ガールズちゃんねる

空き地の緑化で凶悪犯罪を減らせる、虐待も、研究が米国で続々

53コメント2023/12/27(水) 10:36

  • 1. 匿名 2023/12/26(火) 12:27:52 

    クリーン&グリーンで空き地が手入れされている地区と、空き地が放置された地区を5年間にわたって比較したところ、手入れされた地区の凶悪犯罪は約40%少なかった。別の研究でも、手入れされた芝生がある区域では、子どもの虐待率が低くなるという結果が出ている。

    研究グループは、単なる空き地の草刈りから、公共緑地や公園、アート作品の設置まで、さまざまな緑化方法についても調べている。専門の草刈り業者を使う取り組みもあれば、住民が自発的に行う場合もある。しかし、どのような形であっても、緑化によって犯罪は減少する。ただし、ある研究によると、空き地の手入れだけで減るのは窃盗だが、緑地を設ければ凶悪犯罪が減る。そして、参加する住民が多ければ多いほど、その効果は高まる。

    (中略)

    緑地があると、周囲の住民のメンタルヘルスが改善されることを示す研究も多い。上に挙げた子どもの虐待に関する研究では、「ごく近隣の緑化と子どもの虐待の減少との関連は、緑化が親のストレスを減らす効果によって説明できる可能性がある。ストレスと子どもの虐待には、強い関連がある」と指摘している。
    空き地の緑化で凶悪犯罪を減らせる、虐待も、研究が米国で続々 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
    空き地の緑化で凶悪犯罪を減らせる、虐待も、研究が米国で続々 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    空き地を手入れし、共同緑地を作ることには、気持ちの安らぎ以上の効果がある。実際にその場所が安全になった証拠が多くの研究によって示されている。

    +24

    -0

  • 2. 匿名 2023/12/26(火) 12:28:40 

    遊ぶ場所ないもんなー。今の子たち。

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/26(火) 12:28:50 

    日本の田舎ってギスギスしてるってガルでは見るけど緑は豊かだよね

    +30

    -5

  • 4. 匿名 2023/12/26(火) 12:29:53 

    空き地光秀

    +13

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/26(火) 12:29:56 

    ほどほどの田舎に住むのが一番だよ。子供小さいうちは一戸建てで近くに公園あったらとにかく便利。

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/26(火) 12:30:24 

    芝生が手入れされてる→なんとなく治安良さそう→犯罪者や不良にとって敷居が高いって感じかな。

    +49

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/26(火) 12:30:25 

    >>3
    完全に都会に住む人からのイメージでしょw慣れ合いたくない人が多いからそう思うだけで。確かに集落とかはやばいとこあるかもだけど

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/26(火) 12:30:29 

    +3

    -5

  • 9. 匿名 2023/12/26(火) 12:30:54 

    綺麗な緑地がある住宅エリアはそもそも低所得者が少ないから治安もいい

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/26(火) 12:30:56 

    >>4
    成敗だな

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/26(火) 12:31:04 

    >>3
    ギスギスしてる=凶悪犯罪や虐待が多い、ではないからね。

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/26(火) 12:31:11 

    子供じゃなくて虫をいじめるのかな?

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/26(火) 12:31:27 

    空き家を国で買取って空き地を緑いっぱいにしてくれたら素敵!
    自分が子供の頃みたいにシロツメクサの花冠とか子どもと作りたいわ

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/26(火) 12:31:31 

    >>2
    うち地方都市だけど、公園できたって聞いたから見たら遊具もなんもないただの平地。高齢者ですら怒ってたわ。滑り台の一つでも置けばいいのにねえって。

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/26(火) 12:31:44 

    草むらって怖いから、ちゃんと管理できないと嫌だな

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/26(火) 12:32:00 

    公園管理してる人と話したことあるけど、人が隠れるほどの大きさになる木は防犯面で危険だから
    今の時代はそこまで大きくしないように刈り込むようになったって

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/26(火) 12:32:14 

    虐待する親は緑化関係ないだろ

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/26(火) 12:32:15 

    >>3
    それド田舎ってか限界集落ぐらいのレベルじゃない?地方都市ぐらいだったらそんなギスギスないよw

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/26(火) 12:32:43 

    >>14
    最近も遊具危ないだのうるさいだので問題になってたよね。そりゃメガネの子も増えるわけだ

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/26(火) 12:33:48 

    住むの不便っていうけど、それなりの地方都市なら一番良いんだけどなあ。都会はやっぱ仕事には便利というか会社がそこにあるなら仕方ないんだけどさ、住むには住みづらいよ。家族増えたら特に。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/26(火) 12:33:49 

    >>3
    田舎ってギスギスしてるって聞く?
    うざいとは聞くけどギスギスは聞いた事ないや

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/26(火) 12:34:13 

    >>3
    私のところは全然ギスギスしてないなぁ
    田んぼや海に囲まれたど田舎だけど
    都会の方がギスギスしてると感じる

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/26(火) 12:34:57 

    町内会も意味あったか…

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/26(火) 12:35:00 

    >>21
    ガルちゃんではよく見るね。
    田舎の人は言っても無駄だから、反論しないだけだろうね。私は田舎の生活気に入ってるよ。人混み嫌いなのもあるけどとにかく穏やか

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/26(火) 12:35:32 

    >>17
    情報をそのまま読むのはやめなさい
    単純に綺麗に管理されたところ(土地が安くない)に住む人の民度の話をしてるだけ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/26(火) 12:35:43 

    荒れ地よりはきれいに手入れされた庭見てたほうが心は穏やかになるよな
    汚部屋ときれいな部屋の違いみたいなもんか

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/26(火) 12:35:45 

    >>6
    虐待するような家は芝生の手入れなんてしないって逆の原理な気がするけどね
    割れ窓理論もあるからな

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/26(火) 12:36:21 

    >>3
    ギスギスの元とも言える、スピーカー見回り監視おばさんとかいると犯罪しにくそうだなと思う笑

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/26(火) 12:36:25 

    神宮...
    空き地の緑化で凶悪犯罪を減らせる、虐待も、研究が米国で続々

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/26(火) 12:37:14 

    狭い空き地を公園にして砂利敷きで遊具なし
    だーれも遊んでない
    雑草が生えてたほうがマシだったと思っちゃう

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/26(火) 12:38:15 

    家の近所では使ってない畑にコスモスが植えられてる 
    地域の人達で決めた事だけど、何件も協力しているみたいで毎年ものすごく咲いてる
    癒されるよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/26(火) 12:53:31 

    確かに不良やヤンキーに庭園は似合わないw
    芝生は分からないけどひび割れたコンクリートの方が似合ってるよね。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/26(火) 12:53:53 

    >>3
    ギスギスしてるぞ。
    空き地の草刈り問題って意外と深刻よ。
    虫が湧くから早く刈れって電話で苦情がきて、休みの日に草刈機で刈ったら音がうるさいって言われるのよ。
    空き地を外国人が家庭菜園にするからって貸したら野焼きして通報騒ぎとか色々あるぜ。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/26(火) 12:59:27 

    >>16
    周りから見えないと痴漢がでるんだよね

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/26(火) 13:01:20 

    うちの近所は空き地できたらすぐにオプンハウスが買ってる
    コンパクトなつくりでもすぐ入居すんのよね

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/26(火) 13:04:53 

    泥棒が入る家を決める時に庭の手入れをしているかどうかを見るらしい。放置して荒れた庭だと防犯意識が低いと見られてターゲットになるんだとか。これと同じ事が街全体にも言えるのかもね。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/26(火) 13:26:54 

    >>21
    ど田舎も都心も住んだけど田舎も都会もギスギスしてる。ギスギスの内容が違うってだけだと思う。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/26(火) 13:27:14 

    空き地にお花を植えよう。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/26(火) 13:29:03 

    >>31
    ひまわりとかもいいかもね
    種落ちて毎年勝手に咲きそう

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/26(火) 13:30:17 

    確かに広々としてて遊具も充実してるとこ行くと時間潰せるし他の子供と交流できるしリフレッシュになるんよね
    家や室内施設に篭ってるとだんだん鬱々してくる

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/26(火) 13:46:43 

    荒れてる環境では人の行動も荒む
    割れ窓理論みたいな話は空き地にも応用できるだろうね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/26(火) 13:50:11 

    >>1
    東京のど真ん中を原生林に還した昭和天皇の慧眼には恐れ入る

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/26(火) 13:59:37 

    >>1
    でも分かる、緑化とは少し違うけれど…
    家の近くに小学生が学校に使う地下道があるんだけど、壁の落書きが凄くてそれにあわせて不法投棄とかゴミがすごかった。
    そしたら市が発起して壁を白くして、その上に近郊の中学校美術部の子達が協力して花や動物や海の生き物の壁画を一面に描いたんだよね

    それから何年も経つけど壁への落書きもなく、ゴミも一切無くなった。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/26(火) 14:09:01 

    >>2
    都会は公園いっぱいある、田舎は空き地がある
    どこでも遊ぶ場所あると思うけど

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/26(火) 14:11:02 

    >>18
    よこ
    地方都市は田舎とはまた別カテゴリでは

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/26(火) 14:13:04 

    >>6
    昔 レポーターの人が言ってた。
    事件のあった家は一目で分かるって。
    荒れてるんだって。庭も。
    そうかも。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/26(火) 14:35:27 

    >>14
    年寄り優遇なのは若い人が選挙行かないから。
    遊具たくさんの公園欲しいなら住人が行政にリクエストすりゃええのよ。
    でも若い親はそんな面倒なことしたくないし、家の前の道路で遊ばせるほうがラクなのよ。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/26(火) 15:13:31 

    要は隠れられそうな場所や人が近付きにくそうな場所をなくすと良いのかな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/26(火) 15:54:42 

    こういうの、自分が子供の頃も言われてた。コンクリートジャングルで育つと情緒が育まれないからとか何とか。だから自分の年代の時、裸足教育とかキャンプみたいの流行ったり、お年寄りから昔の遊びを教わる授業があったり。。結果はどうかわからん

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/26(火) 17:03:01 

    >>3
    北海道、岩手、千葉、東京で暮らしたことあるけど、東京が1番緑が多くて自然豊かに感じた
    大きな公園とかも多いし。
    次に千葉緑が沢山って感じではないけどきれいな海が近くて良かった。
    岩手はジメジメしてる
    北海道は私が住んでる所は観光地なんだけど
    自然もなければ都会でもなく何もない団地みたいな所

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/26(火) 18:43:30 

    近くの中学校のそばのぼろ空き家も緑地にしてくんないかなー。どうせ将来は人いなくなるんだし有効活用しようよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/26(火) 22:01:36 

    >>14
    怪我のリスクを恐れて、置きたくても置けないのかも。その場合、恐れてるのは怪我というよりは市民からのクレームだと思うけど。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 10:36:36 

    緑化は素晴らしいけどメンテナンス継続するのかが大事

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。