ガールズちゃんねる

クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪

1930コメント2023/12/27(水) 22:29

  • 1. 匿名 2023/12/25(月) 08:10:10 

    クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」 高島屋が謝罪 被害訴え370件:朝日新聞デジタル
    クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」 高島屋が謝罪 被害訴え370件:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    高島屋は24日、ネット販売した一部のクリスマスケーキが崩れた状態で購入者に届けられたとして、ホームページ上で謝罪した。


    同日午後8時の時点で、被害を訴える問い合わせが約370件あった。原因は調査中で、購入者には返金などの対応をとるとしている。

    同社によると、ケーキは横浜市のフランス料理店が監修したショートケーキで、埼玉県羽生市の菓子メーカーが製造した。

    前トピ
    高島屋のクリスマスケーキがぐちゃぐちゃに崩壊した状態で届く…「被害者の会」X上で報告続々
    高島屋のクリスマスケーキがぐちゃぐちゃに崩壊した状態で届く…「被害者の会」X上で報告続々girlschannel.net

    高島屋のクリスマスケーキがぐちゃぐちゃに崩壊した状態で届く…「被害者の会」X上で報告続々高島屋のクリスマスケーキを注文した人々から、「崩壊した状態で届いた」という報告とともに崩れたケーキの画像がX(旧Twitter)上にアップされています。 ↓本来の...

    +15

    -220

  • 2. 匿名 2023/12/25(月) 08:10:47 

    何個トピ立つの
    マフィンの次はこれか

    +1008

    -42

  • 3. 匿名 2023/12/25(月) 08:10:53 

    返品しな

    +57

    -60

  • 4. 匿名 2023/12/25(月) 08:10:54 

    原因はなにかね?

    +692

    -11

  • 5. 匿名 2023/12/25(月) 08:11:05 

    配送関係?

    +33

    -100

  • 6. 匿名 2023/12/25(月) 08:11:11 

    来年は高島屋もここの会社のやつは出さないかな…
    契約打ち切りだ!って感じかしら

    +968

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/25(月) 08:11:16 

    ケーキ屋さんじゃないからね。
    普段から取り扱いない人が販売したら
    こうなるって思う

    +512

    -33

  • 8. 匿名 2023/12/25(月) 08:11:16 

    >>1
    めっちゃ多いじゃん

    +226

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/25(月) 08:11:23 

    配送で頼む方が馬鹿だろ

    +360

    -274

  • 10. 匿名 2023/12/25(月) 08:11:25 

    もっともっとたっぷり苺が入ってるケーキが私は好き

    +202

    -155

  • 11. 匿名 2023/12/25(月) 08:11:30  ID:JNQNgRAUtG 

    実物が見える店で買うのが一番

    +842

    -14

  • 12. 匿名 2023/12/25(月) 08:11:31 

    これぐちゃぐちゃじゃない人も中には居そう。

    +506

    -13

  • 13. 匿名 2023/12/25(月) 08:11:40 

    >>2
    マフィンのより対応はまともだけども

    +567

    -8

  • 14. 匿名 2023/12/25(月) 08:12:03 

    >>5
    もう配送会社責めないで欲しい

    +730

    -56

  • 15. 匿名 2023/12/25(月) 08:12:13 

    配送はある程度仕方なくない?原型とどめられる方が奇跡

    +191

    -69

  • 16. 匿名 2023/12/25(月) 08:12:19 

    逆に無事だったのは何件だろう

    +332

    -4

  • 17. 匿名 2023/12/25(月) 08:12:25 

    この件数は作って保管倉庫行くまでに何かあったとしか思えん

    +498

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/25(月) 08:12:25 

    うわっ、ちゃんと届いた…
    揺らせ揺らせ

    +15

    -72

  • 19. 匿名 2023/12/25(月) 08:12:36 

    >>1
    フリル雑じゃないか?

    +134

    -6

  • 20. 匿名 2023/12/25(月) 08:12:43 

    高島屋でも冷凍ケーキは嫌だな

    +315

    -21

  • 21. 匿名 2023/12/25(月) 08:12:53 

    こういうのいちいちSNSにあげるの嫌い。

    クリスマス、楽しみにしていた人たちは残念だけどね。
    どこでミスったんだろうね。

    +84

    -98

  • 22. 匿名 2023/12/25(月) 08:12:54 

    >>1
    楽しみにしてた分だけ
    絶望感は大きいだろう

    +235

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/25(月) 08:13:13 

    >>15
    これ冷凍だよ

    +161

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/25(月) 08:13:16 

    そもそもケーキを通販で買うってのが理解できないな

    +308

    -78

  • 25. 匿名 2023/12/25(月) 08:13:24 

    >>10
    これはいかにも崩れやすそう

    +282

    -7

  • 26. 匿名 2023/12/25(月) 08:13:37 

    >>6
    来年は当然そうだろうし今もかなり揉めてるだろうね。もし倉庫や配送業者の落ち度なら高島屋の名前に傷つけられたわけだし。

    +854

    -11

  • 27. 匿名 2023/12/25(月) 08:14:04 

    >>15
    だったら配送の注文受けないほうがよくない?笑

    +174

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/25(月) 08:14:05 

    >>10
    画像見たけど見本より届いたものはもっとイチゴ少なかったよね…2個ぐらいをスライスした量だった

    +523

    -4

  • 29. 匿名 2023/12/25(月) 08:14:15 

    >>18
    絶対いると思う便乗してる人。

    +231

    -13

  • 30. 匿名 2023/12/25(月) 08:14:21 

    >>10
    近所のケーキ屋で買ったらいいやん
    有名なケーキなの?

    +243

    -19

  • 31. 匿名 2023/12/25(月) 08:14:22 

    これは最終的に菓子メーカーが責任取らされるのかな?
    監修した店じゃなくて
    冷凍でもこの形では厳しいと判断せず指示した店が悪い気もするけど、どうなんだろう
    ケーキの配達、個人的には配達員さんが可哀想だからなくなってほしい

    +327

    -5

  • 32. 匿名 2023/12/25(月) 08:14:37 

    ケーキは揺れに弱いからカチコチに冷凍されてないと崩れるよね

    +259

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/25(月) 08:14:45 

    うちは無事でしたよ〜の報告は今のところなし?

    +47

    -8

  • 34. 匿名 2023/12/25(月) 08:14:51 

    >>16
    確かに。
    販売個数どれくらいなんだろう。

    +100

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/25(月) 08:14:55 

    こういうのが怖いからいつも店に買いにいく

    +87

    -10

  • 36. 匿名 2023/12/25(月) 08:14:59 

    配達業者の問題ではなくて製造元の固定の仕方とかの問題しゃないの?

    +240

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/25(月) 08:15:01 

    >>14ほんとそう。こういう壊れ物は送る手配をするほうが万全の対策をとるべき
    配送業界にそんな余裕もうないって。

    +572

    -19

  • 38. 匿名 2023/12/25(月) 08:15:13 

    >>4
    冷凍のはずがどこかで解凍しちゃったんじゃない?

    +698

    -9

  • 39. 匿名 2023/12/25(月) 08:15:20 

    >>4
    配送前に一度解けたんじゃない?
    冷凍→解凍を繰り返したら更に味落ちそう

    +658

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/25(月) 08:15:22 

    >>2
    まだ2個目ですが

    +65

    -12

  • 41. 匿名 2023/12/25(月) 08:15:43 

    こんな配送耐性なさそうなデザインにすること自体がもう。

    +189

    -5

  • 42. 匿名 2023/12/25(月) 08:15:50 

    こういうの大騒ぎする気持ちはわかるけど
    東京の私立高の一部が学費を値上げすることや
    日本人の寿命が短くなってる話も大事だと思う

    +13

    -70

  • 43. 匿名 2023/12/25(月) 08:15:51 

    >>31
    去年も同じやつが通販にあったけど去年までは無事だったんだよね。
    同じメーカーが出してるチョコverも無事だったっぽいし
    クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪

    +288

    -4

  • 44. 匿名 2023/12/25(月) 08:15:58 

    >>12
    全部じゃないから冷凍する時に冷気がまわりきらず芯までちゃんと冷凍されなかった分が溶けたんじゃないか?って

    +224

    -4

  • 45. 匿名 2023/12/25(月) 08:16:20 

    >>29
    返金プラス新しいのもらえるんだから、絶対いるよね

    +170

    -7

  • 46. 匿名 2023/12/25(月) 08:16:24 

    原因は結局何だったんだろう

    +29

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/25(月) 08:16:34 

    >>16 >>34
    約2900個を予約販売した って書いてある
    8~9個に1個は崩れてたってことか

    +201

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/25(月) 08:16:54 

    >>39
    だろうね。保管場所が悪くて解けたんだろうなと思う。
    ただスポンジまで崩れてるから、深部までとけるって相当だよね。

    +261

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/25(月) 08:17:23 

    原因は不明なの?

    どこかのタイミングで誰かが積んだ箱の山を崩しちゃったんじゃない?

    +39

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/25(月) 08:17:27 

    別トピに無事だった人のコメントが写真付きであったけど解凍したいちごがベチャっとしていてあまり美味しくなさそうだった。

    +150

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/25(月) 08:17:31 

    >>13
    横から
    高島屋と個人セミプロ一緒にできない

    +227

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/25(月) 08:17:43 

    同じ店名を冠した同じケーキを大丸から買った人もいたよね?他の大丸のケーキは綺麗に届いてる中、ここのはやっぱり崩れてた
    製造元の問題か、高島屋の風評被害は気の毒

    +130

    -6

  • 53. 匿名 2023/12/25(月) 08:18:37 

    >>41
    自分でケーキ屋行って車で家まで持って帰ってる、ってのも大変そうなやつだよね

    +46

    -4

  • 54. 匿名 2023/12/25(月) 08:18:43 

    >>31
    監修した店は契約とか法的な責任は取らされないんじゃないの
    悪評がつきまとうだろうけど
    芸能人の名前を冠した〇〇プロデュースみたいな商品、たくさんあるじゃん
    芸能人がかかわるのって上流工程くらいだし誰も作ってるなんて思わないでしょ

    +63

    -3

  • 55. 匿名 2023/12/25(月) 08:18:53 

    >>42
    自分が興味のあるトピックに行きましょう。
    難しいことかな?

    +117

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/25(月) 08:19:12 

    ケーキはやっぱり現地で見た買って持って帰るのが一番
    今は百貨店なんかは、予約しとけばちゃんと催事場とかで別に受け取りできるから、混雑してる中並ばなくていいし
    ケーキの配送は怖すぎる

    +123

    -14

  • 57. 匿名 2023/12/25(月) 08:19:19 

    画像見ると崩れ方があり得ない感じだったからなぁ…
    ケーキ自体の問題ってより製造→冷凍→配送のオペレーションどうなってたのって思った

    +112

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/25(月) 08:19:22 

    >>10
    配送したら崩れそうなケーキだね

    +64

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/25(月) 08:19:24 

    クール便で送るはずのものを、常温で送ってしまったとか??
    まだどこに責任があるかわからんね

    +30

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/25(月) 08:19:27 

    >>41
    うん
    繊細なデコレーションだよね

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/25(月) 08:20:12 

    >>21

    世間一般に注意喚起してるつもりかな?
    自分なら店に言うだけ

    +40

    -11

  • 62. 匿名 2023/12/25(月) 08:20:12 

    >>38
    うちのところ(都内、世田谷区)のクロネコクール便は自転車配送
    道が狭かったり逆に大通り(環七付近)とかはトラックが入らないから自転車で配送してるんだけど、でっかい保冷バックに入れてるだけなんだよね
    ふるさと納税で冷凍の切り身魚を注文したら解凍状態で届いたことがあって、直ぐに電話したわ
    魚だから崩れてることはないけど全部解凍状態って、どういうことと思ったら
    これ、ケーキだったら絶対に崩れちゃうわ

    +328

    -13

  • 63. 匿名 2023/12/25(月) 08:20:19 

    返金目的で嘘の被害を言う人もいるだろうね

    +18

    -5

  • 64. 匿名 2023/12/25(月) 08:20:24 

    >>37
    それだったら、引き受けちゃいけないのよ。
    配送代金欲しい、責任取りたくないって違うと思うに

    +30

    -63

  • 65. 匿名 2023/12/25(月) 08:21:01 

    >>56
    都心だと予約の受け取りに並ぶよ。
    百貨店が徒歩圏内ならいいけどクリスマスの混雑してる電車でホールケーキ持ち帰るのもリスクあるし。

    +101

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/25(月) 08:21:03 

    去年も同じようなデザインのケーキは無事だったのはちゃんとカチコチに冷凍されてたからかな?
    今年は1回溶けちゃった感じするね

    +30

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/25(月) 08:21:12 

    >>6
    この会社に非があったらね
    でも連帯責任になるのかな

    +6

    -28

  • 68. 匿名 2023/12/25(月) 08:21:30 

    >>4
    冷凍前にコンテナごと乱暴に扱ったとかじゃない?

    +410

    -8

  • 69. 匿名 2023/12/25(月) 08:21:43 

    >>40
    1つのトピ1ヶ月使えるんだよ

    +2

    -24

  • 70. 匿名 2023/12/25(月) 08:22:02 

    >>61
    いいねやコメントが欲しい、SNS注目されたい、取材されたい。
    こういうのは注意喚起とは違わない?

    +48

    -6

  • 71. 匿名 2023/12/25(月) 08:22:09 

    >>39
    溶けたんじゃなくてちゃんと凍る前に引き渡した可能性もあるんじゃない?

    +154

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/25(月) 08:22:18 

    >>63
    ネット販売だから購入履歴が明確なので対応はしやすいと思うけど、普通に食べられる範囲だったのにちょっと角崩れてたからついでに文句言っとこうみたいな人は出てきそう

    +32

    -4

  • 73. 匿名 2023/12/25(月) 08:22:54 

    例えしっかり冷凍されていて崩れていなかったとしても、解凍した時このフリフリ部分が無事なイメージが付かんw
    フリフリ部分すごく繊細そうだし、そーっと解凍しても結果ベチャッてなりそうだね

    +17

    -8

  • 74. 匿名 2023/12/25(月) 08:23:46 

    >>61
    私も店に言うだけだろうな
    でもデスマフィンみたいに店だけに言っても暖簾に腕押し 挙句に逃げられたりしたら
    被害にあった人はたまらないよね

    +90

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/25(月) 08:24:10 

    >>42
    それはそれでトピ申請しなよ

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/25(月) 08:24:11 

    >>50
    イチゴも冷凍なんだね
    別添じゃないならこの値段高いと思っちゃうわ

    +48

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/25(月) 08:24:34 

    北斗神拳をくらったかのようだ。
    ケーキも「アベシッ!!」と言ってます

    +2

    -13

  • 78. 匿名 2023/12/25(月) 08:24:41 

    >>74
    百貨店だからそこらへんはきっちりやると思う。
    そう思うとどこの会社かもわからない店から購入するって本当リスク高いよね。

    +72

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/25(月) 08:24:44 

    >>28
    画像は事故にしても、イチゴが少ないのはありえないなと思った
    日本で見本と大きく違うなんて許されないわ、しかもデパートで、、

    +363

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/25(月) 08:25:02 

    >>62
    世田谷、税金流出で困ってるんだからもうふるさと納税やめなよ

    +15

    -56

  • 81. 匿名 2023/12/25(月) 08:25:14 

    なんかいろいろ貧しいよね

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2023/12/25(月) 08:25:14 

    >>10
    無事に届いたケーキ
    苺少なーい
    クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪

    +623

    -5

  • 83. 匿名 2023/12/25(月) 08:25:21 

    >>55
    自分が行きたい話ではないんだよ

    +1

    -33

  • 84. 匿名 2023/12/25(月) 08:25:43 

    5400円だっけ?
    送料込み?別?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/25(月) 08:26:08 

    >>82
    10月から予約してたひともいたけど、それだけ楽しみにしてこれ届いたらテンション下がるわ。
    ヤマザキのケーキみたい

    +524

    -3

  • 86. 匿名 2023/12/25(月) 08:26:13 

    >>37
    だったら辞めな
    プロ意識に欠ける輩がいるせいでみんな黄色いペットボトル製造機だと思われて迷惑

    +5

    -53

  • 87. 匿名 2023/12/25(月) 08:26:15 

    そもそも形がね…

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/25(月) 08:26:18 

    >>62
    横ですが、なるほど…
    保冷バッグだけだときつい。
    ケーキも歩道の段差のガタガタとかも影響受けそうですね。

    +157

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/25(月) 08:26:33 

    >>11
    だね
    何でもネット注文して届くのを待ってるとこういうことになる
    自分で買いに行くのが一番いいよね

    +42

    -17

  • 90. 匿名 2023/12/25(月) 08:26:54 

    >>69
    でもニュースで新しい情報が出てきたらいつもトピ立つじゃん
    トピがトップになくなったら人も来なくなるし

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/25(月) 08:27:08 

    >>4
    製造に問題ありそうに見えるよね。箱の内側にケーキがぶつけられたようには見えなかったから、配送が原因ではないんだろうなあって思った。

    +445

    -34

  • 92. 匿名 2023/12/25(月) 08:27:32 

    この時期は宅配便は激混みだし雪とか凍結した道路で色々リスクある
    遠方にどうしても届けるモノならともかく、自宅で食べるケーキくらいは持ち帰りが良いと思う。

    +13

    -7

  • 93. 匿名 2023/12/25(月) 08:27:35 

    >>33
    X見るとそこそこいるよ
    ただそれでもイメージ画像との差が凄いけど

    +59

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/25(月) 08:28:07 

    >>82
    これは高島屋の発注通りなのか、工場がケチって勝手に少なくしたのかどっちなんだろ?

    +357

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/25(月) 08:28:18 

    >>14
    近くの店で買える物を
    ネットでわざわざ買うの
    ガソリンと人手の無駄使い
    だから、最近はできるだけ近くの店で買って
    ネット通販使わないようにしてるわ、
    まあ都会だからできるんだけど

    +131

    -47

  • 96. 匿名 2023/12/25(月) 08:28:54 

    >>26
    高島屋の落ち度だよね。そこと契約してるんだから

    +32

    -75

  • 97. 匿名 2023/12/25(月) 08:28:55 

    >>92
    これ、わかりきってる事なのにそれを敢えてネットで買って届けてもらうのはリスクがある

    +3

    -7

  • 98. 匿名 2023/12/25(月) 08:29:02 

    いちいちSNSに載せないと気がすまないんだね
    載せずに高島屋に連絡はダメなんか

    +7

    -18

  • 99. 匿名 2023/12/25(月) 08:29:02 

    >>6
    製造元が同じとこは扱わないかもね
    デパートケーキはこれからも買うと思うけど、自社工場かどうかわかるようにしてほしいな

    +246

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/25(月) 08:29:14 

    見本のケーキはめちゃくちゃ絵の綺麗なアニメって感じで実際来たケーキは作画崩壊って感じ
    荒いな

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/25(月) 08:29:41 

    >>15
    世のほとんどの配送ケーキは奇跡起こしまくってますが

    +81

    -3

  • 102. 匿名 2023/12/25(月) 08:29:59 

    ケーキじゃなくてアイスだけど私もシャトレーゼのアイス詰め合わせセットが全部ドロドロの状態で配送された事あるよ。悲しいよね。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/25(月) 08:30:13 

    >>28
    さすがに2個はないんじゃない?

    +19

    -17

  • 104. 匿名 2023/12/25(月) 08:30:38 

    >>9
    通販で買った方が悪いって言うのおかしくない?売り物の品質を保証するのが店の責任なんだから無事に届けられないならそもそも配送可能品として売るな。
    配送でも無事に綺麗に届けられている業者が大多数だし、この商品も無事に届いている物もあるから崩れている物は明らかに不良品。

    +228

    -31

  • 105. 匿名 2023/12/25(月) 08:30:42 

    >>9
    見るからに崩れやすそうなケーキだもんね
    名古屋のピヨリンみたいに
    このタイプ買うなら配達じゃなく店頭渡しの店で買わなきゃ

    +36

    -54

  • 106. 匿名 2023/12/25(月) 08:30:49 

    >>94
    高島屋としてはそこと契約した時に「こんな感じになります」って言われてそれで納得して契約してるわけだから工場や会社がケチった可能性があるね

    +182

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/25(月) 08:31:32 

    >>82
    苺少ないしフリルも荒いw

    +517

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/25(月) 08:31:46 

    >>17
    配送業者の前だよね。冷凍してから配送業者に渡すしその後全国の配達員がよほど乱暴にしない限りこうはならないし他のケーキもそうなるはず。
    このケーキに集中して苦情が全国であるなら製造後から集荷前だよね。

    +218

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/25(月) 08:31:47 

    >>13
    アレと比べるのは流石に…

    +174

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/25(月) 08:32:12 

    >>98
    ちゃんとした判断が出来ないんだろうね

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/25(月) 08:32:58 

    今は配送伝票がコンピュータ化でひょっとしたら冷凍表示が見えづらく冷蔵に間違ってになってしまったのかなと思った 
    最近の伝票のレイアウトは百貨店独自なものに変更してるものが多い

    だから大丸は大丈夫だったのかなと
    昔はね3枚複写伝票に書いてベターっと貼って配送に回すとき冷凍シール貼ってた

    +1

    -21

  • 112. 匿名 2023/12/25(月) 08:32:58 

    配送だとこういう事があるんだ。やっぱケーキ店で直接購入して良かった

    +4

    -11

  • 113. 匿名 2023/12/25(月) 08:33:03 

    昔に懸賞でケーキ一年分当選したことあったけど、毎回きれいな状態で届いてた
    基本的にケーキは冷凍だと思うけど、こんなに崩れてるならきちんと冷凍されてなかったか、どこかの時点で一度解凍されてしまったんだろうね
    去年も同じケーキ売られてたみたいだけど被害報告はなかったみたいだし

    +70

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/25(月) 08:33:09 

    >>4
    全部崩れてたわけじゃなく一部だったから、倉庫で移動させる時に扱い方悪かったんじゃないかって言ってる人いた。

    +255

    -16

  • 115. 匿名 2023/12/25(月) 08:33:10 

    >>17
    だね
    さすがにこれを高島屋のせいにしてもねw

    +9

    -22

  • 116. 匿名 2023/12/25(月) 08:33:15 

    >>43
    チョコのほうが美味しそう

    +212

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/25(月) 08:33:28 

    >>29
    そういう奴が出てくることもやってしまったことの結果として受け止めるしかないか

    +33

    -2

  • 118. 匿名 2023/12/25(月) 08:33:43 

    >>10
    飾りをつけたらそれなりに、、、
    いや、苺の量よ(;_;)
    クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪

    +284

    -4

  • 119. 匿名 2023/12/25(月) 08:33:58 

    可哀想〜私たちなんて昨日美味しく食べたよ〜

    +0

    -14

  • 120. 匿名 2023/12/25(月) 08:34:16 

    >>28
    いちごもしんなりしやすい果物だからスライスしたらなおさらだよね。
    あとクリームをフリルにしたり全形をドーム状にする事でスポンジも節約してるし、
    それでも「タカシマヤのケーキ」て事に価値を感じる人がいるんだなぁーと思った

    +150

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/25(月) 08:34:35 

    この件って製造元の冷凍が甘かったのか、配送が悪かったのか、高島屋が出した指示が何か悪かったのか
    責任の所在を決めるのに時間かかるパターンだよね。まぁ矢面に立つ必要があるのは販売した高島屋だけど。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2023/12/25(月) 08:34:58 

    >>15
    ケーキ何度も頼んでるけど1回もこんな状態で届いたこと無いw

    +51

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/25(月) 08:35:09 

    370 件に増えたんだ…

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/25(月) 08:35:56 

    >>17
    保管倉庫でむしろやらかしたんじゃなくて?
    集荷量が多すぎて、倉庫収納する前に外に放置してたとか
    あるいは出荷する時に外に放置しすぎたか

    +107

    -2

  • 125. 匿名 2023/12/25(月) 08:36:03 

    >>82
    えっ?全然違う。飾りは、後から自分でつけるのかもしれないけど。クリームのヒダの感じも違うし。とにかくいちごがひどいね。詐欺みたい。ニュースで5400円つて聞いたんだけど。お高いね。

    +482

    -2

  • 126. 匿名 2023/12/25(月) 08:36:17 

    騒ぎ過ぎ

    +3

    -5

  • 127. 匿名 2023/12/25(月) 08:36:17 

    >>118
    思ったよりイチゴが少ないね。
    中はしっかりイチゴ入ってるのかな。

    +148

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/25(月) 08:36:20 

    >>82
    苺1.5個分くらいしか使ってないよね
    少ない

    +201

    -2

  • 129. 匿名 2023/12/25(月) 08:36:52 

    ケーキを郵送してもらうって私から見るとチャレンジャーにしか見えないw

    +12

    -10

  • 130. 匿名 2023/12/25(月) 08:37:05 

    >>38
    再冷凍になってたらスポンジとかで判断できそうだね
    それか完全冷凍される前に…って感じなのかな
    どちらにせよこれだけ多くの数、そして同じ種類のケーキとなると配送じゃなくて保管場所のミスな気がするけどね

    +189

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/25(月) 08:37:31 

    >>129
    まったくだ

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2023/12/25(月) 08:37:53 

    >>74
    デスマフィンは健康被害が出る物だから注意喚起の意味でネットで拡散するのは良いと思う
    けどタカシマヤのケーキは形がってだけだから店に苦情入れるだけで良いと思うよ

    +50

    -3

  • 133. 匿名 2023/12/25(月) 08:37:56 

    >>129
    冷凍品だからね。本来は。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/25(月) 08:37:56 

    原因はまだ調査中らしいけど、
    特定エリアだけで起きてる訳ではないってことは、
    工場で何かあったのかな

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/25(月) 08:37:59 

    品質が気になる。
    ちょっと崩れてるくらいなら気にせずに食べちゃった人もいそう。
    お腹壊すとしたらこれからなのかな。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/25(月) 08:38:00 

    >>36
    製造メーカーの口コミみたらあまりよろしくない所みたい。

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/25(月) 08:38:15 

    >>28
    あれで5,400円は高すぎる

    +189

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/25(月) 08:38:19 

    冷凍に向かないフレッシュな果物をのせたケーキをよく買うなあと思う

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/25(月) 08:38:19 

    転んでひっくり返すとか、よほど左右に揺れないとグチャグチャにはならないと思う。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/25(月) 08:38:26 

    >>64
    高島屋の仕事を宅配業者が断われますか?
    簡単に言えることじゃないと思う
    そしてしわ寄せが宅配の従業員に行く

    +6

    -28

  • 141. 匿名 2023/12/25(月) 08:38:33 

    >>103
    私も画像見たけど、本当いちご2個ぐらいだったよ。

    >>82

    +242

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/25(月) 08:38:46 

    >>38
    このケーキのクリーム、凄く空気を含んでそうだから、他のケーキよりも解凍が早そうな気がする。

    +152

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/25(月) 08:38:54 

    >>95
    ネット購入する人も事情はあるだろうに。

    +75

    -7

  • 144. 匿名 2023/12/25(月) 08:38:56 

    >>82
    これは高島屋で買ったとなったら納得行かないじゃん!

    +212

    -3

  • 145. 匿名 2023/12/25(月) 08:38:59 

    ケーキぐらい予約したのは自分で取りに行けよ待ってて当たり前に届くことに慣れすぎてるとこうなるんだよ
    しかも崩れやすいケーキだし

    +6

    -21

  • 146. 匿名 2023/12/25(月) 08:39:13 

    >>85
    大きさ値段見た目の満足度だとヤマザキが勝ちそう。

    +188

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/25(月) 08:39:20 

    >>2
    販売元が謝罪した、という続報じゃないの

    +70

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/25(月) 08:39:41 

    >>26
    高島屋は悪く無いと言うのは間違ってる。高島屋の名で売るんだからきちんとチェックしてたんか問題だよ。高島屋から出てるという信用で買うんだから、信用問題だよ。

    +499

    -11

  • 149. 匿名 2023/12/25(月) 08:39:42 

    この件で宅配ケーキを注文する人を批判する人いるけど、ちょっとズレてるよね
    責めるべきはそこじゃないのに

    +58

    -4

  • 150. 匿名 2023/12/25(月) 08:40:59 

    笑える

    +6

    -5

  • 151. 匿名 2023/12/25(月) 08:41:27 

    >>140
    横。現にヤマトはデコレーションケーキ不可って書いてるから。もし高島屋と特別に契約したなら、責任取りませんって誓約交わしてるかも。

    あと、今一番大変なのは高島屋関係者だと思うよ。

    +67

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/25(月) 08:41:31 

    >>2
    マスゴミマスゴミ言うけど、叩きトピや芸能人のゴシップトピが伸びてるの見ると、自分の野次馬根性を棚上げしてる人達にはびっくりしちゃうね

    +96

    -5

  • 153. 匿名 2023/12/25(月) 08:41:51 

    完全に冷凍されてないものが形崩れた後に輸送車の冷凍庫で冷凍されたのか、途中で一度解凍されて再冷凍されたかで違いそうだね
    後者ならお腹壊す人も中にはいるかもしれない

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/25(月) 08:42:12 

    >>1

    詫び入れろや

    土下座会見やろ
    高島屋なぁ

    +3

    -33

  • 155. 匿名 2023/12/25(月) 08:42:31 

    高島屋でおせち頼んだけどちゃんと届くかな…。
    年末年始暖かそうだよね。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/25(月) 08:42:34 

    >>118
    冷凍だから苺もダランとして貧相だね
    量があったらもっとマシに見えるんだろうけど...

    +203

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/25(月) 08:42:55 

    >>129
    チルドなら大丈夫って頭だったわ!

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/25(月) 08:43:12 

    高島屋のケーキのハッシュタグ付けて、「我が家は今年息子が作ってくれました〜」とか「私が作りました〜」って普通の(手作り感満載だけどw)ケーキ画像載せてる人って…性格悪いよね?w
    そのハッシュタグいるか?!アクセス稼ぎやろ?!うちは無事ケーキ食べれますってアピか?!ってw

    +98

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/25(月) 08:43:17 

    >>9
    こういうこと言う人って頼む人の環境とかを全然考えられない人なんだろうな。
    そんな格好で電車に乗る方が〜そんな格好で出歩く方が〜って言うタイプの昭和のジジイみたいな考え方。
    高島屋が通販で行けてる実績もあるし崩れても文句言わないでねって売ってる訳じゃないのに被害に遭った側を馬鹿呼ばわりするってどうかと思う。

    +197

    -27

  • 160. 匿名 2023/12/25(月) 08:43:29 

    >>83
    トピに書き込むより、運営に抗議しないと
    埋もれるだけだからさ

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/25(月) 08:43:43 


    >>103
    よこ。ケーキ作った時に、苺を縦にスライスして貼ったことがある。
    苺1個で約4枚くらいになった。
    実際に届いたケーキには、苺スライスが12枚程度貼られてるから、使われている苺は3粒だと思われる。
    見本に比べると明らかに少ない。
    ぼったくり。
    クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪

    +247

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/25(月) 08:44:14 

    高島屋が可哀想だからタラバでも買いに行ってやるかな

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2023/12/25(月) 08:44:14 

    >>10
    こういうデザインのケーキは街の菓子屋さんで買っても、家まできれいに形を保って持ち帰る自信ない
    絶対崩れそう

    +106

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/25(月) 08:44:39 

    >>149
    冷凍配送知らないんかなって人がチラホラいて笑う

    +25

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/25(月) 08:44:53 

    >>4
    まだ詳しくは分かってなかったと思うけど、出来たてをカチカチに冷凍して運送会社〜届くまでカチカチを保てば写真みたいな崩れ方はしないだろうから、出荷前の冷凍が甘かった可能性があるって言われてた

    +540

    -6

  • 166. 匿名 2023/12/25(月) 08:45:03 

    >>1
    『クリスマスだとか言ってこんなブタのエサみたいなので喜ぶヤツいるんだ捌け捌け~どんどん捌け~』
    とか言って適当な配送や梱包したんかな

    300て……

    +0

    -17

  • 167. 匿名 2023/12/25(月) 08:45:22 

    >>105
    まともな状態で届いている人もいるし去年はきちんと届いていたみたいよ

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/25(月) 08:45:33 

    >>12
    現物交換にしないとニセ被害者出るよね。
    飲食だと必ずあるけど問題品と交換にしないと食べてしまって現物ないとかぬかす奴が必ず出てくる。

    マフィンでもニセ被害者だらけだったよね。

    +153

    -26

  • 169. 匿名 2023/12/25(月) 08:45:50 

    デスケーキ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/25(月) 08:46:05 

    >>158
    そういう人よくいるよね
    酷いのになると自分のグラビアぽい写真を載せてる女もいるw
    なんか頑張って大変だなって思うよw

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/25(月) 08:46:12 

    >>14
    かわいそうとか大変なのにとか、そういうお気持ちも結構だけど
    配送業の責任の範囲は商法で決まってるんよ
    善良な管理者の注意義務ってな
    できないなら引き受けちゃいけないんだよ
    まあどの段階で溶けたのか何が原因かまだわからないけど
    保管状態が悪かったとしたらそりゃ問題になるよ

    +11

    -49

  • 172. 匿名 2023/12/25(月) 08:46:27 

    >>43
    もう5年くらいやってるんだよ
    で、今までは何のトラブルもなかったけど
    今年は一部で崩壊ケーキが出た
    チョコの方は何の報告もないから大丈夫だったみたいだけど
    クリームの方はキレイな状態で届いたのもあれば
    崩壊ケーキだったのもある この差はなんなんだろうね

    +175

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/25(月) 08:47:04 

    >>161
    全然違うね
    ぐちゃぐちゃとか以前に

    +216

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/25(月) 08:47:18 

    >>161
    短期バイトがやったんだろうなーって感じの出来栄え

    +183

    -4

  • 175. 匿名 2023/12/25(月) 08:47:49 

    >>6
    それどころか高島屋のケーキ買わない!ってなると思うよ

    +311

    -13

  • 176. 匿名 2023/12/25(月) 08:47:55 

    >>39
    冷凍用の梱包もしてないから雪崩だよね
    あんな状態で配送だすのびっくりした

    +80

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/25(月) 08:48:00 

    これはたぶん今年は暖冬になるからみなさん気をつけましょうって言う啓示なんだろうね

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/25(月) 08:48:22 

    >>82
    これは確かに…いちごもだし、このケーキの重要なホイップクリームのデコレーションが見本よりも明らかに手抜きされてる感…。
    高島屋から大量オーダーに対応できないと取り扱えないと言われてキャパオーバーなのに欲張って対応してしまったのか、なんなのかわからんがこれで5,400円はちょっとね…。
    お手本を参考にスイーツ作り大好き主婦が真似してみましたみたいな雰囲気。
    どの時点で解凍状態になってしまったのか、そもそも冷凍ができてなかったのでは…みたいな議論以前の問題のような気もする。

    +278

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/25(月) 08:48:46 

    >>136
    埼玉県羽生市のメーカーの口コミ?
    OEMだったら個別の口コミってそれぞれ違うと思うんだけど
    製造ラインが一緒だったら大差ないっていう認識?

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2023/12/25(月) 08:48:55 

    >>158
    工藤静香のケーキのトピで「うちの娘が作りました(嘘)」とプロのケーキを出してきた人みたいな発想だな

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/25(月) 08:49:10 

    >>98
    売る側もミスは晒される恐れがあるのを考えるのはもう必須だよね
    晒し行為はモラルが問われる行為なのは確かだけど、今回のケースは結果論として、色んな地域で起こってるという事態を事実として大勢の人が知れたからいいんじゃないのかな
    消費者としては正当性を訴えられるし、文句のはけ口にもできる

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/25(月) 08:49:14 

    >>146
    コスパも含めたら多分ヤマザキの圧勝だと思う笑

    +161

    -2

  • 183. 匿名 2023/12/25(月) 08:49:19 

    >>9
    いつの時代から来た人?笑

    +103

    -15

  • 184. 匿名 2023/12/25(月) 08:49:32 

    ケーキをネットで買うの勇気いるな。

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2023/12/25(月) 08:49:39 

    こんなショボいイチゴしか乗ってないケーキよりも高島屋の店舗で最も良いケーキなんて沢山あるのにね
    ご愁傷様としか言えない

    +17

    -2

  • 186. 匿名 2023/12/25(月) 08:49:50 

    >>171
    でも今回は出荷前に問題あるみたいだから高島屋の責任が大きいよね〜
    配送業の人気の毒てなるわ

    +28

    -5

  • 187. 匿名 2023/12/25(月) 08:49:52 

    >>52
    他トピでも大丸アゲ、高島屋サゲしてた人?
    大丸の従業員の方なのかな?

    大丸のも倒壊してたって
    >>1420 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1420 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +31

    -13

  • 188. 匿名 2023/12/25(月) 08:50:18 

    あーあ!

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/25(月) 08:50:18 

    >>2
    マフィンも高島屋もスシローと同じで何かの操作?工作なのかな?と思う
    ライバル?嫌がらせ?株価落としたいから?
    とにかくなぜなのか気になるわ
    クリスマスケーキなんて毎年のことなのに何故今年なのか

    +11

    -38

  • 190. 匿名 2023/12/25(月) 08:50:37 

    うちの親が高島屋で義実家にお歳暮送ったんだけど(二万くらいの海鮮で二人でカタログみながら選んだ)義実家に行ったらちょうどそれが届いてて食べる事に。
    開けてみたら霜というかがちがちの氷に覆われたエビやホタテがゴロンと5つくらいしか入ってなくてびっくり。
    義親に嫌味言われるし散々だったわ。カタログでは綺麗な盛りだったのに‥

    +38

    -2

  • 191. 匿名 2023/12/25(月) 08:50:56 

    >>187
    大丸はオワコン

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2023/12/25(月) 08:51:00 

    >>10
    なんで誰も聞いてないのに自分の好み言い出したのw

    +86

    -5

  • 193. 匿名 2023/12/25(月) 08:51:04 

    >>172
    なんかさ、食品関係のミスって積もり積もったものが出るべくして出たって思うのがほとんど
    作ったとこのレビュー見てもなんかヤバそうだもん

    +102

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/25(月) 08:51:24 

    >>13
    当たり前。高島屋だよ?

    +148

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/25(月) 08:51:27 

    >>33
    前トピ

    うちは無事でしたの人のケーキでもイチゴの量が・・・ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    うちは無事でしたの人のケーキでもイチゴの量が・・・ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/25(月) 08:51:48 

    >>140
    月に数百万の配送料を払う側だけど、規格外の荷物は断られるよ
    取引してる支店以外にとっては、高島屋だろうが規定でダメとなってる荷物を扱うメリットないし、違う支店から苦情がくると思う

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/25(月) 08:52:05 

    >>189
    ね!絶対、陰謀があるよね!あなたの推理通りだわ!天才!!

    +2

    -18

  • 198. 匿名 2023/12/25(月) 08:52:16 

    >>183
    逆だよ
    これからどんどんとあらゆるサービスの質が悪くなるよ
    昔は良かった、となる

    +3

    -25

  • 199. 匿名 2023/12/25(月) 08:52:18 

    >>1
    外注とは言え高島屋が選んで大切なお客さんに提供したもんだから高島屋に責任はあるね
    高島屋を信頼して買った客を裏切ったことにもなる
    それにしても、返金か交換すりゃそれでいいだろう、文句言ったらカスハラになるぞってことだから店側も責任感が無くなりこれからはもっと酷い商品が続出するだろうね
    カスハラで逃げるのは日本の品質や信頼をドンドン落とすことになるはず

    +26

    -10

  • 200. 匿名 2023/12/25(月) 08:52:19 

    >>1
    クリスマスケーキって予約してないとなかなかお店で買うのも大変だからかなり事前にチェックして予約して当日楽しみにしててこれだと、私めちゃくちゃ落ち込むかも。子どもたちも楽しみにしてたと思ったら尚更。ホームパーティ予定の人もいぢろうし。

    +61

    -3

  • 201. 匿名 2023/12/25(月) 08:52:20 

    日本がどんどん終わっていくね
    もう中国よりも酷いよ

    +4

    -18

  • 202. 匿名 2023/12/25(月) 08:52:39 

    >>9
    去年、ちゃんと綺麗に届いたんだが…

    +68

    -3

  • 203. 匿名 2023/12/25(月) 08:53:12 

    >>29
    >>45
    でもクリスマスに食べなきゃ意味なくない?

    わざわざクリスマスケーキ予約して綺麗なの届いたのに崩して返金と新品狙う人いないと思うけど

    +103

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/25(月) 08:53:22 

    >>171
    だから、原因分からん状態で配送を真っ先に疑う奴がいるから、余計に気の毒な気持ちになるんじゃん。

    +35

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/25(月) 08:53:22 

    購入した人はお気の毒だけど、私は冷凍ケーキ
    購入しようとは絶対思わない
    ケーキはクリスマスじゃなくても、必ず
    実店舗で自分の目で商品を見て購入する
    いつも買っていて食べてるケーキじゃなかったら
    味がわからないから尚更自分の目で商品を見て買いたい

    その人それぞれの判断だし、好みの問題だから
    冷凍ケーキ買う人はご自由にって思う
    単純にネット通販ではケーキは買わない
    クリスマスケーキって、デパ地下に入ってる
    有名菓子屋さんでも大量生産の為に冷凍で作ってて売るから美味しくないのは昔から言われてて
    実際に美味しくないんだし…
    このケーキだって、高島屋ってデパートが
    販売してるからの信用があって購入してるんだろうけど
    実際にこのケーキ作ってる業者は埼玉の
    企画物菓子をメインに製造してる名前も
    知られていない菓子屋で、監修したらしい
    ケーキ店の責任者だって企画の打ち合わせだけして名前をコラボしてるだけで製造には実際に
    関わってない
    地方に住んでる人って、デパートがないから
    高島屋とか名前だけで信じちゃうんだろうね
    中身のケーキどこが作ってるかも知らないで





    +3

    -41

  • 206. 匿名 2023/12/25(月) 08:54:12 

    >>180
    辻希美大優勝!

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/25(月) 08:54:18 

    >>198
    逆に先を行き過ぎちゃってる人ねw

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/25(月) 08:54:23 

    >>39
    そうなのか、、
    冷凍ケーキが楽でいいよと聞いて、来年は我が家もと思っていたけれど、再冷凍は嫌だな、、

    でも、もう一つ貰えるなら、、

    +1

    -21

  • 209. 匿名 2023/12/25(月) 08:54:30 

    >>190
    高島屋が悪いというより発送元の海鮮業者?の管理が悪かったんだろうね。業者を信用して契約してるのにこういう場合はデパートも被害者みたいな感じ。

    +29

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/25(月) 08:55:31 

    >>205
    ルタオのケーキとか、都心ど真ん中在住でも頼んでる人結構いるよ
    今年はふるさと納税でケーキ頼む人も結構いた印象

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/25(月) 08:55:40 

    >>163
    半円型の生クリームケーキは本当に脆いと思う。
    前に桃好きの家族のために、画像のケーキを買って帰ったけど最悪だった。
    形は保ってたんだけど、いざ切ろうとしたらグチャっと潰れて地獄みたいなケーキになったよ…。
    柔らかすぎるせいで、持ち上げて皿にすら乗せられなかった。
    スポンジに対して生クリームが多すぎるんだと思う。
    誰が切っても、どんな良いナイフを使っても、絶対に綺麗に切るのは不可能。
    あれから半円型のケーキは絶対に買わないようにしている。
    クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪

    +50

    -13

  • 212. 匿名 2023/12/25(月) 08:55:43 

    配送前に一度解けた→家に届く直前の冷凍車の中で再冷凍されたのでグチャグチャのまま凍ってる、ということなんだろうけど、問題はどこで溶けたかだよね。
    製造元の冷凍が不完全な状態で配送業者に渡した→製造元が悪い。
    製造元から配送業者へ渡す際、まず配送業者側で一カ所に集めてから配送先に応じて分散させるんだとしたら、その最初の一カ所で何か管理ミスがあったのかもしれない。
    Xにアップした人は「凍ってるんだから配送業者のミスじゃない!」と言ってたけど、可能性はいくつかあるんだから冷静に見極めないといけないよね。

    +6

    -4

  • 213. 匿名 2023/12/25(月) 08:55:47 

    >>13
    マフィンは健康被害だからな

    +120

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/25(月) 08:56:56 

    >>205
    デパ地下でショーケースにケーキ入ってるお店で、清算終わってから
    冷凍ケーキですので、食べ方はコチラに
    って言われたわ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/25(月) 08:57:06 

    >>186
    え、もう製造元が悪いって確定したの?

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/25(月) 08:57:25 

    >>175
    今後同じミスが二度とないよう管理のルール厳しくするだろうし、高島屋が保証など対応がしっかりして客の満足度が上がれば、逆に高島屋で買う人増えそう。

    +53

    -21

  • 217. 匿名 2023/12/25(月) 08:57:25 

    >>4
    扱いにも原因あるだろうし
    箱とケーキのすき間が大きいなと思った
    配達品なら底が凹んだトレーに入れないかなと
    プラ削減のため過剰包装やめました、が裏目に出た?

    +252

    -7

  • 218. 匿名 2023/12/25(月) 08:57:41 

    >>209
    発送元は海鮮業者なの?ちゃんとした企業だったんだろうか。

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/25(月) 08:57:57 

    高島屋に限らず他の百貨店が売ってたとしてもこういう冷凍ケーキなんて数ヶ月前から作って冷凍庫にぶち込んでるんだから買いたくない
    これはおせちも同じ

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/25(月) 08:58:02 

    >>213
    異臭してるのに、口にしてみた人もおかしい

    +8

    -14

  • 221. 匿名 2023/12/25(月) 08:58:12 

    冷凍ケーキは何度か取り寄せたことあるけど、平たいスクエアな形の物以外のドーム型や丸いホール型にクリームみたいな形のものは、大体上にプラスチックのカバーがかかってしっかり固定されてたな。
    今回問題になってるケーキはただでさえ壊れやすそうな形だったのに、そういう対策はしてなかったんだなとは思った。

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/25(月) 08:58:18 

    高島屋でケーキにしろ和菓子にしろ扱ってもらうって結構なステータスなんだけどね。でも、画像のケーキ見ると何故採用されたのか疑問。

    +18

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/25(月) 08:58:32 

    >>203
    崩した物を食べてOKなら実質無料?

    +2

    -15

  • 224. 匿名 2023/12/25(月) 08:58:33 

    >>4
    製造からお届けまで透明の箱に入れて実証実験したらどこでそうなるかわかるかもね
    ユーチューバーが同じケーキ買って実験してみたりして

    +168

    -10

  • 225. 匿名 2023/12/25(月) 08:58:49 

    >>205
    こういうことあっても個人的なメリットを感じて私はこれからも頼むことはあると思うw
    ほんの0.何パーセントの確率としてリスクは承知の上で

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/25(月) 09:00:07 

    >>222
    こういうのは高島屋側にも落ち度はあるけどどちらかというと製造した会社の方がダメージ大きそうだね
    来年とか倒産しそう

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/25(月) 09:00:16 

    ここもそうだけど
    まとめクソアフィリサイトも、監修したフランス料理店がケーキを大量生産したって勘違いしている人がいて、社会生活を送れているのか心配なレベル
    高島屋が販売元として、コラボ商品を企画してフランス料理店にレシピやデザインを提供してもらう
    フランス料理店のレシピを元に埼玉のメーカーが製造する
    埼玉のメーカーがケーキを冷凍倉庫に保管して配送業者に渡す
    こういう流れがわかってない人

    +35

    -3

  • 228. 匿名 2023/12/25(月) 09:00:25 

    中までガチガチに冷凍されて運搬ならこんな崩れ方しないよね
    大量注文捌けずに冷凍されないまま出荷されたかな
    見た目も見本と違うし
    やはり実物見て店頭で購入するのがベターだね

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/25(月) 09:01:00 

    >>185
    お経唱えなきゃね

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2023/12/25(月) 09:01:08 

    毎年自分で作ってるけど自家製ケーキおすすめだよ。

    +4

    -16

  • 231. 匿名 2023/12/25(月) 09:01:29 

    >>211
    大抵発送可のケーキはクリーム少なめ、スポンジ多めだよね。ゼラチン?みたいなので固めてるのも多い。崩れ対策なんだろうな。

    私はクリーム多めが好きだから、子供が小さくて忙しい時は冷凍ケーキを頼んだこともあるけど、最近は近所のケーキ屋さんで買ってる。

    +14

    -3

  • 232. 匿名 2023/12/25(月) 09:01:51 

    >>222
    ステータス、って言ってるってことは
    あなたもフランス料理店と製造メーカーの違いが分かってないってことだね
    ちゃんと記事読んだ方がいいよ

    +0

    -11

  • 233. 匿名 2023/12/25(月) 09:02:58 

    予約して並ぶ
    これが正解なのかもしれないな

    +4

    -6

  • 234. 匿名 2023/12/25(月) 09:03:05 

    >>163
    だからこそ、冷凍でくるものはちゃんとした適切な作業してたら逆に家までの破損リスクを減らせるんだよね
    そこが人任せであることはまた少しリスクなんだけども、高島屋って名前がカバーしてるよね

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2023/12/25(月) 09:03:07 

    >>175
    さすがにそれはないかなー

    +17

    -28

  • 236. 匿名 2023/12/25(月) 09:03:17 

    >>204
    原因がわかってないのは高島屋もケーキ工場も一緒だし、別に責めてる人はいないよね?

    +3

    -18

  • 237. 匿名 2023/12/25(月) 09:03:18 

    >>223
    普通交換じゃない?高島屋側も現物ある方が原因解明しやすそうだし。

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/25(月) 09:03:21 

    >>20
    クリスマスケーキってほぼ冷凍じゃないのか

    +108

    -2

  • 239. 匿名 2023/12/25(月) 09:03:33 

    高島屋はイメージ下げたね

    +3

    -3

  • 240. 匿名 2023/12/25(月) 09:03:57 

    >>201
    勝手に終わらせないで

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2023/12/25(月) 09:04:02 

    >>7
    配送業者が一時的急増にあわせてバイト募集し崩れない運び方教育しなかった

    時代は店頭販売より通販だ
    一時的な需要対応するのはバイトだ
    仕事量が上下するのにズット雇い続けるのは経済を知らぬ奴だ

    ケケ中はじめ自称経済通がのさばるとこうなる見本

    +2

    -29

  • 242. 匿名 2023/12/25(月) 09:04:47 

    >>226
    そしたらまた低コストのヤバい下請けが選ばれるだけ

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/25(月) 09:04:51 

    >>201
    じゃあ中国に住んでみたらいいと思うの。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/25(月) 09:05:01 

    もう配送料を3倍くらいにするべき

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/25(月) 09:05:02 

    >>211
    半円と半球で一度考えた方がいいよ
    日本語難しいね

    +30

    -8

  • 246. 匿名 2023/12/25(月) 09:05:58 

    高島屋じゃないけどネットで有名店から買ったことあるけど 冷凍から冷蔵にさせて食べるとなんか
    まずいんだよね
    だから
    近くのケーキ屋で買うことに決めた。

    +11

    -3

  • 247. 匿名 2023/12/25(月) 09:06:29 

    >>148
    厳しいけどその通りだよね。
    購入者は素敵なクリスマスを過ごすっていう付加価値もついてるからね。その付加価値を売ってるっていうのもあるからそこのチェックを怠った高島屋にも問題ある

    +224

    -3

  • 248. 匿名 2023/12/25(月) 09:06:33 

    >>49
    冷凍保管中に冷凍が甘くて溶け出したのかな
    トラックの配送中の揺れとか急ブレーキが原因ならもっと箱の側面にぐしゃって寄って押し潰されてると思う

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/25(月) 09:06:37 

    +14

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/25(月) 09:07:00 

    >>1

    370件?スゴイね。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/25(月) 09:07:26 

    >>69
    雑談トピならそれでいいけど、ニューストピは新しいのが次々立つもんじゃないの?

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2023/12/25(月) 09:07:30 

    >>216
    年に一度のクリスマスだから保証がどうって話じゃないと思う

    +42

    -5

  • 253. 匿名 2023/12/25(月) 09:07:40 

    高島屋応援してるよ

    +15

    -5

  • 254. 匿名 2023/12/25(月) 09:08:19 

    多すぎだね

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/25(月) 09:08:39 

    >>237
    「クリスマスに私達はケーキ無しで過せって言うの?」で通りそうだし百貨店なら崩れている画像のみで了承しそうではある。

    +6

    -14

  • 256. 匿名 2023/12/25(月) 09:08:52 

    ケーキって配送できるの?
    冷凍じゃないのに!?

    +1

    -6

  • 257. 匿名 2023/12/25(月) 09:09:17 

    >>244
    ケーキって手で運ぶんでも神経使うからね
    トラックで完璧に届いてるほうがむしろ凄い

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/25(月) 09:09:21 

    >>225
    何か事件があると、自分は被害者にならないために咄嗟に正解は何か考えを垂れ流して、自衛に入るタイプの人なんだろう

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2023/12/25(月) 09:09:21 

    結局何が悪かったんだ…

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/25(月) 09:09:26 

    >>168
    それぐらいの補償は高島屋できるでしょ
    ネット販売だから履歴あるし全部返金しても1500万くらい
    保険にもはいってるだろうし責任は分散して負わせていくだろうし

    +81

    -4

  • 261. 匿名 2023/12/25(月) 09:09:46 

    >>236
    高島屋は販売してるんだから、責任取らなあかんし責められても仕方ない。

    +16

    -2

  • 262. 匿名 2023/12/25(月) 09:10:19 

    >>1

    配送業者か高島屋のテナント企業管理が悪かったか。他のケーキ屋の分が無事なら
    一部が悪いって事。高島屋はテナント監視して無かった責任。配送業者なら他でもやってるハズ。

    +5

    -6

  • 263. 匿名 2023/12/25(月) 09:10:42 

    >>201
    不二家騒動みたいなこと?

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2023/12/25(月) 09:10:44 

    >>134
    エリアが限定されてれば
    配送センターでの扱いを間違えて
    解凍されちゃったのか?と思うけど
    そうじゃないんだと
    工場出荷の時点で既に一部が
    倒壊状態だった…って思うよね
    それが日本全国に散らばったって感じ

    +38

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/25(月) 09:11:28 

    >>256
    今回のは冷凍だよ。でも、崩れ方からしてずっとカチカチに冷凍されていた感じじゃない。凍ってない状態で崩れたっぽい画像ある。

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/25(月) 09:11:34 

    高島屋なら信頼しちゃうよね。
    通販の裏側は高級も格安も同じなんだね。

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/25(月) 09:11:55 

    >>256
    冷凍で配送するんやで
    今回は何かの不具合で早い段階で溶けたんだと思う

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/25(月) 09:11:57 

    全額返金したら170万くらいかかるけど、小売にとっては大打撃よね

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/25(月) 09:12:49 

    >>252
    機会の損失は金じゃ補償しきれないから辛いね

    +38

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/25(月) 09:13:22 

    >>20
    この時期冷凍じゃないクリスマスケーキ探す方が大変だよ。

    +101

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/25(月) 09:13:26 

    >>205
    東京に住んでても、混んでるデパートに当日買いに行く手間省くためや、店頭購入でもクリスマス時期は冷凍ケーキ出してる店もあるし
    地方で店がないからってだけじゃないと思うよ。
    美味しくはないけど通販でクリスマスはホールケーキ買う、たまたま倒れてきったないケーキで残念な思いしても後々には人生の中の思い出のひとつになるからいいやん。

    +17

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/25(月) 09:13:28 

    >>82
    いちごも少ないし装飾もクリスマス感ゼロだし何これって感じじゃない?
    味は美味しいのかもしれないけど、素人でも作れそうな見た目。

    +163

    -3

  • 273. 匿名 2023/12/25(月) 09:13:33 

    高島屋が責任とって後からそれが製造会社にいって製造会社倒産って流れだろうね

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/25(月) 09:14:20 

    フランス料理店が監修ってとこが敗因?
    そもそも配送冷凍ケーキであの形は作らないって見た

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/25(月) 09:14:53 

    >>209
    お客様に対してはデパートが謝罪するけど
    後々業者に損害賠償請求する場合もある

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/25(月) 09:14:54 

    >>237
    その日じゅうに交換出来なければ意味ないよ。
    交換無しの返金とお詫びの何かが妥当。
    少なくとも百貨店はそうすると想う。

    +26

    -3

  • 277. 匿名 2023/12/25(月) 09:15:06 

    >>268
    今日明日配送の分あるから、まだまだ苦情増えるかも。どこに原因があったかによるけど、もしケーキ屋のミスなら潰れるかもね。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/25(月) 09:15:32 

    >>6
    誰のせいか分からないけど、私がケーキ屋さんとかパティシエの立場だったら逆にもう高島屋には卸さん!ってなると思う。

    +8

    -45

  • 279. 匿名 2023/12/25(月) 09:15:38 

    >>230
    クリスマスは、どんなに簡単なケーキでもいいから、いい生クリーム買って自分で作ったほうがマシだと思う…。スポンジだけ買ってきてもいいし。
    ティラミスでも、なんでもいいから
    近くに美味しいケーキ屋さんがあるとかじゃない限り。

    +8

    -8

  • 280. 匿名 2023/12/25(月) 09:16:10 

    >>148
    そう。ごもっとも

    +126

    -3

  • 281. 匿名 2023/12/25(月) 09:16:12 

    >>4
    いくら冷凍とはいえ、写真見ると緩衝材みたいなのが何も入ってないよね?普通なんかリングみたいなので固定したりしない?あと横だけじゃなくて上(天井面)にもクリームついてたの気になる。

    +313

    -4

  • 282. 匿名 2023/12/25(月) 09:16:16 

    >>9
    そこが問題じゃないよ。お金貰って請け負った事に、責任持ってないんだから。

    +64

    -4

  • 283. 匿名 2023/12/25(月) 09:16:24 

    思ったより多かった
    せいぜい数件なのかと
    そんなに売れるんだな

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/25(月) 09:16:56 

    >>82
    どっちにしろ貧相すぎない?
    これなら地元のケーキ屋さんで買いたい。

    +229

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/25(月) 09:17:20 

    >>202
    何年も販売してるケーキなんだってね

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/25(月) 09:17:43 

    横浜のフレンチの店が監修してるって事は店では作ってないんだよね?
    そうなると元を作ってた工場に原因があるか配送業者だね

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2023/12/25(月) 09:17:55 

    >>9
    製造会社が作れると言って高島屋が注文をさばけると言って配送会社が配送できると言ったから売られてるんだよ
    それを買うことに何の落ち度が?

    +90

    -3

  • 288. 匿名 2023/12/25(月) 09:19:23 

    >>278
    だからー
    製造と監修は別なんだよ
    卸さんじゃなくて名義を出さんだよ

    +27

    -2

  • 289. 匿名 2023/12/25(月) 09:19:49 

    >>276
    前トピのコメントで、新しいケーキ持って来る対応をしてるとあったので、それなら交換かなと思って。

    返金対応なら、コメ主さん通りだと思う。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/25(月) 09:20:18 

    >>80
    あなたが世田谷にふるさと納税してあげたら解決

    +27

    -2

  • 291. 匿名 2023/12/25(月) 09:20:36 

    >>232
    それは分かってる

    フランス料理店も高島屋だから営業されて引き受けたと思うし、店を知らない方も高島屋が扱ってるところだから買った方も居るはず。

    それでこのケーキだとしたらお粗末だと思う。製造が別のところだとしても店の名前は出るわけで。勿論言い分ある事は分かる。

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2023/12/25(月) 09:20:51 

    うちのは綺麗だから良かったマウントがあるけどよく見たらイチゴの(🍓)数が少ない

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/25(月) 09:21:00 

    >>91
    いやいや、箱の内側(天井部分と奥側)にクリームたくさんついてたよ

    +153

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/25(月) 09:21:09 

    >>277
    ケーキ屋なんて存在しない
    あるのはフレンチ料理店と製造メーカー

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/25(月) 09:21:35 

    >>178
    本当そうだよね。ガル民の手料理トピにありそう!手料理トピなら微笑ましくて、頑張ってていいと思うし、美味しそうだけど…。
    プロの手作りとは思えない見た目してるけど、クリスマスだから仕方ないのかな…

    +39

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/25(月) 09:21:37 

    >>82
    トッピングのイチゴ、減らされてんなぁ
    中はどうだった?

    +176

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/25(月) 09:21:51 

    対象商品はフランス料理店「レ・サンス」(横浜市)が監修し、
    菓子の製造受託会社ウィンズ・アーク(埼玉県羽生市)が製造した
    「レ・サンス ストロベリーフリルショートケーキ」(5400円)。


    ウィンズ・アークが下記を怠った可能性があるかもしれない

    梱包が簡易すぎる
    冷凍せずに出荷した可能性
    確認不足

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/25(月) 09:22:46 

    >>125
    高島屋ブランドで送料込みで5,400円って安いと思ったけど

    +7

    -31

  • 299. 匿名 2023/12/25(月) 09:23:01 

    >>10
    苺がヘタってたし、水分も抜けてるのか、真っ白のクリームが赤くなってて、美味しくなさそう…と思ってしまったな。

    +56

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/25(月) 09:24:03 

    >>283
    2900くらい売れたらしいから。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/25(月) 09:24:19 

    来年には笑い話に昇華できてるといいね

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2023/12/25(月) 09:24:36 

    >>201
    ケーキの配送ミスで日本全体の質の低下、と感じるの?
    私は関係ないが。あなた責任感あるやん。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/25(月) 09:24:48 

    >>91
    ズコット的なケーキって脆いんだよね
    自分で作って分かったんだけど、クリーム部分が多くて崩れやすい
    高島屋のは間に一枚スポンジあるからマシそうだったけど、周りをセロハンでぐるっと巻いてるケーキの方が安定するとは思う

    +113

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/25(月) 09:24:56 

    ファミマのちいかわはどうなった?

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/25(月) 09:25:07 

    製造元に連絡したら対応が悪いっていうTwitterの書き込みが結構あるね

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/25(月) 09:25:35 

    >>290
    そうそう、前に調べたけど結構有名なパティスリーが返礼品で出てるんだよね

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/25(月) 09:25:41 

    >>277
    なんか昨日届いた人は苺とみかんが乗ってたってXに上がってたからこれからそんなのがたくさん届くのかも

    苺が足りなくなって無理やりみかんの缶詰乗せたみたいな感じだった

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/25(月) 09:26:19 

    >>297
    冷凍せずに出荷した可能性が最有力かな
    梱包は問題が起きなかった去年も同じ梱包だっただろうし

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/25(月) 09:26:25 

    >>288
    一緒のことじゃん。
    名前使って売ってるんだからさ。
    消費者から見たらどっちでも一緒であって、名前使われた立場なら「ウチの名前汚された!」ってなるわ。
    いちいち細かいな 笑

    +8

    -4

  • 310. 匿名 2023/12/25(月) 09:26:40 

    >>278

    まだ原因はわからないけど、配送の問題、冷凍管理はどこにでも起こり得ると思うけど

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2023/12/25(月) 09:27:00 

    >>278
    どこに問題あるか分からないけど、あんな崩れそうなケーキを簡易梱包で郵送しようとした、そちらにも原因はあると思うよ。

    +17

    -3

  • 312. 匿名 2023/12/25(月) 09:27:07 

    >>307
    みかんは契約違反でしょ…崩れてなくても返金してほしいね…

    +52

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/25(月) 09:27:56 

    高島屋の人が2時間かけて届けに来てくれたってコメがどこかにあったけど本当なのかな?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/25(月) 09:28:28 

    >>307
    みかんwwヤバいね。チョコケーキ届いた人もいるらしいし、それ聞いたら足りなくてわざとチョコ送ったのかもと思えてしまう。

    +36

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/25(月) 09:28:59 

    >>189
    高島屋とスシローはまだわかるけど、デスマフィンは工作してまで潰したいと思われるような店ではないw

    +43

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/25(月) 09:29:13 

    >>307
    みかん好きだけど、苺たっぷり載ってるの期待して届いたのが苺少なくて、誤魔化すようにみかんだったらがっかりしちゃうな
    安いわけでもないし

    +32

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/25(月) 09:29:15 

    そういえば郵便局の配送って強烈にタバコくさい時がある。前にケーキが届いたけどタバコのにおいがぷんぷんにおっていて食べないで捨てたことがあるし。

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2023/12/25(月) 09:29:26 

    >>309
    だってフレンチの店、高島屋の常設店じゃないし
    ふだんから卸してるわけじゃないでしょ

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2023/12/25(月) 09:29:40 

    >>178
    高島屋以外で同じケーキを買った人のと比較して欲しいな

    +39

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/25(月) 09:29:46 

    今回のことを記事で自身のサイトに書いてる人もいるけど中には監修してる店が頼まれて作ったっていう
    頓珍漢なことを堂々と拾ってきた崩れた写真と店の写真入りで書いてる人もいるね
    あの様に読解能力が低い奴が記事を書くと嘘デマが蔓延する

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/25(月) 09:30:46 

    >>1
    こういうのって発売前に宅配に耐えられるかテストしたほうがいいんだろうね…
    特に運送業者が忙しい時期は箱の扱いが普段より雑になる可能性もあるし。

    +24

    -3

  • 322. 匿名 2023/12/25(月) 09:31:09 

    >>313
    高島屋にたくさんお金を落としてるお得意様なんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/25(月) 09:31:10 

    去年も同じ形のケーキ売られてたみたいだけど、去年と今年で作ってる業者が違ったりするのかな?
    苺少なかったりミカンでお茶濁されたりチョコレートの送られたりとかいうのがほんとなら

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/25(月) 09:31:38 

    もうさあ、購買層の人口減でそんなに需要なんてないんだから
    無理な目標立てて現場を混乱させるのやめたらいいのに

    +17

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/25(月) 09:31:58 

    高島屋も商品リサーチが甘かったけどケーキ屋さんも責任があるよね。はじめから配送対象商品なら輸送のことも考えて作らないと。販売者も製造者ももう少し考えて企画しないと。双方責任感がなさすぎる。

    +21

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/25(月) 09:32:12 

    >>321
    事前に配送テストしてる百貨店もあるみたいだよ
    高島屋はどうだったのか分かんないけど

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/25(月) 09:32:42 

    クリスマスだから仕方ないのかもしれないけど、
    そもそも一個一個手作りする拘りあるケーキで2900個受注は無理があると感じてしまう

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/25(月) 09:32:43 

    >>11
    ネットなんかで買う方が悪いと思ってしまった

    +14

    -36

  • 329. 匿名 2023/12/25(月) 09:33:06 

    >>12
    補償金欲しさに嘘申告

    既視感あるー‥w

    +91

    -5

  • 330. 匿名 2023/12/25(月) 09:33:10 

    >>297

    有名店で直接製造してるだけじゃなくて
    あくまで監修だからね。
    今回みたいなことがなくても5400円出すのは高い気がするわ。

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/25(月) 09:33:11 

    私もタバコくさいケーキが届いたことがあったよ。原因は郵便局だったのか。

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2023/12/25(月) 09:33:19 

    >>313
    370軒回る気なのかな
    お得意様だけ回って一般の客は切り捨てたらそれも問題になりそうだし

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/25(月) 09:33:24 

    朝のニュースで被害の人の一人が崩れた部分をクッキーで隠して食べましたって聞いたけど、冷凍食品が解凍されて届いたものをなんて怖くて食べられないんだけど

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/25(月) 09:33:43 

    >>327

    限定100個位じゃないとクオリティーは維持できないよね

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/25(月) 09:33:51 

    名前が出てたフレンチレストランは監修しただけで、実際は埼玉県内の工場で作られていたっていうし…
    やはり餅は餅屋、ケーキは近所のケーキ屋で買うのが正解なんだろうね

    +26

    -4

  • 336. 匿名 2023/12/25(月) 09:34:07 

    >>327
    手作りじゃなくて工場で生産してるやつだよ
    お店の方は監修してるだけ

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/25(月) 09:34:16 

    >>327
    こういうのはさすがにケーキ屋さんが手作りしてるわけじゃなくて製造受託の会社が作ってるよ

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/25(月) 09:34:32 

    >>189
    不二家みたいな??

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/25(月) 09:34:38 

    >>25
    自分で持ち帰るだけでも崩れそう

    +27

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/25(月) 09:35:38 

    家は小学生の娘がケーキがあまり好きじゃないから、ショートケーキかアイスケーキ。

    +2

    -6

  • 341. 匿名 2023/12/25(月) 09:35:40 

    >>307
    ちょっとw
    これは思ったより起こるべくして起こったヤバいとこなのかな

    +36

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/25(月) 09:35:46 

    販売 高島屋

    ケーキの監修 フレンチレストラン

    製造 埼玉の工場

    これがわかっていない人が結構いるね

    +16

    -1

  • 343. 匿名 2023/12/25(月) 09:36:09 

    >>336

    それで5400円かあ
    ヤマ◯キのケーキでも良くない?笑

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/25(月) 09:36:12 

    >>332

    でもデパートの売り上げの9割は数%のお得意様なんでしょ?
    外商さんが出向くようなところ。
    そういう家の人は冷凍ケーキなんか食べないだろうから違うかもしれないけど。
    多分電話で直接苦情が来た人、さらに「家まで来い!」って譲らないクレーマー(正しい意味での)の家だけ行くんじゃないかな?

    普通は「返金します」って言われたら、わざわざ家まで来いなんて言わないし。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/25(月) 09:36:26 

    >>10
    この形がゆるゆるの箱に入ってトラック乗せられてて無事なわけがないって素人でも分かる

    +75

    -2

  • 346. 匿名 2023/12/25(月) 09:36:40 

    >>340
    うちもサーティーワンのポケモンケーキ

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2023/12/25(月) 09:36:47 

    >>307
    みかんも乗ってるのか!
    ささやかなクリスマスプレゼントってことかな?

    +1

    -2

  • 348. 匿名 2023/12/25(月) 09:36:51 

    >>63
    >>72
    食べたのに返金言うやつ絶対いてると思う

    +12

    -2

  • 349. 匿名 2023/12/25(月) 09:38:00 

    >>255
    仮に崩れてない無事に届いた客が嘘クレームしたらとしても、失礼な対応すると高島屋全体の客減ってケーキ代保証より痛手で大損するから今後の存続のために、レシートやネット購入記録あれば返金や新しい商品渡すとかしそうだけど。
    どうするだろうね。

    +12

    -1

  • 350. 匿名 2023/12/25(月) 09:38:22 

    >>344
    被害者全員同じ対応にしないのは悪手だな
    クレーマーだけ手厚く対応されて得をするならみんなクレーマーになってしまう

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/25(月) 09:38:36 

    >>324
    クリスマス狂騒曲だよね
    ぼっちトピでも、なんで他人のおじさんの誕生日にキリスト教でもない日本でこんなにお祭り騒ぎなんだって見たけどw

    +14

    -4

  • 352. 匿名 2023/12/25(月) 09:39:00 

    >>25
    もともと監修で頼まれたんだから見栄え重視なんだろうね
    店ではこれで出せるけど工場に委託してると難しいよね
    カチンコチンに冷凍しないと無理だよね

    +49

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/25(月) 09:39:09 

    >>326
    へー!そうなんだ。
    でもこういうクリームの飾り方だと
    周りにあの透明な硬いビニールみたいなのをぐるっと巻くわけにもいかないし
    これは店頭受け取りでも無事に持って帰るの難しいレベルだよね…

    企画(デザイン)の段階から失敗してるような…

    +38

    -1

  • 354. 匿名 2023/12/25(月) 09:39:23 

    >>333
    デパ地下のケーキ店で働いてたけど、ケーキはほぼ冷凍だよ
    ショーケースに入れる前に上に解凍してイチゴ乗せる程度
    チェーン店のケーキは一度解凍してあるのが殆ど
    この時期は個人のお店でも冷凍ケーキが多いと思うよ

    +36

    -2

  • 355. 匿名 2023/12/25(月) 09:39:30 

    >>322
    あー、そういうことね
    要は客を選んでるのか…なるほど、それでか…残念な会社だね

    +4

    -8

  • 356. 匿名 2023/12/25(月) 09:39:43 

    >>303
    ズコット的って、単純にドーム型のケーキのことを言ってるなら
    この高島屋のケーキは普通に丸型ホールのケーキと同じような強度じゃないの?
    普通の丸型ホールケーキと同じように三段のジェノワーズの間にクリームとイチゴを挟んだタイプ
    ズコットのようなケーキと形容されるものは側面から繋がれる上部と下部にジェノワーズでフィリングにクリームやムースが入っている形状を言ってるんだよね?
    的って書いて保険かけてるけど
    この件のケーキがドーム型のせいでもろいっていう証左にはならないと思うよ

    +1

    -28

  • 357. 匿名 2023/12/25(月) 09:40:11 

    >>303

    ズコットって言うんだね。
    なんか「ズコットさんのうっかり事件簿」とかシリーズでありそうな名前だなあ

    +25

    -2

  • 358. 匿名 2023/12/25(月) 09:41:32 

    >>354

    冷凍が悪いわけじゃないんだよね。
    ちゃんと高級な?瞬間(短時間)冷凍できるような設備を使ってるものだと
    下手に生で時間が経ったのよりおいしいし。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/25(月) 09:41:32 

    >>288
    横。杜撰な業者を使ってる高島屋とは取引したくないって思うんじゃないかな。

    +11

    -2

  • 360. 匿名 2023/12/25(月) 09:41:46 

    クリぼっちでこれを頼んだらショックだろうね
    でもこんな大きいのは頼まないか

    +1

    -6

  • 361. 匿名 2023/12/25(月) 09:41:49 

    >>129
    私、25年前に通販でクリスマスケーキ頼んだことある。
    当時はスポンジ台、クリーム、トッピングが分けて梱包されてて「家で飾り付けしてね」っていう感じだった。 
    キャラケーキでロウソクもついてて、子供は大変喜んだよ。

    +2

    -3

  • 362. 匿名 2023/12/25(月) 09:42:12 

    >>1
    クリスマスにケーキってキリスト教でもないのにバカじゃないの?

    +5

    -23

  • 363. 匿名 2023/12/25(月) 09:42:12 

    >>353
    そうそう。ケーキの形からしてミスってるし、梱包も、注文数が多すぎて多分工場内がテンパってた事も。色々問題あったと思う。

    +23

    -1

  • 364. 匿名 2023/12/25(月) 09:43:05 

    >>349
    商品の性質上、その日に届かなければ意味が無いんだから交換じゃなく返金とお詫びの品じゃない?
    希望者には交換も応じるとかするかもだけど。

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/25(月) 09:44:05 

    >>362
    クリスマスにデコレーションケーキは日本の文化だよ。本物のキリスト教はクリスマスにそんなもの食べない。私は好きだから食べるけど。

    +19

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/25(月) 09:45:02 

    >>356
    ぐちゃぐちゃ状態しか見てなかったから勘違いした
    ドーム型デザインのケーキだね
    でもやっぱり周りにセロハンのコンビニで注文するようなケーキの方がトラック配送には向いてると思うよ
    企画ミスは否めないな

    +17

    -1

  • 368. 匿名 2023/12/25(月) 09:45:17 

    こういうのって箱に入れた状態で冷凍するの?
    箱に入れる前に冷凍してるの?

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/25(月) 09:46:15 

    >>355
    いやいや、上得意客を特別扱いするのはそんな非難されることじゃないよ
    出身や社会的地位で差別してないんだから
    悔しかったらそれだけのお金を使えばいいだけじゃん

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/25(月) 09:46:35 

    >>328
    送られて来たお歳暮の箱に穴が空いてたりする時があるのに、ケーキの配送なんて信用できない。
    配送業者を悪く言う訳じゃなくてケーキだもん。
    店で買うわ。

    +22

    -9

  • 371. 匿名 2023/12/25(月) 09:46:50 

    >>2
    マフィンといっしょにしたら高島屋に失礼よ。

    +127

    -1

  • 372. 匿名 2023/12/25(月) 09:46:59 

    >>362
    怒らない怒らない

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2023/12/25(月) 09:47:19 

    >>43
    チョコverはチョコの硬さで固くなりやすいから形状保てそうだし無事率高そう。

    +101

    -1

  • 374. 匿名 2023/12/25(月) 09:48:26 

    >>355
    外商なんか通常でも店員がお届けなんだから当たり前やん
    客もそれなりのコストかけてるお得意様と一見で差があるのは客を選ぶかいう問題では無いよ

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/25(月) 09:49:58 

    >>307
    自己レス。この方は高島屋ではなくて大丸だったらしい。けど同じくレ・サンスのケーキみたいです。

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/25(月) 09:50:02 

    >>355
    年間で落としてる金額が違うんだからそれくらいのサービスは当たり前だよ
    逆に安い物しか買わないで文句言ってる人よりはよっぽどまともだよ

    +27

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/25(月) 09:51:10 

    >>362
    クリスマスにケーキ食べない家庭だったんだね

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/25(月) 09:51:13 

    >>360
    それちょっと思った
    もしそんな人がいたならネタにしてガルに書き込んで昇華させて欲しい

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2023/12/25(月) 09:51:25 

    >>91
    同じケーキばかり被害画像見たから「ケーキ」に問題ありそうだよね

    +108

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/25(月) 09:51:57 

    >>136
    そうなんだね
    どっちにしろ高島屋が出してるケーキだから高島屋が責任持って返金とか対応するんだろうけど、製造元が原因の場合は契約切られそうだね

    +33

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/25(月) 09:52:06 

    >>297
    ウィンズ・アークって所が作ったの?調べたら口コミかなり悪いじゃん。そんな所と契約した方にも問題があるわ。

    +26

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/25(月) 09:52:08 

    >>322
    そんな人がこのケーキ買うかな?

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/25(月) 09:53:13 

    >>360
    ぼっちでも家族でもショックは同じでしょ

    +5

    -4

  • 384. 匿名 2023/12/25(月) 09:53:32 

    >>379
    昔は箱に鋲が付いててケーキがグサっと刺さってズレないようになってたよね
    今の箱ってどうなんだろう
    付いててもズレたかもしれないけどさ

    +52

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/25(月) 09:54:43 

    >>82
    え、普通においしそうw
    イチゴは正直あってもなくてもいいタイプだから喜んで食べると思う

    +2

    -60

  • 386. 匿名 2023/12/25(月) 09:54:51 

    製造後どこかで温度管理を誤ったんだと思う。今の時期は製造元、運送業、販売店、何処も物量は異常。まー冷凍庫パンパンで入らんし、めちゃ寒いから常温放置してもダイジョーブやろーってどっかでなったんだと思う。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/25(月) 09:54:53 

    >>161
    詳細な解析に笑った
    見本はイチゴが積み重なってるけど実物はクリームの上にイチゴが立てかけてあるだけだもんね
    底上げと一緒だね

    +148

    -1

  • 388. 匿名 2023/12/25(月) 09:55:41 

    >>1
    崩れてた無事だったばかりでそっちに目が行きがちだけど、無事だったという画像見る度に私は写真と実物のフリルの違いとイチゴの違いが気になってしょうがない。
    今回製造者変わったの?それともこれまでもこんな感じで通常運転なの?
    写真と実物違うのはよくあるだろうけどなんかあまりにも雑だなと思ってしまって。

    +30

    -2

  • 389. 匿名 2023/12/25(月) 09:57:14 

    >>385
    これに5400円払える?プラス送料700えんくらいだったかな。しかも崩れてるかもってリスク付きw

    +31

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/25(月) 09:57:35 

    >>260
    そういう問題ではない。
    ニセ被害者にまで保証する必要はないってこと。

    +19

    -6

  • 391. 匿名 2023/12/25(月) 09:58:05 

    ちいかわのはセーフ?
    解凍ミスなのか設計ミスなのかわからんけど

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2023/12/25(月) 09:58:36 

    >>2
    マフィンと一緒にするのはどうかと、、こっちは臭かった訳でも無いし、ちゃんと対応しそう

    +51

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/25(月) 09:58:49 

    >>168
    マフィンは被害者しかいなかったよ
    ほとんどの購入者に腐ったのを捨てさせて
    保健所に連絡ついた被害者も
    時間が経ってたから検便しても菌が体内から出てて
    マフィンの菌で体調崩したと
    結果的に断言出来なかっただけ

    +95

    -4

  • 394. 匿名 2023/12/25(月) 09:59:04 

    >>39
    被害画像見たけど、上のイチゴもシナシナになってるように見えたしな

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2023/12/25(月) 09:59:10 

    >>363
    これ思うわ。
    やべぇ!丁寧に作ってる時間無ぇ!

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/25(月) 10:00:09 

    >>354
    ちがうちがう、輸送段階で溶けたかもしれないのをってこと
    冷凍のままきたなら食べるよ

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/25(月) 10:01:28 

    >>168
    もし嘘つくクレーマーがいたとして、それを1人一人検証して話し合う体力今はないと思う。サッサと返金して片付ける方が賢い。

    +57

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/25(月) 10:01:41 

    高島屋って外商カードの更に上がブラックカードなんだっけ?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/25(月) 10:02:13 

    >>279
    だよね。うち徒歩五分圏内に有名ケーキ屋さんがあるんだけどクリスマスやひな祭りなどの日には周辺は渋滞、大混雑で取りに行くのも大変で一回で懲りた。めっちゃ高くて普段より味も落ちるし。

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2023/12/25(月) 10:02:31 

    >>15
    配送のケーキは冷凍で届くから崩れてたことなんて一度もないよ

    こどもたちのリクエストで、キャラものアレンジのケーキ何度もネットで注文してるけど一回も崩れてたことない

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/25(月) 10:03:33 

    >>4
    写真見る限りケーキを固定する装置が全くない。
    平面の上に乗せられてるだけだし

    +272

    -2

  • 402. 匿名 2023/12/25(月) 10:03:42 

    >>396
    常温、または不完全な冷凍状態で放置されていた可能性あるもんね。怖い。

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/25(月) 10:04:45 

    高島屋「クリスマスなんでバズる感じのケーキでお願いします」

    監修シェフ「わかりました時代はバズるかで売り上げが変わりますからね」

    製造工場「ふざけるなよ何だよこれ時間かかるじゃん」

    +3

    -9

  • 404. 匿名 2023/12/25(月) 10:05:11 

    >>172
    配送の過程で解凍してしまってその時誰かが倒したんだと思うな

    +2

    -12

  • 405. 匿名 2023/12/25(月) 10:05:18 

    繁忙期は自炊することをおすすめします。スーパーでパートしてるけど、ケーキはクリスマスの2日前くらいに入荷してほぼ常温、惣菜はサラダ類ローストビーフとかも常温、揚げる前のチキンとかも3日位常温(本来は冷凍)まあ、このスーパーだけかもしれないけど。

    +7

    -12

  • 406. 匿名 2023/12/25(月) 10:05:52 

    >>14
    ヤマト騙されたみたいね
    ケーキ類運べないって明記してるのに

    +121

    -19

  • 407. 匿名 2023/12/25(月) 10:06:02 

    こんなの食べられりゃいいのに何回もトピ立ててニュースでも大騒ぎしてギャーギャーうるさいなぁ
    ストレートに健康被害のあるデスマフィンと一緒にするのアホじゃないの?
    よくそんな繊細に生きられるわ

    +3

    -18

  • 408. 匿名 2023/12/25(月) 10:07:30 

    >>4
    中まで冷凍できてない
    配送用に梱包してない
    この2つらしいよ
    そもそもヤマトはケーキ類運べないって明記してた

    +252

    -4

  • 409. 匿名 2023/12/25(月) 10:07:36 

    >>351
    クリスマスケーキトピもあって、クリスマスにみんなケーキ食べるんだってビックリした
    うちは誰もケーキ好きじゃないから買わないからさ

    +3

    -13

  • 410. 匿名 2023/12/25(月) 10:07:56 

    ※写真はイメージです

    に慣れてるから、イチゴが少なくてもあまり気にならないな。潰れてるのが1番嫌だ。

    +1

    -3

  • 411. 匿名 2023/12/25(月) 10:08:28 

    >>168
    高島屋の通販で買う人は割とお金のある層の人達だし、基本そんな人いないと思う
    マフィンもニセ被害者はいないと思うよ、納豆の臭いって考えただけでも病みそう


    +56

    -13

  • 412. 匿名 2023/12/25(月) 10:08:39 

    ケーキのデザイン的に冷凍解凍難しそうに思ったのだけど無事着いた方のケーキは見本通りだったのかしら。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/25(月) 10:08:51 

    >>10
    このケーキ自体はいい商品だよね
    不二家のSnow Manコラボのケーキなんて高島屋とほぼ値段変わらないのにこれだからね
    クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪

    +91

    -10

  • 414. 匿名 2023/12/25(月) 10:09:11 

    >>168
    クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪

    +11

    -9

  • 415. 匿名 2023/12/25(月) 10:09:54 

    解凍しないで、冷凍でお届けにしとけば良かったのにね。

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2023/12/25(月) 10:10:24 

    都心の一等地に建つ百貨店から自宅まで持ち帰るのも、それはそれで途中で何が起きるか分かったもんじゃない。
    だったら通販で配送に賭けるという選択肢もある。何かあっても補償が受けられる可能性は高いからね。

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2023/12/25(月) 10:11:23 

    >>82
    昨年の無事届いたって人の画像は見本に近かった気がする

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/25(月) 10:11:24 

    >>328
    悪いとまでは思わないけど、ケーキを宅配で頼むという選択肢がなかった。郵送で届くってことは、冷凍でしょ?個人のケーキ屋さんが自分で配達とかではなくて、大手が大量に作ってるやつだから、そりゃ冷凍よね。解凍されたケーキって美味しいの?って思ってしまった。

    +10

    -16

  • 419. 匿名 2023/12/25(月) 10:11:43 

    >>1
    アホかw
    ま、こういうことともあるさぁー!しゃーないw
    と割り切って食え!
    人生こんなもんだ!

    +6

    -10

  • 420. 匿名 2023/12/25(月) 10:12:09 

    >>6
    同じレサンス監修のおせちを高島屋から出してて完売らしいけどどうなるんだろうね。
    クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪

    +109

    -2

  • 421. 匿名 2023/12/25(月) 10:12:28 

    >>411
    よこ
    そうだよね。お金がないと5000円のホールケーキを、買おうとは思わない

    +23

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/25(月) 10:13:22 

    >>403
    違う意味でバズったね。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/25(月) 10:13:37 

    >>175
    っていうか
    冷凍ケーキ買わずお店で買おう!ってなる

    +97

    -7

  • 424. 匿名 2023/12/25(月) 10:13:56 

    >>386
    私は作った直後だと思う
    冷凍する前
    クリームまでパティシエがやって、それを箱に入れて運ぶのは臨時のバイト
    一度にいくつも持つからあらうっかり、でもいちいち確認も報告もしてられないからそのまま冷凍みたいな
    私も臨時バイトして同じようなことしてきたわ…

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/25(月) 10:14:36 

    >>407
    楽しみにしてた人もいるって発想はないの?
    写真見ながらこれが届くんだーって心待ちにしてたところに、半分潰れたようなベチャベチャの状態で届いたらどんだけガッカリするか
    想像力なさすぎ

    +12

    -1

  • 426. 匿名 2023/12/25(月) 10:14:47 

    >>413
    よこ
    ファンは喜んで買うもんね。すごい商売だと思うわ

    +105

    -1

  • 427. 匿名 2023/12/25(月) 10:15:00 

    >>333
    それで、この人は返金してもらうんだろうか…

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/25(月) 10:15:31 

    >>297
    大手有名店の「監修」ってまあそういうOEM製造会社に委託してるよね、レシピだけ伝えてそういう専門のデカい製造工場で作らせなきゃ絶対に間に合わないだろうし

    数量限定で早めに予約締め切る普通の個人のちょっと良いケーキ屋で頼む方が良いなと思ってしまう
    送料込みで6千いくら払って冷凍のOEM品ってあまり有難みが無い感じ…

    +25

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/25(月) 10:16:12 

    >>413
    このケーキのほうが配送としては現実的

    +114

    -2

  • 430. 匿名 2023/12/25(月) 10:17:51 

    どの地域に届いたかにもよらないの?デコボコ雪道通ったかどうかとか

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2023/12/25(月) 10:18:17 

    >>245
    クリスマスケーキ「ぐちゃぐちゃ」被害訴え370件 高島屋が謝罪

    +7

    -9

  • 432. 匿名 2023/12/25(月) 10:19:18 

    >>82
    どっちにしろ貧相すぎない?
    これなら地元のケーキ屋さんで買いたい。

    +106

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/25(月) 10:19:33 

    企画→製造→販売→配送→消費者
    いろんな人が関わるから、確実に消費者の期待する形で届けるために入念な準備とお互いに責任を持って仕事をすることが大事だね。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/25(月) 10:19:37 

    >>429
    確かにw
    変にこったデザインから原点に戻ればいいのかも

    +37

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/25(月) 10:20:15 

    >>82
    苺まで凍っていて嫌だ

    +87

    -1

  • 436. 匿名 2023/12/25(月) 10:20:43 

    >>364
    返金+お詫びの品?
    どんだけ意地汚いのよ
    もう”お客様は神様”じゃないんだよ
    たしかにクリスマスは年1回しかないけど
    宗教的な意味よりは単なるイベントだし
    返金されるんだからネット通販のケーキだと
    こういうこともあるんだなーで終わりじゃない?

    +19

    -2

  • 437. 匿名 2023/12/25(月) 10:21:04 

    >>362
    子供を喜ばせるためだよ
    子供中心文化
    子供いなけりゃ関係ない

    +5

    -3

  • 438. 匿名 2023/12/25(月) 10:21:22 

    試作の時に運搬の試運転しなかったのかが気になる。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/25(月) 10:21:48 

    >>37
    同感。一般の荷物でさえ大変な状況なのに、生クリームケーキって…

    配送側も断ろうよ…生クリームケーキを配送したらどうなる可能性があるか?…考えたら分かるよね。最初から無理がある話。しかも一年でも一番忙しいであろう年末に…トラブル起きても不思議ではないよ。

    ケーキ業界も、ネット通販や配送をやるなら「ケーキ配送の専門業者」を作るなりして配達させた方が良いのでは。一般の配送業者を使うのは限界あるし。

    ネットの無かった昔とは違う。新しい時代に合わせたらいい。

    +49

    -7

  • 440. 匿名 2023/12/25(月) 10:21:52 

    >>14
    それは、崩れたケーキが届いた人に対して言ってるの?

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/25(月) 10:23:10 

    >>91
    輸送の時に強いブレーキ踏めば中身潰れるよ〜

    +30

    -2

  • 442. 匿名 2023/12/25(月) 10:23:35 

    >>396
    そうか
    解凍してから5日までショーケースに出してOKだったことは内緒にしておくね

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/25(月) 10:23:48 

    >>436
    ただの個人の小売店じゃなく大手百貨店だからね
    こういう事はしっかりしているよ

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/25(月) 10:23:54 

    >>420
    キャンセル殺到しそう。同じ工場でつくるのかな?

    +80

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/25(月) 10:24:38 

    >>406
    個人の持ち込み客と起業案件は違うと思うけど…
    ちゃんと○月〇日にケーキ○千個を冷凍で…とか
    会社同士で契約書に判押してると思うよ
    一般客と起業案件一緒にしてプラス押してる人ヤバい

    +102

    -8

  • 446. 匿名 2023/12/25(月) 10:24:55 

    >>438
    例えやったとしても同じドライバー何同じルートでやらなきゃ意味ないしね
    テストドライバーなら気を遣って運転するだろうし

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/25(月) 10:26:15 

    >>436
    それは向こうが考える事だけど、商品不備があれば返金プラスお詫びの品渡すところも多いと思うよ。

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2023/12/25(月) 10:26:19 

    >>442
    店と外は違うでしょw

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/25(月) 10:26:48 

    >>335
    うちはセブンで
    港区高輪 PATISSERIE RYOCO の監修なんて楽しみと思って注文したの~

    昨日その箱のシールに
    製造:銀座コージーコーナー(埼玉)
    販売:伊藤忠
    ってなってて
    伊藤忠なんてビックモーターの件で嫌いになったのに
    知ってたら買わなかったのに最悪😠

    しかも美味しくなかった
    まだ半分あるけど

    +21

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/25(月) 10:26:59 

    >>1
    解凍しないで冷凍で送れ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/25(月) 10:27:27 

    >>409
    みんな好きなもの食べてるだけだと。うちのクリスマスは寿司だ!回転寿司のだけど。

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/25(月) 10:29:18 

    >>4
    そもそもデザイン的に配送に不向きらしいから、その辺から見直したほうがよさそう。

    +209

    -3

  • 453. 匿名 2023/12/25(月) 10:29:21 

    個人のお店だと予約のケーキを手渡しする前に中身の確認してくれるところもあるよね
    去年買った店はハイって渡されただけだったから家に着くまで間違えられてないかハラハラした記憶
    子どもが楽しみにしてるようなイベントでは宅配ケーキはどんなトラブルがあるか分からないから怖いね
    キャラケーキで違うキャラの物が届いてもドンヨリしちゃうよ

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/25(月) 10:30:18 

    >>411
    さすがにお金持ちが百貨店のカタログで5000円の買うかな。店舗受け取りしかない有名店で1万超えのかってそう。

    +24

    -11

  • 455. 匿名 2023/12/25(月) 10:30:34 

    >>413
    おっぱいじゃん

    +8

    -29

  • 456. 匿名 2023/12/25(月) 10:31:45 

    >>413
    中のフルーツがあまおうとかシャインマスカットとか…ないかw

    +60

    -4

  • 457. 匿名 2023/12/25(月) 10:32:17 

    >>453
    コージーコーナーでクリスマスのバイトしてたけど。そこでも出して確認して渡してたよ
    特にイチゴの痛みが無いかを確認してた

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/25(月) 10:32:27 

    >>418
    美味しいよ。
    自分が買ったのは冷凍状態のものだったけど、冷蔵庫でゆっくりじっくり解凍して食べた。
    大手のなら説明書きがあると思う。

    +11

    -1

  • 459. 匿名 2023/12/25(月) 10:33:50 

    >>454
    義実家は百貨店の常連で、百貨店でばかり買い物するよ。一般より少し裕福くらいの層。近いしいつも行ってて安心、遠いところは疲れるし、店を選ぶのが面倒らしいわ。

    +14

    -4

  • 460. 匿名 2023/12/25(月) 10:34:04 

    >>401
    このクリームのデザインだと形崩れ防止や緩衝材は入れにくいから台固定の爪だけでは
    作って速攻でガチガチに凍らせないと
    側面をこんなデリケートな作りにしてるものを配送するのが無理がある
    今年初めて通販したならノウハウがないのかもだけど、去年までこういう事故はなかったのかな

    +76

    -1

  • 461. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:51 

    イチゴは自分で買ってトッピングしたほうがたくさんのせられて美味しいから、ケーキにのってなくても別にいい。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:54 

    リコールで商品返送で返金とかちょこちょこあるでしょ
    この前も歯磨き粉とトイレ洗浄剤に返送したよ
    クロネコさんが受け取りに来て郵パックでクオカード送られてきた

    使ってるのが売り場から消えてたらリコールかもだよね

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/25(月) 10:35:56 

    >>455
    乳首3個あるの?

    +7

    -3

  • 464. 匿名 2023/12/25(月) 10:36:11 

    絶対に自分でわざと崩して騒いでる奴いる

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2023/12/25(月) 10:37:29 

    この前、配送業者が冷蔵品、冷凍品の荷物を道路に投げ捨てながら配達の仕分けしてるのみちゃったんだよね。台車の上でもなく冷蔵冷凍用のケースみたいなのではなく、道路に投げ捨てながら仕分けしてた。
    あんな投げ捨てたら中のもの壊れたり崩れたりするだろうなと思ったよ。ヤマトさんでもそんなことするんだと、ちょっと衝撃だった。
    ビデオ撮っておけばよかったかな。

    +4

    -9

  • 466. 匿名 2023/12/25(月) 10:37:34 

    >>458
    大丸のクリスマスケーキの画像上げてる人いたけど、頑丈な梱包に保冷剤も入れ、丁寧な説明書きも添えてあった。どこのケーキ屋のか分からないけど。

    +7

    -3

  • 467. 匿名 2023/12/25(月) 10:38:13 

    >>365
    ブッシュドノエルは?

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/25(月) 10:38:48 

    >>465
    うちに来てくれるヤマトさんは丁寧だよ。

    +17

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/25(月) 10:40:19 

    自分でスポンジケーキやシフォンケーキを焼いて、生クリームを泡立てて果物を挟んでケーキを作るっていうのが一番マシだということに気づいたよ

    +5

    -9

  • 470. 匿名 2023/12/25(月) 10:43:26 

    >>465
    たった一人の不心得者のした事で企業のイメージは下がるから撮影して通報してクビにしてもらった方が親切だったかもね

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2023/12/25(月) 10:43:31 

    宅配で届くおせち頼んでる人も戦々恐々だね
    コロナ明けで受注増えてるだろうしね
    何年か前のアレを思いだしてしまう

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2023/12/25(月) 10:43:54 

    高島屋はコロナの時にマスクしてない妊婦さんを店外に追い出したと聞いた。社員の高齢化が進んでてメディアに洗脳される高齢社員が多いのかもしれない。

    +1

    -19

  • 473. 匿名 2023/12/25(月) 10:45:42 

    >>4
    デコレーションケーキは配送するものではないと何度言ったらわかるんだ

    +197

    -7

  • 474. 匿名 2023/12/25(月) 10:46:05 

    >>413
    Snow Manというネームに全部の責任を押し付けるデザインでうまいことやったね

    +111

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/25(月) 10:46:49 

    >>414
    なんか皆んな似てる
    口元に特徴あるような、、
    真ん中なんて兄弟みたい

    +81

    -1

  • 476. 匿名 2023/12/25(月) 10:48:05 

    >>43
    製造工場のサイト見に行ったらフリルが一段少ないだけのほぼ同じチョコケーキが
    ベイシアオリジナルとして3500円くらいで載ってた
    フランス料理店は何を監修したんだろう…材料が劇的に違うのかな

    +144

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/25(月) 10:49:23 

    >>408
    個人で配送するのと大口でまとめて依頼する時は条件が違う
    個人からの発送のことを確認したのかな

    +58

    -3

  • 478. 匿名 2023/12/25(月) 10:53:25 

    >>449
    監修だからねー
    こういうあちこちに支店がないものこそちゃんとリョーコのお店で買わないと

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/25(月) 10:53:26 

    >>469
    そういうのはいいから

    +8

    -1

  • 480. 匿名 2023/12/25(月) 10:53:42 

    毎年の事で、ケーキの為だけの配送ルートが確保されてたならこれはヤバいよ
    人手が足りない忙しいが理由で、手荒にしていいってのは話にならないよね

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/25(月) 10:53:55 

    >>26
    なんで高島屋が被害者みたいな感じなのかが分からんわ。初めてのクリスマスでもない、ちゃんとこれまで実績もあるはずなのに。高島屋の名前に傷をつけられたではなく自分でつけたが正しい

    +214

    -9

  • 482. 匿名 2023/12/25(月) 10:55:05 

    >>470
    その人が務める支店ではその仕分けが普通だったりしてと邪推してしまう…

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/25(月) 10:56:22 

    >>172
    冷凍のものって多少乱暴でもカチカチで大丈夫って先入観で扱いが荒いのかもね
    そのつもりで取り扱ったら実は内部で半解凍だったと

    +27

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/25(月) 10:57:33 

    >>409
    クリスマスにケーキを食べることにびっくりする人がいることにびっくりだわ

    +16

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/25(月) 10:58:02 

    >>467
    フランスでは食べるね、だからデコレーションケーキって書いた。

    日本は独自の楽しみ方で、クリスマスを満喫してるだけだよ。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/25(月) 10:59:07 

    このケーキ、高島屋のクリスマスケーキ予約で一位だったやつだね。
    うちも買おうとしたら売り切れてたやつ。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/25(月) 11:00:15 

    >>50
    凍らせたいちごなんて自然解凍しても美味しくないよね。
    ケーキの冷凍保存の方法にも生フルーツはNGってあるけど業者のチルドは違うのか?

    +21

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/25(月) 11:01:32 

    >>481
    高島屋がケーキ工場を持ってるわけでなく外注してるんだから取引先である製造工場〜配送業者のいずれかの失態だけど、顧客へのお詫びに奔走するのは高島屋だから気の毒ではあるよ

    +36

    -27

  • 489. 匿名 2023/12/25(月) 11:02:55 

    >>488
    なんであそこに外注したんや。その企画に関わってる人には責任あるやろ。

    +46

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/25(月) 11:03:04 

    去年までもこのケーキは高島屋オンラインで売られてたし今年が初めてではない。
    たぶん今年から経費削減で安い製造所に変更したんだろうな。
    毎年入札で一番安いところに製造を依頼してるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/25(月) 11:03:20 

    >>401
    なんか前のトピに詳しい人がいて
    今の固定の主流はケーキの下部分に水飴みたいなので接着して凍らせるのが主流みたい、従来の箱で固定よりもしっかり固定されるってみたよ。
    今回のも下部分は固定され上部分だけ吹っ飛んでるケーキもあったからその固定方法だったんじゃないかな?溶けちゃったら意味ないけど。

    +66

    -1

  • 492. 匿名 2023/12/25(月) 11:03:37 

    >>482
    それはそれで通報によりその実態が本部に知れて是正されたら良かったじゃない

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/25(月) 11:04:32 

    >>413
    いや、むしろ画像のケーキの方が正しいよ
    配送ケーキは冷凍出来る事が前提なのに、今回の問題のケーキは生のフルーツ使ってる時点でおかしい
    解凍した時点で味は変わるわ、いちごから汁が出て形が保てないのは間違いないんだから

    +70

    -1

  • 494. 匿名 2023/12/25(月) 11:05:29 

    >>492
    横だけど、本部に報告が一番効くよね。うちの近くのコンビニ、めちゃくちゃ汚くて店員の対応も最悪。Googleに口コミ書かれてたけど、本部の人にバレたっぽくて改善されてた。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/25(月) 11:05:43 

    >>413
    ファンが「不二家さんありがとう!」って喜んで買ってくれるからねw
    ケーキの形なんてどうでもいいのよ

    +68

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/25(月) 11:08:37 

    >>486
    売り切れが出るってことは数量限定
    つまり冷凍庫は確保できてるし製造時間も余裕があったわけで
    カチカチに凍らせる設備がなかった、凍るだけの時間がなかったって言い訳は通用しないわね

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/25(月) 11:08:44 

    >>11
    無事に届いたケーキでさえ見本と全然違って美味しくなさそうだもんね
    普段利用してる店舗で予約するか実物を見て買うのがよさそう

    +26

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/25(月) 11:09:41 

    >>4
    運送屋がパレット落としたとみた

    +8

    -42

  • 499. 匿名 2023/12/25(月) 11:09:49 

    >>2
    今度は何の民意操作、プロパガンダだろう。菓子作りの厨房にも監視カメラつける理由付けにするとかかな・・。分からないけど。

    +3

    -7

  • 500. 匿名 2023/12/25(月) 11:10:53 

    >>187
    横だけど大丸のも崩れてたって書いてるやん

    +34

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。