ガールズちゃんねる

【地理】一つの都道府県の中での文化の違い【歴史】

175コメント2023/09/17(日) 21:41

  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 20:50:40 

    一つの都道府県の中でも文化(歴史や方言や気質や食べ物など)の違いがあると聞くこととがあります
    よく聞くのは静岡県や青森県、福島県、愛知県等でしょうか?
    元々別の藩が明治以降に一緒の県になった場合などに多いようです
    主は東京なのであんまり想像できないのですが、下町と東京西部あたりを比べるとなんとなく解るような気もします
    皆さんのお住まいの都道府県の中で文化の違いってありますか?

    +7

    -13

  • 2. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:12 

    文化フライ

    +2

    -6

  • 3. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:30 

    【地理】一つの都道府県の中での文化の違い【歴史】

    +13

    -3

  • 4. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:36 

    長崎市と佐世保市は全然違うなあ

    +42

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:39 

    しょうもないトピやけど開いてコメントしてしまった
    さてウンコしてこよ
    多分下痢

    +5

    -34

  • 6. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:40 

    名古屋弁と三河弁

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:00 

    琉球は異文化だよ

    +13

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:04 

    静岡県の浜松と静岡
    浜松の方が土着って感じがする

    +7

    -12

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:21 

    名古屋出身の旦那は愛知県と言わず、必ず名古屋出身という、みたいな?

    +11

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:22 

    広島弁(安芸弁)と福山弁(備後弁)

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:38 

    神戸と尼崎

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:50 

    【地理】一つの都道府県の中での文化の違い【歴史】

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:56 

    >>7
    本島と八重山でまた違うんでしょ?

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 20:53:01 

    兵庫も大きいから東西、南北でやっぱり違うよ

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/10(日) 20:53:07 

    大阪や。油かす食べる地域と入れない地域がある​。

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/10(日) 20:53:25 

    日本海側雪国県なんだけど、海沿いと山間では、雪の感覚が全然違うと思う。
    海沿いの人にこれ言ったら嫌な顔する人もいるけど、実際そうかと…。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/10(日) 20:53:44 

    >>5
    お前が一番しょうもない。あーほー。

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/10(日) 20:53:50 

    福島
    中通りと浜通りだっけ?
    なんか違うよね

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/10(日) 20:54:05 

    有るよ。同じ県なのに市によって全然違うと思う。
    墓参りや葬儀の仕方とか正月の風習とか色々違う。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/10(日) 20:54:20 

    北九州と久留米では全く言葉もイントネーションも違う別文化

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/10(日) 20:54:21 

    >>3
    岩手は原発の影響受けてないからやめてください

    +0

    -25

  • 22. 匿名 2023/09/10(日) 20:54:28 

    >>18
    会津はまた独特なイメージ

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/10(日) 20:54:37 

    柏と銚子

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/10(日) 20:55:00 

    大分県は県南と県北では訛りが違う

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/10(日) 20:55:23 

    山梨は国中弁と郡内弁がある。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/10(日) 20:55:27 

    香川県だけど、高松は冷たい人が多い。高松藩と丸亀藩とでは気質がまた違う。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/10(日) 20:55:28 

    北海道でも、港町と陸の街だと、イントネーションがだいぶ変わる。
    私函館出身だけど、道南の港町は癖がすごいらしい。
    札幌に進学して、指摘されるまで気付かなかった。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/10(日) 20:55:30 

    >>15
    かすうどん文化圏以外の大阪人にとっては、かすうどんって、南大阪の片田舎からいきなりやってきた異文化でしかないんだよね

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/10(日) 20:55:35 

    >>13
    違うよ

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/10(日) 20:55:38 

    岐阜県
    飛騨と美濃。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/10(日) 20:56:09 

    茨城の南北問題とか

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/10(日) 20:56:19 


    日本限定じゃないが…
    【地理】一つの都道府県の中での文化の違い【歴史】

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/10(日) 20:56:41 

    >>7
    沖縄住みだけど違うね
    那覇市と北部は考えも違う、大まかなのは似てるけど北部は田舎寄りの考え

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/10(日) 20:56:46 

    長野県は廃藩置県の時の県名で揉めて今でも北部と南部が仲が悪いって聞いたことある

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 20:56:52 

    長野県民です…

    県内に住んでるのに、長野市内に行く時は長野に「長野に遊びに行く」と言ってました…

    そして、年賀状のやりと時、県外の友人には「信州に遊びに来てね♡」とも。

    県人あるあるみたいですけど…

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/10(日) 20:56:57 

    >>3
    岩手は凄い広いし長いよね
    東北道走った時、走っても走っても岩手だった

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/10(日) 20:56:59 

    静岡県西部→愛知と仲良し
    静岡県中部→山梨と仲良し
    静岡県東部→神奈川と仲良し

    東海地方ではあるが、東海組の愛知岐阜三重で東海三県
    +静岡県という位置付け

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/10(日) 20:57:13 

    茨城県
    お月見泥棒という風習があって、茨城県民はみんなやっているのかと思っていたら県西県南の方にはないらしい

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/10(日) 20:57:33 

    まえに各都道府県民の性格や特徴についての本をよんだとき、埼玉は秩父とそれ以外で分けられてた。

    埼玉の基本性格は平和主義&ミーハーで、秩父は我慢強いのだとか。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/10(日) 20:57:35 

    会津の三泣きって

    初めて会津に移り住む人は、よそ者に対する会津人のとっつきにくさに涙を流す。 やがて会津での生活になれてくると、会津人の温かな心に涙を流す。 そして会津を去るときには、情の深さに心を打たれ、別れがつらく離れがたくて三度目の涙を流す。

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/10(日) 20:57:58 

    >>27
    道南は青森に近いのかな?

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/10(日) 20:58:06 

    >>1
    宮崎市内以北と都城は違うんやで。
    なんでか言うたらな、都城はもともと鹿児島やってん。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/10(日) 20:58:31 

    >>35
    これはよくある
    県庁所在地に行くときに「広島(市)に行く」とか言う

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/10(日) 20:58:40 

    >>22
    三春藩のことうらんでそうだもんな

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/10(日) 20:59:15 

    >>3
    あたいは南部の誇り高い女よ
    津軽の男なんて願い下げだわ

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/10(日) 21:00:09 

    >>45
    おだづなよ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/10(日) 21:00:29 

    >>8
    浜松民だけどなんでこれマイナスなの?
    浜松は元から浜松に住んでる人が多いよ
    転勤族も静岡市の方が多いし

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/10(日) 21:00:33 

    >>16
    同じく山形だけどそれはある
    あと海側と内陸側では方言もかなり違う

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/10(日) 21:00:55 

    岩手生まれの関東住みだけど、海側の方は全然分からないし行くとしたら旅行感覚なので、あまちゃんブームのときは色々聞かれても全く分からんかった。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/10(日) 21:00:56 

    >>41
    青森でも、青森弁、津軽弁など、けっこう分岐してるらしくて、よく知らないんだよね。
    でも、何となく東北の言葉の意味がわかったりするから、近いのかも。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/10(日) 21:01:36 

    兵庫県は県内でも差が激しいと聞いたことがある

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/10(日) 21:02:24 

    >>49
    じぇじぇじぇ~!とか言われたでしょ?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/10(日) 21:02:48 

    >>8
    は?

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/10(日) 21:03:04 

    沖縄の私から他県民に聞きたい。

    沖縄は異文化、外国みたいだなぁって思う?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/10(日) 21:03:04 

    >>1
    どこの都道府県でもそうだと思ってた。
    逆にこの都道府県は方言の違いなどないよーってところあるのかな?

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/10(日) 21:03:36 

    >>21
    これコロナの時に良く使われてた画像じゃない?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/10(日) 21:04:06 

    >>54
    那覇の国際通りを歩いてる分には思わないけれど、波照間島に行った時思ったわ
    日本であって日本でないような

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/10(日) 21:05:06 

    >>56
    は?だからなんなの?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/10(日) 21:05:09 

    兵庫県、南北に広いので方言やお雑煮の味付け
    定番料理の薬味などが微妙に違います。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/10(日) 21:05:11 

    山形って海側と山側で芋煮違うよね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/10(日) 21:05:41 

    >>10
    どんな違いがあるか教えて下さい。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/10(日) 21:05:46 

    埼玉で母方がほぼ栃木との県境、父方が東京との県境なんだけど方言や話し方が全然違う。
    母方の実家は年配の話してるのが理解できないくらいだった。
    父方の方は標準語に近くてそこまで違和感なく聞き取れた

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/10(日) 21:05:47 

    >>54
    ドルが使える
    日本人が入れない地帯がある
    みたいなのを聞いたとき異文化っぽいなって思った。
    あと、ゆうゆうメルカリ便が空輸できないから発送日から到着まで14日かかったときはヒヤヒヤしました

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/10(日) 21:06:44 

    >>3
    県北と県南ではノリも訛りもだいぶ違った。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/10(日) 21:06:47 

    >>35
    長野と松本
    『長野県』長野市と『筑摩県』筑摩郡松本とでかつては両方県庁所在地。それが一緒になった

    一時期は長野県を南北に分割しようとする分県意見書案が松本側の議員らから提出され可決されそうになったが県民が県歌の「信濃の国」の大合唱を行ない、分割を止めた歴史がある

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/10(日) 21:09:00 

    >>54
    缶詰とかがめっちゃ豊富だし
    街中米軍のプレートの車走ってるし(これは本州の基地付近もそうなのかもだけど)
    食べる果物や野菜も違ったりする
    文化の違いは感じる
    でもとても素敵なところで私は大好きです

    +8

    -0

  • 67. 福岡県民 2023/09/10(日) 21:09:08 

    福岡市と北九州市は細かく見たら文化、言葉も風習も違う。違う県ぐらい 
    【地理】一つの都道府県の中での文化の違い【歴史】

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/10(日) 21:09:15 

    >>30
    美濃地方住みです。名古屋に行ったことがないって人は滅多にいないけど、飛騨地方に行ったことがない人はゴロゴロいる。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/10(日) 21:09:20 

    >>8

    浜松ってどうして無愛想な人が多いの?

    +4

    -10

  • 70. 匿名 2023/09/10(日) 21:10:35 

    >>16
    まさに山側です。
    海側は積もらないよねって書き込んだら積もります!ってレスされたけど、納得いかなかった。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/10(日) 21:12:44 

    >>50
    そうなんですね。
    青森にはよく行ってたんですが、その後函館行った時にあまり方言を感じなくて北海道はこんなに方言無いものなのかなとビックリしたのを覚えてます

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/10(日) 21:13:33 

    >>1
    福島県は面積広すぎて、会津地方、中通り、浜通りでまるで性格違うよ

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/10(日) 21:13:56 

    >>3
    沿岸と内陸でも違うしね。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/10(日) 21:14:49 

    沖縄でいうと宮古島はほんと特殊
    方言なに言ってるかわからん

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/10(日) 21:14:55 

    >>14
    阪神間に住んでるけど兵庫の真ん中とか全然知らないわ
    あと姫路より西も分からない

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/10(日) 21:15:01 

    >>3
    沿岸は上に行けば行くほどヤンキーが多くて訛りもキツくなる。

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/10(日) 21:16:10 

    同じ海っぺりでも、横浜エリアと横須賀エリアと湘南エリアでだいぶ違う

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/10(日) 21:16:26 

    >>1
    隣村ですら文化の違いがあったのが日本の普通だった。

    昭和の頃、インジャングッパーの掛け声やビーだんのルールが隣町の子と微妙に違った。
    子供のグループでローカルルールがあるから。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/10(日) 21:16:57 

    >>10

    山口寄りの広島弁は〜じゃけん
    岡山寄りの福山弁は〜じゃけえ
    だよね

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/10(日) 21:17:06 

    >>50
    青森県は津軽弁と南部弁と下北弁かな
    イントネーションも違うし、お互い知らない言葉使ってたりする
    私は津軽人だけど、南部に行くと岩手県みたいな錯覚になる

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/10(日) 21:17:26 

    >>3
    あたしは県北生まれだけど、県南より民度は上だと思ってるよ

    +9

    -14

  • 82. 匿名 2023/09/10(日) 21:18:04 

    山脈挟んでると結構違うよね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/10(日) 21:18:45 

    >>30
    美濃と飛騨は歴史の成り立ち的にも別の県でもおかしく無い。

    それくらい文化が全然違う。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/10(日) 21:18:48 

    >>8
    いい加減浜松下げるのやめてくれない?
    田舎同士でみっともないんだけど?

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/10(日) 21:19:06 

    広島は山陰と山陽で気候も文化も違う。
    山も海もあっていいところ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/10(日) 21:19:49 

    >>55
    だよねー。
    違いがないところなんて無いんじゃないかな。
    東京も方言があるし、地域の文化だって違うだろうね。

    因みに方言とは地域方言の他、世代方言や職業方言、階級方言もあるね。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/10(日) 21:19:51 

    青森は弘前と八戸で違うな

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/10(日) 21:21:06 

    >>7
    沖縄は島の面積は小さいけど県域は広いんだよね
    与那国島から大東島の距離は
    本土で例えると福岡と茨城の距離と同じ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/10(日) 21:21:12 

    >>54
    いつまでも被害者意識高い県民だと思う。

    +0

    -20

  • 90. 匿名 2023/09/10(日) 21:21:49 

    >>22
    気候が中・浜通りと全然違うし、方言もちょっと違うね。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/10(日) 21:22:01 

    >>54
    知り合いが沖縄にいるけど、気候や文化や完全に東南アジアだし、人はおおらかで気質が全く違うよね
    私は雪国だから沖縄には凄い憧れがあって、移住出来るんならすぐに移住したい

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/10(日) 21:22:58 

    >>70
    鳥取の子に雪積もるの?って聞いたら、海沿いは積もらない、積もっても風で吹き飛ぶって言ってたわwどういう状況w

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/10(日) 21:23:02 

    大阪だけどさ、北東の京都に近い方は京都の言葉や文化に近いし、
    東は生駒、奈良だし、
    南は和歌山と混ざってるし、何処もそんなものじゃないか?

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/10(日) 21:23:16 

    >>70
    積もるレベルが違うんだよね
    比較的近い鶴岡と遊佐でもぜんぜん違って、お互いそこ出身のひとが言い合ってるの見たことあるよw

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/10(日) 21:23:48 

    >>84
    『土着』って侮辱語だと思ってるの?
    その土地に長くいる人のことだよ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/10(日) 21:24:00 

    >>13
    一つ一つの島ごとに違うでしょ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/10(日) 21:24:52 

    >>54
    街中に植えてある木とか、その辺の草花も私が住んでる所とは全然違うし、海が真っ青で本当に綺麗。あと建物が台風対策なのかがっちりしてるよね。沖縄の人も本土の北の方とかで針葉樹とか雪とか見たらそういうのかんじない?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/10(日) 21:26:17 

    >>84
    全く下げていると思わなかった。コンプレックスのせいで曲がって聞こえたんだよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/10(日) 21:27:06 

    >>1
    東京都内の東西でも違うし、同じ区内でもまた違うことが多いと思う
    私の出身、江東区は門前仲町や清澄白河、豊洲を含む旧深川区と、亀戸や砂町の旧城東区で雰囲気が違うよ
    他の区も旧の区によって違うところが多いのでは?

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/10(日) 21:27:24 

    >>3

    岩手広すぎww

    +39

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/10(日) 21:29:26 

    >>88
    今地震頻発してるトカラ列島とかは意外と鹿児島県なんだよね、あの辺広すぎてわからないわ
    トカラからガルやってる人居るのかな?大丈夫ですかー?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/10(日) 21:29:28 

    >>8
    だって遠江と駿河と伊豆って元々別々の国だったのに一つの県になっちゃったんだもん。そりゃ文化の違いはありますよ。

    +8

    -0

  • 103. 福岡県民 2023/09/10(日) 21:29:45 

    北海道
    旭川より北 醤油ラーメン
    札幌周辺味噌ラーメン 醤油、塩もある
    函館方面塩ラーメン

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/10(日) 21:30:05 

    >>89
    『沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ』

    色々と単純では無い複雑な背景もあるとは聞くけどさ。
    地獄の沖縄戦の記録を見たらそりゃあ何十年もトラウマになるだろうって思うよ。

    本土の人だって原爆投下や大空襲が未だにトラウマやん。
    某映画で大騒ぎになったやん。

    外国にいつまで被害者ぶってるんだって言われたくないでしょ。

    トピズレになるからこれ以上掘り下げないでいいよ。
    返信不要。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/10(日) 21:30:45 

    山形県
    芋煮の味付け
    内陸は牛肉で醤油味だけど海側は豚肉で味噌味
    訛りも内陸は福島寄りのイントネーションだけど海側は秋田寄りのイントネーション
    【地理】一つの都道府県の中での文化の違い【歴史】

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/10(日) 21:30:58 

    >>79
    で山口県入ると〜じゃけぇに戻るんだよね。
    不思議だー。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/10(日) 21:31:22 

    >>100
    最近子供がやってるパズル見てて思ったけど、東京大阪神奈川香川が小さすぎるのよ!
    ※生まれも育ちも東北

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/10(日) 21:31:25 

    >>3
    県北、県央、県南
    そして沿岸部も南北に分かれて個性がある
    それが岩手県

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/10(日) 21:31:55 

    >>18
    福島出身って言うと会津の話されるんだけど、人生で5回くらい観光した程度だから話に乗れなくて申し訳ないのよね。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/10(日) 21:32:21 

    >>3
    >>45からの>>46の流れが完璧すぎて草

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/10(日) 21:33:59 

    三重の人口
    【地理】一つの都道府県の中での文化の違い【歴史】

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/10(日) 21:34:05 

    >>89
    薩摩藩の支配は凄まじかったみたいよ
    税を確保したいから妊婦崖から落としたりしてたし

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/10(日) 21:35:04 

    >>14
    兵庫は7つの国に分かれていたから当然と言えば当然
    大阪も4つの国だから全然文化が違う

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/10(日) 21:35:15 

    >>10
    福山は岡山だと思ってる
    岩国は広島だと思ってる

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/10(日) 21:39:44 

    >>64
    沿岸と内陸でも全然違うよね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/10(日) 21:39:56 

    新潟なんて上と下で240キロくらい離れてるから、下越と上越じゃ言葉も違うし、食べ物も違うし、文化も違うよね。
    下越はどちらかと言うと東北由来の訛りだけど、上越は関西由来の訛り。

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2023/09/10(日) 21:40:16 

    >>81
    わかる。すごくわかるよ!

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2023/09/10(日) 21:40:56 

    >>8
    幕末に静岡は結構没落武士が入植してるしね。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/10(日) 21:42:51 

    大阪府


    河内和泉はだんじりが多い
    摂津(浪速を含む)は神輿がほとんど
    大阪市(浪速以外)はだんじり文化が残っている

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/10(日) 21:45:01 

    >>104
    沖縄なんて
    アメリカに取られて
    アメリカが返してくれた
    アメリカ軍基地で雇用や地主多数

    北方領土や千島や樺太の人に比べて
    何て恵まれているの?

    +0

    -14

  • 121. 匿名 2023/09/10(日) 21:48:10 

    >>92
    島根です
    まさにそんな感じw
    だから何で雪が積もるって言い張ったのかわからない。積もっても知れてるのに

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/10(日) 21:49:03 

    >>54
    彼岸花が咲いてない時点で異国感はある。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/10(日) 21:49:12 

    >>78
    神社の氏子地域が違えば文化も全然違うよ
    ウチの村だけ「だんじり」文化じゃなかったし

    平野も百済もだんじり文化なのに
    田辺と天王寺には無かった

    +1

    -0

  • 124. 福岡県民 2023/09/10(日) 21:49:53 

    明治維新から150年以上経っても 旧藩時代の違いが今でも色濃くある

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/10(日) 21:54:27 

    >>84
    浜松案外代々遡れる人多いよ。それは誇れる事じゃないの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/10(日) 21:56:44 

    鹿児島だけど薩摩半島と大隅半島では全然違う気がする
    方言もそうだし文化も少し違う

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/10(日) 21:58:38 

    >>120
    本土で同じことやればいいさ
    アメリカ軍からのレイ○も多いよ
    横濱でも殴られて女性しんでるし
    共産党でもないけど

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/10(日) 22:00:43 

    >>127
    あのさ
    本土に米軍基地無いと思っているの?

    東京周辺にドンだけ米軍基地があると思うの?

    +0

    -11

  • 129. 匿名 2023/09/10(日) 22:00:49 

    >>27
    旭川出身で札幌進学したときに函館出身の人たち数人に出会ったけど、こんなになまってるの?!とビックリしたw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/10(日) 22:05:46 

    >>128
    横濱って書いたよ
    アメリカ軍占領下で東京でアメリカ兵が無茶苦茶やらかしたでしょ
    それはスルーなんだ
    ガル民なのにねぇ

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/10(日) 22:06:06 

    大阪
    大和川の北と南

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/10(日) 22:07:08 

    >>128
    ちゃんとよく読みなよ
    ガル民さんよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/10(日) 22:13:27 

    山口県は東側は広島文化で西側は福岡文化で真っ二つな感じです。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/10(日) 22:15:09 

    >>60
    海側(庄内地方)は豚肉、味噌味。
    山形市などの内陸地方は醤油、牛肉。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/10(日) 22:31:35 

    >>38
    県南出身ですが初めて聞きました…
    県南は千葉や東京に通ってる人が多いので、あんまり茨城の文化を知らないのかも。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/10(日) 22:37:44 

    >>27
    函館出身の子も訛りがあったけど、釧路出身の子も訛りを感じた。けど、訛りの強さは函館かな?因みに函館出身の訛りを聞き慣れてたから津軽弁のイントネーションもそんなに違和感感じなかった。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/10(日) 22:45:06 

    群馬は桐生のあたりの人は方言はあれど濁点が少なくて品がある感じがする。
    織物で有名な土地だから県外の人との交流が多かったのかなと思った。
    私は山のほう出身で、バリバリの群馬弁だししゃべり方がキツい。
    農業や畜産が盛んなところなので空っ風の中で会話しなきゃいけないからかな。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/10(日) 22:49:34 

    >>116
    新潟は本当に全然違うよね
    でもいがみ合ったりはしてなくて「ちがうよね~」ってだけ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/10(日) 22:59:37 

    美濃!飛騨!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/10(日) 23:00:43 

    >>14
    ヒョーゴスラビアの異名を持つ兵庫ねw

    +2

    -0

  • 141. 福岡県民 2023/09/10(日) 23:11:18 

    >>101
    悪石島と小宝島の間に渡瀬線という本州九州と琉球との動物の分岐点がある その間の海は深いのもあるが わかりやすいのが小宝島や宝島にはトカラハブが沖縄同様にいる 哺乳類もここでわかれる
    トカラ列島十島村はdocomoが使えるからガルちゃんも手軽に使える

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/10(日) 23:16:29 

    >>92
    でも海沿いの国道が大雪になったよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/10(日) 23:20:02 

    >>12
    度会県が残ってたら、形だけ見ると福井県と紛らわしかっただろうなぁ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/10(日) 23:24:45 

    >>3
    南部藩、伊達藩、一関藩と3つの藩でできてる。
    そりゃあ、文化も違うだろうね。
    私は一関なんで、ぽっつーんとしてる気はしてた。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/10(日) 23:41:03 

    >>61

    「とても」って言葉を
    広島弁→ばり、ばち
    福山弁→ぼれ
    だったり、語尾が広島だと「〇〇じゃけぇね」福山だと「〇〇じゃけぇな」とかかな。
    あと「早くしなさいよ」の事を広島だと「早うしんさいや」福山だと「はよせえや」
    近いのに全然違うよー。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/10(日) 23:44:02 

    >>72
    福島出身のバイト同僚が各々自分の地元以外の悪口言うのでとてもビックリした
    他県にいてお互い同郷だとわかると急に盛り上がったりするのがあるあるだと思ってたので…

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/11(月) 00:34:14 

    >>28
    かすうどんってどこの食べ物なの?
    少なくとも泉州ではない

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/11(月) 00:35:49 

    >>10
    広島市の方と福山の方は江戸時代だとお国が違うから
    備後(福山の方)は幕府側だったから新政府の廃藩置県の時に岡山と広島に分断させられちゃったから

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/11(月) 00:40:13 

    >>60
    味マルジュウとうまいたれ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/11(月) 00:59:51 

    >>1
    静岡県は
    伊豆や東部は関東だと思ってる
    浜松方面は豊橋周辺と関わりが深い
    中部の人たちは静岡市行って用事を済ます

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/11(月) 01:01:29 

    東京も高尾山みたいな自然あふれるところから大都会の銀座まで同じ県とは思えないほど違う

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/11(月) 02:02:38 

    福岡なんかもろそれだよー
    例えば、博多弁、北九州弁、筑豊弁、筑後弁はそれぞれぜんぜん違う
    なんなら博多弁は熊本弁っぽい

    しかも地域性もバラバラで
    ・福岡←23区同様に田舎と都会と下町が混じっている。安全運転だが、ウインカーを出し忘れがち
    ・北九州←The工場の街。運転の荒さから北九州ナンバーの車は福岡ナンバーの人から避けられがち。
    ・筑豊←The炭鉱の町。北九州ナンバーの車ですら避けられるレベルで運転荒い人がチラホラだが、大半は良い人
    ・筑後←基本しっかりしているが、羽目を外す時はとことんはずす
    って感じ
    【地理】一つの都道府県の中での文化の違い【歴史】

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/11(月) 04:06:35 

    >>67
    北九州市民です。
    県民なのに、博多エリアに行くとき、『福岡に行く』と言います。
    福岡市に行くという意味もあるのですが・・・

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/11(月) 04:14:59 

    >>152
    そうなんですか?
    北九州市民だけど、福岡市のタクシーの運転手さんの運転が荒かったからメチャ怖かったです。
    横並びの他の車も同じような感じで。
    半端ない交通量だからちょっとでも前に進みたくてそうなってしまうのかな、と。
    少し前だから今は違うのかもしれません。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/11(月) 05:52:22 

    >>108
    このプラスの数は岩手県民?

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2023/09/11(月) 06:56:13 

    あれ?この地図が無い
    【地理】一つの都道府県の中での文化の違い【歴史】

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/11(月) 06:57:25 

    >>14
    阪神間に住んでるけど兵庫の真ん中とか全然知らないわ
    あと姫路より西も分からない

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/11(月) 08:10:41 

    >>81
    そんなぁー‥

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/11(月) 08:58:27 

    >>147
    やはり西成辺りかな?
    ホルモン焼きの有名店も在るよね。
    岸和田の魚べいにはサイド・メニューとしてある筈。
    大阪市内以外では余り聞かないよね。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/11(月) 09:56:18 

    >>119
    検索したら発祥は豊臣秀吉(大坂城)や京都の伏見稲荷が関係してるっぽいかな
    その時代は大坂城の上町台地をぐるっと囲んで
    北部は湿地帯で大阪駅ができた明治もまだ何もなかったからね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/11(月) 10:00:27 

    >>145
    ありがとうございます。広島弁に憧れてたけど、細かいことはサッパリわからなくて…

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/11(月) 10:45:38 

    >>62
    あなたの耳が悪いだけだと思うよ。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/11(月) 10:47:46 

    出雲のズーズー弁

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/11(月) 11:34:30 

    たぶんどの県でもそうだと思うけど。県の中でもちょっとずれると方言が違う。
    私、秋田だけど、秋田市の高校に近隣の市町村からも進学してくるのだけど
    電車で1時間程度の隣の市の子が固まった何かを話しているときに、
    「今なんて言ったの?」ってことが結構あったよ。
    それが北のほうとか南のほうとか距離が遠くなればさらに、わからなくなるよ。
    (私、県内でいろんなところに行った転勤族の娘です)
    言っておくがナマハゲは全県で生息しているわけじゃありません。結構誤解される。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/11(月) 11:43:57 

    >>154
    それ、個人?普通の?
    個人タクシーなら荒いけど、普通のタクシーはそこまでよー

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/11(月) 12:24:34 

    青森に旅行した時
    今でも人の意識が
    津軽藩と南部藩で分かれてるの驚いた

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/11(月) 12:28:08 

    >>64
    あまちゃんでじぇじぇじぇ~が流行ったけど、岩手に引っ越して住んでみたら地元のTVではじゃじゃじゃになってる😳‼️

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/11(月) 13:51:43 

    仙台市ですが北は富谷市、南は名取市は仙台に近い感覚だけど(新興住宅街が多いせいかも)そこから先は一気に保守的な部分が強くなるというか、別の県のように感じることがある。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/11(月) 19:44:14 

    >>1
    東京なんて東京駅を挟んで八重洲(商人)と丸の内(武士とういか藩)で江戸時代からの文化の違いをはっきりといまでも残してるのもないくらいだと思うけど。


    +1

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/11(月) 20:07:28 

    >>147
    羽曳野とか藤井寺みたいな方面が発祥だって聞いたことある

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/11(月) 21:56:31 

    >>20
    どっちも工員がほとんどのヤンキー文化は同じ感じ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/11(月) 23:47:10 

    >>44
    三春藩は戊辰戦争の時に新政府軍に寝返ったからな。余談だけど、以前会社に三春出身の人がいたけど、よく「三春はあまりよく言われてねえからな。」と言っていたな。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/17(日) 17:19:40 

    >>133
    広島の西側の人間は岩国は広島だよって言うけど実際岩国の人はどう思ってんだろう

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/17(日) 21:36:13 

    >>22
    もともと外様の多い東北を見張るために徳川の血筋の藩主を置いた藩だからね
    このトピでもそうだけど、「東北の人間は全員、会津藩の利益のためだけに動くべき」って当然のように言う人が多くて違和感

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/17(日) 21:41:02 

    >>130
    なんで繁体字なの?
    台湾のひと?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。