ガールズちゃんねる

「猫より手がかかる」犬の飼育数20万匹減少し過去最低に ペットフード協会調査

499コメント2024/01/19(金) 22:39

  • 1. 匿名 2023/12/23(土) 08:17:51 


    「猫より手がかかる」犬の飼育数20万匹減少し過去最低に ペットフード協会調査 - 産経ニュース
    「猫より手がかかる」犬の飼育数20万匹減少し過去最低に ペットフード協会調査 - 産経ニュースwww.sankei.com

    ペットフード協会(東京)は22日、令和5年の全国犬猫飼育実態調査(推計値)の結果を発表した。猫の推定飼育数は約906万9千匹、犬は約684万4千匹だった。猫は前年から約23万匹増えた一方、犬は約20万匹減り、平成25年以降の調査で初めて700万匹を割って最低となった。

    +88

    -9

  • 2. 匿名 2023/12/23(土) 08:18:19 

    散歩暑いし寒いし辛いからなぁ。

    +715

    -6

  • 3. 匿名 2023/12/23(土) 08:18:43 

    猫は放置でも育つもんなぁ。犬も好きだけど飼う勇気が無い。

    +608

    -26

  • 4. 匿名 2023/12/23(土) 08:18:50 

    お金ない人はペット飼ったらダメ

    +993

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/23(土) 08:18:59 

    大型犬を数頭飼ってる人って、老後の世話のこと考えたことあるのかな?
    どんな風に対応してるんだろ??

    +397

    -12

  • 6. 匿名 2023/12/23(土) 08:18:59 

    ペットショップで抱っこした犬が半年で別物に変わるから飼いたくない

    +15

    -112

  • 7. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:04 

    あんなに従順なのに😢

    +181

    -37

  • 8. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:08 

    思ったより手がかかるからと捨てるより最初から飼わない選択ができてるなら良いと思う

    +865

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:20 

    きちんと世話出来る人のみが飼ったらいいさ

    +582

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:31 

    犬好きだけどお世話するのが大変だから、散歩してる子とかを見て可愛い〜ってなるくらいがちょうどいいかも…

    +421

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:31 

    ワンちゃん賢くてかわいいけど、仕事とかで家に長時間ほったらかしとか、寂しいだろうし、かわいそうだもんな。

    +516

    -6

  • 12. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:33 

    >>2
    犬が猫より大変なのは散歩だけ?
    猫は爪研ぐんだよね

    +126

    -11

  • 13. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:34 

    「猫より手がかかる」犬の飼育数20万匹減少し過去最低に ペットフード協会調査

    +418

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:34 

    猫飼いの人が言ってたけど、犬の方が飼うのにお金かかるって言ってたけどほんと?

    +240

    -7

  • 15. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:48 

    猫はあまりお金掛からないけど犬はトリミングとワクチンがあるから金掛かるし大変。

    +194

    -5

  • 16. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:55 

    >>14
    餌代かな?

    +13

    -6

  • 17. 匿名 2023/12/23(土) 08:20:01 

    飼うならちゃんと飼ってほしいよね。なんの罪もないのに人間の勝手で殺処分とか理不尽すぎる

    +195

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/23(土) 08:20:42 

    >>15
    猫はトリミングいらないね
    柴犬とかもトリミングいるの?

    +25

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/23(土) 08:21:07 

    >>13
    アトレイユは飼えないなあ

    +50

    -9

  • 20. 匿名 2023/12/23(土) 08:21:22 

    手が掛かるから可愛いんじゃないか

    +88

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/23(土) 08:21:36 

    >>4
    ほんっとうにそうですね。

    あとは健康な人限定。

    +179

    -9

  • 22. 匿名 2023/12/23(土) 08:21:51 

    >>5
    大変そうだけど多頭飼いされてるワンちゃんの方がある意味野性的というか元気で最後もすんなりってイメージがある
    やっぱり言葉が通じる仲間がいるからなのかなぁ

    +156

    -11

  • 23. 匿名 2023/12/23(土) 08:22:01 

    >同協会は「人口減少に加え、共働き家庭の増加により、飼育可能な世帯が減っている。さらに猫より手のかかるイメージも影響しているのではないか」と分析。動物愛護法の改正で繁殖業者への規制が強まり、犬の出生数が減っているとの背景も指摘した。

    無理な繁殖が減ってるのはいいことだね

    +212

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/23(土) 08:22:08 

    >>1

    どっちもどっちしゃないの?
    ペットを飼う人はお金持ち
    じゃないと飼えない
    と、思ってるもん
    「猫より手がかかる」犬の飼育数20万匹減少し過去最低に ペットフード協会調査

    +168

    -7

  • 25. 匿名 2023/12/23(土) 08:22:13 

    犬飼うならニワトリ2羽飼います

    +8

    -13

  • 26. 匿名 2023/12/23(土) 08:22:37 

    >>4
    それで飼わないんだと思う
    この物価高で何百万もペットにかける余裕がない

    +164

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/23(土) 08:22:51 

    >>12
    よこ
    散歩、トイレの躾、無駄吠えの躾など躾関連もめっちゃ大変。
    猫は何も教えてなくてもトイレで勝手にトイレしてるし、鳴き声もすごく小さい。

    あと、これはそれぞれ動物の性格にもよるかもしれないけれど犬はなんでも口に入れちゃう(人間の食べ物や、異物など)のに対して猫は警戒してちゅーるか決まったフードしか食べないから犬の方が誤飲とか怖い。

    +302

    -19

  • 28. 匿名 2023/12/23(土) 08:22:57 

    >>18
    柴犬でもいるみたいだよ。

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2023/12/23(土) 08:23:28 

    >>15
    猫もワクチンはしたほうがよいよ。

    ただ医者にいくこと自体がストレスだから、頻度は少ないだけ。
    犬猫は治療がいるようになるとお金はかかる

    +117

    -5

  • 30. 匿名 2023/12/23(土) 08:24:20 

    電気代値上がりしていくのにエアコンつけっぱなしにできる人は裕福
    人間だけなら最悪衣服で調整できる

    +120

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/23(土) 08:24:22 

    世話が大変より金がかかるから飼わないの方が大きいと思う
    病院かかったら即諭吉何人も出ていくしトリミング代とかもバカにならない

    +137

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/23(土) 08:24:36 

    猫のトキソは、ずっと外に出さなければ大丈夫なのかな?

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/23(土) 08:24:41 

    >>12
    一部の壁紙がボロボロになる
    高いところにジャンプする

    +83

    -5

  • 34. 匿名 2023/12/23(土) 08:24:44 

    >>6
    佐藤江梨子かよ!

    あんたは飼わなくていい
    「猫より手がかかる」犬の飼育数20万匹減少し過去最低に ペットフード協会調査

    +138

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/23(土) 08:25:10 

    >>13
    わたしんちに来な!

    +43

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/23(土) 08:25:26 

    >>4
    ペットは病院代高いよね
    小鳥飼ったけど、お迎え検診で病気が見付かって生体代(6,000円)の5倍以上の治療費かかったよ

    +113

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/23(土) 08:25:53 

    >>14
    犬、猫両方飼ってるけれど犬は狂犬病のワクチンとかフィラリアの薬、トリミング(犬種によって値段変動)などなど犬の方がお金かかってる気がする。

    +210

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/23(土) 08:25:54 

    >>2
    コメ主が典型的な不健康かデブなのが分かった

    +2

    -28

  • 39. 匿名 2023/12/23(土) 08:25:55 

    >>2
    暑くて寒い季節でも大丈夫そうな時間帯選んで散歩してるからそこまで苦じゃない。

    食べすぎた時に犬と散歩に出るとなんとなく罪悪感薄れるし。

    犬はお世話に手がかかるけど、
    分かってて飼ってるから本当に犬が好きで可愛がれる人は何も苦じゃないと思う。

    老後に介護が必要になったら私も夫も何割かリモート出来る仕事なので、
    私が出勤時は夫にリモート、
    夫が出勤時は私がリモートで調整して1人にさせないように対応しようと思ってるから老後もあんまり心配してない。

    夫婦が病気になったら?と言われたら、
    その可能性言い出したらキリないし、

    保険かけて何かあった時のために貯金もしてる。

    +81

    -17

  • 40. 匿名 2023/12/23(土) 08:25:56 

    犬2匹飼ってるけど生活が変わる。楽しい。
    猫の方が人気なんだね。

    +94

    -4

  • 41. 匿名 2023/12/23(土) 08:26:04 

    >>14
    猫もフィラリアあるけど、犬は散歩で外に出るからフィラリア予防は絶対だし(5月~12月)混合ワクチン+狂犬病ワクチンもある。
    病気や体調不良で薬を処方されれば体重によって薬の量が変わるから中型犬以上だと猫に比べて薬代も高くなるよ。

    +113

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/23(土) 08:26:17 

    それでも私は犬が1番好き
    手がかかるって生き物だから当たり前だもん
    散歩の時間は暑さや寒さも平気なくらい楽しくなるんだよ

    +179

    -8

  • 43. 匿名 2023/12/23(土) 08:26:49 

    飼いたいけど養えない経済

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/23(土) 08:27:25 

    >>8
    しかし、売るために繁殖させた犬たちはどうなるんだろう
    業者が見取りまで世話するとは思えない

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/23(土) 08:28:04 

    >>4
    ほんとそうよ。
    お金かかる。

    この前ワクチンやら、尿検査やら薬代やらいろいろで4万5千円支払ったもんね…

    +105

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/23(土) 08:28:17 

    >>33
    これほんとね。
    うちも猫飼いで全室壁はコンクリートみたいな感じだけど、クローゼット内の壁が唯一壁紙で閉め忘れたときにボロボロにされた😭

    +18

    -6

  • 47. 匿名 2023/12/23(土) 08:28:57 

    犬飼う予定あるけど、子供2人しかいなくて余裕あるからではある。
    子供が3人4人いたら、無理だな。
    実家で犬を飼っていた時は病院代とかを自分が学生の時にバイトして全額だしてたけど、手術一回で20万とか平気で消えるよね。

    +53

    -7

  • 48. 匿名 2023/12/23(土) 08:28:58 

    >>30
    暑すぎて6月下旬から9月まで冷房付けっぱなし。
    ペキニーズだから冷房無しはやばいわ。

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/23(土) 08:29:38 

    YouTubeでも猫やフクロウが人気だもんね

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/23(土) 08:29:39 

    >>14
    犬、病気にすごくなるイメージ
    ペット保険入ってる人多いんじゃない?犬飼ってる友人から犬の病院代が大変と聞く。
    猫は雑種率が高く、強い子が多いんだと思ってる
    我が家の雑種猫も20年生きてるけど、病気になった事がない

    +147

    -9

  • 51. 匿名 2023/12/23(土) 08:30:15 

    >>47
    うちは犬2匹居て子なし。
    子供居たら経済的に心配。

    +35

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/23(土) 08:30:30 

    まぁわかる。
    手がかかるしねー。でも私は実家でも飼ってたから、ずっとワンコ好きだし、今も飼ってる。一緒にお出かけしたりするのも楽しくて。

    +32

    -3

  • 53. 匿名 2023/12/23(土) 08:30:42 

    大型犬が病気になったら、病院に連れて行くのも大変そう。
    車ないと運べないよね。

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/23(土) 08:30:43 

    >>11
    ほんとそうよ。
    一人暮らしの友達が遊びにきた時に、ペットはどうしてるのか聞いたら、仕事や遊びに出かける時はゲージに入れて鍵してるって言ってて胸が痛くなった。

    一度鍵閉め忘れて家のなかめちゃくちゃにされたらしいから仕方ないんだろうけど。。

    それからはその友達と遊ぶ時は犬連れでうちで遊ぶか、友達の家で遊ぶようになったわ。
    気持ち的に楽しく遊べないから(笑)

    +155

    -6

  • 55. 匿名 2023/12/23(土) 08:30:55 

    犬の介護とか大変らしいね

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/23(土) 08:31:11 

    >>38
    小太りです。猫2匹飼ってます。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/23(土) 08:31:34 

    >>47
    今の時代はペット保険をおすすめする。
    うちの猫が尿路結石になった時に保険入ってるから3割負担で済んだけど、動物は尿検査とかでもめっちゃ高いからねぇ...
    今は病院にかかること無く無駄にお金払ってる感じにはなってるけど、保険なんて使わないのが1番だし使わなきゃ使わない分保険料も安くなるからお守りとして継続して契約してる...

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/23(土) 08:31:57 

    爬虫類の人気が高まってるよね
    飼いやすいしね

    +5

    -5

  • 59. 匿名 2023/12/23(土) 08:32:02 

    どっちも飼育したことあるけど犬のほうが大変。個体差あるだろうけど精神的にストレスたまりやすいのもワンちゃんだったから結構心配することも多かった

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/23(土) 08:32:52 

    >>1
    わんこ可愛いけどかまちょがすぎるからなー
    いつもは相手してあげられない罪悪感があるから飼えない
    ハムスターがちょうどいい

    +51

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/23(土) 08:33:41 

    大型犬は毎日たくさん散歩させないといけないからね

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/23(土) 08:34:26 

    >>50
    日本犬飼ってたけど、15歳になるまで病気したことなかったな。

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/23(土) 08:34:26 

    >>11
    多頭飼いなら遊んだりできるけど、一匹だと寂しいだろうね。
    うちもワンコのために在宅勤務ができる仕事に転職したもんなー。
    でも、意外と昼間はほとんど寝てるんだけどねw

    +92

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/23(土) 08:34:34 

    >>19
    ファルコンだよ

    +79

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/23(土) 08:34:35 

    唸って怒ったりするから嫌だ。

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2023/12/23(土) 08:34:38 

    >>19
    この竜みたいなのはファルコンじゃなかった?

    +56

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/23(土) 08:34:42 

    >>21
    横だけど、本当にそうだと思う。
    なんでこれにマイナスなのかな?
    お金あって健康じゃないと、ペットが病気したときに通院させられない。
    実際に猫ちゃんの闘病を支えてみて、ペットの闘病って本当に大変だったから。
    あとはペットが高齢になったとき、飼い主がペットの介護をできる年齢なのか?も大事!

    +69

    -3

  • 68. 匿名 2023/12/23(土) 08:34:45 

    猫も犬も鳥も可愛いけどね。
    現在の生活だけで忙しいし、ペットにまでお金掛けられないからぬいぐるみで満足する

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/23(土) 08:35:22 

    >>4
    犬の歯が割れちゃって抜歯手術になだちゃったんだけど10万ポーンと飛んだよ
    毎月の病院代とフード代もコロナ前より2倍近く高くなった

    +102

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/23(土) 08:36:17 

    犬は家族全員で飼うなら良いけど1人で飼うには負担が多過ぎる。うちは5人家族で飼ってて交代で散歩したりお世話してたから全然大丈夫だったけど、あれを1人でって考えたら無理だな

    +69

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/23(土) 08:36:21 

    うるさい、満腹中枢が壊れてるから死ぬまで食べる、トイレを全く覚えない、なんでこんなのを飼うのかが理解できない
    しかも家の中で飼ってるバカまでいるし
    しかも赤ちゃんがいるのに家の中で飼って赤ちゃんを舐めさせる大馬鹿もいるし

    +8

    -47

  • 72. 匿名 2023/12/23(土) 08:36:42 

    犬は臭いし煩いし散歩ダルいからネコが好き

    +15

    -31

  • 73. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:22 

    >>8
    私の住んでる地域はここ数年でペットショップがものすごく減った。
    多い時で3件あって、今は保護猫カフェ、ペットホテルになった。
    後の1件はペットショップ跡地の地主が改良して自分の犬の遊び場に作り変えてた。
    たまに豆柴と黒柴がぐるぐるしてる。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:25 

    >>5
    今日のルンルンのところは、ルンルンが歩けなくなってきたけど、かゆいところに手が届く感じで細々とした気遣いがすごいなと思ってる。まあ、元々お金持ちで動画の収入もあるしで、普通の家とは違うんだろうけど。

    +92

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:57 

    >>12
    散歩と躾じゃないかなー。
    猫は基本的にうちの中だけで世話が完結するけれど、犬は毎日の散歩があるし、散歩するなら他の人や他の犬に会うからちゃんと躾しないと事故に繋がってしまう。
    無駄吠えの苦情もあるし。
    外じゃないとトイレしないという子もいるから台風の日も老犬になっても外に連れていかなきゃいけない。
    あと猫だと大体3〜6キロくらい、大きくても10キロくらいだけど大型犬だと人間より体重あったりするから、人間の体力的な面でちょっと大変かもしれない。
    食べる量も多いし全体的に猫よりお金がかかる。

    どちらも飼ってたことあるけど、犬の方がいろいろ気を遣った。可愛いけどね。

    +126

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/23(土) 08:38:03 

    >>72
    猫は●がすごい。すごいというか犬と比較して

    +0

    -9

  • 77. 匿名 2023/12/23(土) 08:38:20 

    犬は可愛いけど、躾をきちんとしないとダメだし、早朝に散歩してから仕事に行くのも毎日だとけっこうハードルがたかい。家族が仕事で留守の間、一匹で留守番させるのも可哀想だからなかなかねー

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/23(土) 08:38:23 

    >>71
    そこまで言う?と思うけど、最後の文だけはまぁ…子供についてはアレルギー検査とかをクリアしてから、犬猫は飼うべきって医師に言われたよ。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/23(土) 08:38:32 

    >>72
    そう、臭いし煩いしトイレ覚えないのに散歩だけは絶対に必要だから余計にめんどくさいんだよね
    昭和の地域がある程度理解のある時代であれば可能だったけど今はリスクだけだわ

    +13

    -15

  • 80. 匿名 2023/12/23(土) 08:38:50 

    コロナの時にワンコを飼い始めた人達も多かったけど(大型犬も多かった)大丈夫かなぁ

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/23(土) 08:39:00 

    ピットブルを6頭も飼ってる市議会議員もいるよね
    すごいよ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/23(土) 08:39:01 

    >>12
    それも猫によるかも。
    私が歴代飼ってきた猫は爪研ぎ置いとけばやって欲しくないとこで研ぐとかカーテン登るみたいな子もいなかった。
    ダメと言えば人間の食べものを欲しがらないし、テーブルとかにも乗ってこない。

    +118

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/23(土) 08:39:37 

    高齢化だし、散歩必須な犬が減るのは必然
    ついでにうちは義理の親が入院してその間犬どうする?ってなって大変よ。(うちはマンション)

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/23(土) 08:39:38 

    >>78
    しかも赤ちゃんを舐めさせるのをYouTubeで発信する超大馬鹿もいるし

    +7

    -5

  • 85. 匿名 2023/12/23(土) 08:39:51 

    >>12
    猫は色々破壊するけどほぼ誤食しないんだよね、ティッシュ悪戯しても食べないコードかじっても食べない壁紙削っても食べない犬は食べるから子犬の頃は物置けない
    後は性格にもよるけど人がいる時は基本べったり猫は気が向くか寒くない時は1人で居るし1人で遊べる

    +84

    -3

  • 86. 匿名 2023/12/23(土) 08:40:02 

    うち大人しい猫だけど、この猫だけでキャパがいっぱいだから犬は無理と悟りました
    飼えば飼ったで可愛いと思うんだけど、体力や生活サイクル的に無理だなあと思う

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/23(土) 08:40:55 

    >>74
    家がこれだけ大きいと、複数の大型犬が飼えるんだなーと思って見たら、家の周りの庭からその周辺まで激広くてカナダみたいだよね。

    +62

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/23(土) 08:41:03 

    >>5
    っていうか、うちのエリアはマンションばかりで、そのマンションだって建物の敷地面積から考えて大した広さじゃないと思うんだけど、大型犬をよく見るんだよね。70㎡とか80㎡の狭いマンションで飼ってるのかな。

    +9

    -4

  • 89. 匿名 2023/12/23(土) 08:41:24 

    犬ってさ、なんでネコよりは少し知能が高いとされてるのにネコ以下なの?
    とにかくなぜトイレを覚えられないのかが理解できない

    +14

    -11

  • 90. 匿名 2023/12/23(土) 08:41:59 

    >>57
    ペット保険、いろいろ調べてるけど掛け金の高さに悩む。
    シニアになると契約が継続できない保険もあるし、使えない病気とかもあるみたいだからどれがいいかわからない。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/23(土) 08:42:13 

    >>71
    赤ちゃんがいるのに家の中で飼って赤ちゃんを舐めさせる大馬鹿もいるし


    ここだけ同意する。危険だよね

    +17

    -5

  • 92. 匿名 2023/12/23(土) 08:44:46 

    >>11
    猫は寂しくないの?

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2023/12/23(土) 08:45:09 

    >>14
    散歩しに行く時間と、外に出すからフィラリアとか気にしないと悪いから、犬のがコストかかる。とはいえ、一緒に外に行くなら犬なんだけど。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/23(土) 08:45:41 

    旅行も好きなようにできんし、お金もかかるし、病院代も。
    うちはペットはいらないわw

    +17

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/23(土) 08:46:44 

    >>94
    わかるよ。
    うちは家族の人数多いから、交代で海外旅行行ってるけど、家族の人数少ないなら飼わない選択をしてる。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/23(土) 08:47:42 

    猫は躾しなくても最初から自分でおしっことかしてくれるもんね。
    散歩もしなくていいし。
    犬も猫もそれぞれ魅力はあるけどね。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/23(土) 08:48:09 

    >>37
    トリミングはないけど、猫もワクチンもフィラリア予防もあるよね?

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/23(土) 08:48:16 

    >>89
    トイレ覚えないのは犬のせいじゃなくて、飼い主の教え方がよくないんだと思うよ。

    +36

    -4

  • 99. 匿名 2023/12/23(土) 08:49:17 

    >>54
    優しいね!
    義理実家の犬も全員お出掛けしていないと寂しくてパニックになってしまい家のなかをボロボロにしちゃうから誰かしらは常に家にいて旅行は犬OKの旅館にしかできないと話してた

    +74

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/23(土) 08:49:26 

    >>89
    犬もトイレ覚えるよ。
    躾やら何やら面倒な人は犬飼うの避けてるよね。

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2023/12/23(土) 08:49:27 

    >>53
    うちはゴールデンレトリバーを飼ってたけど、往診してもらってたよ。
    大変だったけど、最後の方は家族みんなで交代で介護して、みんなで看取れたのは良かった。
    大型犬は家族みんなでお世話しないと無理かもだけど、それ以上に優しくて楽しい思い出をもらえたな。

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/23(土) 08:50:09 

    犬も猫もどっちも飼ってたけど、どっちも大変だよ。
    猫は散歩がないくらいで、他は変わらないよ。

    +8

    -9

  • 103. 匿名 2023/12/23(土) 08:50:44 

    >>13
    顔がキモスってこと

    +0

    -21

  • 104. 匿名 2023/12/23(土) 08:52:13 

    >>54
    ワンちゃんかわいそうに
    一部屋犬用に出来ないのかな

    +63

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/23(土) 08:52:19 

    うちは雑種猫居るけど子猫の頃から下痢したりあんまり体強くないから病院通い結構してたかな
    爪研ぎあるのに壁紙にする子いるしカーテン登るから家の中結構ボロボロ
    もう少し大きくなったら壁紙の補修とカーテン買い替えないといけないけどいくらかかるんだろう
    あと、走り回るから畳に傷もついてる

    1匹は布団やカーペット、マットにおしっこする癖が治らないから買い替えたり捨てたりして猫に合わせて生活する物を選ばないといけないから結構大変かも

    猫はほぼほぼ年取ると腎臓の病気になるからそのお金も貯めておかないといけない

    犬も飼ってたけど犬の方が躾できるから楽かもと思うけどな

    +18

    -4

  • 106. 匿名 2023/12/23(土) 08:53:05 

    >>3
    結局猫がペットの王様だなぁ
    犬放し飼いOKのド田舎ならまだしも

    +21

    -20

  • 107. 匿名 2023/12/23(土) 08:53:32 

    >>14
    犬は登録料もかかるよね。3千円程度だけど。狂犬病のワクチンと、フィラリアの薬も毎月だし。
    避妊去勢手術も猫より高い。

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/23(土) 08:54:15 

    >>5
    大型犬の通院用に車いす用のウェルキャブ車を買った人を知ってる

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/23(土) 08:54:34 

    犬が大変なのは散歩だけでしょう
    猫も手間かかるよ
    犬はご主人の気持ちをよんで待つらしいが(犬を飼って今猫を飼ってる友人曰く)
    うちの猫は待ったなし!
    自分の欲求をストレートにぶつけてくるし無視がきかない。
    ありとあらゆる手段を駆使して要求を伝えてくる。

    +7

    -15

  • 110. 匿名 2023/12/23(土) 08:54:52 

    >>18
    シャンプー、爪切り、肛門絞り、口周りのヒゲの手入れ等自分でできるならいらない。

    あと柴ちゃんは、抜け毛がすごいからブラッシングしたりしてお手入れは必須

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/23(土) 08:55:01 

    猫最強説が現実味を帯びてくるな。犬は散歩、しつけかあるからな。大型犬はきつい。
    ペットは贅沢品だよね。飼える人羨ましい。

    +9

    -5

  • 112. 匿名 2023/12/23(土) 08:55:13 

    >>27
    うち今までシーズーとチワワ飼ってた事あって、何も躾なくて無駄吠えなし、トイレも数回で覚える、散歩も1週間位で横につくのを覚えたけど、ただの性質だったのか。
    ただ他の犬に向かって行ったり吠えたり喧嘩したりしないけど、早く過ぎさろうとしり私に抱っこせがむのでドッグランは行けなかった。

    +8

    -21

  • 113. 匿名 2023/12/23(土) 08:55:51 

    >>56
    真面目な人だなあ
    しかも正直だわ
    56さんにいいこといっぱいありますように🎁💐🍀

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/23(土) 08:56:07 

    >>50
    ぬこも血統書付は弱いから貧乏人は雑種がいいね
    性格も雑種の方が図太いのが多く飼いやすいw

    +13

    -21

  • 115. 匿名 2023/12/23(土) 08:56:43 

    >>2
    みんなそんなに散歩嫌いだったり面倒臭いのかな?
    私は愛犬とのお散歩時間すっごく好きだけどなー!
    嬉しそうにしっぽふって歩く姿は見てるだけで癒されるし、私も嬉しくなるし、それに季節の移り変わりとか感じられるのが楽しい!

    +88

    -11

  • 116. 匿名 2023/12/23(土) 08:57:09 

    >>1
    無責任に飼うよりいいわ

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/23(土) 08:58:00 

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/23(土) 08:58:22 

    キャンキャン吠えまくる小型犬は家にいると地獄やろ
    去勢した猫がうるさいのはエサの時だけw

    +13

    -4

  • 119. 匿名 2023/12/23(土) 08:58:59 

    >>15 猫は高齢になると、腎臓の病気になったりする子が多くない?

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/23(土) 08:59:25 

    >>33
    壁の好きな場所があるから(コーナーとか)、
    そこに立ち入れないように物を置いたりしてるよ
    壁紙全てが攻撃されることは無かった🐱

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/23(土) 09:00:08 

    >>2
    犬って本当に散歩しなきゃダメなのかな?
    昔飼ってたトイ・プードル、冬に外出るとブルブル震えて歩かなかったよ。
    散歩嫌いな気がしたんだけど。

    トイレは室内に作ってました。

    +12

    -19

  • 122. 匿名 2023/12/23(土) 09:00:13 

    >>90
    私はアニコムに入ってるよ。
    窓口精算出来るのが便利だなと思ったから。
    今はアイペットも窓口精算できるのかな?
    うちは猫で4歳なんだけど、尿路結石以降全く使ってなくて70%保証で月々3千円ちょいだよ。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/23(土) 09:00:32 

    >>111
    ニュース見た?
    トキソプラズマの問題がなければなぁ

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/23(土) 09:01:00 

    >>42
    私は猫も犬もどっちも好きなんだけど、犬は猫と違って本当に飼い主命!飼い主大好き!って感じでくるんだよね。散歩も寒くても本当に楽しそうにしてるし、帰ってきたらよく帰ってきたな!待ってたぞーー!!みたいに飛びついてくるし、猫も可愛いけど犬も可愛い。お金は犬の方がかかるけど、毎日楽しい。長生きしてほしいな。

    +52

    -4

  • 125. 匿名 2023/12/23(土) 09:01:27 

    犬は散歩が大変そう

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/23(土) 09:01:31 

    猫で壁や家具で全く爪とがないって無理よね?

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2023/12/23(土) 09:03:54 

    犬を飼ってるバカが真夏にアスファルトを歩かせてるのを即逮捕して懲役10年くらいにすればいいのに
    同じことを人間がされたら耐えられる?
    人間は調子に乗りすぎ

    +12

    -4

  • 128. 匿名 2023/12/23(土) 09:04:27 

    みんな今の寒い時期、毎日散歩行ってる??
    うちの犬はめっちゃ寒がりで、散歩行きたがる割に外出ると寒くて歩かなくなって、結局抱っこして私のお散歩みたいになってるんだけど、犬はそれでも楽しいのかな...?😂
    ちなみにトイレは家でしかしないから、本当に犬の気晴らしみたいな感じの散歩。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/23(土) 09:04:34 

    みんなペット飼っててうらやま。金あるんだな。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/23(土) 09:04:47 

    >>94
    一泊二日または、初日の出発遅めで最終日の帰宅早めの二泊三日くらいしかできない。
    よく家に来てる友達に、前もってお願いして、その時にお金払って泊ってもらってる。ペットホテルなんて劣悪すぎて頼めないわ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/23(土) 09:04:53 

    今朝秋田犬の紹介してたけど人懐っこい子ばかり紹介してて、大変な面ももっと伝えてほしいと思った
    ある程度の知識と覚悟を持った人にはいい面を伝えてるのはいいと思うけど、安易に飼おうとかする人にはマイナスな面を伝えてほしい

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/23(土) 09:06:33 

    >>97
    横からだけど、フィラリアって完全室内飼いだとやらなくていいか、年に1回とかでもいいやつだよ。薬的に強いから体への負担ある

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/23(土) 09:07:16 

    犬飼ってる人は糞放置したり、1日中留守にして犬がギャン鳴きしてるの放置したり無責任な人が、多すぎるんだよ。
    だから犬が減るのはいい傾向

    +10

    -10

  • 134. 匿名 2023/12/23(土) 09:08:52 

    >>115
    楽しいですよね!今日は暖かいねーとかお花綺麗だねーとかめっちゃ話しかけながら歩いてます!

    +37

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/23(土) 09:09:46 

    >>128
    うちは季節関係なく散歩大好きだから歩く時は1時間半ぐらい歩くよ〜
    外の空気吸うのは気分転換にもなるし良いと思う。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/23(土) 09:11:01 

    関西は犬の糞を放置するバカが異常なほど多いよ
    しかも治安がかなりいいと言われてる地域でこれだからね
    終わってる…

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/23(土) 09:11:50 

    猫も犬とは違う所で手がかかるから別に楽ではないよね
    楽だからって猫にいかないでほしいな
    私ずっと犬飼っていたけど犬は躾られるからある意味楽
    猫は大運動会とかしちゃうし、壊れる物置けないし、アロマも香水もダメで飼うまで知らなかったから

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/23(土) 09:12:16 

    >>112
    人間と一緒で個体によっての性質や性格によって違うとは思うけど、躾が全然うまく出来なくて飼い主がノイローゼ気味になったり、酷い話だと保健所なんかに...って話もあるみたいだよ。
    うちは基本的にはトイレでしてくれるけど、未だに布団なんかに粗相しちゃう事もあって獣医に相談したら「多分、ふわふわの所でトイレするのが気持ちいいんでしょうね〜」って言われた。

    ただ、うちの犬も子犬時代から無駄吠えとか全然しないんだけど散歩してるとめっちゃ吠えてくる犬が多いなって印象。

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/23(土) 09:13:33 

    >>54

    うちはリビングに放し飼いだわ
    寝床のベッドもあるけどゲージは動かなくて可哀想だから選択肢になかった

    +33

    -2

  • 140. 匿名 2023/12/23(土) 09:13:56 

    >>7
    学校や会社で従順であることを強制されて生きてきたからさ、ペットが従順だと息が詰まるんだよ、自分が重なっちゃって
    猫はわがままだから気楽でいられる

    +36

    -12

  • 141. 匿名 2023/12/23(土) 09:15:15 

    犬も猫も両方飼ったことあるけどそれぞれに
    飼う苦労はある
    犬は実家で暮らしてた時に親が猫嫌いで犬を
    飼ってた
    オス犬だったから家じゅうにマーキングして
    今みたいにマナーウェア売ってなかった時代だったから困った

    その犬が虹の橋渡ったあとも同じ犬種飼ったけど
    マーキングのことが気になってメスしか飼わなかった
    それも躾次第でなんとかなるんだろうけど
    ひとり暮らしするようになって私は猫を飼った
    生後3ヶ月くらいの頃に拾った子猫だったけど何も教えなくても最初から
    トイレでオシッコやってくれた
    年とって腎臓と高血圧の影響で目見えなくなってからもトイレはずしたことなかった
    でも引っ越しの時に犬はいいけど猫はお断りの
    部屋が多かった
    猫は爪でガリガリやるイメージあるんだろうけど
    うちの猫は段ボール製のお気に入りの爪とぎと
    キャットタワーについてた麻のやつでしか
    爪ガリガリしなかったわ

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/23(土) 09:15:19 

    >>112
    シーズーって臭いよね
    友達の家にいたけど臭くて飼える人尊敬する

    +22

    -11

  • 143. 匿名 2023/12/23(土) 09:15:43 

    今日から犬と旅行行ってくる
    たしかに犬はお金かかるし犬中心の生活になっちゃうから旅行も犬帯同だわ
    コロナ禍で増えたと思ってたけど逆に減ったんだね

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/23(土) 09:15:58 

    >>139
    よこ
    うちもリビング放し飼いだわ
    放し飼いなんだけどずっとソファでゴロゴロして、ソファからほとんど動いてないけど...(笑)

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/23(土) 09:16:05 

    >>88
    運動は毎日朝夜の散歩とドッグランできっちりやれば問題ない
    犬って普段ほとんど寝てるか待機状態でだらだらしてるだけだよ

    +4

    -6

  • 146. 匿名 2023/12/23(土) 09:16:29 

    >>141
    去勢手術すればマーキングしない

    +0

    -6

  • 147. 匿名 2023/12/23(土) 09:16:40 

    >>142
    横だけど、そうなの?
    近所で5匹をいつも散歩させてる人いる。
    5匹いて大変なのかおしっこさせて、水をかけずにそのままいなくなる。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/23(土) 09:16:59 

    >>3
    そうでもなくない?
    猫の性格にもよるし
    1日に何度も遊んであげないといけないような手がかかる猫ちゃんもいるよ

    +122

    -9

  • 149. 匿名 2023/12/23(土) 09:17:09 

    ペットボトル持ち歩いておしっこ流してもぶつぶつ言われる世の中ではもう飼えないや
    自分の寿命も40代になると考えるし犬は見て楽しむ

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/23(土) 09:18:01 

    犬も猫も好きだけど経済的に無理だから飼えないなぁ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/23(土) 09:18:43 

    >>6
    ???
    意味不明過ぎてなに言ってんのか分からん
    おまえはガキの頃から今まで変わらんのかい(脳は別)

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/23(土) 09:19:46 

    >>13
    専門の獣医師いないだろうね

    +70

    -2

  • 153. 匿名 2023/12/23(土) 09:20:45 

    >>4
    犬は数十万円するから最初から少しハードル高いけど、猫は拾えるから貧乏でも飼いがち

    +7

    -18

  • 154. 匿名 2023/12/23(土) 09:20:54 

    犬の尿をペットボトルで流せばOKとか考えてるバカが多すぎるんですよね
    本当に消えてほしい

    +15

    -14

  • 155. 匿名 2023/12/23(土) 09:24:16 

    >>114
    ぬこwwwww

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2023/12/23(土) 09:25:23 

    >>114
    そうそう、雑種じゃない、うちの猫は心筋症で毎月病院通いですよ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/23(土) 09:25:36 

    シャンプーしたよ
    とても可愛いくてお金かけてしまう。
    「猫より手がかかる」犬の飼育数20万匹減少し過去最低に ペットフード協会調査

    +33

    -4

  • 158. 匿名 2023/12/23(土) 09:26:21 

    >>63
    わかるw
    私も基本は在宅で仕事してるけど、日中はほぼほぼ寝てる。
    ハウスのドアを開放してても、それでもハウス内のベッドで寝てる。

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/23(土) 09:26:48 

    乳歯が抜けるのが怖い。血も付くみたいだし
    肛門絞りってのもなんなのか…

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/23(土) 09:28:14 

    犬は好きだけど鳴き声がなぁ
    しつけに失敗したり、認知症になって吠え続けたらご近所迷惑になるから飼えない
    ご近所迷惑とか気にしない人は次々に飼えるんだろうけど

    +9

    -3

  • 161. 匿名 2023/12/23(土) 09:28:43 

    >>128
    毎日行ってるよ。散歩って最悪5分とか10分とかでもいいらしい。私の犬は歩くのがゆっくりなので、距離は短いけど時間をかけて散歩してます。抱っこして歩いてあげるだけでも外の空気とか景色見れて楽しいんじゃないかな?抱っこしてもらってたらあったかいしね。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/23(土) 09:30:02 

    >>148
    室内で遊んであげるだけならまだ楽だよ。毎日朝晩外に散歩に連れて行って更に家でも遊んであげないといけない犬は大変すぎて私には無理だな。そのぶん懐いて甘えてくれるから可愛いんだろうけど。毎日散歩して月一でトリミングに連れて行くのは確実に猫より手がかかるよね。外出用のお洋服も買わないといけないし。

    +70

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/23(土) 09:30:09 

    >>103
    そもそも収容できる家自体ないよ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/23(土) 09:30:39 

    >>154
    外猫や野良猫は砂場にしてトキソばらまいたりするしね…難しいね

    +3

    -6

  • 165. 匿名 2023/12/23(土) 09:31:23 

    >>102
    生き物だからどっちも手はかかるよね。性格も個体差あるし。犬も猫も可愛さは変わらない

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/23(土) 09:34:30 

    >>7
    私も犬は従順で人懐っこくて健気で可愛くて大好きです!
    猫もとっても可愛いけど、やっぱり飼うなら犬
    大変と思ったことないなあ
    でも一人暮らしだったら大変かも

    +31

    -6

  • 167. 匿名 2023/12/23(土) 09:35:58 

    >>121
    犬にとって散歩はとても大切で、必要なことですよ。

    散歩って運動の意味だけではなくて、色んなニオイを嗅いでクン活したり、音を聞いたり、他の犬を見たり、挨拶したりなどをして色々な刺激を受けることでストレス発散に繋がったりしますからね。

    外を怖がる子でも短時間だけでも散歩したり、抱っこして外を感じさせてあげる等するだけでも違うと思います。

    +36

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/23(土) 09:36:48 

    犬飼ってる人って犬飼おうか迷ってる人に厳しいよねwガルちゃんでもやめといた方がいいってよく言ってるイメージ。

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2023/12/23(土) 09:36:53 

    >>149
    ペットボトルの水で流すといっても2リットルを持ち歩いてじゃぶじゃぶ洗い流すんじゃなく、ほとんどの飼い主がちょろちょろっと少量の水をかけて終了だからなー。高いお金出して買った自宅の前で毎日やられたら文句言いたくなる気持ちもわかる。
    昭和時代の男の路上立ちションが規制されたように、これからは犬はおむつして散歩する時代になるんじゃないかな。

    +16

    -11

  • 170. 匿名 2023/12/23(土) 09:37:03 

    >>14
    うち猫も犬もいて猫は多頭飼いだけど
    犬1匹の方がお金かかる
    大型犬ってのもあるけどでかいから
    ご飯もトリミングとかも倍かかるで

    +28

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/23(土) 09:38:17 

    お金がかかるならまだしも手がかかるが理由ならもう猫も飼うなよって思うけどな
    自分の時間や労力をかけて可愛がりたいからペットって飼うんでしょうよ

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/23(土) 09:39:23 

    大型寄りの中型犬と暮らしています。だいぶ歳をとってきました。散歩にも時間が掛かります。階段も補助しないと難しい時もあります。若い頃には無かった家の中で粗相してしまうこともあります。夜中にウロウロガタンゴトンしてる時もあります。でも全てが愛おしいです。この15年かけがいのないものを沢山与えている犬に恩返しのつもりでお世話しています。長生きして欲しいな。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/23(土) 09:40:26 

    そもそもが「楽だから」とか「放置しても育つ」とかそういう風に思って楽しようとしてる人にペットを飼ってほしくない。

    犬でも猫でも自分の時間を削って何かしてあげられる人でないと飼う資格はないと思う。

    +30

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/23(土) 09:41:05 

    >>5
    多頭飼いしてる時点でかなりの経験者だから予想もしてるしきちんと最後まで見送ってると思うよ
    犬飼うなら大型犬って気持ちはとても良くわかるし

    +102

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/23(土) 09:42:02 

    動物病院勤め。
    犬は大好きだけどやっぱお金かかるよ。
    ひどいパテラだったら子犬でもオペしなきゃいけないしオペ代40万とか。
    歳とって心臓悪くなったら投薬はかかせないし、
    腎臓や肝臓も悪くなってくる。
    若くて健康でも毎年の狂犬病、ワクチン代、
    春から秋まではフィラリアノミダニの薬。
    病気は保険効いても毎月の保険代あるしフードも値上がりしてるし病院勤めだと病気の子多いし色々みてたらうちにはちゃんと全て治療してベストな育て方できるのかと考えたらもう飼えないかなと思う。
    介護も大変だし。
    3年前先代を抗ガン剤もして看取ったけど次は子どもたちにお金かからなくなってからかなと思ってる。
    お金に余裕あったらすぐにでも飼いたいんだけどね。

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/23(土) 09:42:48 

    >>12
    毎年ワクチン接種受けなきゃだし、散歩も雷鳴ってる時、ドクターストップ食らってる時以外は連れて行かなきゃだし、ちゃんと躾けなきゃいけないんよ。
    金あって、面倒見のいい、優しい人じゃなきゃ1匹も飼えない

    +44

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/23(土) 09:43:54 

    >>157
    かわいい〜。
    綺麗なクリーム色。
    カイカイしてる時の「イー」って顔かわいいですよね🤭

    +17

    -4

  • 178. 匿名 2023/12/23(土) 09:47:52 

    運動できる環境づくりが不可能だからワンちゃんお迎えするのは難しいな
    庭はないし家は狭いし、充分な散歩に行ける人が2人以上いないと自分が体調不良のときにお散歩どうすんだと思ってやっぱり飼えない

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/23(土) 09:48:23 

    >>54
    入れっぱなしだとストレス溜まるんだよね。
    コレで精神崩壊したワンコを知ってる。
    気の毒だと思った。

    +52

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/23(土) 09:51:09 

    >>28
    いらなくね?
    人によりか。

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2023/12/23(土) 09:51:17 

    >>2

    犬飼ってるけど
    暑くて寒い日はいかないよー。
    犬も体調崩しちゃう。

    柴や大型犬だと絶対行かなきゃ行けないけど
    うちはポメだから毎日や朝晩は行かない。
    トイレは庭でさせてちょっと出すぐらい。

    いまはシニアなのもあって散歩は1日1回。
    昨日は寒かったから行かなかったよ。(雪国)

    +20

    -4

  • 182. 匿名 2023/12/23(土) 09:52:50 

    >>1
    犬に限らず、生き物と生活するってそういうことじゃないのかな。どんな子だって、放っといていいなんてことないからね。
    贅沢はできないけどそれでええねん。頑張って働くぞ!

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/23(土) 09:54:01 

    >>170
    横。
    ちなみにその大型犬だけで月どれくらいかかる?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/23(土) 09:54:27 

    自分自身アクティブじゃないからもう犬のテンションについていけない猫と家の中で緩く生活したい

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/23(土) 09:56:01 

    >>3
    旅行とかでも一泊くらいなら家においてますか?
    うちは犬しか飼った事がないし、今のところ犬しか考えてないけど
    出かけてても夕方一度帰って散歩して餌あげて…と大変
    旅行は一泊でも絶対預けるし
    人間の健康のために犬と散歩は良いんだけどね

    +4

    -12

  • 186. 匿名 2023/12/23(土) 09:56:08 

    >>11

    うち2匹飼ってるけど
    それぞれ好きな場所でわたしが帰るまで
    ずーっと寝てるよ。

    昔、借家に住んでた時に
    『犬が吠えてうるさい!鳴かさないで!』て
    紙がポストに入ってて、ペットカメラで録画したら
    大家さんのおばあちゃんが
    留守の間に家の中覗いてたんだよ…。

    そりゃ吠えるわ…。
    大家さん(息子)に言って止めてもらったら
    吠えなくなったよ。

    +29

    -6

  • 187. 匿名 2023/12/23(土) 09:56:15 

    >>1
    手が掛かるだなんだと言ってる奴は、どんな動物も飼育する資格なんて無い。

    +20

    -2

  • 188. 匿名 2023/12/23(土) 09:56:29 

    うちのマンションは犬を飼ってる人がめちゃくちゃ多い

    高齢者が増えて現役世代から下の人口は減っていってるから、飼える人が減ったのもあるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/23(土) 09:57:24 

    >>178
    犬が好きだからという目先の気持ちだけで決断しないで、そこまでちゃんと考えた上で「飼わない」って選択することってとても大事だし偉いと思います。
    それもひとつの愛情ですよね。

    でもこういう方に飼われたペットは幸せになりそうだな〜とも思います。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/23(土) 10:06:39 

    >>102
    変わらないは言い過ぎ
    両方飼ったことあるけどやっぱり犬の方が手はかかるよ
    みんな言ってる

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/23(土) 10:13:26 

    散歩必須、シャンプー必須、トイレの躾が必須だからかな

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/23(土) 10:14:35 

    >>185
    犬も猫も飼ってたけど、どっちも二泊3日くらい行けるんじゃない?
    流石に幼年期は無いけど、猫なんて預ける方が病気になるよ。性格変わるから手に負えないって虐待受けることもあったし、家で留守番が一番いい。
    犬も悪戯する事がなければ、留守番でいいし毎日散歩しなきゃって強迫観念に駆られる必要ない。
    それで飼い主がストレスになる方が犬だって猫だって不幸だよ

    +1

    -41

  • 193. 匿名 2023/12/23(土) 10:15:03 

    >>7
    素直で従順なところが私はむしろ苦手なの。
    飼い主の一挙手一投足に意識しすぎてて。飼い主もしんどくないのかな?
    逆に猫は気まぐれとかマイペースなところが安心というか距離感が良い。

    +65

    -24

  • 194. 匿名 2023/12/23(土) 10:17:09 

    >>88
    一階の庭付きとか、ちょっと出すだけでもかなり違うよ。

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/23(土) 10:19:16 

    中型犬を外飼してて普段は庭を走り回れるようにしてた
    ドッグランで走り回るレベルの運動はできてたと思うけど基本飼い主が見える所に来て窓の外から家の中を眺めてることが多かった
    もちろん散歩は毎日行ってたよ

    今は外飼するのが虐待と思われるからまた欲しいけど無理だなと諦めてる

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2023/12/23(土) 10:36:11 

    >>190
    うちの猫が手かかりすぎたのかな・・可愛いけど大変だった。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/23(土) 10:36:25 

    >>12
    猫飼いたいけどソファーや壁ボロボロにされるのが嫌で飼えない

    +19

    -3

  • 198. 匿名 2023/12/23(土) 10:38:03 

    >>102
    どっちも飼ったけど犬の方がやらなきゃいけない事は多いと思う。性格によるとかじゃなくても犬はシャンプートリミングや狂犬病接種も義務だし、自治体に登録義務もあるし

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/23(土) 10:41:50 

    犬飼ったことないけど、猫ほんと楽。散歩必要ないしトイレも教えなくてもちゃんとトイレでするし。お世話も楽だけど金銭的にも犬より負担少ないから楽だと思う。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/23(土) 10:47:47 

    >>9
    さっさと免許制にしてほしい。

    +12

    -2

  • 201. 匿名 2023/12/23(土) 10:48:33 

    総飼育数がどうこうかというより、その子達が全員最後まで可愛がってもらって家族に看取ってもらえたらそれが一番

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/23(土) 10:53:39 

    それでも私は犬が好き🥰

    +9

    -5

  • 203. 匿名 2023/12/23(土) 10:54:39 

    犬はすぐ懐くけど猫は懐くまで時間は掛かるイメージ

    +3

    -4

  • 204. 匿名 2023/12/23(土) 10:54:50 

    >>192
    二泊は長すぎる。
    猫なら一泊まで。それ以上はシッターなりホテルなり頼まないと。猫友達がいるからお互い家空ける時はお世話お願いしてる。

    +24

    -2

  • 205. 匿名 2023/12/23(土) 10:55:42 

    ずっと大型犬と暮らしてるけど、散歩がめんどくさいと思ったことは一度もないよ(雨の日は行かないw) 散歩が面倒と感じる人は犬を飼うのに向いてないと思う。

    +19

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/23(土) 11:01:01 

    犬の外飼いは、ホントに騒音で迷惑
    この寒いのに、家の外に繫ぐ神経も理解不能

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2023/12/23(土) 11:14:15 

    >>3
    うちの猫、朝晩ブラシして!って言うし、自分が寝る時「ニャーン!」って大きい声でブランケットかけて!って呼んでくるよw
    おやつの後はコップで直接お水あげてるww

    +96

    -5

  • 208. 匿名 2023/12/23(土) 11:14:18 

    >>192
    あまり適当なこと書かないでください。
    ペットホテルならまだしも、家に独りぼっちで二泊三日なんてありえないでしょ。特に犬は。猫だって長すぎるよ。こんな考え方の人が犬猫飼っていたなんて信じられない。

    人間の都合で考え過ぎだと思いますよ。
    そんなにペットを独りぼっちにさせて旅行だの楽しめる人ってペットのことなんてどうでも良いと思ってるとしか思えないです。

    +38

    -4

  • 209. 匿名 2023/12/23(土) 11:18:49 

    >>183
    多分4~6万くらいかな?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/23(土) 11:20:31 

    >>5
    ラブラドールを飼ってたけど、
    晩年はオムツ介護になって、親も高齢なのにあの巨体を褥瘡予防で寝返りさせたりめっちゃ大変そうだった。
    ホワイトシェパードとか可愛いから飼ってみたいけど、
    あの親の姿見たら踏みとどまってしまう。

    +72

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/23(土) 11:22:36 

    >>185
    横だけどにゃんこ飼い😺😺😺
    今日から3泊4日の旅行🚄
    ペットシッターさんに来てもらいます🏠

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/23(土) 11:24:41 

    >>74
    息子さんも一緒に住んでるし、お金、愛情、優しさ、ゆとり全部持ち合わせてる
    家族だよね

    +53

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/23(土) 11:29:32 

    >>82
    ウチの子も爪とぎ以外では爪とがない
    キャットタワーに三つ爪とぎが付いてるから、
    そこでバリバリしてる

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/23(土) 11:31:56 

    >>197
    爪とぎを置いてたら壁やソファーでそんなに爪研がないけどな〜
    最近は色んな種類の爪とぎがあるから大丈夫じゃない?
    でも猫の被害が気になるなら飼わない方がお互いの為かもね

    +38

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/23(土) 11:33:46 

    >>54
    私動物愛護の気持ちが強すぎるのか、そんな良心のないことする人なんだと知ったら縁切ってしまうわ。また遊べるのすごいね。

    +37

    -8

  • 216. 匿名 2023/12/23(土) 11:34:45 

    >>142
    納豆のにおいするよね

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/23(土) 11:40:53 

    >>185
    そもそも家族みんなで旅行という概念が無くなったw
    一人は猫ちゃんとお留守番システム

    +34

    -2

  • 218. 匿名 2023/12/23(土) 11:40:54 

    >>34
    この人こうだったんだ。ふ〜ん。
    あなたも結婚したらこんな女だったのかと捨てられないようにね怒
    動物飼う資格なし、理由つけてどれも捨てそう
    こういう人は犬に平気で留守番させそう

    +65

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/23(土) 11:43:24 

    犬は猫以上に寂しがりや。家空けてばかりの人は飼わないで。

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/23(土) 11:44:20 

    >>15
    ノミダニの薬とフィラリアの薬代も結構かかる

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/23(土) 11:49:53 

    そんな手間も犬好きには幸せの一環なのさ

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/23(土) 11:50:13 

    >>154
    マナーウェアしてると「かわいそう」って言ってくる人が結構いる
    ああいう人は散歩しておしっこしてもそのまま放置だったり水流すだけなんだろうな

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/23(土) 11:50:22 

    >>54
    出かける前帰って来た後にその犬に適した散歩&遊びが出来ていればケージで留守番のほうが動物学的に
    犬の精神は安定するとも言われているけどね

    あくまで”その犬に適した散歩&遊びが出来ていれば”の話ね。

    +60

    -2

  • 224. 匿名 2023/12/23(土) 11:52:45 

    >>82
    うちの猫も 成猫の元野良やけど、
    初日から トイレを使い、 
    ホームセンターの爪研ぎでしか、研がないくらいに、
    おとなしい。
     
    壁とかガリガリした事ない。

    +46

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/23(土) 11:53:44 

    >>142
    1度観光地のロープウェイで、シーズー2匹連れた人と同乗した事があった
    近くの人は避け始めるし、ちょっとした異臭騒ぎみたいになった

    +11

    -4

  • 226. 匿名 2023/12/23(土) 11:56:09 

    >>208
    同感ですね。
    うちはネコ1匹やけど、
    寂しがりやの甘えん坊なので、一泊の旅行にも行きません。 行きたくなくなりますね。

    飼い主は、1泊のつもりでも
    ネコやイヌからしたら、
    何泊するか、知らんのやし
    不安にさせたくないから。

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/23(土) 11:56:39 

    >>222
    子供用リードと同じようなことを言う人っているのねwww
    犬は番犬用外飼いの数十年前のイメージしかない人なんじゃないかしら
    今でも室内のシートできちんと大も小も排泄できるようにブリーダーの元で躾けた犬なのに、犬は外で排泄するものとかたくなに
    信じてる高齢者がいるから、まだまだ言われそう

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/23(土) 11:59:51 

    >>92
    甘えん坊な子もいるから性格によるけど、猫は群れずに単独で生きる動物だから犬ほど寂しさは感じてなさそう。
    構いすぎるのを嫌がる子もいる。

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/23(土) 12:00:21 

    私は猫飼いですが、 
    愛犬家さんなら 散歩とか、病院代も
    苦にならないと思っています。

    それをひっくるめて 可愛いと思っているはず。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/23(土) 12:02:21 

    愛犬家さんなら、
    元気に散歩をおねだりする日々の愛おしさを知っていると思います。
    うちはネコやけど(笑)。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/23(土) 12:03:49 

    >>75
    本当にそうだわ。
    今朝も外でしかトイレ出来ない老犬を吹雪のなか散歩してきた。真夏は森みたいな日陰の場所に車で連れて行ってる。
    もう1匹は若いけど気に食わないことあったら誰かの部屋の前で💩する😭

    猫も飼ってたけど、家の中で暴れるくらいでトイレはちゃんと出来るし、そういう面では犬よりラクかも。病院は大変だけど。

    まぁ、どっちも可愛いから人間が頑張ればいいんだよ。

    +31

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/23(土) 12:06:06 

    >>203
    性格にもよるけど成犬成猫になったら時間はかかるみたいだよね。元野良はもっとかかる。
    うちはみんな子犬と子猫で保護したからどちらもすぐに懐いてくれたわ

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/23(土) 12:13:29 

    >>160
    田舎で隣家と距離があればいいんだけどねぇ。
    知人のうちはチワワの無駄吠えで近所から苦情が来て吠えないように躾しようとしてるけどなかなか難しいみたい。
    犬の鳴き声の方が遠くまで響くよね。
    猫は発情期がうるさい。手術すればいいけど。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/23(土) 12:14:44 

    >>231
    その大変さを上回るものをお金には代えられないものを彼らはたくさん持ってるものね。

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/23(土) 12:15:20 

    >>209
    プードルとか?
    大型犬でトリミングまで必要な犬って少ないよね

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/23(土) 12:16:31 

    >>104
    ビニール系の床材にしたら拭き取りで対応できないのかな。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/23(土) 12:21:54 

    >>1
    手がかかるって当たり前だよ
    猫様たちもお犬ほどじゃないにしても手がかかるよ
    命なんだぞ

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/23(土) 12:24:06 

    >>82
    うちの猫も爪とぎ道具でしか磨がないのにペットokのマンションでも猫はダメなのが多くて困る
    でも、お友達の家の子は障子とかボロボロで察する

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/23(土) 12:24:57 

    >>13
    ファルコンは何を食べるの?
    人間界の気温や室温に適応できるの?
    怪我や病気は誰が治すの?
    寿命はどれくらいあるの?
    って考えたらそらママが正しい

    ただし、ファルコンは自分で生きてたまに人間界に遊びに来る友人にはなってくれるかもしれないよ

    +36

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/23(土) 12:27:29 

    >>50
    ペット保険の掛け金、猫は大体雑種でも血統書ありでも猫ってジャンルで犬よりも安い。
    犬はいくつか分かれてて大型犬とかは特に掛け金が高いからやっぱり病院代がかかるんだろうなぁと思ってる。

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/23(土) 12:34:22 

    犬飼いたいな
    と思ってるけど絶対に言えない
    お別れが悲しすぎるし仕事してるし。
    犬がいるといいよ。犬はいいよ。

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/23(土) 12:35:01 

    犬飼いさんってみんなマメだもんね。
    マメでお世話やくのが苦にならないタイプ。
    犬は憧れるけど、わたしは多分猫だけで終わるな。

    +4

    -4

  • 243. 匿名 2023/12/23(土) 12:38:27 

    >>8
    お金も手間も段違いにかかるから
    子供よりペット、からペットも飼わない。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/23(土) 12:44:13 

    >>217
    うちもだ。絶対誰か残って猫の世話してる。
    みんなで出かけるときも日帰り。
    1泊2日くらいなら大丈夫そうだけど私が心配で無理。
    日帰りでも夜になると猫大丈夫かな・・と気になってしまうし。

    +14

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/23(土) 12:47:09 

    >>33

    カーテンよじ登るよ…ソファーのオットマン、爪研ぎになってしまったよ…襖、障子はボロくなるよ…ただ、食卓に登って人のゴハンに手を出すとか、雑貨とか小物をイタズラしたり…は家の猫、全くしないな。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/23(土) 12:49:08 

    手押し車に犬を入れて散歩してる人を見てると
    どっちがメインの散歩なんだと思うことはあります。

    +0

    -4

  • 247. 匿名 2023/12/23(土) 12:49:43 

    >>1
    もしかしたら共働きの増加も原因の一つかな?

    +9

    -2

  • 248. 匿名 2023/12/23(土) 13:02:16 

    >>1
    もしかしたら共働きの増加も原因の一つかな?

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2023/12/23(土) 13:10:44 

    >>193
    わかります。苦手というか、愛が重いw
    猫くらいのほどよい距離感がちょうどいい

    +17

    -6

  • 250. 匿名 2023/12/23(土) 13:15:02 

    貧乏だけど何とか頑張って飼ってます。 
    犬がくれる幸せなセロトニンのほうが大きい。

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/23(土) 13:17:03 

    >>217
    うちもだ。絶対誰か残って猫の世話してる。
    みんなで出かけるときも日帰り。
    1泊2日くらいなら大丈夫そうだけど私が心配で無理。
    日帰りでも夜になると猫大丈夫かな・・と気になってしまうし。

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2023/12/23(土) 13:18:21 

    >>1
    もしかしたら共働きの増加も原因の一つかな?

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2023/12/23(土) 13:23:06 

    >>5
    色んな生きもの買ってるお金持ちの人が新しい動物買おうかなって寿命まず調べて自分達よりすごい長いって諦めてた
    そういうのちゃんとしてるんだなって

    +55

    -3

  • 254. 匿名 2023/12/23(土) 13:31:18 

    >>13
    犬初めて飼ったときテリア系の雑種だったけど、寝そべる姿見て、
    ファルコンだ!!ってなった。
    ファルコンってちょっとテリア顔だしw

    +35

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/23(土) 13:32:46 

    >>193
    犬はずーっと飼い主!飼い主!ってイメージで、それにちゃんと応えてあげないといけない!ってプレッシャーになりそう、笑

    +18

    -2

  • 256. 匿名 2023/12/23(土) 13:48:03 

    >>2
    うちの子柴犬で頑なに家の中でトイレしないから(トイレ用意しても意味なし)台風だろうが大雪だろうが散歩しなきゃいけないから超大変

    +30

    -1

  • 257. 匿名 2023/12/23(土) 13:53:40 

    >>6
    犬種によってはかなり変わるからね
    でもそこがいいんだけどなあ

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/23(土) 13:54:56 

    >>253
    ペット飼うならそこは当然調べるもんだと思うよ
    お金の有無関係ないw

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/23(土) 13:57:31 

    >>14
    トリミング代もかかる

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/23(土) 14:17:40 

    >>1
    それだけじゃないよ
    ミックスばっかり
    余計に病気のリスク増えるわ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/23(土) 14:18:58 

    >>5
    あんまり考えてないんじゃないかな。楽観的に考えてるから飼えるんだと思う。
    以前盲導犬を引退した犬を預かる老犬ホームをテレビで見たけど、介護がとにかく大変。
    あれを見たら普通は飼うことはやめておこうと思うよ。ハッキリ言ってできないと思う。
    柴犬程度の中型犬でも後ろ足が弱くなった犬の散歩などは大変と聞いた。

    +20

    -8

  • 262. 匿名 2023/12/23(土) 14:22:15 

    >>82
    猫による、すごいあるよ
    実家で四匹入れ替わりで飼ってたけど
    絶対日本語わかるだろ、ってくらい賢い子と
    アホの概念に耳と尻尾が生えた、みたいなやつといたw
    賢い子は窓のクレセント錠を自分で開放して出て行ってた…
    (昔だから完全室内飼いをしていなかった)
    でもどの猫も可愛い

    +40

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/23(土) 14:28:48 

    犬猫の両方飼っての感想。犬の体臭はキツイ。猫は自分で毛繕いするから無臭。犬はトイレをした後、ウンチはそのまま。猫はウンチをトイレの砂にちゃんと埋める。

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2023/12/23(土) 14:31:54 

    お金がかかる
    病気になれば、底なし
    うちは、100万近く掛かった

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/23(土) 14:33:39 

    >>128
    寒い地域なので、気温が多少は上がってくる朝10時以降に行くようにしてるよ。腰が悪い犬で冷やしたくなくて。
    働いていたらなかなか遅い時間に散歩は難しいけどね。だから働けない笑

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/23(土) 14:36:16 

    飼うならちゃんとフンの始末はして欲しい。
    家の前で置いたままというのもその家の人に大迷惑。
    歩いていてそういうのが目に入るだけで不快だし。
    それを踏んでしまう人、自転車で踏んでしまう人って必ずいるんだよ。
    最近も歩道に落ちてたんだけど、次の日は踏まれてた。
    自転車は高速で走り去るから気づかないで乗り上げる人もいると思う。
    何人もの人に嫌な思いや迷惑をかけてるのが分からないんだよね。


    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/23(土) 14:40:06 

    >>217
    先日夫の親族の結婚式がリゾート地だったので5日間旅行兼ねて行ったんだけど、夫と子供のみで私は犬と留守番。
    一緒に行きたかったけど、5日間も預けるなんて心配過ぎて全然楽しめないからね。心配症なので1泊でも無理w

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/23(土) 14:47:41 

    >>113
    ありがとう。猫に囲まれてもう幸せだよ✨

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/23(土) 14:48:23 

    >>54
    可哀想だね、、マイナスかもだけど犬は一人暮らしで仕事で家空ける人は飼わない方が良いと思ってるよ。

    +34

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/23(土) 14:55:41 

    >>197
    研ぎたがる素材を避ければ大丈夫だよ。爪に引っかかりやすいものはやっちゃう場合が多い。でもこまめに爪切ってたら、そんなに被害は出ないと思う。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/23(土) 14:58:10 

    >>4
    猫は月いくらあれば足りる?

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2023/12/23(土) 15:02:05 

    >>14
    大きい長毛犬はトリミング代を安くしようがないからそこがいちばんの出費かも。
    2匹で月1で2万以上かかる。
    行かないと大変なことになるから削れない。

    +19

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/23(土) 15:05:21 

    犬はしつけがいくつも必要だし犬種によっては散歩以外に運動させる時間も必要だったり動物病院の医療費が猫より2-3割高い
    世話がよほどまめにできる時間と余裕のある人でないと飼うべきじゃない
    無駄吠えしない人懐こい犬は飼い主の努力の賜物なのよね

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/23(土) 15:08:47 

    >>109
    飼い主の気持ちを読んで健気に待つ姿🥺それがいちばん辛いのよ。

    絶対どこも行くなーって靴でも噛んでる方がまだマシな時がある。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/23(土) 15:09:40 

    >>5
    実家は祖父母から大の犬好きで昔から大型犬、超大型犬飼ってます。
    大型犬以上が好きなのと、介護先が中々ないので余生を我が家で生きて欲しくて受け入れてたりします。たまに飼い主さんが高齢でどうしてもと言われて預かり、定期的にお金を振り込む方もいます。お金はもちろんかかります。シニアともなればフードよりも医療費がかかります。シニアで痩せても20キロ〜80キロのわんちゃんがいるので成人男性くらい、以上の重い子もいます。
    私たちは慣れてますね。
    でもお金かかっても肉体労働でも、ほっとけないんですよね。

    +43

    -2

  • 276. 匿名 2023/12/23(土) 15:10:06 

    >>12
    爪とぎ買って与えとけば大丈夫じゃない?
    爪とぎ以外でカリカリやったらその場で水入りスプレー顔にかけて他の場所で爪研いだら嫌な目にあうと覚えてもらう
    猫もそういう風にして躾できるよ

    +7

    -9

  • 277. 匿名 2023/12/23(土) 15:14:00 

    >>115
    猫飼ってるけど、仕事、子育て、家事で忙しくて毎日疲れきってて、これに毎日の散歩がプラスされたらマジで倒れると思う。
    私のキャパシティの小ささもあるだろうけど。

    週末にジョギングとかはしてるけど、気まぐれでしない日もある。

    +22

    -5

  • 278. 匿名 2023/12/23(土) 15:16:13 

    >>23
    高齢化もあるんじゃない?
    高齢者は毎日散歩は大変だから。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/23(土) 15:17:49 

    >>1
    そんな事も調べず気軽に飼って捨てるクズ飼い主は滅んでほしい
    そう言う奴は極刑に処してほしい
    日本は動物の命を軽んじ過ぎてる

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/23(土) 15:23:20 

    >>7
    犬の良さがどうこうじゃなくて、世話が大変だからってことでしょ?
    ちゃんとお世話できない人が飼うべきじゃないから、そういう層が飼わなくなったことはむしろ喜ばしいことかと

    +19

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/23(土) 15:42:13 

    >>12
    犬は狂犬病のワクチンが義務(もちろん有料)なのとフィラリアの薬を毎月飲ませないといけないのでそのへんで猫よりお金かかる。猫もワクチンあるけど狂犬病のような義務のものはないしフィラリアの薬も必要ないから犬ほどはお金かからない。
    トイレに関しても猫は子猫のときから基本教えなくても準備した猫用トイレにするからかなり楽だけど、犬は決まった場所でさせたい場合はちゃんとしつけないといけない。

    +28

    -2

  • 282. 匿名 2023/12/23(土) 15:44:33 

    >>2
    犬は人間より地面が近いから、高湿度・高温の日は夜でも行かないよ。
    今年の夏は殺人的な気象だったから散歩はほとんど行かなかったけど、代わりに車でドライブして、海行って潮風に当たったりした。
    「必ず散歩に」が基本ではあるけど、昨今の日本の気象考えると臨機応変にやってけばいいよ。
    お出かけするだけでも犬的には全然違うからね。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/23(土) 15:55:18 

    犬は本気出せば人を殺せるからね。優しいから無事なだけで

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2023/12/23(土) 15:55:37 

    >>3
    キッチンで料理してると凄い呼びに来るよ
    一緒にリビングにいて!!てわがままネッコ。とりあえずソファーに座ると収まるけど料理が途中で止まる

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/23(土) 15:57:14 

    貧困には犬は飼えないよ

    +6

    -2

  • 286. 匿名 2023/12/23(土) 16:00:23 

    >>10
    散歩ほんとに大変よ
    土日だから休みとかないからね
    雨の日も風の日も雪の日も毎日よ

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/23(土) 16:12:57 

    毎日の散歩は確かに大変だし、こちらの体調悪い時とかしんどいなって思う時もある。
    だけど、私達人間は好きな時に外出したり、スマホ見たり、テレビ観たり、色んな自由があって情報を得てるけど、犬にとっては散歩が唯一の情報交換の場だからね。
    それは奪ったら駄目だよなって思う。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/23(土) 16:15:03 

    犬は臭いがなあ
    うるさいし

    +6

    -8

  • 289. 匿名 2023/12/23(土) 16:15:52 

    >>113
    ありがとう。猫に囲まれてもう幸せだよ✨

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/23(土) 16:23:48 

    てか臭いんだよね犬って。綺麗にしてても体臭きつい。人間でも犬臭い人いる。

    +6

    -9

  • 291. 匿名 2023/12/23(土) 16:26:27 

    >>6
    飼わんでええ 
    ていうか、お願いだから飼わないでください

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/23(土) 16:39:49 

    >>134
    朝は犬と散歩しながら見たり、夜は夜景って程でもないけど夜の綺麗な景色や月や星見たり楽しいです

    +11

    -1

  • 293. 匿名 2023/12/23(土) 16:52:39 

    >>21
    健康な人が複数人いる家庭で買ってもらうのがベストだな
    健康な人でも突然死することあるし
    孤独死されたらペットも道連れになってしまうから可哀想

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/23(土) 16:53:45 

    >>283
    チワワやトイプーには無理だと思うよ

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/23(土) 17:10:42 

    日中家に誰もいない家庭が多くなってるから寂しがり屋の犬を飼える家庭が少なくなってるんだと思う
    猫は犬よりは放置出来るけど可哀想なのには変わらない

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/23(土) 17:15:15 

    >>3
    猫だから放置でいいって事はない。個体差があるからずっとストーキングしてくる飼い主依存が強い子もいるし長時間いないと激おこになったり拗ねたりする子もいる
    大抵の人は懐くからって甘えん坊な子を選ぶのに放置する気満々とか可哀想すぎる

    +62

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/23(土) 17:23:20 

    犬が糖尿病でもう2年朝晩注射しています。療養食だから月に餌代月2万円病院代月2万、お金かかるし、何より最近療養食食べてくれないからとても心配です。老犬だから食が細くなるのは仕方ないのだけど、お別れが近づいているのかと思うと苦しい( ; ; )
    大変だけど、可愛くてたまらないし、家族です。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/23(土) 17:26:42 

    >>19
    アトレイユは馬だったかと。

    +3

    -3

  • 299. 匿名 2023/12/23(土) 17:33:01 

    >>27
    犬は基本肉食だけど雑食でもあるからね、猫は完全に肉食だから色んな物を食べようとしないらしい。
    昔は猫まんまで白米あげてたりしたけど、あれしかもらえないから食べてただけ。
    生物分類上、『食肉目』の表記も肉食の代表ということで『ネコ目(ねこもく)』に変更になった。
    だから犬はネコ目イヌ科に分類される。

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/23(土) 17:38:54 

    >>292
    今頃は真っ暗な中愛犬を連れて散歩に出発、愛犬の好きな高台の上から湖が眺められる場所に行って休憩しつつ
    普段は朝日が昇る光景を、正月は初日の出を拝むのが最高の楽しみだったなあ
    その間犬は本当に幸せそうに遠くを眺めてる。
    犬がいることでご近所さんが話しかけてくれるきっかけになってくれて仲良くなる機会が増えて
    知り合いも増えたのも犬がいればこそ
    犬には本当に感謝してる。

    +14

    -2

  • 301. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:58 

    犬も猫も好きだけど生き物を飼うって大変なことだからね
    共働きの我が家ではキャパオーバーになると思って飼ってないよ
    動画みて癒されてる

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/23(土) 17:45:35 

    >>294
    本噛みされたら結構流血にはなるけどね。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/23(土) 17:45:42 

    留守が多いとかわいそうだし、しつけに割ける時間を取れない家庭が増えたからだと思う。
    何より餌代病院代の前に、犬を買いに行ってまずその値段に驚かされるのでは。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/23(土) 17:49:16 

    >>290
    外遊び大好きな子供の靴の臭さ二人分は、子供のころに嗅いだ夏の外飼いの犬の臭さそのままだなと思ったけど。

    +1

    -4

  • 305. 匿名 2023/12/23(土) 17:55:55 

    >>304
    何が言いたいのか意味不明

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2023/12/23(土) 17:56:49 

    犬飼ってる人わかる
    臭いから

    +6

    -12

  • 307. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:28 

    >>12
    猫は自立してて自分一人でも平気な子が多いけど、犬は依存がすごい。
    遊んで欲しいとか、構って欲しいとかとにかく目を見て全力で甘えてくる。
    幼犬の頃は要求が通らないと、吠えたり噛んだり。
    可愛いけど、常に構い続けるのは無理なのでこっちが疲れてくる。

    +42

    -6

  • 308. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:18 

    手がかかる、お金がかかる、と言う人は
    ペットを飼ってはいけないよね。
    当たり前だけど、オモチャじゃないんだから、、、。

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:12 

    >>34
    若い女を養ってたらいつの間にか若くなくなってた。手放したい。

    +27

    -1

  • 310. 匿名 2023/12/23(土) 18:34:22 

    >>2
    散歩大好き!!!
    自分が運転中、散歩してる飼い主さんとワンちゃん見るの好きだから、自分も車の人にチラ見してほしい笑
    見せびらかしたい可愛いから笑

    +8

    -5

  • 311. 匿名 2023/12/23(土) 18:37:38 

    >>306
    ふーん、そうなんだ。
    で?

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:44 

    >>74
    ルンルン家の犬になりたい!
    普通だったらあんなドロドロにして家の中入ってきたら毎日庭で遊ばせるのやめてもらうよね

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/23(土) 18:45:54 

    大型の老犬保護経験ある猫飼いだけど
    ①躾!とにかくできないと詰みすぎる。躾できてない子を保護したけど猫みたいに愛情注いでおけば覚えるわけでもない。犬は糞食とかするんだね。猫では考えられない行動だった。
    大型犬なので成人女性ながら力負けし引きずられて怪我もした。
    ②散歩がとにかく働く形や地域によって辛すぎる。片道クルマで2時間通勤だったけど帰宅して真っ暗の中熊も出やすい地域での散歩はメンタルが削られた。散歩のたびに犬も自分も安全か分からなくて犬に申し訳なくて泣きそうだった。

    これらがきつかった。
    それでもとてもいい経験になったし
    老犬なのに私や猫とのルールを覚えてくれたし
    最期まで一緒にいようと擦り寄せてきた鼻の感触とか思い出すと今も感謝している。



    夜逃げしてあの子をつないだまま置いていった元飼い主は許さない、野たれ◯んでますように…

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/23(土) 18:50:34 

    >>20
    ほんとこれ
    けど、こういう理由で安易に飼う人が減るのはいい事だと思う

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/23(土) 18:52:29 

    >>157
    子犬? 
    髪の毛落ちてる!笑
    うんこと髪の毛一緒に出てきて、うんこぶら下がる時あるよね!

    +0

    -4

  • 316. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:26 

    >>128
    お洋服着せてる?うちは寒がりの子洋服着せてあげると全然違うみたいでご機嫌で歩いてるよ!

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:15 

    >>311
    まぁまぁそう怒らずに…くさっっ( •́ฅ•̀ )

    +3

    -6

  • 318. 匿名 2023/12/23(土) 19:02:19 

    >>50
    猫って体調不良を隠すからあれっ?って思った時はかなり症状が進んでいる
    それに高齢の猫はほぼ腎臓が悪くなっているらしい

    我が家のおばあちゃん猫も元気が無くて病院に連れて行ったら慢性腎不全だった
    もっと早くから治療していたらまだ居てくれたかなぁと思う時があるよ

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/23(土) 19:13:40 

    >>50
    猫は腎臓を悪くする子が多い気がする

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/23(土) 19:15:55 

    >>225
    それってもしかして那須?
    私もシーズー4頭垂れてる人見て、さすがにあんなにシーズー乗せたらゴンドラに匂いがこもりそうで悪いけど嫌だなと思ったよ。しかもマナーも悪かった。

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/23(土) 19:16:16 

    >>6
    犬種にこだわってる人って、自分の思い通りの容姿に成長しなかったら愛想尽かすよね。
    最終的には年老いて毛が抜け落ちたり、目が濁ったり、常にオムツ付けないといけなくなったり命だからいつまでも幼いままなんて無理なのにさ。
    豆柴だからと思って飼ったら予想してたより大きくなって普通の柴犬と変わらないとか、ポメラニアンなのにデカポメになるとかよくある話だから小さくてぬいぐるみみたいな犬を愛でたいだけの人は犬を飼わないでぬいぐるみでも撫でていてほしい。

    +18

    -3

  • 322. 匿名 2023/12/23(土) 19:23:40 

    よく「大きくなっちゃってかわいくない」とか「思ってたのと違う」って言って簡単に捨てる人いるけど本当に意味が分からない。
    むしろ大きくなったら「こんなに元気に大きく育って偉いね〜」とか思うし尚更愛情湧くよね。
    小さかろうが大きかろうが、その子に対する想いは変わらないし、関係ないよね。

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2023/12/23(土) 19:27:09 

    >>235
    ゴールデンですよ!

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:03 

    >>208
    昔なんて猫はみんな外飼いで,人間が撫でることすらまともに出来なかったのに、たった3日の留守で虐待なの?
    そんなこと言ってるから手に負えないって捨てられる犬猫が出てくるんだよ。

    +1

    -12

  • 325. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:21 

    >>308
    そんなこと言ったら、子育て大変だ。お金がかかる。って言う人も子供生んじゃいけないね。
    いくら愛情かけて育てても、辛いと思うこともあるんだよ。365日、何年もずーっと側にいるんだから。

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2023/12/23(土) 19:45:12 

    >>310
    私は逆で、犬と散歩中に車の中から一方的にじーっと見られる視線苦手だわ
    だから車が通れない緑道とか公園を散歩コースに選んでしまう

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/23(土) 19:49:56 

    >>308
    ペットをおもちゃだと思ってる人は、ここには来ないんじゃない?
    貴女みたいな人に正論ぶって言われなくても。

    +2

    -4

  • 328. 匿名 2023/12/23(土) 20:02:46 

    >>50
    本当に怪我や病気で病院に行くとびっくりする金額を言われます。今年亡くなった愛犬は骨折手術を2回
    骨折後のプレート除去手術を2回 歯の歯石除去 亡くなる半年前に病気がわかり毎週の病院通いで犬生8年でしたが
    保険も入ってたけど軽く200は使いました。
    もう一匹いますがそちらは全く健康で病院は無縁。
    40代でなんとか出来たけどもう50代に入るから
    もうペットにはお金を賭けられないから、もう飼わない、飼えないです。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:17 

    子供の頃は犬と暮らして今は猫と暮らしているけど
    猫の方はしつけなくてもトイレ勝手に覚えてくれてスネてあちこちに粗相しないことに感動した。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/23(土) 20:11:11 

    >>115
    犬がいなかったら、散歩することもなかった。
    大袈裟かもしれないけど世界が広がったよ。
    いろんな場所へ行こうとか、四季の移ろいも感じられるし。
    もう亡くなったけど、感謝しているよ。

    +40

    -1

  • 331. 匿名 2023/12/23(土) 20:27:11 

    >>1
    昭和と違って、大型犬も雑種も室内飼い推奨になったからなぁ。
    今どき外飼いなんて、田舎の住民が私有地内の広い庭で飼育するぐらいでしょ。
    犬を筆頭に動物が好きだけど、長時間労働の独女だからYouTubeの犬動画みて飼い主を羨ましがっているんだけど、
    いくつかの動画では50坪ぐらいの家屋でゴールデンレトリバーがはしゃぎまわる姿を観たけど、どれも手狭に感じる。
    グレートピレニーズくらいの超大型犬になると、もはや日本の一般家屋では無理だと感じた。

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2023/12/23(土) 20:34:51 

    >>317
    正直、怒りも湧かないですね~(笑)
    「くさっっ( •́ฅ•̀ )」なんて幼稚だなぁと呆れていたのと、単純に「あなたが犬飼ってる人はくさいからわかる」から何なの?って疑問に思っただけです。

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/23(土) 20:35:34 

    馬鹿が犬を飼わないようハードルが高くなるのは大歓迎
    馬鹿は捨てても保護団体を通して野良で生きていける猫を飼え

    +3

    -3

  • 334. 匿名 2023/12/23(土) 20:41:19 

    >>12
    爪研ぎがあれば壁とかで研がないよ
    絨毯はテンション上がった時にだけやってる

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/23(土) 20:41:24 

    猫の毛ってすごい?対策ってできるのかな。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/23(土) 20:47:43 

    >>234
    そう思うことができる、ちゃんとお世話できる人だけが飼ってほしい。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/23(土) 20:49:54 

    犬はガチで金も手間もかかります。
    ・毎年狂犬病予防接種(免除される場合もあるけど)
    ・混合ワクチンの接種
    ・天気ひどい場合以外は極力散歩させなきゃなので、リード、予備のリードやらハーネスやらも必要。しかも場合によってはハーネスだけでも5千円は超えます。
    ・犬種、性格によってはトリミング、ドッグランに連れてかなきゃ。
    ・病気の進行も人よりもかなり早いらしいので、毎年1〜2回は1万くらいの健康診断は受けさせるべき
    可愛いけど、本当に優しい人じゃなきゃ飼えないと思って下さい。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/23(土) 20:52:02 

    >>115
    犬飼い
    超分かる。ご飯もガツガツと食べる姿見るだけでも幸せ☺️☺️☺️

    +16

    -1

  • 339. 匿名 2023/12/23(土) 20:57:43 

    貧乏人はどうしても飼いたいなら猫を飼え
    絶対に犬を飼うな

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2023/12/23(土) 21:11:41 

    絶対無理
    ハーブも枯らしてる

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/23(土) 21:12:48 

    >>3
    猫はしつけなくていいから楽と言ってる人居るんですが、テーブルの上に乗っていてとてもお行儀が良いとは言えないな

    その人がレアケースなのかな

    +9

    -2

  • 342. 匿名 2023/12/23(土) 21:18:52 

    >>92
    猫の性格にもよる
    私は普段在宅だけど、長時間外出した日なんて帰宅後ずっと離れないしめちゃくちゃストーカーしてくる
    寂しかったんだなって伝わってくるよ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/23(土) 21:19:18 

    >>5
    小型犬だったけど老犬のお世話はかなり大変。食事や排泄のお手伝いとかしょっちゅう床ずれ防止の体勢変えしてて、自分の腰も腕もやられた。大型犬はもっと大変だろうな。

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/23(土) 21:20:28 

    >>149
    見てると少しかけてるだけで、ちゃんと流れてんのかなあれ

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/23(土) 21:20:33 

    >>324
    犬のことわかっている人はそんなことしない。
    猫と犬を一緒にするな。

    犬はご飯の時間ズレただけで胃液を吐いちゃうほどデリケートです。
    犬は人間により近い動物です。

    +3

    -8

  • 346. 匿名 2023/12/23(土) 21:21:13 

    >>306
    臭くて結構🥰

    +3

    -3

  • 347. 匿名 2023/12/23(土) 21:31:53 

    >>69
    固いもの噛んだの?
    うちはヤクチーズで真ん中から割っちゃって、歯の再建手術。
    3年後その歯から歯肉炎になり抜歯。
    お互い気をつけましょうね。歯を割るなんて恐怖。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/23(土) 21:34:53 

    >>337
    子供いたらもっとお金かかるし別に普通じゃない?

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/12/23(土) 21:35:12 

    >>307
    それ自立じゃないから
    どっちも飼い主の金と環境に依存してるのは変わらない
    コミュニケーションを重視する生き方かそうでないかってだけ
    コミュ障が飼いやすい生き物を勝手に自立してる笑とか笑わせないで

    +6

    -8

  • 350. 匿名 2023/12/23(土) 21:37:40 

    >>339
    なんでそんなに偉そうなの?
    あなたも大差ないでしょ

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2023/12/23(土) 21:43:10 

    >>271
    健康ならそんなにかからないよ。
    毎月絶対必要なのはフードと猫砂。
    うちの猫は毎月2500〜3500円くらいかな。
    プレミアムフードなら1万くらい、激安なら500円くらい。
    猫砂もいろいろあるけど500円〜2000円くらい?
    あとはちゅーるとかのおやつ代。
    毎月じゃないけど猫じゃらしやおもちゃ、爪研ぎをちょくちょく買い替える。
    食べ物にこだわったらそれなりにお金かかるけど猫って好き嫌いが結構あるから体にいいフードでも全然食べなかったりする。食べ飽きることもよくあるし。

    ただやっぱり病気になるとめちゃくちゃお金かかる。
    いくらあれば足りるかは猫の健康状態によって全然違うから正直飼ってみないとわからない

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2023/12/23(土) 21:43:34 

    >>47
    子供3人、小型犬1匹飼ってますが、毎日楽しいですよ。でも、なにかあったときのためにアニコムさんのペット保険入ってます。

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2023/12/23(土) 21:47:59 

    >>274
    う…確かに、それやられると精神的にくるわ。
    犬はちゃんとききわける空気読むんじゃなくて我慢できてしまうんだ…
    我慢は…させたくないなあ。

    犬を飼う上でそれがいいのかどうなのか…それはおいといて。




    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/23(土) 21:53:21 

    >>115
    今みたいな雪降ったり寒い季節の時はどうしていますか?

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/23(土) 21:55:20 

    お金もかかるし散歩も大変だよね。犬を飼っている友達が日中もエアコンをつけているから電気代もかかるって言ってた

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/23(土) 22:01:00 

    >>324
    猫はみんな外飼で撫でることも出来ないって…いつの時代の話してるんですか?そんな時代とっくに終わってるでしょ。今は令和。都合良く昔の話を持ってこないでください。

    たった3日って簡単に言うけどそれは人間の感覚ですよね?犬猫にとってはもっと長く感じるものだし、その間独りぼっちにさせて寂しい思いさせて平気なんですか?
    飼い主として何も思わないんですか?

    そんなこと言ってるから手に負えないって言ってるけど、そんな当たり前ことすら出来ないのなら最初から動物なんて飼うの向いてないと思いますけどね。

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/23(土) 22:05:42 

    >>110
    ヒゲの手入れはいらん笑

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/23(土) 22:13:20 

    >>5
    大型犬を数頭飼える時点で裕福な家庭だから老後の世話も大丈夫だと思う。私の老後よりも手厚くされると思う。

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/23(土) 22:17:02 

    お散歩があるからね。
    お散歩嫌いな子もいるけど。
    あとは犬も猫も病院代と、エアコン代はかかるね…
    うちは今犬がいるんだけど、全く触ったこともなかったし好きでも嫌いでもなかった。
    でも親戚の家の犬を、飼い主さんが急病で引き取ることに。まだ6ヶ月だった。
    会ったその日から溺愛だよね…何も分からなかったけど本読んだりネットで調べたりトレーナーさんに相談したり。
    今6歳だけど毎日出会えたことに感謝してる。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/23(土) 22:35:54 

    >>335
    換毛期はすごいよ〜
    こまめにブラッシングするくらいしか対策は思いつかない。
    毎日すごく毛づくろいするから飲み込んじゃって毛玉吐いたりする。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/23(土) 22:37:16 

    >>357
    マズルの周りのムダ毛ないですか?うちの柴は手入れしてますが必要ないのかなぁ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/23(土) 22:39:13 

    >>54
    そんなあなたに犬を飼って欲しい

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:55 

    >>360
    換毛期、初めて聞いたので調べたら年に2回もあるんだね〜。 冬から春にかけては抜け毛の季節ってことだよね、換気しにくい季節に毛が大量に抜けるのは‥大変そうだなぁ。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/23(土) 22:45:39 

    >>37
    猫は外に出さないから、病気をもらうことが少ないから?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/23(土) 22:48:31 

    犬は臭い

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2023/12/23(土) 22:52:28 

    近くに公園があるので犬の散歩をたくさん見かける
    犬を散歩させるというより 犬に散歩させられているお年寄りも多いです

    そのお陰か犬を飼うひとは心臓病のリスクが低くなるそうです

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/23(土) 23:09:57 

    いつか犬と暮らしたい!と思ってコツコツ200万円貯めて処分されかかってた子犬を迎えたけど、お金は確かにすごくかかります。
    今も光の速さでワンコ貯金が溶けてます。笑笑

    迎える前に良さそうなトレーナーさんも調べて、今も一緒に幸せに暮らすためのいろんなトレーニングや躾をして貰っています。
    (無駄吠えしないようにとか、車や電車の移動訓練とか)
    お世話は非合理で理不尽なことばっかりです。
    でも最高に幸せです。可愛くて愛しくて仕方がない。
    うちに来てくれて感謝しかないし、私の人生を賭けて生涯幸せにします。

    …なんて言ってますが迎えることを決めて引き取るまでの一週間はその命の重さと責任の重さに潰されそうで眠れなかったり重圧で吐きました。
    でもその何倍、何十倍も幸せな時間を貰っています。
    そんな感じです。
    まとまらない文章でごめんなさいm(_ _)m

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/23(土) 23:14:16 

    子供もペットも昔より金も手間もかかるからな。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/23(土) 23:15:08 

    >>9
    うちの隣、餌もあげないし散歩も行かないよ
    少し離れたところの祖父母が散歩させてる

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/23(土) 23:19:09 

    >>2
    犬さんが書いてる?

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/23(土) 23:23:12 

    大型犬飼うなら車ないと無理だなと思った

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/23(土) 23:23:31 

    >>349
    なんでそんなに偉そうに噛みついてくるの?
    毒舌な動物専門家の方ですか?

    +9

    -2

  • 373. 匿名 2023/12/23(土) 23:28:58 

    >>185
    マイナス多いだろうけど1泊2日くらいなら全然余裕だよ。
    トイレ掃除も餌も今は自動でできるから停電用に予備も置いておけば問題ない。
    エアコンはつけっぱなし。

    +8

    -2

  • 374. 匿名 2023/12/23(土) 23:34:37 

    思ったけど、ガルなんかで「○○するな!」「迷惑だ!」とガミガミ言ってる女は不幸なんだろうな。
    他人の批判ばかりして、自分は何にも没頭しないで、つまらない人生のまま寿命を終えてください。

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2023/12/23(土) 23:37:54 

    >>15
    猫は歯周病になりやすいから、その子によっては全身麻酔で歯石取りとか必要だよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/23(土) 23:39:09 

    可愛いチワワ二匹も飼って数年で親に押し付けた義妹思い出す。そんで結婚してまた別の犬飼ってるらしい。こういう人は命ある動物に関わらないでほしい

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/23(土) 23:39:49 

    >>193
    うちの犬は素直でも従順でもないわw
    飼い主の一挙一動を注視してるのは隙あらばイタズラするつもりだからだし。
    気まぐれな犬種もいるよ。ダックスとか穴熊を追う狩猟犬だから自己判断で動くよ。
    飼い主より客が好きな犬もいるw

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/23(土) 23:40:11 

    >>349
    横だけど手がかからないことを自立って言ってるだけじゃん
    狭義の意味にこだわって長文書いてて怖。

    +9

    -5

  • 379. 匿名 2023/12/23(土) 23:48:03 

    >>82
    うちの猫も、爪研ぎは許可した木製家具(ニトリの安いやつ)しかやらないわ。
    ご飯も決まったのしか食べないし、おやつもちゅ〜るだけ。
    人が食べてるの欲しがるけどちょっと食べてペッって吐き出す。

    昔にワンコを飼ってたけどトイレが覚えさせられなくて、仕事から帰ったら家中がウ◯コまみれでソファも全部捨てた。
    可愛くトリミングするのもただの義務感で楽しめなかった。

    どっちも可愛いけど、私の生活に合うのは猫かな。

    +8

    -3

  • 380. 匿名 2023/12/23(土) 23:49:05 

    犬は散歩があって手がかかるからこそ飼い主の運動不足まで解消してくれて健康寿命を伸ばしてくれる最強のペットだよ

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/23(土) 23:53:50 

    >>18
    柴犬はトリミングお断りが多い

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/23(土) 23:57:38 

    毎日2回の散歩
    家でトイレをしないので雨でも雪でも極寒でも飼い主が体調不良だろうとコロナだろうと関係ない
    毎月の定期検診でお金も飛んでゆく
    旅行は行けないし行けてもペット可のみ
    水に異様に怯えるのでサロンに行けず家シャンプー
    犬の足腰のためにフローリングの上にタイルカーペットを敷きまくってるのでオシャレな家とは言い難い…

    めちゃくちゃ手がかかるけど本当に可愛い
    そんな生活を15年続けているけど犬飼いの宿命だと思ってるし何も苦じゃない
    それよりずっとずっと長生きしてほしい
    この家に来て良かったって思ってくれてたらいいな

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2023/12/24(日) 00:03:34 

    手もかかるしお金もかかる。でもそんなこと気にならないくらい愛おしい。私はこの子達のために生きている。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/24(日) 00:11:08 

    >>50
    個体差あります。うちは上の男の子はお腹も皮膚も弱くて病院の常連ちゃん。下の女の子は健康でほぼ病院知らず。2匹ともペット保険に入っていて男の子の請求が多くて申し訳なく思ってしまうけど、女の子がほぼ使わないからとんとんかなぁと。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/24(日) 00:12:49 

    うちは猫の方が大変。
    爪研いで襖も障子もバキバキにするし、
    飛び乗るから仏壇に花瓶は飾れないし
    毛玉吐くのよ。布団の上にされた時は
    臭くて寝れない。
    ビーズクッションなんてやばいよ

    +1

    -2

  • 386. 匿名 2023/12/24(日) 00:13:58 

    前に中型犬1匹飼ってて今は猫3匹いるけどそれでも猫3匹の方が手がかからない
    猫初めて飼ったとき手のかからなさに感動した
    だからもう犬は飼えないなーって思ってる 飼うなら大きい犬の方がいいから余計に

    学生時代毎日家族と犬の散歩行ってたおかげで、体育の持久走のタイムが30秒短くなったことがあるw
    大変だけど体力作りとか運動にはいいよね犬の散歩(もちろんそれだけの理由で飼うのは❌)

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/24(日) 00:23:39 

    >>1
    それだけ寝たきりとか歩行が難しい人が増えてるってことなんだろうな。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/24(日) 00:26:45 

    >>154
    流さない人より良くない?!

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/24(日) 00:26:51 

    >>128
    うちの犬は散歩行ってもそっこー帰りたがるよ。
    冬は特に嫌みたい。散歩ってワード出すと隠れようとする。旅先で犬用カート使うんだけど、歩かせても隙あらばカートの荷物入れに潜り込もうとするから、そもそも歩くのが好きじゃないんだと思う

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/24(日) 00:27:25 

    犬、永遠の3歳児で手かかるけど帰ってくると歓迎してくれるし、甘えてくるし、美味しそうにご飯食べるし、ちょっと忙しくしてると拗ねるし人間の子どもより可愛い。人間の子どもいらないから犬と一緒にいたい。でも昨今の犬飼いへの風当たり強すぎてそろそろ飼えなくなるのかな?保健所から引き取るのハードル高すぎるんだよな。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/24(日) 00:29:59 

    大型犬に限定したらさらに減ってそう。
    本当に見なくなった。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/12/24(日) 00:52:01 

    >>13
    ファルコンって一応ドラゴン(龍)なんだよねw
    映画から入った人は原作読んで驚いたと思う…映画はどう見ても真っ白な犬だもんな…

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/24(日) 00:57:29 

    共働き増えたから犬飼うのは難しいよね

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/24(日) 01:05:39 

    >>275
     もう人間だよね。老犬はもう人間みたいになる。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/24(日) 01:10:13 

    >>42
    その通り。それでも犬が好き。寒くても(雪国)朝晩の散歩、雪の中ではしゃぐ姿見るとかわいくて幸せ。高齢になってゆっくり歩くのも寝てばかりいるのもかわいい。確かに躾や世話は必要だし、お金もかかるけど、犬が好き。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/24(日) 01:28:33 

    犬は可愛いけどそもそも室内飼いに向いてない動物だと思う
    トイレを外でしかしたくない子が結構いるって周りでも聞くけど、それ自体がもうワンちゃんにとってかわいそうに思ってしまう
    散歩先でトイレするにしても、他人家の塀とかにおしっこしないようにとか気をつけられるのかも疑問
    道路でしたとしても多少は汚してしまう訳だし…

    昭和〜平成初期くらいはペットの扱い自体雑だったからそのへんでうんちさせて放置とか割とあったし、犬は庭の犬小屋で飼ってるとかだったけどもうそうはいかないからね

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/24(日) 01:46:15 

    >>12
    躾、粗相、誤飲で気が狂いそうになった。
    犬可愛いけど、もう絶対飼わない。

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2023/12/24(日) 02:54:33 

    >>345
    猫もそれぞれ個性あるから犬だけがデリケートじゃないでしょ。人間に近いとか言ってるけどピットブルや土佐犬でもそう思うの?

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2023/12/24(日) 02:59:27 

    めざましテレビの今日のわんこ見てると多いんだけど、「娘さんがとある事情で飼えなくなって○歳の時にこのうちに引き取られて来ました〜」って和やかなナレーションで言ってるけど、大体は妊娠きっかけかなぁって想像してる。
    保健所に行かなかっただけいいけどさ、簡単に手放しやがって…

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/24(日) 03:27:10 

    まず飼い主をしつけた方が良い🫣

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/24(日) 05:28:38 

    >>329
    わかるよ。無駄に大きく吠えることもないしね。
    遊んで構ってアピールも犬ほど無い。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/24(日) 05:33:57 

    >>18
    トリミングは練習すれば自分でできるよ、失敗しても毛だから伸びるし

    かかりつけの病院のトリマーさんが辞めちゃって、近所のところに出して病気になって帰ってきたからそれから自分でしてるよ、3回目くらいからコツ掴んで上手くなった

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/24(日) 05:36:24 

    犬も猫も飼ってたけど、犬はしつけが大変だと思った。
    トイレや無駄吠えやら…ノイローゼになりかけた。
    上下関係もわからせないといけないと言うし難しい。
    猫はとにかくめいっぱい可愛がるだけで良かった。
    そういう意味で楽だった。
    掛かるお金は年取って病気になればどちらも物凄い出費だし介護は本当に大変でした。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/24(日) 05:40:31 

    >>207
    猫飼いだけど、可愛過ぎる猫だわね〜

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/24(日) 05:51:32 

    >>207
    猫飼いってそれくらいで世話が大変だと思ってんだ

    +6

    -5

  • 406. 匿名 2023/12/24(日) 06:15:18 

    猫は世話しやすい 
    って理由で猫飼いが増えてるなら、それはそれで嫌だな。
    命あるものと暮らす事を、そうゆう物差しで決めるなら、
    飼う資格無いと思う。

    デメリットも含めて愛せる人じゃないとダメだと思う。

     

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2023/12/24(日) 06:46:46 

    口酸っぱく書くが、犬は1匹飼うだけでもかなりお金掛かるし糞尿の始末は出来る限り始末しなきゃ、ワクチン接種しなきゃなので余裕がある人じゃないと飼えません。
    どんな子でもかなり掛かりますが、特に中〜超大型犬は金掛かります。手間もかかります。
    1日1〜2時間くらい外歩かせないと物破壊します。
    保険料も月5千円くらい、治療費も保険入ってても安くて2〜3千円、場合によっては1回の通院で1万超えます。
    by 中型犬飼い

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/24(日) 06:51:36 

    >>34
    嘘泣きやめろ

    +0

    -3

  • 409. 匿名 2023/12/24(日) 07:07:49 

    >>192
    お婆ちゃん、今は令和だよ。昭和、大正とかじゃないんだよ。
    犬はね群れ作って生きてきて、縄文時代から人と一緒に生活してきた動物だよ。
    そんな生き物だからね、犬を常に1匹にするのなんてほぼ虐待なんよ。カメラ越しに喋りかけたりもせず1〜2日の旅行で、犬をその間1匹だけにすんのも虐待。言語道断よ。

    +4

    -2

  • 410. 匿名 2023/12/24(日) 07:16:54 

    >>306
    あなたも臭うよ、気をつけてね

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/24(日) 07:52:03 

    手がかかり、一緒に生活し心を通わせたわんこ、特に大人から老犬の可愛さと言ったら!!!隠しても隠し切れないほど、「うちの子です」が滲み出ちゃう反応と仕草。

    こういう魅力が分からない人は、手のかかる命に手を出したらいけない。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/24(日) 08:05:22 

    猫は同居人
    犬はちっちゃい子供

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2023/12/24(日) 08:09:36 

    >>399
    単純にその犬に飽きた、犬の習性を知らずに衝動的に飼って面倒見切れないと親に押し付けた、そんなところじゃないかしら

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/24(日) 08:53:04 

    犬のトイレの躾ってそんな難しいかな?
    先代も今の犬も1週間以内に覚えたけどな

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/24(日) 09:09:57 

    >>197
    猫による。うちは1匹は勝手に用意した爪とぎてしかやらないが、もう1匹は高いブランドの輸入家具と壁、お風呂のマットでしかやらない。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/24(日) 09:11:33 

    >>382
    我が家は毎月の検診って犬も猫もしてないわ、毎年ワクチン接種は欠かさずしてきたけど、
    その時の検診をしっかりできていれば(血液検査は無し)ノミダニとフィラリアの薬は毎月出してもらえるし

    家庭によっては狂犬病だけのご近所の人、酷いのはうちは外へ出さないから??となんのワクチン接種はしないと豪語する人を
    動物病院で見たことも
    犬猫を20年飼ってると未だにいろんな人がいるんだなと実感。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/24(日) 09:25:29 

    >>204
    だからそのシッターやらに頼む方がストレスなの。
    猫や犬がいるから旅行行けないとか,家族全員その気持ちなの?
    ペットのせいで家族旅行も行けないとか、家族に我慢させて離婚した家庭よりよっぽどマシ。

    +0

    -9

  • 418. 匿名 2023/12/24(日) 09:29:12 

    >>373
    そういうご飯やトイレ掃除云々のことではなくて、独りぼっちでお留守番させる考えが理解出来ないです。
    そこまでして遊びに行って心から楽しめるのか…

    +1

    -5

  • 419. 匿名 2023/12/24(日) 09:30:43 

    >>414
    ちゃんと出来たら盛大に褒める、違うとこでやらかしても一切怒らず、黙って糞尿の始末というだけよ。
    問題は1〜2日では大概は覚えられず、完璧に出来る様になるまではかなり時間かかるの。
    あとちゃんと出来る様になっても、トイレが汚い、トイレの場所が寒い(暑い)、膀胱炎、避妊去勢したワンちゃんがなりやすいらしい「ホルモン反応性尿失禁」でシート敷いてないとこでやらかしちゃう事もあるよ。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/24(日) 09:32:04 

    >>417
    そんなに旅行に行きたいなら最初からペットなんて飼うなってことですよ。

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2023/12/24(日) 09:47:54 

    >>420
    15年単位でもの考えたら?
    子どもの成長よりペットなの?
    そっちの方が虐待なんだよ。
    宗教やってる親と何が違うんだか

    +0

    -12

  • 422. 匿名 2023/12/24(日) 09:51:21 

    >>420
    毎週行ってたとしても、普段ペットは平日ずっと1人でしょ?
    夜超えただけで何がそこまで不安だっていうの?
    毎日主人見送るたびに帰ってくるか不安になるかって言ったら、ペットこそ慣れるよ。
    そこまで馬鹿じゃない。

    +0

    -5

  • 423. 匿名 2023/12/24(日) 09:52:55 

    >>414
    犬種にもよる
    なかなか覚えてくれない特定の犬種いるから飼う前に調べて覚悟しておいた方がいいよ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/24(日) 09:53:14 

    旅行は普通にペットホテルに預けたらいいだけでは
    災害とか冠婚葬祭考えたら分離不安に育ててもダメだしホテルにならすことも必要だよ

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/24(日) 09:56:07 

    >>421
    家族旅行が大切なんでしょ?
    だったら好きなだけ旅行に行けば良い。
    その代わりそういう人がペットを飼うと、ペットが寂しくて可哀想な思いをするだけなので飼わないでください。

    そもそもペットホテルに預けると体調崩してしまうような繊細な子を何日も独りぼっちでお留守させて、自分達は平気で旅行を楽しんでいるような人は飼う資格ないでしょ。


    +8

    -3

  • 426. 匿名 2023/12/24(日) 09:58:58 

    >>422
    慣れるとかそういう問題?
    そんなに留守にする家庭環境ならそもそもペット飼うのには向いてないでしょ。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/24(日) 10:04:10 

    あとペットが一匹で過ごせないくらいベッタリ育てると年取って病気になっ時の入院に支障でます

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/24(日) 10:08:59 

    確かに手はかかる。噛まれて病院通いになることもある。
    でも、うちはずっと犬飼ってる。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/24(日) 10:18:50 

    >>399
    簡単にっていうけど、災害等があって飼えなくなったらどうするの?自分が病気になったら?色んな事情があるだろに。

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2023/12/24(日) 10:19:48 

    >>425
    ペットホテルなんてもっと可哀想じゃない。
    どんだけ狭い場所に数日間も閉じ込められて、どんだけストレスになるか分かってる?
    散歩こそ本当に行ってるか分からないよ。
    近所にペットホテルあるけど、散歩してるとこ数回見たことあるけど、ビルの周り一周で終了だよ。
    他人に預けられてストレス感じることと家でただ待たせるのとどっちがストレスなんて,他人があれこれ言うことじゃないよ。

    +1

    -3

  • 431. 匿名 2023/12/24(日) 10:25:30 

    >>426
    じゃあ専業のいる家じゃなきゃ飼えないじゃん。
    一人暮らしでペット飼うなってことだよね。
    毎日仕事行ったら寂しいわけだし、週末の外出もダメなんでしょ。
    今後結婚相手がアレルギー持ちかもしれないし。
    子どもがアレルギーかもしれないし。
    生活環境変わる可能性のある人も飼っちゃダメだね。

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2023/12/24(日) 10:26:09 

    >>430
    横だけど、我が家がたまに利用するペットホテルは日中はドッグランで遊ばせて1回は散歩にも連れて行ってくれる
    1日どんなだったかも写真ありの日記で報告してくれます
    ホームセンターのペットショップの預かりとかだと放置が多いかもしれないけど、ちゃんとしてるとこもあります

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2023/12/24(日) 10:30:39 

    >>30
    自分は一度つけたら切るまでエアコンつけっぱなしにしとく。と、取り付け工事の職人2人に言われて、以来つけっぱなしよ、電気代こまめにつけたり消したりより安いって言われたよ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/24(日) 10:31:11 

    >>418
    ひとりぼっちのどのあたりが気になるんでしょうか?安全面?
    寂しそうという事でしたら猫側は全然気にしてなさそうですよ。

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2023/12/24(日) 10:31:13 

    >>432
    そこも同じサービスやってるよ。
    でも近所で見てる限り、実態はそんなもん。
    数匹まとめてドッグランに離して怪我させてたし。
    うちは手の爪切ってとお願いしたら、怪我させられて帰ってきたよ。毛で何も見えないから何も知らずに帰ってきて,数日間後に化膿した傷見て発覚した。
    口もきけないペット相手のサービスに夢持ちすぎ。
    世の中のペットホテルの大半はそんなもんだよ。

    +2

    -4

  • 436. 匿名 2023/12/24(日) 10:37:04 

    >>430
    じゃあもっと環境の良いペットホテルを探して預ければ良いんではないですか?
    自分が旅行に行って楽しむ為にペットに寂しい思いさせるんだから、それくらい惜しまずにやるべきではないですか?それが飼い主としての責任ですよ。

    それにビルの周り一周でもするんですよね。
    普段に比べれば少ないかもしれないけど、外に出て少しは気分転換は出来てますよね。
    でも家にお留守の場合、それすらないんですよ?
    どんだけストレスになるか分かってます?

    生き物を飼うってことは、自分の時間を犠牲にしなきゃいけない場合もあります。簡単なことではないんですよ。

    +4

    -4

  • 437. 匿名 2023/12/24(日) 10:43:18 

    >>421
    >>422
    旅行行くなって言ってる人は根本的には
    専業主婦じゃなきゃかわいそ〜公立中は荒れてるのに進学させるなんて〜と言うようなタイプの人なので
    ご飯トイレ去勢や予防接種等がちゃんとしてれば全然大丈夫だと思いますよ
    全員が全員ペットにそこまで人生賭けませんよ

    +2

    -6

  • 438. 匿名 2023/12/24(日) 10:45:34 

    >>431
    あの旅行時のお留守番の話してたんですが、理解されてます😅?

    普段のお留守番に関しての話はしてないと思いますが。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/24(日) 10:46:44 

    >>432
    人間相手の赤ちゃんにも虐待する人がいるのに、あまりにも善意で考えすぎじゃない?
    金儲けでやってるのに、毎日そんなケアするわけないでしょ。
    だってどのペットも告げ口すらできないんだから。
    ペットショップで売れない子はどうしてるか考えたら、いくらでも残酷なことが出来る場所だよ。

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2023/12/24(日) 10:47:28 

    >>240
    犬は外に散歩に行かせるからどうしても外で病気をもらってきちゃう確率が高くなるよね。汚い地面を舐めちゃったり当然だけど素足で歩くから足の裏にも病原菌を付けてきちゃうし。それこそ他の犬がおしっこしたりうんこした地面だもん。
    猫は室内飼いだから他の猫から感染症をもらう危険は少ないってのが大きいね。

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2023/12/24(日) 10:48:28 

    >>436
    あなたペットホテル経営でもしてるの?
    実態なんて酷いもんなのに。

    +0

    -2

  • 442. 匿名 2023/12/24(日) 10:49:35 

    >>435
    うちの犬はそこに小さい時から社会化訓練行ってて、セラピードッグになれるくらい穏やかに育ったから一緒じゃないよ

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2023/12/24(日) 10:51:41 

    >>437
    全く検討違いでそんなタイプの人間ではないです。
    憶測で決めつけないでくださいね。

    旅行に行くななんてひと言も言ってませんよ?
    旅行に行くのなら、その間ペットに出来る限りのことをやってあげるのが飼い主の責任では?と言ってるだけです。

    家にずっと独りぼっちでお留守番させておくなんて、ありえないと思いますよ。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/24(日) 10:52:51 

    >>442
    そりゃペットホテルくらいで根性曲がるまではないよ。
    でもトラウマになる子もいるよ。
    実際犬にどっちがいいなんて聞いたの?
    家で留守番してる方がいいって言うかもよ。

    +1

    -3

  • 445. 匿名 2023/12/24(日) 10:56:16 

    >>443
    だから預けた方が絶対的にいいと言い切る、その姿勢がおかしい。
    当たり外れがないっていう思考がね。

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2023/12/24(日) 10:58:12 

    >>438
    可哀想だから日中家にいなよ。寂しいじゃない。
    夜帰ってくるとか,どれだけ一人にさせてるの?
    リモートワークの仕事に転職しなきゃダメじゃない?

    +0

    -3

  • 447. 匿名 2023/12/24(日) 11:00:20 

    >>443
    そのできる限りのラインが主観に基づきすぎなんですよ。

    +0

    -2

  • 448. 匿名 2023/12/24(日) 11:01:24 

    >>445
    いや、預けた方が絶対に良いとは言ってません。
    むしろ私は旅行に行くならペット同伴で行くのがいちばんだと思ってますよ。

    仕事の間の数時間のお留守番でも寂しい思いさせてるのに、何日も独りでお留守番させるなんて、可哀想すぎますよ。

    +4

    -2

  • 449. 匿名 2023/12/24(日) 11:02:26 

    >>437
    こういう人生かけた発言してる人ってペットしかいないんだろうね。家族バラバラで、旅行なんて心配必要ないだろうし、実際預けて嫌な思いした事も特にないんだろうなぁ。

    +0

    -5

  • 450. 匿名 2023/12/24(日) 11:03:39 

    >>448
    だから専業になりなさいよ。
    一人暮らしで飼うとか、可哀想な事絶対にしないでね?

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2023/12/24(日) 11:04:03 

    >>444
    家にしかいれないように育てると何かあった時大変ですよ

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2023/12/24(日) 11:06:36 

    >>446
    何でそんな極論になるんですか?
    出来ればお留守番させたくないですが、仕事等で仕方がない場合もありますよね。
    そんなことも理解出来ないの?

    旅行で何日も留守番させることと、仕事で数時間留守番させることは全然違うと思いますよ?

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/24(日) 11:08:41 

    >>448
    猫も?

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2023/12/24(日) 11:11:08 

    >>436
    ビルの周り一周の散歩で気分転換出来て、良い環境だっていうんだ。
    そのほかの23時間はトイレとご飯しか置けない檻の中に閉じ込めても可哀想ではないのね?
    たとえ一人でも、お気に入りの場所で好きな事して23時間待つ方が可哀想なのね?
    あなたの可哀想っていうレベルがよく分からないわ。

    +0

    -2

  • 455. 匿名 2023/12/24(日) 11:16:13 

    >>452
    あなたも極論言ってるよ?
    専業でずっと毎日一緒にいる人が数日間留守にさせてるのと、一人暮らしの毎日留守番させてる人が週末家に居るのと、トータルでどっちが一緒の時間が長いんだと思うの?
    専業の家から見たら、一人暮らしこそ可哀想だから飼わない方がいいって言われるのは当然でしょ?

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2023/12/24(日) 11:22:32 

    >>217
    なにこのねこ大事マウント。
    実際こんなこと言われたらひくわ。
    口に出さないけど。

    +2

    -6

  • 457. 匿名 2023/12/24(日) 11:23:31 

    >>454
    あなた、読解力なさすぎませんか…?

    ビル一周が良い環境なんてひと言も言ってませんよね?
    家にずっとお留守番よりかはビル一周でも散歩出来る方が気分転換になるよねって話でしょ。

    さっきから必死な人いるなと思ったら全部あなただったんですね。あなたもういいですよ。話噛み合わないんで。

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2023/12/24(日) 11:43:04 

    >>456
    もし突如避難勧告出たらどうするんだろと疑問。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/24(日) 11:52:42 

    >>394
    そうなの、可愛いおじいちゃんわんこで本当に愛しい、もちろん大変なことも沢山で毎日一喜一憂してる、ご飯とかおやつは全部食べやすく柔らかくして、離乳食くらいに。
    体調にも波があるから食べてくれない日もあるからドキドキするし先を思うと怖くて仕方ないよ...

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/24(日) 11:57:41 

    40歳だからそろそろ犬飼うラストチャンスが近付いてる
    ずっと犬が飼いたいと思ってたけど、子供がかなり重度の犬アレルギーと判明して断念
    子供が巣立ったら絶対飼うと決めてるからこのトピ読み込んでる

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2023/12/24(日) 12:05:30 

    >>457
    あなたの価値観こそ私から見たらおかしいんだから仕方ないよね。
    私から見たら、たったビル一周のためにその後ずっと閉じ込める方が可哀想。
    言っておくけど、最初にあなたが他人の価値観におかしいって絡んできてるんだからね。

    +0

    -3

  • 462. 匿名 2023/12/24(日) 12:06:51 

    >>321
    犬種にこだわってる人って、自分の思い通りの容姿に成長しなかったら愛想尽かすよね。

    これ、すごいわかる。
    容姿もそうだし、性格もこんなはずじゃなかったと思ったのか、同じ犬種増やした人知ってる
    最低だよね、アクセサリーなんだなと思った。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/24(日) 12:09:33 

    >>456
    あなた猫飼ったことないんだろうね

    +5

    -3

  • 464. 匿名 2023/12/24(日) 12:13:24 

    >>318
    >>319
     
    キミは健康なふりをするのが得意だからってCMあるよね。
    私は愛犬を腎不全で愛犬を亡くした、すごい辛かった。
    猫ちゃんの腎不全は宿命みたいなものだと思う、今、有効な治療薬を開発してると思うけどどうなってるか気になる。
    少しでも進行遅らせて痛みや苦しみもなく出来る限り長く一緒にいたいよね。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/24(日) 12:17:39 

    >>461
    ずっと閉じ込めておくほうが可哀想??

    「犬猫は二泊三日くらいお留守番させて大丈夫」なんて言ってるような人が、どの口で可哀想なんて言ってるわけ?

    そもそも本当に可哀想なんて思うなら、旅行行かずに日帰りにするとか、やりようあるでしょ。

    あなた >>192 で皆からあんなにマイナスくらって自分がおかしいのかなって少しも思わないの?

    あなたみたいに自分の都合でしか考えられないような人にペット飼う資格ないと思いますよ。

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2023/12/24(日) 14:15:56 

    >>354
    私は雪の時は行かないけど、寒くても服着せて普通に朝夕二回行くよ
    何も苦じゃない

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/24(日) 14:27:13 

    >>465
    ペット飼ったら日帰りしか旅行できないなんて、よく家族が文句言わないね。だったら飼いたくないって言われちゃう。
    ペット大事ってことにして家族仲が悪いだけじゃないの?

    +0

    -5

  • 468. 匿名 2023/12/24(日) 14:45:59 

    >>467
    旅行、旅行って。だからあなたみたいに自分の楽しみを優先させてしまう人は飼わない方が良いですよって言ってるんですよ?

    ペットホテルも利用しない、シッターも利用しない、ペット同伴旅行でもない。
    二泊三日も家にペットを独りでお留守番させておいて遊びに行こうなんてペットを大切に思う人なら普通は考えられないです。

    何日もペットを独りぼっちにさせておいて、心配じゃないんですか?もし急に体調悪くなってしまったらどうするんですか?その間トイレの処理はどうするんですか?
    自動給餌器がもし壊れてしまったらどうするんですか?

    ペットなんか飼いたくないって言われちゃうなら飼うなよ。無責任が。

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2023/12/24(日) 15:18:13 

    >>210
    ホワシェパ良いよね!
    気質も穏やかで飼いやすいって聞くけど、ジャーマンシェパードやマリノアなんかを経験してるガチ勢のいう「飼いやすい」だから一般人には参考にならないのよね…
    普通に巨体だし、晩年の介護は本当に大変だと思う

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/24(日) 15:43:48 

    >>142
    口周りの毛が長いと臭うのかね?
    知人のペットのシュナウザーも可愛いけど臭かった…

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/24(日) 15:57:18 

    >>470
    口回りもそうだし、シーズーはなんか皮膚の悪い臭いがする
    実際に触るとベタついてるから油臭いんだと思う

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/24(日) 17:31:18 

    >>468
    起きるか分からない不幸ばかり気にして、アホの極み。
    ペットに依存しすぎだよ。可哀想可哀想ってペットが喋ったら預けられる方が嫌って言ったらどうするの。
    話せないんだから、ペットホテル大嫌いって言ってるかもしれない。
    少なくとも、人間だったら他人の家に預けられるより家でゆっくりしてるって言うよ。

    +0

    -3

  • 473. 匿名 2023/12/24(日) 17:41:14 

    >>154
    薄めてるだけだよね。
    最初からさせないって躾も出来ない。

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2023/12/24(日) 18:34:05 

    >>462
    うちシーズー飼ってた事を話しの流れで言ったらシーズー飼うやつ信じらんない顔キモじゃんって言ってきたやついた
    そいつが飼ってるのマルチーズで一人暮らし
    マルチーズとシーズーって割と似てるのに?って思った
    頭悪くてその場で言い返せなかったけど許せない気持ちが消えない
    なのでここに書き込んで終わりにしたい

    +3

    -2

  • 475. 匿名 2023/12/24(日) 18:40:21 

    >>472
    起きるか分からない不幸を気にしてどうするって…
    あなた本気で言ってるの?
    何かあってからじゃ遅いんですよ?

    現にあなたは私の質問に何ひとつ答えられてないですよね?そこまでの愛情も関心もないのが正直なところでしょうね。あなたはペットを何日も放置して旅行に行けるような無責任家族ですもんね。

    飼い主ならば何か起きる前にきちんと対策すること。
    それは飼い主の責任ですよ。これらをきちんとやることは生き物を飼う上で当たり前のことで、こういうことは「依存」とは言いませんから。

    犬や猫はぬいぐるみではありませんよ。

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2023/12/24(日) 20:07:04 

    >>425
    こんなの構わない方がいいですよ

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/12/24(日) 21:00:20 

    >>416
    元々腎臓があまり強くない上にシニアになってから心臓も悪かなってきたんだよね。
    疾患があるから欠かさず毎月通ってます。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/24(日) 22:27:22 

    >>475
    だから,いろんなところに預けてみて、ペットホテルなんて信用しちゃダメって結論なの。
    ほんとよく読んでね?

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2023/12/24(日) 22:31:19 

    >>475
    あとさ、ちゃんと仕事辞めてペットみてあげてよね。
    毎日ペットに寂しい思いさせてる人が留守番可哀想なんて言うセリフじゃないから。
    非常識なのはどっちなの?
    そこまで完璧にケアしてから書き込みしなさいよ。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2023/12/25(月) 00:59:15 

    >>298
    アトレイユは果てしのない物語の中でファンタージェンを冒険する緑の肌をした原住民の少年(映画版では髪の長い色白の美少年になってる)
    バスチアンはその果てしのない物語を読んでアトレイユの冒険を空想の中で追体験してるって話が映画版の1

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2023/12/25(月) 07:08:10 

    >>479
    非常識なのはそっちですけど?
    1日6〜7時間のお留守番は許容範囲ですよ。
    それに比べてあなたは二泊三日放置でしょ?
    誰がどう見たって非常識の無責任飼い主はあなた。
    ペットの飼い方、いちから勉強しましょうね。

    それに客観的に見ても >>192 >>324
    あなたマイナスだらけでしょ🤭(笑)
    おばあちゃん扱いされてるし🤭(笑)

    それと投稿に対して複数コメントするのやめてくれます?別人装ってるの?言いたいことはまとめてコメントしてくださいね。読みにくいんで。出来るかな、おばあちゃん(笑)

    +2

    -2

  • 482. 匿名 2023/12/25(月) 07:19:12 

    >>4
    一年のうち3分の2がエアコン点けっぱなしでしょ。
    何故かみんな言わないけど、SDGsの観点からみたら異常だよね。
    ペット飼いの人達は、ビニール袋がどうとか地球温暖化がどうとか語る資格がないことを自覚してほしい。
    皆がうちの一家ぐらいって甘い考えなんだろうけど、統計データでは国内だけでも9000万前後の世帯が犬もしくは猫を飼っている。ハムスターやウサギ、鳥、爬虫類も入れたら更に増加するだろう。

    +1

    -3

  • 483. 匿名 2023/12/25(月) 08:24:27 

    >>115
    私も
    愛犬との散歩の時間が毎日の癒やしの時間!
    犬に話しかけながら散歩するの大好き

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/25(月) 11:14:31 

    >>361
    私トリミング学校出てるけど日本犬はヒゲは切っちゃダメって習いました

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/25(月) 11:15:15 

    >>481
    なんだか図星過ぎて頭おかしくなったの?
    外で仕事してる人が飼うなっていう意見には言い訳ばかり並べて。たった数時間とかよくいうわ。
    毎朝帰ってくるか分からない主人待ってるペットの気持ち考えてあげなさいよ。
    あなたに動物飼う資格ないから。

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2023/12/25(月) 11:46:09 

    >>485
    何日も留守番させて自分は旅行行ってるような動物虐待者が何言っても説得力ないよ🤭?
    誰にも共感してもらえないし、何だか可哀想な人。マイナスばかりな飼い主失格おばあちゃん(笑)

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2023/12/25(月) 18:23:45 

    >>486
    あなたこそなんで動物飼ったの?
    一人暮らしなら、いつ自分が病気になるか分からないよね。地震が起きて、家に帰れなくなったりも当然あるよね。
    なんで一人で動物飼う方が毎日リスクだらけなのに、無責任なことしてるの?
    他人の旅行云々より、あなたが毎日留守番させてる方が圧倒的に時間も長いし、虐待なんだけど。

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2023/12/25(月) 18:33:28 

    >>487
    誰がいつ一人暮らしって言ったの?
    妄想激しいね(笑)

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/25(月) 20:26:07 

    >>440
    外で病気をもらうというよりは交配によるものが大きいのでは?犬種によってかかりやすい病気あるよね。股関節が弱い、とか、耳垂れがすごい、とか。
    雑種犬はどうなんだろう。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/25(月) 21:20:37 

    >>488
    じゃあ尚更さっさと仕事やめるべきでしょ。
    最低な飼い主だわ

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2023/12/25(月) 21:50:59 

    >>357
    女の子の犬飼ってるけれどヒゲも可愛くてよく見てる
    ヒゲ切るとか考えたこともないなぁ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/26(火) 06:33:51 

    >>476
    そうですね、
    こんな頭のおかしい人は放置で良いですよね。
    時間の無駄ですね。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/27(水) 09:11:48 

    >>3
    うちの猫は毎日2時間は遊ばないと納得しないですよ😂獣医さんに相談したらそういう子もいますとの事でした😂朝晩毎日一緒に遊んでます(o^^o)

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/27(水) 15:47:00 

    >>1
    犬を飼うと認知症リスク4割減 では猫は? 専門家が“忖度なし”で解説(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    犬を飼うと認知症リスク4割減 では猫は? 専門家が“忖度なし”で解説(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     犬は人間の歴史上、もっとも古い付き合いかもしれないという存在だ。そんな中、「犬の飼育によって認知症の発症リスクが低下する」という研究結果が、東京都健康長寿医療センターから発表された。 「犬を飼っ

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/30(土) 16:59:52 

    >>439
    えっ毎日散歩朝晩行ってトリミング入って無い時はフロア仕切って放して遊ばせて手入れしてない子はサービスで爪切り足裏毛カット目の周りカットしてたんだが?

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2024/01/08(月) 04:26:51 

    >>261
    しっかり考えて責任持ってる人もいれば何も考えてない人もいる

    人間の子作りと一緒にしたら嫌かもだけど、
    何も考えず結婚もしてないのに避妊なしでやったらできたから産んでみたぁ~みたいな馬鹿もいるじゃん

    あと大型犬のほうが比較的寿命短いから介護の見通しはつきやすいかも

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/08(月) 07:00:30 

    >>115
    楽しそうにしてる顔見れるから意外と大変てより幸せ時間なんだよね~

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/08(月) 07:01:39 

    >>121
    トイプーとかチワワは寒さにあまり強くないから服着させてあげればいいのでは

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/19(金) 22:39:20 

    >>1
    「猫は犬より手がかからない」みたいな表現嫌だな
    猫はほっといても構わないみたいな言いぐさに聞こえる

    犬が好きな人ってのは、犬が手がかかる動物だと承知で、それでも好きだから買うんだと思ってたのに…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード