ガールズちゃんねる

睡眠時間が6時間の人、体調どうですか?

207コメント2021/01/19(火) 14:19

  • 1. 匿名 2021/01/17(日) 22:51:36 

    7時間睡眠が一番体に良いと聞きますが、実際7時間睡眠とれない人もいますよね?
    6時間睡眠の人も日本人は多いのではと思うのですが、6時間睡眠を続けてると徹夜してる状態と同じになるとも聞きました…
    実際普段6時間くらいしか寝てない人は体調どうですか?もっと寝たいですか?しんどいですか?眠気や怠さなど感じることなく元気な人もいますか?昼寝なしでいけますか?

    +146

    -9

  • 2. 匿名 2021/01/17(日) 22:52:31 

    足りない

    +532

    -2

  • 3. 匿名 2021/01/17(日) 22:52:32 

    良好です

    +90

    -15

  • 4. 匿名 2021/01/17(日) 22:52:38 

    朝一言目が ねむい になる

    +494

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/17(日) 22:52:46 

    普通だよ

    +128

    -6

  • 6. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:12 

    夜は5〜6時間、お昼寝30分くらいしてる

    +219

    -2

  • 7. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:23 

    最近テレワークだから昼休み死んだように眠ってる。アラームかけてるのにたまに寝過ごす。

    +174

    -8

  • 8. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:26 

    睡眠は人によるからね…

    私だったら六時間は短くて無理だな

    +416

    -5

  • 9. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:35 

    毎日5〜6時間だけど…別に体調悪いとか無いかな?

    逆に寝過ぎると体調悪くなる…

    +245

    -5

  • 10. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:36 

    これは人による。

    +152

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:38 

    起きるのが辛い。

    +78

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:56 

    平日は5時間睡眠です。土日に昼まで寝て健康を保ってる感じ。

    +316

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/17(日) 22:54:08 

    睡眠は時間よりも質だと最近強く実感してます。
    子供が鼻が詰まってる時はこちらが苦しくて寝れなくなる。

    +135

    -6

  • 14. 匿名 2021/01/17(日) 22:54:36 

    早く布団に入ってもいつも24時過ぎないと寝付けないんだよね…起きるのはだいたい5時半だけど特に不調は無い。年齢的に睡眠がいらなくなってるんだと思う。

    +201

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/17(日) 22:54:36 

    私、6時間超えると逆にしんどくなります。
    たぶん、6時間超えてからの眠りが浅いのが原因かなと思ってる。
    深く眠れる時間がベストなのかなぁ。

    +72

    -5

  • 16. 匿名 2021/01/17(日) 22:54:46 

    私は毎日9時間寝てるから、6時間睡眠とか羨ましくて仕方ない

    +226

    -10

  • 17. 匿名 2021/01/17(日) 22:55:01 

    毎日5時間だけど平気

    +56

    -2

  • 18. 匿名 2021/01/17(日) 22:55:27 

    10年以上0時に寝て6時起き。うまくいけば6時間連続睡眠だけど、子供がいて夜泣きが0〜3回あるから5時間寝られない日も。
    仕事中は動いてるから不思議と眠くならないけど、帰ってくるとドッと疲れがでる…でも色々やらなきゃいけなくて結局また0時就寝、の繰り返し。誰にも起こされず一日中好きなだけ寝ていたいよ〜〜

    +206

    -4

  • 19. 匿名 2021/01/17(日) 22:55:37 

    0時就寝6時起床。
    口癖は眠たい、帰りたい。

    +134

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/17(日) 22:55:46 

    脳に酸素足りない感覚…わかる人おる?

    +214

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:10 

    >>1
    あ、やっぱり7時間がベストなんだ
    6時間の時は昼食後眠くなるわ
    1時間くらい昼寝したら調子良い

    +27

    -7

  • 22. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:20 

    ミサワ風に言う。6時間しか寝てないわァ

    +19

    -4

  • 23. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:21 

    土日死んだように寝てる

    +92

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:44 

    私は5~6時間がちょうどいい

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2021/01/17(日) 22:56:44 

    6時間だと朝起きる時若干つらいけど、その日の夜寝付きがいい。
    でも大事なのは、起きてる時間にどれだけ活動して、
    良い意味でどれだけ体を疲れさせてるかだと思う。

    +89

    -2

  • 26. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:08 

    早く寝たら夜中3時間くらい眠れなくなり覚醒します
    続けて眠れることがあまりないですが体調は悪くないし眠気もありません

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:15 

    もっと寝たい〜って思うんだけど6時間半くらいが体がだるくないんだよね。8時間寝たら結構起きたあともグッタリしちゃう。

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:15 

    睡眠時間は本当に人によるよね
    私8時間くらい必要

    +136

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:21 

    昼間あくびが止まらない。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:29 

    睡眠の質による

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:35 

    平日は5時間ちょっと土日は7〜9時間
    日中うつらうつらしてしまう
    かといって夜なかなか寝付けない
    本当は早く寝て7時間寝るのがいいんだろうな

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:39 

    >>1
    週末寝溜めしてる。やっぱ体に悪いのかな?

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:41 

    >>20
    脳が干上がる感覚もあるよねw

    +52

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:45 

    6時間くらいが体にあってるかも。土日休みの会社員だけど、昨日土曜日は朝から美容院で割と早めに起き、今日は完全な休みだったから8時間以上寝た。結果1日体調悪い。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:47 

    毎日6時間睡眠だけど特に問題なし。
    まぁでも日によるかなぁ、睡眠の質で次の日きつかったり…

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/17(日) 22:57:48 

    何時間寝ても朝起きるのは同じレベルで辛い。

    +50

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/17(日) 22:58:29 

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/17(日) 22:58:42 

    不調です。イライラします。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/17(日) 22:58:49 

    睡眠は90分がワンセットでそれの何倍にするかだから個人的には7時間半がベスト。
    人間は人生の三分の一は寝ていると言われているらしいから、それを考えればそんなもんかな

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/17(日) 22:58:54 

    40過ぎて6時間睡眠だと、日中何しても眠くて寝ることばかり考えて他の事に集中出来ない。

    +31

    -3

  • 41. 匿名 2021/01/17(日) 22:59:24 

    自分の体には合ってる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/17(日) 22:59:27 

    平日6時間だけどお休みの日は13時間くらい寝れる

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/17(日) 22:59:33 

    バッチグーです!

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2021/01/17(日) 22:59:38 

    6時間経つと勝手に(自然に) 目が覚めるんだよ…
    ばばぁだからなのかな…
    健康です。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/17(日) 23:00:02 

    20代のときは睡眠時間を意識せずとも5~6時間睡眠で働いて遊んで毎日動いてたな
    30後半くらいから6時間睡眠だと昼寝したくなる

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/17(日) 23:00:07 

    ロングスィーパーとショートスィーパーがいるから。
    自分は8時間は必要。

    +26

    -3

  • 47. 匿名 2021/01/17(日) 23:01:00 

    案外調子いい。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/17(日) 23:01:12 

    5〜6時間でじゅうぶん

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/17(日) 23:01:36 

    >>46
    掃いてどうすんねん

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/17(日) 23:01:54 

    コロナ前は平日の睡眠時間6時間くらいだったけど、いまはテレワークで7時間くらい眠れてる
    以前は水曜日あたりからグッタリしてたけど最近は金曜日までわりと元気
    私には7時間くらい必要みたい

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/17(日) 23:02:08 

    きつめの仕事してた時は5〜6時間睡眠で平気だった(日中も眠くならない)けど
    辞めてから自然に8時間睡眠になった。
    私には6時間では足りてなかったみたい。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/17(日) 23:02:13 

    >>16
    小学生か!

    +7

    -17

  • 53. 匿名 2021/01/17(日) 23:02:42 

    一日中しんどくてやる気が出ない

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/17(日) 23:02:43 

    3〜5時間寝て、午前中1時間か午後30分昼寝
    常に眠い

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/17(日) 23:02:46 

    フィッシャーズのシルクは毎晩2時間しか寝ないんだって。それが普通みたい。ちょっと羨ましい。

    +8

    -7

  • 56. 匿名 2021/01/17(日) 23:02:51 

    ねるま寝る前に逆算して7時間寝れる!って夜はやったー!ってなる
    けどガルちゃんしちゃうときもあるんだけど😅
    今からだと6時間しか寝れない!ってときは焦る
    翌日しんどくなるの想像してしまって、、
    1時間の差が結構くる
    朝からしんどかったりするの嫌で、、
    けど動いてるうちに意外としんどいの忘れてきたりもするんだけどね

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/17(日) 23:03:00 

    本当は8時間寝たいんだよ!
    でも6時間きっかりで目が覚めちゃうのよ

    同い年の旦那は起こさなきゃ12時間でも平気で寝てる

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/17(日) 23:03:26 

    今は5時間くらいかな、がっつり3時間昼寝する時もあるけど

    睡眠負債が積み上がって突然体調が悪くなるって話を聞いて、夜更かし大好きな私かなりビビってる

    でも早く寝ても5時間くらいでトイレで目が覚めちゃうのよねー。歳取ったんだなぁ

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/17(日) 23:03:34 

    6時間睡眠です。子供の寝かしつけと共に寝られたらもっと寝られるけど晩酌やめられない。いつと眠いです。

    でも、3時間睡眠のときかなり風邪ひいてたのが、6時間寝てたらとりあえずなくなりました。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/17(日) 23:04:07 

    私はなぜかもっと寝たいのに6時間とかで目が冷めちゃう。。昼間眠い。。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/17(日) 23:04:38 

    >>20
    わかる

    あと私はあまりにも睡眠不足続くと、頭の血管が圧迫されるような感じがして怖くなる
    血管に良くないんだなって実感する

    +53

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/17(日) 23:04:56 

    >>13
    そうですね
    時間より質ですよね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/17(日) 23:05:02 

    友珍
    睡眠時間が6時間の人、体調どうですか?

    +5

    -9

  • 64. 匿名 2021/01/17(日) 23:05:12 

    >>58
    ノコギリヤシがいいんだって。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/17(日) 23:05:43 

    忙しくて6時間くらいしか寝てなかったときは、毎日頭が痛くてイライラしていた。
    余裕ができてたっぷり寝るようになったら穏やかになった。
    やっぱり寝不足はよくないなと実感した。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/17(日) 23:06:22 

    寝付きが悪すぎて実質5時間位しか寝れてない。休みの日にまとめて寝てる。体には良くないんだけどさ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/17(日) 23:06:33 

    朝の電車、びっくりするくらいみんな居眠りしてる。立ってる人も。なんか、日本だなぁって思う。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/17(日) 23:06:46 

    >>12
    全く同じです。良く偉いお医者さんなどが週末の
    寝溜めは良く無い、とにかく平日と同じ時間に起きて
    とか言ってるけど、それでは疲労困憊で頭痛がします
    週末良く寝て、疲れを取るから何とか平日動けていますよね。

    +102

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/17(日) 23:07:06 

    アラフィフです。6時間以上寝ると腰痛が酷くなり、かえって辛いです。
    同じような方はいらっしゃいませんか?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/17(日) 23:07:36 

    自分は7時間くらいがベストなんだけど、
    仕事激務で5時間くらいしか寝れないときは休みの日の6時間睡眠だけでもたっぷり寝た気分になれる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/17(日) 23:08:02 

    >>1
    夜6時間くらいだけど夕方に30分くらい昼寝してしまう

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/17(日) 23:08:10 

    6時間十分ではないけど土日よく眠れば大丈夫です。
    ただ土日に彼とセミダブルのベッドで一緒に寝ると、狭いのか?彼のいびきのせいなのか?!長時間寝ているはずなのにいつまでも寝た気がしなくてそちらのほうが困っています…笑 日曜日に自分の家に帰ったらまた寝てしまって、やっと睡眠が取れる感じです…

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2021/01/17(日) 23:08:17 

    睡眠不足で身体に鞭打って働いていたら、大病患った。寝たい。ゆっくりしたい。それも許されない世界なのかな。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/17(日) 23:08:18 

    6時間睡眠だと夜に薬無しで眠気くるんだよね、疲れてるし睡眠足りないからかなという感じする

    7時間睡眠だと日中どれだけ動いたか、カフェイン飲んだか、にもよるけど、
    8時間とか寝た日は眠夜に眠気来なくて薬飲むかもしれない

    夜に眠気がちゃんとくると安心する

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/17(日) 23:08:26 

    夜11時~12時頃に寝て朝5時頃に起きますが、めちゃくちゃ疲れ易い、体力が無い、天気や気圧に体調が左右されやすい、お昼過ぎるととにかく眠い。
    なので毎日1時間ぐらい昼寝します。
    でも起きていられない程の体調不良にはあまりなりません。
    地味にいつもどこかが不調。って感じ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/17(日) 23:08:27 

    若い頃は8時間ぐらい寝ないと寝不足だったけど、なぜか最近5、6時間睡眠がちょうどよくなってきた。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/17(日) 23:09:38 

    テレビとかたまに出てる、セミナーとか講演とかもしてる有名なショートスリーパーの人が『睡眠と疲労は関係ない』って言ってて意味が分からなかった。寝ないで疲れが回復するなんて有り得なくない?
    その人、奥さんも2時間とかしか寝ない人で自分のお子さんも親が寝ないからショートスリーパーなんだって。3歳で5時間睡眠とかなんとか。その記事読んだだけて疲れて気失いそうになったわ…

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/17(日) 23:09:54 

    寝ても寝ても寝足りん
    かといって昼寝はしない

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/17(日) 23:10:11 

    >>37
    風邪ひかないように
    睡眠時間が6時間の人、体調どうですか?

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/17(日) 23:11:26 

    7~8時間だと1日シャキッとしてられるけど6時間だと夕方あくびが出て集中力が途切れそうになる。昔、それで前の車に追突しそうになったり、信号無視しそうになったりしたから、つくづく睡眠は大事だなと思う

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/17(日) 23:13:03 

    昼寝をして補ってるよ。
    免疫力あげるために。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/17(日) 23:13:51 

    >>1
    私は何時間寝るかより、何時に起きるか、の方が体調に影響する。
    0〜6時の6時間より、2〜8時の6時間の方が体がラクです。

    +38

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/17(日) 23:14:01 

    寝たいけどあまり睡眠が取りにくい体質なのかも
    睡眠不足が続くと食欲旺盛になるから7時間は寝たいけど寝れない
    毎日5時間〜6時間睡眠です

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/17(日) 23:14:47 

    >>68
    私は平日のときにたまった睡眠負債は休みの日にたくさん寝て返さないといけないって記事見たけど
    平日睡眠不足でも休日でたくさんねてカバーできれば問題ないんだって

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/17(日) 23:15:09 

    7時間寝る方が眠く感じるのは何故だろう

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/17(日) 23:16:54 

    7時間も6時間もあまり変わらず眠い
    昼まで思う存分寝た時だけ、あーよく寝た✨ってなる

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/17(日) 23:19:28 

    >>25
    身体が疲れすぎると余計に眠れない。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/17(日) 23:20:16 

    >>58
    睡眠負債という言葉にドキッとした
    Σ(; ゚Д゚)

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/17(日) 23:20:18 

    >>68
    わかります。6時間×7日間=42時間じゃなくて、寝溜めしてる土日もならして、
    6時間×5日間+12時間×2(土日)=54時間、54÷7=7時間半 だと良いのかなぁ?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/17(日) 23:21:04 

    5時間~5時間半くらいだけど体調普通です
    職場の8時間寝るという人にもっと寝るべきと言われて今日から早く多く寝よう!と挑戦したものの
    結局いつも寝てる時間頃まで寝付けずダメだった

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/17(日) 23:22:40 

    平均するの1日4時間半から5時間の睡眠だけど体調はバッチリです!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/17(日) 23:22:45 

    >>68
    そうそう、ほんとこれだから、休日に騒音で起こされると本当に勘弁してくれという気持ちになる

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/17(日) 23:22:50 

    早朝から昼の仕事で寝足りないから帰ってきて昼寝して補う感じです。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:11 

    深夜2時過ぎに寝て朝7時頃に起きてるけど布団から出るのに時間かかるしデスクワークしてる時は眠くて欠伸を何回もしてます。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/17(日) 23:23:29 

    人によるね
    自分の場合は夜勤だけど6時間は眠くなるけど7時間だと耐えられる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:46 

    行動が省エネになった。あとリラックスできるときに睡眠時のような深い呼吸をしてる

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:53 

    何時間寝ても一緒かなー
    平日はだいたい4〜5時間だけど昼間に眠気はない

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/17(日) 23:24:56 

    育児で6時間以下の睡眠です。
    神経質で夜も昼寝もできません。
    どうしたらいいのか分からない。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/17(日) 23:25:20 

    >>1
    主の年齢は分かりませんが、歳を取るに連れて睡眠時間は減って行くもので特に問題無いってTVでやってた。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/17(日) 23:26:37 

    >>49
    今日イチ笑ったわwwスイーパーwww

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/17(日) 23:27:29 

    テレワーク中だから昼寝してる

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/17(日) 23:27:49 

    子どもらが寝た後に1人の時間を確保したいから
    6時間睡眠くらいでメンタルは保たれてる
    ただ帰宅後に15分でもうたた寝しないと夕飯の支度をする頃に頭が回らなくなってる気がする

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:03 

    え!長年6時間だった。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/17(日) 23:28:53 

    休みの日に、
    20時間くらい寝る私はおかしいですか?
    2連休だとトイレ以外は、35時間くらいは寝ます。
    パワハラで仕事行きたくないんです。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:12 

    偏頭痛持ちだから6時間が1番ちょうどいい

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:13 

    8時間寝て
    8時間仕事して
    8時間自由

    にしたい

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:37 

    ほぼほぼ毎日寝落ちだからな〜(;_;)
    夜中のガルちゃん参加してみたい!
    誰か起こして〜

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/17(日) 23:29:55 

    足りない。だから土日にのんびり二度寝して休んでる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/17(日) 23:30:10 

    >>1
    レム睡眠とノンレム睡眠のバランスでいくと90分間隔がベストらしい!
    4時間30分→6時間→7時間30分

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/17(日) 23:31:55 

    寝つきが悪くてベッドに入ってからゆうに1時間以上は意識があって眠れない。5時間か6時間は横になってるけどつねに眠りが浅い感覚。起きてからの方が眠くなる。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:03 

    産後9ヶ月。まだ夜間の授乳もあって続けて眠れない日々だけど、意外と平気なもんよ。まあ働いてないから大丈夫って話だけど、昼寝はしてないよ。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:12 

    >>68
    休日くらいゆっくり寝たいよね。
    ロングスリーパーだから休みの日予定あって平日と同じ時間に起きなきゃいけない週は平日が辛い。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:36 

    寝すぎると頭痛くなるんだけど休みぐらいは眠い時に寝たい...でも痛い。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/17(日) 23:37:45 

    6時間寝るつもりでも大体トイレだの姿勢だの布団が剥げてるだので1度は起きるので結局は7時間がベスト

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/17(日) 23:38:44 

    6時間は体調や眠気は普通かな?
    昼寝も特にしてないよ
    元々ロングスリーパーだったんだけど、6時間くらいが普通になってきちゃったというか慣れてきた
    でも5時間だと眠い

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/17(日) 23:38:49 

    6時間だと目覚めは良いんじゃないかな⁈
    20才台は4〜5時間で大丈夫だったけど、今は7〜8
    時間は寝ているよ、生涯睡眠時間って決まっているんじゃないかと思う。
    因みに昨日は、10時間くらい寝た。幸せ!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/17(日) 23:42:07 

    >>1
    今まさになんJでスレ立ってたわ
    8時間睡眠が一番いいらしいよ
    睡眠時間が6時間の人、体調どうですか?

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2021/01/17(日) 23:42:26 

    基本6時間だけど体調不良知らず。日によっては5時間のときもあるけど、別に影響なし。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/17(日) 23:42:33 

    社会人になってから平日に7時間以上寝たことなんてないや!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/17(日) 23:45:47 

    私3時間…
    辛い

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/17(日) 23:47:34 

    眠いだるい疲れるよー

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/17(日) 23:50:36 

    >>1
    私は4時間半睡眠が1番スッキリ起きれるんだけど、
    これだと健康にも良くないだろうと

    夜1時就寝の、朝7時起きで6時間にしてる。
    夜中の1時までは資格取得の為に勉強したり
    疲れたらガルちゃんウロチョロしに来る。

    朝早く目が覚めてしまったらそっと二度寝する。
    寝れなくてもアラームなるまで起き上がらない。
    スマホ触ったりもしない。
    目を閉じてまどろみの時間を過ごしてる。

    あまり長く寝ると逆に頭スッキリしないので、
    休日うっかり昼寝したり、本気の二度寝してしまうと
    その日1日ボケーッっとしてる(笑)

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/17(日) 23:51:38 

    >>67
    本当に?あんまり見かけないけどなあ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/17(日) 23:52:08 

    5時間半くらいで目が覚めてしまう

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/17(日) 23:53:54 

    仕事しながら、めちゃくちゃあくびしてる。マスクあるから助かってる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/17(日) 23:55:45 

    >>16
    それ位寝てた時凄いクマ出来たわ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/17(日) 23:57:31 

    羨ましく思う。
    りある1日10時間は欲しい。
    7.8時間睡眠とかで
    朝、会社で眠い〜からの
    昨日寝れなかったの?で、
    7.8時間しか寝てないって言うと、
    大体、え、しっかり寝てんじゃん笑
    ってなる。笑。気まずし。笑
    寝過ぎで眠いんだよとも言われるけど、
    5時間6時間睡眠でも眠いのよ。
    10時間でやっと眠さ無くスッキリ感。笑

    若い頃は沢山寝れたけど〜って方多いけど
    その境界の年齢が知りたい、、、、
    いつになったら、それが来るんだろうか、、、
    睡眠時間が嫌でも短くなってしまう母親にもなったのに、、、

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/17(日) 23:58:30 

    産後で授乳があるから、細切れでトータル5時間寝られたら良い方。第二子だし、9ヶ月経ってまぁ慣れたからあまり疲れは感じない。体調も崩してない。
    昼寝しない日もあるけどこの時間まで起きてられる。
    でも寝ようと思ったらいつでも秒でイビキかいて寝ちゃう

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/18(月) 00:02:37 

    加齢のせいか、6時間がベストになってきました。

    20代の頃は、10時間でも足りなかったのに。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/18(月) 00:02:46 

    長さより質よ。何回も起きちゃうから万年眠い。
    22:30に寝て今起きた

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/18(月) 00:04:32 

    >>117
    勃起とハゲ以外自覚あり

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/18(月) 00:06:40 

    いつもは3時に寝て8時半に起きて(寝ようと布団入っても眠れない)子どもが遊んでるときとかに途切れ途切れ昼寝してるんだけど(育児ノイローゼになって薬の副作用で午前中は眠い)、今日は朝起きて11時くらいまで1人で寝て、お昼食べて娘と旦那がいる部屋で14時から17時くらいまで寝ちゃったら凄い調子が良い!!
    びっくりした!
    だから早く寝なくちゃいけないんだけど、夜になると眠れない。。薬飲んでても。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/18(月) 00:07:36 

    私は五時間半ぐらいが一番良い。

    たまに早く寝ても、結局、夜中に目が覚めてしまう。
    12時に寝て、五時半起きが途中、目が覚めなくて、すっと起きれる。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/18(月) 00:07:52 

    平日は合計3〜4時間
    休日は合計12時間寝てる
    眠いけど働いてるから仕事ない日にまとめて寝てるかんじ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/18(月) 00:09:24 

    平日8時間、休日12時間寝ないと無理です。
    休日は夫に叩き起こされて仕方なく起きてます。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/18(月) 00:18:55 

    6時間以上寝ると頭痛くなる。
    でも眠い。

    睡眠をとるか、頭痛をとるか悩ましいです。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/18(月) 00:21:38 

    睡眠時間だいたい5~6時間だけど毎日眠いわ…。
    朝家を出るのが7時で帰宅が22時過ぎになるからどうしても睡眠時間削るしかない……。

    毎日睡眠7~8時間。仕事も8時間ぐらいの人が超絶羨ましい(泣) せいかつの為とはいえ、しんどいわー(泣)休みの日は死んだように寝るよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/18(月) 00:22:29 

    0時就寝6時半頃起床という生活ですが、なかなか朝起きられません。もっと早く寝れば良いんでしょうけどもったいないので起きちゃいます(笑)そんな私は最近5時間程度の睡眠の方がサッパリ起きられる気がしてきています。。。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/18(月) 00:28:07 

    AM2時に寝て目覚めたらPM8時半でした、、

    元々ロングスリーパーで8〜10時間がベストなんですが
    ストレスを感じると現実逃避なのか最近夕方まで一度も目覚めないのが続いてます(コロナで無職)

    眠りすぎて脳がおかしくなりそう
    真剣に悩んでます

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/18(月) 00:31:31 

    >>1
    6時間くらいで起きるけど、長く寝た方が体調悪いです。4時間半くらいだとすっきり起きられる。だけど、夜中までごそごそしておくわけにもいかないから無理矢理寝てる。たくさん眠れる人が羨ましい。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/01/18(月) 00:34:07 

    >>20
    分かります!なんか胃がムカムカするし絶不調

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/18(月) 00:34:36 

    >>100
    46は途方もない勘違いしてる可能性有り

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/18(月) 00:49:13 

    平日は5時間
    会社で眠くなるとかもない
    休日は10時間は寝てる

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/18(月) 00:49:59 

    充分だよ😉

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/18(月) 00:58:31 

    多分人それぞれ。
    私は4時間くらいのアラフィフだけど、健康そのもの。
    むしろ、そんくらいが調子良い。
    人によって違うんだから情報に惑わされないように。
    人それぞれ!

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/18(月) 01:02:07 

    夜に晩酌しながら録画したテレビ見て4時間寝て旦那見送って3時間寝るのがベスト!
    41才の酒飲みだから長時間寝るつもりでもトイレで起きちゃうし。4から5時間ノンストップで熟睡する方があってる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/18(月) 01:12:07 

    >>16
    羨ましいのは寝る時間短い人が9時間も寝られる人に思うことでは

    +24

    -4

  • 148. 匿名 2021/01/18(月) 01:31:11 

    >>46
    スリーパーな
    いろいろ頑張れ

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/18(月) 01:33:16 

    1時前後まで仕事するから平均4~5時間かなあ
    6~7時間眠れる日は稀
    シングル母ちゃんはつらいぜ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/18(月) 01:51:01 

    >>1

    コロナで在宅勤務するようになってから6時間睡眠です。
    コロナ前は勤務中に仕事がこなせたので7時間半は眠れていたと思います。

    在宅になり、家では子供がいる時間に仕事が進まず、寝かしつけてから残りの仕事をしています。
    そうすると、寝付くのが1時過ぎになり、起きるのは7時です…。
    せめて15分でも昼寝できたらいいのですが、なかなかできません。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/18(月) 01:59:02 

    >>79
    めちゃくちゃほっこりしたよ!
    優しい人だなぁ〜。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/18(月) 02:00:31 

    7,8時間寝れるとスッキリするよね
    でもどうしても5,6時間になっちゃう
    毎日疲れてる

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/18(月) 02:09:04 

    >>4
    私もだいたい6時間だけど、仮に何時間寝ようと寝起きは眠い(笑)

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/18(月) 02:14:56 

    毎日5時間だけど
    すこぶる元気です。50歳。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/18(月) 02:16:41 

    4、5時間しか寝れない自分からしたら6時間はたっぷり睡眠だと思ってた。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/18(月) 02:25:45 

    やっぱり、足りひんやろ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/18(月) 02:32:48 

    土日寝すぎて夜なかなか寝れなくて月曜日三時間睡眠とかだわ。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/18(月) 03:21:59 

    >>1
    睡眠時間6時間でもしっかりと寝られてる。

    スマホやパソコンを寝る2〜3時間前に見なくしたら熟睡して眼精疲労なくなったよ。
    画面のライトが危険なんだって。ブルーライト軽減してもダメ、とにかく寝る2〜3時間前には端末見ないこと。
    効果あるよ。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/18(月) 03:51:20 

    >>12
    私はだいたい3時間。
    今日も今から寝て7時に起きる。

    普通に元気だよ!

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/18(月) 05:41:38 

    >>44
    私も6時間寝たら自然と目が覚めます。睡眠時間は人によりますね。
    昼寝は目を閉じるくらいなので夜の睡眠の質は良い方です。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/18(月) 06:13:51 

    歳をとるにつれて起きられない。朝起きてから1時間くらいぼーっとして白湯飲んで、やっと体が動き出す。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/18(月) 07:01:14 

    若い頃は5時間睡眠、
    娘が幼稚園の頃は4〜6時間を子供の眠りによってウロウロ、
    娘が小学生になった今では娘と同じように規則正しい生活をしているのでガッツリ7時間寝ていますw

    7時間寝れていると、アラームで起こされる前にスーッと自然に目が覚める。
    それよりも少ない睡眠時間だった頃はアラームで無理やり叩き起こされてた感じだった。
    朝の目覚め、頭の中のスッキリ感は段違い。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/18(月) 07:14:33 

    12時間睡眠がベスト

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/18(月) 07:17:43 

    >>46
    sleep→sleeper

    じゃ、おやすみ~

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/18(月) 07:21:23 

    本当人によるんだね。毎日5時間だけどもう15年ぐらい5時間だからそれが普通になってる。尿意で5時間ぐらいで必ず起きちゃうし。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/18(月) 07:29:38 

    >>46
    アラフィフのことアラヒィフって書く人と同一人物?笑

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/18(月) 07:35:32 

    >>16
    私も毎日8〜9時間寝ないと体がだるい。

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/18(月) 07:38:26 

    普通
    休みの日も6時間で目覚める

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/18(月) 07:47:30 

    >>55
    自分でいってんの?ミサワみたい

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/18(月) 07:48:20 

    6時間は寝起き悪いけど、5時間はスッキリ起きられるww

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2021/01/18(月) 07:56:14 

    >>1
    6時間、メッチャ長い!!

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/18(月) 08:03:34 

    寝付けなくて。いつも大体4時間
    子供ができる前は夜型で、大体9時間寝てた。9時間寝ないと眠くて辛い。今でも夜型が抜けなくて大体2時からうとうとして6時起き。やることが多くなる17時頃に眠さピークが来て夕飯作り〜お風呂入れるまでが怠くてやる気が出なくて悪循環だよ。21時に子供寝かす時には逆に目が冴えて。。どうしても寝なきゃな時にはデパスを飲んだりする。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/18(月) 08:17:04 

    >>106
    仕事は通勤時間含めて8時間以内が理想。基本的に6時間勤務くらいでいいのにね…

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/18(月) 08:29:08 

    平日は、5時間くらいの睡眠で、
    日曜が限界まで寝ます!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/18(月) 08:30:25 

    共働き、旦那単身赴任、反抗期のよく食べる息子二人です。
    夜も息子の勉強見たりしてるので、夜は12時過ぎに寝て!朝は5時に起きてお弁当作ったり下拵えや家事してます。
    眠いとか言ってる時間がないです。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/18(月) 08:43:58 

    >>1
    学生の時不眠症になってから3~4時間になったけど普通に元気
    ショートスリーパーに体質変化したんだと思ってる

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/18(月) 08:47:20 

    休日、小中学生の時は昼くらいまででも寝られたのにアラサーの今はもっと寝てたいのにいつもと同じ時間に起きてしまう
    2度寝したくてもそれもしんどくて結局起きる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/18(月) 08:56:02 

    >>176
    私も不眠症だったんだけど治ったらショートスリーパーに変化した。昔は10時間とか寝てたのに今は四時間か5時間

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/18(月) 09:55:26 

    6時間だと私は足りない。7.8時間がベスト

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/18(月) 10:03:21 

    確実に6時間以上寝ないとダメなタイプなのに、毎日夜更かししてしまって6時間切ってることもザラ。
    毎日眠い。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/18(月) 10:15:13 

    本当はもっと寝たいけど慣れれば平気かも
    年取ったんだと思う

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/18(月) 10:29:25 

    >>16
    私も9時間睡眠。
    羨ましいよね、毎日6時間睡眠の人より3時間も無駄にしているのかなと思ってしまう。
    かといって自分が6時間睡眠にすると、眠くて頭が回らない。

    +48

    -1

  • 183. 匿名 2021/01/18(月) 11:13:06 

    6時間だと、必要最低限の動きしかできない、、
    リモートワーク最高。

    週末はノンストップで12時間は寝られます。
    30代です。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/18(月) 11:45:55 

    もう10年くらい4時間でも良好です^_^
    おそらく、その人にあった睡眠時間があるんだと思います!

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/18(月) 12:38:34 

    >>44
    寝るのって体力いりますよね…
    学生の頃はほっといたら12時間とか余裕で寝れてたけど、社会人になったら1回の睡眠時間が短くなった。思う存分寝るぞー!って気持ちで目覚ましもセットせずに寝ても、6時間位で一度自然に起きてしまう。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/18(月) 12:42:24 

    6時間すごく長いと思ったら、もっと長く寝てる人が多いんですね!
    私は平日3〜4時間、休日6時間です。
    平日は仕事が終わってから家事育児、運動、半身浴、資格の勉強が日課なので少なくなってしまいます。
    休日は6時間でも寝過ぎた感じがして、そのせいか頭痛になることもあります。習慣と体質なんですかね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/18(月) 13:08:30 

    仕事してる時は足りてると思ってたけど体調悪くなってきたから足りなかったんだと思う。
    仕事辞めてから旦那を見送ってから寝足りない分を補うためにまた寝る。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/18(月) 17:31:10 

    なんかね目の下あたりがいつもぽわっと重い気がするよ
    でもよく寝た日は寝た日で身体重い気がする

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/18(月) 17:40:55 

    >>186
    凄い努力家ですね!凄い尊敬します

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/18(月) 18:05:07 

    朝起きて、あぁ。ねむーい!と思い、そっから一日中頭ぼんやりしてる。
    自分もパート、小学生もいるし夫が土日も仕事で帰りは23時頃。6時間以上寝れる日ほとんどない。
    7時間がいいとされてるんだ!
    自分が体力ないからつらいのかと思ってた。
    9時に子どもたち寝かしつけして一度落ちてしまうとそこから夫のご飯や皿洗いするのが、つらくてつらくて泣きながらやってる。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/18(月) 18:15:44 

    6時間以下の睡眠を10日以上続けると
    24時間起きてたと同じくらい集中力が低下する
    とさっき読んでた本に書いてありました。

    10日も続けられないから実体験したことはない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/18(月) 19:48:37 

    6時間じゃ無理

    7時間?足りないよ
    9時間欲しい

    9時間あれば8時間くらいで目が覚めて1時間はベッドでゴロゴロできる
    一旦目が覚めた途端にトイレ行きたくなるから一回トイレ行って水飲んでまた横になる


    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/18(月) 19:58:22 

    日曜日仕事の嫌な事を考えて寝付けないとその週はずっと不調になる
    日中は眠いのに夜は寝付けない状態が続く
    嫌な事を考えない為にお酒を飲むと寝付きは良くなるが睡眠の質は悪化して途中で目が覚める
    熟睡なら7時間あれば充分なんだろうけど熟睡できないから8時間は欲しい
    習慣とメンタルの問題だと思ってる
    あとお酒に頼らない

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/18(月) 20:53:23 

    ダメです。足りてない。
    休みの日に多めに寝て帳尻合わせてる(つもり)

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/18(月) 21:10:48 

    >>20
    めちゃくちゃ分かります!
    何回も深呼吸してしまいますがそれでも息苦しいです、、笑

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/18(月) 21:12:10 

    >>42
    全く同じです!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/18(月) 21:55:05 

    なんかみんな似たような顔だね?パンパンしてる

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/18(月) 21:55:56 

    >>197
    ごめんなさいトピ間違えました…

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/18(月) 21:56:41 

    普段は7時間くらいなのに寝不足な気分。欲を言えば9時間か10時間寝れると仕事が普通に出来るレベル。ほんとにゆっくり寝れるっていうなら12時間は必要かな。社会の生活リズムと合わなくて毎日すごく辛い。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/18(月) 22:14:25 

    >>12
    同じく5〜6時間睡眠です。
    目の下のクマが酷いです🧸
    日曜日はひたすら寝て、起きたら夕方。
    寝足りない。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/18(月) 22:19:04 

    私は8時間がベスト。
    でも休みで用事がなければ12時間超余裕で寝てられる 笑
    仕事の時は5~6時間睡眠も多いけど起きるのが辛い。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/18(月) 22:54:15 

    在宅ワークで必ずやうとうとする。ので、たまに早寝しても起きれない、、、

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/18(月) 23:20:55 

    短くて済む人いいなー!
    7時間寝てるけど足りない。8時間がベスト

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/18(月) 23:26:44 

    >>200
    私は8時間睡眠なのに、クマ消えないよ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/19(火) 04:24:04 

    自分は10時間。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/19(火) 09:19:00 

    >>204
    睡眠時間って関係ないのかな?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/19(火) 14:19:34 

    >>206
    分からないけど、私は睡眠時間が8時間が基本だけどクマは消えませんね💦
    クマって、なかなか消えないし本当に厄介ですよね

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード