ガールズちゃんねる

2歳男児の首が車の窓ガラスに挟まれ意識不明 父親「寝かしつけようとドライブ…」【香川】

667コメント2023/12/26(火) 12:03

  • 1. 匿名 2023/12/24(日) 13:08:27 

    2歳男児の首が車の窓ガラス挟まれ意識不明 父親「寝かしつけようとドライブ…」【香川】|FNNプライムオンライン
    2歳男児の首が車の窓ガラス挟まれ意識不明 父親「寝かしつけようとドライブ…」【香川】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    香川県警は12月24日、県内の道路で2歳の男の子の首が父親の運転する車の...


    父親は警察に「寝かしつけようとしてドライブしていた」と話しています。助手席の後ろにはチャイルドシートはありましたが、父親によると男の子は度々シートからはい出したり、パワーウインドーを操作していたということです。

    +13

    -539

  • 2. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:09 

    窓開かないようにできるよね。防げた事故

    +1965

    -24

  • 3. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:13 

    どうしてこんな事に…

    +572

    -6

  • 4. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:31 

    パワーウインドは動かないようにしとかないと

    +1272

    -4

  • 5. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:44 

    >>1
    チャイルドシートつけてたら届く?スイッチ

    +933

    -26

  • 6. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:51 

    昨日から2歳男児の事故続いてるね…

    +513

    -8

  • 7. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:53 

    真夜中に幼児連れてドライブ...

    +32

    -283

  • 8. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:56 

    運転席から、他の窓ロックできるよね。
    シートから抜け出す子なら、チャイルドロックと窓ロックは必須だと思うんだけど…。

    +1087

    -6

  • 9. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:13 

    度々操作してるのわかってたなら対処しないとダメでしょ

    +1040

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:14 

    自殺ってこと‥?

    +19

    -131

  • 11. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:15 

    父親は悪くない 不幸な事故

    +20

    -370

  • 12. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:21 

    だから自動は怖い
    アナログが一番

    +69

    -65

  • 13. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:21 

    チャイルドシートの意味、、

    +492

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:34 

    寝かしつけようって気持ちは素敵なのに…

    +609

    -19

  • 15. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:37 


    シートから這い出せるならシートの意味ない。

    +511

    -5

  • 16. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:38 

    なんで父親って危機管理能力低い人が多いんだろう。窓ロックしなきゃ駄目じゃん…。

    +1173

    -25

  • 17. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:47 

    2歳くらいだとチャイルドシート嫌がったり抜け出す子いるよね
    でもしっかり締めていたら抜け出すの上半身だけで済むと思うんだけど

    +400

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:55 

    >>7
    結構いるよ
    近所迷惑になるよりは、車の揺れとかで寝てくれるから

    +458

    -12

  • 19. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:55 

    シートから這い出せるチャイルドシートってなんだよ
    相当古いやつ?
    ゆるゆるにしてたのかな
    普通勝手に出れないよね

    +370

    -15

  • 20. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:56 

    デジタルなんて便利なようで危ない

    +3

    -14

  • 21. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:00 

    男児✕父親の事故って多いよね
    気の回らない父親ときかん坊男児のペアなら最悪

    +643

    -6

  • 22. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:03 

    うっかりさんだね

    +5

    -31

  • 23. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:09 

    >>6
    1番危ない時期なのかもね。このくらいは男女差も結構ある。

    +308

    -4

  • 24. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:30 

    すぐに気付いて下げても間に合わなかったんだろうか?それともしばらくそのままだったのか。

    +119

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:30 

    >男の子は度々シートからはい出したり、パワーウインドーを操作していたということです。

    度々…

    +294

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:48 

    たびたびパワーウインドウ触ることがあったならなぜロックかけておかなかったんだろう。

    +341

    -5

  • 28. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:52 

    この時期の子供は先回りして最悪の事態を想定して行動しないと怖いよね。
    まさか!が起こり得る。

    +174

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:53 

    ベルト調節してチャイルドシートからはい出せるようになんかしないし、はい出せるならドライブで寝かしつけもしないし、窓の開け閉めは毎回ロックしてるから子どもには絶対させない
    何もかも親の危機管理不足だと思う

    +300

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:55 

    本当に事故なの?www

    +22

    -40

  • 31. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:56 

    >>7
    寝かしつけでドライブって聞くよ。大変だなと思う

    +274

    -6

  • 32. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:57 

    シートすり抜け防止のベルトみたいなの売ってるね

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:59 

    >>7
    前にガルちゃんでも、寝かしつけるためにドライブするってコメ見たことある。車の揺れで寝てくれるとか。

    +226

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:59 

    >>10
    なんでそうなるの?
    ちゃんと読んだ?

    +85

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/24(日) 13:12:08 

    >>6
    2歳ってぐっと行動力増える上に親の言うこと聞いてくれないからね…
    危険な年齢なのかな

    +282

    -5

  • 36. 匿名 2023/12/24(日) 13:12:08 

    >>11
    んなわけないだろ
    度々パワーウインドウ開け閉めしてるならその時点でロックかけるだろ…

    +191

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/24(日) 13:12:20 

    >>12
    昔はレバーみたいなやつクルクル回して窓開けていた記憶がある

    +132

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/24(日) 13:12:51 

    >>22
    言い方が軽いな

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:14 

    >>7
    寝かしつけでやってたときあった、チャイルドシートだとすぐ寝るから

    +131

    -4

  • 40. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:17 

    >>30
    草生やすな

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:20 

    かわいちょ🥲

    +1

    -20

  • 42. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:27 

    うちの旦那もこういう事故起こしかねないぐらい、子供に対しての危機管理能力低い。

    +174

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:36 

    >>17
    下半身までは抜け出せないよね
    緩かったのかな

    +71

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:38 

    >>21
    気の利かない父親と好奇心旺盛の次女がドライブしてて次女が走行中にドア開けたよ。
    ドアロック掛け忘れるなんてあり得ないって母親なら思うけど、父親はまさか走ってるときにドア開けるわけないよなぁ位の感覚なんだよ。

    +356

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:42 

    本当にチャイルドシートつけてたのか怪しく思えるなあ

    +32

    -5

  • 46. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:13 

    >>5
    二歳なら自分でチャイルドシートから出れる子いるから

    +238

    -53

  • 47. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:22 

    >>35
    まじで危険だよ。走るスピードは早いし、かと言って言い聞かせられる程の年齢でもないし、イヤイヤ期もあるし。
    うちは女の子だけど、1歳半〜2歳半あたりは本当にずーっと見ていないと危なかった。2歳半過ぎたら暴れ具合は随分落ち着いたな。

    +121

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:24 

    >>16
    2歳がチャイルドシート嫌がるなんてあるあるだよね
    対策法だってわかってるはずなのに、まあ大丈夫だろうとか、設定面倒くさーとかでやらないんだよね

    +218

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:30 

    >>22
    うっかりで済まされる問題ではないよ。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:42 

    上半身だけシート抜け出して窓開けて首出して窓閉めちゃった感じかな?

    +6

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:45 

    大人が自分一人だけで車乗せるなら、チャイルドシートの脱出防止の補助具つけたりパワーウインドウのロックかけた方がいいね…

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:47 

    寒くないの?つかチャイルドシートあんのに顔出せるんなら窓から落ちないか?

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:50 

    >>11
    ご存知ないかもしれませんが今の車ってほとんど「チャイルドロック」と言うものがついてて窓やドアを子供が開けられないようにロックできるんだよ
    ロックの解除は運転席でしかできないの

    +118

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:14 

    >>9
    そこだよね。初めてならまだしも度々ならきちんとロックしておかないと。

    +146

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:15 

    >>46
    あの股のロック自分で外せる子いる?

    +121

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:22 

    >>21
    先日も男の子と父親の事故だったね‥
    虐待死は女の子のイメージ強いけど不慮の事故は男の子多いよね。

    +117

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:34 

    >>5
    てかチャイルドシートからはい出られるならチャイルドシートの意味ない

    +568

    -5

  • 58. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:42 

    肩ベルトははい出せても、足ベルトから抜け出すの大変じゃない?
    ベルトが緩かったんじゃ?

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:50 

    この窓って現代の技術なら、上げてる途中で異常を検知したら下がるように出来そうなもんよね。家の窓の電動シャッターとかは出来るんだし。防犯対策であえてなのかな。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:00 

    気づかないの?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:01 

    >>1
    擁護するわけじゃないが、私に子どもいないけど甥がいるから育児の大変さわかる。チャイルドシート乗りたくないって泣き喚いて暴れて乗せても隙間から逃げ出して運転席に行こうとして親の運転を妨害しようとする、抱っこしてもらいたから、やっちゃいけない事だけど私はチャイルドシートに乗せずに泣極めく甥を後ろの席で羽交締めにして自分の足の座らせて押さえつけた事がある、私はもちろんシートベルトして甥を強く抱きしめていた。

    +4

    -129

  • 62. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:09 

    助手席にチャイルドシート乗せればよかったね。まだ目が届く範囲だし。

    +4

    -14

  • 63. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:25 

    チャイルドシートから出てたのか…男の子助かりますように。

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:28 

    窓ロックとドアロック、かけていないのは運転手が100%悪い。

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:38 

    チャイルドロックしとけよとしか言えない。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:52 

    バックミラーも見ないようなら運転免許の資格なし
    開いてたなら風も入るし意識失うほど時間経ってるって事でしょ?

    +111

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:06 

    >>53よこ
    もう20年くらい前からチャイルドロックあるはずよね

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:09 

    自殺か

    +0

    -10

  • 69. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:13 

    >>26
    綺麗な花火🎆🎇

    +2

    -15

  • 70. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:27 

    窓開いたらわかるでしょ?寒いし音もあるし
    気が付かなかったのか?

    +85

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:29 

    母親は何してたの?って言われないよね、父が起こした事故のときは。

    +1

    -22

  • 72. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:31 

    意識戻っても障害残るだろうな。
    後部座席から窓を操作できないように運転席側でロックしていれば、この事故の発生は防げた。
    罪状は自動車運転過失傷害容疑でたいしたことないけど、一生忘れない日になったと思うわ。

    +40

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:32 

    >>55
    2歳の男の子ならできる子は多いと思う
    3歳間近なら尚更
    それか、両肩のベルトをすり抜けて上から脱出するパターンかもね

    +26

    -55

  • 74. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:33 

    >>2
    チャイルドロックがない車とかあるから
    その車だと思う

    +86

    -31

  • 75. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:44 

    >>61
    隙間から出れるチャイルドシートなんて意味ないよ。
    それに根負けして乗せずに結局抱っこするんなら、そうやって学習してしまうよ。

    +81

    -4

  • 76. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:12 

    >>16
    しばらくはこういう事故起きるよ
    今まで男が子育てに積極的に参加する時代じゃなかったから

    +261

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:30 

    >>75
    あなた子どもいないから分からないんだよ

    +4

    -39

  • 78. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:35 

    >>11
    もう中学生にもなってる子どもがいるが
    運転席のウィンド&ドアのロック+合法ドアは物理的にチャイルドロックで後ろドアは内側から開かないようにしてある
    親として義務です。

    +14

    -9

  • 79. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:36 

    うちも2歳児がいるから他人事じゃない
    うちは抜け出せないように肩ベルトカバー2本を纏めてカバーして対策してるよ
    助かりますように

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:53 

    >>8
    下手したら落ちるかもと思ったら絶対放置出来ないはず

    この事故怪しい

    +27

    -18

  • 81. 匿名 2023/12/24(日) 13:19:01 

    >>17
    うちは腹の太ももが細くてどうやっても抜け出してたのでタオルをかませてシートベルト閉めてた。それでも自分でどうにかしてタオル取ろうとするから1人では乗せれなかった

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/24(日) 13:19:09 

    うちにも2歳児あるけど窓のロックと子供が乗る席のチャイルドロックは必須だ..

    チャイルドシートの足の間にあるベルトも外せる子だったのかな?!全部外れないと窓に首は届かないような気がする。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/24(日) 13:19:14 

    >>71
    この現場にいない母がどうしろというの?
    助手席に母親がいたとかなら何やってんのってなるけど。

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/24(日) 13:19:30 

    窓だからいいけどドア開けたらどうすんだろ
    子供のいたずらだと思って放置したんだろうけどね

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/24(日) 13:20:00 

    >>77
    2人いるよ
    泣いても喚いても絶対に乗せてたよ

    +43

    -3

  • 86. 匿名 2023/12/24(日) 13:20:17 

    寝かしつけにドライブに連れ出してくれれような優しい父親なのに…

    +17

    -5

  • 87. 匿名 2023/12/24(日) 13:20:39 

    >>70
    だよね。普通は気づく

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/24(日) 13:20:44 

    >>35
    うちは大人しい方だし手を繋いでって自分かは言うタイプだけど
    手を離さなきゃいけないタイミングってどうしてもあるし
    気をつけてるのに一瞬で静かに移動してたりしてヒヤヒヤすることある
    左にいたはずなのに手を離してる一瞬の間に右に来てたり

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/24(日) 13:20:45 

    >>62
    助手席チャイルドシートは危ないから推奨されてないよ
    事故ったら死ぬ席だから

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/24(日) 13:20:54 

    育児を男に任せられる人は凄いなと思うよ
    こういうことしかねないじゃん、どんな男も。

    +27

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/24(日) 13:21:10 

    チャイルドシート前向きにつけてたならチラチラバックミラー見て気づけそうなものだけど、見てなかったか、後ろ向きにつけてたのかな。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/24(日) 13:21:11 

    >>1
    その後容体は?
    無事なの?

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/24(日) 13:21:12 

    >>74
    外車だとないよね。

    +10

    -15

  • 94. 匿名 2023/12/24(日) 13:21:22 

    >>83
    父親がいないときも、言うじゃん。
    父親は何してたの?って。

    +4

    -11

  • 95. 匿名 2023/12/24(日) 13:21:30 

    >>48
    設定そんなに面倒だっけ?車によるのかな
    運転席にあるロックのやつカチッと動かすだけだったような

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/24(日) 13:21:42 

    >>26
    皆さん通報してアク禁にしましょう。いつも人の不幸に現れてとても不快です。

    +23

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/24(日) 13:21:45 

    >>1
    男の人はこれだからなぁ…
    男女関係ない!って人もいるが、ダントツ不注意が多いし、子ども見てると言いながらスマホ見てて気づかなかったり、ひとつのことしか出来ないんだよな~

    +190

    -5

  • 98. 匿名 2023/12/24(日) 13:22:11 

    >>85
    あなたはいない
    チャイルドシートから抜け出すから
    運転中に抜け出されて運転席に来て妨害されたりする
    チャイルドシートから抜け出せないとか言ってる時点で、抜け出せるから

    +0

    -55

  • 99. 匿名 2023/12/24(日) 13:22:47 

    >>24
    私も思った。車内にいたならすぐ気がついて下げたら意識不明までならないんじゃないかな?仮眠してる間とかちょっとコンビニとかじゃないの?
    わからないけどさ。なんかモヤっとするわ。

    +130

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/24(日) 13:23:03 

    >>73
    冬だから厚手の上着着たままベルトできるように緩めにベルトの長さを調節していて、この日は夜パジャマで連れ出したから肩ベルトゆるゆる、とかなら肩ベルト脱出は相当簡単だと思う

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/24(日) 13:23:06 

    >>6
    2歳の男の子は本当に気をつけないとヤバい。
    まだ人間味が薄いしだいたいの母親が地獄を見る。
    年少からだんだん落ち着いて年中になるとかなり人間味が増す。

    +237

    -3

  • 102. 匿名 2023/12/24(日) 13:23:10 

    >>61
    それは事故った時に甥っ子があなたのクッションになってブチャっと潰れますよ。

    +99

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/24(日) 13:23:56 

    >>77
    勝手に子無しだと思っていて草www

    +28

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/24(日) 13:24:05 

    >>75
    本当だよね。チャイルドシートは泣こうが喚こうが絶対乗せる。きちんとベルトのサイズも合わせて。うちは発達グレーで拒否強かったからマイナスかもだけどスマホや玩具で気を引いたりしたがら座らせてた。旦那がそのへんの意識が低いから喧嘩になる。

    +73

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/24(日) 13:24:32 

    2歳でも車で寝かしつけがいる程夜泣きするんだ
    そこそこ何でもできるし大変だっただろうけど、やっぱり気は抜けないね

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/24(日) 13:25:14 

    >>76
    時代とかの問題じゃない
    生物的に向いてないんだよ
    女だって運だからってすぐ完璧なママになるわけじゃない
    意識があるからママになれるわけでもない
    向き不向きがある

    +9

    -49

  • 107. 匿名 2023/12/24(日) 13:25:44 

    >>16
    そういう部分の脳の作りが女とは違うらしいね
    壊滅的に

    +184

    -4

  • 108. 匿名 2023/12/24(日) 13:25:57 

    >>96
    何度通報してもブロックしても現れるの何なんだろう。
    マジで不快

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/24(日) 13:26:02 

    >>40
    はーい👍

    +2

    -8

  • 110. 匿名 2023/12/24(日) 13:26:02 

    >>7
    うちの旦那も寝かしつけでドライブしたがるタイプだから、それはやめてって言うと不貞腐れる。
    夜中に事故っても大変だし、そもそもうちは寝たところでチャイルドシートから降ろす時に絶対起きるし無意味。
    抱っこしたくないだけなのが見え見え。運転好きだから自分は気分転換になるしね。

    +35

    -42

  • 111. 匿名 2023/12/24(日) 13:26:09 

    >>47
    うちもその位の時、本当に神経すり減って切れるんじゃないかってくらいピリピリしてた。
    チャイルドシート乗りたくなくて泣き喚きながら走行中腕抜くし、手繋ぎたくない、公園から帰りたくないっていきなり逃走する子を、走って捕まえたらびっくりする位の力で暴れて泣き喚かれて顔引っ掻かれたり…
    5歳の今もお友達といるとテンション高くなるから油断はしないようにしてるけど、本当に楽になった。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/24(日) 13:26:20 

    >>98
    横だけどこっわ
    何言ってるかわかってる?

    +48

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/24(日) 13:27:00 

    男って注意力足りないまじで。
    道に穴が空いてたり物が落ちてるかもしれないのにスピード出したりさ。

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/24(日) 13:27:24 

    使えん男だな んとに

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/24(日) 13:27:34 

    >>98
    あなた何言ってるの?
    チャイルドシートもロックも運転手の義務だぞ
    あなた免許持ってるの?

    +59

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/24(日) 13:28:01 

    >>113
    あなたは正しい

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/24(日) 13:28:11 

    >>98
    ちゃんと説明書を読んで子どものサイズに合わせてる?

    +30

    -3

  • 118. 匿名 2023/12/24(日) 13:28:44 

    >>2
    この父親のせいでこのまま意識戻らなかったら罪深すぎるね

    +128

    -11

  • 119. 匿名 2023/12/24(日) 13:28:46 

    這い出すとか
    チャイルドシートの意味ない
    この父親おかしい  

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/24(日) 13:28:46 

    ハンドルをくるくる回す時代にはなかった事故だな

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/24(日) 13:29:02 

    >>89
    事故ったら死ぬ席というよりエアバッグが助手席に搭載されていて発動した際に小さな子だと窒息死する可能性が高いので取付不可と提示しているメーカーが多い、というのが正しい

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/24(日) 13:29:20 

    >>106
    でも男が子育てする時代になっちゃったから向き不向きとか言っても仕方ないよ
    子育てに向いてない人でも子供は持つんだからいかに対策していくか事故を防ぐかを社会全体のこととして捉えて防ごうって気にならないと
    犠牲になるの子供じゃん

    +53

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/24(日) 13:29:30 

    小学生ぐらいの頃だったけど
    私もなりかけたことあるよ
    窓から顔を出して外見てた時に手が窓閉めるボタンに当たった
    怖かった

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/24(日) 13:30:01 

    >>19
    今の時期だと素材による
    中綿の入ったツルツル素材のアウター着させて、尚且つベルトの調整してないと抜け出す場合がある

    +34

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/24(日) 13:30:10 

    右後ろの窓に挟まれていたなら、助手席後ろに付けていたチャイルドシートから抜け出した時点で対応しなきゃいけなかったね
    気づかないわけないよね

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/24(日) 13:30:15 

    これ父親は逮捕されんの?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/24(日) 13:31:59 

    >>73
    私も昔子供が小さい頃、運転中に息子がチャイルドシートをすり抜けてしまい、慌ててどこか停車してる直そうとしたところ警察に見つかってしまった経験あるよ。
    今は構造的に抜けないようにしてるのかな?
    もがいているうちにシートが緩んでみたいな感じだったけどいずれにせよチャイルドロックは車必須だよね。
    何するか分からないし

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2023/12/24(日) 13:32:52 

    >>73
    両肩ズラして抜け出すの、ほんと困った
    リュックがずりおちないようにつけるベルトバックルを上の方に後付けして対応してたわ

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/24(日) 13:32:56 

    >>24
    この季節だから、窓開いたら寒くてすぐに気づきそうなのにね。

    +154

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/24(日) 13:33:00 

    同じ子育て世代としては、これまでにも度々シートから這い出したり窓操作してたなら、何か対策しておくべきだったと思ってしまう
    チャイルドシートから這い出さないようにするグッズはあるし、運転席以外の窓操作ロックもあるよね
    寝かしつけドライブ自体はよくあることだろうけど、子どもがそんな感じなのに何も対策せず漫然と寝かしつけドライブするのはどうなの

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/24(日) 13:33:07 

    >>98
    じゃあもう車運転するの諦めるか、タクシー利用にしたら?
    自分の子供ならともかく、そうじゃないなら責任取れないからって断るわ

    +41

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/24(日) 13:33:09 

    >>5
    2歳手前にもなるとベルトしっかり固定してても抜け出されること多々ある
    あと座ってても普通に届く車あると思う

    +223

    -10

  • 133. 匿名 2023/12/24(日) 13:33:23 

    >>55
    股のロック外さなくても抜け出せるよ

    +82

    -3

  • 134. 匿名 2023/12/24(日) 13:33:27 

    >>2
    だけどなかなか自分で操作して首挟まれるって珍しい。
    防げたけど、予見できなかったとしてもこれは仕方ないと思う

    +179

    -16

  • 135. 匿名 2023/12/24(日) 13:33:32 

    >>16
    男は危機管理能力低めに作られてるらしいよ
    だから危険な仕事ができる人も多いらしい
    その代わり育児になるとヤバい

    +250

    -4

  • 136. 匿名 2023/12/24(日) 13:34:33 

    >>1
    こういうのって「もしも」の発想が無いんだろうね
    本人は子供の為にと思って車に乗せてたんだろうし
    悪気ないから責めてもどうしようもない
    子供が早く良くなるの祈るしか

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/24(日) 13:34:49 

    なんで窓にロックかけなかったんだろう。なんで泣くからといってチャイルドシートちゃんと付けておかなかったんだろう。チャイルドシートのベルト外れないようにロックできるものも売ってるし、後悔だけしか残らないのが辛いね。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/24(日) 13:35:59 

    チャイルドシートから這い出る?

    ベルトの長さをちゃんと調節してなかったら、なんの為のチャイルドシートなんだよ、意味ないよね

    それに窓も運転席で全席ロックかけられるでしょうに

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/24(日) 13:36:01 

    >>24
    車内に一緒にいて起きてたらすく気づくよね。
    状況的に違和感があるから病院も夕方になってからだけど警察に通報したんだろうね。

    +115

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/24(日) 13:37:17 

    病院から警察に通報がいったんだね
    怪しい案件は即通報っていう風になってるのかな

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/24(日) 13:37:34 

    >>5
    チャイルドシートと車の兼ね合いやなよっては、届いたり首が挟まったりするのかも

    私の車に乗せると足がパワーウィンドウのボタンに当たるから、勝手に開けたりできて驚くことがある。

    +26

    -3

  • 142. 匿名 2023/12/24(日) 13:38:39 

    >>98
    どのメーカーの使ってるの?
    正しく装着してるんだよね?機能してないよ、それ

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/24(日) 13:39:33 

    >>2
    子育てするならチャイルドロックの付いた安全な車に買い換えようよ
    ほぼ親の義務でしょう

    +193

    -7

  • 144. 匿名 2023/12/24(日) 13:39:41 

    >>89
    へーそうなんだ!知らなかったです!

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/24(日) 13:39:59 

    >>140
    なってるよ〜
    子供以外でも、DVとか強姦とか殺人とか…
    「事件性がある」ってものは通報される

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:04 

    >>77
    こういう親いるよね
    自分がちゃんとできてないだけなのに子供いないからわからないんでしょ?みたいな

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:45 

    >>98
    マキシコシとか小柄だったり身体が柔らかかったりすると抜け出すよね
    日本人に合わせてる日本のメーカーのを使うのか賢い親だよ
    うちはマキシコシで苦労した

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:59 

    >>35
    その頃が1番目も手も離せない時期だったよ

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/24(日) 13:41:23 

    チャイルドシート抜け出して、パワーウインドウ操作する事自体がもうおかしいのよ。だったらせめてチャイルドロックかけるとかしておくべき。この事故は親がちゃんとしてれば回避できた事だよね。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/24(日) 13:41:32 

    >>55
    来てもらっているファミサポさん、保育園送迎している2歳の男の子が度々シートベルトを抜け出すと言っていた

    +30

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/24(日) 13:41:42 

    >>132
    それちゃんと安全基準みたいなのクリアしてるチャイルドシートなの…?

    +17

    -12

  • 152. 匿名 2023/12/24(日) 13:42:14 

    2才がパワーウインドーを操作してたらやべ!ってなるよね、なんでロックしなかったんだろ

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/24(日) 13:42:14 

    >>140
    コバエゼリーの誤食で病院から虐待の疑いで通報されたから結構厳しくやってると思うよ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/24(日) 13:42:25 

    >>6
    2、3歳が一番危なくない?
    人間界のルールがまだ解らなくて動きが予測出来ないのにパワーあって動けるから、見ててハラハラする年齢。

    +163

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/24(日) 13:43:00 

    >>16
    いや、母親もやってるでしょ
    もうそんな短絡的な考えはやめようよ

    +13

    -44

  • 156. 匿名 2023/12/24(日) 13:43:17 

    >>151
    うちの2歳児はとてもスムーズにチャイルドシートのベルト外せるよ…。困ってる。

    +35

    -3

  • 157. 匿名 2023/12/24(日) 13:43:34 

    >>27
    首が挟まれなくてもそのまま窓から出る可能性だってあるのにね

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/24(日) 13:44:31 

    >>77
    親が予測して子供の命の危険があるなら必要だよ

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/24(日) 13:45:53 

    >>156
    お古でボタンが緩くなってるとか?
    2歳の力で押しても外せないよな普通

    +15

    -11

  • 160. 匿名 2023/12/24(日) 13:46:19 

    >>5
    うちは三歳だけど届くよ
    車のタイプとか内装によるんじゃないかな
    ロックは当然あるから掛けてる

    +106

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/24(日) 13:46:26 

    >>7
    遊びに行ってるみたいに捉えてる?
    ちゃんと寝かしつけのためって出てるよ。
    皆がみんな車持ちじゃないし全員がするわけではないけど珍しいことじゃないよ。

    +110

    -4

  • 162. 匿名 2023/12/24(日) 13:47:14 

    >>16
    というより女性が複数のことをやりながら子ども達の様子を同時に見ることが出来る生き物なのよね

    +150

    -7

  • 163. 匿名 2023/12/24(日) 13:47:17 

    >>61
    それは事故ったら子供が車外に吹っ飛んでいくか、彼方のクッションになって死ぬ。

    うちの2歳児も嫌がって泣くけど、無理やり座らせて、ベルトをギチギチに締め上げてしまえば抜け出せなくなるよ。
    んで、次第に諦めて大人しく座ってるようになった
    ただ、もう少し大きくなったらロックを外す可能性はあるかもしれない

    +54

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/24(日) 13:47:40 

    >>140
    色々疑問だったけど納得した

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:20 

    >>101
    男の子ってなんであんなに言うこと聞かないんだろ
    そりゃ親の不注意で事故させたら親が悪いけど

    +119

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:31 

    パワーウインドウもセンサーついてて挟まれたらすぐ開くみたいな仕組みじゃなかったっけ?昔車買った時そう聞いた気がしたけど、記憶違いかな?

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:32 

    >>151
    うちも割とおとなしめの女の子だけどロック器用に押して解除してベルト外して抜け出したこと一度あった
    ミラーで立ってるのみた時は血の気が引いたよ
    アップリカのしっかりしたチャイルドシートだったよ
    急いで安全な場所に駐車して、危険なのをよく言い聞かせて納得してくれて以来は抜け出してない
    本気出せば抜け出せちゃうからどうしようもないよね

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:52 

    これお母ちゃんブチキレやろ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:04 

    >>15
    這い出すのは良くあることなんて書いてる人もいるけど、よくあるなら尚更たびたび後部座席を確認しなきゃだよね
    下手したら窓から落ちて後ろの車に轢かれた可能性だってあったんだから

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:17 

    >>101
    あれって人間味だったのか
    年少から楽になったんだよね

    +57

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:43 

    >>23
    3歳くらいならある程度言い聞かせること出来るんだけどね。2歳はよく動くけどまだ指示が通らないから大変、私は度々停車して、チャイルドシート締め直してた。

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/24(日) 13:51:07 

    パワーウィンドウを操作…2歳位になると色んな事するよね 運転席しか操作できない機能あるよね
     

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/24(日) 13:51:24 

    >>6
    2歳って色々動けるようになってきて、わんぱくだとかなり危ないことするしなかなか言うこと聞かないからヒヤヒヤする時期だよね

    +68

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/24(日) 13:52:04 

    >>165
    禁止すると余計にやったりするね
    自立心なんだろうけど言いつけにここまで反抗されると護りきれないなと辛くなるときがある

    +71

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/24(日) 13:53:17 

    首が窓に挟まるくらい頭出すのも危ないね
    落ちたり他の車に接触したり

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/24(日) 13:53:40 

    >>151
    大手メーカーのチャイルドシート抜け出したよ
    上手に開けれちゃうんだよね
    慌ててベビー用からキッズ用に変えたらかなり硬くなって子供では解除しにくそうなくらいだった

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/24(日) 13:53:58 

    >>110
    子供に合わせて面倒みれないんだよね
    自分がドライブしてるついでにスマホしてるついでに寝てくれりゃいいって感覚
    母親だって自分軸で動きたいけどみんな我慢してる

    +19

    -22

  • 178. 匿名 2023/12/24(日) 13:54:02 

    パワーウインドウって
    挟み込み防止ついているはずなんだが…
    物が挟まると開く(下がる)はずだよ?
    ついて無い車??

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/24(日) 13:55:01 

    >>159
    うちも外せた
    力強めな子ではないけど抜けれた
    ロックが一番固いものって目線でキッズ用を選んだよ

    +12

    -2

  • 180. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:10 

    男の危機管理能力はポンコツ過ぎる

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:21 

    >>166
    うん
    開くはずなんだが…
    子どもがスイッチ離さず上げ下げの上げたまんま挟まったのかな

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:34 

    >>159
    コンビのチャイルドシートで新しく買ったやつだよ!
    加えてダブルでベルトみたいなの着けているんだけど、それもしっかり外す。
    多分握力がゴリラ🦍
    2歳男児の首が車の窓ガラスに挟まれ意識不明 父親「寝かしつけようとドライブ…」【香川】

    +6

    -11

  • 183. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:59 

    (笑)www

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2023/12/24(日) 13:57:05 

    注意力の無い男の末路

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/24(日) 13:58:20 

    >>61
    うちもその状況の時あったけど、一度抱っこでいっちゃうと次もって絶対になるから本気出して押さえつけてチャイルドシートに固定してたよ(虐待してるような気持ちになったけど安全には変えられないと思って)
    テレビも設置したら乗ってくれるようになった
    乗ってくれない大変さはわかる

    +48

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/24(日) 13:58:24 

    こないだ保育園の帰りに家について後ろ見たら肩ベルト外しててびっくりした
    別にゴソゴソしてる気配もなかったのに
    子供ってほんと予想つかないから怖い

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/24(日) 13:59:24 

    >>140
    いや、NHKによると父親が自分で通報したらしいよ

    「12月21日午前0時すぎ、高松市国分寺町で乗用車の後部座席に座っていた2歳の男の子が窓に首を挟まれているのを運転していた30歳の父親が見つけ、警察に通報しました」

    なんで119じゃなく110を呼んだんだろ
    もしかしてこの父親、、、?

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2023/12/24(日) 13:59:34 

    >>182
    場所的に両手を添えて外そうとしたら子供の体重も加わるし、子供の握力以上の力は発揮されるよね

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/24(日) 13:59:35 

    >>182
    将来に期待大だな

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/24(日) 13:59:48 

    >>8
    国産はチャイルドロック付きは普通だけど、もし外車だったら緊急時の脱出に重きを置いてて最近付いてない車は多いよ

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2023/12/24(日) 14:00:31 

    >>26
    私も花火にお祈りします。

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2023/12/24(日) 14:00:36 

    >>35
    突発的に走り出したりして、人や物ぶつかりそうになったりさ
    海外ではそういうのを防ぐリードが売られてるらしいね。
    日本でも普及すればいいのにと思ってる。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/24(日) 14:01:07 

    >>2
    子供いてチャイルドロックない車とか怖くて無理だわ…

    +124

    -5

  • 194. 匿名 2023/12/24(日) 14:01:27 

    >>192
    ハーネスじゃないの?日本でも売ってるよ

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/24(日) 14:01:37 

    >>192
    日本も最近は使う人よく見るよ〜。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/24(日) 14:01:46 

    >>59
    異常感じたらすぐに下がりますよ

    もしかしたら古い車なんかな?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/24(日) 14:01:51 

    >>76
    今の男って子育て出来ないし、専業やらせてくれるほど稼ぐことも出来ないんでしょ
    週休2日とか言ってないでもっと働けよって思うわ

    +71

    -12

  • 198. 匿名 2023/12/24(日) 14:01:57 

    >>156
    アップリカのISOFIXのチャイルドシート割と留め具固めだよ!でも握力強いなら開からちゃうかもしれない
    抜け出し防止のグッズ色々売ってるけど効果的なのあるかな

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/24(日) 14:02:44 

    >>187
    馬鹿なんじゃない?
    ロックかけないくらいなんだし119と間違えたんでしょ

    +11

    -2

  • 200. 匿名 2023/12/24(日) 14:03:01 

    >>101
    私、女だけど2歳の頃のあだ名が脱走兵だった。
    時代は昭和後期でご近所さんみんな私を知ってたから命が助かったんだと思ってる。

    +83

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/24(日) 14:03:04 

    >>197
    育児してないのは一昔前の父親じゃない?
    今の若い父親は積極的に関わってると思うけど

    +16

    -15

  • 202. 匿名 2023/12/24(日) 14:03:20 

    父親や祖父が子守してるときの子どもの事故率物凄く高いんだよね。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/24(日) 14:04:03 

    >>169

    私もよく子供を車に乗せましたが、体はガッチリ固定できるようにベルト締めてたし
    ちゃんと利用すれば子供を固定するって用途で使えますよね。

    這い出られるなら緩くしかベルトしてないのもあると思います。
    それでも腕抜こうとする子供もいるのも確かだけど。

    +7

    -3

  • 204. 匿名 2023/12/24(日) 14:04:18 

    >>177
    ドライブで寝かしつけてる母親もいるけど…

    +30

    -2

  • 205. 匿名 2023/12/24(日) 14:04:38 

    >>201
    よこ。仕事で若い世代に大々的に家事育児分担についてアンケート取ったけど、やはり男性の育児参加は相変わらず低いよ。昔に比べると若干マシな感じ。

    +36

    -2

  • 206. 匿名 2023/12/24(日) 14:04:49 

    >>61

    甥と我が子は違いますよ

    +8

    -8

  • 207. 匿名 2023/12/24(日) 14:04:59 

    >>182
    これジュニアシートだよ
    うちもチャイルドシートからこれに変えたけど抜け出す
    脱出防止のロックつけても抜け出した

    +13

    -2

  • 208. 匿名 2023/12/24(日) 14:05:09 

    >>162
    女性はマルチタスクが得意というのは都市伝説ってことが研究で証明されているよ。男女に差はない。
    こういう決めつけた考え方持ってる人が一番危険なんだよ。男女差なく誰にでも起こりうること。

    +8

    -20

  • 209. 匿名 2023/12/24(日) 14:05:25 

    >>61
    私はもちろんシートベルトして甥を強く抱きしめていた。

    子供を危険に晒してるくせに私は子供の安全を考えてますアピールする人気持ち悪い
    本人的には、チャイルドシートなんて面倒だからしないよ〜事故らないから平気平気〜なバカとは違うんです!ってアピールなんだろうけどやってる事同じだから
    そんな無駄な事するならチャイルドシートに乗せた状態で体押さえつけて抜け出さなくすればいいのに、それをしないのは子供の安全より車内で泣かれるストレスが大きいからでしょ

    +54

    -4

  • 210. 匿名 2023/12/24(日) 14:05:49 

    >>122
    女だって不向きでも事故起こさないように気をつけたり覚えていくからね
    男とか女とか関係ない

    +4

    -5

  • 211. 匿名 2023/12/24(日) 14:07:13 

    どーーして全体ロックかけないのーーー。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/24(日) 14:07:20 

    抜け出しちゃう子なら普段から抜け出すだろうし、ドライブで寝かしつけが間違った選択だと思う。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/24(日) 14:07:21 

    >>200
    自閉症?
    そういう子にとって脱走癖は特性

    +30

    -3

  • 214. 匿名 2023/12/24(日) 14:07:22 

    >>177
    ドライブして寝かせてスマホいじるのは別に良いと思うよ。
    私も昼寝してくれない時はドライブで寝かせてドライブスルーでコーヒーとか買ってスマホいじってたよ。
    問題はドライブではなく危機管理ができてなかったことでしょ。

    +33

    -3

  • 215. 匿名 2023/12/24(日) 14:07:33 

    本当にチャイルドシートつけてたのか怪しく思えるなあ

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/24(日) 14:08:01 

    >>201
    積極的に関わった結果がこんな事故が起きてるんですけど?
    関わらずにお金を稼いでくれてた昔の男のがよっぽどマシだよ

    +27

    -5

  • 217. 匿名 2023/12/24(日) 14:08:16 

    >>180
    親がなんでもやってあげてるような環境だと一定数ポンコツが育つよ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/24(日) 14:08:18 

    >>14
    2歳で寝かしつけでドライブって、もしかしたら発達障害とかの問題があったのかも。うちもそうだったから。
    早く寝ても3時くらいに起きて遊んだり走り回ったりとか。あの頃は本当に辛かった。

    +86

    -66

  • 219. 匿名 2023/12/24(日) 14:09:54 

    >>2
    理解不能
    これ挟まれてなかったら窓に身乗り出して落ちてたやろ
    このお父さんチャイルドシートの意味知らんのかな?

    +201

    -2

  • 220. 匿名 2023/12/24(日) 14:10:10 

    >>199
    うん、父親が馬鹿なのは間違いないね

    +23

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/24(日) 14:10:14 

    >>46
    それってちゃんと躾しないのかな
    最初はそう言うことしてても結構キツく怒ってからしなくなったけど

    +21

    -8

  • 222. 匿名 2023/12/24(日) 14:10:21 

    >>16
    父親が主夫の家庭で主導で育児してるなら危機管理能力もあるだろうけど、本当うちの旦那もそうだけど危機管理能力が低い。3歳児連れて歩いてるのに目線は自分で視野がせまい。公園の車輪止め三角ポール、電柱に看板をとめてる針金に何度ぶつかりそうになったか…、指摘すると過保護すぎると反論されるし、なんで男ってそうなんだろうね。もちろんそんな父親ばかりじゃないことは分かるけど。

    +173

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/24(日) 14:10:47 

    >>218
    父親の不注意といい2歳でドライブで寝かしつけが必要となると可能性は高いね

    +105

    -11

  • 224. 匿名 2023/12/24(日) 14:11:00 

    >>218
    私が子供の頃はよく親が寝かしつけでドライブしてたらしいし、あんまり発達障害関係ないかも。むしろよくある男性育児。

    +72

    -12

  • 225. 匿名 2023/12/24(日) 14:11:22 

    男の子は度々シートからはい出したり、パワーウインドーを操作していた

    この時点で、親が悪い。

    悲しみに暮れてるだろうけど
    しつけと親本人のマナー、常識の問題。

    お悔やみ申し上げます

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/24(日) 14:11:24 

    >>132
    うちのチャイルドシートは大人じゃないと固くて外せないわ
    みんなどんなチャイルドシート使ってるんだ?

    +28

    -3

  • 227. 匿名 2023/12/24(日) 14:11:51 

    意識不明なら、意識取り戻してくれるといいね…
    クリスマスなのに子どもの悲しい事故ばかり

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/24(日) 14:12:50 

    >>225
    自己レス

    重体でした
    失礼しました

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/24(日) 14:13:59 

    >>226
    股ロックじゃなくてジュニアシートでシートベルトするタイプとかなんだろうか?
    チャイルドシート3種類使ったけど、どれも股ベルトは大人じゃないと外せなかったなー。

    +7

    -4

  • 230. 匿名 2023/12/24(日) 14:14:07 

    >>205
    それは単純に女性より男性の方が長い時間外で働いてるからじゃないの?
    パートタイムで働いてる母親は珍しくもないけど父親はそうそういないでしょ

    +2

    -9

  • 231. 匿名 2023/12/24(日) 14:16:57 

    >>226
    うちはアップリカの横向きに倒せるフラディアグロウってやつ
    割とメジャーなやつだと思うけど、うちの子は簡単に外しちゃったから、あれで外せないならチャイルドシートの問題じゃなくて子供次第だね

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/24(日) 14:18:21 

    >>226
    ベルト外さなくても力ずくで抜けて出るってことでは?

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/24(日) 14:18:31 

    >>218
    発達障害ではないけど、家だと遊びたがって全く昼寝しないから、車で寝かしつけるなんてよくやってたよ。
    動くと寝るから、ベビーカーでも良かったけど、寒い日とかはね…。

    +94

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/24(日) 14:19:35 

    >>2

    父親だしね。

    +47

    -7

  • 235. 匿名 2023/12/24(日) 14:19:56 

    >>46
    親の躾が出来てなかったってことね

    +20

    -9

  • 236. 匿名 2023/12/24(日) 14:20:17 

    チャイルドシートのベルトもしてなかったって事だよね。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/24(日) 14:20:18 

    >>97
    そうそう
    父親といる時の方が自己や怪我って多いんだってね

    +58

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/24(日) 14:20:47 

    >>101
    前に児童心理学の先生と話す機会があって
    男の子は失敗を繰り返して成功体験をして
    精神的に成長するからみたいだよ。
    女の子は逆に失敗させると萎縮するから
    ハードル低めの成功をさせてあげると
    いいんだって。もちろん全部には
    当てはまらないけど2歳児見てると
    納得は出来るかな。

    +96

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/24(日) 14:21:04 

    >>230
    後出しごめんだけど、若い世代ターゲットの調査だからフルタイム共働き対象だったんだよ。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/24(日) 14:21:41 

    >>199
    混乱して間違えたんでしょ
    子供が死にかけてたら無理もないと思うけど

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2023/12/24(日) 14:22:02 

    >>24
    犬なんだけど、窓から顔だしてたときに父親が間違って窓閉めたことがある
    身体が浮き上がって首締まる寸前でストップ
    もちろん膝に乗せてたわたしが騒いだからわかったけど、子どもは声出せなかったのかな

    +33

    -4

  • 242. 匿名 2023/12/24(日) 14:22:25 

    >>238
    横だけど、男の子って成長効率悪いな…。

    +18

    -6

  • 243. 匿名 2023/12/24(日) 14:25:05 

    >>18
    実はこれってめちゃくちゃ危険な行為。
    確かに楽かもしれないけど、寝かしつけから逃げてるだけ。
    子供ちゃんと向き合って添い寝で根気強く寝かしつけしたら、こんなことしなくても寝るようになるし。

    +7

    -94

  • 244. 匿名 2023/12/24(日) 14:25:40 

    >>169
    なおさらロックは必要だよね、ドアも窓も開けないように。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/24(日) 14:26:17 

    >>239
    横だけど、ソース出してほしいな。興味深い結果だから。

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2023/12/24(日) 14:26:33 

    >>216
    関わらなかったら文句言うくせに
    それで母親が不注意で事故起こしたら父親は?ワンオペ育児で疲れてたせいって男を責めそう

    +4

    -14

  • 247. 匿名 2023/12/24(日) 14:26:33 

    冬は血の巡りが悪くなって、頭が回らなくなる人多いと思う。

    それだけのせいではないけど、、、事実が記事通りならお父さんも疲れていたんかな。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/24(日) 14:27:05 

    >>46
    それならすり抜け防止をオススメします。ぜったい抜けられないから。

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2023/12/24(日) 14:27:45 

    >>245
    身バレするじゃん。嫌だよ。

    +5

    -5

  • 250. 匿名 2023/12/24(日) 14:28:35 

    >>243よこ
    住宅事情もあるからそれはしかたなくない?
    家でずっと泣かせてたり外で泣かせてたりしたら苦情来るし

    +57

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/24(日) 14:28:47 

    >>1
    チャイルドシートから這い出ることなんてできるの?

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/24(日) 14:29:06 

    >>243
    次の日も仕事だったりするわけだよ。
    根気よくというけど、それがどうしても環境的に無理な人もいるわけで。
    いつでも理想通りの育児なんて出来るわけないから悩むのよ。

    もうそろそろ、精神論、理想だけをつきつけるのはやめない?
    こういうコメントみて落ち込む人もいるし、落ち込んだ先にいるのは守りが必要な子供たちなんだから。


    親が笑顔で健康的に育児に前向きに取り組めるようにならないとね。

    +85

    -2

  • 253. 匿名 2023/12/24(日) 14:30:04 

    >>10
    まぁ、漢字の「自分を殺す」って意味じゃ、間違ってないかもしれないけど…2歳だよ。

    +21

    -2

  • 254. 匿名 2023/12/24(日) 14:30:35 

    >>5
    父親の証言しかないから、チャイルドシートは存在してるけどちゃんと座らせてなかった可能性もあると思うよ……

    +197

    -7

  • 255. 匿名 2023/12/24(日) 14:32:47 

    >>110
    寝かしつけでドライブ行ってくれるなんていい父親だって思ったの私だけ?
    その間ゆっくりさせてくれるの羨ましい

    +57

    -7

  • 256. 匿名 2023/12/24(日) 14:32:56 

    >>251
    2歳なら自分でベルトのガッチャンの所はずしちゃう子もいると思う

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2023/12/24(日) 14:33:09 

    度々操作していたのにロックもしないで対策しないなんて危機感なさすぎる
    これは父親に全責任あるね

    私が妻なら離婚する

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/24(日) 14:33:39 

    >>25
    じゃあまず対策をするべきだったよね

    +36

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/24(日) 14:34:05 

    >>199
    >>220
    最低なコメントだね。人間として。息子が大変な状態のときに冷静に判断できなくても仕方ないでしょ。あと警察と消防は常に連携しているから警察にれんらくしても救急車はくるんだよ。

    +7

    -5

  • 260. 匿名 2023/12/24(日) 14:34:07 

    息子、発達障害かな

    寝かしつけにドライブも、チャイルドシートに大人しく座れないのもそっち傾向だよね

    +13

    -4

  • 261. 匿名 2023/12/24(日) 14:35:12 

    >>243
    近隣住民から苦情来たりする場合もあるからね、ドライブ連れていって寝かしつけしたい気持ちわかる。

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2023/12/24(日) 14:36:02 

    >>208
    ガル見てると母親なら絶対そんなことしないって意見多いけど幼稚園帰りや公園でも子供見てない母親も腐るほどいるもんね
    今まで自転車に子供乗せたまま離れて買い物してる母親もたくさん見たし男女じゃなくて個人差だよなーと思う

    +29

    -6

  • 263. 匿名 2023/12/24(日) 14:37:03 

    >>101
    女の子は2歳くらいで赤ちゃんからぐっと成長して人間になるけど、男の子はそのぐっと成長するのが5歳くらいって感じするな
    周り見てると

    +77

    -3

  • 264. 匿名 2023/12/24(日) 14:38:03 

    >>259
    そもそもロックしとけば起こらなかったことだよ
    何から何までお察しな感じなわけ

    +6

    -3

  • 265. 匿名 2023/12/24(日) 14:38:28 

    >>55
    上の子が2歳のとき下の子が産まれたタイミングでジュニアシートにもなるチャイルドシートみたいなのに変えたら、簡単に股のロックはずせるようになってしまった。安いやつじゃなくちゃんとしたメーカーのものだったんだけど。あわてて抜け出し防止のベルトを買ったけどそれも取っちゃって本当に困ったよ。
    はずすたびに車止めて怒鳴るレベルで叱ってたらそのうちやらなくなったけど。

    +73

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/24(日) 14:39:38 

    >>37
    私は子供が触ると危ないのでワザと手動式を選びました。。
    子供は何をするかわからない。
    パワーウィンドウが今は主流だから、運転席に窓をロックするボタンも有るのに。
    私も母親として言葉がないです。

    +9

    -4

  • 267. 匿名 2023/12/24(日) 14:40:55 

    >>73
    肩ベルトから抜け出すから、ベルトについてたDカンにカラビナつけてたわ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/24(日) 14:41:15 

    >>243
    一人一台車必須の田舎だけど、寝かしつけドライブしたことない母親なんて聞いたことないレベルでみんなやってるよ。夜じゃなくてお昼寝が多いけど

    +14

    -16

  • 269. 匿名 2023/12/24(日) 14:42:24 

    >>252
    後々、困るよって意味じゃない?

    発達障害児の子だと面倒くさいからとルーティーンにしてしまうと詰むよ

    夜中のドライブにしろ
    騒ぐから食べ物で黙らせたり
    変な拘りを定着させると、大変なことになる

    最後まで家族だけで面倒見るなら分かるけど、面倒みきれなくなって放課後デイや施設入所させる時にルーティーンガチガチだと困るのはその子供だし、最悪受け入れ施設も見つからないよ

    +6

    -27

  • 270. 匿名 2023/12/24(日) 14:42:53 

    >>262
    公園、本当に多いよね。
    小学低学年ならまだ安心だけど、未就学児なのにママ友と話してばかりでみてない母親…
    前に丁度、幼稚園の下校時間と被って幼稚園児がたくさん公園に来たけどほとんどの母親がママ友とおしゃべりに夢中で子供見てなかったわ。
    父親だけじゃない、見ていない母親も結構いる。

    +13

    -4

  • 271. 匿名 2023/12/24(日) 14:43:56 

    小さい子は、親がある程度の行動の予測をして事故を未然に防ぐ工夫が必要だと思う。


    この事故に関わらず、小さい子供から目を離す親多すぎ。
    駐車場とか手を繋いどけって思う。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/24(日) 14:44:19 

    男の子って癇癪起こすと手がつけられないから大変だよね

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/24(日) 14:45:11 

    >>150
    サポートする事は無理だと悟ったわ
    よく募集してるから興味があったけれど怖くなった

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/24(日) 14:47:40 

    >>165
    狩りをしてた頃の本能だよ
    女は集団で協力し合って生きてたから人に合わせることが得意だけど

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/24(日) 14:47:56 

    >>242
    苦労して育てても将来犯罪者になる子多いし大変だよね

    +25

    -5

  • 276. 匿名 2023/12/24(日) 14:49:45 

    事故だが事件だかわからない怪我、死亡が多すぎ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/24(日) 14:51:38 

    >>16
    簡単に抜け出せるチャイルドシート放置してた時点で母親も同じでしょ

    +7

    -12

  • 278. 匿名 2023/12/24(日) 14:56:49 

    度々こういう事故起きて意識不明ってなるけどその後は回復できてるのかな?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/24(日) 14:58:11 

    >>5

    這い出して、やっちゃったのでは?

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2023/12/24(日) 15:00:15 

    >>14
    本当かどうか分からないけどね。

    +24

    -8

  • 281. 匿名 2023/12/24(日) 15:00:24 

    >>272
    女の子はそういうことないの?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/24(日) 15:01:35 

    指を挟む、は想像できるけど首を挟んだなら確実にチャイルドシート抜け出してたか最初から装着してなかったよね?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/24(日) 15:02:43 

    >>262
    保育園の送迎のときも、子供チャイルドシート乗らずに運転席の方に顔出してたりするよ。
    でも、チャイルドシートに乗らなくても、仕事遅刻するわけにいかないから、必死なんだよ。
    私も子供いるから、いけないことだけど、気持ちはわかるよ。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/24(日) 15:04:57 

    >>280
    どういうこと?
    父親が子供を殺そうとしたって言いたいの?

    +7

    -5

  • 285. 匿名 2023/12/24(日) 15:05:34 

    >>18
    それでも寝かしつけ始めた8時とか9時くらいじゃない
    ?夜中の12時って、、それまで何してたんだろう。その時間から寝かしつけなのか、一度寝てて起きちゃったのか。

    +2

    -30

  • 286. 匿名 2023/12/24(日) 15:08:22 

    >>133
    それってベルトが緩いからじゃない?しっかりベルト調節してたら無理だと思うんだけど。

    +42

    -4

  • 287. 匿名 2023/12/24(日) 15:08:36 

    >>274
    最近の研究で古代の狩りは女性も参加してた事がわかってる。ただ私達が思うような狩りじゃなくてあらかじめ罠を張ってる方向に大きな音を出しながら動物を脅かして追い詰めるみたいな狩の仕方だったらしい。大物を狙わない。小動物。
    大物はたまたま怪我をして群れからはぐれたやつ狙ったんじゃないか?って。

    なんかそっちのほうが説得力ある。毎日のご飯に命をかけない気がする。

    +26

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/24(日) 15:11:58 

    アホな父親のせいで…

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/24(日) 15:12:02 

    >>182
    うちもこれだけど、結構固くない!?
    うちの子たちは二人使ったけど二人とも外そうとしても沈んでいくだけでカチャンってならなくて諦めたわ。
    外すコツもつかんでしまったんだね。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/24(日) 15:16:23 

    >>281
    横ですが、ありますよ。
    女の子でもいますよ。
    私は癇癪すごくて、兄は穏やかな子だった。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/24(日) 15:16:58 

    >>16
    幼児を理解していないから
    ドラマやCM内の幼児のイメージしかない
    思いの外いろんなことができたりしようとする上に未熟だからそれが危険につながるということを予測できない

    +50

    -1

  • 292. 匿名 2023/12/24(日) 15:17:46 

    父親って本当にやらかすよねー

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/24(日) 15:19:04 

    >>71
    お母さんは毎日その男の子の面倒をみていて、夜中くらいは父親に頼むくらい心身ともに限界だったのでは?
    活発な2歳児だったら、自分の時間はおろか睡眠時間もろくになかったのかも。
    一生懸命育児をしてる人にそんな言い方して追い詰めないで。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/24(日) 15:19:35 

    >>48
    夜泣きしてたからドライブしてたっぽいから
    チャイルドシートもちゃんとベルトしてなかったのかもね??

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/24(日) 15:19:41 

    こんな寒いのに窓開けて車走らせてたら気づかないもんかな?

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/24(日) 15:23:10 

    >>19
    ベルトの締め方が緩いとか?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/24(日) 15:26:17 

    >>265
    うちも対策を取っても抜け出すこと覚えて、その度に車止めて叱ってやらなくなったな。抜け出す子の苦労はわかるよ。

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/24(日) 15:27:55 

    よく知らないんだけど、パワーウィンドウってなにか挟まったらちょっと開くとかないの?
    挟まったら挟まったまま?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/24(日) 15:30:15 

    >>286
    パワー系は肩ベルト外してできた隙間から抜け出せる

    +19

    -3

  • 300. 匿名 2023/12/24(日) 15:32:20 

    >>100
    チャイルドシート乗せる時は必ず上着脱がせてるんだけど、知らないorまあいっかって人結構いるよね

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/24(日) 15:36:45 

    >>1
    音とか風で気付かないものなの?
    不思議でしょうがない

    +31

    -2

  • 302. 匿名 2023/12/24(日) 15:36:57 

    >>9
    それをしないのが父親という生き物
    大丈夫大丈夫で子供殺してわざとじゃなかったと許しをこう
    どんな男の子供を産むのか精査しないと人生の足を引っ張られるばかり

    +162

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/24(日) 15:37:53 

    >>97
    以前、イオンのベンチで旦那に荷物見てて!と言ったらまったく見てなかった。隣に座ってるだけだったよ。普通手を添えるとかするよね!

    +37

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/24(日) 15:40:48 

    >>303
    うちそれで荷物盗まれたことあるよ笑
    オムツバッグだったから貴重品は入ってなかったけど、普段使うものたくさん入ってたからすごいショック。
    まじで男は信用しちゃいけない

    +29

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/24(日) 15:43:32 

    >>14
    シートからはいでてくる子をドライブで寝かしつけるの怖くない?どの位置にいる時にうとうとなるかわからないじゃん?対応難しくない?自分は運転中だし。イスの下とかで、へばぁ~って寝ても、さてどうするよ?ってなんない?

    +72

    -1

  • 306. 匿名 2023/12/24(日) 15:44:01 

    >>304
    旦那よりコインロッカーがいいかも!

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/24(日) 15:44:03 

    >>9
    何度かやって事故が無かったから
    今までなんにも無いから今日もやってるな〜ぐらいにしか思わなかったんでしょ

    +57

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/24(日) 15:45:02 

    窓から落ちるかもという発想も無かったのかな・・

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/24(日) 15:46:57 

    >>243
    寝かしつけっている?眠くなったら勝手に寝るよね。あんなん苦行でしかないわ。私やったことない。本当に日本人って自分を追い詰めるの好きだよね。

    +9

    -12

  • 310. 匿名 2023/12/24(日) 15:47:44 

    >>268
    私やったことない。泣いてても寝るまで放置。

    +3

    -8

  • 311. 匿名 2023/12/24(日) 15:53:54 

    >>103
    しかも自分はわかってる風に言ってるけどコメ主が子無しww

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/24(日) 15:58:57 

    >>16
    うち中古だからついてないよ

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/24(日) 15:59:03 

    窓に挟まれるってことは一度窓下げたあとに自分で首出して自分でパワーウインドウのスイッチ上げたってこと?
    2歳児で窓から首出しながらスイッチの操作できる?

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/24(日) 15:59:59 

    >>1
    Xmasにやらかしたね、、

    +7

    -2

  • 315. 匿名 2023/12/24(日) 16:02:15 

    いくら後部座席でも窓開いたら運転中でも気付かない?
    あれ、なんか外の音むっちゃ聞こえるなとか、ドアミラーやルームミラーで気づきそうだけど

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/24(日) 16:03:45 

    こういう事故って、そのあとの夫婦仲どうなんだろう。。?

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/24(日) 16:04:06 

    >>1
    やっぱ男に育児は向いてないのかな?
    男性って子供の挙動に気付くのがワンテンポ遅れる人が多いらしい。

    +46

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/24(日) 16:05:52 

    >>309
    2歳くらいになれば状況わかるから、寝室暗くして親が先に寝てれば、そのうち寝るよね。とは思う。

    +3

    -13

  • 319. 匿名 2023/12/24(日) 16:09:29 

    >>16
    我が子がまだ赤ちゃん〜園児頃に些細なことで旦那からママは大げさだ、神経質だの過保護だなんだって言われてたけど私が神経質とかじゃない、旦那が雑過ぎるのよ

    +111

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/24(日) 16:09:40 

    >>7
    そこは批判するとこじゃないよ

    +58

    -3

  • 321. 匿名 2023/12/24(日) 16:10:31 

    >>318
    親が先に寝ると余計癇癪起こす

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/24(日) 16:11:10 

    >>285
    仮に9時に寝かしつけ始めたとしても何時間も寝ない子はいる

    +42

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/24(日) 16:11:45 

    >>248
     すり抜け防止買ったけど上半身はすり抜ける…
    どれ使ってますか?よかったら教えて欲しい

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/24(日) 16:19:09 

    チャイルドシートも窓ロックも全部奥さんと親族に責められるだろうな

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/24(日) 16:20:52 

    >>313
    確かにそこは謎

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/24(日) 16:21:29 

    >>222
    いや、暴走自転車は母親多い。

    あんなんやる前から危険って分かる

    +6

    -3

  • 327. 匿名 2023/12/24(日) 16:24:11 

    >>182
    体がまだこのジュニアシートに対して小さいんじゃない?抜け出すなら乗せないくらいしないと

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/24(日) 16:24:19 

    >>313
    足がスイッチにのっていたとかかな?
    確かに不思議

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/24(日) 16:26:43 

    >>313
    顔出してることに気づかず運転席で操作しちゃったとか?

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/24(日) 16:28:23 

    >>37
    あれ楽しくて大好きだった

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/24(日) 16:29:00 

    >>182
    ネットで検索したら、ベルトロックって売ってたよ

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/24(日) 16:31:16 

    >>327
    2.7歳で身長92cm体重14kgなんですが、それでもまだ大きめなんでしょうか?
    ジュニアシート自体は1歳〜となっています。

    +3

    -4

  • 333. 匿名 2023/12/24(日) 16:31:57 

    >>61
    法律は遵守してください
    誰か残って一緒に留守番しろ

    +25

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/24(日) 16:32:40 

    >>1
    うちも2歳の子供いてママ友が、チャイルドシートに座っているのに走行中ドア開けちゃうんですよ〜って笑いながら話してて、笑っている場合じゃないだろと思ったなぁ
    鍵かけても開けちゃうのかなぁ

    +20

    -2

  • 335. 匿名 2023/12/24(日) 16:33:45 

    >>74
    結構前の車でもパワーウインドの操作の制御は運転席側でできるけど、
    車に興味のない人はそのスイッチあっても知らないのかも

    +21

    -2

  • 336. 匿名 2023/12/24(日) 16:34:51 

    >>334
    運転席に開けれないようにできるロックついてないのかな、それとも知らないとか

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/24(日) 16:38:41 

    >>329
    私もそれかなと思った
    開けたらダメだよって言いながら運転席から閉めたのかなって
    抜け出してるとは思わずに

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/24(日) 16:40:16 

    >>55
    うちの場合は2歳半過ぎからお股のベルト
    ガチャっと外せてた💦
    追加で補助ベルト2種類買ったけど
    どちらも簡単に外せてしまった。
    今はジュニアシートだけどシートベルトも
    余裕で外せてしまう。
    窓は必ずロックしてるけど。

    +7

    -5

  • 339. 匿名 2023/12/24(日) 16:43:57 

    昔子供がサンルーフから顔出した状態で線路の高架下通って亡くなった事故あったよね

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/24(日) 16:53:03 

    >>243
    何だこの人🤔

    +10

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/24(日) 16:54:32 

    >>234
    母親でも起こる事故だと思う。

    +9

    -5

  • 342. 匿名 2023/12/24(日) 16:57:43 

    >>302
    これ。
    子供見ててねと言ったらただ見てるだけなのが男。
    それで子供が怪我をしたら見てたんだけど勝手に怪我したんだもんと言う。

    +56

    -1

  • 343. 匿名 2023/12/24(日) 16:58:57 

    >>55
    うちの2歳児外せる!上の子の見て覚えた。
    カバーかったよ

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/24(日) 16:59:46 

    >>255
    その間って言っても子供が寝付いたらすぐ戻るので、時間にしたら30分足らずだよ?降りるとき必ず起きるし。それで寝てたけど起きちゃった〜って、こちらにバトンタッチ。子供は中途半端に寝て起きてだから機嫌は最悪。旦那はバトンタッチ後は速攻で寝る。
    ホントに無意味。

    +17

    -12

  • 345. 匿名 2023/12/24(日) 17:01:02 

    >>101
    本当にいつ死んじゃうかわからない動きしてた

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/24(日) 17:01:28 

    チンさんは、本当に何をやらせても駄目だな〜

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/12/24(日) 17:05:20 

    夫に2歳児任せる方がおかしい。何も見てないし子供の行動の予測ができない。年末年始に向けて事故が増えるから、くれぐれも夫に幼児を任せないで。
    任せていいのは小学生4年くらいからだよ。

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2023/12/24(日) 17:05:22 

    >>246
    母親が子供と無理心中した系のトピでは「父親は何をしていた?」ってコメントが多くなりがち。

    +3

    -2

  • 349. 匿名 2023/12/24(日) 17:07:22 

    >>165
    発達が多いから

    +17

    -5

  • 350. 匿名 2023/12/24(日) 17:11:18 

    マイナーなイタリア車でもチャイルドロックあるよ
    怠慢だね

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/24(日) 17:11:36 

    >>16
    こういう事言う人って「自分は絶対特殊詐欺になんかかからないぞ、カード渡さないぞ」って謎の自信がありそう。

    「自分も良く注意しよう」位に思っておくのが一番いいよ。

    +4

    -8

  • 352. 匿名 2023/12/24(日) 17:11:37 

    >>292
    使えん男やな んとに

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2023/12/24(日) 17:14:27 

    >>155
    でもこういうニュースではだいたい父親なのは否めないぜ 

    +28

    -3

  • 354. 匿名 2023/12/24(日) 17:16:05 

    >>288
    全くね、どうせこの父親は発達でしょ? 

    +3

    -4

  • 355. 匿名 2023/12/24(日) 17:21:10 

    >>292
    祖父もやらかすよね

    +11

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/24(日) 17:21:48 

    >>55
    うちの子は2歳半で外したよ。赤ちゃんの頃から力が強かったっていうのもあるかもしれない。RECAROのチャイルドシートだったから金額が安い訳ではない。懇々と注意したら外さなくなったけど。子供って本当に何しでかすか分からないからマジで目を離したらダメ。

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/24(日) 17:21:51 

    >>293
    そういうことを言ってるのではなくて、がるみんに対する皮肉ですよ。

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2023/12/24(日) 17:22:49 

    >>101

    なるほど

    うちも今年少でだんだん落ち着いてきた。
    来年には人間味増すのか、嬉しい。

    入園前は地獄だった

    +40

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/24(日) 17:23:20 

    >>107
    致命的な設計ミスだよね

    +10

    -2

  • 360. 匿名 2023/12/24(日) 17:29:25 

    >>74
    チャイルドロックとは?
    運転席からすべてのドアと窓をあかなくする機能のこと?
    それついてない車なんてあるの?

    +57

    -2

  • 361. 匿名 2023/12/24(日) 17:29:55 

    イブの日が命日にでもなったら可哀想すぎるわ

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/24(日) 17:31:23 

    >>1
    全員じゃないにしてもホント男は危機意識低すぎるわ
    他人と言えども2歳の子がこんな目にあうなんて腹が立ってしょうがない

    +31

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/24(日) 17:32:30 

    また男親

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/24(日) 17:35:58 

    >>1
    チャイルドロックがない車なの?普通あるよね

    +23

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/24(日) 17:39:16 

    >>61
    バカ親とバカ叔母

    +30

    -1

  • 366. 匿名 2023/12/24(日) 17:43:42 

    >>97
    かなり前だけどXで
    子供を「みる」っていうの
    女性はcare
    男性はlook
    それくらいに意識の差がある
    って呟いてる人がいて
    なるほどなって思った

    +70

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/24(日) 17:48:28 

    >>59
    うちはエスクァイアだけどすぐ探知して窓が下がるし
    スライドドアも何か挟まればすぐに開く
    でもその機能を搭載してるのは最近の車だけかも
    数年前に全車種での規定が変わったよね
    エアバッグとかも全体につくようになったり

    古い車種だとまだバラツキあると思うよ

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/24(日) 17:53:45 

    >>360
    あります

    +11

    -2

  • 369. 匿名 2023/12/24(日) 17:54:50 

    >>7
    世間知らずだね。ドライブしたくてやってると思ってんの?

    +65

    -4

  • 370. 匿名 2023/12/24(日) 17:56:28 

    >>364
    チャイルドロックはドアだよ
    窓はオートじゃないなら運転席にロックが無い車もあります

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2023/12/24(日) 17:56:35 

    >>135
    めちゃくちゃ納得!
    そう言う事か。

    +72

    -1

  • 372. 匿名 2023/12/24(日) 18:05:58 

    >>347
    人による
    決め付けはよくない

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2023/12/24(日) 18:07:31 

    寝かしつけするなら尚更チャイルドシートしっかり締めてると思うけど…。お子さんがあちこち触ってシートからすり抜けて窓から顔出してる時に手かなんかが当たって首挟んだのかも

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/24(日) 18:07:49 

    こんな旦那
    普通に殺意わきそう
    わざとじゃないって思っても奥さんやりきれないよね

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/24(日) 18:10:37 

    >>125
    チャイルドシートは左後部にあったみたいよ…。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/24(日) 18:14:51 

    うちの旦那もホントに危機管理能力ないし、楽観的過ぎて、まったく信用してなかったから、この位の時は絶対旦那と子供二人にしなかった。と言うか出来なかった。実家を頼れたから良かったけど、そうでなかったら旦那も絶対やらかしてたと思う。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/24(日) 18:20:44 

    >>7
    本当に寝てくれなくて苦労してる親御さん達を知っているので安易に叩けないわ

    +65

    -2

  • 378. 匿名 2023/12/24(日) 18:29:03 

    >>307
    男ってバカだからね
    危機感ない

    +23

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/24(日) 18:30:33 

    後遺症残らなく死なないで!!

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/24(日) 18:33:20 

    >>254
    すり抜けて窓を触ることが多々あったって
    別記事で見たよ

    +9

    -7

  • 381. 匿名 2023/12/24(日) 18:33:57 

    発達障害は遺伝する

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2023/12/24(日) 18:36:04 

    >>380
    うん、だからそれをそのまま放置してたらちゃんと座ってないでしょう

    +49

    -2

  • 383. 匿名 2023/12/24(日) 18:49:42 

    >>55
    うちの下の子も2歳半から自分で外せた
    アップリカの使ってたんだけど、上の子見て覚えて
    ジュニアシートにしてからやらなくなったわ

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/24(日) 18:52:42 

    パワーウインドーってセンサーとかつけて途中で止まるように出来ないのかな?
    技術がこんなにもあるのに窓のセンサーくらいと割と簡単に考えてしまう。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/24(日) 18:57:47 

    >>61
    釣りだろうけどそんなの無理だよ
    事故の衝撃で子供は300キロくらいパワーで飛ばされるんじゃないっけ
    手をすり抜けてガラスつき破って何メートルも飛ばされたあげく地面に叩きつけられるよ

    +29

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/24(日) 19:03:29 

    >>33
    車の振動って胎動に似てるらしいね
    だから寝る子は寝る

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/24(日) 19:07:18 

    >>129
    確かに!この時期、窓開けっ放しなら寒くてすぐ気がつくね

    +31

    -1

  • 388. 匿名 2023/12/24(日) 19:07:23 

    >>74
    だとしたら2歳の子どもを乗せる車ではなかったね
    で自業自得だね

    +41

    -8

  • 389. 匿名 2023/12/24(日) 19:11:08 

    子供の行動に対する想像力が足りないし、男って子供を見てるってゆうか同じ空間に一緒に居ればOKだと思ってる人が多い

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/24(日) 19:33:36 

    チャイルドシートからはい出て、窓触ってたならそのまま落ちてることもありえたよね
    運転してて子供そんなんしてたらすぐ止めて対処するわ
    亡くなってるまで気づかないって意味がわからない
    この時期窓ずっとあいてたら寒いでしょ

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/24(日) 19:37:12 

    車走行中に窓開いたら普通わからんかな?
    他に同乗者いないし真夜中でしょ?
    寝かしつけなら音楽大音量でかけてたとかないだろうし
    それすら気が付かないレベルの人なのか
    子供が開けたとわかってたけど異変と取らず放置?

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/24(日) 19:37:12 

    >>2
    軽でも上の少ししか開かないのに

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/24(日) 19:40:38 

    >>7
    寝かしつけドライブは割とあるあるだと思うんだけど、それって夜泣き酷い赤ちゃんの頃だけだと思ってた。
    赤ちゃんを寝かしつける意味もあるけど、一番は夜中に響く泣き声が近所に迷惑をかけていないかと気にしてしまう母親の気を楽にすることだと思う。
    2歳なら夜泣きも減ってるし、あっても赤ちゃんのように全力で長い時間泣き続けず、トントンや抱っこやお茶でまたすぐ寝ると思うんだけどな。まぁそれぞれか。

    +3

    -38

  • 394. 匿名 2023/12/24(日) 19:43:27 

    チャイルドシート使わず助手席とかに立たせてて
    急ブレーキかけて子供頭ぶつける
    それごまかして窓に自分で挟んだとか虚偽って感じかな

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/24(日) 19:46:51 

    >>390
    すみません、意識不明ですね。。
    失礼しました。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/24(日) 19:58:10 

    空いてたの???

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/24(日) 19:59:48 

    香川
    あたおかだらけ
    元旦那もクソ人間だった

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/24(日) 20:02:22 

    >>339
    あったね…

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/24(日) 20:04:03 

    >>19
    昔の知り合いの子供さんで運転中なのに抜け出してかなり叱ったらしいですが、訳を聞くと、その子供さんは当時かなり少食のせいか、体が小さくて閉めるにも限界があり、そして体が柔らかくて子供さんによっては上手に抜け出してしまうのがあったらしいですね。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/24(日) 20:15:27 

    昨日、すれ違った車の助手席にシートベルトもしてない未就学児の女の子が窓にへばりついてたの見たよ。
    あり得ない! しかも助手席だった!

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/24(日) 20:16:37 

    >>251
    器用にベルトから腕を抜くことはある…だから、かなりきつめにしっかりベルト閉めないと駄目。

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/24(日) 20:22:14 

    >>390
    すみません、意識不明ですね。。
    失礼しました。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/24(日) 20:23:12 

    自分の子なら罪軽いね
         

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/24(日) 20:28:20 

    >>358
    年中になるとどんどん聞き分けが良くなって年長になるとかなりしっかりしてきますよ。
    ただし、年中以降も目に余るような行為や周りと明らかに違う場合は園の先生から声が掛かるのもこれくらいの時期です。

    万一ADHDだった場合は5〜6歳がピークでカオスですが小学校の半ばくらいにはだいたいの子が落ち着いてきます。
    ASDの場合は性格、環境、家での生活の仕方で1人1人違うのでどう成長していくかはまったくわかりません。

    恐らく今の時点で落ち着いてきていれば大丈夫だと思います。

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/24(日) 20:28:58 

    >>18
    寝かしつけで近所迷惑ってどういうこと?寝ないときは泣き喚いたりして近所迷惑ってこと?だっこして歌を歌ってたらうちの子はすぅーっと寝ちゃうけどなあ。

    +1

    -46

  • 406. 匿名 2023/12/24(日) 20:28:59 

    >>16
    母親がやっていた場合のコメ16「父親は何をしていたの?」

    +1

    -7

  • 407. 匿名 2023/12/24(日) 20:31:43 

    >>39
    親も気が紛れるんだよね。
    散歩は危ないし。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/24(日) 20:33:01 

    >>2
    というかチャイルドシートにちゃんと乗せてたらこんなこと起こりようがないんだけどね

    +118

    -2

  • 409. 匿名 2023/12/24(日) 20:38:53 

    寝かしつけでドライブって田舎の話だよね
    都内でそんな人聞いたこと無い

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2023/12/24(日) 20:39:54 

    >>98
    だったら乗せるなよ

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2023/12/24(日) 20:40:41 

    >>16
    脳の造りが一ミリも育児に向いてないらしいね
    戦って子作りするための脳と身体でしかないから子守りなんて期待しても無駄無駄

    +23

    -2

  • 412. 匿名 2023/12/24(日) 20:41:07 

    >>98
    バカな子供でかわいそう。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/24(日) 20:47:55 

    >>1
    うちの子も2歳児まで毎日夜泣きや覚醒がひどかった
    睡眠障害疑って病院行ったくらい

    夜中の2時ごろまで寝かしつけで夫と交代しながらオンブして外歩いてたけど、眠くて判断力が低下してるから車の運転は怖くて出来なかった

    このお父さんも0時とのことで寝かしつけに苦労して車運転したけど判断力が低下してたのだと思う
    色んなタイミングが重なった事故だろうけど辛いね

    +42

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/24(日) 20:51:20 

    男ってほんとに女より危機管理能力低いと思う

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/24(日) 20:52:16 

    これ車のメーカーどうにかできなかったの?

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2023/12/24(日) 20:53:35 

    >>403
    罪が軽いというか、責任取る相手はいないよね。
    他人の子だと多額の慰謝料取られるけど。
    奥さんいるなら離婚される可能性もなくはないかもだけど。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/24(日) 20:55:07 

    >>305
    なかなか寝てくれないからドライブってのは昔からあるけど、シートから抜け出すような子ならちょっと不向きだよね…

    +26

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/24(日) 20:58:06 

    >>285
    2歳って体力ついてきて、お昼寝が遅くなって夕方とかに寝ちゃって、その分夜寝るのが遅くなってなかなか寝なくて12時まで寝ないとかよくあるかもと思う!
    ずっと起こしとこうにも本人が我慢できなくて夕方とかに寝ちゃう…
    もう少し体力つけば、お昼寝なしで夜早く寝てくれるようになっていくんだろうけど

    この方がどうだったかはわかりませんが。

    +21

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/24(日) 21:01:00 

    >>3
    だってここの県の人だもんの。子供の虐待と事故と本当多いなー。考えたら分かるだろって事が分からない単細胞の勘違いが多いからしょうがない。落ちた天ぷら普通にお客さんに出す県民性

    +2

    -15

  • 420. 匿名 2023/12/24(日) 21:02:54 

    チャイルドシート自分で外せて
    窓も勝手に開けれてって子供は
    良く見てないと、、

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/24(日) 21:03:50 

    >>419
    香川?

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/24(日) 21:06:11 

    またお父さん

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/24(日) 21:06:40 

    オプションで、手動ハンドル選べるといいけど、逆にメーカーはコストかかるか…

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/24(日) 21:09:14 

    >>16
    こう言うの見ると何年か前の新潟の山の父子の遭難事故を思い出すよ
    ここまで小さな子ではなかったけど、あれも父親が小学生の子連れで普段着の何の準備もないまま山にフラッと登って迷ったあげく夜になってしまって沢に降りて低体温症で遭難死した

    「このくらい平気」と思う父親の大雑把な意識が子供を死なせる

    +86

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/24(日) 21:09:57 

    ちょっとトピずれだけど
    昨日ショッピングモール行ったとき孫の面倒を見させられてるであろうお婆ちゃんがいて、孫は二歳くらい。屋上階から下がる横幅狭いエスカレーターで孫と手を繋いで私の前に居たんだけど。孫が階段の段差ぎりぎりの所に立ってて足が挟まってしまいそうで怖かったし、ちょうどサイドの縁みたいな所にお尻の高さがピッタリで少し体重をかけてたみたいでお尻がずっと雑巾掛のように擦ってた。
    お婆ちゃんは前だけ見て手を繋いでるだけ。抱っこは体力的にもしたくなかったんだろうけど、もう色々ヒヤヒヤした。
    普通に手を握ってエスカレーター乗ってるだけなのに、危ないですよとも言えないし、どうか目の前で事故が起きないようにと願ってしまった。
    あれを見てやっぱり親に小さい子を預けるのは危険だなと思った。危険を予想する事とかそういうのに欠けてしまうと思う。寒いし自分の体だって足腰痛かったりかばう所がある中、孫までパーフェクトに見れないよね

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/24(日) 21:09:58 

    2、3才の頃は私の記憶がないくらい大変だったと思う

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/24(日) 21:10:05 

    窓の操作はやらせないようにしないと危ないよ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/24(日) 21:11:01 

    >>61
    もしかして今涙が止まらない状態?

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2023/12/24(日) 21:11:39 

    >>70
    もし音楽が爆音とかだったらわからないね

    +1

    -8

  • 430. 匿名 2023/12/24(日) 21:13:44 

    >>425コメしました
    すみませんこの事故はお父さんが起こしたんですね。
    関係ないコメントすみません!

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/24(日) 21:13:55 

    >>19
    何か原付とかバイク乗ってるおっさんのヘルメットのベルトがブラブラしてるのみたいな感じ
    「ベルトしてる」と言う体裁だけ整えてると言うか

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/24(日) 21:15:29 

    >>216
    それなら増えるか横ばいとかじゃないとおかしいよ
    不慮の事故は96年から2016年で4分の1に減ったよ
    子供の数が減ってるとはいえ4分の1までは減ってない
    減少傾向ではあるけど昔から一定数はいるよ、昔のほうが雑だったよ
    それでももっと注意喚起をしてほしいけどね

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/24(日) 21:17:20 

    >>132
    うちも1歳7ヶ月だけど、体柔らかいのか、ぬるぅ〜と片方の肩のベルトを抜いてるときある
    運転中だとこちらが気付いても、どっかのコンビニか停められる所までそのまま運転しなきゃいけないときあるよね
    田舎だと、次のコンビニまで遠いしね…。

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2023/12/24(日) 21:22:54 

    ロック機能があったのかどうか分からないけど、そもそも窓開けたり閉めたりしてたら後ろ気にするけどなぁ。寒いから窓開けると絶対気づくし。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/24(日) 21:24:03 

    >>405
    想像力なさすぎじゃない?

    +23

    -1

  • 436. 匿名 2023/12/24(日) 21:28:01 

    何もかも先回りして対処するのは不可能
    全て予測して回避できるなら そもそも世の中に事故なんて無い

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/24(日) 21:31:00 

    >>285
    寝かしつけのドライブって最終手段だったから、ウチもやる時はそのぐらいの時間になることもあったな

    +17

    -1

  • 438. 匿名 2023/12/24(日) 21:35:56 

    >>132
    仮に窓のスイッチに手が届いても、窓から顔を出すにはチャイルドシートから抜け出さないと絶対に無理だよ
    2歳ならまだ両肩からベルト付けるタイプじゃないとダメだし。
    抜け出すような子なら尚更ドアと窓のチャイルドロックは絶対だよ。そもそも抜け出したらダメなんだけど、、、
    これは申し訳ないけど親の責任であり親の過失だよ

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/24(日) 21:37:07 

    >>318
    2歳にもなると、親が先に寝たら勝手に一人で寝室抜けだして行くんだよ

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2023/12/24(日) 21:37:26 

    >>309
    そーそー
    勝手に母親はこうじゃなきゃ!って、訳わからん思い込みで自分を追い詰めてる人多過ぎる
    周りの目がぁ~
    義母がぁ~
    園の先生がぁ~
    ママ友がぁ~
    って、被害妄想炸裂させてんの

    +0

    -8

  • 441. 匿名 2023/12/24(日) 21:44:12 

    >>12
    私も自動でトランク閉まることと、スライドドアやめた。
    その時は手間に思うけど、やっぱ確認して自分で閉める方が確実に安全。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/24(日) 21:44:17 

    >>57
    父親の適当具合が表に出たよね
    車に乗る時はチャイルドシートに座ることを徹底しなかったために起きた事故

    +22

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/24(日) 21:44:34 

    うち女の子だけど犬みたいに追いかけたら逃げて楽しむタイプだから先が思いやられる

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2023/12/24(日) 21:45:27 

    ここ10年くらいは運転席から窓の開閉もロックする機能搭載の車だと思うんだけど、それがない車であったことを後悔しつづけることになりそうね

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/24(日) 21:47:00 

    ウィンドーロックかけてない、とか何?
    というか気付けないものなの?理解ができないんだが。

    どうせこの父親、かなりイライラして子供の事も適当にして運転でもしてたんだろうよ。と思ってしまう。
    子供が寝ない、どうして俺がこんなことしなきゃなんねーんだめんどくせーみたいなさ、
    思っても全然いいんだよ。だけどさ、やる事はちゃんとやれよ、当たり前の事をちゃんとやれよ。
    いろんな負のタイミングが重なって、妻の協力も得られない状況プラス自分の不調とか子供の泣き止まないタイミングとか苛々絶頂で、そういう事って絶対あるんだよ。
    「なんで自分がやらなきゃなんないんだよ」って駄々こねて子供適当に車放り込んでたんじゃないのかよ、
    なんでこんな事が起きるんだよ。。

    背景も全部知らずにグダグダせめたこと言うのはアレだけどさ、なんでこんなことが起きてしまうのか、子供が気の毒で仕方ない。
    ちゃんと守ってあげてよ。。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/24(日) 21:48:27 

    >>55
    自分で出れない様に股ロックしてベルトを丁度いい具合にするのは親の義務でしょ!

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2023/12/24(日) 21:50:17 

    もう小学高学年だけど、うまれたときからずっと窓ロック解除したことない。後部座席のドアもいちいち降りて開けなきゃ行けなくてめんどくさいけどロックしてるよ。そもそもチャイルドシート自分で外せるとか意味ないやん。防げた事故だよ。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/24(日) 21:50:25 

    >>7
    昔反町隆史も小さい子育ててたときはよくしてたらしい

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/24(日) 21:51:28 

    >>16
    育児してる母親とか保育士とかは、本当に気を張って子ども見てるのに、ただ子どもと遊んでると思ってるから、専業主婦は軽く見られるし保育士は給料安いし…。

    一度、お偉い政治家の爺さんらに012歳児の世話をさせてみたい。実習。

    +91

    -2

  • 450. 匿名 2023/12/24(日) 21:54:22 

    >>5
    届かないね。
    もし届いたとしても首を挟むなんてことまでにはならない

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/24(日) 21:54:24 

    >>441
    自動のスライドドア、片方つけたけど実はほぼ使ってない(手動の方で出入りしてる)
    朝保育園に着いて車から子供下ろして閉める時、
    自動だと数秒待たないとロックできないから急いでる場合はイライラするだけ

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/24(日) 22:02:28 

    >>135
    うちの旦那ですわ!
    旦那、消防士なんだけど、この前石油ストーブ付けたまま朝まで寝てた。
    (私は別部屋で子どもと寝てる)

    +8

    -8

  • 453. 匿名 2023/12/24(日) 22:05:23 

    >>1
    母親は何やってたの

    +0

    -15

  • 454. 匿名 2023/12/24(日) 22:18:09 

    >>353
    母親が不注意の事故なんて散々ニュースでやってるし、パワーウィンドウが原因の事故もガルチャンでトピ立つくらいには騒ぎになったよ。
    そういうのは全部都合良く忘れるの?

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2023/12/24(日) 22:26:22 

    >>14
    ドライブで寝かしつけなんてめんどーだわ。
    こどももクセになるし家で寝かしつけしてくれ。
    事故ることもあるし。

    +58

    -2

  • 456. 匿名 2023/12/24(日) 22:26:54 

    >>453

    お母さんは日中ずっと面倒見てたんだよ

    たぶん、他にもきょうだいがいたり、妊婦だったり

    +21

    -1

  • 457. 匿名 2023/12/24(日) 22:29:30 

    深夜に連れ出すのよくないよ。
    寒いし可哀想。

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2023/12/24(日) 22:31:28 

    >>6
    やっぱりハーネスは必要だね

    +22

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/24(日) 22:32:42 

    >>453
    0時だし奥さんに体休めて貰いたくて
    車で出かけたのだと思うよ。

    +20

    -2

  • 460. 匿名 2023/12/24(日) 22:33:51 

    >>458
    しっかりチャイルドシートのベルトしめていれば防げたよ。
    首がはさまって半開きの窓、寒いと思わなかったのかな?
    なんだか不自然な案件。

    +23

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/24(日) 22:36:30 

    >>305
    この人の住まいが一軒家かアパートでも変わってくる。

    アパートなら、泣き声気にしてドライブする気持ちわかる。

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/24(日) 22:44:46 

    もう不安すぎて今から駐車場に行ってチャイルドロックかけてこようか迷う。
    東北の極寒で風邪気味だけど明日になったら忘れそうで不安すぎて明日まで待てない。
    寒い、、、

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2023/12/24(日) 22:48:44 

    >>19
    それニュースでみた。
    事故にあった時身体がすり抜けてしまうから危険らしい。ツルツル素材は脱いでからベルトしましょう。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/24(日) 22:49:42 

    後方確認しないのはドライバーとして失格。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/24(日) 22:54:13 

    >>16
    家の旦那もだわ。
    今日8歳の娘が嘔吐下痢で救急に行ったんだけど、その帰りに食材の買い出ししてきたら良いと言われた。
    具合の悪い1時間で2〜3回吐いてる子を置いて行けるわけないだろ。なぜ救急にかかってるか分かってるか?

    +84

    -2

  • 466. 匿名 2023/12/24(日) 22:55:16 

    >>462
    メモに書いて車の鍵に貼っておいたら忘れなそう。
    風邪ひいてるのに外へでて、体調ひどくしたら大変だよ。お大事にね。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/24(日) 23:01:19 

    >>366

    めちゃくちゃ共感する

    ワンオペ育児が大変だって旦那に言ったら、自分の子どもなのに大変だっていうの全く理解できない。って言われた事あって、私がおかしいのかなって思ったことある。
    母親って常に子どもを気遣いつつ自分の事も家事もやらなくちゃだから、精神的にも体力的にもすり減るんだよね。
    旦那に任せてみたら、替えのオムツも汗拭きのタオルも水筒も持たず、自分のスマホとタバコはしっかり持って子どもを公園に連れて行くんだから、そりゃ育児の大変さなんて理解できないわ。

    +44

    -1

  • 468. 匿名 2023/12/24(日) 23:03:56 

    >>453
    これ言う奴、いつもいるよね。
    わかるだろ、普通!

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2023/12/24(日) 23:05:42 

    >>2
    わざとかなあ?

    +8

    -4

  • 470. 匿名 2023/12/24(日) 23:07:39 

    こども置き去りなみに不自然だよ。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/24(日) 23:08:24 

    >>453
    お父さんだって寝かしつけにドライブしてくれるなんて優しいと思ってしまったよわたしは・・・色々気をつけなきゃいけないことはあったと思うけどさ、

    親御さんも睡眠不足で判断能力の低下、
    子供さんも、もしかして育てにくさや睡眠障害があって大変だったかもしれないし。
    悲しい・・・

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/24(日) 23:10:08 

    >>237
    夜間救急の看護師さんもそれ言ってた。
    子供なんてお母さんが見てる時間の方がダントツで長いはずなのに、ここに連れて来られる子達はパパやじいじばあばと過ごしてる時に怪我したなんて話ばっかりよ!って。

    +15

    -1

  • 473. 匿名 2023/12/24(日) 23:11:59 

    普段からしてたんじゃないのかな
    虐待なのかな

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/24(日) 23:12:23 

    父親ディスるんだったら自分が育児担当しなよ。

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2023/12/24(日) 23:14:27 

    >>455
    寝かしつけのドライブって確かに効果あるし親自身の気分転換になるから積極的にやる人多いけど場合によっては危ないよね。
    家を出たついでにコンビニでコーヒー買おう一服しようって車に子供を置いて離れちゃうような親もいるだろうし。あらゆる危険を想定して行動できる人じゃないと安易に小さい子を夜中に連れ出すのは却って危ないと思う。

    +25

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/24(日) 23:16:19 

    >>8
    たまにチャイルドシードから出て後部座席で動き回ってる子供見かけるけどあれ危険だからやめてほしい

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/24(日) 23:16:31 

    >>19
    うちの子も肩ベルトはよく外すから、胸のあたりで追加で紐で縛ったりして、抜けれないようにしてる。
    窓云々の前に事故った時どうする気だったんだろうね、この父親。。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/24(日) 23:18:33 

    >>165
    うちの年中男児もクラスのお友達も年少の時からお利口な子多かったよ。素直で聞き分けがいい。ここではよく男児はどうのこうの言われるけどそんなに?っていつも思う。逆にうちの女児はワガママで性格真逆

    +2

    -6

  • 479. 匿名 2023/12/24(日) 23:19:56 

    >>5
    うちは届く。
    車の仕様によるのかな。
    ロックはかけてるけど。一度開けれちゃうと味をしめて、ロックかけると泣き叫ばれるけど。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/24(日) 23:21:41 

    >>299
    きちんと肩ベルトの調節してないだけでしょ

    +10

    -7

  • 481. 匿名 2023/12/24(日) 23:23:55 

    3人子どもいて、1番上の子だけがチャイルドシートから抜け出す子でした。
    2歳くらいならちゃんと装着しても、無理やり抜け出す。
    一度、バイパス走行中に抜け出されて、すぐに止まることも出来ず、椅子から落ちて舌を切ったことがありました。
    それ以来、徒歩かバスかタクシー使ってました。
    のちに発達障害で多動の診断されまして、納得しました。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/24(日) 23:26:28 

    >>461
    戸建てでも隣と近い家だったり兄弟や祖父母いて泣かせておくわけにいかないこともあるしね。
    自分は車運転しないから夜中にベビーカーでウロウロしてたわ。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/24(日) 23:27:18 

    >>55
    うちの子も二歳くらいの時、高速のせていたら、運転席の後ろに乗せてたはずか、左横にいてめちゃくちゃびっくりしたことあった。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/24(日) 23:28:08 

    >>107
    そういう風に言われるし、オトコはマルチタスクが苦手とか言い訳するけど、仕事一つ取ったって同時並行で色々やってると思うけどね、普通。なにか一つにしか注意を向けられないのが本当だとしたら、かなりまずいのでは。

    +15

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/24(日) 23:28:31 

    >>481
    舌切って痛そう💦
    車を使わないって方法一番いいよね。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/24(日) 23:31:35 

    >>1
    ほんと父親ってさぁ!

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/24(日) 23:31:58 

    >>2
    てかミラーで子供確認するよね
    気付かないってどれだけみてなかったんだ

    私は子供を確認しながら運転するけど

    +57

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/24(日) 23:32:02 

    >>452
    焼肉焼いても家焼くなってやつ…

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/24(日) 23:33:08 

    >>478
    男の子は〜じゃなくて一部の男の子、だよね
    皆が皆、聞き分けのない?暴れたり走っていったりすりような子じゃない
    私から見たらそういう子の方が異常

    +3

    -3

  • 490. 匿名 2023/12/24(日) 23:33:51 

    >>1
    あやすい

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2023/12/24(日) 23:34:41 

    >>299
    肩ベルトかむ部品が壊れてるんじゃない

    +5

    -3

  • 492. 匿名 2023/12/24(日) 23:35:54 

    >>97
    チャイルドシートから抜ける+パワーウィンドウを触る

    そんな子と2人きりで乗れたものじゃないと思う。
    それ分かってたら寝かしつけのドライブとかしないよ。窓開いて「寒い、子供が窓開けてるんじゃない?」と思わないくらい暖房ガンガンだったのかな?

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/24(日) 23:44:48 

    >>2
    うちも最初は暴れん坊でチャイルドシートから抜け出すし車も大きくないから鍵もドアも窓ボタンも全部座ったまま届く

    状況は分かるけど、ミラーでずっと確認するしそんな子乗せてたら一時も目が離せないの

    危機管理能力は昔からずっと母親の方が上だよね

    +25

    -6

  • 494. 匿名 2023/12/24(日) 23:46:37 

    >>55
    うちの子は2歳過ぎからどんなに締めつけて言い聞かせてもベビーカーの肩紐毎回抜け出すから、ジュニアシートはエールべべのこれにした。
    標準体型でもチカラ強いから、体格良い子とかイヤイヤ凄い男の子なら出来ると思う。
    2歳男児の首が車の窓ガラスに挟まれ意識不明 父親「寝かしつけようとドライブ…」【香川】

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2023/12/24(日) 23:48:25 

    >>1
    窓開けられないようにロック出来るよね
    車によっては付いてないの?

    それにしても子どもが後ろでゴソゴソしてるのわかりそうなものだけど
    バックミラーで時々様子を確認することもできるし

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/24(日) 23:51:16 

    >>455
    これ。クセになるから絶対やらなかったよ。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/24(日) 23:52:51 

    >>226
    うちのもそう。
    肩ベルトはスルッと外したりするけど股の所は大人でも固いから子供じゃ絶対無理
    ちなみにエールべべ使ってる

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/24(日) 23:54:56 

    >>55
    うちの下の子も2歳半から自分で外せた
    アップリカの使ってたんだけど、上の子見て覚えて
    ジュニアシートにしてからやらなくなったわ

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/24(日) 23:56:19 

    >>34
    自分でやったという意味で言ってるんでは?

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2023/12/24(日) 23:56:47 

    >>129
    絶対そうだよね。首挟まる程あいてたら寒いし、風すごいと思うから気づかないのは意味分からない。

    +27

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。