ガールズちゃんねる

お金と学歴、どっちが欲しいですか?

657コメント2024/01/01(月) 23:57

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 09:37:06 

    私は学歴が欲しいです。
    最近は学歴至上主義なので、高卒は肩身が狭いです。
    私は高卒でお金もそこそこ稼ぐ方なのですが、好きだった人から学歴を理由に振られてしまったので、お金よりも学歴が欲しいです。

    +77

    -262

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 09:37:25 

    >>1
    学歴=お金と思ってた

    +229

    -202

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 09:37:33 

    学歴

    +42

    -95

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 09:37:51 

    お金
    学歴あってもそれが活かされるとは限らない

    +1389

    -21

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 09:37:55 

    社会人しばらく続けてると学歴はお金を手に入れる為の通過点でしか無いからなぁ…

    +533

    -9

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 09:37:56 

    お金~

    +397

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 09:37:59 

    +327

    -6

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:00 

    >>2
    奨学金の意味

    +1

    -27

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:07 

    お金に決まってる。

    +452

    -8

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:13 

    既に40歳だから学歴よりもお金が欲しいな

    +389

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:17 

    お金だよ。今と現実を輝かせるのはお金。過去と胸のうちを満足させるのが学歴。

    +310

    -6

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:21 

    土地

    +8

    -18

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:24 

    お金
    学歴って、今の頭脳のままで東大卒とかの肩書がつくってこと?
    東大卒なのにバカだと思われるから嫌だな。

    +90

    -12

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:38 

    お金一択

    +158

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:42 

    お金と学歴、どっちが欲しいですか?

    +77

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:47 

    お金があればなんでも出来る
    学歴はいらない

    +200

    -5

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:52 

    お金。学歴良くてもニートの時代

    +157

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:03 

    学歴があればお金はついてくるものかと。でも確かに学歴だけあって稼ぐのは無能な男女いるもんね…お金かな。結局は稼いだもん勝ちなのかなと思う。

    +125

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:06 

    私は健康です

    +89

    -11

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:10 

    >>1
    高卒や中卒ならそうかもね
    私はお金かな

    +31

    -19

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:18 

    学歴ないの定義は高卒短大卒Fラン卒ってこと?

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:20 

    >好きだった人から学歴を理由に振られてしまったので

    振る理由に学歴を使っただけだと思う
    可愛いとか好きって感情があれば学歴関係なくつきあうよ
    主に学歴があってもその男からは違う理由で振られるよ

    +123

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:21 

    学歴だけあっても要領悪かったら無駄…。
    フリーランスや研究所みたいなところに勤めるなら要領なくてもいいかもだけど。
    学歴は高卒以上あれば私は満足。

    金が欲しい。

    +63

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:24 

    >>5
    いくらいい大学出ても結局うちの会社みたいなところで、安月給で働いている某君。かわいそうだよ。
    余計なお世話だけど、転職したほうがもっと稼げそうな学歴なのに‥と思ってしまう。

    +45

    -5

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:32 

    > お金と学歴、どっちが欲しいですか?

    どっちもあれば嬉しいけど、私は人徳が欲しい。

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:34 

    どちらも欲しい

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:36 

    大卒の威力が発揮されるのって新卒の就活くらいしか思いつかない
    転職時にはあんまり引っかからないのかなって思う
    むしろその人の経歴を重要視されるだろうし

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:42 

    地頭がいいのとお金なら地頭がいい方がいいけど、学歴なんて今更貰ったところでね

    +68

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:47 

    お金。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:47 

    お金に決まってる

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:51 

    お金あれば、本人のやる気あれば学歴更新出来るじゃん。
    よってお金一択である。

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:54 

    学歴あっても無職じゃ意味ないしお金だな

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:56 

    >>1
    東大で博士号まで取ってもそれでは食べていけない人の方が多いと思う、文系だと。
    学歴よりお金。

    +89

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:59 

    お金の額による
    10億だったらお金
    100万だったら学歴

    +23

    -5

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:01 

    >>8
    どういう意味?学歴=高年収と繋がることが殆どだと思うけど。もちろん挫折や転落もあるけれど
    逆に低学歴が高年収へと繋がるのは難しいよね。

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:02 

    >>13
    東大卒のコミュ力無しも人生キツイ。

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:08 

    今さら学歴だけあっても…だしお金

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:12 

    >>1
    お金があった方が勝ちだと思う。

    最終的に自分の面倒を見てくれるのって学歴じゃなくて現ナマだよ

    +112

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:13 

    >>1
    学歴あっても稼げないなら宝の持ち腐れ。
    お金があれば全て解決。

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:23 

    稼げない高学歴なんていらんわ

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:25 

    お金
    子どもも自立したしシングルだし
    お金一択

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:30 

    40超えて、大学院とか行く人いるけど
    いつ授業受けてんのか不思議でしょうがない

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:34 

    腐る程お金あったら、幼稚園中退でもいいわ

    +34

    -3

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:53 

    高いお金出して下手したら借金してまで大卒になったのに、
    ティッシュ配りみたいなことやってた人知ってるから
    やっぱりお金大事

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:54 

    お金に決まってる

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:12 

    学歴が自慢なんて育ちとマウント取りじゃ?とも思う。そんな変な男と付き合わなくてよかったんじゃない?とおばはんは思いますよ。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:16 

    >>1
    なぜ高卒なの?Fランでも大学でときゃよかったのに、Fランだけど。

    +2

    -20

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:19 

    お金だよね
    お金でだいたいの悩みは解決できる

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:19 

    >>1
    お金があれば学歴なんて今からでも作れるでしょう

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:21 

    学歴なんかあっても知性が伴わなければ価値なんか無いでしょ。
    金を生み出せる知性が有れば学歴は要らないし、幾らか知らないけど金が有れば学歴は要らないけど、知性が無ければ金の使い方も分からないだろうね。
    大前提の問いがおかしい。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:27 

    >>19
    結局これなんだよね。
    昔お金欲しさにガンガン働いてたけど、体壊して働けなくなり医療費に費やしてたら、結果お金も健康もマイナスな結果に。
    健康がいちばん。

    +52

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:29 

    >>1
    お金。
    学歴主義なんていうけど、身の回りの人の学歴なんて知らないし、学歴の話なんてしたことない。そしてたとえ自称東大卒がいても疑いもせず信じるし、調べるすべがないしね。
    でもそれで態度かえるとかもないし。

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:37 

    まあ大谷って学歴無いけど金あるよねw

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:44 

    >>1
    学歴を理由に振るような奴は別れて正解だよ。
    もし結婚、出産ってなったら子どもにも学歴を求めるよ?
    そして、望む通りの学歴が得られなかったらお前の育て方が悪いになるから、学歴じゃなくて人柄を見てくれる人と一緒になった方が幸せになれるよ。

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:45 

    学歴
    それさえあればお金は自然についてくる

    +0

    -13

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:47 

    お金
    毎月満足出来るほどのお金が入ってくるなら学歴は別に今のままの短大卒でいい

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:50 

    大谷翔平や藤井聡太は高卒だけど
    「あいつ学歴ないじゃん」ってバカにする人はいない

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/27(水) 09:42:04 

    大卒で専門職就いても…って人結構いる
    高卒の私は大学行っとけば良かったかなと思う時もあるけど、進学に興味なかったからどうしようもない
    どうあってもお金が欲しいよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/27(水) 09:42:06 

    >>21
    偏差値低いで良いんじゃないかな
    中卒、高卒でも偏差値高い人達は成功してるよね

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2023/12/27(水) 09:42:12 

    >>43
    それはただのばかが育ち上がるからやめて

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/27(水) 09:42:43 

    >>1
    大手とかでバリバリ稼いで、ある種の才能(クリエイターとか編集とか)で仕事している高卒の女性が、大卒や院卒と結婚してるのまぁまぁ見るなぁと思う。
    なんだろうね?双方が何で稼いでいるかとかの職種によるのかな
    高卒だからって点だけで決定的に振ったなら変な男だなと思う

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/27(水) 09:42:54 

    >>1
    お金

    本当にお金ある家の子はそこまで学歴重視しないで十代から留学したり広く世界見せてる感じ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/27(水) 09:42:58 

    >>1
    私はお金かな

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/27(水) 09:43:02 

    >>20
    そこらの、そこそこ大学卒業しましたくらいじゃ高卒と大差ないんじゃないかなと最近特に思う。

    +31

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/27(水) 09:43:13 

    >>1
    そんな理由で振る男と別れられて良かったね

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/27(水) 09:43:22 

    >>2
    マイナスが付いているけどそうだよね。
    特に欧米や韓国は超学歴社会だから、
    ある程度以上の学歴がないと生涯年収がガクッと落ちると思う。

    今は知らないけど、私が就活をしていた頃は
    わざわざ「東大生向け」と銘打って説明会をする
    有名企業があった。

    +18

    -24

  • 67. 匿名 2023/12/27(水) 09:43:28 

    >>1
    むしろ学歴だけで人を判断するような男と結婚しなくて良かったじゃん。そもそもだけど、学歴が結婚の条件なら、付き合う前に確認するとおもうよ。学歴でアウトなのに付き合って時間もお金ももったいないじゃん、だから学歴じゃないと思うよ、本当の理由。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/27(水) 09:43:28 

    >>2
    今起業してお金稼いでる人もいるからね〜

    +27

    -7

  • 69. 匿名 2023/12/27(水) 09:43:41 

    >>24
    高学歴で能力高かったら大手行くだろうから、落ちまくって行き着いたのが今のところだったとかではないのかな

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/27(水) 09:43:45 

    お金
    今更学歴なんていらない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/27(水) 09:43:53 

    お金です
    学歴があっても稼げなきゃ生活できないので

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/27(水) 09:44:19 

    >>1
    高専卒で、給料低いときは大学行けば良かったーと後悔したけど
    苦労しない程度の給料がもらえるようになったらそんな気持ちなくなったから
    お金のほうが欲しいかな。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/27(水) 09:44:25 

    >>1
    お金あるなら、今から通信大学でも行って大卒の学歴とるのはどう?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/27(水) 09:44:36 

    >>55
    学歴と仕事はまだ別
    必ずしも得意分野で就業できるわけじゃない。
    就職失敗してる人なんてザラ。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/27(水) 09:44:44 

    >>53
    だけど悲しいことにその学歴もないけど大金持ちは、学歴もある大金持ちよりかなーーり少ないということよ。

    +3

    -6

  • 76. 匿名 2023/12/27(水) 09:44:49 

    >>1
    理系で国立大卒だけど安月給だよー。学歴ないけど稼げる人が羨ましい。私が欲しいのは健康かなぁ

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/27(水) 09:45:10 

    >>72
    私高専の人の方がすごいと思ってる。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/27(水) 09:45:13 

    +1

    -10

  • 79. 匿名 2023/12/27(水) 09:45:23 

    お金と学歴、どっちが欲しいですか?

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/27(水) 09:45:38 

    >>1
    有名大学の院卒でも非正規とか低賃金とかの
    記事やニュース見ると情けないと思うもん

    その人がどうこうとかじゃなくて
    情けないのはそんな現状しかない社会ってことね

    それなら高卒でもちゃんと働いて稼いで自立した人生送れるなら
    その方が良いんじゃないかと思うよ。

    現実に則して生き抜く力がある方が強いに決まってるんだから

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/27(水) 09:45:46 

    お金は金額による10億位ならお金

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/27(水) 09:46:25 

    >>69
    そのとおり。
    なので学歴=お金稼げるとは限らないんだよね。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/27(水) 09:46:38 

    学歴とお金は必ずしも相反するものじゃないからね💦
    そもそも、学歴がないと入社すらできない超高給与の企業もたくさんあるから...
    大学の時の同級生、アメリカの大学院でCPAの資格とって外資金融に転職、今では年俸約1億円なんだって...

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/27(水) 09:46:39 

    >>1
    学歴はあるからお金がいい

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/27(水) 09:46:41 

    >>1
    学歴そこそこあるけど、テストでいい点とれるのと、それを金に変えられる能力はまったく別と思ってる
    今、実際そうなので金がほしい
    肩書きは自慢できてもそれで腹は膨れない

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/27(水) 09:47:04 

    >>19
    わかる
    体壊してから結局健康が一番と悟った
    元気じゃないとお金があっても意味ない

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/27(水) 09:47:17 

    お金100%

    学歴書いた名札付けてる訳じゃあるまいに

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/27(水) 09:47:29 

    一生分の十分なお金なら迷わずお金

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/27(水) 09:47:34 

    >>72
    高専すごくない?!

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/27(水) 09:47:55 

    >>27
    閥のある企業に就職するかしないかにもよるかも。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/27(水) 09:48:04 

    >>1
    私、一橋大学卒の会社員なんだけど、男性には距離を取られてしまいます。近づいて来るのは見栄っ張りな人(≒ブランド好き)とか、アテにしてくる人とか。のんびり屋で競争も好まないし、中身はそこそこのポンコツなので(優秀ではない)、後からマイナス査定されることもしょっちゅうだよ。難しいよね。

    かと言って学歴はあったほうが良いと思う。無いとイキニクイのではとも思う。

    私自身の例を踏まえて、女性はMARCHあたりが1番生きやすいのかな?と考えたりしてる。ちゃんと賢くて、ちゃんと社会経験も積めるのでオールラウンダーなのかなと。偏見かなぁ?

    +5

    -13

  • 92. 匿名 2023/12/27(水) 09:48:20 

    おかねー!!!
    田舎で暮らしてると学歴なんてただの誤差!!!
    おかねくださーい!!!

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/27(水) 09:49:29 

    私はコミュ力が欲しい

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/27(水) 09:49:42 

    >>1
    学歴にお金は付いてくる お金で学歴は買えない お金の方が手に入れ易いのよ学歴よりも

    +2

    -7

  • 95. 匿名 2023/12/27(水) 09:49:53 

    >>75
    案外失う物が無いチャレンジ精神で自営から経営拡大してお金持ちになってる学歴無い人もでいそう。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/27(水) 09:50:17 

    >>3
    学歴は何のためのほしいの?
    お金を稼ぐためにじゃないの?

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/27(水) 09:50:31 

    >>2
    大学出たけど、お金とか大卒の肩書き云々より色んな分野の人の話が聞けたり勉強出来る機会が持てたという意味で行って良かったと思ってる。

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/27(水) 09:50:40 

    お金

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/27(水) 09:50:51 

    >>1
    ガル男っぽい
    女で稼ぐのに振られるってレアケースだと思う

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/27(水) 09:50:56 

    >>61
    高卒女子が大卒の自分より稼ぐのがコンプレックスだったとかw
    器量の狭い男だよ
    大学の奨学金で四苦八苦してる人多いのに、高卒女子でお金稼げるとか今の時代めちゃくちゃ優秀だと思うわ

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/27(水) 09:51:05 

    >>1
    学歴を理由に振るような人は別れてよかったんだよ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/27(水) 09:51:09 

    >>27
    その人の一生の自信になるよ

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2023/12/27(水) 09:51:12 

    金。学歴あるからって金に繋がらない学歴で生きてけない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/27(水) 09:51:30 

    学歴=金になるだと思うんだけど、
    学歴以外でお金が得られるなら別に学歴はそこまでこだわらないかな

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/27(水) 09:51:42 


    お金あれば大体のこと解決する

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/27(水) 09:51:49 

    >>1
    今から入れば?
    かつて人気だった大学(いま不人気)とかおすすめよ

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/27(水) 09:52:22 

    >>4
    学歴が良いってことは地頭が良いって事だから、一生何をするにも、普通の人よりも情報収集能力や分析能力が高いんだよ。
    頭はお金では買えない。

    +8

    -27

  • 108. 匿名 2023/12/27(水) 09:52:30 

    学歴あっても働かなきゃ金は入らんが、お金があれば働かんでも良い

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/27(水) 09:53:22 

    まずお金。
    頭脳があっても、まずその学校に入る学力をつくる塾からお金がかかるし、入学してからも学費や生活費がかかり続ける。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/27(水) 09:53:26 

    お金だなあ。
    学歴あっても稼げない人いるよ、得意先の会社に仕事できなさすぎて雑巾握ってる京大卒いる。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/27(水) 09:53:28 

    博士号とったら逆に職にありつけないって話が聞こえてくるくらいだから難しいね
    昔、新聞に立派に認められる論文を発表して成果をあげてるのに大学にポストがなく将来を悲観して自ら人生を終わらせた学者さんの話が載ってた。自分のような社会的に貢献度の低いアンポンタンがそこそこ適当にしながら生きてるのに、こんな学歴も成果も立派な方の居場所がないってほんと人生って無理ゲーよなって感じた。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/27(水) 09:53:33 

    >>24
    学歴良くてもね、、最近はコミュニケーション能力が重視されるからね。大手落ちてしまったのかな。
    特に発達障害の人なんかは空気読むのに苦労してそうだわ。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/27(水) 09:53:35 

    >>75
    どっちが良いかって話だからね
    そりゃお金もあって学歴もあった方が良いよw

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/27(水) 09:53:37 

    >>95
    その分失敗して破綻いるひとも多いよ。
    当たり前だけど、学歴があっても破綻するひとはいるけどねら。でも実家の裕福度は学歴に比例するから、学歴がたかいほうが失うものはない(失敗しても最悪実家頼ればなんとかなる)けど、実家貧乏だとなかなかねー

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/27(水) 09:53:40 

    お金です✨この世におきる 悪いことも、良いことも 98%ぐらいお金が有れば 何とかなるのさ。私はそう思う 会社の社長さん 高学歴の人ばかりでは無いですもん だって政治家みてごらん、役立つばかりだよ。お金、お金大事です。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/27(水) 09:54:42 

    >>2
    私も

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/27(水) 09:54:52 

    >>102
    そうか?
    学歴なんて言わなきゃわからないしそれ自信満々に言われたからってだからなんだよって思うwそいつの性格悪かったり金稼いでなきゃ意味ないw

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2023/12/27(水) 09:54:55 

    >>1
    >「最近は学歴至上主義なので高卒は肩身が狭い」

    最近じゃないよ笑
    ず~~~~っとだよ

    どうしても学歴欲しいなら今から勉強して
    通信制の大学でもいいじゃんって思うけど

    でも主さんの学歴を理由にフルる男は
    そういう価値観でしか人を見られない人間だってことを
    自分ではっきり示してくれたんだから逆にラッキーだった思うよ

    今はつらくても主さんの先の人生考えたら
    お別れで良かった男だからゴミ箱にポイでいい

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/27(水) 09:55:07 

    >>72
    私も高専卒だよ 高専卒は低学歴で高学力で高収入だから、オモロイ立ち位置 これから先、お金は入って来るよ!
    加えて学歴にゼニコロを使って無いのだから

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2023/12/27(水) 09:55:21 

    >>1
    学歴=金だから学歴
    お金と学歴、どっちが欲しいですか?

    +4

    -10

  • 121. 匿名 2023/12/27(水) 09:55:49 

    学歴だけあっても稼げなきゃ何の意味もない
    学歴つけるのって結局将来のお金ためでしょ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/27(水) 09:55:55 

    学歴より最終的には人間性なんだよな。
    社会に出たら

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/27(水) 09:56:02 

    よく学歴なしの金持ちレアケースをガルで見るけど、そんなレアケース出されてもって思うのよね。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/27(水) 09:56:45 

    >>1
    そこそこ稼ぐならそのお金を使って大学に行って大卒になれば解決!学歴があるとお金が入ってくるわけではなく、高学歴ワーキングプアもいるがお金がなければ大学にはいけない。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/27(水) 09:57:10 

    >>118
    学歴史上主義って言っても大学進学率5割くらいだからそうでも無い気がするけどね
    半数は高卒って考えたら
    お金と学歴、どっちが欲しいですか?

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/27(水) 09:57:11 

    >>91
    社会人になってからそんなに出身大学の話する機会あるかな?
    それが原因で距離とられるならわざわざ言わなかったり濁したりすればいいんじゃないかな

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/27(水) 09:57:40 

    >>117
    なんで周りに言うの?言わなくても大学で学んだことは心の肥やしになってるよ。研究する、学ぶことって自慢するためにするわけじゃない。お金も稼げればいいけど、まったく違う畑で働いていてもすごく良い思い出だし、自分のルーツになってる。心が満たされることなんだよ。

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2023/12/27(水) 09:57:48 

    >>123
    トピ主やん

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/27(水) 09:58:18 

    >>91
    顔がよかったり性格普通ならモテるよ
    学歴のせいにして現実逃避やめな

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/27(水) 09:58:41 

    >>68
    今は東大や京大を出たベンチャー社長が
    ゴロゴロいるよ。中には親のコネや伝手で
    会社を大きくする人が少なくないし。

    まあ、今のままの自分なら高学歴よりも
    お金を選ぶけど(笑)

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/27(水) 09:59:27 

    >>115
    わかるわかる、98%hが金で解決できる、今ある不満を書き出してみたらわかる。
    金で解決できることばかり。
    他人は変えられないので、三木谷・孫さんクラスの金持ちになっても嫌いな人がいない世間にしてほしいっていうのだけが無理。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/27(水) 09:59:59 

    知り合いのお子さんで、東大出て 蕎麦屋で仕事している人もいますしね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/27(水) 10:00:30 

    お金があれば、また学び直しや学歴のつけ直しも可能

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/27(水) 10:01:08 

    >>102
    私もそう思う
    お金持ちの奥さんが『あの人、大卒らしいよ』って他のお母さんの事を噂してるの聞いてからそう思ったw

    お金あっても学歴コンプって消せないんだわ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/27(水) 10:01:44 

    >>102
    そんなのが一生の自信って寂しいね。
    仕事の成果の方が自信になるけど。

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2023/12/27(水) 10:01:46 

    お金。
    海外でも通用するから。
    学歴は果たして海外で通用するかを考えればね。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/27(水) 10:01:52 

    >>24
    国ではなく自治体にいる東大の人とかは色々言われやすいみたいね。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/27(水) 10:02:26 

    >>1
    そんな理由で振る男なんて要らないじゃん
    振られたから学歴が欲しいなんていかにも頭悪そうな思考
    私も高卒だけど高卒だからそんなアホなの?って思われちゃうよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/27(水) 10:02:29 

    >>4
    高学歴ニートもいれば、高卒で手に職持って稼いでいる人もいるもんね。

    +64

    -3

  • 140. 匿名 2023/12/27(水) 10:02:33 

    >>120
    あのね、学歴別年収の高専と短大は、〈専門学校卒の人数〉なんだよ 騙されて使わないでね

    就職者の男子で年間で、高専卒が6.000人と短大卒男子が15.000人程度に専門学校卒が20~30万人とかよ

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2023/12/27(水) 10:02:36 

    >>1
    断然お金が欲しいです。田舎暮らしなのでここに住む限りは学歴が必要ない、だけど子供に学歴つけるために勉強、大学に進学するお金、一人暮らしさせられるお金があれば子供の人生は今から切り開けるからです!

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/27(水) 10:02:43 

    学歴かな?
    学歴があればそこそこの普通の給料が
    貰えそう?もし失業しても無職は
    避けれそうかな

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2023/12/27(水) 10:02:56 

    絶対に学歴!!
    そこからお金が稼げる。
    付き合う層のレベルが高い。

    +2

    -5

  • 144. 匿名 2023/12/27(水) 10:03:34 

    お金
    お金あったら働かないし
    学歴なくても自分の居心地の良いコミュニティ内だけで生きていくわ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/27(水) 10:04:29 

    お金かなぁ…
    学歴欲しいなら今からでも行きたい大学いけばいい

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/27(水) 10:04:42 

    学歴は庶民が新卒で大手ホワイトに入るために必要なチケットに過ぎないと思う、金持ちはネットワークのために進学先選んでて目的が違う

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/27(水) 10:04:42 

    >>1
    学歴を理由に振るような男性なんてこちらから願い下げだよ

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2023/12/27(水) 10:04:53 

    >>9
    高学歴だからお金持ちになれるとは限らない

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/27(水) 10:05:26 

    >>102
    まぁ学歴って残念だけど死ぬまでまとわりつくんだよね。
    仕事してても大学関係の人脈で良い思いできる人いるしね。
    ただ、お金あれば、ある程度の学歴を手に入れやすくなるから、私はお金のが大事だと思う。
    そして、そのお金で学歴持って感じ。
    両方大事。

    +5

    -4

  • 150. 匿名 2023/12/27(水) 10:05:36 

    >>135
    ええ!?学歴の何が嫌悪感なのか知らないけど、仕事も学歴も一緒よ。人が頑張ったことを他人が貶めるなんて恥ずかしいことだよ。小学生のときに教えてもらわなかったかな。

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2023/12/27(水) 10:05:54 

    私学歴あるけど全然活かせないしコミュ力もないから平均年収にも届かない給料で働いてるわ
    なのでお金をください

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/27(水) 10:05:57 

    高学歴だけど圧倒的にお金

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/27(水) 10:06:08 

    学歴とお金ならお金
    だけどお金と資格なら資格だと思う

    いざという時お金は消える一方だけど
    資格は活かせる

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/27(水) 10:07:01 

    学歴っていうか学力がほしい。学歴もないけど、仕事してても頭が悪すぎて本当に嫌になる。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/27(水) 10:07:09 

    親がお金持ちだと良いなーと思う
    学歴も高くなるし、お金も稼げそう

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/27(水) 10:07:30 

    >>2
    マイナス多いけどある程度勉強できるから学歴がついてきておかねもかせげる、という意味では合っているよね。学歴って学歴という単語だけ使われるけどそれん手に入れる過程があるわけだから(推薦だのなんだとはさておき)

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/27(水) 10:07:38 

    >>111
    子どもが国立大理系で院進する時に「実家は太いか?」って聞かれたと言ってたよ

    博士過程前期=修士は、理系で国立大だとスタンダード 後期は行かないんだよね大半が

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/27(水) 10:07:43 

    お金は欲しいけど、学歴をバカにする側には回りたくないから、最低限の学歴はほしい。持たざるものが言う文句や侮辱って、僻みにしか聞こえない。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/27(水) 10:07:50 

    >>5
    実際そうなんだよねぇ。
    飛び抜けた起業家は別だけど、安定したそこそこ高い収入を得るのは学歴があれば余裕で可能。

    +8

    -4

  • 160. 匿名 2023/12/27(水) 10:08:28 

    生きていくならお金。お金があれば学歴はなくとと学はどんどんつけていけるから

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/27(水) 10:08:45 

    主さんが高学歴低収入でも振られていたと思うよ

    その男の嫁になるには高学歴高収入じゃないとダメぁったんだよ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/27(水) 10:08:54 

    >>1
    お金です。
    学歴あってもスキルがないと仕事は成り立たない。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/27(水) 10:09:36 

    >>1
    そこそこがいくらかわからないけどめちゃくちゃ稼いでいたらふられなかったかも

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/27(水) 10:10:25 

    >>150
    嫌悪感というか、学歴あっても仕事出来なかったら一生の自信にはならなくない?
    社会人生活は何十年もあるんだし。

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2023/12/27(水) 10:10:42 

    お金かな。
    稼ぐ人は高学歴の人多そうだけど、自分が気にしなければいい話よ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/27(水) 10:10:53 

    >>1
    お金

    それかめちゃくちゃ強靭な心身

    私に学歴があっても無駄

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/27(水) 10:11:32 

    >>115
    人の心はお金だけどは思わないけど、でもそこはお金がなくても補えるところだしね!結局環境とか物事はお金で解決できますよねー

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/27(水) 10:11:42 

    >>107
    働くのと勉強じゃ
    また違うと思う

    +16

    -3

  • 169. 匿名 2023/12/27(水) 10:11:43 

    >>2
    マイナス多いけど、実際うちの会社も社員は大卒しかいない

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2023/12/27(水) 10:11:54 

    お金を稼ぐための学歴だと思うからお金

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/27(水) 10:13:03 

    >>94
    んなことは無い
    学歴あるからこそ高給に落とせないとかあるんじゃない?
    私は学歴ないから平気で月150万の仕事出来ちゃってたわ

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/27(水) 10:13:19 

    高学歴だけど発達だったりメンタル弱くて非正規、みたいなトピガルちゃんで時々あるよね。
    そういう人でもお金あれば生きていけるし。
    やっぱりお金かな。

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2023/12/27(水) 10:14:07 

    >>91
    男は自分より学歴の高い女を避けがちだから...。

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2023/12/27(水) 10:14:18 

    お金は持ってるけど、学歴も欲しかった。
    大学時代の話が始まると入れなくてちょっと辛い。

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2023/12/27(水) 10:14:23 

    お金だと思うけど、金があっても学歴ないと子供に勉強しろと言えないよね、逆も然りで学歴あっても稼げてないと勉強してもな、となるし、バランスが大事

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/27(水) 10:14:53 

    >>4
    東大出ててもその時に30歳オーバーだと未経験じゃ雇ってくれなさそうだし実際仕事できないと学歴だけかよwってなりやすいよね。みんなと同い年の時に東大なり出て新卒で就職なら有利だろうけど

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/27(水) 10:15:52 

    学歴あって良いのは、なんか育ちが良さそうって事くらいじゃないw

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/12/27(水) 10:16:33 

    お金ですね。高卒で結婚したけど生活も安定してるし全く問題なし

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/27(水) 10:17:25 

    >>168
    情報収集能力、情報処理能力は仕事の基礎よ。
    頭の回転ってこと。
    何を優先してどう判断するか、仕事でも基礎になるのよ。

    +3

    -5

  • 180. 匿名 2023/12/27(水) 10:18:36 

    >>110
    東大なのに京大なのにって言う人
    必ずいるけど総じて勉強してこなかった人が
    いいがち

    一般企業、妬み嫉みあるし
    リアルに仕事が出来ないなら
    京大卒の方が恐らく就職先間違えただけだと
    思いますけど

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/27(水) 10:18:45 

    >>164
    学歴あっても仕事出来なかったら

    ↑なぜこれが前提なのか…。誰かが仕事できないよねーあの人。とか言ってても本人は満足してるかもしれないし、他の上司にあたれば能力を発揮するかもしれない。どこで大学で培った力が発揮されるかなんてあなたに分からないじゃない。それこそ死ぬまで社会人なんだから本人にしかわからない。けれど自信になる人のほうが大半だと思いますよ。学歴は学歴という名の経験のひとつなんだから。

    +6

    -3

  • 182. 匿名 2023/12/27(水) 10:19:35 

    >>91
    高学歴女性は、社内結婚や知人の紹介の同格婚でほぼ片付くよ。
    お友達に紹介してって言ってみたら?

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2023/12/27(水) 10:20:02 

    >>1
    お金でしょう!!
    むしろ学歴ないのにお金ある人のほうが凄いとおもっちゃうかも
    本当に稼げる人とか天才の人って学歴いらないっていうし

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/27(水) 10:20:18 

    >>180
    横だけど、自分はいけない大学なのに仕事できないとか言う人って本当に恥ずかしいことだよね。その職場に合ってないだけかもしれないのに。

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/27(水) 10:21:03 

    働きたくないからお金って人が結構いるね。
    普段、専業を叩いてるのに謎だわ。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/27(水) 10:21:08 

    >>1
    学歴はあるからお金

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/27(水) 10:21:10 

    お金だよ
    学歴でご飯は食べられないよ
    高学歴の無職いっぱいいるでしょ

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/27(水) 10:22:13 

    >>38
    金だけあっても即物的な豊かさしか得られない
    死後に金は持ってけないし知性と教養があった方がいいよ
    生き延びるために生きているわけではない

    +6

    -7

  • 189. 匿名 2023/12/27(水) 10:23:09 

    >>1
    金。
    大学出て国家資格も取ったけど、その仕事につく気は全くないし、今専業でこの先パートくらいしかする予定ないから。
    頑張って大学出してくれた両親に申し訳ない。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/27(水) 10:23:26 

    お金

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/27(水) 10:24:01 

    >>2
    マイナスが多いのは、私のような稼げない大卒が押しているからです。

    まあ私は扶養内パートだけど、結婚しなかったらどのくらい稼いでいたんだろうか?分からない。

    +19

    -4

  • 192. 匿名 2023/12/27(水) 10:24:53 

    >>64
    いや、結婚になると、なんだかんだレベルが低くてもその辺の名の知れた女子大は高卒より有利だったりする。

    +6

    -7

  • 193. 匿名 2023/12/27(水) 10:24:55 

    >>1
    学歴かな
    高卒成金社長みたいなのより超高学歴世捨て人みたいな方向のが好き

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/27(水) 10:25:34 

    >>91
    むしろ、紹介の話、たくさんきたよ!
    官僚とか金融系の人とかだけど。
    転勤ありの人たちが多かった。
    ついてきてほしい、みたいな。
    ただ、見た目も見られてるなとは思う。
    学歴とそれなりの見た目を維持する。
    あとは、コミュニケーション能力。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/27(水) 10:26:53 

    >>174
    お金あるなら今からでも大学行きなよ。
    社会人学生やってる人、周りに結構いるよ。
    60過ぎてからでもいるし。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/27(水) 10:27:39 


    だって高学歴を目指したがるのって良い会社に入りたいと思うから、つまり安定収入が欲しいからでしょ?

    学歴と収入に相関関係がないなら、高学歴を目指す人はこんなにいない。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/27(水) 10:28:55 

    >>196
    安定収入もだけど、単に学生時代の友達って働いていく上で大事だと思う。
    中高とはまた違って。

    +1

    -5

  • 198. 匿名 2023/12/27(水) 10:30:01 

    昔は金金思ってたけど物質的な豊かさで内面の豊かさは得られないのも真実だよなと気がついた
    だからといって学歴そこまでいるか?という話でもないが

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/27(水) 10:31:26 

    学歴あっても稼げる学歴じゃないと意味ないよ

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/27(水) 10:32:34 

    >>193
    でもそういう方こそ、娘の結婚になると、お金はあるから高学歴と結婚させたくなるみたい。そういうお見合い何人か知ってる。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/27(水) 10:33:26 

    ぶっちゃけ金額によるでしょ
    5000万と灘卒東大卒ハーバード卒なら後者だけど100億なら金

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/27(水) 10:34:11 

    >>199
    そうかな。
    別に学歴なんて邪魔にならないから、ないよりはあった方が良いものの一つだと思うけど。
    お金も同じだから、両方重要だろうけどね!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/27(水) 10:34:14 

    お金でしょ!

    最終的にお金を得る為に学歴を用意するんだから、お金を得ている時点でもう達成できちゃってるじゃん

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/27(水) 10:34:40 

    ようは稼げればいいんだよ
    学歴なんて稼ぐための1つの要素
    それでふるなんて可笑しな男だし苦労するよ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/27(水) 10:35:30 

    いまって
    大卒で非正規とか増えてるからな…

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/27(水) 10:36:10 

    そりゃお金でしょ💰
    うちの底辺職場、貧困層が多いからギッスギスしてるのよ
    底辺だから学歴なんて誰も言わないし名門大学だと言っても誰もわからない┌┤´д`├┐

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/27(水) 10:37:19 

    年配の人って大学行かせてもらえなかった人が多いから、若い子が高学歴だと羨ましくて攻撃しちゃうんだよね…。学歴より社会生活のほうが大事!って必死で自分の価値を高めようとするの。見てて恥ずかしいからやめてほしい。滑稽。

    +3

    -6

  • 208. 匿名 2023/12/27(水) 10:37:34 

    >>203
    そうでもない
    学歴というのはステータスであり名誉である
    東大の教授の給与は私立大の教授の給与より低かったりもするが単に金では得られない社会的地位と名誉がある
    それと同じ

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2023/12/27(水) 10:38:04 

    学歴はMARCH、地方国公立大並みにあれば良し…
    実家が太い方がいい
    職は安定していたら良し

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/27(水) 10:40:18 

    お金
    学歴があるとお金を稼ぎやすいから学歴を求めてるだけ。結果、学歴自体がステータスみたいになってるけど。主も、お金も学歴もなかったらお金って言わないか?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/27(水) 10:41:33 

    >>208
    いや、今回のトピは
    どちらを選ぶか?ってテーマでしょ

    両方ではなく

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/27(水) 10:41:45 

    灘卒京大理系中退東大理系編入からの進振りで医学部で在学中に司法試験会計士試験合格のトリプルライセンスで頼むわ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/27(水) 10:42:58 

    学歴=お金って言ってる人は大学で充実した時間を過ごせなかったのかな。知らないことが知れる、教授の深い知識とか聞いててすごく面白いのに。

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2023/12/27(水) 10:43:15 

    お金と学歴を天秤にかけるのはちょっと違うと思った

    お金と美貌なら分かるけど

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/27(水) 10:43:20 

    お金がある家が学歴もあるので…

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/27(水) 10:43:45 

    >>188
    じゃぁ大卒で学歴がある人なら

    人智に優れ知性と教養があるか?ってなったら現実はそうでもないじゃん

    結局内面の豊さって個人の資質によると思う

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/27(水) 10:44:25 

    金はあるが学歴がない

    学歴はあるが金がない

    これだと断然、金の方だよ

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/27(水) 10:45:22 

    >>107
    エスカレーター式有名校学歴保有者がかなりポンコツで高卒叩き上げの人が多い職場でバカにされていた 勉強ができても仕事ができるとは限らない

    +17

    -5

  • 219. 匿名 2023/12/27(水) 10:46:25 

    お金も学もない時にどっちを選ぶかと言われるとお金だな
    お金があれば何とかできる
    その場で食べ物飲み物準備できる

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/27(水) 10:47:12 

    >>4
    学歴あっても
    企画力やコミュ力ないと
    だから、お金

    +35

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/27(水) 10:48:00 

    お金一択、学歴あってもお金ないなんて車も家も欲しい服もデパコスも買えないじゃん

    +7

    -3

  • 222. 匿名 2023/12/27(水) 10:48:38 

    そもそも働きたく無いから金

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/27(水) 10:48:45 

    >>216よこ
    知識や学歴が付けば、内面がどうであろうとそう振る舞うことも可能。

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2023/12/27(水) 10:51:30 

    >>4
    職場に学歴だけある男性がいるけど、コミュ症だし仕事は遅いし離席ばっかりして使い物にならずいつもオドオドしてる
    ミスも多いけど頭は賢いから資格試験だけはきちんと突破して給料だけは高い
    しかし派遣社員の方がテキパキ仕事こなしてるから周りからは呆れられてる…

    +19

    -2

  • 225. 匿名 2023/12/27(水) 10:52:24 

    >>22
    わかる
    逆もあるよね。断る理由に「学歴が立派すぎて」を使うケース。
    ネットで婚活エピを見てると相手の容姿が生理的に受け付けないとか、
    マザコンぽい、ドケチ、色々な理由で相手のプライドを傷つけずに断る時に、
    「私なんかには勿体ないほどの高学歴の方で立派すぎて」と断る人が結構いた。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/27(水) 10:53:18 

    >>223
    更に横
    その学歴自体が最近は形骸化してるんだよ。
    ほんの一握りの学生しか入学を許されなかった昔と違って、Fランとか酷い状態よ。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/27(水) 10:53:21 

    >>54
    そいつがすごい学歴コンプなんだろうね
    子供を教育虐待しかねない

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/27(水) 10:53:40 

    >>2
    テストの勉強が出来るのとメンタルって関係ないってのはわかるだろうけと、稼ぎ続けるのって、メンタルかなり関係あるから、やっぱり学歴=稼げるではないかな

    +10

    -2

  • 229. 匿名 2023/12/27(水) 10:55:29 

    >>180
    いやあ社長が学歴で採用したのよ、京大卒だから絶対優秀…のはずがまったく仕事できなかったらしい。
    お勉強だけじゃないのねとおもったわ、もっと頭キレるのかと…ね。

    年齢50歳で就職活動してたあたり…
    そういうことよ。

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/27(水) 10:55:34 

    金のために学歴という発想があまりなかったわ
    もうそういうどこの会社に行けば安泰みたいな時代じゃないし

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/27(水) 10:55:39 

    >>1
    逆に稼ぎたいなら学歴関係ない分野しかなくない?
    大手のサラリーマンレベルで満足ならいいけど

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/27(水) 10:56:00 

    >>226
    まあFランはなくなればいいとは思うけどね。そこでなにか良い出会いがある可能性もあるし何とも言えないね。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/27(水) 10:56:32 

    >>1
    お金!

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/27(水) 10:56:49 

    >>188
    よく分からんな
    貧すれば鈍する
    金がないとなんも豊かになれんよ
    生き延びるために生きてるわけじゃないってのも謎
    学歴ありゃ短命でも本望か

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/27(水) 10:57:08 

    >>1
    資格取得ですね。働くとその仕事に関係ないのにおばちゃんが資格だの大学はどこだの言われるからお金はその人よりあるんだけど悔しかった話したこともないのに言われた噂ね

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/27(水) 10:59:07 

    職や就職先じゃなくて学歴とお金と言われても難しい
    家柄が良くても本人が勉強できなくてパッとしない人もたまにいるのに…
    漠然と親がお金を出す家ならいいけどね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/27(水) 10:59:29 

    学歴!
    低学歴は、学歴コンプレックスがある。その学歴コンプレックスは本人の中では根強い。知っている高卒男性「聞いた事ない大学卒なら、高卒最強!」とか言ってて、やっぱりなって思った。どうしても痛い人がいる。

    学歴って、勉強しないといけない時に勉強した人。学歴はお金で買えないけど、
    お金は稼ぐ事が出来る。

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2023/12/27(水) 10:59:35 

    >>27
    中途でも大卒しかとってないところと、新卒は大卒だけど中途は学歴みないところがある。
    私は後者に中途で入ったけど周りはみんな大卒だから肩身狭い。
    でも学歴かお金選ぶならお金かな。金額にもよるけど。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/27(水) 10:59:41 

    >>1
    お金あれば今からでも学歴手に入れられるよ。
    勉強して大学入ればいい。
    社会人向けのカリキュラムあるとかも多いよ。
    働きながらだから大変だとは思うけど、やってる人多い。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/27(水) 11:01:00 

    金はあるが学歴がないケース
     ↓
    子供の立場だと金がある家はいい
    「お父さんは学歴がないけどこんなに稼いでるのよ」は褒め言葉
    後年、学歴が欲しくなったら通信で進学するのも可能。

    学歴はあるが金がないケース
     ↓
    子供の立場だと金がない家はキツイ
    「お父さんは稼げないけど学歴が高いのよ」とか言われても…
    後年、金が欲しくなっても学歴で金を稼ぐのは難しい

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/27(水) 11:01:31 

    田舎だとFラン私立大卒ですら珍しがられて、面倒くさかった....。同じくらいの学歴の中か、学歴気にしないところか、学歴関係ない実力主義の世界のほうが仕事しやすい。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/27(水) 11:03:03 

    >>234
    学歴あればある程度普通に稼いでいく事はできるでしょ
    いきなり預金残高が1億増えるとかはなくても充分豊かに生活できる
    結局金だけ増えても人生豊かにならんよ 能力が何もついてこない学歴なら意味無いけど

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2023/12/27(水) 11:04:39 

    >>221
    金で学歴は買えないんだよな

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2023/12/27(水) 11:06:18 

    >>107
    逆でしょ
    学歴良い奴は大体は教えられたお勉強しかできないんだから必ず地頭が良いとは限らないよ

    +5

    -5

  • 245. 匿名 2023/12/27(水) 11:08:20 

    一応大卒だけど、自分は職場では学歴よりも仕事ができるかどうかが大事だと思ってる。
    でも中卒の上司からいびられたり、高卒の少し上の人からいじめられたりしたから、他人から向けられる学歴コンプ面倒臭いですわ。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/27(水) 11:08:57 

    お金と時間と勉強する根気があったら、大学行けるわよ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/27(水) 11:10:41 

    >>241
    Fランが良くわからないのだけど、ランクだとしたら5段階で3,4の成績だよね
    馬鹿にしてるけど、ガルにはMランクも多そうに思うけど

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/27(水) 11:11:21 

    >>240
    金がないってのはその一時点でのストックの話であってフローつまり稼ぎの話じゃないと思うんだけど。

    金はあるが学歴がない→ 中卒預金残高3億 年収250万 (金はあるけど収入は少ないから毎月赤字で預金を切り崩す生活 3億もあるし大丈夫だと思ってるけど預金残高が減っていくストレスに悩まされる)

    学歴はあるが金がない→ Sランク大学院卒 預金残高50万 年収600万(奨学金が数百万単位であるから貯金はできない、でも年収は今後伸びてくから貯金は増えていくだろう)

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/27(水) 11:12:10 

    お金

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/27(水) 11:13:43 

    >>248
    あのね
    ガルちゃんて女の井戸端会議なんだから、そんなに真剣にならなくていいのよ~

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/27(水) 11:15:36 

    お金。
    お金を手に入れる為の学歴だと思っていたよ。
    でも、お金を手に入れると周りの方は高学歴の方が多くなり高卒の私はすごく肩身が狭いので子供にはできる限り学歴をあげたいと思う。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/27(水) 11:16:05 

    >>164
    そう思う。
    高学歴だけど低収入トピとか見ると。
    自分も高学歴だけどコミュ力低いし、たいして稼げる仕事にはついてない。
    「その人の一生の自信になるよ」は言い過ぎと思う。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/27(水) 11:17:53 

    学歴を生かせず大変残念な状況だけど、それでも学歴を手放したくないと思ってる自分がいる。プライド高いっぽい

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/27(水) 11:18:41 

    そりゃ学歴に決まってるでしょ
    大金持ちになっても学歴コンプレックスはなくならないよ
    坂上忍とか中卒の芸能人を見てみなよ

    +3

    -6

  • 255. 匿名 2023/12/27(水) 11:18:51 

    >>107
    高学歴の友達がマルチにハマったのはアホかとも思ったけどね。
    久々連絡がきて、お願い!シャンプー買って!とか。
    お勉強は出来るけど騙されやすい馬鹿っているよ。

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2023/12/27(水) 11:19:53 

    具体的に考えると

    選べ!

    A 宝くじが当たって6億円手に入る

    B IQが40上がって実は東大卒だった事になる

    って事でしょ?
    けっこう悩むかもしれん

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2023/12/27(水) 11:22:16 

    >>213
    それは勿論そうだと思うのですが、学歴が無いからと言って学んでいない訳でも転機となる人と出会っていない訳でもないのでは。
    それはもう人と運による。
    偏差値の高い大学の方が機会は多いには賛成ですが。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/27(水) 11:22:49 

    学歴コンプで大卒いびる奴は
    じゃあ、お前ら勉強好きなのかよ。
    勉強好きだったら、返済不要の奨学金もあるし、色んな制度を使うなり何なりして行くでしょ。勉強もしないで、自分は馬鹿だからって言い訳して、奨学金を使わないで、大学に行かないって決めたんだから、大卒いびるなよって思うわ。
    そんなに学歴欲しかったら、検定でも何でも受ければいいのに。何もしない奴ほど、持ってる人の足引っ張るのはホント腹が立つ。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/27(水) 11:23:34 

    >>2
    私はアメリカの3流大卒だけど、今そこそこ年収も良くて投資が上手く行ったので資産も1億近くあるよ。
    東工大卒の友人は、やりたい仕事にこだわってて平均年収よりは良い年収だけど一般的な生活をしてる。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/27(水) 11:24:58 

    ネガティブ視点になるけど、「お金持ちだけど低学歴」VS「高学歴だけど貧乏」どちらを取るかと考えたら…私は後者。でもどちらを選ぶにしろ、大事なのは僻みっぽくならないことかも。要は人間性

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2023/12/27(水) 11:25:10 

    中卒になってもいいから資産100億くらいあるほうがいい

    +6

    -2

  • 262. 匿名 2023/12/27(水) 11:25:36 

    >>207
    世代で大学進学率が違うからね、お金とは違う要因。
    その高学歴なはずの大卒が、以前なら大学進学をしていない学力層も大学全入な若い世代と知られてる、そこにも滑稽さがある。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/27(水) 11:26:58 

    >>68
    全高卒の何%の話だよw

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/27(水) 11:29:20 

    >>256
    Aかなぁ。
    うちの会社にも東大卒いるけど、生涯年収6億もないよ。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/27(水) 11:29:29 

    >>208
    学歴は色々学べる努力できる人、ある程度の学力があり知性がある人って証だと思っていたよ。
    名誉という事ならば(どう稼いだかによるけれど)お金を稼ぐと社会的名誉もついてくるパターンが殆どじゃないかな。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/27(水) 11:31:51 

    学歴も大事
    お金も大事
    より大事なのは学歴。

    学歴で就職の幅は広がる。
    お金は困らなければ良し!

    +0

    -4

  • 267. 匿名 2023/12/27(水) 11:33:51 

    お金

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/27(水) 11:34:11 

    >>254
    >大金持ちになっても学歴コンプレックスはなくならないよ

    どうなんだろう?
    どうしても解消したかったら後で学歴を取得すればいい話だしね。

    でもみんな、言うほどそこまで(後年に大学通うほどは)学歴コンプレックスなんてないと思うわ。

    ちなみに私は短大を出て普通に就職して
    でもコロナ禍でヒマだったので、オバチャンなのに習い事感覚で通信で大卒になったよ。
    ※短大を出ているので、論文を書いただけで内部進学できて→残り2年を通信で受講。

    でも、もう就職してて20年も働いてるので
    途中から学歴が変わっても給料はなんにも変化なしよ

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/27(水) 11:34:19 

    >>243
    価値観の違いだと思います。
    私は学歴でお金が稼げないという条件なら
    それよりパッとわかりやすいものを欲しいと言うだけで、これはあくまで私の考えなので
    あなたは学歴が大切の考えていいと思いますよ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/27(水) 11:34:39 

    >>68
    成功してる社長で見ると東大卒が多いんだよな確か 

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/27(水) 11:35:19 

    >>205
    大卒の中での格差が発生してるんだよね。大卒で高学力で高収入は当たり前で
    大卒の学歴があって、低学力で低収入 と
    高卒や高専卒で、高学力で高収入 みたいなコメントが出る

    低学歴で低収入は納得だけど、大卒で非正規の価値って??なるよね

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/27(水) 11:36:25 

    >>220
    コミュ力ないのとメンタル弱いのは学歴あっても人生ハードモードと思う。
    せっかく高学歴なのに、メンタル弱くて転々としてるって人いた。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/27(水) 11:37:21 

    >>265
    >学歴は色々学べる努力できる人


    昔はそうだったけど今は大学全入時代だからなあ…
    むしろ今って働く努力ができず、少しでも就職を遅らせる為に院に進む人までいるくらいよ。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/27(水) 11:37:42 

    >>100
    身の回りのカップで高卒女性と大卒男性が、2人とも1000万とかもしかしたらそれ以上稼いでいたところ、結婚後に女性の収入が男性の倍くらいになって離婚した人いた。
    なんか難しいものがあるのかもね

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/27(水) 11:39:11 

    >>181
    このトピはお金と学歴どちらか、なんだから、学歴あってもお金稼げない前提の話では?

    +5

    -4

  • 276. 匿名 2023/12/27(水) 11:39:22 

    >>2
    子供いるとそうでもない
    子供と過ごしたい人は高学歴でもやめてる

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/27(水) 11:39:28 

    >>264
    東大だけならそこまでだけどIQ40上がるならありかな
    160170あれば単なる東大卒の枠に収まらない能力を得られると思う
    歴史に名を残せるような可能性もあるし面白そう
    というか金そのものにはそこまで価値を感じないんだよね

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2023/12/27(水) 11:41:00 

    >>275
    金が与えられるか学歴が与えられるかの二択なんだから稼得能力とは何の関係も無いでしょ。
    一般的には学歴がある方が稼得能力は高いぞ。

    +2

    -4

  • 279. 匿名 2023/12/27(水) 11:41:15 

    逆に自分より低い学歴の人が自分より良い大手企業に勤め高収入なら凄く僻んでしまいそう

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/27(水) 11:41:50 

    >>57
    それは選択肢がある中で本人が熟考した結果だからだと思うよ
    タレントとかだと菅田将暉や佐藤健、影山優佳なんかもその枠なんじゃ

    学歴を引きずる人っていうのは「勉強なんて何の意味があるの?」って10代を過ごしてしまい、富を得た時に、周囲は思いの外、勉強という事に対して、若い頃に努力をしていて、自分の無知な部分や、ちょっとした大学の話に入れないなど、行ったことある人には考えられないくらいのコンプレックスを持つものなんだよ

    自分の人生の中で学歴や職業に満足度が高い人はお金に執着しづらいけれど、先に泡銭を手に入れた人ってのは、自分の経歴を隠したりしがち

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2023/12/27(水) 11:42:15 

    >>276
    現実は、高学歴大企業ほど辞めてないね。

    +1

    -7

  • 282. 匿名 2023/12/27(水) 11:42:44 

    >>61
    研究所で東大とかの人多いとこでも地元の学歴そんなない人と結婚してるから男の人は学歴あんまり気にしないと思ってた
    寧ろ容姿のが大切かも

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/27(水) 11:43:43 

    金に決まってる
    学歴なんて金稼げなかったら意味ない

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/27(水) 11:44:59 

    >>57
    お金と学歴、どっちが欲しいですか?

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/27(水) 11:45:41 

    >>278
    「高いぞ」の語尾の「ぞ」にゾワゾワした。
    おっさんが書いてるの?

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2023/12/27(水) 11:46:27 

    地元の名家とかの子息で、選挙に出て何期も受かっていて勝ち確の状態、経済的にも恵まれて育っていたとして
    自分の学歴や職歴に満足感があれば堂々と経歴として記載するけれど、ごまかして「地元の高校に進学」「大学で経済を勉強した」みたいにゴニョゴニョさせてるやついっぱいいるじゃん

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/27(水) 11:46:55 

    >>19
    私も
    健康はある程度のラインまでしかお金で買えないからね

    +17

    -1

  • 288. 匿名 2023/12/27(水) 11:47:34 

    >>281
    辞めてる人も多いよ。
    子供の教育に力入れてる。
    フルタイムで働きながら習い事色々させるとかと難しいもん。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/27(水) 11:49:19 

    男女とも学歴でモテるよね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/27(水) 11:51:15 

    >>289
    顔と性格じゃない?
    高学歴でも不細工だったりコミュ力低い人はやっぱりモテてないよ。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/27(水) 11:53:44 

    頭がないと、大金持っても上手く使えなくて無くしちゃうよ。
    頭が有れば、少ないお金を増やす方法を思いつくし。

    やっぱり頭、学歴。

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2023/12/27(水) 11:55:36 

    >>242
    このトピの趣旨である金or学歴の前提に反してる

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/12/27(水) 11:57:16 

    >>291
    そういうパターンならそうだろうけど、
    学歴ないけどコミュ力高く仕事は出来て高収入、
    学歴あるけどコミュ力低く仕事できなくて低収入、
    だったら前者が良いな。
    コミュ力ないのは本当詰むよ。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/27(水) 11:57:25 

    ①高学歴
    ②金持ち
    ③コミュ力強者で人から好かれる
    なんやかんやで③が人として一番幸せな気がする。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/27(水) 11:57:31 

    >>192
    有利も何も…普通に恋愛して結婚の流れなら◯大卒はあまり関係しないかと。そこを重要視する家柄なら、そこら辺の大卒を最初から相手にしないからね…現実は。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/27(水) 12:01:43 

    >>57
    お金と学歴、どっちが欲しいですか?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/27(水) 12:02:19 

    学歴の先に好きな事があるなら学歴。
    学歴の肩書だけ欲しいならお金

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/27(水) 12:04:04 

    女性は育ち良くて見た目がいい方が楽かと…
    学歴はお嬢さま短大でもいける
    可愛げのない大卒よりモテる

    男は学より人間性かも
    あと、親から自立できているか
    自立できる人は稼げる

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/27(水) 12:04:43 

    >>286
    知り合いは、めちゃくちゃお金あるから何度も選挙でながら、落ちて無職になるたびに学歴をお金でどんどん更新していってたよ。
    中途半端だとそこまでしないんだろうね。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/27(水) 12:04:45 

    >>275
    そんな前提だと思ってるのあなただけでしょう。どこにもそんな条件書いていないですし。

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2023/12/27(水) 12:05:15 

    >>1
    私は、お金かな。
    今の時代は高学歴=安泰とは限らないし。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/27(水) 12:06:32 

    学歴の話に結婚が絡んでる時点で、ガルの年齢層って上なんだなって思う。学生時代にそこまで考えてないよ。

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/27(水) 12:08:45 

    >>293
    大企業だと、コミュ力ない高学歴は黙々と仕事こなしてるよ。
    結婚とかは苦労するかもだけど、陽キャの仕事だけじゃないから、詰まないよ。

    +3

    -3

  • 304. 匿名 2023/12/27(水) 12:09:12 

    学歴!

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/27(水) 12:09:55 

    学歴ない人が想像であれこれ書いてるね~🤭

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/27(水) 12:10:50 

    >>300
    あなただけのわりにプラスもついてるけどw

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2023/12/27(水) 12:11:03 

    >>157
    お子さんの頭が良いのに、その親が水商売の方がお客の懐具合を指す言葉をあえて使うのは止めないと。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/27(水) 12:12:02 

    上場企業正社員嫁がいる従兄弟は同居してたよ
    嫁に働いて貰う為に自分の両親を大阪に呼び寄せて…
    嫁はフルタイム勤務で家事は出来ない
    辞めれる女性は勝ち組
    実家お金持ちが一番楽だよ…💧

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/27(水) 12:13:31 

    >>306
    書いてもない条件をそう思い込んでた人が多いってこと?だからそれが正解ってこと?ガルって特殊な世界だねえ。勘違いで話が進んでいくんだ。

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2023/12/27(水) 12:14:12 

    >>303
    でもそれだと上の役職にはつけないよ。
    部下に指導したりもできないでしょ。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/27(水) 12:15:27 

    >>309
    コミュ力低いアスペっぽい…。

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/27(水) 12:16:21 

    >>310
    横だけど、管理職になりたくない人も一定数要るからね。大企業とか公務員だと別に管理職じゃなくても詰む事は無いと思うよ。

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/27(水) 12:16:52 

    学歴
    学歴コンプレックスがないってだけで、人生違うのでは?と思ってる。お金は有り余る程必要ないし。

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2023/12/27(水) 12:17:10 

    >>61
    編集やクリエイティブ系の人可愛くて女子っぽい人多いから学歴というより容姿モテするのは分かる

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/27(水) 12:18:36 

    >>311
    ちゃんと議論もできないなら絡んで来ないで?最低限話ができる人とやりとりしたいわ。悪口言って終わりなんてレベルが低いにもほどがある。

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2023/12/27(水) 12:18:50 

    >>312
    詰みはしなくても、出世せず年下にも追い抜かされて給与も低いまま終わりそうだね。

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/27(水) 12:19:43 

    >>111
    外国で働く選択肢もあるけどね。マイナーな分野では難しいかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/27(水) 12:21:07 

    >>315
    横だけど、端から見たら、目糞鼻糞だよ~。
    同レベルが争ってるように見えるw

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2023/12/27(水) 12:21:31 

    学歴がある人の方が話してて学ぶ事が多い。
    お金だけがあっても…って思っちゃう。

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2023/12/27(水) 12:23:51 

    >>316
    とことん妬むのね😅

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2023/12/27(水) 12:24:01 

    >>318
    コミュ力低いアスペってハッキリ言っちゃう人と同じだと思うなんてあなたも相当特殊ね。なんでも同じに見えてそう。

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2023/12/27(水) 12:25:09 

    >>303
    連絡事項きちんと伝えなかったりしたら煙たがられない?
    社外の人交えて話すときに黙り込んだり。
    そういう人いるけど嫌われてる。

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2023/12/27(水) 12:26:16 

    >>321
    はいはい。
    あなたも含め、みんなまとめて低レベルだね。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/27(水) 12:27:07 

    院卒なので学歴は少なくとも負け組ではない
    そもそも無名のレベルが低い大学には院さえないし

    ほぼ院卒しかいない職場だから収入も悪くない
    上を見ればキリがないけど、まあ満足してる

    ズバッと言うと、学歴とお金は一つのグループだよ
    持ってる人は両方持ってる
    持ってない人は両方持ってない確率が高い
    両者はトレードオフではない

    +0

    -5

  • 325. 匿名 2023/12/27(水) 12:27:53 

    >>320
    嫉むというか、それくらいコミュ力は大事って思ってる。
    自分は高学歴だけど、コミュ力低く苦労してるので。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2023/12/27(水) 12:28:11 

    >>1
    お金です
    お金で優秀な講師をつけて語学や他の科目もしっかり勉強して海外の大学に進学してみたい

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/27(水) 12:29:09 

    >>323
    どうしてもちゃんと議論する気がないところが笑えます。議論できないのにわざわざ入ってきてみんなまとめて低レベルってwww どうしても口喧嘩で勝ちたい小学生かな。面白すぎる。

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2023/12/27(水) 12:29:14 

    >>324
    いや、ここそういうトピだからさ…。
    トピタイ読める?
    「ズバッと言うと」って笑
    みんなそのくらい分かってるよ笑

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/27(水) 12:30:23 

    >>324
    主の気持ちを考えるとわざわざ私は両方持ってるよ
    学歴ある人はお金もあるよって言うのはやめたほうがいい

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/27(水) 12:30:39 

    中卒で100億だなんて書いてしまうんだから、

    やはり、学歴!

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2023/12/27(水) 12:32:33 

    >>1
    より高い賃金を得るために学歴を求めるんじゃないの?
    一生お金で困らない生活ができるなら学歴は欲しくない

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/27(水) 12:32:55 

    >>2
    概ねそうだと思うよ。
    高学歴ほど高収入というデータは出ているみたいだし。
    でもガルは学歴なんかなくても稼いでる極小数の例外を出して話をするのが好きだから。
    世間全体としての話をしているのなんてすぐに忘れちゃうの。

    +3

    -6

  • 333. 匿名 2023/12/27(水) 12:33:04 

    >>259
    日本人は海外コンプ強いし、アメリカの三流大でも評価されそう
    そもそも海外なんて超一流大学以外偏差値の判別つかない人多いだろうし
    私みたいによくわかってない一般人からしたら、東工大と同じくらいあなたもすごいなーと思う

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/27(水) 12:35:49 

    >>299
    同じことじゃないのかな
    結局、金にものいわせていくらロンダしても、学部はどこってのを繕いたいし、隠しきれもしなくてコンプの抱え方は同じだし、学部卒の学歴はどうやっても変えられない

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2023/12/27(水) 12:36:23 

    お金。学歴はあくまでいい会社に入れる権利にしかならないから。現に高卒だけど普通に食べて行けてるし高卒だからと困ったこともない。高卒がやるような仕事を選んでやってるから。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2023/12/27(水) 12:36:24 

    学歴ない人って学歴を叩きたがるわよね

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/12/27(水) 12:38:13 

    このトピ不思議なのが
    どっちがほしいですか?って個人個人の価値観どちらでも選択しても良いはずなのに
    個人の考えを押し付ける人が多いね
    ちなみに私は金が欲しいです!

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/27(水) 12:42:08 

    学歴コンプレックスは凄いものがあるね。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/27(水) 12:45:06 

    >>299
    それは隠し方の差ってだけなんじゃ
    学歴職歴関係ないと思えば隠す必要がないわけで

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/27(水) 12:46:14 

    >>303
    コミュ力ない高学歴だけどそもそも大企業に入れなかった
    地元の国立出して貰ったのに短大卒の妹の方が稼いでいて親に申し訳ないし惨めだよ

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/27(水) 12:48:56 

    >>326
    優秀な講師をつけても、結局やるのは本人だから難しいんだよ
    進学先の夢だけはある金持ちのポンコツって世の中にどれだけいるのかって話にもなってくる

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2023/12/27(水) 12:50:16 

    お金
    お金があれば学歴なくても馬鹿にされないもん
    結局ボロ家に住んでる高学歴より高級住宅街に住んでる中卒のが上だし

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2023/12/27(水) 12:50:43 

    金で大学に入る人もいるからね
    あきれるわ

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/27(水) 12:51:47 

    >>27

    そんなことないよ

    一定レベル以上の大卒は
    一生の宝になるよ

    たとえ専業主婦になっとしても

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/27(水) 12:52:47 

    >>1
    お金

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/27(水) 12:55:49 

    >>344
    中身はアレなのに

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/12/27(水) 12:57:05 

    ところでFラン大学卒業でドヤってる人っているのw

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/27(水) 13:02:40 

    >>347
    どのくらいならドヤっていいかな?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/27(水) 13:04:03 

    >>348
    国立

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/27(水) 13:05:06 

    >>349
    くにたち

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/27(水) 13:15:01 

    >>107
    そもそもお金さえあれば高収入である必要ないし、大企業に勤める必要もないしね

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2023/12/27(水) 13:15:45 

    >>4
    まじでそれ。お金さえあれば働かないもん。働かなければ高学歴の意味なんてないし

    +29

    -3

  • 353. 匿名 2023/12/27(水) 13:16:43 

    私は学歴。大卒だけど、それでも就職する時に学歴の壁を感じた。
    それに高学歴がもっともらしいこと言うと、みんな信じるんだよね。そのせいで、正真正銘自力で達成したことも不正扱い、嘘扱い。かなりの迷惑を被った。
    おかげで学歴コンプ。自分の子どもには最大限の実力を発揮できるように精一杯支えてあげたい。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/27(水) 13:18:38 

    お金。
    学歴なんてなくても金があれば生きていけるよ

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/27(水) 13:19:25 

    どんだけ贅沢をしても一生使いきれないほどの資産を残してくれたので一生好きなことをして好きなものを買って暮らしています。
    だったらいいな〜

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/27(水) 13:23:13 

    >>1
    学歴に伴う頭脳と忍耐力があればお金なんて後からついてくるから学歴。
    学歴だけならいらん

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2023/12/27(水) 13:26:18 

    学歴はただの経歴
    能力を如何に生かすかが重要

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/27(水) 13:27:11 

    あって困らない程度のものかもしれないけれど、後からとなると手に入れるのは大変なのが学歴かなと思うので、学歴かな。
    お金は後からでもなんとかなる、てきな。

    +2

    -3

  • 359. 匿名 2023/12/27(水) 13:27:56 

    >>353
    学歴コンプなら社会貢献しないと意味ないよね

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/27(水) 13:34:11 

    >>300

    トピタイは「お金と学歴、どっちが欲しいか」だよ
    両方そこそこだと3択になるからあなたが馬鹿

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2023/12/27(水) 13:39:12 

    >>359
    学歴コンプは社会貢献って初めて聞いたんだけど、なぜ?笑
    高学歴エリートさん達が国と経済を豊かにして平和な世界を目指してくださいって感じ。もはや人ごとだな、私は。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/27(水) 13:42:18 



    学歴あるけど貧困層です
    まじで大学行かないで就職すればよかった

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/27(水) 13:56:36 

    学歴
    お金は付いてくる。

    +0

    -3

  • 364. 匿名 2023/12/27(水) 13:56:45 

    早稲田中退ですが、お金はあります!

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/27(水) 13:58:26 

    >>1
    今時高卒って珍しいね

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2023/12/27(水) 14:10:36 

    >>1
    金に決まってるよ
    高学歴で無職とか多いし
    高学歴イコール高収入じゃない

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/27(水) 14:10:43 

    そうだね、都内は大卒が多い。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/27(水) 14:13:24 

    >>10
    パートの場合は東大出てる40歳より中卒の若い子の方が採用される

    +9

    -3

  • 369. 匿名 2023/12/27(水) 14:15:51 

    高卒で無職
    高学歴で無職
    どちらが多いかは、言うまでもない。

    高学歴は、お金があれば良いって単純な思考回路ではないと思う。でも、高卒だから稼げないわけではない。人による。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/27(水) 14:16:52 

    >>1
    額によるけど、いくらやねん
    1億とかならお金がいいけど

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/27(水) 14:19:37 

    >>2
    お金以外にも、教養を担保するとか経歴に箔がつくようなことはあるかも。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/27(水) 14:20:56 

    学歴は十分あるから金
    10億くらいくれ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/27(水) 14:22:20 

    >>4
    でも活かせた時がデカい
    知人は大学で彼氏出来て高学歴高収入のパワーカップルになってる

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2023/12/27(水) 14:23:22 

    中卒?
    たまに中卒の話をする人がいるね。主は高卒。
    パートの仕事で、東大と中卒が?
    設定が変すぎる。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/27(水) 14:26:20 

    >>1
    学歴あるのにお金がなかったら
    意味がないような気がする。

    好きな仕事につけていたら良いけど
    良い学歴で独身なのに契約社員とかで
    お給料安い人とか勿体ない

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/27(水) 14:28:19 

    学歴はあるので、お金

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/27(水) 14:28:34 

    >>1
    学歴やお金じゃなく、ありのままの主を見てくれる人を見つけた方がいいよ

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/27(水) 14:31:36 

    >>281
    いやいや総合職だとやめてる人多いよ
    職場によっても違うかもしれないけど

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/27(水) 14:33:39 

    学歴がお金になる

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/27(水) 14:53:00 

    >>1
    地頭と金なら意見が分かれるけど
    学歴と金なら金一択になるよ

    地頭良ければお金なんて幾らでも稼げるからね
    けど学歴良くても貧乏人なんて幾らでも居るから

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/27(水) 15:02:11 

    20代までなら学歴、それ以降はお金。
    学歴に価値があるのはまともな就職、転職ができる20代まで。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/27(水) 15:03:26 

    >>2
    学歴は本人の努力とか家庭環境も関わってくるからなぁ。お金稼ぐのも能力だけど成金で品がないのも嫌だな。どっちもそこそこが一番良い。

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/12/27(水) 15:06:13 

    >>1
    自分の仕事は学歴関係ないので、お金がいい。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/27(水) 15:10:29 

    お金がいくらあっても
    それを使いこなせる知識がないと
    上手くいかない気がするので 
    学識という意味では
    お金の前に学歴ですかね…。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/27(水) 15:13:15 

    お金。お金さえあればどんな悩みでも解決できます。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/27(水) 15:15:39 

    >>1
    高学歴ならニートでもいいってことだよね。普通に嫌だよ

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/27(水) 15:23:22 

    お金があっても学歴がないのは嫌。

    +0

    -4

  • 388. 匿名 2023/12/27(水) 15:33:10 

    お金と学歴ねえ



    健康

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/27(水) 15:41:20 

    学歴かな

    手にするお金が無限って条件ならお金だけど
    例えば〇億ですって一度きりなら
    高学歴を手にして、大手に就職するほうがいいな
    大手に勤めてる人の給料聞いて度肝抜いたのでw

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2023/12/27(水) 15:47:22 

    >>1
    そこそこではなく、稼いでると言えるほど稼げば、学歴を気にする人はやってこないし、学歴など気にならなくなると思います。
    稼ぐ力と学力は、相関はあれど、因果はないです。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/27(水) 16:16:18 

    >>1迷いなくお金。私も主さんと同じ高卒で普通よりは3倍ぐらい稼いでいるけど、お金があれば心に余裕がある。逆に男一人に学歴で振られるならこちらから願い下げですわ。恋愛関係なら学歴より性格を見てほしい。他にもイイ男性たくさんいるよ。次いっちゃえー!

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/27(水) 16:17:58 

    子供の幼稚園、学校で、お金があるのか高級車にブランドじゃらじゃらつけて来る親の子が、運動も勉強もパッとしないってことない?
    お金があっても学歴(地頭の良さ)などないと、我が子はまでは思い通りにならんのだな…と思った。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2023/12/27(水) 16:21:05 

    お金でしょ

    学歴だけっていうのが最悪
    年取って高学歴のプライドにしがみついて生きてる老人ほど哀れなものない
    お金だけの方がまだマシ

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/27(水) 16:23:15 

    >>4
    お金があっても、生きたお金の使い方ができるとは限らないよ。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/27(水) 16:30:24 

    お金。高卒で地主の知り合いがいるけど、高学歴自慢の人とかに会って意識高い発言とか聞いてもいつもその人が頭に浮かぶし、激務で高収入の人どちらになりたいか聞かれた時に前者になりたいと思うから。お金を手に入れる為に学歴がいる訳で金があるなら要らないと思う。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/27(水) 16:31:08 

    >>259
    私もアメリカのそこそこ良い大学出てるけど、今専業主婦。
    学歴の無駄遣いで恥ずかしい。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/27(水) 16:38:19 

    わたしゃ健康が欲しい

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/27(水) 16:55:16 

    >>333
    外資で、上司もアメリカ人なので3流大卒なのはバレちゃってます。
    >>396
    あなたはそこそこいい大学卒なら高学歴ってことでは?
    私は3流大卒なので。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/27(水) 17:04:08 

    どっちだろ…学歴もお金も欲しいけど、教養あってこそだなとも思う。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/27(水) 17:21:36 

    お金です

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:35 

    友人、貯金、収入など平均的には学歴基準。ちょっとした収入は別にいいかな、いくらかにもよるけど。階層てのは基本は学歴


    ・貴乃花光司、中卒、横綱、相撲協会内で孤立。河野景子と離婚。子持ち女性と再婚。
    ・河野景子、上智大卒、フジアナウンサー、95年結婚・18年離婚
    ・花田優一、高卒、靴職人、無職
    ・花田虎上、中卒、横綱、モデル・Miekoと結婚。4人の子、のち離婚、再婚。



    ・櫻井和寿、関東高校卒、ミスチル・ボーカル
    ・吉野美佳、ギルガメッシュないとなどタレント
    ・Kaito、和光高卒、俳優


    ・渡部篤郎、高校中退、俳優「ストーカー」「ケイゾク」
    ・RICAKO、高校中退、モデル、渡部と離婚(2005年)
    ・渡部樹也、高卒・脚本家
    ・渡部蓮、モデル


    ・北村一輝、俳優、専門学校中退、バツ1
    ・北村将清、堀越高卒、プロダンサー

    ・荻原聖人、高卒、俳優・プロ雀士、和久井と離婚
    ・和久井映見、両親離婚で母飲食経営のもとで育つ(引っ込み思案に)、女優
    ・萩原流太、専門学校卒、俳優など志す

    +0

    -3

  • 402. 匿名 2023/12/27(水) 17:29:12 

    金があるからレベルが高いとかは基本ないね。学歴によるし、親族や関係者も資産とかじゃなく、学歴や職歴がキー。一定以上の社長はほとんど高学歴で、自営業の親父は別に制限ない。学歴ない人間は社長を総まとめでいったり、常にレベル低い

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/27(水) 17:32:41 

    お金あるなら今から学歴つけたらいいじゃないの
    慶応の通信とか

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:39 

    自由>金>>>>学歴かな。

    日東駒専レベルの大学出身だけど、学歴のコンプは全くないなー。
    でも、どんなレベルの大学でも大学いったことない人の学歴コンプレッくすの凄まじさは知ってるから、金より自由より学歴選ぶ人が多いのも理解できる。

    ふた昔前からわかるけど、今の時代、学歴いらないでしょ。学歴あってもなくても色々な力なきゃ生きていけないよ。
    色々な力つけられる能力あるかないかで、ある人は学歴なくても関係ないし、ない人も学歴あっても関係ない。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/27(水) 17:38:26 

    >>1
    お金じゃない?年取るといい大学出てもひけらかすチャンスないよ。自分から言うわけでもないし

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/27(水) 17:43:08 

    >>1
    低学歴の高年収か、高学歴の低年収かってこと?
    そんなの前者に決まっとるw

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/27(水) 17:49:31 

    これって学歴もお金も無い人に聞いてるの?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/27(水) 18:01:01 

    >>1
    学歴もええけど、
    それに見合った家柄や頭脳欲しいね、
    結婚とか考えると、
    今のそこそこの男性は、
    そこ見てるので、

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/27(水) 18:10:00 

    >>1
    お金。お金があったら、学費払えて、学歴も作れる。放送大学もあるよ。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:21 

    >>1
    一応大卒ではあるけど40代だし、お金が欲しい

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:26 

    もちろんお金。
    学歴あってもパートでラーメン屋で働いている人がいた。変わった人だったので頭は良いけどコミュ力がかけていたから仕事が続かなかったのかなと

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:36 

    >>307
    東大女子のユーチューバーが自分で実家が激太ゲキブトと表現してて、毛糸なら極太よね、と うちは中細くらいよ

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/27(水) 18:24:07 

    >>1 お金さえあれば学歴も買えるんだよ。世の中そんなもんよ。

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/27(水) 18:25:35 

    >>1
    地方国立大卒だけど、旧帝大には届かず。
    東大、京大卒がお金で買えるなら買いたい。

    早慶なら、まあイイヤって感じ。

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2023/12/27(水) 18:26:58 

    お金に決まってる。学歴あってもお金を稼げるとは限らない。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/27(水) 18:40:55 

    お金
    不労所得で自由な時間を手に入れてから通信大学とかでもいい

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/27(水) 18:43:05  ID:zN3xF2yRnO 

    >>1
    金一択。
    小卒で良いから金が欲しい。
    学歴で飯は食えん。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/27(水) 18:55:20 

    とりあえずお金が役にたたない事はないだろうな。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/27(水) 18:55:44 

    >>1
    私は氷河期だから、修士卒の派遣。昔、派遣である事を理由に捨てられた事がある。ただ派遣も高卒も相手からしたら、断りやすい理由なんだと思う。他に好きな人が出来たなんて言いにくいから。気にすることないよ。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/27(水) 19:06:27 

    >>1
    学歴を理由にふる男なんて学歴があったとしても
    何か条件に満たない点(例えば難病にかかったとか)が出てきたら捨てると思うから別れて正解

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/27(水) 19:06:42 

    >>367
    ママ友は全員大卒だった

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/27(水) 19:09:04 

    絶対にお金!!!
    学歴あって貧乏だったら何の意味もなくない?

    それに中卒のやり手社長とかもたくさんいるし

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/27(水) 19:24:42 

    東京一工卒で氷河期世代です。
    数億円貰えるなら学歴よりお金が欲しいw

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/27(水) 19:25:23 

    >>66
    高学歴発達も沢山いる
    面接の時点でアレアレアレてなったり
    入ったはいいけどうわぁ扱いに耐えられないでやめてったり

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/27(水) 19:28:53 

    学歴でしょ
    お金は付いてくる

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2023/12/27(水) 19:30:05 

    どっちも持ってるから愛がほしい…

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/27(水) 19:31:47 

    お金

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/27(水) 19:31:47 

    >>2
    世間一般的にはそうだよね
    しかし例外はある

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/27(水) 19:39:04 

    >>1
    主は学歴を理由に振るような人のことをまだ好きなのかい?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/27(水) 19:53:07 

    >>38
    馬鹿は現生を食い潰すだけだよ
    宝の持ち腐れ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/27(水) 19:54:15 

    死ぬまで年あたり500万円以上のインカムが得られるのであればお金。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/27(水) 19:55:40 

    >>226
    形骸化と言うけど今でもAランク大学にやすやすと入れるかというとそうではないよね
    ガル民ならBランクですらキツいんじゃない?
    Aランク以上の医大や音大あなたは入れるの?その後医者としてやってけるの?芸術家としてやっていけるの?と問いかけると多分大多数の人はできないって答えるだろうね

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/27(水) 19:57:15 

    >>66
    今でもそうだよ
    うちの大学にだけ来る世界的な企業結構あったわ
    創立100年以上の大学だけどね

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/27(水) 20:00:55 

    >>53
    大谷は歴史に残る偉人だよ
    偉人と一般人を比べてはいけないよ
    彼は学歴をつけるためにやる様な勉強の様な努力を野球でやってるんだよ
    それこそ他人の何倍もね
    大谷が野球にかける労力を勉強に置き換えたらハーバード主席で一国の総理になれるだけの器があると思うよ

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/27(水) 20:02:11 

    お金。
    私は高卒で学歴コンプレックスでした。高校もバカしか行かないような高校でした。ずっと恥ずかしかったけど大人になった今思うけど、中卒、高卒でも稼ぐ力を持ってる人もいるし大学、大学院卒でもその学歴を活かしきれてないひともいる。今だったらそのお金で自己投資をするかな。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/27(水) 20:10:46 

    生きていくにはお金

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/27(水) 20:11:52 

    >>1

    東大出てニートしてる人を知ってる。
    勉強出来ると稼げるは違う。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/12/27(水) 20:13:11 

    お金
    これさえあれば生きていける
    学歴だけじゃ衣食住が手に入るもんではないから

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/27(水) 20:17:08 

    >>352
    金あってもダラダラ生活して遊ぶだけとかつまらんわ
    好きな事で働きたい

    金がある強みは何でも試せる事
    医師目指すとかも良いかもしれない

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/27(水) 20:17:26 

    お金

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/27(水) 20:20:23 

    >>5
    いいこと言うねえ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/27(水) 20:31:44 

    コミュ障だからいくら高学歴でも就活詰むしやっぱり金

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/27(水) 20:35:09 

    お金があれば学歴も手に入るよ。学歴があってもお金が手に入るとは限らないよ。世は残酷だよ

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/27(水) 20:42:53 

    学歴!無駄にお金だけあっても悪い人に騙されて無くなりそうだから

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/27(水) 20:49:46 

    お金
    お金あったら中卒で留学してイケメンと結婚して遊んで暮らせる

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/27(水) 20:50:17 

    東大出て無職無収入の人知ってる

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/27(水) 20:59:38 

    >>1
    当然学歴です。
    お金はそれから稼げば良い。

    学歴はお金で買えない。
    それがあれば、スタートラインの土俵が違う。
    当然働いてしまったら学歴なんて関係ないけど、その職業に就くまでのハードルが段違いに違う。

    このトピで「お金」って答える人は、学歴無くても生まれ持った素質で上手く立ち回れた人か、学力に見合った就職先に就いて今の生活に満足している人だよ。

    「学歴が全てじゃない、社会人になったら学歴なんて関係ない」と親に突っぱねて反抗し続け底辺高校を卒業した私。
    いくつになっても、職場の人間から「どこの高校出身ですか?」って聞かれます。高校卒業してから25年以上経つけど、屈辱的な思いです。

    学歴は一生付いてきます。
    大切ですよ。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2023/12/27(水) 21:00:48 

    >>5
    だから学歴が大事なんでしょ?

    +3

    -5

  • 449. 匿名 2023/12/27(水) 21:01:37 

    >>443
    お金で手に入る学歴ってFランしか無いけど
    それは学歴とは言わないよ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/27(水) 21:11:49 

    >>68
    学歴があっても所詮雇われなら限度がある
    大金持ちは全員企業してる

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/27(水) 21:15:55 

    学歴って、いわゆる新卒採用一括主義に上手くのらないとあまり意味がない。就活失敗するとなかなか這い上がれないよ。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/27(水) 21:17:47 

    >>1
    自分は金かね。ぶっちゃけ。今更、学歴あってもねぇ。てのが本音。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/27(水) 21:19:08 

    中卒の脳内でお金があっても、今のやりたい事に辿り付かない気がするので、学歴と学歴に見合う収入が欲しい。脳内が今はのままなら中卒で金持ちがいいけど。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/27(水) 21:20:07 

    >>452
    それは学歴を手に入れてから言うこと
    で、あなたは学もないのに一億円以上毎月稼いでるのかしら?

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/27(水) 21:24:34 

    学歴はあると便利なもの。お金は生きていく為に必要なもの。そもそもの意味合いが違う。

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2023/12/27(水) 21:27:49 

    お金も学歴もないけど当たり前にお金がほしい

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/27(水) 21:28:27 

    お金

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/27(水) 21:33:19 

    >>1
    学歴。学歴と本物の知性があれば、大富豪とまではいかなくても、それなりのお金はついてくる。

    学歴だけじゃなく知性にも欠けると、大金もあっという間に消えてしまう。親にもらった数億で起業して数年で使い切って会社潰れた人、数千万の持参金付きで嫁いで数年で相手に全て使い込まれて離婚になった人とか見ると、お金だけあって知性が無いと、維持するのは不可能なんだなと思った。
    芸能人でも億単位の遺産貰って、あっという間にホストで使い切ったと噂になった人もいるしね。

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2023/12/27(水) 21:42:13 

    >>4
    東大卒でも氷河期じゃ地方公務員だもん
    お金はどの時代でも最強カード

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/27(水) 21:51:00 

    >>295
    うん。
    普通に恋愛するなら高卒でも
    大丈夫だと思っていたよ。

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2023/12/27(水) 21:51:51 

    お金だと億くらい?
    あと学歴だと六大学以上?

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/27(水) 21:54:08 

    学歴

    お金より学歴の方が手に入れるの難しいと思うから

    +0

    -3

  • 463. 匿名 2023/12/27(水) 21:58:39 

    >>454
    横から単なる興味だけど、毎月1億稼げる人ってどれくらいいるのかな
    そんなにいらないけどすごいな
    どんな世界なのかなと思いを馳せてみる

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/27(水) 22:01:30 

    >>1お金だよ
    お金があれば大学に入り直して学歴も買える

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2023/12/27(水) 22:03:22 

    >>446
    私も府大の大学院卒で性格に難ありすぎて飛ばされた👦知ってる
    東大の人でイボ付き手袋(滑り止め)の使い方とか簡単な事が分からず全く使えない人も知ってる

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/27(水) 22:04:00 

    学歴(肩書)があっても実際の能力がないと会社とかでやってけないのでお金ですかね

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/27(水) 22:10:11 

    お金がただあるのと、お金を稼ぐ能力があるのとでまた答えは違ってくる気もするな
    わたしは高卒で稼ぐ能力もないけど、お金を減らさない少しずつ増やす能力はまあまあ持っているのかなと思うので高望みはせず慎ましく生きていきます
    子どもには望めば留学でもなんでもできるような環境にはしてあげたいな

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/27(水) 22:14:10 

    学歴にカネがついてくる

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2023/12/27(水) 22:14:13 

    学歴。
    資格取っても学歴コンプはずっと無くならない。
    頭良い人たちと働いてるからかも?
    正社員でそこそこの給料なので、高卒なのによく頑張ったよなぁという自負はあるけど。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/27(水) 22:19:30 

    お金。

    父親が工業高卒、母が中卒ですが、年齢の平均程度の収入はあります。無理してまで高学歴にならなくてもいいんじゃないかと思ってます。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/27(水) 22:20:34 

    >>463
    アーティストで分給一千万とかそういう人ならいるよ
    世の中に2人といない稀有な才能だよね
    でも大抵の人はその高みにまでいけないのだから学歴はあった方がいいよ

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/27(水) 22:22:22 

    12億円!ほしい~\(^o^)/

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/27(水) 22:23:46 

    >>466
    実際の能力あっても学がないと低レベルなところで働きせっかくの能力の芽も出ずに終わることの方が多いだろうね
    年収二千万以上稼げるポテンシャルがあっても、足切りされて底辺で10年働いてやっと三百万円稼げる様になるとかそんな感じになる
    日本ではこれが当たり前の様になってるからね

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/27(水) 22:25:13 

    お金

    そのお金で予備校行って、美大受けて…
    国立美大で絵の勉強したい

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/27(水) 22:26:29 

    学歴が欲しかったから、貯めたお金で通信制大学行ってる。
    難しい大学では無いし、時間もかかるけど、お金があれば何歳だろうが学歴は買える時代になったんだなと思った。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/27(水) 22:28:45 

    >>475
    国家資格取得コース取らないとね
    がんばれ
    難しくない大学の名前は役に立たないので国家資格取りましょう

    +0

    -2

  • 477. 匿名 2023/12/27(水) 22:31:04 

    >>2
    年収1800万までは学歴と相関あるらしい
    それ以上はないんだって

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/27(水) 22:32:24 

    >>1
    カネがあれば学歴は買えるんやで?

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2023/12/27(水) 22:36:17 

    >>4
    氷河期の私は即答でお金ー
    今稼げてるのは学歴のおかげもあるにはあるけど、正直割に合ってるのか微妙

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/27(水) 22:41:49 

    >>1
    求めよ、さらば与えられん

    クリスマスが終わったばかりというのに
    信仰心のないひとはこれだから。

    芸能人とか、いい年になってから
    大学に行く人も大学院に行く人もいるし、
    設計の仕事とかに仕事を変わる人もいる。
    どっちも欲しいが正解じゃ?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/27(水) 22:45:37 


    お偉いさんのバカボンボンたちは学歴を金で買ってるし

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/27(水) 22:49:26 

    >>68
    起業も結局学歴じゃない?
    学生時代に築いたコミュニティのメンバーが大体大企業とか役所勤めになるから何もない状態より俄然仕事の幅広げやすそう

    +3

    -2

  • 483. 匿名 2023/12/27(水) 22:51:42 

    >>11
    すごい名言だ

    +12

    -1

  • 484. 匿名 2023/12/27(水) 23:29:41 

    お金があれば何でも出来る

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/27(水) 23:30:22 

    >>1
    マーチより上の学歴があれば一般教養もハイインテリジェンスも高収入も自動的についてくるよ

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2023/12/27(水) 23:31:19 

    >>1
    ほんとの高学歴なら
    お金欲しいと思えば相応の職場やジョブにつくのは簡単

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2023/12/27(水) 23:32:34 

    >>1
    高学歴とは言えないニッコマ以下のレベルなら新卒時の就活の運も左右する

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2023/12/27(水) 23:36:27 

    >>11
    学歴は一般教養の有無とインテリジェンスレベルを図る物差しの一つ
    高学歴ならごく一部の変な生き方を選んでる人を除いてみんなそこそこの小金持ちにはなれる
    突き抜ける金持ちになるには別途才能やお金への強い執着が必要だけど

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/27(水) 23:36:32 

    金稼ぐ能力つけるための学歴でしょ

    +1

    -2

  • 490. 匿名 2023/12/27(水) 23:47:23 

    >>302

    今も昔も、同じ学歴レベルの人と付き合う若者が多いと思う。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/27(水) 23:54:27 

    >>459
    お金大事だよね。地元自治体の2002年の大卒職員の採用者枠、東大法学部卒が全て(枠がそもそも2人だけ)掻っ攫っていったの思い出したわw景気よくなったら転職したからもうとっくにいないw地方旧帝大卒の友人はお金持ちだったので海外留学しにアメリカの大学と大学院行って向こうで就職&結婚したw

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2023/12/28(木) 00:01:35 

    >>10
    私なんかアラフィフだから学歴は何の価値も無くなったわ売れるなら売ってお金にしたい

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/28(木) 00:03:12 

    お金持ちの学歴コンプ以外はお金じゃない?パートでも無職でも生活に困らないって最強だよ

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/28(木) 00:06:37 

    >>4
    学歴はもうあるけど私大でお金凄いかかったから回収しないと死ねない

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/28(木) 00:07:07 

    >>2
    お金回しは学校では教えてくれないもんね
    投資でお金増やす事とか
    あと商売も才能というか人の心理が分かる人が成功するし

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/28(木) 00:07:46 

    お金があれば大学行って学歴も手にいれられる。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/28(木) 00:15:06 

    学歴ってただの経歴にしかすぎないよね
    生かさなかったら何の価値もないよ

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/28(木) 00:17:45 

    >>85
    ほんとそれ!仕事してると学歴あって勉強できるイコール頭がいいではないんだと何度思ったことか。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/28(木) 00:19:52 

    100%、お金
    学歴じゃあ、食べていけないし、好きな事もできない
    お金があれば、自分の夢をいくらでも叶えられる
    それどころか、家族や親族、友達の夢さえ叶えてあげれる
    もっと言うと、自分の住む街の夢、県民の夢、日本の夢さえ!
    学歴にこだわる人は、他人をマウントしたいとか、自慢したいとか、そんなとこでしょ

    +7

    -3

  • 500. 匿名 2023/12/28(木) 00:24:27 

    お金

    学歴あっても世あたり下手とかめちゃくちゃいるやん

    私の今働いてるパートの勤め先、なぜか高卒が多い気がする
    私は大したことないけど、学歴一番高いんじゃないか?と思う でも、仕事押し付けられてる感が否めなく、年度末までに辞めようと思ってる
    正直、ずっと耐えてきた

    学歴あっても、こんな感じで仕事やめたら収入が途絶える
    高卒でも、世渡り上手だったり、もしくはうちの職場のやつみたいに無責任というか、適当というか、学歴は関係ないだろうけど、こういう変なやつが無駄に勤続年数高くなってる

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード