ガールズちゃんねる

栄養管理にこだわってる人の献立を知りたい

44コメント2023/12/27(水) 09:02

  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 16:46:10 

    アンチエイジングとダイエット目的で、食事に気を遣うようになりました。同じように食事にこだわっている人の献立を知りたいです。
    どんな目的の献立なのか、何を意識しているのかを一緒に教えてくれると参考になります!お願いします

    ちなみに主の今晩の献立です。
    焼き鮭(アスタキサンチン)
    ゴボウとカリフラワーのポタージュ(食物繊維とビタミン)
    チーズと鴨肉のサラダ(動物性たんぱく質とビタミン)
    ミックスベリー(抗酸化作用)

    +34

    -8

  • 2. 匿名 2023/12/20(水) 16:47:28 

    味の素で整える
    栄養管理にこだわってる人の献立を知りたい

    +15

    -17

  • 3. 匿名 2023/12/20(水) 16:47:46 

    今日は納豆ご飯、とん汁、漬け物。デザートにみかん

    +46

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/20(水) 16:47:50 

    大豆製品めっちゃ食べてる

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/20(水) 16:49:05 

    お米に、もち麦を入れて炊いている。

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/20(水) 16:50:25 

    この時期は風邪予防に、かぶ、れんこん、玉ねぎ、長葱、まいたけを積極的に食べてる。

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/20(水) 16:50:29 

    >>1
    炭水化物を抜くと弊害がありますよ

    +21

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/20(水) 16:51:07 

    米を炊く時に、にがりを入れる。

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/20(水) 16:52:39 

    朝→バナナ、ヨーグルト

    昼→適当

    晩→野菜たっぷり鍋
    アボカド(毎日1つ)

    おやつ→ハイカカオチョコレート、
    ミックスナッツ、トマト

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/20(水) 16:53:33 

    >>1
    スナップエンドウが出てたから買ったよー。
    生グリンピースも。
    野菜を多く食べるようにしてる。あとご飯は麦を入れてる。たんぱく質は毎食必ずとる。くらい。by管理栄養士

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/20(水) 16:54:15 

    青汁とプロテイン飲めばとりあえずOKと思ってる

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 16:54:50 

    病院食のような献立を目指したいです。咀嚼が少なくて栄養摂れる感じの…!

    昨晩は卵雑炊、水餃子、根菜のスープ でした。汁物だらけw

    +4

    -10

  • 13. 匿名 2023/12/20(水) 16:57:02 

    >>12
    なんで、噛まないの?ボケるよ

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/20(水) 16:59:57 

    >>9
    私もアボカド1つ食べたいけど
    ドーンと脂質オーバーしちゃうんだよね、、

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/20(水) 17:09:10 

    夕飯(つまみ)は
    水菜サラダ(鰹節、刻み海苔、すり胡麻、ポン酢)
    高リコピントマト、きゅうり、ササミの塩昆布和え
    絹豆腐のキムチネギ乗せ
    お昼は残り物の豚入りきんぴらをアレンジして和風パスタとトマトスープ食べた

    基本自炊で目的は特にないけど、タンパク質、野菜類、きのこ類、海藻類、炭水化物はバランス良く、適度に食べるようにしてる
    これが1番健康的だと思うから
    今の所、肌悩みはないよ(41歳)

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/20(水) 17:26:40 

    野菜たっぷりブイヨンスープ
    もち麦入りご飯
    なっとう

    朝と昼はこれ
    夜はハッピーターン

    +0

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/20(水) 17:27:14 

    >>1
    野菜少なくない?

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/20(水) 17:37:00 

    >>13
    顔を怪我してて流動食しか口に出来ないんだよ…
    なんかすみません、場違いだったみたい。もういいです。

    +9

    -16

  • 19. 匿名 2023/12/20(水) 17:37:30 

    >>12
    お年寄りと同居してるのかな?圧力鍋使うと肉や根菜も柔らかくなるよ

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/20(水) 17:39:24 

    こだわってないけど気にしてる、先日1000円引きクーポン使ってプロテイン買った…
    気まぐれでたまに買う

    今夜
    ・アジお刺身山盛り(お刺身大好き!手開きしてやった😤)
    ・多分ねぎ味噌で風呂吹き大根(明日おでんの為下拵えより)
    ・ブロッコリー
    ・油揚げとねぎのお味噌汁

    柿がある!

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/20(水) 17:41:10 

    >>20追記
    ごはん忘れた、白米🍚

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/20(水) 17:41:18 

    子供の献立ですがスポーツしているので(まごわやさしい)を意識して作ってる。
    後、花粉症なので、なるべく小麦粉をとらないようなメニュー。3食米をなるべくしてる。
    子供なのでたまにはパンや麺も食べたくなるのでたまにはだしてます。
    揚げ物も基本食べていない。
    揚げ物もオフ期間に食べたりしてる。
    子供がストイックなのでこっちも大変。

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/20(水) 17:45:58 

    > 焼き鮭(アスタキサンチン)
    > ゴボウとカリフラワーのポタージュ(食物繊維とビタミン)
    > チーズと鴨肉のサラダ(動物性たんぱく質とビタミン)
    > ミックスベリー(抗酸化作用)

    かなりこだわってますね。ガルちゃんで尋ねるにはレベル高過ぎ。

    私は一人暮らしだし、ズボラだから大雑把にやっている。

    ①納豆、豆腐、味噌などの大豆関連食品は積極的に取り入れる。
    ②ブロッコリーは積極的に食べる。
    ③レタス、キャベツ、トマト、玉ネギ、大根、人参あたりは切らさない。常備。
    ④ニンニク、生姜は積極的に使う。(チューブではなくなるべく生を)
    ⑤卵、バナナは栄養豊富で身体に良いので、しょっちゅう買うし、しょっちゅう食べている。
    ⑥全体的に和食にシフトし、魚を食べる機会を増やしている。魚関連のレパートリーを増やすように努力している。
    ⑦豚汁、ポトフ、寄せ鍋などの、「野菜+肉」あるいは「野菜+魚」あるいは「野菜+肉+魚」のような煮物、鍋ものは積極的に料理し、食べるようにしている。
    ⑧魚を生で食べる機会を積極的に増やす。外食では握りずしを食べる機会を増やす。
    ⑨魚の中でも背の青い魚は積極的に摂る。
    ⑩スーパーでは、生鮮食品のコーナーを歩き、加工食品のコーナーは歩かない。
    ⑪ラーメンは食べない。即席麺もカップ麺も。
    ⑫お弁当や総菜の類は買わない。
    ⑬菓子パンや総菜パンは食べない。
    ⑭⑩と重複するが、ベーコン、ソーセージ、ハム、竹輪、はんぺん、さつま揚げ、蒲鉾、つみれなどの加工肉、水産加工品は食材として使用することを出来るだけ控える。
    ⑮甘いものは、洋菓子などは控え、フルーツにする。和菓子は洋菓子と比較すれば、許容できる。
    ⑯もずくなど、水溶性食物繊維が豊富な食べ物は意識して積極的に摂る。
    ⑰ファストフードはもちろん避ける。
    ⑱精製された穀物、白米や強力粉や薄力粉で作られたものは避ける。
    ⑲キノコ類は積極的に食べよう。椎茸、シメジ、エノキ、マッシュルームなど。割と安いし、コスパのいい栄養価の高い食材。
    ⑳ナッツ類を食べる。クルミとかアーモンドなど。ビタミン、ミネラル、繊維などが豊富。

    以上アトランダムに挙げてみた。反感買うだろうな。

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/20(水) 17:48:40 

    >>1
    無色無味無臭のプロテインを混ぜている。大抵何にでも溶ける。高いけどおすすめ。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/20(水) 17:49:58 

    免疫を高めるため、旬の物を。
    今夜は
    鮭、明太子、シチュー(人参玉ねぎさつまいも白菜)、大根サラダ、りんご
    ちなみに鮭明太子りんごはいただきもの。
    人参さつまいも白菜大根は自家製のもの。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/20(水) 17:53:07 

    >>4
    とり過ぎも良くないらしいよ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/20(水) 17:58:47 

    >>23

    > 焼き鮭(アスタキサンチン)
    > ゴボウとカリフラワーのポタージュ(食物繊維とビタミン)
    > チーズと鴨肉のサラダ(動物性たんぱく質とビタミン)
    > ミックスベリー(抗酸化作用)

    知識が乏しいからこの食事内容なんだよ

    +2

    -8

  • 28. 匿名 2023/12/20(水) 18:02:50 

    >>18
    あのさ、それならそうと書かなきゃ。エスパーじゃないんだから分からないでしょ。それでいじけて、もういいですってw

    +31

    -8

  • 29. 匿名 2023/12/20(水) 18:32:37 

    胸肉とブロッコリーとトマトを食べていれば大丈夫って本当ですか??
    痩せたいのに太り続けてて、もう何がなんだかわからない。

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/20(水) 18:38:22 

    >>23
    反感買わないよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/20(水) 19:12:04 

    カレー

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/20(水) 19:23:03 

    >>7
    ご飯って炭水化物だけじゃなくビタミンやミネラルも繊維も含まれていて、他と比べて特に秀でてるわけじゃないけどバランスいいんだよね

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/20(水) 19:40:09 

    詳しいとかじゃなくてごめんね。

    カルシウムを取りたいなら、小松菜のおひたしにシラスを乗せるといいとテレビで見ました。
    たまに食べてます。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/20(水) 19:43:31 

    平日なるべく食べてるもの

    ・鶏胸肉
    ・大豆製品
    ・人参
    ・ほうれん草
    ・カボチャ

    これくらいしか栄養取れてない

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/20(水) 21:09:11 

    こだわってるけど、めんどくさがりやだから栄養のある物全部お鍋にドボン

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:31 

    >>4
    私はイソフラボンで生理狂うから、食べる時期と量は決めてる

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/20(水) 22:17:20 

    >>12
    病院栄養士ですが、根菜は咀嚼かなり必要です。
    すりおろすなら良いと思いますが。
    あと塩分多いと思います。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/20(水) 22:21:04 

    >>1
    緑黄色野菜が欲しいところ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/20(水) 22:39:16 

    >>1
    サラダに野菜がどれくらい入ってるのか知りたい

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 23:53:52 

    >>26
    生理痛重くなる人とかいるよね。私は更年期対策とカルシウム摂取のために食べてるけどすごく調子いい

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/21(木) 00:17:20 

    ごはん
    小松菜と油揚げの味噌汁
    きんぴらごぼう 
    もずく
    納豆


    だいたいこんな感じ!

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 03:34:46 

    鼻と喉が弱いので最近はレンコンのすりおろしをよく味噌汁にいれて煮てます。
    基本は、玄米菜食まごわやさしい。

    おかずは

    梅ごぼう(食物繊維)
    切り干し大根(結石や身体に染み付いた脂肪を分解する)
    梅干し(浄血作用)

    菊芋きんぴら(オリゴ糖)

    鯖の水煮缶(DHA.EPA、←楽だし美味しいからそのまま食べる)

    おからひじきサラダ🥗(海藻もとれるしビタミンAなどの野菜もとれる)

    とかが定番です。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/21(木) 22:09:09 

    家族がステロイド処方中で糖質脂質気をつけてくださいと言われました。1日何グラム以内とか厳しく言われてはないのですが揚げ物とかは量に気をつけてくださいと言われました。糖質脂質カットした商品のおすすめやおすすめレシピ教えてほしいです!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 09:02:31 

    >>2
    これはシュッとしてるね
    シュッと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード