ガールズちゃんねる

サンタの失敗エピソード

124コメント2023/12/26(火) 16:45

  • 1. 匿名 2023/12/25(月) 00:08:56 

    自分が失敗したり、親が失敗したり、サンタになりきれなかったエピソードを聞かせて下さい!
    ちなみに主は『サンタなんて本当はいないんだよね?』と今年言い出した六年の子が、サンタを試すように今日欲しい物を催促する手紙を書いたので準備が間に合うはずもなく『準備が間に合わなくてごめんね!もう少し早く言ってね!サンタより』と手紙に返事を書きましたw
    サンタを信じている1年生には事前に手紙をもらっていたのでさっきプレゼントをセットしました!
    六年の子にはサンタさん間に合わなかったから今年は親が買ってあげると言って渡しますw

    +71

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/25(月) 00:09:49 

    >>1
    六年生でまだ信じてるとか有り得るの?

    +22

    -38

  • 3. 匿名 2023/12/25(月) 00:10:06 

    我が家には煙突が無かった

    +36

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/25(月) 00:10:33 

    サンタの失敗エピソード

    +49

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/25(月) 00:10:44 

    >>1
    兄と歳が離れてるからサンタさんはいないと小さい頃から分かってたからわくわくしたことがないので寂しいです。

    +37

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/25(月) 00:10:58 

    >>1
    かくれんぼしてたら洋服ダンスにプレゼント見つけた子供の頃w
    弟は信じてたから黙ってたよ。というかなんとなくサンタさんは親ってすでにわかってたからショックじゃなくやっぱり!予想当たってた嬉しい!みたいな感じだったw

    +99

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/25(月) 00:11:15 

    二人子どもがいて、一人分だけ準備したってことか
    信じてるかどうかって大事かもしれないけど、ちょっとかわいそうだなと思った

    +8

    -21

  • 8. 匿名 2023/12/25(月) 00:12:04 

    うちは幼稚園の時点で、クラス全員に、サンタ=親説が蔓延していた。

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/25(月) 00:12:47 

    >>7
    サンタを信じ込ませる必要はないけど、もっと前に希望のものを言うように促す必要はあるね

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/25(月) 00:14:38 

    私自身が小学生で、もう流石にサンタはいないよなぁとうすうす気づいてたときのクリスマスプレゼントがその年の課題図書の本2冊だった。
    兄のプレゼントは現金だった。
    サンタは親だって確信した

    +93

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/25(月) 00:14:47 

    隠してあったプレゼント見つけられた
    隠し方甘かった、、、

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/25(月) 00:14:54 

    サンタの失敗エピソード

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/25(月) 00:15:57 

    >>2
    横だけど、私は小6まで信じてたよ。なかなか気づかないから親からバラされた笑

    サンタさんにサインくださいって手紙書いたら筆記体でサインくれてたり、すごく信じ込んでた。

    +89

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/25(月) 00:17:14 

    親がこっそりサブライズで用意してくれたんでしょうが、途中で何故か起きてしまい顔なじみのおもちゃ屋さんの店長さんがサンタの格好をしててちょっと気まずかった。サンタさんって存在しないんだなと理解してしまったと同時に夜中サンタの格好して仕事やってる店長の気持ちを考えたらとても複雑になりました。

    +9

    -5

  • 15. 匿名 2023/12/25(月) 00:17:48 

    小5で今からドア開けて置くの起きそうで怖い…

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/25(月) 00:18:12 

    プレゼントに文句言っててイライラしてしまった。
    子供は父がサンタなの知らないから文句言っても仕方ないのに。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/25(月) 00:18:25 

    >>12
    たかし君はサンタを共犯にして一体なにをしようとしているのかw

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/25(月) 00:18:41 

    うちはまだサンタさんギリ信じてる感じなんだけど、12月初旬から何回かにわたって、プレゼント何がいいか聞いたのに毎回分かんないって言うから、内心今年はサンタさんなしでいいかと思ってたのに、今日の18時頃になってメロン一玉お願いします!って天に向かってお願いしてて、もうどうすりゃいいのか…もっとしつこく聞けばよかった…

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/25(月) 00:18:50 

    >>7
    主です。
    上の子にはずっと何が欲しいか聞いてましたが欲しい物がないと悩んでいて今日無理矢理決めた感じでした。
    六年生だしもう伝えても良いのかなと思いながらも下の子にふざけながら言いそうなのでサンタはいるを通そうと決めました。

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:05 

    >>2
    信じてなかったら「親はサンタ」なんて口に出さないと思う。ほんの少し信じてるからわざわざ親に言うんじゃない?

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/25(月) 00:19:09 

    >>12
    持っていかれたあああああああ

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/25(月) 00:20:20 

    一緒に買い物行ったら購入したのがバレると思ってネットで購入したのに、配達と知らずにピンポンに反応した息子に(当時は回覧板とヤクルトの受け取りが息子の楽しみの一つでした)笑顔の配達員さんが「おもちゃだって!サンタさんからかな?」って話しちゃって…笑

    それ以降はサンタさんは空からではなくネット注文かなんかで配達業者にお願いする人!みたいなイメージになりました。

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/25(月) 00:21:27 

    >>1
    幼稚園くらいのとき、クリスマスにプレゼントをもらって手紙におばあちゃんよりって書いてあった

    大人になった今でもクリスマスになると思い出す笑える思い出

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/25(月) 00:21:33 

    息子のクリスマスプレゼントに近所の自転車屋さんで自転車を購入しました。もちろんサンタさんからだよと言って渡したのですが、夫がしばらくしたらその設定を忘れてしまい、自転車の空気を入れに購入したお店に行く際息子に「このお店で買った人はタダで空気入れてもらえるから」と言ってしまい、息子が「え?なんで?サンタさんからだよ」と言っても気づいておらず、その後も何度も同じことを息子に言ったのでばれてしまいました。私とは大喧嘩になりました

    +123

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/25(月) 00:22:00 

    うちの父親
    字が絶望的に下手くそなんだけど、サンタさんからのクリスマスカードがついてて、お父さんの字なのはなぜか?と母に聞いたら2人とも焦ってた笑
    父が、サンタさんは日本語が書けないからお父さんが代わりに書いたんだよー!と言ってたが、子供ながらに「サンタは来なかったんだな」と思った笑

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/25(月) 00:28:32 

    >>13
    良い親‼️

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/25(月) 00:29:02 

    サンタさんを信じていた4年生の息子。
    とある日にクラスの子が”サンタは親がやってるよ。”と言い何とか誤魔化したけど、余計な事言うなよ。て思った。

    +32

    -4

  • 28. 匿名 2023/12/25(月) 00:30:26 

    まさに今年…泣

    小学生の息子に輸入品のおもちゃをお願いされて、かなり前から注文したけど結局年明けまで来なさそう。

    当日プレゼントが無いよりはマシかと思って、年齢的(11歳)にも数日前にサンタの真実とAmazonの配送遅れを伝えたら、かなり凹んでた。
    妙に現実的な性格だから気づいてたとは思うんだけど、もうちょっとバラし方を考えればよかった。

    下の兄弟もいるから、今晩はとりあえず遅れてごめんねの手紙(わざわざ筆記体で書いた)とお菓子詰め合わせBOXを置いておいた。でも正体バラしてて今更白々しいかな…

    +26

    -5

  • 29. 匿名 2023/12/25(月) 00:31:25 

    >>12
    たかし・・・まさか人間を造るつもりか

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/25(月) 00:33:36 

    失敗はしたことないけど、わざと失敗した方がいいのかちょっと悩んでる。
    中一の息子がいるんだけど、軽度の知的があって、とにかく本当に超純粋。周りの子もそうなのか黙っててくれてるのかわからないけど、今年はさすがに気付いてるよね?と思って、宿題してなかった時に「もうサンタさん来てくれないかもよ〜ww」ってちゃかしたら、「えっ来るよ!宿題今からやるし俺いい子にしてるもん!」と真剣に言われてしまった。
    このまま言わなかったらいつまでも信じてそうな勢い。周りの子からバカにされたりしたら可哀想だし、かと言ってわざわざ夢を壊すのもな…とも思うし。

    +86

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/25(月) 00:33:54 

    >>15
    検討を祈ります!!

    私はミッションクリアしました!

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/25(月) 00:34:23 

    お父さんがお母さんに「Amazonでうちに届くようにしていい?」って言ってたのを聞いてしまった小3の冬

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/25(月) 00:35:16 

    サンタに手紙を書いたら、返事が母の字そのもののだったから正体に気付いてしまった小2の私
    これを参考にして、息子がもしサンタに手紙を書いて返事を求めてる時は、パソコンで印刷するか全く違う筆跡にしようと思ってます

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/25(月) 00:36:25 

    >>23
    ごめんなさいわらってしまったwww

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/25(月) 00:36:39 

    >>18
    お子さん可愛すぎる

    +58

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/25(月) 00:36:51 

    >>4
    世界中を飛び回ってるねー🛷🎄
    サンタの失敗エピソード

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/25(月) 00:38:08 

    >>33
    パソコンはしっかり形跡消してね!
    筆跡は、左で雑に書いたらなんとかなります。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/25(月) 00:38:50 

    >>2
    私もびっくりした。信じてるふりしてるだけじゃないかな、、、子供って意外に親に気を使うし、子供が子供らしく振る舞う「振り」をしたりもするよ。いくらなんでも、小学校6年でサンタさんを信じてるはありえない気が、、いや、子供いないから、そうでもないならごめんけど。

    +7

    -18

  • 39. 匿名 2023/12/25(月) 00:39:18 

    主です!
    みなさん自分の子供の為に一生懸命準備してるのミスして子供達(自分達)にバレてるのが可愛くて面白いですww


    私のもう一つのエピソードは、2年前のクリスマス前日に上の子が『〇〇ちゃんにも(飼い猫)ちゅーる下さい!』って書いていて、夜遅くに慌てて近くのマツキヨに買いに行って可愛くラッピングしてセッティングしたのに、レシートを机の上に置いたままにしてしまい『あれ?サンタさんマツキヨで買ったんだ!』とギリギリバレなかった事ですw

    +55

    -4

  • 40. 匿名 2023/12/25(月) 00:40:15 

    たった今、押入れからプレゼントを出し、子供の机の上に置いて寝ようとしたら
    『ママ?今、何置いたの?』
    って…
    『机の上に何か置いてあったから、何だろう?って見ただけだよ』
    って、とっさに誤魔化したけど…

    +66

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/25(月) 00:41:35 

    小二から五年間サンタへの手紙に書いていないプレゼントしか届けず私にリストラされたのがうちの親サンタです
    毎年ファミコンって書き続けたのにシルバニアの家だのジェニーの家族だの原色牧野植物事典だの地球儀だの反射式望遠鏡だのを寄越した
    高ければ良いわけじゃないんだけどな

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/25(月) 00:43:02 

    去年子ども達が書いたサンタさんへの手紙を棚の中に隠してたら、今年の夏くらいに年中の娘に見つかってしまった。
    「なんであるの?」って聞かれて「え?ママも分かんない〜」って慌てて違う場所に隠した。
    幸い、娘はその事をすっかり忘れてるみたいで、今年もサンタの存在を信じて楽しみに待ってます。
    危なかったw

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/25(月) 00:44:32 

    >>1
    うちも手紙書いたけど、英語で書いてしまったww
    日本語で書いたほうが良かったかな…

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/25(月) 00:46:30 

    >>1
    交尾しちゃった

    +0

    -10

  • 45. 匿名 2023/12/25(月) 00:48:39 

    娘たちにサンタさんからの手紙を書いた
    私が
    子どもながらにママの字にそっくりだと思っていたらしく上の娘がサンタさんはいないんだと確信したとき
    あの手紙ママだよね?字がママの字にそっくりなんだよな〜と何気に思ったと告げられた

    失敗した
    誰かに書いてもらえばよかったと思った

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/25(月) 00:49:54 

    >>1
    6年でまだサンタ信じてるって仲良し学級の子かな

    +2

    -13

  • 47. 匿名 2023/12/25(月) 00:51:09 

    >>42
    忘れる訳がない

    忘れたフリしてくれてるんだよ

    子供の記憶力侮っちゃいけない

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/25(月) 00:52:02 

    >>1
    4歳の息子に一昨日クローゼットの奥に隠してあったおもちゃを見つけられてしまいました💦

    これ!これ!僕が欲しいっていってたやつ!なんでうちにあるの?サンタさんがくれるんじゃないの?と質問責め。

    4歳なので1番信じてるであろう楽しい時期になんというミス!と思いながら必死に言い訳。
    「これ?あ〜このおもちゃお店で見かけたんだけど最後の一個だったんだよね…サンタさん買うの間に合わないといけないからママが買っちゃった💦
    まだ時間あるし、他の欲しいものサンタさんにお願いしたら?」

    納得したのかしてないのか、ふ〜ん…といいつつお手紙を書いてたので速攻盗み見て昨日買いに行ってきました。全然なくて何件も回って、ほんと何してんだって感じです。
    さすがに4歳でバラすのはないだろと思って頑張りました…

    +72

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/25(月) 00:52:26 

    息子のために桃鉄ワールドを買ったはずが普通の桃鉄買ってたことにさっき気づいた((((;゚Д゚)))))))
    プレゼント設置しながらふと確認したら「え、これ既に持ってるやつだ…」ってなって今ダッシュでコンビニ行ってみたけど桃鉄ワールドはなくて代わりに他に欲しがってたマリオRPGのダウンロード版買ってきた…!!
    寒かった
    そしてなんとなく勢いで半額になってたクリスマスケーキも買ってきたわ
    おやすみ…

    +70

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/25(月) 00:56:01 

    >>37
    ありがとう
    消去することまで考えてなかったわw

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/25(月) 00:59:54 

    名前間違える。
    キラキラネームでも無いのに我が子の名前間違えるって‥

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/25(月) 01:05:49 

    寝ないんだけどぉ…サンタを見る気みたい
    困るわあ

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/25(月) 01:08:36 

    園長先生が失敗したのなら園児の時に目撃した。
    サンタさんが出て来たら、年長のおにいちゃんおねえちゃん達が「園長神父さまだー」と大喜び。
    慌てて先生方が「空飛ぶサンタさんは夜中に空を飛ぶ準備をするのに忙しいから、お昼幼稚園では園長先生がサンタをしている」みたいな事を言っていた。
    まだ単純かつ無垢だったから昼のサンタは空を飛べず職業サンタと園長を兼任している、夜のサンタはトナカイで空が飛べる人がやっていると自分なりに納得して帰宅した。
    その後、ならば来年は園長先生も是非空を飛んで欲しいと、飛行機免許の取得をしつこくお願いしたらしく「助けて」と園長先生から親に連絡があったと大人になって聞いた。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/25(月) 01:11:13 

    サンタクロースを名乗って電話をかけてきた父。
    サンタさんは大阪弁で喋らないよなぁ…って子供ながらに考えたけど黙っておいたw

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/25(月) 01:13:50 

    >>47
    そうなのか!
    じゃあその事に感謝しつつ、子どもの方から言ってくるまでサンタ業に励もうと思います✨

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/25(月) 01:14:14 

    >>2
    横だけど、うちの小5信じてるよ?
    正確には小4の時に友達から言われたらしく「サンタさんってママなんでしょ?」って怪しんでた。
    そのとき私が サンタさんは信じなくなるともらえなくなるから、その子のプレゼントはママが用意してるんだね。私は用意したくないから信じなかったらなくなるだけだよ。とサッとと伝えて、去年はそんなこんなでほしいものがなさそうだったからいつもよりランクダウンしたプレゼントにしたら、、やばい!と思ったのかそこからはまた信じるスイッチ入ってるみたい。今年は本当に疑うことなくクリスマスツリーのライトチェックしたり、前日にお祈りしたりしてたよ。

    +42

    -3

  • 57. 匿名 2023/12/25(月) 01:15:34 

    >>38
    子供の友達とか信じてる子たくさんいるよ。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/25(月) 01:27:16 

    >>2
    小6のときの同級生の女の子がそうだったわ。「サンタさんはいるよ!」って。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/25(月) 01:27:22 

    今まで一度も失敗してないんだけど、なぜか今夜は下の子小1がやたら夢見て寝言言ってる。起きそうでプレゼントがなかなか置けないままこの時間。
    明日仕事なんでそろそろ決着せねば。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/25(月) 01:33:07 

    うちの子、今日まだ寝てくれない
    一緒に寝て私だけこっそり起きてセッティングする予定なのに、自分も朝まで寝そう
    今年は失敗の可能性濃厚…

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/25(月) 01:33:26 

    小学生の姉がサンタ宛に「ゲームが欲しい」って手紙を書いたんだけど、それをドラックストアの紙袋に入れて壁に貼り付けてたが、親はまさかそれがサンタへの手紙だとは思わず、プレゼントの中身は全く違うものだったので察した。翌年からトイザらスのカタログを持って直接親に頼むようになった。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/25(月) 01:36:24 

    >>19
    子どもさん、お手紙まだ見てないよね。
    お母さんに、「プレゼント引き換え券」渡しておいたよ。って書いて、後日朝起きたらお母さんの枕もとにプレゼントおいてあって、引き換え券が無くなっていた事にしたら?
    サンタさんが子どもの元に来られるのはイヴの夜だけだからママのところに来たと言う設定。
    それか、お手製の送り状貼って、送られてきた設定にするとか。
    多分サンタさんを信じてるのも今年くらいまでだろうから、来年もそうなったら困るとかは考えなくていいと思う。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/25(月) 01:47:26 

    >>2
    中1まで信じてたよ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/25(月) 01:49:23 

    サンタの失敗エピソード

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/25(月) 01:51:27 

    サンタの失敗エピソード

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/25(月) 01:52:11 

    >>18
    それは仕方ないよ。後でサンタさんにはもっと早く頼まないと貰えないよねって言っとけばいいと思う。貴女は頑張ったと思う。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/25(月) 01:55:03 

    今日アニメ見てたら
    〇〇ってまだサンタ信じてるの?ってシーンが流れて
    直接の失敗じゃないけど
    気付いたかもしれないとヒヤヒヤ

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/25(月) 02:17:20 

    2歳のうちの子の前で、「◯◯くん(義姉の子で小学生)はもうサンタが親って分かってるから〜」とペラペラしゃべり出した義母。まだ2歳と言っても大人の言うことよく分かってるのに、いらんこと言うな!!とものすごい腹が立った。慌てて阻止したけど、今後もやらかしそうでその無神経さにイライラする💢 
    うちの子だってまだ何年も夢見させてくれよ。

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/25(月) 02:21:41 

    >>1
    子供の頃、夜中眠ってる最中トイレに行こうと起きて、プレゼント踏んづけた。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/25(月) 02:44:50 

    >>64ニャンタさん

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/25(月) 02:47:25 

    小さい時姉妹4人で
    トナカイさんににんじんあげる!
    私はりんご!
    私は納豆
    私はからすみ!
    と、父の大切に食べていたカラスミまでもベランダにぶら下げていた。
    次の日齧ったあと(にんじん、りんごは母が包丁で細工)食べた跡(納豆は父が夜中に食べた)
    からすみだけはタカイノデダイジニタベマシタと書いてあり、一人ひとりに違う便箋で違う内容の手紙が届きました。

    ただ、内部進学テスト頑張ってとか良い小学校に入れるように受験がんばれとかも一人ひとりに達筆でかいてあったw

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/25(月) 02:48:16 

    >>49
    お疲れ様です。
    うちも桃鉄ワールド欲しいって言うので買いました。
    さっき息子が桃鉄ワールドが欲しい理由を教えてくれて…「ほんとは一番欲しいのはピクミン4だけど、ママが欲しがってるから頼んであげたよ」とのことで^^;

    気持ちはありがたいけど、もう少しリサーチしてほんとに欲しいもの買えば良かったです。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/25(月) 03:11:31 

    サンタエピソードを楽しみたかったけど、年中の時にサンタはいない、親からだと言われてしまいました。
    サンタの話や、フィンランドにサンタはいるなど話しを聞かせても、トナカイがひくソリに乗って空を飛ぶわけない、煙突なんてどの家にもない、どうやって子供の家を探すのか、とか話し始め、全く説得できなかった。
    年長のころからは、子供もサンタの存在には触れずに過ごして、プレゼントもらってるよ。
    クッキーもらうとかやってみたかったな。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/25(月) 03:34:40 

    >>31
    私もたった今ミッションクリアしました!
    すき家で手紙の返事を書いてきました。
    筆記体が苦手で必死でした…
    朝が楽しみだな〜!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/25(月) 03:40:31 

    小さい頃から本当はいないんでしょ?と聞かれても、サンタを信じている子のところにだけはプレゼントが来るんだよと言っていた。小6のクリスマスに子どもの枕元に手紙があって、【おかあサンタいつもありがとう】って書いてあった。きっとわかってたんだろうけど、何年もわたしに合わせてくれていたんだろうな。中学生の今でもおかあサンタはやってます。子どもが家を出るまでやるよ

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/25(月) 03:42:17 

    >>48
    うちも4歳なのでめちゃくちゃ焦るの想像した!
    完全に信じてるし、夜中に置くのも起きないかヒヤヒヤしたよ

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/25(月) 03:54:30 

    >>1
    娘が年長さんの時に
    リクエストのおもちゃのプレゼントと
    その時期にハマってたキャラのしまむらコラボの服があったから、ついでにその服もサンタさんからってことで置いておいたんだけど
    娘がひらがな読めるのすっかり頭から飛んでて、タグ取るのも忘れてて、タグ読んでサンタさんしまむらで買ってきてるやん!ってなったことw

    幼稚園で、おもちゃの事よりサンタさんもしまむらで買い物するみたい!!って担任の先生に言ってて笑ったし恥ずかしかった〜w

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/25(月) 03:58:25 

    旦那がプレゼントを車に隠してるから
    夜中取りに行くことになってるんだけど…

    寝てる。。

    起こしたら「眠い…朝早く起きて取ってくるから…」だと。どうしよう…サンタ失敗しそう…

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/25(月) 04:19:11 

    Amazonで買ったカラーペンセット(子どもが欲しがっていたやつ)

    の、商品の中 ※ペンの下! に
    Amazon割引券 が入っていたこと。

    まだ小さかったので「サンタさんもAmazon使うのかな〜」で、一応信じ続けてくれたけど
    そして、
    割引券は嬉しいけど
    商品の中に入れるのはやめて〜と思った。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/25(月) 04:22:42 

    >>18
    スーパーに買いに走るしかないわね。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/25(月) 04:22:49 

    あぶなっっ
    たった今、小5息子のサンタさんが来た。

    なかなか寝ないなと思ってたからこんな時間になったんだけど、そーっと部屋のドア開けたらまだ起きてた。

    で、「(寝ずにまってたのに)サンタさん来なかった…」って悲しそうな顔で言ってきた。

    だから、
    「いまトイレに起きたんだけど、廊下にそれらしきものが置いてあるから、そっちの枕元にないのかなと思って覗いてみたんだ」と平静を保って言ってみた。

    廊下にあるプレゼント袋を見た息子
    「わぁぁ、本当だ!」と大喜びして枕元に持っていってやっと安心して寝たよ。

    ふぅー(汗)

    +45

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/25(月) 04:25:50 

    >>74
    おぉーすごい
    私は筆記体書けないので、無理矢理なローマ字の日本語をそれっぽく書きました

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/25(月) 04:37:04 

    >>22
    配達員さん、悪気ないだろうけどそれは…

    そういえば最近のネットニュースで、同じ状況で佐川の配達員さんが中身がLEGOと書いてあるから察して「荷物重いからお父さんかお母さん呼んできてね」と言って親の方に渡してくれた、というエピソードを読んだ

    +76

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/25(月) 04:49:32 

    >>43
    英語の方がサンタ感あるきがする。私も筆記体の綺麗な英文で手紙置いてあった時があったよ。母に読んで貰ったら「貴方はサンタの正体を知ったから来年は来ないよ」だって。泣いたわ。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/25(月) 04:52:59 

    小2でクラスでサンタの正体は親って聞いてたから、それからは欲しいものを親にお願いして小6くらいまで貰い続けたよ。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/25(月) 04:54:03 

    >>14
    おもちゃやの店長が直々にサンタの格好しておもちゃを配りあるくの?夜に?!そんなことがあることにめちゃくちゃびっくりしてる?なんかそれはすごいね!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/25(月) 05:06:38 

    >>28
    おつかれさまです!

    きっとそうだろうけど、
    でもどうだろう??
    やっぱりちがうよね?サンタいるよね?
    みたいなドキドキがあったのかなぁ。

    今さらなんかじゃないと思うよ!
    朝起きたときに枕元にプレゼントあるってしあわせだもん💓‪
    お母さんはそんな状況でなんとかしてくれようとした!って、
    母の気持ちはしっかりと届くはずです🎁💓‪


    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/25(月) 05:19:45 

    >>18
    決まってなかったのねw直前で欲しいものがわかった
    メロンって可愛すぎ

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/25(月) 05:23:56 

    >>13
    ほほえましいご家庭だなぁ。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/25(月) 05:34:57 

    >>48
    お疲れ様です!大変でしたね(^◇^;)
    息子さんが大きくなって、サンタさんの正体が分かった時、きっとお母さんに感謝してくれると思います!
    頑張って予め用意して僕を楽しませてくれてたんだなぁって

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/25(月) 05:39:20 

    毎年ツリーの下にプレゼント置いてたんだけど、最近犬を飼い始めてケージがツリーのそばにあるからプレゼント置きに行って万が一吠えられたらどうしよう…と思うとツリーの下に置く勇気が出ず、とりあえず廊下に置いてるんだけどやっぱりツリーの下に置きたいなぁ。今やるより、旦那が起きる時に一緒に起きて、子供達が起きる前にささっと移動させた方が良さそう。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/25(月) 06:04:45 

    >>60
    うまくいきますように!

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/25(月) 06:10:54 

    >>28
    大丈夫!
    知ってからも枕元に小学生まで置いてもらえてたんだけど、うちは何がくるか分からない家だから
    起きてプレゼント見つけた喜びは、大人になった今でも覚えているから!分かっていてもサプライズの雰囲気が嬉しいんだよ〜

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/25(月) 07:00:17 

    >>13
    うちの子も中1(女の子)だけどまだ信じてるっぽい。
    小6でも信じてたから、中学生になったらさすがに学校でサンタの話したら恥ずかしいだろうなと思って、去年のクリスマスに小学生までだよって話したけど。
    これだけ信じ込んでたら気づいた時どんな気持ちですか?
    良かれと思ってやってきた事で傷つけてしまったらと悩んでいますorz

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/25(月) 07:17:10 

    小さい頃から親とおもちゃを買いに行くシステムだったから友達にも「サンタって何?親だよね?」と言ってしまった
    友達のお父さん達ごめんなさい

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/25(月) 07:40:36 

    横だけど、後から親だったと知ってショックを受けると可哀想だから始めから真実を話すほうが良い説ってどうなんだろ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/25(月) 07:41:51 

    >>87
    >>93

    ありがとうございます!
    結局誰よりも早く起きてきて、お菓子詰め合わせBOX喜んでくれました!

    食べながら本当のプレゼント到着を待つようです笑

    正体知った上でサンタ話に乗ってくれてるので、このまま毎年クリスマスを楽しみたいなと思います!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/25(月) 07:46:29 

    >>1
    昨日、プレゼントの仕込みが終わって寝かしつけてる時に3歳の娘が、おもちゃあるんだよ、あっちの部屋にって、隠してた部屋を指さしてた。
    いつから知ってた…?

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/25(月) 07:56:14 

    >>94
    逆に高学年になると信じてない子が増えるから「サンタさんに何貰ったー?」って話題がなくなるから核心から遠のく気もするw

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/25(月) 07:58:50 

    >>15
    もうサンタミッション終わった後で言うのもなんですが、うちはクリスマスツリーの下にプレゼント置いてます
    1人っ子だから可能なのかもしれないけど

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/25(月) 08:02:05 

    >>2
    親が本気でやると信じるよ。
    わたしも中2まで信じてた。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/25(月) 08:02:06 

    >>72
    息子さん優しい…( ´ ▽ ` )
    今頃喜んで遊んでるかな?他に欲しいものがありながらも家族で遊べる方がいいよね〜って考えてくれたのがかわいい!
    欲しいもののリサーチって難しいですよね、用意して安心してたらいつのまにか要望が変わってたりもするし…それもありウチはゲームソフト買うのをギリギリまで待ってました(ギリギリに買った結果ソフトを間違えてバタバタしましたが💦)

    ウチはいまダウンロードして今か今かと過ごしてます〜

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/25(月) 08:04:23 

    >>94

    うちの親信じてる間&わかってからもずっとおいてくれてた。だから友だちの家はもう来てないんだなーうちだけ来てるんだなぁって。高3まで。
    気付いたときはショックよりもそりゃそうよなーってわかったし、それでも毎年置いてくれて毎年クリスマスパーティーしてくれる親に感謝しかなかったよ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/25(月) 08:11:29 

    >>22
    悪気なくバラされるのって本当にもう…困ったもんですよね
    義妹も 娘2人はずっとサンタさんを信じてたのに、義母(義妹にとっての義母です)に 娘達の目の前で「今年はもうサンタは買ったんか?」と大声で言われて バレてしまったそうです

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/25(月) 08:17:43 

    >>27
    4年生にもなれば、それは自然なことでは
    同級生を責める必要はないと思う

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/25(月) 08:33:20 

    去年のお菓子袋を再利用してお菓子だけ詰めてプレゼントしたら、袋の裏に去年兄弟どっちのお菓子がわからなくならないように書いた名前があった!
    次男(年中)が、「あれ?なんか日本語がある!○○(次男の名前)??日本のサンタさんなのかな?」って言っててセーーーーフッッ!!
    私はサンタさん去年の再利用したのかな!?とか焦って言ってしまった
    長男(小3)は勘づいてると思う。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/25(月) 09:04:59 

    >>24
    モロうちの夫がやりそうwww

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/25(月) 09:24:17 

    >>103
    高3まで⁉︎
    優しいご両親ですね。
    うちの子もそうだったんだーってあっさり納得してくれるといいなぁ。
    毎年パパから、ママから、サンタさんから、で3つ置いてたのを今年はパパからとママからの2つだったから、やっぱりサンタさん中学生なったの覚えてたんだぁって心なしか寂しそうで…
    振り切って、高校生までにすれば良かったかな…

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/25(月) 09:40:23 

    高学年になり薄々勘づいてる頃に
    あーこれクローゼットで見かけた袋だー…って察した

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/25(月) 09:56:21 

    >>24
    旦那ってほんと考えも気遣いもなんもない。なーんもかんがえてない。。わかります。。

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/25(月) 10:36:26 

    中1のクリスマスの朝、部屋に来た両親に
    「もう…分かってるよな?」
    と言われ直接プレゼントを手渡されました。
    小さい頃から両親には買ってもらえないであろう高額なものはサンタさんに頼もう!と色んな高額商品(子供向けパソコンとかゲーム機とか)をもらっていたので両親には感謝です。
    今なら分かる。◯万円かぁ~って悩んだだろうなぁ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/25(月) 10:53:50 

    サンタが娘のゲームソフト、間違えてた。。ラッピング開けた瞬間、「なんでこれなんだろう」とがっかりしてて、私も泣きそうになった。欲しかったソフトを買いに行ったら、サンタに失礼だろうか。。他の兄弟は喜んでるのに可哀想過ぎる。皆さんだったらどうしますか?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/25(月) 11:32:39 

    >>24
    うちの旦那も子供の自転車をサンタさんからあげたことすっかり忘れてたよ。
    小学生になり背も伸びたからもう少し大きい自転車に買い替えようとなったとき「自転車どこに買いに行く?今乗ってる自転車買った店でいいか?」と言い出し、子供が「え?買ってもらってないよ」と言い旦那が「いやいや、あの自転車、○○で買ったじゃん」と答え、「あれってサンタさんにもらったやつなんだけど・・?」と困惑してる姿を見てようやくクリスマスプレゼントだったことを思い出してやばいって顔してた。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/25(月) 11:43:44 

    >>1
    主さんどうなった???

    うち主さんと同じにしたら今お葬式みたいになってる…
    中1息子泣いてる〜

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/25(月) 13:06:43 

    ゲームソフトをあげた時、中古シールが貼ったままだった。
    え?中古?と戸惑われたから、「サンタもきっと不景気なんだよ💦」と言った記憶がある😅

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/25(月) 13:15:08 

    うちは小さい頃からサンタ制度がなかったな。
    欲しいものを親と一緒に買ってもらってたw

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/25(月) 15:47:36 

    >>1
    すてきなトピ!

    万が一サンタミッション失敗しても、いつか子供が思い出した時に、親が一生懸命してくれたことを暖かく思うと思うー。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:21 

    >>30
    めっちゃ可愛い❤
    まだサンタさんはいるよって事にしておきたいね〜

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/25(月) 17:25:35 

    >>108
    あ、でもうちの場合はパパママからのプレゼントはなくて、サンタさんのみだったので!いらないというまであげようという感じだったみたいです!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/25(月) 20:03:16 

    >>3
    家を建てる時に煙突のある家が欲しかった…(実際には使えずオブジェ的な感じ)
    煙突から入ってくるイメージありますよね!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/25(月) 20:07:36 

    うちは長男にサンタさんがバレた時 下の子はまだ小さくて。 長男に
    「にいちゃんサンタになって!」とお願いし サンタのコスプレをさせたらノリノリでやってくれました。
    長男が眠りについた後 ちょっとしたプレゼント(クリスマスプレゼントとは違うもの)を枕元に置きました。
    起きた時の長男の反応が可愛かったです。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/26(火) 04:57:21 

    >>56
    プレゼントのランクダウンって。そこまでしてサンタの存在を信じさせなきゃいかんのかね?
    もう少し大きくなってその辺に気付いたらママ意地悪だなって思われそう。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/26(火) 07:01:21 

    >>122
    ランクダウンは本人のほしいものがなかったからだよー

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/26(火) 16:45:01 

    うちの子は4歳でまだめちゃくちゃサンタさんを信じてるけど、昨日イオンにハウスメーカーのサンタコスのおじさんとトナカイの着ぐるみを着たお兄さんがいて、「サンタさんいるよ!あのトナカイはなに?」と聞かれて偽物のトナカイについては説明ができなかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード