ガールズちゃんねる

「一人っ子だから、お金あるでしょ?こっちは3人いるから」一人っ子ママにたかってくる義姉の「意味不明なカツアゲ体質」

388コメント2023/12/28(木) 10:26

  • 1. 匿名 2023/12/26(火) 10:45:59 

    前編
    「一人っ子だから、お金あるでしょ?こっちは3人いるから」一人っ子ママにたかってくる義姉の「意味不明なカツアゲ体質」 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    「一人っ子だから、お金あるでしょ?こっちは3人いるから」一人っ子ママにたかってくる義姉の「意味不明なカツアゲ体質」 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    佐藤千里さん(31歳・仮名)は、夫と娘との3人家族だ。出身は東海地方にある美しい大自然に囲まれた県で、結婚するまで地元で暮らし仕事をしていた。


    後編
    【後編】「一人っ子だから時間とお金に余裕があってズルイ」一人っ子ママへ対する多子世帯ママの妬みとは | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    【後編】「一人っ子だから時間とお金に余裕があってズルイ」一人っ子ママへ対する多子世帯ママの妬みとは | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    千里さんには3人の兄がいて、最初の頃は義姉たちと仲良くやっていたようだ。 兄たちの子どもが増えるにつれ、一人っ子ママである千里さんに次男嫁がたかってくるようになったらしい。 「甥と姪合わせて8人ぶんの誕生日プレゼントを用意するのは家計が苦しいし、プレゼント交換は今回を最後にしよう」次男嫁へそう告げるが納得していなかった様子。


    「一番下の子の誕生日プレゼントなんだけど、今年はこれがいい!とURLだけが送られてきました。ページを開くと10,000円のおもちゃのピアノ。欲しいのはわかりますけど、こっちは子ども一人、次男家族は子ども3人です。そのうちの1人に10,000円ぶんのプレゼントって、ねだるにしても値段考えて!って思っちゃって。

    遠回しに「わかったけど、他のにしてよ」と言っても絶対これ!と譲らず。夫へ相談すると、子どもの数が違うからそう思うのは正しいと思うと言ってもらい安心しました。それから、一旦おもちゃのピアノの件は既読スルーしたんです(笑)」

    「すると1週間後に追いLINEが届きました。「送ってくれた?」と来たので「さすがにこの値段は厳しい。お祝いしたくない訳じゃないから、年末年始に帰省したときに仙台土産たくさん持って行くね」と送信。

    すると「えー、一人っ子だしお金いっぱいあるでしょ!ケチケチしないで(笑)」と返ってきたんです。金銭感覚というか価値観というか、一人っ子とか関係なく人にお願いする言動じゃないでしょと思い、そっと携帯を閉じましたね」

    +508

    -7

  • 2. 匿名 2023/12/26(火) 10:46:49 

    お前にやる金はねーよ

    +614

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/26(火) 10:46:52 

    >>1
    なんで義姉の子供にあげなきゃならんの?

    +988

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/26(火) 10:47:06 

    縁切りな
    他人だろ
    旦那は助けてくれないのか

    +435

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/26(火) 10:47:29 

    えぇ!3人産めるくらいだからそっちの方がお金あるでしょう?計算できないんですか?

    +852

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/26(火) 10:47:43 

    勝手に3人こしらえたくせに!

    +361

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/26(火) 10:47:48 

    産んだのはおめーの意志だろ、アバ

    +300

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/26(火) 10:47:53 

    3人産んだのは自分なのに何いってんの

    +289

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/26(火) 10:47:58 

    一人っ子親にたかるのも意味不明だけど、そもそも人として終わってる

    +425

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/26(火) 10:47:58 

    物乞いかぁ

    +141

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/26(火) 10:48:19 

    義姉の子なら旦那の小遣いの範囲でやってもらおう

    +126

    -9

  • 12. 匿名 2023/12/26(火) 10:48:23 

    じゃあ3人も産まなきゃ良かったのに
    と言ってやれ

    +252

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/26(火) 10:48:35 

    甥姪に誕生日プレゼントなんてあげたことないよ。何であげるの?うちは旦那側しかいないからプレゼントあげたい気持ちわからない。

    +177

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/26(火) 10:48:36 

    友達もそう
    友人の集まりで子沢山vs一人っ子で毎回バトルが始まるから見ていて辛い
    一人っ子の方は計画的で収入と子供の養育費を考えた上での一人っ子だから余裕があるけどそれを子沢山の友人達がネチネチ攻撃してる

    +263

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/26(火) 10:48:44 

    うちは私夫婦も義兄夫婦も子どもの数は2人だけど、義兄の子には軽い障害があるので「うちは障害児がいるから義親の世話は無理」って、義実家関係こっちに丸投げ、なのに「親に何かあったら遺産は全部こっちがもらう。長男だし、子どもにお金かかるから」だって

    +136

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/26(火) 10:48:46 

    >>3
    義姉からの催促だけど実兄の子供だから義姉は血の繋がった甥姪にあげるのは当然でしょ?っていう図々しさ。

    +135

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/26(火) 10:48:53 

    縁切っちゃって良い。まともに話しても通じないよ。証拠LINE親族全部に送っちゃえ

    +90

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/26(火) 10:48:55 

    誰かにタカらないと成り立たい家族にはなりたくないわ。

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:00 

    >>4
    この人に兄が三人いて、次兄の嫁(義姉)が
    たかってくるんだって
    だから、旦那は他人だから

    +138

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:06 

    一人っ子だから楽してる。お金に困ってないって勘違いしてるママさん達多いよね。
    私も一人っ子だったから、(田舎で一人っ子少ない地域で)散々2人3人いるママ達に嫌な思いさせられた。

    +146

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:09 

    これはお年玉問題にも通ずるね。

    +62

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:32 

    別の家庭なんでたかられてもね

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:37 

    >>1
    お金ないのに子供3人も作ったの何で?って聞きたい

    +152

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:41 

    >>1
    一人一万でしたら、我が子には三万円分のプレゼントいただけるのかしら?って送ってみたら?

    +235

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:41 

    タカリ体質が図々しいんであって子供の数は関係ない、むしろ3人いるほうが裕福まである

    +6

    -8

  • 26. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:55 

    私は一人っ子だから手が空いてると思って託児所扱いされるのがウザいです
    自分のキャパシティ超えてるなら仕事辞めろ

    +156

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/26(火) 10:50:07 

    短期バイト先の50代主婦にも言われたわ。
    「いいわね?子供がいなくて!こっちは中学生の双子のスパイクが買えないのよ‼︎寄付してよ⁉︎」😑😑
    50代の主婦の旦那は57歳…。

    +122

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/26(火) 10:50:33 

    お金ないから一人っ子なんじゃないの? 喉も沢山いる人は金持ちだなーっておもうよ

    +14

    -8

  • 29. 匿名 2023/12/26(火) 10:50:38 

    タカリ体質の人って、雷に打たれても性格変わらない、要は一生タカってくる
    疎遠、絶縁するなら早い方がいい

    +83

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/26(火) 10:50:52 

    >>14
    ネチネチ嫌味言うよね。私も一人っ子だったから言われて傷ついたよ。

    +143

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/26(火) 10:50:53 

    >>4
    旦那さんは義弟になっちゃうんだよね。妹だからって馬鹿にされちゃってるのかな。
    頼りにするのは実兄、義姉の旦那!そこから言ってもらわないとねー

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/26(火) 10:50:54 

    勝手に3人産んだんでしょう。妹が兄夫婦に「3人産んで」なんて頼んだわけないし。

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/26(火) 10:51:39 

    義姉なら我慢するしかないかもね
    結婚とはそういうのも含めてやっていかなければならない
    だから独身女性を妬む既婚女性がいるのも当然の事

    +3

    -17

  • 34. 匿名 2023/12/26(火) 10:51:54 

    >>14
    我が家は一人っ子で今戸建て建てようかと話してるんだけど、ちょっとその話したらなんでそんなにお金あるの?みんなお金持ち過ぎ!って子供2人いるママ友に言われた。
    そのママ友幼稚園の給食費も2人分で高いとか言ってるんだよね。意味わかんない。

    +168

    -4

  • 35. 匿名 2023/12/26(火) 10:51:59 

    >>5
    ほんとこれ
    このご時世に3人も産めるってずいぶん余裕あるんですねって感じ
    経済的な事情で子供諦める人までいるのに

    +270

    -4

  • 36. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:00 

    >>27
    知らんわって言いたい。冗談ノリでもウザイ。

    +76

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:02 

    >>15
    遺書書いてもらわないと絶対もめるよ

    +136

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:10 

    子沢山の家って、子供手当的なやつワンサカ貰ってるイメージ。
    うち一人っ子だからよく知らんけど。

    +78

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:16 

    「きょうだい良いよ〜」と勧めまくる人いたけど自分と同じ土俵に上がってきて欲しいだけなんだろうなと思った
    お金に余裕なくなるのも育児大変なのも味わってほしいみたいな

    +81

    -4

  • 40. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:25 

    プレゼント交換はしないほうがいいわーこれは面倒くさすぎる。お年玉とかも昨今やらなかったりするもんなのに。

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:36 

    兄が空気すぎる

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:55 

    今後も続いて来そうな催促。度が過ぎるのでキッパリ断って旦那に親戚付き合いは任せる。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/26(火) 10:53:06 

    >>26
    私も。夏休みに子供達がプールやカラオケ行く約束して来ても、連れてって一緒に行くの毎回私だったよ。ママ達に皆下の子いて忙しいからって言われてさ

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/26(火) 10:53:19 

    一番下の子の誕生日プレゼントなんだけど、今年はこれがいい!とURLだけが送られてきました。

    図々しくて無理。こんなことする相手に1円でも使いたくない。

    +98

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/26(火) 10:53:35 

    こういう兄嫁がいるとキツイなあ。
    小姑って悪者にされやすいから拗れたらこの記事の人が何か被害を受けそう。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/26(火) 10:53:40 

    >>24
    本当その返しでいいと思うわ

    +110

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/26(火) 10:53:46 

    こっちは3人に3000円ずつだから一人っ子には10000円って話かと思って、まぁしょうがないだろうと思ったら、逆かい。

    子供何人いようがこういう人は
    奥さん働いてるからとか、
    旦那さん収入いいんでしょう、とか
    そういう事いうタイプだよね。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/26(火) 10:53:57 

    実姉の甥姪にも誕生日プレゼントあげたことないよ。うちの子も貰ってないし。あげるものなの?

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/26(火) 10:54:18 

    選択一人っ子だけど、バカ貧乏多子家庭に嫉妬されるはあるあるです。
    裕福な多子家庭はそんなことしてきません。

    +114

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/26(火) 10:54:27 

    >>15
    お嫁さんが言ってるの?

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/26(火) 10:54:30 

    >>21
    子供の頃、父が親戚の集まりの時1人のおじさんだけ箱ビール渡してて何でだろう?って毎年思ってたけど、大人になってからビール渡してるのは子供のいないおじさんにだけだったから私と弟のお年玉のお返しか!って知った。
    実の兄弟でも気遣いって必要だよね。

    +115

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/26(火) 10:54:44 

    余裕で暮らしたいから一人っ子にしてるんだよ

    +44

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/26(火) 10:54:56 

    >>28
    昔から「貧乏人の子沢山」ってことわざがありましてな

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/26(火) 10:55:26 

    「経済的な事考えた結果一人っ子にしてるんです。
    お義姉さんこそ3人も産めるなんて相当余裕あるんですね。うちは家族計画の上で一人なんとかって感じなのでそんな余裕無いですよ〜」と返答。

    +78

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/26(火) 10:55:31 

    1万円の物を3人に送るからそちらはうちの子に3万円の物送ってくださいって言うわ。

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/26(火) 10:55:33 

    うちも立場は違うけど、こっちは一人っ子で旦那の弟が子供3人
    正直毎回プレゼント考えるのしんどいし、金額でかいから辞めたい

    何より旦那は忙しいからと一緒に考えてくれないし、
    私の方も甥っ子いるけどうちの方にはなにも考えてくれないからストレス

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/26(火) 10:55:36 

    お互い子供がいるのに誕生日プレゼント渡すの?
    渡さなくていいでしょ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/26(火) 10:56:06 

    >>15
    介護にかかった費用、やったこと等しっかり記録しておいた方がいいよ
    その分遺産からもらえる

    +80

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/26(火) 10:56:40 

    うちは一人っ子、甥と姪は2人きょうだい 
    お年玉だけどこちらが5000円×2をあげたら義姉は1万円くれる
    子どもの数は家庭の都合だから渡すのが倍になるのは仕方ないと思っていたけどいい義姉で良かった

    +92

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/26(火) 10:56:45 

    うちの母親は義姉にたかられたと言ってたよ。うち二人きょうだい、義姉三人兄弟。普段から義母にもたかってたみたいだが。地方っていうか北海道という遠方に嫁いだもんだから物理的な援助が難しいのでとにかく金銭をたかられたってさ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/26(火) 10:56:58 

    >>27
    幼稚園のママ友の旦那さんが52歳って聞いてびっくりした。子供は5歳と3歳で家賃4万のところに住んでるらしいけど、いつもお金ないって言ってる。

    +42

    -5

  • 62. 匿名 2023/12/26(火) 10:57:03 

    >>37
    15です
    それがさ、義親もすっかり義兄の肩持ってちゃって「お兄ちゃんの所は可哀想だから〜」だって
    頼み事は全部うちに言って来て、ガソリン代すらもらった事無いのに、義兄のとこにはちょくちょく送金してるみたい(義兄の給料だけではやっていけないけれど、子どもの世話で義姉が働けないから)
    うちの子たちが健常児だからって、ゆくゆくは同居して、義親から見たら孫たちに世話(病院の送迎、買い出し等)をしてもらおうとしてるみたい
    夫に言っても「どうせ冗談だろ、本気にしなくていいよ」と言ってるけれど、冗談に聞こえないし、夫も全く頼りにならない

    +69

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/26(火) 10:57:07 

    >>1
    今って嫁姑よりも嫁小姑で悩んでる方が多そう

    それをドラマにすりゃウケるのに

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/26(火) 10:57:18 

    自分で産んでおいて「ずるい」って
    親になること自体に無理があったタイプだな

    +58

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/26(火) 10:57:38 

    >>28
    お金あるけど子供は複数いらないって人もいるよ。子沢山のお母さん大変そうだから。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/26(火) 10:57:39 

    >>51
    うちも母が私が小学生の時から
    「アンタが親戚からもらうお年玉は、あとでこちらが向こうにお返ししてるから親があげてんのと同じ」
    とグダグダ言われたよ

    +5

    -8

  • 67. 匿名 2023/12/26(火) 10:57:44 

    >>1
    親(義理姉)が買ってやればいいやん
    なんでうちが他所の子(他所の世帯)の子どもに買ってやらなきゃいけないのか
    その代わりうちの子にもプレゼントは要りません

    って言えばいいんじゃね

    +56

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/26(火) 10:58:01 

    義妹いるけど、お互いに子どもへのプレゼント交換はやめたよ。欲しいのわからないし、ねだるのも気が引けるし、値段合わせるのも面倒くさいし。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/26(火) 10:58:10 

    >>50
    15です
    言ってるのは義兄(夫の兄)です

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/26(火) 10:58:56 

    >>64
    なんでもズルいって言う人って幼いよね

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/26(火) 10:59:01 

    女って離婚時の配偶者有責任の慰謝料には 
    男より取らずに逃げるのもいるのに

    こういうタカリは男よりするよね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/26(火) 10:59:34 

    義妹いつも高額なプレゼントくれるけど、子供が産まれたら同じ額になるようにお返しする

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/26(火) 10:59:45 

    >>62
    >うちの子たちが健常児だからって、ゆくゆくは同居して、義親から見たら孫たちに世話(病院の送迎、買い出し等)をしてもらおうとしてる

    夫が頼りにならないなら、子どもたちに言い聞かすしかない

    +53

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/26(火) 11:00:15 

    >>65
    逆にどうしてたくさん産みたがるかわからない
    たしかに子供は可愛いけど増やしたいとは思わない
    何なら子無しでもそれなりに幸せに暮らしてたと思う

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/26(火) 11:00:17 

    >>62
    横、なんか「離婚しな」がよぎったわ…
    旦那さんあてにならないにらマジで考えた方がいいかも
    将来的に、あなたのお子さんに義兄の障害児の面倒みろって言ってきそうじゃない?

    +75

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/26(火) 11:00:34 

    嫌いだから嫌われても良いよね。こういう女には毅然とした態度できっぱり言ってあとは無視したい。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/26(火) 11:01:17 

    >>39
    子供同士遊んでくれて楽だよ!とか絶対言うけどそんなことのために1人育てるのに3000万も出せないよな。

    +52

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/26(火) 11:01:27 

    >>58
    今のところ、まだ介護は始まっていないけれど、日々の雑用(役所への書類提出、病院の送迎、買い物)を頼まれ、とても疲れています
    義兄は「近くにいるんだから当たり前(義兄家、義実家から新幹線で2時間、我が家、義実家から車で1時間の距離)」というスタンスで、むしろ「もっと親を大切にしろ」とさえ言って来ます

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/26(火) 11:01:27 

    >>14
    子供一人で専業だから色々言われるよ。

    子供三人いて共働きの人とかに、仕事大変!と言われたり、そうかと思えば仕事が息抜き!と言われたりする。
    自分の生い立ちを反面教師にしてあえて1人っ子なのと、親は頼れないからこそ子供が小さいときは一緒にいる時間大事にしたくてそうしてるんだけど、知らない人からしたら専業で一人っ子はムカつくんだろうか。

    +128

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/26(火) 11:01:41 

    >>69
    そうなんだ珍しいね

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2023/12/26(火) 11:01:41 

    >>71
    男は裏切られたら執念が凄いから
    女は慰謝料とか面倒なのは逃げるのが一定数いて
    タカリ 値引きとか手っ取り早いのばっかりに燃える
    慰謝料とかのほうが数百万で金額でかいのにな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/26(火) 11:01:43 

    >>1
    ご主人の長兄の奥様に言ってもらうとか…

    でも、帰省の時に次男の家に泊めさせてもらうから言いにくいかな?
    ホテルをとるとかできないのかな?

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/26(火) 11:01:48 

    小姑まじでいかれてる
    12月に入りバタバタと
    体調不良でほっといたら
    言いたい放題のやりたい放題
    仕事に乗り込んでくるくる
    しまいには企業側から
    ドクレーム貰って終わりバカ
    企業にあーしてこーして
    →出来ません 
    学校ではないので働いてる人以外
    来たり情報を渡したり出来ませんけど

    本当にイカれてるから
    要望が通らない事に怒る←バカ

    ガル子より出来て綺麗な子います!
    実質一週間でクビ
    ガル子がガル子が悪い!
    追いかけ回す
    バシバシに公安ついてるから
    結局深掘りされて墓穴

    体調不良も良くなり
    成績もまあまあ
    金もまあまあ
    めんどくさい仕事終わる

    サイコー

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/26(火) 11:02:06 

    >>14
    二児の母だけどその場にいたら、子沢山ママに計画的に生まないとね!って一言言っちゃうなー

    +56

    -4

  • 85. 匿名 2023/12/26(火) 11:02:19 

    収入バランス考えずにたくさん産んで物乞いするのは無計画すぎる

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/26(火) 11:02:20 

    一人っ子だから経済的に余裕がある
    うん、当たり前のことじゃん。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/26(火) 11:02:51 

    タカり体質の人って一定数いる。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/26(火) 11:02:53 

    >>11
    やっぱりチラホラちゃんと記事読んでない人なのかよっぽど義実家に恨みがある人が来ているからか勘違いで義姉叩いてやろうとしてる人いるけど、この記事は「旦那の姉」じゃなくて「兄嫁」の方の義姉だからね。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/26(火) 11:03:06 

    >>66
    うちは一人っ子で義妹は2人いるからお年玉代ちょっと不満だわって思ってるけど、もらって喜んでる我が子にそれは言えないわ‥

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/26(火) 11:03:21 

    >>1
    ぶん殴りたい、縁切りしよ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/26(火) 11:03:38 

    >>1
    ど底辺の記事やな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/26(火) 11:03:57 

    兄弟間 姉妹間での 贈り物はやめましょう

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/26(火) 11:04:06 

    うちの小姑
    生活そのもの奪う
    ヤク⭕️みたいだよ


    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/26(火) 11:04:19 

    わかる。

    私はママ友(子供3人)と一緒に子供連れで食事したら、かかった金額を大人2人分で折半される。
    数回は我慢したけど、さすがに腹立って会計別にしようと言ったら、不貞腐れられた。
    我が家は一人っ子だから余裕あるよねと事ある事に言ってくるから小学校入学を期にサヨナラしました、

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/26(火) 11:04:31 

    >>75
    62です
    まさに義母が私たちの子に「おじちゃん(義兄)達に何かあったら義兄子ちゃんの事、よろしくね」と言っていました…
    夫は「いとこの世話をするなんて聞いた事ない」と言ってましたが「義兄子ちゃんは普通じゃないんだから、誰かが常に世話しないと生きていけないんだから」と言っていました…

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/26(火) 11:04:47 

    >>1
    図々しいよね
    知り合いと出掛けた時、向こうは3人子連れでこちらは子供1人だったから「〇〇←私ちゃんはこの子ヨロシク!」って3人のうち1人の子供の面倒をこっちに丸投げしてきたよ
    うちは3人いるからね?っていつも偉そうな言い方してくるし
    勝手に無計画に3人産んだの自分でしょって言いたくなるわ
    自分の子の面倒も見れないのに3人も産むなよって思った
    結局毎回その人と出かけると子守要因になっててモヤモヤしてたなー

    +65

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/26(火) 11:04:55 

    >>86
    金もないのに子供産むやつがアホ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/26(火) 11:05:44 

    >>1
    こういう人、「なんで自分で対処しきれない人数をバカみたいにポコポコ産んだの?」って思う。
    一人産んだ時点で自分のキャパを見越してストップしとくべき話だよね。

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/26(火) 11:05:53 

    3人永久一律制にして足しにしてって気持ちで送るしかないよね。そんな姉ほっとけばいい。
    自分の子に使った方がいいよ。絶対。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/26(火) 11:05:54 

    >>89
    私も一人っ子だったよ
    私の母親、私の小学生の時からそんな感じだったから嫌だった
    社会人になって一人暮らししてせいせいしたもの

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/26(火) 11:06:02 

    >>1
    はっきり言わないと
    お金ないのに3人も作って人にたかるとは論外

    +43

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/26(火) 11:06:18 

    >>5
    何も考えないで三人産んでる人周りに数人いるけど…。

    +111

    -4

  • 103. 匿名 2023/12/26(火) 11:06:34 

    えー
    もう誕生日プレゼントのやり取り自体やめればいいのに
    面倒くさい

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/26(火) 11:07:01 

    もはや乞じき

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/26(火) 11:07:27 

    お金無いから一人っ子にしてるって思考回路ないん?

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/26(火) 11:07:36 

    >>102
    何も考えないから避妊しないし産むんだよね

    +63

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/26(火) 11:07:57 

    近くの都営住宅には三人以上なんてザラ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/26(火) 11:08:04 

    >>1
    釣りネタじゃないならただのヤベーヤツ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/26(火) 11:08:27 

    もっと言いなよ。いつかお互い様で助け合うだろうの気持ちで言えないのかもしれないけど、こっちが助けても、向こうが何かで助けてくれることなんて無いよ。甥っ子、姪っ子にも甘やかすの良くない

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/26(火) 11:08:49 

    そのピアノ、ほんとに本人が欲しいのかな...

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/26(火) 11:09:04 

    >>29
    雷に打たれてもという表現がなかなか的確で好き

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/26(火) 11:09:39 

    >>73
    62です
    私たちの子たちは、誰に似たのかとても優しく、たまに会う義親がちょっと立ち上がるのによろけただけでさっと手を貸し、その姿に感動した義親は「なんていい孫なの、この子たちなら安心して頼める」と義親ドリーム入ってて、鬼嫁の私が「貴様らが頼っていいのはそこにいるでくのぼう(夫)と、もう一本、遠方にいるでくのぼう(義兄)だけだよ」と心の中で思っています

    長々とトピズレコメントを連投して来ましたが、色々書いてスッキリしました
    皆さんありがとうございました
    鬼嫁はこれからも、我が子たちを義実家から守りながらたくましく生きていきます

    +38

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/26(火) 11:09:53 

    >>16
    実兄じゃなく実弟だよ

    +2

    -12

  • 114. 匿名 2023/12/26(火) 11:09:57 

    >>20
    わかる…幼児の時は可哀想〜とか言っておいて、ある程度大きくなったら今度はお金かけられていいわね〜って嫌味。
    老後心配だって話題で「何で?ひとりっ子ならお金あるでしょ?」って、我が子に負担かけないために貯めたいんだっつの。散々「親の老後1人で見させられて可哀想」とか言ってきてた癖にバカなんかな。
    仕事関係の人じゃなきゃとっくに縁切りしてるわ、大学までに縁切りたいわ。絶対ギャーコラうるせーから。

    +74

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/26(火) 11:10:01 

    >>1
    こんな図々しい人本当にいるのってくらい酷い性格なんだけど!
    仮にお金あっても何も贈りたくないかも。贈ったとしてもお金あるんだから良いでしょってスタン氏だよね、この義理姉

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/26(火) 11:10:02 

    弟夫婦にそんなこと言えない
    姉の見栄じゃないけど節約してても弟の子供にお年玉やお祝いをあげてた
    今年1番下の姪も社会人になってホッとしてる

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/26(火) 11:10:15 

    >>20
    田舎は大変だよね
    都会は一人っ子のママは気にすらされてない
    裕福な家庭多いからね
    うちも裕福な方だからこそ子供二人

    +45

    -3

  • 118. 匿名 2023/12/26(火) 11:10:28 

    私なら指が滑ってLINEブロックしちゃうかも

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/26(火) 11:10:39 

    義理の姉?!だよね、お兄さんに釘刺しとけ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/26(火) 11:10:45 

    >>1
    旦那に言ってるってこと?
    それなら断ってもらうだけ
    自分の子供にかけてあげたいよね

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2023/12/26(火) 11:11:15 

    小姑と金魚のフン

    世の中が全部学校ではありませんって
    公開説教と公開全力拒否られててw
    恥ずかしい

    どういう思考回路?マジで?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/26(火) 11:11:23 

    タカリ体質って本当に理解出来ないんだけど、そういう人はいつからそうなるの?
    幼稚園入る位まではまだ他者とのやりとりが上手くないから自分が欲しければそれ欲しいそれ私のって言う子もいるけど、段々学んでいくものでしょ?
    家族がそんな感じだからそれが当たり前と思って育つのかまさか生まれつき?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/26(火) 11:11:26 

    >>14
    一人っ子のよさ子沢山の良さがあるのに、
    結局は一人っ子はいつもネチネチ言われるのなんでだろう

    3人いるなら3人分の幸せがあるのに!!!

    +82

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/26(火) 11:12:00 

    >>116
    私も実の妹の娘が成人するまで耐えた。
    今は妹とも疎遠

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/26(火) 11:12:03 

    >>102
    半数そんなかんじ
    子供3人が一番貧富格差すごい気がするわ

    +67

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/26(火) 11:12:12 

    >>14
    私も一人っ子で子沢山ママから攻撃されたことがある。こっちは経済面、健康面、色々考えた上での一人っ子なんだけど。嫌味言うくらいなら沢山産まなきゃいいのに。

    +118

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/26(火) 11:12:17 

    >>1
    旦那の姉妹がいつも子供に高価なプレゼントをくれるんだけど嫌な気持ちになってないかな、大丈夫かな
    同じようにお返ししようとは思ってるんだけど

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2023/12/26(火) 11:12:41 

    >>64
    30年生きてきて大人からそのワードを聞いた事なんて一度もなかった。
    道路族が他人の事を「ずるい」と学校の先生に話してるのを聞いて、本当にこんな世界線が存在するのかとびっくりした。
    子供が気の毒。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/26(火) 11:12:47 

    お兄さん、見る目ないね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/26(火) 11:14:09 

    >>79
    専業と一人っ子って嫉妬される二大要素だからしょうがない
    全部嫉妬だから気にすんな!

    +100

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/26(火) 11:14:11 

    3人いるけどたからないわw
    そんなん乞食と何が違うの??

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/26(火) 11:15:34 

    >>112
    遺言書で「遺産は全部長男に」とハッキリ残されなければ
    次男でも取り分は請求できるよ
    夫が木偶の棒なら動かないかもしれないけど

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/26(火) 11:16:18 

    >>1
    たかりではないけど、3人いるママ友で常に「うちは大変ー、一人っ子だとお金余裕あるよねー、いいよねー、楽だよねー」って言ってくる人がいる。
    幼稚園のバスが一緒だったし、小学生になってからは登校班が一緒だから毎朝会うのが本当にきつい。小2からは登校班付き添いがなくなるからあと数ヶ月だけど、挨拶以外こっちは話さないようにしてるのにイラついて仕方ない。

    +32

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/26(火) 11:16:27 

    >>56
    甥姪なんてあげなくていいじゃん。コメ主や旦那さんも小さい頃叔父叔母にもらってたとか?

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/26(火) 11:16:45 

    >>122
    元々そういう性格なんじゃない?学生時代にもいたよーちょっとちょうだいとか、いらないならもらうよとかさ
    それが子持ちになったらトピ文みたいになるだけだと思う

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/26(火) 11:18:13 

    >>72
    もし子供産まなかったら何か考えてますか?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/26(火) 11:19:27 

    >>95
    普通じゃないのは義両親の頭からくる遺伝ですかね~って返したい

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/26(火) 11:19:34 

    >>14
    2人までは普通だけど3人以上居る人は感覚おかしくない?
    子沢山でがさつになるのか図々しくなる

    +75

    -12

  • 139. 匿名 2023/12/26(火) 11:19:36 

    >>79
    ムカつくみたいだね。役員何回もやらされてるよ。周り見ると一人っ子の親が多い。

    +39

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/26(火) 11:19:40 

    >>19
    だとしたら、旦那さんのためにも縁を切った方が良いね。
    これから先ずーっとたかられ続けるのは不愉快だし、毅然とした態度をとって線引きするのはこの人にしか出来ない。
    優先順位はつけた方が良いよ。

    +48

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/26(火) 11:20:15 

    よく3人いる人から3人いるから大変って言われるけど、ひとりっ子だから児童手当の額やらなんかの手当やら、大学の支援やら恩恵少ないんだぞって言ってる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/26(火) 11:20:26 

    >>102
    何も考えずに
    「赤たんかわいいのぉ♪」で産んで
    子どもが高学年に差しかかってくると
    お金がかかってイライラしてくるのすごいわかる

    きちんとしてる3人産んでる家庭はもれなく
    全員、平等に習い事してしっかりされてる

    +70

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/26(火) 11:21:14 

    >>130
    しょうがなくはない

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/26(火) 11:21:30 

    一人そんな人に出会ったことある、本当に存在するんだなと衝撃だった

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/26(火) 11:21:34 

    >>130
    横だけど一人っ子が嫉妬されるのはありえないよ
    理想は二人以上が9割なんだよ
    だから余裕がなくても産む人がいるんだよ
    どうしても二人以上欲しいから
    嫉妬されてるとしたら経済力じゃない?
    うちは裕福で子供複数だから一人っ子が羨ましい要素0だもの
    年齢で諦めたから三人は羨ましいけどね

    +5

    -32

  • 146. 匿名 2023/12/26(火) 11:21:37 

    >>122
    育ちじゃない?
    親にけじめがないんだよ。
    みんなのものは自分のものって感覚がどんどんエスカレートしてった結果かなと。

    我が物顔で公園陣取ったり道路を占領して遊ばせたりする親子いるじゃん。
    あれタカリの英才教育だなと思って見てる。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/26(火) 11:22:18 

    >>19
    兄にクレーム入れても役立たずなのかな

    +45

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/26(火) 11:22:50 

    >>136
    その時は喜びそうななにか大きなものでお返ししようかなとか思ってます
    総額に近くなるように

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/26(火) 11:22:54 

    >>42
    なんで旦那?
    自分の兄嫁から催促されてるから旦那関係ない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/26(火) 11:24:54 

    >>147
    立たないだろうね。
    同類か、洗脳済みだろうし。あてにはならんよ。

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/26(火) 11:25:04 

    近所のママ達がそんな感じでドン引き
    うちは一人っ子
    経済的にも体力的にも一人で限界だったから2人目は諦めた
    なのに複数子供がいる家庭のママから凄い妬まれているらしく自宅に遊びに来た時に下の子も必ず預けられたり洗面所の水を親が下の子が面白がるからと流し続けたり非常識すぎる人だらけ
    (その癖、家の子がそのお宅でトイレ借りて軽く手を洗っただけで血相変えて怒られたのを私も目撃してる)
    自分達の愚行が他にバレなければ嫌がらせしても構わないと思ってる頭がおかしい人しかいない
    子供の数で他人羨む位なら最初から1人にしたら良いのに他人に八つ当たりしないでほしいよ

    +40

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/26(火) 11:25:30 

    >>64
    30年生きてきて大人からそのワードを聞いた事なんて一度もなかった。
    道路族が他人の事を「ずるい」と学校の先生に話してるのを聞いて、本当にこんな世界線が存在するのかとびっくりした。
    子供が気の毒。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/26(火) 11:25:44 

    胸くそ

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/26(火) 11:25:52 

    >>14
    幼馴染(100%貧乏)に「二人目作らないで将来大丈夫?」って聞かれたけどお前の将来のほうが心配だわ。
    毒親育ちって無意識に毒親になるのかな。

    +83

    -3

  • 155. 匿名 2023/12/26(火) 11:25:53 

    こういう小町風アオリ記事読むと不思議なんだけど
    旦那さんも義姉と同じ両親に育ってるんでしょ。
    価値観似てないのかなー。

    私なら旦那さん含めそんな義実家とうまくやってく自信ない

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/26(火) 11:26:50 

    >>109
    よこ
    そうした嫌な扱いしてくる奴は助けてくれないよ
    普段から滲み出てるし失望するだけ
    関わってる時間が無駄だよ

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/26(火) 11:29:33 

    >>139
    お人好しすぎない?1人しか世話になってないんだから1人分だけでいいんだよ

    +54

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/26(火) 11:30:16 

    >>27
    こういうこといってくるやつには本気で本音で言い返さないとだめだよ。本当に。

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/26(火) 11:30:50 

    >>95
    よこ
    将来は孫に自分達の面倒を見させて、そのうえ障害者の面倒まで見させて、さんざん苦労をかける孫には遺産ひとつ遺さないつもりだなんて酷いね
    障害のある孫可哀想モードで頭いっぱいなんだね

    くれぐれも今からお子さんに、将来あなたに従兄弟の介護義務はないよって口を酸っぱくして言い聞かせておいてね
    優しい子は責任感に囚われがちだから

    でもその頃には従兄弟も施設に入ってるんじゃないかな?
    良識がなくて自分たちさえ良ければいいって思考の義兄夫婦みたいだし、将来手に余ったら早めに施設に入れそう

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/26(火) 11:31:08 

    >>51
    かなり前にどっかで見た書き込み。

    +0

    -4

  • 161. 匿名 2023/12/26(火) 11:32:59 

    >>52
    切実な理由で一人しか産めなかった場合もあるよ。

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2023/12/26(火) 11:34:04 

    >>3
    義姉は子ども三人産んだ一人前の人間だから子ども一人しか産んでない主から尊ばれて当たり前よね。身分が低いものから貢物のひとつや二つもらっても当たり前だと思うわ。

    +6

    -41

  • 163. 匿名 2023/12/26(火) 11:34:14 

    >>1
    我が子がswitch欲しがってるからじゃあswitchで!
    1万×3人だからこっちもそれでいいよね?
    欲しがってて〜と言い返す(笑)

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/26(火) 11:35:17 

    >>155
    旦那の姉ではなく自分の兄の妻だよね?
    だからこの場合自分の兄に状況を伝えたらいいのにと思うけどね

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/26(火) 11:35:19 

    >>27
    さすが、子ども産んで一人前になった方の言うことはすごい

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/26(火) 11:35:48 

    >>133
    いるいる。
    マジでずっと言われるよ、それ。
    もうカラスが鳴いてるくらいの気持ちにならないとイライラが止まらないよね。

    +24

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/26(火) 11:36:13  ID:4wnREShYBU 

    体や年齢でできないを場合を除いて、大体その家庭のゆとり(金銭的、体力的、援助など)によって子供の人数決めるわけじゃん。各々その家庭にとって丁度いい人数にしてるのだとしたら、1人も2人も3人もその親にとっての負担は大して変わらないのでは。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/26(火) 11:36:15 

    >>20
    私は一人で打ち止め??って下品な言い方された。気持ち悪いと思いません?
    なに、打ち止めって…何様だよ。

    +58

    -3

  • 169. 匿名 2023/12/26(火) 11:37:32 

    >>3
    親がクソでも子供が良い子ならまだ譲歩だけど
    大概はムカつくクソよねw

    +92

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/26(火) 11:37:41 

    >>14
    一人っ子ママがストレス貯めたままだと、子どもにも悪影響出るから子沢山ママたちから攻撃された鬱憤を晴らすために子なしに八つ当たりすれば解決

    +1

    -20

  • 171. 匿名 2023/12/26(火) 11:38:10 

    >>145
    そうそう経済力だよ!金持ちは嫉妬しない
    同じくらいの世帯収入のはずなのにあっちは一人っ子でお金に余裕あってムカつく!ってなるらしい
    2人欲しくて産んだのにね

    +25

    -2

  • 172. 匿名 2023/12/26(火) 11:39:02 

    >>95
    自分ならブチ切れしそう。
    旦那にも義理家族にも…
    我が子は、その子供の為に生まれてきたわけではない、奴隷ではない、うちの子は自由に生きさせるしそんな必要はないと我が子にも言ってますって。
    我が子の足枷になるなら絶縁で良くない?

    +51

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/26(火) 11:39:09 

    3人目が障害あるとか2人目が双子とかでなく普通に3人なら完全に自分で望んで産んでるわけで
    1人目の育児も2人目の育児も経験してそれでも欲しいと望んでるわけで

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/26(火) 11:39:09 

    わかりやすいたかるならいいけど

    人間関係
    きっとこの先も手に入らないであろうもの
    を全力で僻む、妬む
    無理だと言うと
    下ネタ
    ないことないこと言う
    本当にだっだっこみたいです。
    自分がした失敗、黒歴史
    ガル子がガル子がガル子が
    悪いの〜

    周り、はぁ〜 そっすね〜
    ガルババアを懲らしめに一緒に
    行きましょう!
    キメー

    幼稚園児でももっと大人


    ね、その手法知っる
    やく⭕️の手法だよ
    ヤク⭕️でも今時そんな下劣な事しませんがね

    警察、区役所含め注意勧告さててw

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/26(火) 11:40:41 

    >>145

    それって産む前の理想とか、何となくのイメージの理想じゃない? 産んでからキャパオーバーしてる人もいるからね

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/26(火) 11:41:20 

    >>78
    よこ
    相続には遺留分侵害請求権ってのがあって、たとえ遺言書に遺産全部を長男にやるって書かれてても、法律で保障されている分は請求できる
    ただし時効があるからすぐに内容証明郵便で意思表示する必要あり

    そうすればたしか調停になって自分達の主張ができる
    そこでこれまで自分達が義両親にどれくらい奉仕してきたかの証拠が有れば、その分加算してもらえるんじゃなかったかな…

    そもそも実子を相続人から外すことを法的に認めさせるなんてかなり難しいはず
    相続人が犯罪を犯したとか、義両親を虐待していたとかじゃなければ無理だったはずだよ
    私、事情があって前にちょっと調べたんだよ

    +21

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/26(火) 11:41:39 

    余裕のある生活したいからひとりっ子に決めたんですけど
    お金がなくて困ってるなら何も考えず3人も作った自業自得でしょ

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/26(火) 11:42:02 

    >>78
    なんの障害か分からないけど義兄からの遺伝の可能性もありそう

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/26(火) 11:42:10 

    >>102
    お金ある家は一人目女の子→ハズレだわもっかいガチャ引こ→二人目男の子→アタリ出た!でももう一人くらいいたほうがいいかも→三人目
    って感じ

    お金ない家だと一人目→母・出産で脳内麻薬ドバドバ〜脳内麻薬ほしいから妊娠出産もっかいしよ、父・しばらくお預けくらってたからセックスしまくるぞー!→二人目→三人目→四人目

    +10

    -22

  • 180. 匿名 2023/12/26(火) 11:42:52 

    物乞いかぁ

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/26(火) 11:43:25 

    >>145
    どうしても二人ほしいって最低二人いないともう一人産め圧力が凄いからだと思うな

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2023/12/26(火) 11:43:59 

    >>14
    無理矢理押しつけられたわけでもない、子どもの数は自分で決められるのに、色々言われる筋合い無いしバカなの?と思ってる

    +45

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/26(火) 11:44:03 

    >>64
    百歩譲って、子供一人の人が、子供3人の人を羨んでずるいと言うのは分かるけど… 逆はマジで意味不明

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2023/12/26(火) 11:45:08 

    >>138
    分かる
    私の周りにいる子供3人以上のお母さん、たしかに常識に欠けてるところがある
    配慮に欠けていて厚かましいというか、ちょっと周りが見えてない気はする


    +56

    -4

  • 185. 匿名 2023/12/26(火) 11:45:32 

    >>175
    それでも子供を産んで後悔する人って滅多にいないでしょ
    だって子供ってあまりにも可愛いじゃん
    それは一人っ子でもわかるでしょ
    あなたも産んで後悔してないでしょ
    産んで後悔はしてないけど、お金に余裕がない人は嫉妬する人もいるって話じゃない?
    うちなんてお金持ちの方だからそれだけで嫉妬してくる人がいるよ
    子供の人数に関係なくね

    +3

    -10

  • 186. 匿名 2023/12/26(火) 11:45:44 

    >>3
    そこだよね
    一人っ子とか関係ない

    +51

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/26(火) 11:46:14 

    「毎年、我が家は8人分クリスマスプレゼント用意してるんだから、うちの子(一人っ子)の誕生日プレゼント1万円の物を要求したっていいでしょ!」ってことだよね

    お年玉とかクリスマスプレゼントとか子供の人数によって出費の差が出るのなら、それを埋め合わせする為に別に図書カード渡すとかするのが普通だと思うのは昭和なんだろうか?

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/26(火) 11:46:20 

    実の兄弟でもそんな図々しい事言わないわ

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/26(火) 11:46:58 

    >>181
    ないない
    他人の言葉のみで産んでる人なんて稀だよ
    大半が本当は二人以上ほしい
    でも経済力で諦めて一人にするって統計がしっかりでてる

    +4

    -6

  • 190. 匿名 2023/12/26(火) 11:47:13 

    >>179
    女の子だわハズレとかバカ?ガチャとか内容も下品バカ丸出し

    +28

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/26(火) 11:47:47 

    子供がほしいものは親が買ってやれよと思う。4人もいて希望のものを探すの大変でめんどくさかったよ。私の実家では人数多くて大変だから兄弟間ではやめたのに。来年からうちの子ももらうのお菓子でいいからお菓子をあげるよ。というか誕生日とクリスマスは親と祖父母からだけでいいよ。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/26(火) 11:48:08 

    >>179
    お金あるけどみんな女の子希望だよ
    今時男の子を欲しているのは皇族くらいでは

    +8

    -14

  • 193. 匿名 2023/12/26(火) 11:48:33 

    >>14
    え、うちひとりっ子だけどそんなバトルしたことないから本気で理解できない
    ひとりっ子はお金にも時間にも余裕あって楽そうみたいなこと?
    望んで産んだくせに意味わからないよね

    +59

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/26(火) 11:48:53 

    >>1
    私はランドセルねだられました。

    +0

    -6

  • 195. 匿名 2023/12/26(火) 11:49:58 

    >>62
    義実家の用事は夫さんが休みの時に夫さんにやってもらうようにしたらいいかも

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/26(火) 11:50:58 

    >>161
    今時そっちの方がレアケースだと思う。育児以外にも楽しいこと沢山あるし。無理して複数人欲しくないって人のが多いんじゃない?

    +11

    -2

  • 197. 匿名 2023/12/26(火) 11:51:48 

    一人っ子VS子沢山にしたいんだろうけど、子供の数は関係ない。
    その義姉のただただ人間性の問題。

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/26(火) 11:51:50 

    >>102
    何も考えてないのがほとんどだよ

    +18

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/26(火) 11:53:18 

    記事読んだら8人の姪甥にたかられてるんだね
    お互い子供にお金がかかるのでプレゼントのやり取りはやめましょうって旦那と兄たちで決めてもらえばいいんじゃね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/26(火) 11:53:54 

    >>196
    統計だと経済力が一番だったよね
    2番が確かキャパ

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2023/12/26(火) 11:53:57 

    >>134
    そう言われてみるとおじやおばからは貰ってなかったですね、旦那は分かりませんが。。

    うちの子のが少し歳離れて大きいため、もともとあちら側から先に送ってくれたのが始まりだと思います。
    一緒に考えてと言うと、旦那もわざわざあげたくないとか言う割にプレゼントやめようとは気が引けて言えないみたいです。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/26(火) 11:53:59 

    >>138
    偏見だよ。

    +10

    -10

  • 203. 匿名 2023/12/26(火) 11:56:23 

    >>194
    型落ちの激安のやつおくればいいよ
    3000円くらいなの見かけた

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/26(火) 11:57:30 

    三人以上のママは厚かましい人多いよ
    セレブとかならまだしも庶民の子沢山は金がないから図々しいよ

    +42

    -3

  • 205. 匿名 2023/12/26(火) 11:57:53 

    誕生日プレゼントはお互い渡してないよ。
    お年玉だけで十分。
    旦那さんに余裕がないからお互い誕生日プレゼントはなしにしようとはなしてもらおう。
    お年玉だけ三人あげたらどうですか?

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/26(火) 12:05:24 

    >>203
    カタログ持ってきて、これがいいって指定してこられて私が断れば母に頼むと脅されてめっちゃ怖かった。。。
    色ぐらいは選ばせてあげるけど、私が決めると言ったら、「普段頻繁に会って訳じゃないし、誕生日プレゼントも貰ったことないから入学祝いぐらい欲しいもの買ってほしい」とはっきりいわれた。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/26(火) 12:08:41 

    >>79
    うちも同じだけど、同じく一人っ子で働いてる姉がここ数年仕事が~充実してて~みたいなアピールあるのが謎。好きで働きに出たならいいやん。私はそんな生活したくないんだし。体弱いから数年前老後のバリアフリーの家建ててのんびりしてる。ちなみに専業だけど収入はそこそこある。

    +12

    -2

  • 208. 匿名 2023/12/26(火) 12:16:41 

    >>162
    これにプラス多いのなんで?怖いんだけど

    +22

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/26(火) 12:17:05 

    一年中どの機会でも会いたくなくなるような義姉!
    ムカつきますね!

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2023/12/26(火) 12:19:07 

    >>185
    子供産んで後悔してる人いるよ。ガルでもそんな話見たよ。

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/26(火) 12:22:26 

    >>210
    普通はいないでしょ
    発達障害トピだといるけどね
    チラホラしかいない

    +2

    -9

  • 212. 匿名 2023/12/26(火) 12:22:49 

    35歳夫婦、選択一人っ子で共働き、老後資金も教育資金も貯まってて新築戸建マイホームもほぼキャッシュで購入。
    私の給料と旦那のボーナス全額貯金だから、年間休日400以上貯まる。
    あと一人いけると両親や周りにチクチク言われるけど、絶対産まない。

    +7

    -3

  • 213. 匿名 2023/12/26(火) 12:23:43 

    >>133
    私はママ友ではないけど、子なしの時に働いていた職場の3人の子持ちの同僚から、1人っ子の部分を子供がいない人に変えて同じこと言われたよ。
    ウザすぎて1回睨みつけたらおさまったよ。

    +23

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/26(火) 12:24:26 

    >>49
    子供の数なんて自分達で決めれるのになんで自分で産んどいて一人っ子の人妬んだりするんだろうね

    +55

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/26(火) 12:25:13 

    私、貧乏義母に言われまくった(毎月8万仕送りしてた)
    「あなた一人っ子だから親はお金余ってるでしょ、親に何かあったら(遺産)こっちにお願いね」
    「こっちは5人育てたから、お金ないし、みんな高卒で働かせるしかなかったって」
    進学させる金もないのに子供ポンポン生んだ自己責任なのに、いつまで環境のせいにしてるんだって言って疎遠にしたし援助も打ち切った
    亡くなるまで会わないと思う

    +26

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/26(火) 12:27:41 

    >>204
    もちろん全員ではないけどね。
    本当に厚かましいよね。
    少し前に多子家庭の大学無償化で騒がれた時に、他の多子家庭については何も思わなかったけど、うちを利用してきた家の子供が無償化になるんだと思ってめちゃくちゃイライラしたもん。

    +13

    -2

  • 217. 匿名 2023/12/26(火) 12:32:10 

    >>95
    赤の他人の知恵遅れの気持ち悪いガキのクソの世話とかだれが好き好んでただでやるんだよ
    頭おかしい
    ジジババや知恵遅れの世話は金もらえるからやるわけでこちらはデメリットしかないじゃん
    旦那もそうとう頭悪いな

    +15

    -3

  • 218. 匿名 2023/12/26(火) 12:32:58 

    >>34
    給食費…家庭保育していたとしても、お昼ご飯代かかるじゃん。一体普段何食べさせてるんだろうね

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/26(火) 12:34:44 

    勝手に3人産んで
    おいて図々しい!

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/26(火) 12:35:07 

    >>84
    そういう強そうな人には言わないんじゃない?
    相手見ていってそう

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/26(火) 12:35:44 

    >>34
    建前じゃないの?
    うちも世帯年収3000万あるし、預金も1億超えてるけど、二人分高いよ〜とか敢えて言ってるよ

    +2

    -16

  • 222. 匿名 2023/12/26(火) 12:36:01 

    >>9
    いつも思うんだけど、こんな人って本当にいるんだ?
    今まで会ったことなくて。

    むしろ互いに気を使い過ぎて内心面倒くさくなってくるパターンがほとんどだから、こんな丸出しにたかってくる人って現実にいるのか疑わしくなってしまうw

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/26(火) 12:37:02 

    >>162
    そんな輩みたいな性格の人が一人前、、?

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/26(火) 12:38:48 

    >>3
    身内間での富の分配は当然だというとんでもない思考の人っているのよ。
    うちは子供いないけど、前年に産まれた甥っ子へのお年玉を金額指定で義理兄夫婦から要求されたことある。
    ゼロ才だから3000円でいいわって。
    ゼロ才で3000円もとられるなんて、成長したらどれだけ上がるんだろうと怯えたわ。

    +65

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/26(火) 12:43:03 

    >>20
    1人っ子の人ってみんな言われてるのかな?
    うちも選択1人っ子なんだけど、同じ1人っ子の家も鬱憤溜まってるのか知らんけど、他の多子家庭を褒めて1人っ子は〇だからダメ~と巻き込み型自虐されたり、結構ギスギスして疎遠になったよ。

    +25

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/26(火) 12:43:38 

    >>1
    兄弟の甥姪でプレゼントのやり取りしない

    お互い家計でいっぱいいっぱいだからあげてももらっただけかえさなきゃいけないなら

    自分だちで欲しいもの買って渡す。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/26(火) 12:43:39 

    >>221
    多分本音っぽい。
    子供が元気系だからアパートが手狭で賃貸の戸建てに引っ越したらしいんだけど、家賃四万で壁紙が貼られてなくてエアコンも付いてないところだった。写真見せてもらったけど、まじで壁が丸出しでやすりかけないと子供は危なさそう。旦那さん50代。

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/26(火) 12:44:53 

    >>225
    うちの地域は一人っ子ママにはみんな気を遣ってる感じ
    敢えて兄弟の話はしなかったり、兄弟っていうワードは必要最低限でださないようにしてる
    どこもこんな感じじゃない?

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/26(火) 12:46:04 

    >>227
    家賃四万というと地方かな
    地方なら家が安いから買えばいいのにね
    でも極貧すぎるのかもね

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/26(火) 12:47:41 

    でもそんな人でも私立幼稚園なの謎だわ
    普通は保育園に預けて働くよね
    世帯年収1000万すらなさそう

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/26(火) 12:52:10 

    >>229
    地方のアパートでも四万で家族4人で住める広さのところはあまりないかな。だから一軒家で四万は相当ボロいと思う。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/26(火) 12:53:18 

    >>1
    1人産んだ時点で金銭面の予想はある程度つくだろうに。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/26(火) 12:56:07 

    >>154
    (100%貧乏)
    というパワーワード🤣🤣🤣

    +42

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/26(火) 12:56:57 

    >>1
    最近聞いて怖かったドーナツの話し思い出した。あれも怖いけど、これも怖いわ。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/26(火) 12:57:27 

    こんな下品な親族がいる人と結婚しなくて本当に良かった。
    ウチが一人っ子だからとお年玉でもお祝いでも相場より多めにくれる2人の子供を持つ義兄夫婦に感謝だわ。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/26(火) 12:58:40 

    >>228
    私も多子家庭の人には特に何も言われたことないんだけど、疎遠にしてる1人っ子の家がうちを敵視してきてたんだよね。(近所だけど、会わないだけで今も嫌いだと思うけど)
    てっきり何か言われたり、軽く見られたりしてる鬱憤をこちらにぶつけてきてるのかなって思ったわ。

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2023/12/26(火) 12:59:10 

    >>5
    横。一人つくるのも悩む世の中なのにね💧

    +26

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/26(火) 13:00:08 

    >>154
    子供に老後の面倒や介護して貰おうって発想なのかな、怖いね

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/26(火) 13:04:04 

    貧乏子だくさん。
    税金手当狙い。
    タカリ根性丸出し。
    子供は、印籠。
    が、多い。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/26(火) 13:07:16 

    >>77
    ラクだけど喧嘩も多いよね
    ストレス半端ないと思う

    +17

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/26(火) 13:07:54 

    こんな非常識な人と繋がってる意味あるかな
    疎遠にすべし

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/26(火) 13:17:11 

    >>235
    本当に感謝だね
    うちなんて旦那の姉弟4人いるけどみーんな少ないよ
    気なんか使われないwww
    本当にもったいないと思うわ

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/26(火) 13:18:51 

    あるある
    図々しいよな

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/26(火) 13:19:48 

    >>4マジで旦那ごと捨ててやりたい

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/26(火) 13:21:09 

    >>7
    人に頼まれて人の為に3人産んだわけ?自分が勝手に産んだのになんで人に頼ろうとするのか、しかもクリスマスプレゼントの催促とか乞食すぎる。

    +14

    -2

  • 246. 匿名 2023/12/26(火) 13:23:16 

    >>216
    人の好意には甘えるくせに何か頼み事すると自分は無理だから他当たってみたいな人が多い気がする

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/26(火) 13:27:11 

    一人っ子は我儘になるってやたら言ってた友達3人生んでたなぁ
    今思えば昭和の親の価値観押し付けられてたんだろうな 
    その子兄弟いたけど我儘だったし一人っ子かどうかとか関係だろ
    時間も金もないなら選択一人っ子か子無しの方がよっぽどいいでしょ

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/26(火) 13:33:39 

    >>28
    喉?
    のど⁇

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/26(火) 13:38:02 

    >>13
    うちは実姉が先に結婚出産して初めての姪っ子可愛さにプレゼントあげてた
    その後2人目が生まれて自然な流れで2人目にもプレゼントあげるようになった
    しばらくして私も出産して姉からもプレゼント貰うように
    でもこちらは1人3000円前後×2人分だけど姉からは1人3000円のみという事にフェアじゃないかなーとモヤモヤしていると姉に3人目が生まれたのでもうプレゼントのやり取りはやめようと切り出したよ

    お年玉も私が独身時代から姪っ子には1歳で1000円とか渡してたけど私が出産するタイミングで姉から金額取り決めようと言われ、1歳は500円と決めて色々こっち損してるな?と思ってモヤモヤしてる

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/26(火) 13:49:38 

    そんな発想は、なかったわ

    おったまげ〜

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2023/12/26(火) 14:00:15 

    >>5
    本当にそれ。
    私だったら、
    「経済的に余裕が無いから子供1人なんですよ。」と言い返したい。

    +88

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/26(火) 14:02:22 

    お金ないから一人っ子の我が家無関係w

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/26(火) 14:02:31 

    >>102
    赤ちゃんのうちは、あまりお金がかからないからね。
    そのイメージで産んで食べ盛りになってから、
    「こんなはずじゃなかった。」ってなる夫婦もたくさんいると思う。

    +23

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/26(火) 14:27:30 

    >>204
    これ当てはまる事あったわ
    上の子と下の子のちょっとお高いセットアップをお下がりでそれぞれ別の方にあげた時のお返しが違ったの
    セレブほどではないけど裕福な方からは有名なお店の焼菓子セットをいただいた
    そうじゃない方からは腐りかけの萎びた野菜をもらった
    どちらも3人のお子さんのママさん
    こちらとしてはお返しなど求めていなかったけど、こんなにも違うものかと比べたくなくても比べてしまったww

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/26(火) 14:36:42 

    >>1
    うわっタカリやん
    こんなのが身内に居るとか最悪

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2023/12/26(火) 14:41:47 

    >>204
    めっちゃ同意
    逆にそこまで図々しくないと3人4人産んで育てられないのかなとさえ思う

    +19

    -2

  • 257. 匿名 2023/12/26(火) 14:45:47 

    >>1
    いえいえ、今時お金がなきゃ3人も産めませんよ
    我が家は余裕がないから1人なんですう
    お姉様さんは3人もなんてお金あって羨ましいです
    うちはカツカツなので
    って終わらせる。しつこければ縁切り

    +26

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/26(火) 14:50:31 

    >>3
    なしで、お互い自分の子に買えば解決なのにね。

    +22

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/26(火) 14:51:12 

    >>192
    女の子3人いる家庭があるんだけど、男の子がどうしても欲しいって旦那さんが言ってて、今妊娠してるらしい。
    女の子希望ってのは、どちらかと言えば、女性側の意見だと思うよ。なんとなく気持ちはわかるけどね。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/26(火) 14:53:19 

    >>21
    あるある。義理姉が3人子供居て我が家は一人っ子
    その子供達が金額増やしてとか催促してくんの
    3人で1万5千包んでるけど
    義理姉は我が子に毎年3000円だよ
    「まだ小さいから」って言うけど
    もう一人の義理姉さんは黙って金額とんとんになるように包んでくれてる
    今年もまた包むかと思うと本当に嫌

    +27

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/26(火) 14:59:18 

    >>256
    申し訳ないけど図々しさと性格の悪さを兼ね備えてる人が多いイメージだな
    昔ならともかく今はもうね

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/26(火) 15:04:11 

    >>112

    いい嫁やめて心の声言っちゃえ~
    そんな状態なら疎遠上等。
    義両親もどっちを大事にするべきか考える機会になるよ

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2023/12/26(火) 15:07:08 

    >>21
    来年もお正月に絶対お年玉トピ立つねw

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/26(火) 15:18:12 

    >>112
    心の中で思っているだけなら鬼嫁でも何でもないよ。
    言ったとしても決して鬼嫁でもなく、子供達を守る素晴らしいお母さんなだけ。

    +21

    -2

  • 265. 匿名 2023/12/26(火) 15:20:42 

    >>95
    シングルでもやっていけるか、再婚して条件の良さそうな相手が見つかりそうなら、さっさと離婚するのもありだよね。結婚してるメリット何も無いじゃん。子供も困るよそんな親族押し付けられる環境なんて。

    +21

    -2

  • 266. 匿名 2023/12/26(火) 15:21:20 

    子沢山ってさ、ひとりっ子家庭を目の敵にするよね。なんで?好きで子沢山になったんだろうし沢山いて幸せなんじゃないの?満たされないの?

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/26(火) 15:25:08 

    >>39
    わたしの知り合いにもいた。兄弟いいよー二人目産みなよ!と言ってくる人。しかもいきなり二人目出来た?とか言ってお腹触ってきたり。セクハラババアキモいんだよー。

    +22

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/26(火) 15:29:34 

    二児の専業ママです。
    一人っ子ママに、2人目欲しいけど働かなきゃやっていけないから良いな。
    年子とかウッカリ?ww
    って言われた事あるんですけど、余裕ない一人っ子ママには何て言ったら良いと思いますか?

    年子を茶化す人には、2学年差だから良いかなって。
    旦那が年上だから早めに作ったって言ってます。

    +0

    -8

  • 269. 匿名 2023/12/26(火) 15:29:55 

    >>259
    うちの夫も最初はどちらでもよかったみたいだけど、一人目が女の子(私希望で産み分け)であまりにも可愛くて二人目も絶対に女の子がいい!となりまたうみわけした
    結果は男の子だっだけどね
    男はどちらでもいいって人が確かに多いね

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/26(火) 15:32:34 

    >>247
    一人っ子は我儘になる

    これ、70代の義母と義母の妹から面と向かって言われたから30代40代でそれ言ってる人は親の受け売りだろうね
    義母の妹とか自分は子供いないのにいけるいける!って2人目煽ってきて苦笑いするしかなかったわ

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/26(火) 15:35:51 

    >>249
    それはもやもやするね。姉妹近くに住んでて仲良いのかもしれないけど。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/26(火) 15:36:37 

    縁を切ります。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/26(火) 15:38:54 

    >>270 
    やっぱそうだよね
    親が子供生め生めって常日頃から洗脳してるんだと思った
    子供の数が全てみたいな家庭ってやっぱりお察しのパターン多いよ特に田舎は
    一人っ子で迷惑かけてるならともかく強制するって恐ろしいよね

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/26(火) 15:49:28 

    無視して2000円〜3000円位のデパ地下お菓子など送る。
    甥姪に罪はないからお祝いはする。
    何か言われたら3人もいるから金銭的に大変なんですよね?無理せずうちの時も軽いお祝いで良いですからね〜!って義兄がいる時に言うかな。
    意地悪かな。

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/26(火) 15:51:13 

    >>247
    勿論子供によるのだけどひとりっ子の子って小さな内からはいどうぞと譲れる子が多い様に感じる。

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/26(火) 16:19:05 

    12/30日あたりに義実家で集まる予定だけど、お正月前とかならやっぱりそういうのって世間一般では甥や姪にお年玉用意しておくもんですか?正月前に会うなら皆さん渡しますか?

    世間的にはお正月会わないなら早めにって渡すもんなのかと思うんですけど旦那がお金を渋ります。。

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/26(火) 16:20:31 

    >>6
    うち、義親から言われたことあるわ。
    「うちは3人いるからお金のことは全部嫁ちゃん実家頼ってね!嫁ちゃん一人っ子なんだからお金あるでしょ」って。
    旦那兄弟は全員多額の奨学金背負ってるから、その時点でマイナススタートなのに…

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/26(火) 16:22:49 

    >>19
    自分の旦那がもし義妹にプレゼントよこせ!って要求してたらまじで止めるんだけど
    みっともなさすぎて
    主の場合は兄が嫁を止めてくれないのかな?
    普通だったら恥ずかしくて止めるよね

    +25

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/26(火) 16:34:29 

    >>276
    遅くなるよりはと今日送ってきた。
    渡すつもりなら事前に渡す。
    貰っていなくて渡すつもりがないのならばスルーで良いのでは。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2023/12/26(火) 16:38:14 

    >>277
    面倒みなくて良いって事ならばラッキーでは?!それを言われたら、ひとりっ子なので親の側にいたかったのでありがとうございます〜!って言うかも。笑

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/26(火) 16:38:51 

    >>1
    あり得ない痛さの義姉だな、おい。
    普通に対応しなくてよくない?
    個人で絶対に対応しちゃいけない相手だよソレ。旦那が常識人なら旦那で止まるんじゃないの?身内でも周りに絶対置かない人種。年間行事もやらないわ。お年玉も要らない(その分、我が子にあげたい)

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2023/12/26(火) 16:40:59 

    こういう義姉には『訳ワカメ』送って以降、既読スルーでいいんじゃないの?私ならブロックするし帰省もしないかな。家に来たら通報。

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/26(火) 16:42:24 

    >>266
    貧乏なんじゃね?

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2023/12/26(火) 16:43:17 

    >>271
    そういうのわかる。
    うちは逆だけど、妹からまだ小さいからお金の価値なんてわからないし〜と言われ、3歳くらいまではうちの子にお年玉くれたことなかったのに、自分に子供が生まれた年の年末に平等にお年玉の金額決めよう!と金額を決められました。
    別に決めなくても0歳からお年玉包むつもりでいたのになんかな〜とモヤモヤした昨年末…

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/26(火) 16:43:47 

    >>260
    わかるわー。もう面倒くさいし嫌な気分にしかならんから要らんのよ。

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/26(火) 16:45:12 

    >>284です

    >>249当てだったのに間違えました

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/12/26(火) 16:47:13 

    >>215
    肝心の旦那は何とおっしゃってますの?

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2023/12/26(火) 16:48:00 

    >>138
    私の周り3人の子持ちママが結構いるんだけど、高収入で子どもも親も落ち着いてる上品な家庭と、子連れ様思考でだらしない家庭と両極端

    +25

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/26(火) 16:48:37 

    >>266
    2人目不妊の人は2人以上いる家庭を目の敵にする。

    どっちもどっちだなーって傍観してる。

    +0

    -4

  • 290. 匿名 2023/12/26(火) 16:49:11 

    >>222
    会えばわかるよ。
    その場で「もしかして常識ない人?」って聞いたら向こうから去ってくけど。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/26(火) 16:51:25 

    >>206
    恐怖なんだけど…
    とりあえずお兄さんか弟かわからんけど、そっちに相談してみたら?
    あと事前に親にこう言う事言われた。だから気をつけて!と注意喚起しておいたら?
    てか、自分の子なんだから自分らで買えよ

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2023/12/26(火) 16:53:55 

    総じて気になるんやけどこういう厚かましい身内の旦那って気づいてるもん?それとも旦那も似てるん?

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2023/12/26(火) 17:00:46 

    義理弟夫婦こんなかんじだわ
     こっちこなしだから
    で、年収もこっちがうえだからなおさら

    しらねーよ、ドンキに草履はいてジャージきてヴェルファイアのってる典型的なやつ

    兄弟の中でそいつだけ異質

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/26(火) 17:01:55 

    >>292
    旦那真逆
    100%気前よくオッケー!とはおもってないとおもう
    だけど
    ケチだなとかお前んち子供いないんだから良いじゃんとかいう弟だから 昔からキレさせないようにしてるだけとも取れる

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/26(火) 17:03:33 

    >>282
    そうおもう。
    多分何を真面目に、言っても

    ケチ〜笑とか なんだとかいってくるから

    むりむり😂でおわる
    まともじゃなさすぎるから相手が

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/26(火) 17:04:30 

    >>204
    三人全員男のヤンママまじつらい
    義理弟夫婦がそれ

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/26(火) 17:34:07 

    >>14
    うち義母がこんな感じ。
    義母は三人子供産んでるけど子育てが余程しんどかったのか(元々子育て向いてる性格ではない)一人っ子家庭へのヘイトがやばい。
    近所の子が良い高校、大学に進んだって話も一人っ子だから!金がかけられるだけだから!あんなこと報告して私への嫌味!って僻み根性がすごい。
    そして嫁になった私は一人っ子…三人産めうちの嫁はみんな三人産んでる!三人産まないと少子化は〜とか今の若い人達は恵まれてるくせに子育てしないなんて根性がないって圧かけてくる。

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/26(火) 17:35:16 

    >>284
    横だけど、それそのまま妹に言えば良くない?義妹なら言いにくいけどさ
    あんたうちの子3歳までくれなかったでしょ⁈ってさ

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2023/12/26(火) 17:41:37 

    >>138
    他のトピでも似たようなことを書いたけど、私の周りは真逆。
    子供2人のママから明らかにマウントというか「大変なのよ!」アピールされまくって嫌な思いしたな。
    3人のママは人間できているというか割り切ってる人ばかりで楽だったよ。

    でも人数関係なく、キャパ狭い人ほど旦那や実家をかなり頼っているんだよね。
    旦那が激務+親が他界してるこちらからしたらとても恵まれてるのになーって人ほど何か嫌な感じ。

    +22

    -2

  • 300. 匿名 2023/12/26(火) 17:43:27 

    >>289
    それはないな。
    私が2人目諦めたの知ってて「これ見て、3人目ー!」ってマタニティマークを私の目の前に持ってきた近所のママには心底ムカついたけど、それ以外のママに関しては羨ましいとは思ってもそういう感情は一切ない。むしろ尊敬してる

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2023/12/26(火) 17:47:12 

    >>5
    うちもひとりっ子だけれど3人以上産んでる人は金持ちだと思ってるわ、昔ならひとりっ子が金持ちってイメージだったかも知れないけれど。

    +53

    -1

  • 302. 匿名 2023/12/26(火) 18:03:41 

    >>14
    うちもひとりっ子で正月とか義実家で言われたい放題で嫁同士はバチバチだよ。
    2人いるとお風呂が大変とか、お弁当の準備が大変とか、とにかく大変アピールが強いから肯定しまくると収まる。
    最近距離おこうと思って行かないように努力してる。

    +29

    -2

  • 303. 匿名 2023/12/26(火) 18:08:27 

    >>112
    何すっ飛ばしてんだ?
    いい子に育てたのは私であんたが育てたやつに見てもらえって感じですよね。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/26(火) 18:14:02  ID:H2br84q8ys 

    >>59
    うわー羨ましい。
    うちひとりっ子でまだ子供は小さいけれど1人1000円で2家族2人兄弟で合計4000円出してもらえるのは半額の2000円だから本当に正月が憂鬱。
    これが中学生高校生となったら恐ろしいよ、お年玉廃止したい。

    +18

    -2

  • 305. 匿名 2023/12/26(火) 18:15:19 

    >>7
    誰も3人産めとは言っていないからね。
    仮に
    「3人目は?」
    「次は男の子(女の子)が良いね。」と言ってきた人がいたとしても、それを真に受けてはダメ。

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2023/12/26(火) 18:18:16 

    >>222
    図々しい人は本当に図々しいんだよね。
    昔の同級生に面倒な事は全部誰かにお願いしている人がいた。
    そういう人が大人になったら、集るようになるんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2023/12/26(火) 18:26:51 

    >>224
    え、うちは中学生で3000だよw
    お年玉を要求してくるってアタオカだね。

    +20

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/26(火) 18:30:47 

    >>24
    その返しスカッとしたわw

    +19

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/26(火) 18:32:08 

    >>13
    妹の子は可愛いから毎年クリスマスと誕生日にプレゼントあげてる
    近くに住んでたから交流あったしなんの疑問ももたなかったな
    普段の付き合いの深さや親同士の仲の良さにもよるんじゃない?

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2023/12/26(火) 18:39:27 

    >>1
    ママ友にもいる。身内だと冠婚葬祭などであったりして、縁切り出来なくて大変そうだなと重。

    ママ友は集り寝癖の図々しい奴なので縁切りした。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2023/12/26(火) 18:41:25 

    自分の兄なら兄に苦情言わないと!
    無計画に3人産んだのにたからないでください!て
    あとは、実家に一切帰らないとかするしかない?

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/26(火) 18:42:14 

    >>1
    3人いるなら大学まで無償化なんだから余裕あるでしょ。と、送り返してやって。

    +14

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/26(火) 19:15:19 

    >>3
    ほんとそれ。
    うちなんて誕生日プレゼント貰ったことないのに、
    義姉の子にはSwitchのゲーム買えと言われ購入。

    しかも正月は肉が食いたいという甥っ子に毎年こちらが肉用意。たくさん食ってる甥っ子見て笑ってる義親、義姉、旦那。
    引いてる私。血の繋がりってすごい

    +30

    -6

  • 314. 匿名 2023/12/26(火) 19:28:28 

    近所の人が私のところが1人っ子で専業主婦だからって下の子預けてこようとする。
    断り続けてるけど、自分でみれないなら4人も産むなって思ってしまう。

    +22

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/26(火) 19:31:43 

    義妹のところは一人っ子でうちは二人。
    お年玉は公平になるように姪と義妹二人にあげてる。

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/26(火) 19:37:24 


     子供3人要る親戚ですが
     何でも貸してちょうだいです
     必ず返さないですが
     だからもう貸さないわ
     次々と無断で持ち出す親戚だった
     窃盗品届提出中です

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/26(火) 19:38:45 


     頼んだ訳がないだから夫婦間責任です
     それを考えずにたかりになる家族全員

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/26(火) 19:56:53 

    金はあるけど貧乏子沢山のバカ親子には1円もあげたくない

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2023/12/26(火) 20:09:46 

    >>113
    どうした??
    なんでそーなるのww

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2023/12/26(火) 20:09:49 

    >>112
    鬼嫁なんかじゃないよ。我が子を守る立派なお母さんじゃん。
    しかし子の立場から見るとあなたが最後の砦だね。父親が盾にならなさそうだし、なんなら後ろから撃ってきそう。
    どうにか逃げられますように。

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2023/12/26(火) 20:16:06 

    >>151
    こわ…なんで血相変えて怒るの?子供あるあるでちょっと水圧高めで水出しちゃったとか?

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2023/12/26(火) 20:19:51 

    >>251
    一人なら余裕持って生活できるけど二人目産むとカツカツ、みたいな世帯多いよね
    もれなくうちもです。

    +21

    -1

  • 323. 匿名 2023/12/26(火) 20:36:59 

    >>224
    うちも要求してくるけど返してこない図々しい義弟なので0歳には500円玉にしたよ。本当のお年玉って意味で。そこから少しずつ上げてってる。ことあるごとにちょうだいちょうだい本当に図々しい通り越して下品。義両親の育て方に疑問を持つよ。夫はそんなことないし、むしろ上げる方なんだけどね。この前も久しぶりに旅行したらまた義実家にいた義弟(年中いる)が開口一番「お土産は?」って。用意してあるけど、あげたくなくなる。義母が流石に叱ってたけど、冗談でも下品で嫌だ。本当にどストレートで「お年玉ちょうだいよ」「子供の誕生日なんだけどプレゼントは?」ってわざわざメールしてきたり。ほとんど会わない子のプレゼントなんて知らんわ。あんなのが親です、って偉そうにしてるのすごい嫌。

    +21

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/26(火) 20:40:23 

    >>49
    わかる。裕福な家のママは何も言わないよね。そもそも子供の人数なんて関心ない感じ
    お金ないから習い事出来ないと言ってる4人子持ちの人には1人ならお金かけられるね!いいなぁって言われる

    +21

    -2

  • 325. 匿名 2023/12/26(火) 20:49:51 

    そんなに一人が羨ましいなら、お前らも一人にしといたら良かったやん

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2023/12/26(火) 20:54:25 

    >>222
    いるよ
    玩具、洋服、制服、子供用自転車など諸々。挙げ句、まだうちの子は大学3年なのに一人暮しの布団や家具まで頂戴言われたよ。
    「また買えばいいじゃん。たった1人しかいないんだから」と。
    残り1年のために新しいの買うわけないでしょが。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/26(火) 20:56:06 

    >>1
    うわー。
    ミーアキャットみたい。
    よその母親をシッターにするために、
    よその子どもを殺しちゃうんだよね。
    ママ友でも、この手の人いる。
    相手にしないで、正解だよ。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/26(火) 21:07:06 

    親戚にクレクレがいるなんて恥ずかしい

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/26(火) 21:13:22 

    義理兄弟の誕生日プレゼントなんてあげた事ない。
    お年玉くらい。自分の子供は自分でって感覚。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/26(火) 22:00:12 

    >>321
    自分が人に嫌がらせしたから仕返しされるとでも思ったんじゃない?
    知らんけど
    20分近く我が家は水遊びされてたよ
    水道代高い地域だから殺意わいたし
    妬まれていると感じたから付き合いやめました

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2023/12/26(火) 22:00:14 

    >>142
    赤たんw確かに3人いるママって自分の子供の事〇〇たんって呼んでる人何故か多いw

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/26(火) 22:04:12 

    自分の他人のお財布や事情が混ざり合った認知なんだろうね
    自他の区別がつかないってやつ

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/26(火) 22:43:15 

    >>215
    あなたのご両親のお金をアテにしてるってこと?狂ってる。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2023/12/26(火) 22:45:48 

    弟の嫁は一人っ子なせいかよくたかってくるよ
    主張よくするわ
    なんでくれないの?くれて当然でしょ?!な態度

    +1

    -3

  • 335. 匿名 2023/12/26(火) 23:02:05 

    >>1
    こんなやつおるの?

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2023/12/26(火) 23:20:15 

    >>27
    こういう人は結構本気で言ってる
    新卒で入った会社の上司がこんな感じだった
    「あなたもいずれ産んで職場に迷惑かけるんだから」と
    シフト休みの日は上司の子供を預けられそうになったし、実際中途採用された女性が目をつけられて託児所扱いされてた

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2023/12/26(火) 23:21:03 

    >>14
    うちの友達も(子供3人)義理の妹さん(ひとりっ子)の事皮肉ってる。こっちは3人だから大変、義理の妹の所はひとりっ子だから余裕があるんだから楽だろとか、3人もいるんだからこちらの言う事を優先して欲しいとよく言ってる。

    不妊で1人なのかもしれないじゃん。色んな事を考えての1人かもしれないじゃん。聞いていて悲しくなる時がある。 なぜなら私が不妊でひとりっ子の親だから。せめて私にはそういうグチは言わないで欲しいな。ってよく思ってる。

    +15

    -1

  • 338. 匿名 2023/12/26(火) 23:23:51 

    >>334
    うちの従姉妹は全然たからないよ。周りに甘やかす人がいないから、めちゃくちゃ遠慮する。

    逆にじぃじとばぁばが近くに住んでるうちの子供達がすっっごいたかる。なぜなら激甘で何でもかんでもすぐに買ってくれるから(^_^;)

    ひとりっ子とか関係ないよ。環境と育て方。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/26(火) 23:36:15 

    >>7
    何?
    ダンシングクイーン?

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/26(火) 23:52:18 

    姉も私も子供は1人だからこういう問題起きなくてよかったわ. 
    姉家庭のほうが裕福だけど、プレゼントは姉のコノリクエストと同額くらいをお願いしてます。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/27(水) 00:02:26 

    こんなの縁切りでしょ
    私は似たようなことあったけど黙って縁切るのは
    後々モヤモヤするから反撃して向こうから切らせた
    逆に向こうがモヤモヤを残した別れになって私はスッキリしたよ
    向こうは何か言いたくても言えない状態だったからね
    ざまーみやがれw

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2023/12/27(水) 00:03:25 

    >>313
    義親と同居で、親族を迎えてるの?

    義親に正月帰省分の特別食費を請求しなよ。

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2023/12/27(水) 00:12:06 

    トピズレでゴメンだけど
    ひとりっ子だと将来1人になっちゃって可哀想だから兄弟いたほうが良いと思ってーって言ってくるヤツ嫌い.
    遺産相続で揉めちまえ

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/27(水) 00:35:58 

    >>251
    たかるなら産むな
    ってはっきり言いたい。

    たかられずとも、毎年のお年玉もうちが一人っ子なのに対して夫の弟一家、私の妹一家の各3人計6人に同額あげてることだって充分に痛手。
    でも、恐らく向こうはそんなこっちのモヤモヤに気付かない………なーんてことはなく、絶対気付かないふりをしてるって思ってる。
    万が一本当に気付いてないとしても、それはそれで人としておかしいしね。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/27(水) 00:47:21 

    >>26
    え?それ嫌すぎるね。おかしいわ。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/12/27(水) 00:50:16 

    >>43
    わかる!それでいて、子どもたちどこかで遊ばせてあげたいよね?って遠回しに私に言わせるようにLINEしてくるし。まじで、そっちも引率してよと思う。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/12/27(水) 00:50:31 

    >>258
    わざわざプレゼント交換するのやめようぜ案件だね

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/27(水) 00:51:56 

    >>306
    いるんですよね〜
    私一人っ子だけど小学生の時既に〇〇ちゃんは一人っ子なんだからこういう時は遠慮して!って言ってお菓子強奪したり、目立つ役割譲れって言ってくる子いたよ…もうこの頃から片鱗は見えてる

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2023/12/27(水) 01:00:18 

    >>302
    うちもひとりっこ何だけど、義兄弟の子どもたち出会っても挨拶すらせずに偉そうだし、髪の毛引っ張ったり、大声で罵倒して癇癪起こしたり、口がすごい悪い。それを見て子どもが口ポカーンとなってて、お母さん何か早く帰りたいんだけどって言ってくる。もっと、優しいお兄さんやお姉さんだったらといつも思ってる。育ちって大事だよね。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/27(水) 01:47:25 

    >>337
    横だがわかるよー私も2人目不妊で、今年を最後に治療諦めたとこ。
    大変なんだろうけど、子供授かるってそれ自体がありがたい事なんだよって思う。手元にある幸せに目を向けずに人を羨んでたらキリないしさ。
    それぞれの悩みがあるだろうに、子供の人数で「楽でいいね」みたいに言われるの、普通に傷つくよね。確かに複数子育てより楽は楽なんだろうけどさ、あなた方の知らない辛さを私は知ってるよって思う。
    まぁ、こんな事言ったら不妊様だとか思われそうだから言えないけどね。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/27(水) 02:07:00 

    >>1
    兄は嫁の尻に敷かれて何も言えないのかな
    情けない男にガメツイ女

    うちの兄嫁もクレクレ女だから気持ち察する

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2023/12/27(水) 02:08:14 

    他2人の兄嫁にはタカリ、カツアゲしてないのかな?
    義妹だけにカツアゲしてくるの?

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/27(水) 02:39:43 

    すごーい
    うちは兄のところ3人、姉のところ2人、私のところ1人、だけど誰もそんなあたおかいないよ
    私はあげたい派だから必然的にあげる額の方が多くなるけど、ねだられるなんてあり得ないよ
    親もきっちり平等にお金でお祝いくれるし
    そういう頭おかしい人は子供の人数に関係なく世界の中心は自分、で生きてるんだろうな

    +0

    -5

  • 354. 匿名 2023/12/27(水) 02:50:41 

    >>304
    そんなに?
    うちも一人っ子だけど、まあ別にお金に困ってないしお年玉って子供は楽しみにしてるし、そういうのなくなっちゃうのも寂しいなって思うから全然気にならない
    私自身が子供の頃子供のいない伯母や叔父からお年玉やお小遣いもらっていたから、甥や姪にあげるというより伯母や叔父にもらった優しさを今度は私があげる番って気持ちだからかもしれないけど

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2023/12/27(水) 05:14:00 

    >>7
    ちょ、ガルでアバって言う人初めて見たよww
    地方県民だけど義母とか使ってた。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/27(水) 05:33:54 

    >>338
    弟の嫁、じじとおばあちゃんが太いらしく
    特にそこから色々与えて貰ったみたい
    お母さんはシングルマザー

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/27(水) 05:34:46 

    >>313
    ほいほい聞くのもねぇ……旦那が向こう側ならガツンと言わないと一生搾り取られるよ

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/27(水) 05:40:10 

    >>19
    兄も兄で妹に頼むなよっつーの
    3人仕込んだのはおめーだろ、お前のかせいだ金でピアノ買ってやれよってね

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2023/12/27(水) 05:42:48 

    >>251
    経済的に余裕がないからごめんって断り続けてれば集らなくなってくるかな?
    バカにされても金取られるよりマシだし

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/27(水) 05:54:54 

    >>95
    それ離婚した方がいいよマジで
    害悪そうだしどんな手使ってでも貴女の子奴隷にしようとしてるし、旦那も頼りにならない…そんな人達と繋がるメリットある?

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/27(水) 06:22:47 

    >>194
    無視でいいと思う、値段が高すぎる

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/27(水) 06:31:31 

    >>14
    あー、私も言われる。

    ひとりっ子で共働きなんだけど、子ども3人いるママ友から、「余裕あるなら、もう1人産みなよ」とか「楽でいいよね」とか「習い事させ放題でいいね」とか絡まれる。

    この間はクリスマスのプレゼントの数で色々言われた。

    うちは、私達夫婦から一つと両家の祖父母から一個をずつの計3個をツリーの下において、サンタさんからという事にしてるんだけど、わざわざうちの子に「サンタさんから何個プレゼント貰った?」って聞いて、後から私に「1人で3個もらうとか狡いよ。うちは兄弟3人いるから1人一個ずつだよ。教育的に良くないよ」とかネチネチ言ってくるの。

    子どもが仲良しだからしょうがなく付き合ってるんだけど、本当に煩い。放っておいてくれないかなといつも思う。

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2023/12/27(水) 06:45:00 

    お金がないから一人っ子説もあるよね

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/27(水) 07:48:00 

    >>14
    そう思われがちだけど、コロナで仕事とか色々狂って、未だに立て直し困難な一人っ子家庭もあるのよ。
    べつに一人っ子=余裕ある。みたいな時代ではない。

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/27(水) 07:48:55 

    >>363
    それな

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/27(水) 07:51:06 

    うちは家計的に1人しか無理だな…って思ったから、2人以上産んでる家庭はなんだかんだ金持ちだなーと思う。
    でもお菓子とか服とか我慢させすぎてる家庭見ると、1人にしとけば良かったじゃん…て思う。

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2023/12/27(水) 07:53:12 

    共働きでひとりっこなんだけど、「金溜め込んでるでしょ」とか言ってくる人いる。
    金あったらいつまでも賃貸住んでないで家買いたいわ

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2023/12/27(水) 08:20:54 

    >>224
    身内間の富の分配…
    すごく納得のいく言葉ありがとうございます。

    うちの実母と夫が分配する側です。
    本人たちが頑張って稼いだお金を血が繋がってることたちが当然のように持っていくことに疑問を感じていました。

    私は今まで「顔見知りの追い剥ぎ」と呼んでいました。

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2023/12/27(水) 08:32:24 

    義姉にたかる義妹気持ち悪いな。
    本当にこんな人いるの?ネタじゃないの?

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:17 

    ほんまにこんな厚かましく下品な人いる??
    ここまでのレベルの人に出会ったことない

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:44 

    >>369
    あ、逆だね

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2023/12/27(水) 08:35:38 

    >>117
    都会は田舎より一人っ子多いし、キャリアある人があえて子供は1人にしてるってパターンもいるしね。うちも子供1人で普段は都内在住だけど、田舎帰った時に同級生に会うと「子供1人なの⁉︎」とか言われることもある。うざいったらありゃしない。

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2023/12/27(水) 08:50:49 

    「ジィジ・バァバにお願いしてみたらどうですか〜?私からも連絡しときますよ〜?」と言ったらどうだろう。
    嫁的には気まづいから抑止力になるかと思うけど。
    そもそも図々しいから意味ないのか

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2023/12/27(水) 09:01:53 

    >>1
    義姉は追いはぎ

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2023/12/27(水) 09:05:14 

    自分より立場が下の相手にたかる奴はジャイアンブス

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/27(水) 09:24:11 

    >>112
    でもガソリン代も出さない所をみるとたいした遺産ないと思う。
    義兄への援助も少ない金額なんでしょ?
    あるなら生前贈与始めてるよ。
    あなたも子供達も金に釣られて優しくしてるみたいだけど関わる時間を減らした方がいいと思う。

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2023/12/27(水) 09:37:05 

    >>3
    うちは向こうから送って来るけど、お返しは要らないよって何時も一言あるから出来た義姉だよ

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2023/12/27(水) 10:06:02 

    >>362
    教育的によくないっていうけど、うちは人様の家庭の方針に口だすなって自然と学んだけどねー
    って返したくなるわ

    +8

    -2

  • 379. 匿名 2023/12/27(水) 10:27:39 

    >>1
    恐喝

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/27(水) 10:42:47 

    >>14
    ガルでもよく
    「選択ひとりっ子って、結局親である自分がお金使いたいからでしょ?子供のためにお金使いたくないんでしょ?」って意見してくる人いるよね。

    いやそうじゃなくて、子供に不自由させず、自腹でちゃんと育てて行きたいからだよね。
    子供は2人が普通だからとか、出来るがままに産み続けたりして、お金が無いお金が無い!ってイライラしたり、子供の進路に制限をかけたくないからなのに。

    1人しか産めなくて可哀想だの、贅沢したいから子供を産まないわがまま親みたいに言われるの本当に嫌。

    +11

    -1

  • 381. 匿名 2023/12/27(水) 13:26:59 

    >>354
    親戚との関係性もあるのかな?
    私は関係性があまり良くないからお正月に会うのも苦痛なんだよね。
    354さんがそういう考えならそのまま姪や甥にやってあげて。私のような人間の意見は聞き流すんだ。

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2023/12/27(水) 15:48:37 

    >>225
    一人っ子は子供も言われるんだよね
    若い頃バイト先の中年女性に言われたよ

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2023/12/27(水) 15:59:08 

    >>299
    うちも同じ両親他界
    何の事情も知らない癖に
    色々言ってくる無神経な人ほど恵まれてる

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/12/28(木) 00:44:18 

    >>13
    私自身が叔父叔母にプレゼントなんかもらったことないからあげる文化ないな~

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/28(木) 00:46:08 

    >>51
    そういう配慮に気付ける人って素敵だな

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/28(木) 00:47:47 

    >>165
    子どもがいることで親の常識が試されるw

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/28(木) 08:42:25 

    >>215
    義母には相続権ないのに図々しい

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/28(木) 10:26:59 

    >>1
    そういう人は意味不明だからご縁を切った方が良いと思う。
    自分は正当化しながら貰って当然、やってもらって当然、八つ当たりされても許すべき、ってもう失礼を通り越してますから。
    私もそのタイプのおかしなたかりやのおばといとこと疎遠になりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。