ガールズちゃんねる

【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

141コメント2024/01/09(火) 15:02

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 20:12:58 

    マドレーヌ、フィナンシェ、マカロン、カヌレなど、フランス生まれのお菓子は素敵なお菓子ばかりですね🫖
    他にもフランス菓子を知りたいです🇫🇷
    フランスのお菓子の文化や歴史にも興味があります
    また、日本で売ってる美味しいフランス菓子なども知りたいです
    フランスのお菓子が好きな方、語りませんか?

    +31

    -5

  • 2. 匿名 2023/12/21(木) 20:13:46 

    トピ主フランス言いすぎやろ

    +89

    -7

  • 3. 匿名 2023/12/21(木) 20:14:13 

    カヌレばっかり食べてる

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/21(木) 20:14:22 

    シュトーレンも?

    +0

    -25

  • 5. 匿名 2023/12/21(木) 20:14:35 

    シュークリーム

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/21(木) 20:14:44 

    日本のお菓子が世界一上手いわ

    +10

    -20

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 20:14:57 

    パンがなければマドレーヌを食べれば良いじゃない

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/21(木) 20:15:08 

    >>4
    それはドイツじゃない?

    +46

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/21(木) 20:15:15 

    >>4
    ドイツ

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/21(木) 20:15:18 

    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +47

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/21(木) 20:15:46 

    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 20:16:03 

    高島屋で予約してるガレット・デ・ロアを買おうか悩んでる。でも店頭受け取りなんよね
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/21(木) 20:16:05 

    ラングドシャ

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/21(木) 20:16:38 

    昔はお菓子の本で見た、糸の様な飴のお菓子が芸術的過ぎて、流石はおフランスって思ったわ(笑)

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/21(木) 20:17:12 

    アルカションのデュネット美味しいで

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/21(木) 20:17:18 

    年明けにフランス旅行計画しているから、
    現地でこれだけは食べて!というものがあったら教えて欲しい…!!

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/21(木) 20:17:22 

    イルフロッタン(浮き島)っていうメレンゲのデザートが好き。日本では出会えないけど。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/21(木) 20:17:48 

    タルトタタン食べたいよー

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/21(木) 20:17:49 

    ローソンのカヌレ安くて低カロリーで美味しい

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/21(木) 20:17:51 

    ミルフィーユ

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/21(木) 20:18:06 

    >>16
    定番だけどポワラーヌのクッキー

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/21(木) 20:18:08 

    マロングラッセがどの店にもあった記憶
    食事が甘くないから、食後に甘いモノを食べるんだよね

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/21(木) 20:18:37 

    >>12
    中に入っている人形が当たった人は王冠をかぶって一日王様気分が味わえるんだよね。
    ちなみに当たったからといって一年グッドラックというのではない。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/21(木) 20:19:22 

    知識がなくてスミマセン。
    私にとってフランス=ベルばらなんだけど、マリー・アントワネットが食べていたようなお菓子も今のレシピとさほど変わらないのかな?

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/21(木) 20:20:22 

    トリュフチョコは?

    昔フランス人の友達が、缶詰の色々な食料品とともに、唯一手作りのトリュフであろう物を送ってくれた。
    ただ、それはあくまでも、形からの推測。
    ジップロックに入っていたものの、残念ながらカビに覆われていたから謎w

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/21(木) 20:20:32 

    フランスでは「尼のおなら」を意味する「ペ・ド・ノンヌ(Pet de nonne)」の名前で知られるが、時には品の無い言葉を避けて「尼のため息」を意味する「スーピール・ド・ノンヌ(soupir de nonne)」の名前で呼ばれることもある

    珍妙な名前の起源については、フランシュ=コンテのポーム・レ・ダームの修道院でシュー生地を作っている修道女が、調理中に放屁したために誤って生地を油に落としたことがきっかけとなってこの菓子が誕生した逸話が知られている。この逸話の年代は18世紀後半とされているが、年代的には矛盾が生じている。ほか、揚げ菓子を作っている修道女のそばを偉い神父が通りかかり、緊張の余り修道女が放屁した逸話、膨らんだ形に由来して名前が付けられたなど諸説ある。また、発祥地もポーム・レ・ダームのほかにトゥーレーヌのマルムティエ修道院、オート=サヴォアのシャモニーなどが挙げられている。

    Wikiより抜粋
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/21(木) 20:20:40 

    ペ・ド・ノンヌ

    修道女のおならっていう揚げ菓子
    名前がお下劣キュートなのもおフランスらしい

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/21(木) 20:20:41 

    キャランバーが食べたい。黄色い包み紙の。ずーっと食べたいって思ってる。日本で売ってる所知ってる人いますか?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/21(木) 20:21:02 

    マダム、サブレをお忘れよ!

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 20:21:06 

    ブールドネージュ
    無印のしか食べたことないけどw

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/21(木) 20:22:17 

    ファーブルトンが好き

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/21(木) 20:22:35 


    マドレーヌとフィナンシェの違いがあまりわからない
    マドレーヌのほうがスポンジが柔らかい

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/21(木) 20:23:20 

    >>21
    定番と知ったら、絶対に食べたい〜!!
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/21(木) 20:23:21 

    >>1
    猫の舌は?ラングドシャ

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/21(木) 20:23:23 

    お菓子じゃないけど、クロワッサンって三日月って意味だっけ?

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/21(木) 20:23:45 

    ガトーブルトンヌ

    久しぶりに『ペリーヌ物語』みたらブルトヌー夫人って感じ悪いオババの名前を見てハッとした

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/21(木) 20:23:47 

    フィナンシェは神がかった美味さ❗️

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/21(木) 20:24:08 

    >>4
    ドイチェ

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/21(木) 20:24:22 

    >>21
    ハワイのあのパインのクッキーみたい笑

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/21(木) 20:24:33 

    >>32
    フィナンシェは焦がしバターとアーモンド?
    マドレーヌって柑橘系の香りもしたような

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/21(木) 20:24:46 

    >>10
    コイツの微妙な硬さが好き

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 20:24:57 

    フランスのカルフールのスーパーはデザートコーナーが充実してた。日本で言うヨーグルトコーナーくらい種類があってダノンから出てるチョコレートのデザートが大好きだった。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/21(木) 20:26:32 

    モンブランってフランス🇫🇷?
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2023/12/21(木) 20:26:53 

    うちはコロコロうんち前もすごいダッシュする💩💨

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2023/12/21(木) 20:27:36 

    ババロアもフランス?
    違ってたらごめんなさい。

    今、ババロアを売ってるケーキ屋さんがないからまた食べてみたいなぁと思っています。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/21(木) 20:28:24 

    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/21(木) 20:28:40 

    フランスのちょっとしたスナック風をやってみたくて買った品々
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/21(木) 20:28:51 

    歴史で言うと、カヌレはワイン造りで余った卵黄の消費手段として生まれたと言われているよ
    お菓子ではないけど、フランスパンはパンに向いた小麦が育たない土壌でも美味しいパンを食べたいと工夫を凝らした結果あんなに美味しくなったし、赤ワイン煮とかもシャレオツなイメージだけど元は硬い肉も美味しく食べようとワインで煮たのが始まりだし、フレンチトーストも硬くなったパンを美味しく食べる為に生まれた

    フランスのそういう、食べ物を余すところなく美味しく食べてやろうっていう執念に近い何かが好きだよ
    行ったことないけど笑

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/21(木) 20:28:52 

    >>21
    フルーツタルト!
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/21(木) 20:29:48 

    フランスパンのフレンチトースト(パンペルデュ)や林檎のベニエ(揚げドーナツ)やタルトタタン風のパンケーキなら家庭でも作ったことあるわ。
    カヌレは専門店で買ったけど、ラム酒風味のプリンの味がした。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/21(木) 20:29:57 

    >>10
    フランス菓子大好きなんだけど、カヌレだけ味がよくわかんない。みんな美味しいって言ってるひと、どこのカヌレ食べてるの?

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/21(木) 20:30:58 

    ショーソンオポムが好きです。
    パイとフィリングだけなのがいいからショーソンオポムだとハズレがない!
    アップルパイだとスポンジ入ってたりカスタード入ってたりするから…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/21(木) 20:31:50 

    修学旅行でシャンゼリゼ通りのマカロン専門店のマカロン買った
    ラズベリー味が美味しかったことだけ覚えてる

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/21(木) 20:32:50 

    フランス菓子はバターたっぷりで美味しい。
    そうそう!お菓子とはこういうものっていうこってりさが好き。
    発酵バターが日本に比べて流通量も違うし価格も安いし、惜しみなく使ってるのがやっぱり美味しい。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/21(木) 20:33:53 

    サブレナンテ!

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/21(木) 20:35:37 

    クッサンドリヨンにちょっと興味ある。ガナッシュクリームをマジパンで包んだスイーツ。
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/21(木) 20:36:34 

    カヌレはワイン作りと深い関係があるのよ。
    ワイン作りの過程で卵白をたくさん使っていて、余った卵黄を活用するためにカヌレが生まれたの。どちらもボルドー の名物

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/21(木) 20:36:45 

    邪道だと言われるかも知れないけど、ドンクのひとくちカヌレ大好きなんだよね。
    気兼ね無く食べられる。
    有名店のとかも食べてみたいな。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/21(木) 20:37:34 

    >>26
    フランス人て放屁が好きみたいだねw

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/21(木) 20:37:37 

    >>16
    どこのお店のっていうのは特にないけど
    クロワッサンはめっちゃ美味しかった

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/21(木) 20:37:43 

    ウ・ア・ラ・ネージュ
    ウフは卵、ネージュは雪

    日本語訳は、淡雪卵。
    和菓子の淡雪寒とは別物。

    ブラマンジェを淡雪寒と訳してるものもある。
    ブラン・マンジェ 白い食べ物

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/21(木) 20:39:03 

    >>26
    >>27
    尼さんのお腹・尼僧の下腹という名前の色がある。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/21(木) 20:39:12 

    >>12
    すでに違うお店で2個予約してる
    楽しみ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/21(木) 20:39:35 

    前世はフランス人だったのかな、ってくらい好きだよフランスのお菓子
    姫とかじゃなくて農民だったと思うけど。
    ブルターニュ地方のお菓子が好き
    ガトーナンテとか、ガレットブルトンヌとか。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/21(木) 20:40:18 

    フランスでよく見て日本であまり見ないのは、フランかな。カスタードプリンのケーキみたいなのだけど。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/21(木) 20:40:24 

    >>12
    なんてかわいいお菓子なの

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/21(木) 20:40:39 

    >>1
    プラズリンが好き。
    知らない人もいるだろうから、缶の裏の説明文↓
    アーモンドをグリルしてキャラメルリゼにしたお菓子です。

    缶に入ってるんだけど、その缶も綺麗。
    コーヒー飲めないんで、ハーブティーと一緒にポリポリ食べてます。
    キャラメルリゼがよくわかってないけど、凄く美味しい!
    甘いの好きな人は是非食べてみてー。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/21(木) 20:40:42 

    日本ではなかなか見ないけどファーブルトンが好き
    もちっとした食感がいい
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 20:40:53 

    タルト・オ・ポワールが好きすぎて一時期めっちゃ作ってた。
    洋菓子店ではタルトタタンとかタルト・オ・ポムが多くてあんまり出会えない。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 20:42:37 

    >>1
    私はラム酒強めのカヌレが好き!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/21(木) 20:43:02 

    >>56
    バスの座席みたいな色だね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/21(木) 20:44:21 

    >>12
    ガレット・デ・ロアに入れるフェーヴも可愛くていいよね
    誤飲注意&噛んだら歯が欠けそうだけどw
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/21(木) 20:44:33 

    パンデピス
    スポンジケーキとはまた違うむちっとした食感で、スパイスたっぷり
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/21(木) 20:44:55 

    >>14
    お菓子の好きなパリむ〜す〜め♩

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 20:46:21 

    デパ地下のパン屋でよく見かけるクイニーアマンはお菓子?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 20:48:44 

    >>12
    パリのガレットでロワはアーモンドプードルがすごく入っててまじ美味しくて感動したな。ファーブもかわいいし

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/21(木) 20:49:11 

    >>56
    クッサン=クッション
    リヨンのクッションね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/21(木) 20:50:09 

    シャーケット。
    なんぼでもいけます
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/21(木) 20:51:12 

    >>64
    わたしもブルトンすき。
    シンプルだけどバターたっぷりで美味しいよね。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/21(木) 20:53:07 

    >>26
    フランス語でおならをペというのか。ふむ、謎知識が増えてしまった。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/21(木) 20:54:04 

    >>67
    多分あなたパリブレストも好きだと思う。プラリネクリームって言って、キャラメルにしたアーモンドを細かく砕いてペースト状にしたクリームが入ってるんだ。
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/21(木) 20:54:18 

    >>26 >>27

    なんでぺと日本語の屁の発音というかネーミングが似ているの
    >>1

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 20:55:25 

    >>12
    時期外れで仕方なく自作したけど簡単だよ
    フェーブも富澤で買った

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/21(木) 20:55:47 

    ペ・ド・ノンヌ(Pet de nonne)。修道女のおなら、という意味。
    丸くて小さい揚げ菓子。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/21(木) 20:58:54 

    お菓子作りはイスラム文化の影響受けまくり

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/21(木) 20:59:04 

    カヌレ大好きです!ラム酒の香りに優しい味とカリモチ食感にハマりました。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/21(木) 21:02:56 

    >>81
    これはね、自転車の車輪なんだよ(←分かりますか)

    他の外国でよく食べてたけど、それはカスタードにベリーのジャムが入ってた

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/21(木) 21:04:34 

    >>81
    へー、美味しそう!
    生地がシュウクリームの皮に似てるのかな?
    教えてくれてありがとう。
    見つけて食べてみます。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/21(木) 21:05:01 

    ブランデーを感じるタルトタタン
    アップルパイ🥧よりこっちが好き
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/21(木) 21:08:35 

    >>83
    美味しいですか?
    まだ食べたことないの

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/21(木) 21:10:25 

    >>87
    カスタードも美味しそうですね〜

    自転車レースのお菓子として発明されたらしいですね!こんな美味しくて見た目もタイヤっぽいの発明できるの本当すごい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/21(木) 21:10:49 

    フランスに3か月行ってた時キャフェに入るとシトロンタルトばかり食べてた。甘いザクザクタルトにレモンの酸味がどこの店も絶妙!主にブルターニュにいたからクイニーアマンも普通に道で売ってたよ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/21(木) 21:10:57 

    フレジェ
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/21(木) 21:11:47 

    >>88
    そう、パリブレストはシュー生地だね。

    アーモンドをキャラメルにしてクリームにしたプラリネ自体はパリブレスト以外のお菓子にも使われるから(チョコケーキにいれるとか)ケーキ屋さん言ったときに、プラリネが説明文に書いてるケーキあるかどうか見てみるといいよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/21(木) 21:11:59 

    >>1
    ブランマンジェが好きです!
    パンナコッタに似ているのですが、プルプルで上品でとてもおいしい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/21(木) 21:19:10 

    >>73
    スパイス系大好き
    フランスにもこんなんあるんだ
    食べたい

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 21:19:32 

    >>52
    めっちゃくちゃ分かります❗️
    スポンジなんか入ってたらめっちゃテンション下がる
    だからパン屋さんとかのパイとリンゴだけのが好きです
    ミスドのも好きw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 21:20:51 

    >>32
    マドレーヌは全卵使用でベーキングパウダーが入ります、蜂蜜も
    生地を冷蔵庫で寝かせて貝殻型で焼くと真ん中が膨らんでおへそができます
    フィナンシェは卵白のみ使用でアーモンドパウダーと基本焦がしバターを入れる
    ちょっとねっちりした食感

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/21(木) 21:21:39 

    タルトタタンが好き。
    アップルパイを作るのに失敗してできたってエピソードがあるらしいのも。(いろんな説があるから真偽については保証できないみたいだけど)

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/21(木) 21:23:24 

    オーボンヴュータンの河田シェフが素敵だと思う。
    お菓子作りへの姿勢も尊敬してるし、もっと言えばかっこいい。
    ここでしか言えないけど。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 21:28:57 

    >>80
    ちなみにうんこはカカね

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/21(木) 21:32:14 

    お酒飲まないけどサバラン大好き!
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/21(木) 21:34:49 

    >>24
    レシピが当時と現代と違いがあるかはわからないけど、オーストリアのお菓子文化をフランスに持ち込んだのはマリーアントワネットだよ。
    輿入れの時に腕利きのお菓子職人をフランスに一緒に連れて行った。
    代表的なのはクグロフで、お菓子じゃないけど、クロワッサンも。

    >>35
    クロワッサンは「三日月パン」って意味らしい。
    オスマントルコ軍(国旗に三日月が書かれている)を追い払ったときに、お祝いに食べられたパンらしい。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/21(木) 21:52:21 

    >>75
    ヴィエノワズリー viennoiserieですね、発酵菓子というか菓子パンというか

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 21:52:31 

    >>10
    歯の詰め物もってかれる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 21:52:33 

    >>2
    ほんまや笑

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/21(木) 22:05:35 

    >>6
    トピズレだけど、日本茶には抜群に相性良いよね。
    フランスでもお茶菓子が一部で人気みたいだから、そのうちパリおにぎりみたいに逆輸入されるかも。

    油脂分ゼロのお菓子って珍しかったりするからね。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/21(木) 22:07:52 

    >>57
    それはカヌレだけじゃなくて、フランス菓子全般そうだよね。
    卵黄のみを使うレシピが多いのはワイン生産の影響。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/21(木) 22:11:20 

    >>103
    24です。ありがとうございます。
    マリー・アントワネット、お嫁に来る時に菓子職人を伴うとはさすがお姫様ですね。
    クロワッサン大好きだからなんか嬉しい。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/21(木) 22:21:44 

    ガレットブルトンヌ
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/21(木) 22:45:02 

    フランス菓子詳しい方に質問させてください
    フロランタンってフランスのお菓子とされてますよね?
    でもフランス菓子職人さんのレシピ本とかでも、結構フロランタンは載ってなかったり紹介されていないので発祥が判らなかったりするのですが、あんまり向こうでは作られないのでしょうか?
    それからイギリスやアメリカのフロランタンは上画像みたいにめちゃめちゃ薄くて、裏側にチョコをコーティングしてるものが一般的みたいなんですけど、日本だと下画像みたいにクッキー生地の上にカラメリゼしたナッツを乗せてるスタイルなのはどうして?こっちがフランス式?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/21(木) 23:15:17 

    >>7
    あれ、ブリオッシュじゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/21(木) 23:17:25 

    >>51
    コンビニとかスーパーで売ってるカヌレしか食べたことないけど、カリッともちっとしていて、洋酒の香りがして、ちょっと香ばしくて、中はプリンみたいな焼き芋みたいな味で、おいしいと思う
    万人受けって感じではないかも

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/21(木) 23:31:10 

    >>16
    セバスチャン・ゴダールのチョコレートとパトリック・ロジェのチョコレート

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/21(木) 23:57:10 

    >>48
    なんでワイン造りに卵?と調べたら、浮遊物取るためにたんぱく質である卵白使うんだね
    勉強になったよありがとう

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/22(金) 00:51:34 

    >>51
    私はレストラン行った時にコースの最後の小菓子で食べることが多いw
    あとは普通にパティスリー的なところで買ったやつ食べてる
    パリではカヌレ専門店で買ったかな
    どれも美味しかったけど、やっぱりある程度鮮度が大事なお菓子な気がする

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/22(金) 00:54:20 

    >>19
    気になってたんだよねー買ってみるーありがとう!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/22(金) 01:02:59 

    4月に食べるポワソンダブリル
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/22(金) 01:31:52 

    姉のお菓子の本にあった白鳥の首がついたシュークリームに憧れていた。
    いまだに実物には出会った事がないけど姉がカスタードから手作りしてくれたシュークリームはおいしかった。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/22(金) 01:45:40 

    クロワッサンオザマンド

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/22(金) 02:08:58 

    >>5
    シュークリーム自分で作ってみて思うけど、あの皮の作り方考えた人すごいと思う
    玉子の力だけであんな膨らむの驚く

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/22(金) 03:16:19 

    >>1
    マカロンの発祥はイタリアの修道院ですよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/22(金) 03:17:02 

    >>45
    フランスのお菓子屋さんにババロア売ってるの?食べてみたいな〜。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/22(金) 03:18:34 

    数年前に行った時、シューケット食べ損ねた…次は絶対に食べる!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/22(金) 03:19:42 

    ケーキ屋さんでよくピンクの巨大なメレンゲを見かけたけど、あれは美味しいの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/22(金) 07:16:41 

    >>24
    基本的には変わってない。粉、バター、卵、砂糖。この基本的な材料で作ることは今でも変わってないから。ムース系を除けば。ウィーン発のレシピはヴィエノワズリなどと呼んで焼き菓子のレシピの中に残ってるよ。(今検索するとほとんどパンのことしか出てこないけど、ピエール・エルメがレシピブックを出してたりしたよ)マリー・アントワネットが好んで食べたのはそういうウィーン風焼き菓子が多かったかもね。ちなみにみんなが写真をあげまくってるカヌレは古くからある伝統菓子ではあるのですが、ピエール・エルメがフォション時代に流行させる前は謎の多いレシピで型なんかも全然売ってなかったそうです。だから流行しだしたのは比較的最近なんだよ。だからマリー・アントワネットはカヌレはあんまり食べてないかも。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/22(金) 11:19:20 

    >>16
    ハム、そしてチーズ!!!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/22(金) 12:16:57 

    >>111
    ざっと調べてみたけど、日本のはドイツ式でフロレンティーナ・シュニッテンって呼ばれてるものですね
    フランスのは上だけど、フロランタン専門店の説明によると、昔からあるレシピを1965年にミシェル・シャティヨンってショコラティエが改善して、それが今の主流になってるそうです
    日本でいつからフロランタンがあるか知らないけど、老舗も作ってるってことは、それより昔のレシピの方かもしれない

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/22(金) 14:21:54 

    >>128
    ありがとうございます!
    なるほど日本のフロランタンはドイツ式だったんですね。納得!
    今のフロランタンの主流スタイルが戦後けっこう後に確立されたってのも意外です!だからフランスの郷土菓子としては殆ど載ってなかったりしたのかな。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/22(金) 14:50:07 

    エクレール→エクレア

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/22(金) 18:17:18 

    カヌレのルモワンヌ行ったよ!パリはお菓子最高よね
    これは拾い物だけど
    【文化】フランス菓子を語りたい【歴史】【スイーツ】

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/23(土) 10:23:50 

    >>43
    イタリアにもある
    モンブランという山の形を模したスイーツね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/23(土) 10:25:10 

    >>125
    焼き菓子のこと?
    もし焼き菓子だったら美味しいと思うよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/23(土) 13:37:20 

    >>45
    名古屋から翌日配送圏内なら、檸檬屋からお取り寄せできます
    でも美味しいのはババロアよりも、フルーツソースの方かも

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/23(土) 13:43:33 

    >>125
    メレンゲクッキーのことかな
    私は好きじゃない
    基本は砂糖甘いだけだし
    クッキー缶でクッキーの枚数減らして、代わりにすき間埋めにメレンゲクッキーが入ってるイメージ
    マシュマロ好きならメレンゲクッキーも好きかも

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/23(土) 17:36:04 

    >>43
    もともとはモンテビアンコってイタリア菓子だけど、見た目がかなり違う
    白い山って意味なので、イタリアのは表面がクリームで覆われてるのが多い
    これも日本と本場では見た目が違う菓子で「モンテビアンコ レシピ」と「Monte Bianco Ricetta」で画像検索してみると面白い
    ある日本のパティシェが工夫したレシピが、なぜかイタリアの伝統的レシピと誤解されて広まったみたい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/23(土) 17:40:36 

    >>125
    作る人による
    まずいものはまずいし、うまい人のは感動的においしい
    私はココナッツの入ってるのが好き

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/23(土) 18:57:44 

    >>6
    主です
    私も結局は和菓子が一番美味しいと思ってます!
    過去に和菓子トピもいくつか立ててます!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/23(土) 19:06:25 

    >>2
    主です
    自覚なかったです😅

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:11 

    >>4
    主です
    ドイツ菓子トピを立てる予定なので、もし承認されたらぜひシュトーレンを語ってください🇩🇪

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 15:02:30 

    >>56
    オシャレ!好きな色味だわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。