ガールズちゃんねる

減った名前と増えた名前

1018コメント2024/01/12(金) 00:47

  • 1. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:32 

    私の名前が○○子という名前なのですが、
    最近減りましたね。若い方で子がつく子供をみたことがありません。
    逆に ひなた ひなこ さくら などが増えて来てると思いました。

    +198

    -24

  • 2. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:59 

    さくらこ
    なんて見かけない

    +221

    -77

  • 3. 匿名 2023/12/23(土) 18:09:20 

    えみとか最近聞かない。

    +503

    -15

  • 4. 匿名 2023/12/23(土) 18:09:33 

    >>1
    ひなこは子がついてないってこと?

    +322

    -7

  • 5. 匿名 2023/12/23(土) 18:09:37 

    まゆみ、ゆかり 減ったね

    +471

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/23(土) 18:09:47 

    >>3
    アラサーだけど私の同級生はまだ存在してたな

    +60

    -13

  • 7. 匿名 2023/12/23(土) 18:09:48 

    >>1
    少ないけど子も普通にいませんか?

    +207

    -13

  • 8. 匿名 2023/12/23(土) 18:09:52 

    秋元グループにわりと子がつく子がいて、若い子でもいるんだって思った

    +261

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/23(土) 18:09:57 

    はると大増殖

    +747

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:09 

    リコちゃん多いよ。小学校低学年。

    +305

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:09 

    莉子ちゃん、凛子ちゃんとかはちょいちょい見る

    +249

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:13 

    ゆか
    私が高校の時はクラスに五人くらいいた!

    +349

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:22 

    +104

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:23 

    ひより、こはる、はると
    みたいな春を連想させる名前が増えたような気がする

    +298

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:24 

    アケミなんてスケバンぽいよね

    +260

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:34 

    >>2
    知り合いにいる。女子高生。

    +76

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:41 

    男の子は碧であおってよめせる子多いかんじする。

    +234

    -8

  • 18. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:46 

    新春の松本清張のスペシャルドラマ、役名は原作通り昔の名前なんだろうね
    ストーリーは全く知らないけど、楽しみ💞

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:54 

    >>6
    アラサーは最近ではないからね。

    +116

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:57 

    ヤスオとかヨシオとかハルオとか
    オジサン世代には多い

    +186

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:08 

    幼いヒロシくんを見ない

    +214

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:17 

    >>3
    りえ
    とかもね
    古臭いほどでもないんだけどアラサーからアラフォーにかけて多かった普通の名前がなくなってる

    +373

    -5

  • 23. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:22 

    ○○子が減って

    こ○○が増えた

    +83

    -7

  • 24. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:24 

    ゆか、ゆき、みき、まゆみ、あゆみ らへんは減ったかな

    +262

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:25 

    >>7
    莉子りこちゃんとかなら

    +71

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:25 

    あやか
    ゆか
    りえ
    さやか
    みか
    まゆ
    あい
    ゆい

    アラサー世代だけどこんな感じが多かった

    +255

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:28 

    >>9
    学校で働いてたけど、
    はるとはかなりたくさんいて呼び分けが困った。
    はると、ひろと、ひなたはかなり多いよ。

    +227

    -5

  • 28. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:29 

    減った名前と増えた名前

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:48 

    ユナはピークを過ぎた。
    今はエマばかりよ。

    +251

    -5

  • 30. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:50 

    >>22
    分かるりえちゃんとか今いない

    +124

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:52 

    >>2
    さくらこって美玲並みにハードル高いよ

    +180

    -11

  • 32. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:56 

    男の名前はわかりやすくなって良かった
    良之とか義行とか由幸とか

    +1

    -10

  • 33. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:01 

    >>17
    蒼もいるよね

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:07 

    まゆみめぐみ減った

    +118

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:10 

    >>1
    葉子(はこ)ちゃん、透子ちゃん、優子ちゃんは幼稚園の同じクラスにいます!

    +15

    -16

  • 36. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:11 

    30代、私自身もだけど「なおみ」だらけだった。今娘達の世代は1人も見ない(笑)

    +106

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:16 

    >>15
    あけみはスナック感だよ。

    +335

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:19 

    夏帆 ナツホ

    あたしの名前

    +14

    -17

  • 39. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:24 

    みさき
    私の年代はすごく多かった、今は見ないな。

    しおん、えま、とか結構見る。

    +176

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:25 

    40歳、葵です
    同級生に葵はいなかったけど
    最近すごく増えて嬉しい

    +66

    -9

  • 41. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:25 

    >>31
    なんか「こ」必要?って思う

    +107

    -15

  • 42. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:30 

    社会人の名前だと

    減った
    えみ りえ あけみ ちえこ ともこ りょうこ

    増えた
    さくら ひなた こはる ななみ あおい あやか なつき もえ はるか

    +82

    -5

  • 43. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:34 

    >>35
    はこww

    +144

    -9

  • 44. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:36 

    >>1
    団塊ジュニア世代の名前は減った感じ
    ゆみ
    りえ
    えり
    ゆか
    まゆみ

    +130

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:40 

    >>12
    私の高校にもめちゃくちゃゆかちゃんいた!
    微妙に漢字が違っててこのゆかちゃんの組み合わせなんだっけ?ってなるw
    ちなみにアラサー。

    +99

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:57 

    >>19
    めちゃくちゃ古くもないよって話

    +13

    -28

  • 47. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:00 

    子のつく名前より、◯美みたいな名前の方が少ないイメージ

    +160

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:01 

    稔とか卓とかつけたいけどおじさんと被るよね

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:03 

    >>8
    優子さんって人数が多いのもあるんだろうけど、素敵な女性が多い気がする。

    +13

    -30

  • 50. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:03 

    >>31
    みれいは普通じゃない?

    +46

    -19

  • 51. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:05 

    >>30
    逆にその世代が今親だから自分たちの頃にいた名前を子供につけない感じなのかもね

    +55

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:17 

    みゆき
    好きな名前だけどあまり見ない

    +71

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:24 

    愛子

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:24 

    量産型の名前じゃなくてよかったって思う

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:29 

    >>3
    年少の我が子のクラスにえみちゃんいる
    意外と世間でよく聞くつむぎ、ひまり、かなたはいない

    +88

    -4

  • 56. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:36 

    >>35
    身バレ待ったなし

    +114

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:40 

    >>41
    武家や公家の家系だとどうしても【子】付けたいとかあるみたい

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:43 

    たかゆき
    やすゆき
    なおゆき
    とか。

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:48 

    りく
    多いですか?

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:57 

    太郎次郎三郎

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:58 

    >>2
    小学生の娘の同級生にいるよ

    +51

    -3

  • 62. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:04 

    >>31
    あと麗子もね

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:05 

    アラフィフで沙織だけど、10代は全滅かな

    +56

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:08 

    >>31
    アラフォーの桜子さんもそう言っていた

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:12 

    >>10
    ポケモン主人公もよね。

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:17 

    >>9
    「かいと」も多い
    子供の学年の男子50人くらいなのに、かいと君が4人もいる

    +181

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:24 

    どこから見ても立派な日本人なのに外国っぽい名前が増えた

    +61

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:25 

    >>35
    身バレ大丈夫?そこまで書いちゃうと特定されそう

    +99

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:28 

    >>7
    学年に1人か2人くらいかな
    かなり少ないよ

    +17

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:33 

    >>57
    さくらこ
    ってなんか収まり悪い響きだなぁって思ってしまう
    ガルでは結構絶賛されてるけど

    +67

    -14

  • 71. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:37 

    >>15
    スケバンは久子(チャコ)だよ

    +33

    -5

  • 72. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:50 

    あおい、ひまりが多い
    最近は、すいちゃんが人気

    +87

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:51 

    >>53
    皇室はずっと子なのかな

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:56 

    >>3
    あみちゃんならいる

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:09 

    >>59
    りくは今20代に多いと思うよ

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:09 

    はるとはピーク超えた気がするけどどう?

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:10 

    >>40
    3歳の娘が葵です!
    私自身が憧れてた名前なので羨ましいです
    エイジレスネームですよね〜

    +24

    -16

  • 78. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:14 

    >>22
    アラフォーのわたしが子供んときは今どきで可愛い名前ポジションだったけど今じゃ古臭いかんじがするね。普通に響きとしては可愛いと思うけどね

    +115

    -3

  • 79. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:14 

    >>9
    親戚の子供が最後にトとタが付く名前ばかりなんだけど全員漢字が違うから間違えそうになる

    ハルトだけでも陽翔、陽登 、晴人がいる

    +86

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:23 

    >>1
    平成の終わり頃からひまりって名前ホント増えた

    +59

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:24 

    >>17
    あー、かっこいいね

    +11

    -19

  • 82. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:50 

    >>19
    すぐこうやって突っかかるのアラフォーアラフィフかな笑
    アラサーに対して「もうおばさんなんだから!」ってしつこい世代

    +11

    -27

  • 83. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:50 

    >>43

    +27

    -3

  • 84. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:52 

    アラフォーですが、周りにサオリ、サヤカが多かったです!今もいる?

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:56 

    子を湖にする人も居たな。

    +55

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:58 

    茂という字がつく名前は昭和までかな

    茂子とか、茂、茂男とか

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:02 

    >>9
    増えすぎて良さわからん

    +71

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:05 

    ゆみ、じゅんこ、くみこ、なおこ、みほとか少なくなった

    +77

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:05 

    みちこ
    よしこ
    ようこ
    りょうこ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:11 

    はやとくんが一時期かなり多かったけど、一瞬で流行が終わった

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:13 

    >>70
    かおるこ かつらこ さくらこ 4文字の子が付く名前は普通の名前だと思うよ 昔からある名前

    +10

    -20

  • 92. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:18 

    りか ゆか みか

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:25 

    >>5
    まゆみ(42)、ゆかり(45)とかがしっくりくる。

    +196

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:30 

    はづき
    あいこ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:30 

    知り合いにトモコが10人くらいいる
    今は全く見かけない

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:37 

    26歳まゆこです。接客業だけど年配のお客さんに「若くて子が付くの、珍しくていいね!」っていわれた(笑)私が学生の時はクラスに数人子がつく子いたけど、今全然見かけないなぁ。

    +50

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:39 

    >>20
    わたしの友達20代に「やすお」くんがいるよ。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:40 

    >>15
    戸田恵子さんの旧芸名はあゆ朱美(あけみ)で、スケバン刑事の麻宮サキの声を担当したこともあるんだって。

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:49 

    >>37
    アラフィフだけど、高校の時に同じクラスだったあけみさんが、スナックの名前みたいで嫌だと言っていた
    30年前でもそんなイメージ

    +79

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:58 

    >>59
    りくとそら小学高学年〜中学生多い

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:03 

    >>86
    親が長嶋茂雄に憧れてた世代だから40代で終了かなぁ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:03 

    >>1
    「衣」を「依」にする人が増えたなと思う

    +101

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:12 

    男性で〇美って人、若い人で見たことない

    +41

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:21 

    >>38
    いい名前だね

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:22 

    >>53
    上品そうな名前に聞こえるのは愛子さまの影響かしら

    +30

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:27 

    えみ、まみ、ゆみ

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:41 

    >>1
    おばあちゃんになっても“ひな”とか変だよ。名前言うの恥ずかしいと思う。

    +37

    -52

  • 108. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:42 

    >>69
    少ないけどめっちゃ珍しい訳ではないかなって。

    +14

    -3

  • 109. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:43 

    >>57
    だとしても2文字もしくは1文字でプラス子でトータル3文字に納めてると思う。
    色々考えてもわざわざ4文字にする理由が無さすぎる。

    +16

    -3

  • 110. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:44 

    >>58
    知り合いに3兄弟でそういうちょっと古風な名前を付けてる人いるよ。
    逆に新鮮な感じ!

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/23(土) 18:18:00 

    >>1
    今時な感じなら⚪︎⚪︎子いるよ!⚪︎⚪︎美の方がいないように思う

    +69

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/23(土) 18:18:15 

    >>32
    読みは古風でも漢字凝ってる子は割といる
    善悠均(仮)とか

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/23(土) 18:18:17 

    >>1
    近年◯◯こちゃん、また現れ出しましたよ。
    ちなみに、◯◯みちゃんもチラホラいます。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/23(土) 18:18:36 

    >>1
    うゆ、うあ、ゆあ、とかうめき声みたいな名前増えた

    +248

    -3

  • 115. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:03 

    >>76
    今はハルオミの時代だもんね

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:04 

    >>7
    りこ、あこみたいに二文字の子はいるね
    りりこ、あいこみたいに三文字は見なくなった

    +13

    -19

  • 117. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:41 

    >>9
    歳の離れた現在高校生の妹が小学生の時に連絡網あったけど、はると多かったもんな
    結構根強い人気があるよね

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:44 

    >>17
    あお
    って言われると馬みたい

    +60

    -8

  • 119. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:48 

    >>32
    令和だと由幸季(よしゆき)になりそうw

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:48 

    >>8
    りこ、まこ、あこ等の二文字形は増えた
    ひなこ、琴子とか可愛いのもいる

    +68

    -3

  • 121. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:50 

    減ったなぁっておもうのは、かな、まり、のりこ、えみこ、ゆり、まい

    男の子は○○とって付く名前多い

    +43

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:51 

    >>67
    私のいとこは「外国でも通じるように」って想定して子供に名前付けてたわ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:57 

    >>1
    私、涼子

    同世代アラフォーに多いイメージ。
    子どもには、まほこって付けたよ

    +19

    -11

  • 124. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:58 

    >>3
    幼稚園で働いてるけどえみちゃんいる

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:00 

    >>3
    みほ とかね。可愛い響きなのにめちゃくちゃ古臭く感じてしまうのは逆に古い人間だからだろうね。何の先入観もないいまの子供ならそんなこと思わないかな。ムギとかのほうがダサいよね

    +128

    -25

  • 126. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:05 

    >>82
    同じ人が返信ってすぐ分かるんだからやめなよ。余程悔しかったんだなって思われるだけだよ。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:11 

    >>13
    アラフォーだけど同級生に居たなー

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:15 

    幼稚園プレだと男女ともに、「あおい」だらけ
    あおいちゃん、あおいくん、あおちゃん、あおくんって呼び分けてる

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:31 

    >>26
    みさき
    あいり
    とかも多いよね?

    +18

    -10

  • 130. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:33 

    >>103
    昔は勝美くんとかいたもんね

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:39 

    >>107
    歌舞伎とかみたいに年齢とか立場で改名するわけじゃないからそこは変じゃないと思う。
    今の70歳代おばあちゃん世代にイネとかシゲとかほぼいないわけだし。カヨコとかエミコなんだよね。

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:40 

    >>24
    アラフォーにはその名前めちゃくちゃいるw
    PTAの保護者名簿見ると大人気の名前。

    +87

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:40 

    >>7
    お受験する子、私学の子にたまにいるイメージ。

    +25

    -4

  • 134. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:58 

    かずこ、かずえは増えた

    +1

    -13

  • 135. 匿名 2023/12/23(土) 18:21:00 

    >>37
    アケミ=ホステスって図式もう半世紀近く前から言われてるけど、ルーツは何なんだろ いつかバカせまい史かなんかて調べて欲しい

    +46

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/23(土) 18:21:07 

    ユミとかマキとか
    2000年以降生まれではみたことない

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/23(土) 18:22:31 

    >>1
    20代前半だけど𓏸𓏸子だよ。後輩や友達にも意外と居る

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/23(土) 18:22:43 

    アリスのティーパーティーでお誕生日シール貼ってると名前呼んでくれるんだけど、今風な名前が多い中で昭和丸出しな名前呼ばれて恥ずかしかったw子供だけだと思ってたけど大人も呼んでくれるんだね

    +23

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/23(土) 18:22:51 

    >>3
    えみちゃん保育園に2人います

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/23(土) 18:23:09 

    >>2
    昔働いてた会社にいた元ヤンっぽい人の娘さんが桜子だった
    他に二人娘さんいたけと、二人は美希とか香菜とかの普通の名前

    +9

    -4

  • 141. 匿名 2023/12/23(土) 18:23:39 

    16歳のアイドルで陽子がいるのには驚いた

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/23(土) 18:23:46 

    >>73
    旧皇族もみんな子がつくんだって

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:06 

    >>122
    この感覚はよく分からない
    日本人なんだから日本人っぽい名前で良くない?
    何で海外に寄せないといけないのか
    本人が立派ならイチローでもショウヘイでも通じるでしょ

    +105

    -4

  • 144. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:09 

    瑞枝だけど枝や江の名前今の子供でほとんど見ない

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:16 

    >>125
    分かる。
    ムギ、ツムギ、ウタとか個人的に響き可愛くないなって思うけど
    上の世代の被らないから流行ってるのかな?

    +106

    -7

  • 146. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:26 

    アオイが減ってアオが増えた
    アヤやミナが減って、アヤトやミナトが増えた
    アキ(女児)が減って、アキ(男児)が増えた

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:35 

    妊娠してて名前考えてるんだけど、自分のセンスがなくて今時の名前じゃなくて普通の名前しか考えられなくて申し訳ない。皆どうやってセンスいい名前考えるんだろ。

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:37 

    >>9
    ひなたも多過ぎ
    同じ小学校のクラスで11人(男女合わせて)いて、下の名前で呼びにくいらしいよ

    +98

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:50 

    美咲っていうだけで平成初期生まれだとバレる

    +54

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:54 

    >>63
    私もアラフィフだけど、この年代だと
    名前の「さ」は佐藤さんの「佐」がほとんどだったよ。

    美佐
    佐織
    佐恵子などなど、、、

    +24

    -2

  • 151. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:24 

    男の子に敏春みたいな名前をつける人いるんかな

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:32 

    >>3
    えみ、りえ、より少し古いけど子が付かないシリーズで
    まゆみ
    まり
    も最近見ない
    まゆ、まりえならいるけど

    +94

    -2

  • 153. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:37 

    金、銀

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:56 

    >>88
    アラフォーだけど、全部友達の名前でびっくりしたw

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/23(土) 18:26:08 

    >>9
    「翔」
    この漢字多い

    +88

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/23(土) 18:26:18 

    >>110
    親が面倒くさい人ってのはよくわかる(支援級って案外古風ネームなんだよね)

    +1

    -22

  • 157. 匿名 2023/12/23(土) 18:26:46 

    >>13
    八重子をすぐ出す人だ❗

    +41

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:20 

    >>1
    ◯◯子はたまにいるけど、◯◯え ◯◯よ はマジでいなくなった

    +59

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:20 

    >>107
    シュールだわw

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:23 

    >>63
    この沙が使えるアラフィフは51年以降の方達なんだよね。
    私が50年なんですが親父が役所で使用できないって言われて慌てて🈂だけ変えて帰ってきたらしい笑

    +25

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:28 

    >>31
    自分が美玲が良かったな
    好きな名前
    美人そう

    +17

    -12

  • 162. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:29 

    はるみ ゆきえ とか居ないよね

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:38 

    >>129
    みさきは今の子供にも多い

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:45 

    >>2
    むかし椎名桜子っていう蓮舫みたいのがいた

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:50 

    >>143
    親が将来を考えて名付けた子程日本にいるのかそういう人に海外で出会ったこと無い

    +33

    -2

  • 166. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:52 

    アラサーだけど私の名前が子供の時は珍しい名前って言われてたけど最近増えてきたらしい。若い女優さんにもいるし。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:00 

    >>91
    かつらこ…?

    +57

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:34 

    私の周りには大量のともこがいる

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:50 

    >>9
    はる、が付く名前がめちゃくちゃ多い
    娘の去年のクラスにはる君(はると、はるた、はるき、など)が5人いた

    +59

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:57 

    まり→ひまり
    くみ→みく
    まゆみ→みゆ
    昭和の名前がアレンジされてる。
    2文字の名前なんて組み合わせが限られてるからね。

    +14

    -9

  • 171. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:11 

    >>156
    うちの子支援級だけど、おじいちゃんと同じ名前って言われた事がある!
    めんどくさい人って思われてるのか笑

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:19 

    まさよし⇔よしまさ
    かずとし⇔としかず
    みたいな、前後入れ替わっても成り立つ系の名前は最近見ない。

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:34 

    >>143
    アメリカだとまず読めないらしい。日本人がベトナム人の名前読めねー!ってなる感覚だと思うけど。

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:48 

    >>29
    たしかにうちの下の保育園児の園にはゆなちゃん0人でえまちゃん3人くらいいるな
    上の小学生の子供のクラスにはゆなちゃん2人もいて学年にえまちゃん0人のはず

    +32

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:53 

    >>7
    子供のクラスに「愛梨子ちゃん」がいて、「えりこちゃん」だと思ってたら「ありすちゃん」だった!

    +88

    -5

  • 176. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:06 

    >>35
    優子は古くない?

    +28

    -9

  • 177. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:10 

    >>87
    多すぎる名前は避けたいタイプなんだけど世間は違うのかな

    +25

    -2

  • 178. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:11 

    >>116
    Eテレとか見てると◯◯子って名前見るよ。

    +11

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:20 

    トピ画の八重子?
    アラフィフだけど先輩後輩にもひとりもいなかった。
    アラ還あたりに多いんだろうか

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:22 

    >>125
    ムギなんて親を絶対恨む
    みほ、の方が古いけど可愛らしい

    +113

    -12

  • 181. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:24 

    陽子

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:37 

    まなみ、まゆみ、ともみ、ひろみ
    アラフォーで周り⚪⚪みの名前多いけど、子供で⚪⚪みもあまり見ない

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:50 

    >>1
    リコ、ナナコ、ヒナコみたいな名前の○子は見る
    親世代やそれより上の世代に多い○子って名前の若い子は殆ど見ない

    +52

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/23(土) 18:31:01 

    >>171
    色々こだわり強すぎて空気読めてないってのはわかるからね。

    +2

    -13

  • 185. 匿名 2023/12/23(土) 18:31:11 

    >>107
    50代 ひなこの私、涙目🥹

    +23

    -4

  • 186. 匿名 2023/12/23(土) 18:31:42 

    今ははると、ゆうの付く名前、ひまりが多そう

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/23(土) 18:31:55 

    >>24
    ゆか 荻野由佳
    ゆき 柏木由紀
    みき 西野未姫
    まゆみ 内田眞由美
    あゆみ 折井あゆみ

    ギリ秋元グループで絶滅してないのが確認できるレベルだね

    +8

    -6

  • 188. 匿名 2023/12/23(土) 18:32:05 

    >>40
    42歳葵です
    同級生の娘にチラホラ
    10年前の結婚ラッシュから、地味にブームが続いてて嬉しいw

    +23

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/23(土) 18:32:30 

    ◯美って名前、小学生の頃憧れたけど最近少なくなった気がする。
    あと、ミヨとかモモコとかも最近見ない。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/23(土) 18:32:43 

    >>125
    阿佐ヶ谷姉妹の美穂さんを思い出した

    +37

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/23(土) 18:32:52 

    >>9
    分かる〜
    近所の子、友達の子とかどこかに一人は必ずいる

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:00 

    >>26
    まいも

    +42

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:02 

    >>7
    浅野ゆう子、浅野温子、前田敦子、大島優子、篠田麻里子、福田麻由子、莉子、福本莉子、永瀬莉子、石野理子、本田美奈子、小嶋真子、眞子さま、大園桃子、小池百合子、ビッグダディの美奈子、篠原涼子、広末涼子、RIKACO、百田夏菜子、阿部華也子、大渕愛子、えなこ、今井絵理子、上原多香子、北川景子、竹村桐子、伊藤綾子、長谷川京子、叶恭子、誠子、松嶋菜々子、大河内奈々子、藤崎奈々子、山口智子、中川翔子、祥子、芳根京子、新木優子、森口瑤子、石田ゆり子、小池栄子、加賀まりこ、雛形あきこ、釈由美子、筧美和子、松たか子、堀内敬子、遊井亮子、米倉涼子、深田恭子、矢田亜希子、常盤貴子、名取裕子、沢口靖子、小泉今日子、夏樹陽子、八木莉可子、安田美沙子、南野陽子、萬田久子、桜田淳子、岡田有希子、桜井日奈子、吉瀬美智子、坂田梨香子、逢田梨香子、小林涼子、国仲涼子、紗栄子、佐々木莉佳子、松井咲子、嗣永桃子、齊藤京子、矢吹奈子、菅谷梨沙子、矢倉楓子、秦佐和子、塚本まり子、瀧野由美子、菅本裕子、井上理香子

    +4

    -12

  • 194. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:04 

    >>48
    稔も卓もクラスにいたわw
    ちなみに33歳w
    もう同級生もおじさんなのかとしみじみw

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:14 

    >>119
    富野風味がするから嫌だなw

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:20 

    >>3
    えみかなら知ってる

    +20

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/23(土) 18:34:05 

    美穂って今50代くらいの名前?
    いないよね、若い子で。

    +13

    -4

  • 198. 匿名 2023/12/23(土) 18:34:05 

    >>8
    前田敦子、大島優子、篠田麻里子、板野友美、柏木由紀、本田仁美、岡田奈々、渡辺美優紀、柴田阿弥、山口真帆、瀧野由美子、野呂佳代、大堀恵、北原里英、高城亜樹、大家志津香

    秋元アイドルは年齢に対して古風ネーム多め

    +114

    -2

  • 199. 匿名 2023/12/23(土) 18:34:06 

    >>15
    アラフォーの私も古く感じる
    一回り以上年上によくいた名前だと思う

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/23(土) 18:34:12 

    子が付く名前はまた増えてきてるような

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/23(土) 18:34:13 

    >>2
    幼稚園勤務してるけど2年に1人くらいいる
    漢字は「桜子」だけじゃなくて「咲良胡」みたいなの含め

    +77

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/23(土) 18:34:35 

    >>141
    日向坂4期の正源司陽子だっけ
    名字が激レア&豪華で本人可愛いから今の16歳で陽子って感じがしないよね
    陽子よりも正源司の印象が強い

    +24

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/23(土) 18:34:45 

    >>35
    今年の新入社員が漢字違うけど、はこちゃん
    若者の名前だーって思った

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/23(土) 18:35:17 

    >>12
    私の年代にもかなりいた。あとゆかりちゃんとかあさみちゃんとか

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/23(土) 18:35:48 

    >>26
    令和生まれの子にここにある名前付けたら「うちのお母さんと同じ名前」って言われるんだろうなと思う

    +62

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/23(土) 18:35:48 

    >>1
    りこ、ひなこ、まこ、みこ、ももこ、さくらこ、れいこ、ゆりこ、ゆうこ、あつこ、まりこ、まゆこ、みなこ、ゆみこ、ようこ、りょうこ、りかこ、りりこ、あいこ、あやこ、あさこ、えなこ、かなこ、かやこ、きりこ、きょうこ、けいこ、ことこ、さこ、しまこ、しょうこ、せいこ、たかこ、えりこ、ななこ、ふうこ

    +3

    -10

  • 207. 匿名 2023/12/23(土) 18:36:12 

    >>15
    ダレノガレ明美

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/23(土) 18:36:13 

    今はほわんとした雰囲気の名前が多い

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/23(土) 18:36:20 

    >>29
    ヒナは?

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/23(土) 18:36:29 

    >>177
    友人の子がかなりの人気ネームだけど、あまりにも多いから迷ったけど結局つけたってさ
    人それぞれだね

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/23(土) 18:36:52 

    >>3
    まさか冒頭で私の名前が出るとは。

    昭和後期の産まれで、子がつかない、2文字(ゆみ、まり等)は割りと新しい名前という風潮だったらしいんだけどね

    そりゃ私が産まれて40年も経てば流行りも変わるよね

    +73

    -3

  • 212. 匿名 2023/12/23(土) 18:37:15 

    >>22
    りえちゃん意外といるよー!
    ただ、漢字は理恵とか利恵じゃなくて、莉英とか莉絵とか「莉」が付く

    +15

    -25

  • 213. 匿名 2023/12/23(土) 18:37:21 

    ともこって最近は聞かない
    ワイの頃は同級生に沢山いた
    42

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/23(土) 18:38:23 

    >>173
    読めなくても自己紹介すれば良くない?
    ベトナム人の友達2人いるけど、教えて貰ったら普通に発音できるよ

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2023/12/23(土) 18:38:24 

    >>63
    平成中期生まれだけど高校の時沙織と香織いたよ!

    +12

    -2

  • 216. 匿名 2023/12/23(土) 18:38:56 

    >>1
    私は自分の名前が気に入らないから変えたよ
    名字と違って名前は変更するのも手続き簡単だから
    最初の名前が「つむぎ」だった
    子供の時からこんなダサイ名前嫌だった

    +16

    -16

  • 217. 匿名 2023/12/23(土) 18:39:52 

    >>3
    みほ、えり、まみ、みきあたりも
    2文字だけど昭和〜平成初期に多かった名前

    +91

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/23(土) 18:40:03 

    >>198
    白石麻衣、西野七瀬、生田絵梨花、生駒里奈、星野みなみ、橋本奈々未、松村沙友理、秋元真夏、齋藤飛鳥、桜井玲香、深川麻衣、堀未央奈、新内眞衣、与田祐希、大園桃子、山下美月、久保史緒里、岩本蓮加、梅澤美波、遠藤さくら、賀喜遥香、筒井あやめ、金川紗耶、田村真佑、弓木奈於、井上和、池田瑛紗、五百城茉央、一ノ瀬美空、菅原咲月、川﨑桜

    乃木坂は時代に合った名づけのメンバーが多いイメージ

    +26

    -4

  • 219. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:40 

    >>214
    自己紹介する間柄なら問題ないけど大抵は名簿でしか見ないわけだし。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:58 

    >>5
    おばあちゃんの名前まゆみだわ

    +33

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:18 

    >>15
    私の中では、和美(かずみ)がスケバン感ある
    一人称が「わたし」じゃなくて「あたい」

    +50

    -3

  • 222. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:40 

    >>171
    蛙の子は蛙。

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:47 

    >>12
    ゆか友達にいる(26)

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/23(土) 18:43:00 

    >>24
    30代前半だけど、まゆみは本当にいなかったな
    まだ上の世代イメージ
    あゆみって名前だけど、同年代には余りいなかった。上の世代ですごく多かったっぽい?印象があって、個人的には古い感じがして、少し嫌でした‥(ごめんなさい)

    +13

    -14

  • 225. 匿名 2023/12/23(土) 18:43:03 

    >>3
    それが今3歳の娘の友達に2人いるのよ…
    もしかして武井咲ちゃんで復権した!?

    +6

    -12

  • 226. 匿名 2023/12/23(土) 18:43:16 

    >>22
    私が世界最後のりえ

    +65

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/23(土) 18:43:21 

    大正は正子
    昭和は昭子か和子プラス美智子
    平成はキラキラ
    令和は漢字一文字

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/23(土) 18:43:54 

    >>26
    職場にまゆって人いるよ
    29って言ってたからアラサーか

    +1

    -5

  • 229. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:20 

    男子は訓読み4文字の名前が減った。
    ひろあきとか。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:35 

    >>216
    改名したら身分証とか銀行の名義とかどうするの?

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:41 

    >>1
    今年の赤ちゃんの名前で使われた漢字ランキング女子の部
    10位が子だったよ!?
    1位は乃、2位は菜、3位は奈だった

    +12

    -3

  • 232. 匿名 2023/12/23(土) 18:45:12 

    昭和〜今でも普通の名前で結構根強く残ってるのは
    あい、まい、あや

    +24

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/23(土) 18:45:14 

    >>107
    50年後には年寄り界隈ではひなとかありふれてて、きっと問題ないと思うよ

    +38

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/23(土) 18:45:22 

    >>2
    うちの友達の妹に、さくらこがいた。

    先輩には、かおるこ もいた。

    +9

    -2

  • 235. 匿名 2023/12/23(土) 18:45:44 

    >>212
    おお りえを うけつぎし ものよ!!!

    +28

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/23(土) 18:46:04 

    >>5
    まゆみって60代の名前だよね
    アラフォーの私の時代ですら古いと思われてた

    +45

    -44

  • 237. 匿名 2023/12/23(土) 18:46:19 

    >>38
    かほ、ではなくて、その漢字で、その読み方の名前が好きだなと前から思っていました

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2023/12/23(土) 18:46:28 

    >>17
    あおいって名前の男子多すぎ。女っぽくない?
    あと蒼太(そうた)って名前も多い。

    +47

    -3

  • 239. 匿名 2023/12/23(土) 18:46:31 

    >>125
    自分の好きな名前アゲに他の名前サゲはしなくていいんじゃないの?
    私はムギ可愛いと思うよ

    +70

    -12

  • 240. 匿名 2023/12/23(土) 18:46:52 


    20年くらい前だけどアメリカ人の英語の先生が、テキストの中のLISAって名前を見て「アメリカ人のなかでも最近だと若い子にはLISAはいない(笑)LISAという名前の人はだいたいおばさん」て話してた。外国でも古臭い名前ってあるんだね。

    +26

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/23(土) 18:47:30 

    すみれ子
    菫子

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/23(土) 18:51:18 

    >>29
    ユアも一時多かったよね
    愛、心、空、この字の読み方が自由すぎて読めない笑

    +113

    -2

  • 243. 匿名 2023/12/23(土) 18:51:43 

    >>145
    意識高い系や自然派を連想させる名前が増えた

    そういう親なんだろうなと距離とっている

    +41

    -5

  • 244. 匿名 2023/12/23(土) 18:51:44 

    >>15
    アケミはめぞん一刻でスケスケキャミソールを着て酔っ払ってる人のイメージ

    +40

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/23(土) 18:51:58 

    >>15
    外務省公金横領事件の犯人だった職員の愛人がアケミさん
    この職員は大井競馬の馬主もしていてこの愛人の名前を冠名にした馬を何頭か持っていた

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/23(土) 18:52:01 

    >>227
    平成は彩花、美咲、七海、明日香、麻衣とかが多いイメージで、令和は凛とか紬とか葵や碧が多いイメージある
    キラキラネームのイメージ強い平成も大半は普通の名前の中にキラキラがあるから目立つだけなのもあると思う
    あと、令和は読み普通なのに漢字になった途端難読ネームが多い気がする

    +29

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/23(土) 18:53:05 

    >>2
    上の子と下の子の同級生に一人づついる。
    小学生と保育園児

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2023/12/23(土) 18:53:28 

    >>28
    名付けた親の思いが伝わってきて泣ける

    +47

    -3

  • 249. 匿名 2023/12/23(土) 18:53:43 

    >>1
    りこ、あこ、かことか二文字系の子なら結構いる

    +14

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:38 

    >>125
    その名前は英語圏でまずいのよ。

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:13 

    >>3
    エミリとエマに分かれたかも。

    +38

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:17 

    あゆみとか

    36歳、クラスに一人は絶対いたのに

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:56 

    >>202

    乃木坂に従姉妹がいるんだけどその子の名字が“五百城(いおき)”で2人ともいいところのお嬢さんっぽい

    +1

    -9

  • 254. 匿名 2023/12/23(土) 18:56:38 

    >>26
    ゆいちゃん
    あいちゃん
    は今でも居るよ。漢字が今時だけど

    +24

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/23(土) 18:57:05 

    >>130
    雅美さんもいた

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/23(土) 18:57:21 

    >>225
    昭和のエミ→恵美、絵美、栄実など
    令和のエミ→咲珠、瑛望、愛生

    偏見だけどこんな感じだと思う

    +34

    -2

  • 257. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:32 

    >>250
    なんで⁉️

    +20

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/23(土) 18:59:32 

    >>253
    二人とも名字の印象のが強いだろうなって思った
    それにしても従姉妹で坂道で人気メンになりつつあるのも凄いよね

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/23(土) 18:59:47 

    >>242
    妊娠中に流行ってるなら◯愛にしようか一瞬悩んだけどやめた。
    今年子供が小学校入ったけど◯愛、◯空は1人もいなかったよ。
    高学年にはチラホラいるけどね。

    +22

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/23(土) 19:00:02 

    >>59
    小学校低学年の子供、60人くらいだけどりくくん3人居る

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/23(土) 19:00:02 

    子付く名前は昭和生まれだけだと思ってたけど今は莉子とか流行ってるから子が付いてる名前注目されてて嬉しい

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/23(土) 19:00:26 

    ◯◯子は絶滅して
    ◯◯花に変わった
    うちの子供と姪っ子皆名前の最後は花で終わるから
    もう名前ワケわからなくなる笑

    +0

    -10

  • 263. 匿名 2023/12/23(土) 19:00:44 

    うちのクラスにはアイーシャちゃんとサナーちゃんが多いです

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/23(土) 19:00:54 

    >>1
    あえて「子」をつける人はいる

    あけみ、よしみ系はかなり少ない

    +70

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/23(土) 19:01:23 

    >>9
    職場のアラフォー上司がはるとなんだけど嫌だもうこれ以上増えんなって言ってたわ笑

    +32

    -2

  • 266. 匿名 2023/12/23(土) 19:02:06 

    よしえ
    みつこ
    かずこ
    としえ

    とか若い世代に居なくない?

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/23(土) 19:02:21 

    ひでみ、ゆみこ、ともこ、まさみ
    同級生に多かった名前(アラフィフ)

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/23(土) 19:03:28 

    >>63
    小学生の子供の同級生にさおりちゃんいる。さおりちゃんに限らず、最近は「さ」って字が「彩」の子が多い

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/23(土) 19:04:16 

    >>155
    同じ界隈に翔、翔太、翔太郎が居たな

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/23(土) 19:05:28 

    子の付く名前は40前後くらいから急激に減ってるみたいだね
    その頃少女マンガのヒロインの名前が可愛くて当時では斬新な名前が増えて、その影響かな
    中森明菜が出て来て、三文字の○菜という名前もその頃から増えた
    その時代は姉がジュンコで妹がリオナみたいな姉妹も少なくない

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/23(土) 19:05:34 

    >>266
    30代でもいなそう

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/23(土) 19:06:04 

    >>187
    いうてその方たちも別に最近の若い子ではなくないか、、?

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/23(土) 19:06:12 

    >>143
    同じく
    旅行ならともかく、そもそも海外とそこまで接点持つかどうかも不明だし、通じるようにってなら日本人らしい名前で良いと思う
    それだと、通じるように、と言うか発音しやすいようにだよね

    +13

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/23(土) 19:06:31 

    >>107
    40、50代は恥ずかしいかもしれないけど、おばあちゃんになったら逆にかわいいよ。
    「ひなばあちゃん」て響き好き

    +10

    -4

  • 275. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:05 

    素子、は史上最高にダサい名前でちなみにブスも多い。

    +2

    -9

  • 276. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:15 

    >>107
    昔は○子って名前がおばあちゃんにもなって○子が付くなんてみたいなことを言われていたことあったけど、今は○子は年配者に多い名前ってイメージ強いじゃん
    貴方が心配しなくとも数十年後には「ひな」は立派なヨボヨボのシワシワネームになってるから安心して

    +24

    -2

  • 277. 匿名 2023/12/23(土) 19:09:12 

    「あいと」とか「ゆいと」とか「まなと」みたいな女の子の名前に「と」がついた男の子の名前は増えてると思う

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/23(土) 19:09:30 

    >>271
    今20くらいになってる子でいた
    でもその子は美少女だったから古風でイメージ悪くなかった
    幼稚園の時だけど

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/23(土) 19:09:46 

    ○○は、○○ひ、○○ほとか、ハ行が名前の最後につく名前多い気がする
    個人的には締まりがないアホっぽい響きだと思ってる

    +17

    -3

  • 280. 匿名 2023/12/23(土) 19:09:54 

    >>272
    西野未姫と荻野由佳は24歳(ただし後者は早生まれで同級生は25歳)だからギリ若いと思う
    272さんの想定している最近の若い子の定義がわからないから何とも言えないけど

    +1

    -6

  • 281. 匿名 2023/12/23(土) 19:11:00 

    直美、直子

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/23(土) 19:11:08 

    >>164
    アラフォーの私は「椎名」って苗字のイメージだったけど、最近は「しいな」って名前の子が多い

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/23(土) 19:11:30 

    >>173
    と言うか、そもそもアメリカとそこまで接点持つの?と感じてしまう笑
    読めなかったとして、何か問題ある?
    あるあるー!てなぐらいの、そういう場面がまず思いつかない

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/23(土) 19:11:51 

    >>2
    昔の方がいなくない?
    お嬢様度高めな感じでみんな遠慮してた
    今の方が堂々と〇〇〇子って付けてる

    +40

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/23(土) 19:12:58 

    >>278
    20歳前後でよしえ、みつこ、かずこ、としえみたいな名前って本当に見ないから結構特定されそう

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/23(土) 19:13:48 

    >>12
    私もゆか、アラフォー。
    今の子の母親世代の名前だから、あえてつけない気がする。

    +46

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/23(土) 19:15:14 

    >>59
    りく、がく、みく、さく…は結構見る

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/23(土) 19:15:58 

    >>13
    名前で数字入ってる人って百、千、万とかならそこまで違和感ないのに一、二、三とか十以下の数字だと何番目に生まれたのかなとか思う時ある

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/23(土) 19:16:02 

    かおり

    アラフォーなんだけど、同世代あたりから上の世代の人が大半だと思う。

    +14

    -1

  • 290. 匿名 2023/12/23(土) 19:16:10 

    >>2
    年長の子供のクラスにいる。
    漢字は普通に桜子。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/23(土) 19:16:26 

    私が中高生の頃、さやか(漢字はそれぞれ)って名前がめちゃくちゃ流行った
    その頃子供の生まれた学校の先生達もさやかって付けた人多かった
    昭和の終わり〜平成の始まり
    「さやかなんて今は可愛くてもおばあちゃんになった時は変よ」って言われてた
    でも今は古風な部類になったね
    アラフィフだけどバイト先にいたお金持ちの家のお嬢様も私と同い年で平仮名のさやかで、当時にしてはハイカラな名前だなあと思った

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/23(土) 19:16:31 

    >>1
    増えも減りもしない名前が一番いいよね

    大量に付けられるって事は必ず減るって事で
    それって特定の世代だけに多い名前の印象付いて名前だけで馬鹿にされたりする

    +30

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/23(土) 19:18:02 

    >>240
    アリスとかデイジーも、あちらではお婆ちゃん世代の名前と聞いたことがある

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/23(土) 19:18:04 

    「あい」ちゃん
    40代の私の周りちょいちょい居たのに

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/23(土) 19:18:31 

    >>277
    それもあるし麗(れい)、結(ゆい)とか一目みたら女の子みたいな男の子の名前も多いよね。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/23(土) 19:18:56 

    >>177
    よくある名字+よくある名前(一発で読める)の組み合わせにした人は個人情報保護も兼ねていると言っていた
    馴染み深いし呼びやすいしいい名前だと思った

    +13

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:06 

    >>3
    現役jkだけど会ったことない

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:10 

    みゆき
    みほ
    かおり
    さやか
    あゆみ
    まき
    さおり
    ともみ
    はるか

    現36歳だけど同級生にこの辺りが多かった。

    +33

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:14 

    >>218
    瑛紗てれさ、読めなかったハーフかな?って思ったら違っていた。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:16 

    >>26
    加藤ミリヤのロンリーガールにアラサー(ミドサー)世代の名前全てが詰まってる。

    +33

    -2

  • 301. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:34 

    >>107
    こういうこと言う人の名前ってどんな名前なのか純粋に気になる

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:50 

    しゅういち、こういち、けいいち…

    ◯◯いち という名前。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/23(土) 19:20:08 

    >>285
    アラフォーですら〇〇よ、〇〇えはいない。
    〇〇子はいてもかずこ、としこはいない。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/23(土) 19:20:17 

    >>9
    ユヅキ(ユズキ)も多い。男女問わず。
    公園でも「ゆず〜」って呼ばれてる子をちょくちょく見る。

    +102

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/23(土) 19:21:09 

    >>299
    マザー・テレサからだろうね
    何か烏滸がましくて私だったら嫌だ

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2023/12/23(土) 19:21:54 

    >>305
    テレサテンかもよ

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/23(土) 19:21:56 

    >>20
    アラフォー世代だとダイスケやユウスケ、ヨウスケ多いよ。

    +50

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/23(土) 19:22:08 

    >>26
    笑ってしまうぐらい、それw

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/23(土) 19:24:32 

    >>107
    そうかな?ひなって和風の名前だからそこまで違和感ない
    リンとかのがなんか小っ恥ずかしい

    +7

    -9

  • 310. 匿名 2023/12/23(土) 19:24:44 

    >>299
    5期生加入前後のリーク?で5期生にスペインとのハーフがいるみたいなこと言われていて、顔がくっきりはっきりしてる和ちゃん、名前がカタカナのアルノ、顔も名前もハーフみたいなてれぱんの誰かなんじゃないかみたいなこと言われてたの思い出した
    結局、5期生にスペインとのハーフの子はいなかったけど、てれぱんがハーフじゃないことを知った時は本当に驚いた

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2023/12/23(土) 19:25:27 

    >>177
    想像だけど、自分の子供はカースト上位になるって自信があったら人気ネームつけるかも。
    同じ名前であふれたとき可愛い子かカースト上位の子しか名前で呼んでもらえないからね。

    +0

    -12

  • 312. 匿名 2023/12/23(土) 19:26:17 

    >>5
    まゆみ、ゆかり
    さおり、かおり、しおり
    ちえ、ゆか、みき、みゆき

    このあたりの名前はアラフォーーアラフィフに多いイメージ。

    +163

    -7

  • 313. 匿名 2023/12/23(土) 19:26:21 

    >>216
    つむぎって全然ダサくないじゃん!

    +55

    -9

  • 314. 匿名 2023/12/23(土) 19:26:41 

    ゆうひそら、って兄弟でつけててダサいなと思った

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2023/12/23(土) 19:27:24 

    >>107
    その頃のおばあちゃんは ひな えま あおい ゆずき あかり みたいな感じだろうな

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2023/12/23(土) 19:27:26 

    >>3
    めぐみとかもいないなー
    私の世代だとちょこちょこいた名前だ

    +97

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/23(土) 19:27:44 

    「あけみ」とか「みゆき」とか?

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/23(土) 19:28:08 

    >>86
    豊 も昭和までだと思う。

    富む、茂る、豊か…
    日本の高度成長期らしい漢字だなぁと思う。

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/23(土) 19:28:12 

    >>301
    ガルちゃんでは今どきの漢字も変化も受け入れない人いるから
    例えば葵を「き」と読ませる名前にすごい反応する人とか
    結葵(ゆき)とか
    読めない、葵に「き」なんて読み方なんてないの叩きコメントだらけになる
    名乗り読みは読み方にないのも同然だそうです

    澪(みお)にもすごい反応する
    美緒じゃないとダメなの?
    令和の令が入ってるから澪?くだらない(笑)とか叩かれてる

    +7

    -13

  • 320. 匿名 2023/12/23(土) 19:28:24 

    えま
    えな

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/23(土) 19:28:54 

    >>22
    宮沢りえがいるからりえってイメージがいいけどな。

    +4

    -13

  • 322. 匿名 2023/12/23(土) 19:28:56 

    >>185
    え、かわいい

    +26

    -1

  • 323. 匿名 2023/12/23(土) 19:29:09 

    >>305
    池田瑛紗の誕生日が5月12日生まれだからそれ意識してる可能性はありそうだけど、彼女は容姿も頭も良くて絵も上手いから名前負けしてないと思う
    ちなみに私も同じ誕生日で本名候補にテレサ(漢字忘れた)あったけど、親が生まれてきた我が子見てテレサって顔じゃないってつけるのやめたらしい

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/23(土) 19:29:28 

    >>1
    素子、もださいし減ったよね!

    +3

    -7

  • 325. 匿名 2023/12/23(土) 19:29:52 

    >>132
    わたしもアラフォーだけど、めっちゃいるよねw
    あとは、りえ まい えり みか みゆき そして のりこ えりこ まりこ くみこ 
    そんな中に、ゆい しおり さゆみ まりな さおり みく 
    もいたから、段々かわいい名前も増えてきた時代

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:17 

    母がひとみだけど子供の学校にはいない

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:27 

    >>135
    「子」の全盛期に「美」で終わる名前が流行りはじめた頃
    人気だった「アケミ」という源氏名を使う人が多かったらしい

    +26

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:08 

    >>305
    由来は特にないって本人語っていたような
    2022.5.10の5期生公式ブログでも本人が「こんだけ溜めといて結局ないんかい!ずっこけですよね」と書いていたし

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:26 

    >>311
    多過ぎる名前→名前被った時が辛い
    シワシワネーム→古さゆえに浮く
    キラキラネーム→将来に多大なる支障をきたす可能性大

    名付けって難しいね

    +15

    -1

  • 330. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:52 

    >>311
    ありふれた名前はカースト上位のギャルと陰キャ喪女どっちもいる
    陰キャ喪女の方は何かと名前で弄られる

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:20 

    >>187
    柏木って34歳だよw

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:11 

    >>313
    むしろ令和生まれに多いよね
    216さんの年齢存じ上げないけど当時の先駆けネームだったのではと思う

    +26

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:46 

    さとみ
    小中学校PTAの役員名簿によくある名前。

    子ども世代ではきいたことが無い。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:07 

    >>311
    がるでもよく聞く意見だね
    例えば佐藤あやかだとして、可愛い子は「あやかっち」とか「あやや」とかなのに自分は「佐藤さん」だった、みたいな

    女の子は特に残酷だからね

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:21 

    >>309
    りんはいっぱい居るから恥ずかしくないと思う

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:49 

    >>13
    知り合いの子で「やえ」ならいる

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:42 

    ゆいはまだ多いけどゆかとゆみはかなり減ってる

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:49 

    >>9
    ゆうとは減ってきた?

    はると、ゆうとが多かった印象がある。

    +42

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/23(土) 19:36:50 

    >>135
    自分のイメージはめぞん一刻の朱美さん
    減った名前と増えた名前

    +30

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/23(土) 19:37:25 

    やたら源氏名みたいのが多い。ホスト、キャバ嬢かよって突っ込みたくなる。容姿が整ってないと積む。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/23(土) 19:37:34 

    >>114
    うめき声名わかる

    男の子だと とあ、こあ
    多いよね

    +97

    -1

  • 342. 匿名 2023/12/23(土) 19:40:32 

    >>114
    うめき声の例えは草

    +219

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:17 

    あおい めちゃくちゃ多い

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:25 

    和子は今の子にいない

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:55 

    >>334
    仲良しグループで佐藤彩花(仮名)と田中絢香(仮名)で被ったとしたら可愛いか序列高い方が「あやかちゃん」とか「あーや」とか「あやか」って呼ばれて、そうじゃない方が名字呼び捨てとか名字由来の渾名になりやすいし、容姿や序列関係なく名字の印象が強い人なら名前被った時に名字由来の名前になること多い
    名字+さん付けは浮いてる子とか大して親しくない子とかに使うイメージで、ある程度親しい間柄ならさん付けにはならない気がする

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/23(土) 19:45:45 

    ともえ

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:43 

    >>28
    ふみこ、かずこ。まさに祖母の名前だわ

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2023/12/23(土) 19:48:56 

    >>35
    ようこちゃんでいいのに…

    +29

    -5

  • 349. 匿名 2023/12/23(土) 19:49:12 

    >>31
    BMW乗ってて派手目ママのお子さんがさくらこちゃんだわ。
    お子さんも名前負けしてない感じの美少女だけど、ワガママと自慢がすごくて煙たがられてる。

    +18

    -2

  • 350. 匿名 2023/12/23(土) 19:51:23 

    >>331
    32だよ💢

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/23(土) 19:51:50 

    >>319
    美緒より澪の方が遥かに古風な感じがするけど何がダメなんだろ

    +20

    -1

  • 352. 匿名 2023/12/23(土) 19:52:20 

    >>261
    日菜子ならまわりに多いよ

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/23(土) 19:53:56 

    >>335
    いっぱいでいうならひなもたくさんおる

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/23(土) 19:55:33 

    大学生で子がつく名前です。
    確かに同世代で子がつく名前少ないけれど、高校時代、文芸部に入部したら部員の半数が子がつく名前でおどろきました。笑

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/23(土) 19:56:33 

    >>3
    ともよなんて昭和も平成も少ない感じがするんだけど気のせいかしら?

    同じ名前のともよさんと出会った時に同じ名前の人がいて嬉しいってなってともよって名前の人少ないよねと喋ってました

    +29

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/23(土) 19:56:53 

    >>35
    はこちゃんは3人兄弟ですか

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/23(土) 19:57:00 

    >>1
    みこ
    にこ
    りこ
    なこ
    まこ 等

    1字+子が増えてきてる感じがする

    +32

    -1

  • 358. 匿名 2023/12/23(土) 20:02:29 

    絵馬の時代

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:32 

    最近は二文字の女の子が多い

    えな
    えま
    りこ
    ゆな

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:55 

    >>321
    逆に宮沢りえ以外だと柴田理恵ぐらい

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:05 

    >>9
    「○○と」って名前が本当に多い。

    +79

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:36 

    はると、ってほんっと多い。
    多い多い言われてるのにハルトってつける人ほんと多い。
    そんないい名前か?

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:56 

    みか、みほ、みき
    とかも最近いない

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2023/12/23(土) 20:07:05 

    >>357
    なこ???www

    +1

    -9

  • 365. 匿名 2023/12/23(土) 20:08:35 

    >>311
    あだ名ってそんなに単純なものでもない気がする
    リア充美人でも名前とは全然違うあだ名つけられることもあるし
    林 ガル子(リア充)
    青山 ガル子(喪)
    で林ガル子の方がリン(林)みたいなあだ名を付けられることもある

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/23(土) 20:08:39 

    >>157
    その為だけにガルしてそうだよねw

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/23(土) 20:09:47 

    >>351
    美 じゃないかな
    最近の子で美がつく子は少ない気がする

    +6

    -4

  • 368. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:04 

    >>2
    私の妹桜子だよー
    私も子がつく

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/23(土) 20:11:40 

    >>9

    ○○と、って多いね
    しかも漢字が翔が増えた

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/23(土) 20:11:41 

    >>333
    いま30だけど同級生にいた
    あだ名はさっとん

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/23(土) 20:12:18 

    >>7
    日菜子、莉子、杏子
    子供の保育園にはいるよー。

    +8

    -2

  • 372. 匿名 2023/12/23(土) 20:12:55 

    >>17
    名前だと昔はみどり って読んだよね?
    あおなんだ?混乱するわ。。

    +38

    -2

  • 373. 匿名 2023/12/23(土) 20:13:30 

    >>20
    一番下の弟(26歳)、たかおですよ!
    漢字は今時っぽいけど

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/23(土) 20:13:52 

    >>13
    アラフィフの私の同級生にもいないな
    年配の人しか見た事がない

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/23(土) 20:14:02 

    >>357
    あこもね

    子どもが通ってる園ににこちゃんがいる

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/23(土) 20:15:32 

    >>132
    私名前があゆみなんだけど、子の保護者参観で30人のクラスに同じ名前のお母さん3人いたよw
    10分の1あゆみだったw

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/23(土) 20:16:36 

    >>1
    レトロでおしゃれな○○子ちゃんはいる
    例えば、りこ、りんこ、なこ、ひなこなど。

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/23(土) 20:18:38 

    たいせい、ゆうせい、りょうせい、かいせい

    そんな感じの、ここ数年で増えてきた、新しいような新しくないようなキラキラではない中世的ではない和な名前。

    +19

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/23(土) 20:18:52 

    >>312
    しおりだけは平成って感じ
    くつなしおり、さとうしおり、ももクロのしおりん

    +39

    -4

  • 380. 匿名 2023/12/23(土) 20:19:41 

    >>364
    なこちゃん、幼稚園にいます!
    (音でしか聞いたことがないから漢字はわからないけど)

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/23(土) 20:20:11 

    素子って名前はブスが多い!

    +1

    -8

  • 382. 匿名 2023/12/23(土) 20:20:26 

    ふた文字の名前増えた気がする。
    あと偶然?あや、あや○が職場に多い。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/23(土) 20:21:03 

    さくらちゃん本当に多い

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2023/12/23(土) 20:21:37 

    >>351
    アラフォーだけど「澪」の漢字名前に使えなかったんだっていつから使える様になったかは知らないけど
    実際「澪」で提出しようとして役所から使えませんて言われたみたい

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/23(土) 20:21:40 

    ○彦 って今あんまり聞かないなって。
    アラフォーの私、小学生の時は光彦、竜彦、春彦、とかいたけど彦は本当にいなくなった。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/23(土) 20:23:45 

    >>12
    ゆうかも参戦してくる

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2023/12/23(土) 20:24:56 

    60歳代の女性にに多い気がするのですが、ちょっと独特な〇美さん。
    ちよみ
    かなみ
    のぶみ
    ゆきみ

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/23(土) 20:26:05 

    >>28
    大正時代の、文子や千代子
    文化の時代と言われた大正らしいな

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:21 

    女性ドルヲタだけど、最近のアイドル見てると〇月ちゃんが多い。
    美月、葉月、咲月、愛月(あづき、ありす)、栞月(しづく)、瞳月(しづき)、優月など

    +12

    -1

  • 390. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:37 

    >>5
    めちゃくちゃ性格悪い子ばかりのイメージ。

    +14

    -20

  • 391. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:56 

    >>3
    ちょっと前までは、武井咲の咲のエミ読みが目新しくてパクった名前が山ほどいたのにね。

    +3

    -7

  • 392. 匿名 2023/12/23(土) 20:31:40 

    >>1
    幼稚園児の子供いるけど、同世代でひなこちゃん、りこちゃんは多い。
    園にもいるし、習い事にもいるし、地元の友達の子供にもいる。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/23(土) 20:31:56 

    さよ
    って名前可愛いと思うのにいないよね
    そもそも「よ」止まりの人あんまいない(´;ω;`)

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2023/12/23(土) 20:33:27 

    >>129
    みさきは男の子に変わりつつない?

    みさきくん二人知ってるけどみさきちゃんは知らない
    私の周りだけかな?

    +3

    -5

  • 395. 匿名 2023/12/23(土) 20:35:15 

    >>390
    うちの学校のいじめっ子女もゆかりちゃんだった

    +10

    -4

  • 396. 匿名 2023/12/23(土) 20:35:48 

    >>9
    うちの幼稚園「みなと」だらけ

    +75

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/23(土) 20:37:29 

    もとこ、は今時の子にはまずいない。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/23(土) 20:39:00 

    >>102
    居る 依存の依としか思わないんだけど、何か意味あるのかな?
    梨依とか舞依とか、梨に依存ってどういう名前?って思う

    +58

    -7

  • 399. 匿名 2023/12/23(土) 20:39:22 

    >>40
    38歳字は少し違うけど葵依です
    一文字で葵が良かったなと子供の頃から思ってました

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/23(土) 20:40:22 

    >>22
    「みほ」「あや」も全然遭遇しない。学年に3人いたんだけどな。

    +54

    -2

  • 401. 匿名 2023/12/23(土) 20:42:26 

    >>72
    すいちゃん…!椅子の反対言葉って分かって付けてるのかな?

    +23

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/23(土) 20:47:11 

    >>401
    Eテレのみぃつけたのすいちゃんの名前の由来て椅子からだったの!? 
    へぇ〜へぇ〜へぇ〜ボタン押したい(古っ)

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/23(土) 20:50:06 

    >>24
    全員友達!
    by35歳

    +33

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/23(土) 20:50:47 

    >>26
    ゆいは現代の母親世代と子供世代両方で付けられてる割と息の長い名前だよね

    +44

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/23(土) 20:52:15 

    >>312
    しおりは古い感じしない

    +42

    -6

  • 406. 匿名 2023/12/23(土) 20:53:03 

    >>194
    私35だけど33のときはまだお姉さんみあったけど今は完全におばさんだわ

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/23(土) 20:53:51 

    >>8
    カズミとか昨日ヒコロヒーと歌ってた子も子が付いてた気がする

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/23(土) 20:54:36 

    凛々子 菜々子 日彩子(ひさこ) 乃莉子
    はまわりにいるよ

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/23(土) 20:55:34 

    >>28
    なぜ三郎が2位…?と思ったけど、
    長男は一郎・太郎
    次男だと二郎・次郎
    の選択肢があって票が分かれるからかな?

    +37

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/23(土) 20:55:42 

    >>9
    特に翔の字が多い!

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/23(土) 20:55:57 

    >>394
    園にみさきくん2人いるんだけど、どんな漢字で書くのか気になってる。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/23(土) 20:56:14 

    >>2
    ミカコちゃんは?

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/23(土) 20:56:45 

    >>300
    どんな歌詞か見て見たら詰め合わせで草

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/23(土) 20:57:58 

    >>29

    エナちゃんもいる!

    +17

    -1

  • 415. 匿名 2023/12/23(土) 20:58:19 

    >>402
    おいっすーて言うキャラいたよね

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2023/12/23(土) 20:58:43 

    >>179
    80代の叔母が八重子だわ

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/23(土) 21:00:54 

    >>129
    90年代前半の女の子の名前の第一位らしい。みさきちゃん。漢字は違うけど学年に5人くらいいた記憶。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/23(土) 21:01:01 

    >>20
    一番下の弟(26歳)、たかおですよ!
    漢字は今時っぽいけど

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/23(土) 21:01:07 

    >>28
    女性50歳の3位
    真由美さん以外、みんな「子」がつくね

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/23(土) 21:01:30 

    >>143
    オノ・ヨーコも世界中からオノ・ヨーコと呼ばれてるもんね

    +9

    -2

  • 421. 匿名 2023/12/23(土) 21:02:57 

    >>220
    おばあちゃん何歳?

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/23(土) 21:04:14 

    ともみ、まゆみ、ゆかり、みゆき、じゅんこ

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/23(土) 21:04:21 

    >>400
    あや〇は男でも女でもたまに見る

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/23(土) 21:06:02 

    >>405
    詩織、栞さんは美人が多いイメージ
    しおちゃんとかしーちゃんって呼ばれてて可愛い

    +10

    -10

  • 425. 匿名 2023/12/23(土) 21:06:51 

    >>400
    30代〜40代に多いイメージ
    最近の子はあやみ、あやねかな

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/23(土) 21:08:01 

    >>114
    うゆってどんな漢字だ?

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/23(土) 21:08:15 

    >>333
    小学校の教員してますが、たまに「さとみ」さんいますよー!

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2023/12/23(土) 21:08:54 

    >>9
    数十年したら、おじさん、お爺さんに多い名前だよね。
    昔流行った名前なんだよねーってなるんだろうね。

    +38

    -1

  • 429. 匿名 2023/12/23(土) 21:09:07 

    勇作とか健作とか◯作って名前。最近はいない気がする!

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/23(土) 21:12:09 

    >>365
    その例えだと、また違う気がする
    リンって響きが可愛いし、下の名前でもあるから、リンちゃんって呼びたい人いると思う
    佐藤とか鈴木だったら下の名前だとか下の名前使ったあだ名で呼ばれると思うよ‥

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/23(土) 21:14:46 

    >>338
    ゆうとじゃなくて、ゆいとが多いかな。

    +17

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/23(土) 21:15:56 

    >>43
    歯子

    +18

    -1

  • 433. 匿名 2023/12/23(土) 21:16:22 

    >>1
    最近関わった昭和ひと桁生まれの患者さん
    95さいで◯◯次みたいな名前。

    ぉおっ…となった

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2023/12/23(土) 21:18:02 

    >>15
    スケバンよりスナックっぽい

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/23(土) 21:18:11 

    >>12
    25歳のゆかだけど、ゆかって古いの?
    漢字では優香って書く。

    +2

    -4

  • 436. 匿名 2023/12/23(土) 21:18:19 

    >>141
    私は陽子50歳で、思わず「古くさい名前だな!」って叫んだよ。
    もうちょっと可愛い名前付けてあげてよ〜って思った。

    +13

    -2

  • 437. 匿名 2023/12/23(土) 21:25:44 

    >>145
    女の子でツバサ

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/23(土) 21:26:23 

    >>317
    90歳の祖母が明美。
    みゆきは小中高と学年に2~3人いたな。
    36歳

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/23(土) 21:26:44 

    >>256
    どうも、昭和の恵美です

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2023/12/23(土) 21:27:15 

    男の子に「あお」って字つけるの流行ってるよね
    そのまま「あお」くんとか、「あおと」くんとか…
    さすがに「あおは」くんは衝撃だったけど

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/23(土) 21:28:05 

    >>393

    陽世と書いてはるよって読むアイドルの子いる
    たしかに「よ」で終わる女の子の名前はあまり聞かないね

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/23(土) 21:31:27 

    >>435
    35歳だけど、学年に4人くらいいた人気の名前だったよ。
    漢字のパターンも多いし。
    古い感じは全然しないけど、令和の名付け(赤ちゃん~幼児)の流行りではないって感じかな。


    +7

    -1

  • 443. 匿名 2023/12/23(土) 21:31:45 

    >>312
    さおり、かおり、しおり、ゆか、みき、みゆき
    アラサーだけど同級生に二、三人ずついたわ
    なな、みく、あゆみも多かった
    この辺は子供の同級生には一人もいない
    やっぱ親世代の名前は減るね
    友達と被ったら嫌だもんね

    +46

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/23(土) 21:33:52 

    >>1
    うゆ、うあ、ゆあ、とかうめき声みたいな名前増えた

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/23(土) 21:34:21 

    >>236
    もう少し下だと思う
    49歳の私が生まれた年のランキング1位だった

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/23(土) 21:34:27 

    最近「〇〇は」ちゃんってよく聞くようになった
    スズハ、ユズハ、オトハ、コトハ、カズハとか

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/23(土) 21:37:14 

    >>26

    さき、かおり、ひとみ もたくさんいた気がする!

    +13

    -1

  • 448. 匿名 2023/12/23(土) 21:39:00 

    >>435
    25歳で古いって感じはしないと思う 職場に20代後半のゆかさんいるよ ちなみに友人の子(小学校中学年くらい)が同じ漢字でゆうかちゃん 

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2023/12/23(土) 21:39:14 

    >>361
    今年子供産んで夫が〇〇トにしたい!と言うから断固反対した
    何でわざわざ人と同じ名前にしたいんだろ

    +4

    -6

  • 450. 匿名 2023/12/23(土) 21:39:28 

    >>148
    私が担任してるクラス、ひなたが二人いて、友達は、名字の最初をつけて川元ひなたなら「川ひな」とか呼んでる。

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2023/12/23(土) 21:39:55 

    >>312
    アラフォーの私の周りだとゆかりって名前の人が一番多いかも
    古風系枠だから特に古臭い感じはしないけど知り合いに5人くらいいる

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/23(土) 21:40:46 

    >>430
    鈴木 ガル子(リア充)
    佐藤 ガル子(喪)
    でもリア充の方が名前と全然関係ないあだ名をつけられることもあるし、リア充がガル子 喪がガルちゃんと呼ばれたりするケースもあると思う
    名字にさん付け固定されるような子だったら、名前が被ろうが被るまいが名字にさん付けになってそう

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/23(土) 21:41:01 

    >>132
    私もアラフォー、子供時代めっちゃたくさんあるその中の名前に憧れた。子がついてない名前。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/23(土) 21:42:50 

    >>408
    いっとき萌々子が増えた

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/23(土) 21:43:16 

    >>35
    ハコは私の同級生の妹さんでも居た
    25.6になっているはず

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/23(土) 21:43:47 

    >>312
    りえ、えり、かおり、ゆき、あき、も多いよね

    +12

    -3

  • 457. 匿名 2023/12/23(土) 21:45:49 

    りがつく名前や○○あが増えた
    他にもらい○も多い
    例えばだけどりあら、りあん、りあな、りいさとか
    りるあ、みあ、きあ、るあ、とあ、ゆあ、
    らいる、らいあ、らいが、らいと、らいき
    自分の周りに多い名前

    +6

    -4

  • 458. 匿名 2023/12/23(土) 21:47:28 

    >>15
    アケミさんはバブル時代のディスコでボディコンで踊っているイメージ。

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/23(土) 21:48:28 

    >>428
    数十年後ってどんな名前が流行るんだろうね。少し前、そうたろう・りゅうのすけ・こういちろう…みたいな少しレトロな硬派な名前の男児がたくさんいたけど今はどうかな。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/23(土) 21:48:38 

    >>24
    全員現在はアラフォーでママになっているイメージ。

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2023/12/23(土) 21:50:15 

    比子

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/23(土) 21:51:01 

    >>122
    義姉がそれで「旭」ってつけてたわ。
    海外で通じるのかもそもそも疑問だが、軍艦とかについてる旗を連想してしまっていいイメージない。
    もしくは豊臣秀吉の不運な妹。
    義姉のことが嫌いだからこう思うのかもしれないけど(笑)

    +6

    -7

  • 463. 匿名 2023/12/23(土) 21:51:22 

    >>457
    子じゃなくて香で終わる名前もぶわぁーって増えた気がしたけど下火かな。あやか、はるか、りんか、えりか…

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/23(土) 21:51:30 

    >>114
    ペットかよ!

    +35

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/23(土) 21:53:21 

    >>459
    ムハンマド

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/23(土) 21:57:10 

    >>2
    この前おかあさんといっしょかなんかの番組の一般の子がチャレンジするコーナーでさくらこちゃんって名前の子が出てたような気がする

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/23(土) 21:57:56 

    由貴子、有希子、美憂、星、結子、きい

    会いたいよ…。

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2023/12/23(土) 21:58:44 

    >>407
    斎藤京子

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/23(土) 22:00:47 

    >>421
    横ですみませんが、私の祖母も同じ名前で69歳です

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/23(土) 22:05:51 

    >>145
    猫っぽい

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/23(土) 22:07:21 

    >>2
    姪っ子桜子だよ

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/23(土) 22:07:46 

    おさむとかはいない気がする

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/23(土) 22:11:28 

    >>71
    チャコってなんでかスケバン感あるよね

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2023/12/23(土) 22:13:21 

    >>236
    そんな古くないよw
    アラフォーだけどまゆみちゃん何人か出会った。

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/23(土) 22:13:40 

    どんな名前つけても いずれ古臭くなるんだね。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/23(土) 22:13:40 

    さやか、あすか、あけみ、ひろみ、ゆみ、みか、くみ、くみこ、アラフォーは周りこんな感じだった

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/23(土) 22:16:09 

    >>10
    リコと言えば魔法陣グルグルのリコの花なんだよな

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/23(土) 22:16:41 

    >>236
    50代のイメージ

    +5

    -3

  • 479. 匿名 2023/12/23(土) 22:18:34 

    >>2
    この間おかあさんといっしょのたためるかなで見たよ、その名前

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/23(土) 22:19:47 

    >>462
    韓国人が嫌いそうな名前

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/23(土) 22:19:49 

    >>469
    おじょーさん何歳!?

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/23(土) 22:23:02 

    >>476
    さやか、ゆき、ともみ、あゆみ、まい、まり、ゆか、ゆきこ、あや、あい、めぐみ、さきこ、ゆかり、なつみ、かおり、みか、えり、えりか、しほ、かな

    これでほぼ網羅できるくらい、被りが多かった。

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/23(土) 22:23:03 

    >>217
    中山みほ、渡辺えり、山瀬まみ、真矢みき
    50代のイメージだわ

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/23(土) 22:26:49 

    >>31
    何でガルで人気な名前なのか分からない
    綺麗だけどお嬢様感が凄い
    やまとなでしこのせい?

    +32

    -1

  • 485. 匿名 2023/12/23(土) 22:30:03 

    >>245
    石つぶて観ました。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/23(土) 22:33:16 

    >>94
    ももこ

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/23(土) 22:34:36 

    母世代 ゆみ
    娘世代 みゆ

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/23(土) 22:39:25 

    >>157
    クソ性格悪いバァちゃんと同じ名前だから止めてほしい。見たくない。

    +8

    -3

  • 489. 匿名 2023/12/23(土) 22:39:53 

    子がつく名前もそうだけど
    〜よ、〜え も少なくなった

    まさよ、かよ、みえ、としえ 

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/23(土) 22:42:17 

    >>390
    出会ったまゆみさんは気が強い子が多かったなぁ

    +5

    -5

  • 491. 匿名 2023/12/23(土) 22:45:44 

    >>421
    忘れたけど77か78ぐらい

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/23(土) 22:46:05 

    >>316
    30代半ば
    めぐみって同世代ではまぁまぁいて、意味とか響きとか素敵な名前だなーと思ってるんだけど・・・見かけなくなったなぁ

    +28

    -1

  • 493. 匿名 2023/12/23(土) 22:46:19 

    >>355
    それはなんだか胸の温まるエピソード

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/23(土) 22:46:54 

    >>480
    名前に旭がつく韓国人もいるしなあ

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/23(土) 22:47:40 

    >>462
    義姉さんがつけた名前だったら旭でも葵でも優子でも苦手だったんじゃないかと思う

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/23(土) 22:48:54 

    >>488
    私も同じ。大っ嫌い。
    もうおばあちゃんなのに自分の主観が全ての人。しかも安直で偏ってる。
    同じ名前の人ごめんなさいだけど。

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2023/12/23(土) 22:49:58 

    >>17
    あお君去年、今年生まれた知り合いの子にめっちゃいる…
    正直響きが間抜けな気がするんだけど、流行りなのかな。アルファベットで書いてAoって変じゃない?

    +23

    -10

  • 498. 匿名 2023/12/23(土) 22:53:25 

    >>451
    ゆかりちゃん可愛いから増えて欲しい
    絹子とか紫(ゆかり)とかつけたい

    +14

    -1

  • 499. 匿名 2023/12/23(土) 22:53:51 

    >>248
    親と同じ名前があるなとか、戦時中っぽくて時代を表しているなーなんて思いながら見てたけど、名付けた親の気持ちまでは考え付かなかったです。
    お優しい方なんだなーと思いました。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/23(土) 22:55:53 

    >>424
    デブスだけど詩織だわ

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード