    それ!
    男の子が細くてひょろひょろしてて、女の子がガタイ良くて気が強そう。
    男女逆転傾向

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 20:51:40 

    >>30
    二次性徴期が早く来る子どもは後々身長が伸びなくて、身長低くなる可能性が高いよ。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/29(金) 14:42:19 

    >>56
    女の子も小さいのばっかりじゃない?
    何故かガルでは女性の身長がインフレするけど。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/29(金) 20:18:49 

    >>25
    小5で声変わりした男子は小柄だったよ、子供のクラスの子 その後で背が伸びにくいのかも声変わりすると

    女子も初潮が早いと身長の伸びが止まるから、体重を増やさない方が良いと言われてて小柄が増えたのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。