ガールズちゃんねる

かわいい名前が良かったと思うことありますか?

551コメント2023/12/26(火) 00:03

  • 1. 匿名 2023/12/19(火) 12:01:39 

    私の名前は、古風な名前です。
    ドラマにでてくるようなかわいい名前に憧れています。
    麗美 うるみ
    杏美 あみ
    が良かったです。

    +28

    -346

  • 2. 匿名 2023/12/19(火) 12:02:21 

    キルフェボン🍰

    +74

    -31

  • 3. 匿名 2023/12/19(火) 12:02:21 

    ないです。
    おばさんになったら悲惨です。

    +165

    -98

  • 4. 匿名 2023/12/19(火) 12:02:30 

    顔に合わないので可愛い名前じゃなくてよかったです

    +268

    -9

  • 5. 匿名 2023/12/19(火) 12:02:34 

    普通が一番
    るあ、れあとかキモ

    +381

    -86

  • 6. 匿名 2023/12/19(火) 12:02:44 

    ま、で始まる2文字が憧れ!
    まみ、まゆ、まり、とか。

    +31

    -59

  • 7. 匿名 2023/12/19(火) 12:02:55 

    うるみもあみもいやです笑笑

    +470

    -12

  • 8. 匿名 2023/12/19(火) 12:02:56 

    男みたいな名前だから可愛い名前に憧れる

    +70

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/19(火) 12:02:59 

    ないな〜おばさんになってからの方が長いし…

    +123

    -7

  • 10. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:00 

    桜子がよかった

    +49

    -40

  • 11. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:13 

    凡人なら普通の名前が1番いいと思う

    +162

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:15 

    >>1
    赤ちゃん幼児期は可愛いかもね
    おばさんになったらダサい

    +134

    -19

  • 13. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:18 

    >>1
    なんだよ麗美って
    名前負けしない容姿ならいいけどそうじゃないなら人生詰むぞ

    +466

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:24 

    キラキラネームとかでなく古風で可愛い名前をつけてくれた両親に感謝

    +139

    -9

  • 15. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:26 

    >>1
    小巻か恵子が上品で良いと思います。

    +14

    -42

  • 16. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:32 

    麗美って名前、顔が相当可愛くないと厳しそう

    +209

    -5

  • 17. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:35 

    勝子です

    もうちょっと柔らかい名前が良かった。

    +310

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:37 

    >>6
    エロい

    +4

    -44

  • 19. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:40 

    すみれこ、という名前の同級生がいた

    🌸花の名前、いいなぁー

    +43

    -43

  • 20. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:41 

    美少女を連想する名前は嫌かなー

    +91

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/19(火) 12:04:12 

    つけて欲しかった名前を愛犬につけました。
    めいちゃん。

    +142

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/19(火) 12:04:12 

    トシエです

    今はそこそこ気に入っています

    +44

    -33

  • 23. 匿名 2023/12/19(火) 12:04:15 

    かわいい名前のおばさんです。
    もうずーっと最悪だったw

    ヤンキーには笑われるし。

    +93

    -7

  • 24. 匿名 2023/12/19(火) 12:04:21 

    頭足りなさそうな名前でなくて良かったと思ってる

    +80

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/19(火) 12:04:27 

    子がつかない名前で良かったかなぁとは思う。

    +51

    -56

  • 26. 匿名 2023/12/19(火) 12:04:33 

    かわいい名前が良かったと思うことありますか?

    +143

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/19(火) 12:04:45 

    >>18
    え…娘がその中の名前のひとつなんだけどそんな感想あるの…?なんで…

    +13

    -14

  • 28. 匿名 2023/12/19(火) 12:04:54 

    学年に5人はいそうなありきたりな名前だから学生時代は姓で呼ばれてた。
    ちょっと嫌だった。

    +68

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/19(火) 12:04:56 

    >>1
    私は20代でら ゆうこです
    普通で古風で派手さもなくシンプルで気に入ってる

    +83

    -49

  • 30. 匿名 2023/12/19(火) 12:04:58 

    めっちゃ和顔に外人のような名前私は幼少期辛かったですよ
    今ほど色々な名前いないから、名前だけでハーフと思われて「あれ?」みたいな無言の反応
    名前は可愛いですが

    +67

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/19(火) 12:04:58 

    字が下手で漢字のバランスが取りづらいから、書きやすい字良かったとは思ってる

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/19(火) 12:05:08 

    ポピュラーな名前だけど他の名前がいいと思ったことがないな。
    姉は小さい頃からずーっと「この名前が嫌だせめて漢字があれがよかった」どうこう言ってて鬱陶しいなと思ってた。せめて親の前では言うなよと。

    +4

    -19

  • 33. 匿名 2023/12/19(火) 12:05:11 

    阿婆擦とかかわいくない?

    +0

    -29

  • 34. 匿名 2023/12/19(火) 12:05:12 

    名前が梢(こずえ)
    子供の頃から老けてる名前ってよく言われた

    +18

    -40

  • 35. 匿名 2023/12/19(火) 12:05:24 

    >>7
    あみはよくある名前じゃない?
    飛び抜けて可愛い名前だと思ったことは無いな。

    +122

    -6

  • 36. 匿名 2023/12/19(火) 12:05:42 

    >>25
    同じ
    子だけはいらなかった

    +70

    -15

  • 37. 匿名 2023/12/19(火) 12:05:55 

    >>25
    それあるかも!

    子がつく名前の人をdisってるわけではなく
    単純に、子という漢字を書くのが苦手でw

    +30

    -8

  • 38. 匿名 2023/12/19(火) 12:05:56 

    名前に笑うって意味がこめられた漢字2文字も入ってるけど、全然笑えない人生送ってます。。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/19(火) 12:05:58 

    橋本環奈の顔だったらそれが良い!

    +41

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/19(火) 12:06:02 

    >>13
    ほんとそれw
    自分、麗香なんだけど、麗しいって漢字がもう名前として難易度高すぎる
    そんな自分も名前負けしてて、お洒落してメイクしても元が縄文人みたいな顔だから着飾ったキラキラしたゴリラにしかならないwww

    +145

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/19(火) 12:06:11 

    >>19
    すみれは良いけどすみれこはちょっと嫌だ
    なんか代々続く家っぽいww

    +129

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/19(火) 12:06:12 

    神崎麗美 本田翼の役じゃなかったかな
    かわいい名前が良かったと思うことありますか?

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/19(火) 12:06:14 

    >>6
    そこに子がつくと一気に昭和感w
    私なんだけどねww
    二文字名前かわいいよねー。

    +59

    -7

  • 44. 匿名 2023/12/19(火) 12:06:41 

    プックル

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/19(火) 12:06:52 

    >>40
    私はゴリラ好きだよ
    目鼻立ちハッキリしてて可愛いよ

    +50

    -7

  • 46. 匿名 2023/12/19(火) 12:06:57 

    主中学生?

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/19(火) 12:06:57 

    >>1
    全く思わない
    30歳から100までの長いながい残りのおばさんおばあさんの時期を
    きらきらや子供みたいな幼稚な変な名前で過ごしたくない

    +114

    -24

  • 48. 匿名 2023/12/19(火) 12:07:11 

    >>25
    今は逆ですよー
    伝統のある家系は、意図的に子を付ける

    +13

    -30

  • 49. 匿名 2023/12/19(火) 12:07:29 

    >>19
    さくらこは聞いた事あるけど、すみれこはお初ww

    色々な名前があるのねぇ

    +97

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/19(火) 12:07:52 

    >>35
    「亜美」ならいいけど、主が挙げた「杏美」は嫌

    +102

    -10

  • 51. 匿名 2023/12/19(火) 12:08:01 

    亜梨沙(42)とかキツイ

    +15

    -43

  • 52. 匿名 2023/12/19(火) 12:08:43 

    うるみじゃなくてもいいけど、◯恵はやめてほしかった
    28歳だけど周りにそんな名前いない

    +40

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/19(火) 12:08:45 

    ゆうこです。
    30歳です。
    初対面の人にちょー昭和笑ってバカにされた時に
    せめてゆうだったら良かったのになって思いました。
    ごめんね、おばあちゃんせっかく名前付けてくれたのに。
    でも、人のことを馬鹿にしないいい子に育ったよ。

    +132

    -6

  • 54. 匿名 2023/12/19(火) 12:08:47 

    >>51
    容疑者っぽい書き方w

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/19(火) 12:08:48 

    >>10
    綺麗すぎて名前負けって言われかねない...

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/19(火) 12:09:00 

    普通に読めるしキラキラでもシワシワでもない名前です
    平成の終わり頃に何年か流行ってました
    アラフィフなので子供の頃は皆と同じ子のつく普通の名前が良かったのに…って周りを羨んでたけど今では気に入ってます

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/19(火) 12:09:10 

    同じ名前の人に会わない珍名、難読
    真ん中に濁点
    濁点のない名前が良かった。

    さやかとか良くあるけど、綺麗な響きで好き
    りさも女の子らしくて良いなぁ

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/19(火) 12:09:16 

    >>5
    心愛 ここあ 
    ペットですか?って感じ、可愛いを履き違えてる親いる

    +177

    -13

  • 59. 匿名 2023/12/19(火) 12:09:17 

    >>34
    梢ちゃん可愛いと思うけどな

    +107

    -15

  • 60. 匿名 2023/12/19(火) 12:09:21 

    子供の頃はもっと可愛いのが良いと思ってたけど、大人になってみると特に思い入れはないけど無難でこれも良いかなって感じ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/19(火) 12:09:30 

    美人な名前や可愛い名前憧れたけど
    美人な名前や可愛い名前負けしてる人が多すぎてどうでもよくなった

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/19(火) 12:09:40 

    >>51
    観月ありさ(47)に喧嘩売ってる??

    +21

    -7

  • 63. 匿名 2023/12/19(火) 12:09:40 

    うちの母親、私に初音って名付けようとしてくれたのに父親側の祖父が長女には先祖代々受け継がれてる漢字を使いたいと言い出して違う名前になった
    古い名前でコンプレックスだったよ
    妹は母親が考えて今の子でも名付けられそうな可愛い名前だったから尚更

    +24

    -3

  • 64. 匿名 2023/12/19(火) 12:09:46 

    >>3
    そもそも名前なんてあんまり呼ばれないなと
    名字か、名字をもじったあだ名か名前をもじったあだ名ばっか

    +2

    -17

  • 65. 匿名 2023/12/19(火) 12:10:15 

    >>54

    虐待系とか売春系とかで捕まってそうなイメージ

    +7

    -6

  • 66. 匿名 2023/12/19(火) 12:10:17 

    二文字ネームが良かったー

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2023/12/19(火) 12:10:30 

    呼びやすい名前。これに尽きると思う
    私、4文字の名前なんだけどそれで呼ばれた事ないしそれがコンプレックス

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/19(火) 12:10:33 

    >>51
    ありさって漢字の組み合わせはいろいろあるけど、名付けが流行った世代はもう40超えてない?

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/19(火) 12:10:40 

    子の付く普通の名前だけど気に入ってる
    名前だけで何かしらの印象を抱かれるのは損だから

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2023/12/19(火) 12:10:43 

    >>34
    可愛いやんー梢とか楓とか漢字一文字の三文字呼び名は個人的に好き

    +75

    -5

  • 71. 匿名 2023/12/19(火) 12:10:44 

    >>29
    いいと思う
    若い時期には地味と言われるかもだけど30以後に過ごしやすい名前

    +33

    -16

  • 72. 匿名 2023/12/19(火) 12:11:12 

    >>1

    思ったことあったけど、よく考えたらそれって、『その子が可愛いだけ』だったw

    ※めっちゃ可愛い人の名前が可愛く思えていた現象

    ちなみにその子の名前は『るみ子』だった。

    学年で一番モテてたような、アイドルみたいな顔の子だった。

    小学校から中学校まで一緒だったんだけど、常に学年で一番、みたいな顔の持ち主だった。

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/19(火) 12:11:12 

    >>1
    赤ちゃんの時は可愛い
    おばさん時期は悲惨
    シワシワおばあちゃんになったら、一周回って可愛かな

    +15

    -4

  • 74. 匿名 2023/12/19(火) 12:11:22 

    あみはともかくうるみなんて名前を実際つけられてたら不満タラタラだったと思う。変な名前、名前負けしてると笑われて最悪ですとか愚痴ってるよ。

    +52

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/19(火) 12:11:53 

    >>68
    へんなきらきらしたなまえだと
    おばさんになると二重の意味で笑われるのよね

    +5

    -7

  • 76. 匿名 2023/12/19(火) 12:11:55 

    名字が珍名&クセ強だから今まで名字をもじったあだ名(例:鬼瓦→鬼ちゃん)でしか呼ばれたことなくて、下の名前+ちゃんで呼ばれるのに憧れたな
    ちなみに下の名前は子がつく普通の名前

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/19(火) 12:11:57 

    >>40
    性格良さそうだから、
    きっといい顔してると思う。
    私も美を強調した漢字の名を付けられてる。
    顔は弥生人だよ。

    +88

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/19(火) 12:12:12 

    >>68
    40代でありさってかなりハイカラじゃね?
    20代後半だけど同世代の中でも華やかで可愛い名前のイメージだった

    +14

    -7

  • 79. 匿名 2023/12/19(火) 12:12:43 

    学生時代は名前と見た目があってるけどおばさんとかおばあちゃんになったときにキツイよね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/19(火) 12:12:53 

    >>62
    一般的の芋と一緒にしちゃダメよ

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2023/12/19(火) 12:12:54 

    >>58
    他は平気なのに心をここって読むぶった切りだけはどうしてもしっくりこない。

    +33

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/19(火) 12:13:40 

    名前自体は悪くないけど厨二病みたいな漢字が嫌だ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/19(火) 12:13:45 

    >>5
    子が付く名前だから「アイリ・アユ」みたいなのに憧れてたアラフォー世代

    +55

    -3

  • 84. 匿名 2023/12/19(火) 12:13:58 

    >>5
    私、れあって名前なんだけど傷ついたわ。
    人の名前にキモいとか酷すぎ。

    +177

    -68

  • 85. 匿名 2023/12/19(火) 12:14:05 

    思ったこともあるけど、鏡みてやっぱり今の名前でよかったとなる。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/19(火) 12:14:23 

    >>15
    草🌱

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/19(火) 12:14:24 

    >>64
    病院とか役所とかで呼ばれる。
    変な名前だと周りの注目になるよー

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/19(火) 12:14:45 

    麗しい
    なんて願いとしてはわかるが
    下手に名付けようモノなら、、、
    いやキラキラよりは全然マシだけどさ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/19(火) 12:15:00 

    >>2
    食べたーい

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/19(火) 12:15:27 

    >>58
    心愛でここあならまだかろうじて読めるけど
    心愛でここな ここね みあ しあ とかもうよくわからない

    +65

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/19(火) 12:15:39 

    >>25
    子が付く名前だから、そう言われると傷つく

    +32

    -16

  • 92. 匿名 2023/12/19(火) 12:15:43 

    >>84
    ごめんね、でもそう思います

    +124

    -92

  • 93. 匿名 2023/12/19(火) 12:15:52 

    う○こちゃん、とかみたいなよっぽど酷い名前じゃなきゃなんでもいい。
    どんな名前でも人柄が良ければ可愛く見えるよ。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/19(火) 12:16:10 

    >>39
    あの顔だったら、どんな名前でも最強だわな。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/19(火) 12:16:18 

    まこと、みつき、みたいな中性的な名前ではなくて一目で女性と分かる名前が良かったからそういう意味でかっこいい名前より可愛い名前が良かったと思う
    娘にも女の子らしい名前つけた

    +15

    -5

  • 96. 匿名 2023/12/19(火) 12:16:18 

    >>71

    あと、親がマトモな感じがするよね。

    ただ、ゆうこでも『夢兎粉』とかだと『お、おう…』ってなるけど。

    余談だけど、人生で1回だけ『かおり』っていうごく普通の響きだけど、漢字の当て字が『お、おう…』な人に会ったことがある。

    ここに書いたら本人が特定できるぐらい変わった当て字だから書けないけど

    +32

    -9

  • 97. 匿名 2023/12/19(火) 12:16:21 

    >>84
    れあ 可愛くないし意味もわからない名前

    +136

    -69

  • 98. 匿名 2023/12/19(火) 12:16:24 

    >>37
    子が付く名前なんですが子って画数が少ないからかバランス良く書くのが難しいですよね

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/19(火) 12:16:43 

    >>1
    うるみってw
    むしろおばさんくさい
    センス謎w

    +108

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/19(火) 12:16:46 

    >>2
    出っ歯でボインな感じがする。

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2023/12/19(火) 12:17:16 

    アラフィフだから仕方ないんだけど、私も子のつく名前は嫌だったなー
    律子って名前に一度も愛着感じたことがない。
    しかもさ、なんでこの名前つけたの?って聞いたら
    プロボウラーの中山律子が流行ったからって。
    しらねーよ!!😭

    +47

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/19(火) 12:17:23 

    旧姓の名字込みで派手な名前なのに私本人が地味で、鈴木花子さんみたいな普通の名前の気の強い美人にディスられたりして辛かった

    娘には普通の名前をつけました

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/19(火) 12:17:27 

    >>84
    繊細さんwはガルちゃんやらないで

    +45

    -48

  • 104. 匿名 2023/12/19(火) 12:17:33 

    >>91
    今は「子」が見直されているから、
    ネガティブな印象は無いです。

    25が勝手にネガティブに思っているだけ。

    +25

    -11

  • 105. 匿名 2023/12/19(火) 12:17:35 

    お段から始まる名前なのであ段が良かった
    最初にあが付く名前って可愛いですね

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/19(火) 12:17:47 

    平凡な名前なので可愛い名前憧れたなー!

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2023/12/19(火) 12:17:48 

    恭子。大好きな名前ですが、気に入らないのが小中高と学校で名前をちゃんと読んでもらえなかったこと、きょうこでなく「やすこ」と呼ばれる、音読み訓読みにもない当て字で呼ばれていてすごく嫌でした、大人になった頃やっと芸能人やスポーツ選手に同じ名前の人が出てきたので普通に読んでもらえるようになった。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/19(火) 12:17:59 

    >>84
    わたしはかわいいと思うけどなぁ。
    捉え方は人それぞれだよね。
    親が一生懸命考えてつけてくれた名前に他人が文句言う筋合いは無いから否定的な意見はスルーしときましょ♩

    +66

    -41

  • 109. 匿名 2023/12/19(火) 12:18:00 

    >>15
    栗原小巻と、恵子って誰

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/19(火) 12:18:03 

    >>1
    私はどこ行っても名前だけは褒められるくらい可愛い名前らしいけど、名前負けしてるから普通の方がよかった笑
    逆に古風な名前の方が合ってる気がする…

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/19(火) 12:18:31 

    可愛くないのに可愛い名前だと辛いので普通の地味な名前でいいです。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/19(火) 12:18:41 

    >>84
    親に名づけの意味聞いたりしました?
    響きがいいからとか、こんな想いを込めてとか!
    れあって響きバカっぽくない?

    +68

    -58

  • 113. 匿名 2023/12/19(火) 12:19:01 

    >>6
    まんチャン🩷

    +3

    -12

  • 114. 匿名 2023/12/19(火) 12:19:04 

    >>84
    れあってめっちゃ令和ネームなのにすごいね!
    最先端じゃん

    +51

    -11

  • 115. 匿名 2023/12/19(火) 12:19:20 

    >>104
    小学生に莉子とか和子(にこ)とか結構いるよね

    +9

    -6

  • 116. 匿名 2023/12/19(火) 12:19:22 

    >>108
    親が一生懸命つけた自己満な
    子どもの事考えてない

    +28

    -18

  • 117. 匿名 2023/12/19(火) 12:19:24 

    今会社で30前の20代の子と働いてるけど、みんな名前変わってないし可愛いなぁと思う。
    30代後半だけどひとみです、もうシワシワネームかなと思う。
    なで終わる名前に憧れたなぁ

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2023/12/19(火) 12:19:42 

    >>10
    梅田なんだけど桜子ってどう?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/19(火) 12:19:54 

    >>1
    よめない名前つけられなくてよかったじゃん。良識のあるご親族だね。

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/19(火) 12:20:00 

    幼稚園の頃『ゆりあ』って名前に憧れて親に泣いて改名してくれと頼んだ記憶がある…笑
    今思えば古風な今の名前でよかったわ。わたしにピッタリなんだもん。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/19(火) 12:20:01 

    >>112
    れあ本人にバカっぽいって言えてしまう配慮のないあなたが1番バカだよ

    +132

    -19

  • 122. 匿名 2023/12/19(火) 12:20:15 

    玲香とから行が良かったなぁとは思う。
    なんとなく気が強そうでお上品な感じがして。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/19(火) 12:20:44 

    >>107
    むしろ恭子はきょうこのイメージしかなかった
    岩崎恭子とか出てくる前から

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/19(火) 12:20:47 

    >>101
    ふふ
    桑田佳祐のボーリングの歌に出てくるよね。
    律子さーん。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/19(火) 12:20:48 

    >>115
    かずことしか読まれへん

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/19(火) 12:20:58 

    日プ女子で合格した清水恵子ちゃん
    今風の可愛い名前が多い中
    古風で読みやすくてとてもいいと思った

    +5

    -4

  • 127. 匿名 2023/12/19(火) 12:20:58 

    >>121
    リアルでは言えないから
    それが言えるのがネットでしょ?

    +10

    -56

  • 128. 匿名 2023/12/19(火) 12:21:01 

    >>105
    わかるー
    あい、あみ、あき、とかシンプルでも可愛い名前多い

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2023/12/19(火) 12:21:06 

    ブスほど可愛い名前だよね
    どうせ生まれた時から米粒みたいな目でペシャンコな鼻だろうからトンチキな名前つけんなよって思う

    +4

    -11

  • 130. 匿名 2023/12/19(火) 12:21:21 

    >>101
    もっとシワシワネームだかららりるれろの名前に憧れたし、
    小さい頃MAXのリナの名前の本名律子って可愛いって思ってた!

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/19(火) 12:21:22 

    男しかいない名前
    しかも濁音入ってるから本当に嫌だ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/19(火) 12:21:36 

    >>114
    最先端の意味のわからない名前

    +13

    -13

  • 133. 匿名 2023/12/19(火) 12:21:45 

    >>115
    にこって読むの!?かずこやわこじゃないんだ

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/19(火) 12:21:55 

    どうせおばあちゃんになるんだし
    あまりにかわいらしい名前はちょっと恥ずかしいかもよ

    +5

    -6

  • 135. 匿名 2023/12/19(火) 12:22:13 

    >>117
    またまた〜
    ひとみなんて良い名前じゃん
    自分でもそう思ってるでしょ

    +6

    -11

  • 136. 匿名 2023/12/19(火) 12:22:24 

    >>5
    人様の名前にキモとか言っちゃう人ってどんな名前なんだろ?自分が言われたら傷つくこと平気で言っちゃうのすごいよね!

    +145

    -5

  • 137. 匿名 2023/12/19(火) 12:22:51 

    >>1
    私は逆にDQN名だから古風な名前が良かった
    心愛(ここあ)ってヤバいでしょww
    就活の時、めっちゃ恥ずかしかった
    しかも名前の由来が母がココア大好きだから
    みんな名前は子供が就活する時の事も考えて無難な名前にしてあげて

    +74

    -3

  • 138. 匿名 2023/12/19(火) 12:22:51 

    月の夜星の朝のりおって名前に憧れた

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/19(火) 12:23:59 

    >>5
    きな、らな とかも意味わからない

    +55

    -12

  • 140. 匿名 2023/12/19(火) 12:23:59 

    >>1
    芳江にした方がいいよ!
    家庭がしっかりしてるんだと思われるよ!!

    +5

    -7

  • 141. 匿名 2023/12/19(火) 12:24:05 

    >>136
    どーせ昭和世代のしわしわネームババアじゃないの?ノブコとかヨシコとかだったら笑うわ

    +30

    -21

  • 142. 匿名 2023/12/19(火) 12:24:21 

    古風な名前しか付けられない親のもとに生まれたから仕方がない

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/19(火) 12:24:36 

    >>3
    わかる。
    苗字のが大切な気がする。
    田中とか山田、鈴木、高橋、佐藤あたりはダサい

    +11

    -32

  • 144. 匿名 2023/12/19(火) 12:24:38 

    子供の名前を通してDQN一家であることを主張する人たち
    ほんと意味不明

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2023/12/19(火) 12:25:33 

    >>135
    いや、もうこれから生まれてくる子につける名前じゃないでしょ
    私より上の世代のイメージ。
    アヤカとかが良かった

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/19(火) 12:25:39 

    >>141
    それを読んだノブコさんヨシコさんもダメージ食らうんやで

    +39

    -5

  • 147. 匿名 2023/12/19(火) 12:25:44 

    >>117
    30後半ならごく普通やん
    20前半でひとみだとちょっと古風だけど

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/19(火) 12:26:09 

    >>17
    かつての上司に勝(かつ)さんて人がいたんだけど東京オリンピック(1964年)の年に生まれたからそう名付けられたってエピソードを思い出した。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/19(火) 12:26:29 

    >>145
    ふーん
    ひとみ、綺麗だと思う

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2023/12/19(火) 12:26:44 

    「泉花(センカ)」
    って名前になりたかった

    +2

    -5

  • 151. 匿名 2023/12/19(火) 12:27:08 

    >>136
    めちゃくちゃ性格悪いやつ湧いてるよね、このトピ。
    まぁ名前トピっていつもこんな感じだけど。

    +48

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/19(火) 12:27:22 

    >>135
    ひとみばあさん

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2023/12/19(火) 12:27:49 

    >>6
    私、その3つのうちの1つと同じ名前なんだけど、私は逆に3文字の名前に憧れてたよ。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/19(火) 12:27:51 

    >>1
    だせえ って声出たww
    うるみ!?

    +56

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/19(火) 12:27:53 

    >>141
    同じことしてるじゃん

    +39

    -4

  • 156. 匿名 2023/12/19(火) 12:27:59 

    何歳になっても名前がコンプレックスだからかわいい名前憧れるよ‥

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/19(火) 12:28:15 

    >>51
    アラフォーだけど今まで同世代のありさは結構会ったよ

    +15

    -2

  • 158. 匿名 2023/12/19(火) 12:28:17 

    おばさんだけど可愛くて珍しい名前です
    目立つの苦手だったのと画数多くてめんどかった
    ないものねだりなんだろうけど私は性格的にも普通の名前が良かったな

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/19(火) 12:29:05 

    >>139
    きなって何w きなこ?

    +32

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/19(火) 12:29:51 

    やっぱりガルは参考にならんね年代違いすぎる可愛い名前トピ年輩は遠慮しなよw

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2023/12/19(火) 12:30:02 

    素朴顔なのに麗華ちゃんとかきらびやかな名前に憧れたけど、地味な名前で良かったのかも
    ただ娘はもっとキラキラな名前の方が時代にあっていたかも?と少し後悔

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/19(火) 12:30:15 

    >>1
    私も大正レベルしわしわネーム。私の世代はヒトミとかトモミとかミで終わる名前が多くて可愛くて羨ましかった。でも今は他の人と被らない自分に似合ってるこの名前が気に入ってる。

    +13

    -2

  • 163. 匿名 2023/12/19(火) 12:30:21 

    >>139
    漢字次第じゃない?
    ひらがな二文字の組み合わせで意味を求めるなら、りな、みく、さらとかこの辺りも意味は分からないよ

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/19(火) 12:31:08 

    >>124
    そうなんだ?知らなかったw
    桑田さんならまだ良かった!
    詩吟とかに出てきたら泣くww

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/19(火) 12:31:20 

    >>1
    GTOの生徒に麗美って居たよね。
    私はうるみって響きがやだw
    絶対前戯中になんか言われるわ!

    +10

    -7

  • 166. 匿名 2023/12/19(火) 12:31:52 

    >>157
    アラフォーのありささん結構いるよね
    別にキツイとか思ったことないけど笑

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/19(火) 12:32:58 

    >>91
    私は中学生までは子が付くの嫌で付いてない同級生を羨ましく思ってたけど、高校生の頃から子が付いてるのが好きになったよ

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2023/12/19(火) 12:33:18 

    読める名前が一番です
    今は外国でも通用する名前を付けるらしいが!

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/19(火) 12:33:23 

    >>130
    MAXの人の誰か一緒の名前だったの覚えてる!
    あとは田中律子とかw
    ありがとうね〜
    シワシワネームって、自分が一番そう思ってるだけで周りは案外思ってないかも知れないよ〜?

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/19(火) 12:33:29 

    >>127
    リアルでは言えないけど、ネットでは相手が傷つくことでも言えると思ってるのが本当にバカ

    +86

    -5

  • 171. 匿名 2023/12/19(火) 12:34:57 

    子が付く名前なんだけど、20代後半になってからこの名前でよかったなーと思うことが増えたよ。
    子の前の漢字が綺麗な雰囲気で気に入ってる。

    友達のひなちゃんは40代になるのが怖いと言ってた。

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2023/12/19(火) 12:35:15 

    >>137
    学校の授業で名前の由来を作文にして発表するみたいなのあったな
    自分の頃は昭和後期辺りだったからあんまりぶっ飛んだ名前の子はいなかったけど、今だと源氏名みたいな名前や難読みたいな子も多いから大変そうだ

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/19(火) 12:35:16 

    みおだから、三文字でもっと可愛い名前がよかった。にいなちゃんって子がいて、可愛い名前だなって小さい頃思ってた

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2023/12/19(火) 12:35:31 

    >>1
    あてじみたいな読めない漢字は面倒だし迷惑だと思う
    電話で名前説明する時とか相手に伝わりにくいし

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/19(火) 12:36:17 

    >>19
    バラ子
    タンポポ子
    キキョウ子


    花子がいちばん!

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2023/12/19(火) 12:37:27 

    中学生の時、名前可愛い〜!って言われるのがすごく嫌でした。
    名前負けした顔面ですみませんって思っていた。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/19(火) 12:37:51 

    >>137
    私中2の時、将来子供にここあって名前つけたいって言ったら
    家族に反対されたw

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/19(火) 12:38:23 

    >>2
    フランス人かな?

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/19(火) 12:39:10 

    >>17
    しょうこなら柔らかくて可愛いよね

    +37

    -3

  • 180. 匿名 2023/12/19(火) 12:39:24 

    >>29
    知人の男がよく泥酔しながら「ユウコとアユミはだいたい可愛い」って言ってたの思い出すww

    +19

    -13

  • 181. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:11 

    >>84
    レア、ミディアム、ウェルダン

    +82

    -4

  • 182. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:16 

    ゆかだけどゆかって名前で良かったと思ってる。
    メジャーな名前だし、特に美人っぽい名前でもないし。

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:37 

    >>19
    わたなべまさこさんの「さくらこすみれこ」って漫画があってすみれこって斬新だなと最初思ったけど自分が知らないだけでもっと昔はポピュラーだったのかな
    薫子さんとかもいるもんね

    +16

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/19(火) 12:40:43 

    >>180
    中島みゆきの歌詞みたいね

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:44 

    >>78
    今アラフォーでありさっていたけど、ヤンキー一家だったな。顔も別に可愛くなかった。

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2023/12/19(火) 12:41:46 

    >>90
    わかる
    ここあはぎり読めるけど他の読み方だったら正直めんどって思う

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:04 

    >>173
    私は見合って名前が良かったよ!!!
    友達も娘に名付けた子いるし、自分も娘がいたら美桜にする予定だった。(実際息子3人)

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:25 

    自分も目立つ名前だったから嫌だった。
    可愛い子ならまだしも、旧姓と名前が可愛い満載だったのでフツメンには辛かった。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/19(火) 12:44:04 

    >>1
    その漢字じゃ
    れいみ、あんみ
    って読まれると思うw

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/19(火) 12:44:37 

    みちこだけど、ドラマの主人公の名前にされることがあると嬉しい。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/19(火) 12:45:39 

    >>4
    本当にそう思う。可愛い名前で期待されるのは辛いw
    誰でも読めるしなんとも思われない普通の名前で良かった。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/19(火) 12:46:40 

    >>1
    うるみとかツッコミ待ちかよ笑

    +37

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/19(火) 12:47:00 

    >>54
    容疑者は笑うw

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/19(火) 12:47:05 

    >>95
    そうなんだ~。
    私は逆に中性的な名前に憧れてた。
    まことちゃん、みつきちゃんも好きな名前だし
    まさきちゃん、つばさちゃん、みずきちゃんとかも
    いい名前だなって思ってた。

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/19(火) 12:49:04 

    >>13
    麗しく、美しいってハードル高いよ

    +29

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/19(火) 12:50:09 

    >>17
    わかるよ
    か行ってかたいよね
    そんなわたしはけいこ

    +41

    -3

  • 197. 匿名 2023/12/19(火) 12:50:12 

    >>84
    名付けられたほうは被害者だよね・・・

    +55

    -16

  • 198. 匿名 2023/12/19(火) 12:50:31 

    >>177
    就活の時、ここあさん?
    可愛らしい名前ですねって言われまくってめっちゃ恥ずかしかったw
    名前の意味にこだわって凝った名前にすると子供が恥ずかしい思いするから本当、やめた方が良いよ!

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/19(火) 12:50:43 

    >>58 むっ遊郭か

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2023/12/19(火) 12:50:59 

    小学生の頃はかわいい名前に憧れたけど、社会人になってからは普通の名前でよかったと心底思った

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/19(火) 12:52:42 

    >>3
    学生の頃可愛い名前の人が将来心配してたなぁ。
    おばあちゃんになってこの名前はイタすぎるって。
    キラキラネームじゃなくても気にするんだなぁと思った。

    +3

    -11

  • 202. 匿名 2023/12/19(火) 12:52:53 

    >>51
    やめてくれ
    15年後、私は心愛(ここあ)40歳爆誕になるんだぞww
    キツいでしょ40代のババアがここあって
    ありさとか羨ましいよ!
    本物のキラキラネームの私からしたら

    +20

    -4

  • 203. 匿名 2023/12/19(火) 12:53:08 

    >>4
    可愛い名前じゃなくていいけど、時代に合った名前が良かった。
    10代の時からお婆さんと同姓同名なんて辛すぎる。

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:12 

    >>40
    昔一緒に働いてた人に同じ名前の方がいた!
    目鼻立ちのはっきりした美人さんで優しくて素敵な方でした

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2023/12/19(火) 12:54:14 

    >>201
    うっ!私はどうしたら良いんだ!
    ここあ25歳です
    今ですら病院で呼ばれる時、死にたくなるわw

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/19(火) 12:55:59 

    ありふれた昭和ネームで小さい頃はもっとかわいい響きの名前が良いなと思ってたけど、おばちゃんになったら似つかわしくて気にならなくなった
    大人っぽい古風な名前はちょっと憧れる。絢子(あやこ)さんって知り合いの名前綺麗だなと思った

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/19(火) 12:58:39 

    汁子(しるこ)って名前です😭
    もっと女の子らしさがほしかったです

    +2

    -6

  • 208. 匿名 2023/12/19(火) 13:00:23 

    >>1
    うるみなんて最高にバカっぽいよ
    恥ずかしい

    +43

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/19(火) 13:01:06 

    ありますが、名前負けしそうだよね。
    理想は子がつく名前。

    +0

    -5

  • 210. 匿名 2023/12/19(火) 13:01:44 

    >>123
    コメ主です、小さい時から歳上や大人にやすこさんねと言われることが多かったの、同世代や年下はきょうこでした。

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2023/12/19(火) 13:02:07 

    >>84
    お肉の焼き方みたい
    親はどんな気持ちでつけたんだろ

    +64

    -13

  • 212. 匿名 2023/12/19(火) 13:03:04 

    >>202
    別に良くない?名称でしか無いわよ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/19(火) 13:03:56 

    >>19
    私も花の名前憧れる。
    桜、百合とか可愛い。

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/19(火) 13:04:31 

    >>109

    岸さんだと思う
    いつも2人の写真を貼ってるのは同一人物なんだね

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2023/12/19(火) 13:05:31 

    >>1
    麗しいって読むからうるみなんだろうけど、「れいみ」かもしくは「れみ」の方がかわいいし初見だとそっち読みしちゃうかな
    杏美もこの字をあてて「あみ」とは読めないな〜
    あんみかきょうみ…

    +29

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/19(火) 13:08:55 

    >>68
    有沙ならいくつになっても全然おかしくないと思う

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/19(火) 13:10:43 

    >>97
    珍しいって意味じゃない?

    +48

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/19(火) 13:13:55 

    >>101
    律子って綺麗な名前で羨ましくて変わってほしい。私なんか隆子(たかこ)で男みたいな漢字だし響きも可愛さゼロだよ。

    +13

    -2

  • 219. 匿名 2023/12/19(火) 13:14:02 

    >>3
    今キラキラネームの子達がおばさんになる頃にはキラキラネームの観念自体変わってると思うし、おばあちゃんになる頃にはそれがシワシワネームになってるから心配ないよ。

    +70

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/19(火) 13:16:57 

    38歳、久美子です。
    昭和すぎる名前。子いらんかったよ!!

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2023/12/19(火) 13:18:45 

    >>91
    私も子がつくけど、シワシワな子だから嫌。
    日菜子、菜々子、莉子とか今時な子じゃないから。

    +28

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/19(火) 13:20:20 

    逆に、中性的な名前が格好良くて良いなと思った。
    翼、司、渚、伊吹とか。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/19(火) 13:20:41 

    孫、全員の名前を 当時宗教にハマってた祖母が付けた。
    どれもこれも悲しくなるような名前。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/19(火) 13:21:26 

    >>13
    まず「れいみ」「れみ」と呼び間違えられまくる人生だと思うしね、、

    +48

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/19(火) 13:23:03 

    >>1
    まだ10代かな?
    人生の大半はいい歳した大人だから、無難な名前が一番だよ。

    +11

    -2

  • 226. 匿名 2023/12/19(火) 13:26:13 

    >>4
    巨大でかなりゴツいのに「エリカ」って友達いたけど、名前でイジられててちょっとかわいそうだった。

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2023/12/19(火) 13:26:52 

    >>7
    くゆみ って居たけど

    赤ちゃん言葉…?
    絶句した

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/19(火) 13:27:23 

    >>1
    麗美でうるみ、なんだw
    れいみじゃないの?

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/19(火) 13:27:42 

    >>220え、でも38なら
    昭和生まれだよね?

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2023/12/19(火) 13:27:52 

    >>220
    良いと思うよー!久しく美しい、長い人生でこれからしっくりくると思う良い名前。

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2023/12/19(火) 13:30:48 

    若い頃はしょっちゅう思ってた
    アラフィフの今は、どうでもいいわ
    そんなこと思った時もあったな…って程度

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/19(火) 13:30:58 

    >>90
    親、勉強してこなかったんだろうなーと想像できる名前だよね。

    +21

    -5

  • 233. 匿名 2023/12/19(火) 13:31:20 

    >>34
    老けてる名前!?
    そんな事思った事ないけどな
    可愛いよ、梢

    +26

    -4

  • 234. 匿名 2023/12/19(火) 13:32:40 

    >>3
    逆に可愛くない?

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/19(火) 13:37:12 

    >>40
    そんなこと言ってほんとは広瀬アリスちゃんみたいなクッキリ美人と想像した!

    +26

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/19(火) 13:38:06 

    見る人が見たら可愛いのかも知れない。ただふとたまにおばさんには厳しい名前かも知れない。と最近思ったりもする。
    壇蜜曰くシワシワより古いいにしえネーム。漢字は違うが響きは同じ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/19(火) 13:43:52 

    >>28
    私は逆に学年にたくさんいる名字だったから、姓➕下の名前の頭文字で呼ばれてた。例えば田中さちこ、だったら「田中さ」みたいな感じ。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/19(火) 13:44:48 

    >>1
    子供時代は思ったけど、いい年齢になって可愛い名前だとまずかっただろうから普通でいい。トメさんとかじゃなければ

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2023/12/19(火) 13:45:11 

    >>1
    あみは、いいとして、うるみ?!

       

    +19

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/19(火) 13:46:30 

    >>143
    佐藤健がプロポーズしてきたら、
    喜んで佐藤姓になるけどw

    +17

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/19(火) 13:46:57 

    私は亜衣と言う名前なんですがもし上原さんと結婚してしまったら某セクシー女優さんと同姓同名になってしまう不安があるw 男性がざわつきそう…

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/19(火) 13:48:40 

    >>84
    レアは星の名前にあるし、女神様の名前でもあるよね

    +63

    -4

  • 243. 匿名 2023/12/19(火) 13:49:48 

    >>237
    例えが友達にいるww さっち とか さっちゃん って呼んでたよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/19(火) 13:57:18 

    >>1
    本当にそんなのが良いと思ってるの?
    読めないし容姿端麗じゃなきゃ悲惨だよ。

    私は普通の涼(りょう)だけど、「すず」とも間違われるし、それすらも煩わしいのに。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/19(火) 13:57:22 

    アラ還だから思わんなー

    かわいい名前より別のものが大切だと知っているからね

    +1

    -4

  • 246. 匿名 2023/12/19(火) 13:58:13 

    超モンゴロイドの平面顔のブスが可愛い名前でもバカにされるだけだから、普通の名前でよかったなと思う
    顔が可愛かったら、そりゃ可愛い名前がいいなとは思うよ

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/19(火) 14:02:29 

    >>17
    知り合いのおばあちゃんに「トメ子」とか「末子」とかいるけど、意味がそこで打ち止め、みたいな感じらしくてそんなこと子供の名前につけるなよって思った。

    +76

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/19(火) 14:16:27 

    >>190
    ミッチーブームでかつて大人気だった名前だね
    大人っぽくて素敵だと思う

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/19(火) 14:17:59 

    おばちゃんだから◯子って落ち着いた婆になっても不自然じゃない名前つけてくれた親に感謝

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/19(火) 14:17:59 

    30も過ぎた久美子だけど、若い時程ではないけどいまだにもう少し今どきで可愛い名前がよかったなって思うことはある。
    奇抜すぎないけど世代に合った名前をつけるのが一番だと思うな。

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/19(火) 14:20:10 

    >>205
    ごちうさみて和んで😣

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/19(火) 14:20:49 

    憧れる。
    名前負け嫌だって思う人もいるだろうけど名前だけでも可愛いのが良かったよ

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/19(火) 14:22:34 

    >>4
    ブスでも許される可愛い名前って例えば何があるんだろう?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/19(火) 14:24:57 

    自分は理子

    莉子が良かった!

    +8

    -4

  • 255. 匿名 2023/12/19(火) 14:26:31 

    >>253
    結局世代によって名前のイメージは変わるから、同世代からしたら普通に可愛いと思われるけど誰がついてても浮かないのは名付けランキングに入るようなポピュラーな名前じゃない?

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/19(火) 14:31:26 

    >>115
    和を「に」って読むの?
    なごみちゃんとかは聞いたことあるけど

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/19(火) 14:35:47 

    >>223
    親は何も言わなかったの?
    うちの祖母も同じことしようとして、うちの親が全力阻止したよ
    私も平成生まれなのにおばちゃんみたいな名前つけられそうになった

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/19(火) 14:36:00 

    >>251
    ごちうさって何!?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/19(火) 14:39:32 

    >>36
    >>25
    >子がつかない名前で良かった
    >子だけはいらなかった

    ところが!
    昔、庶民にとっては"子"のつく名前は物凄いキラキラネームだったんだよね💦
    かつては、皇族やお公家さん(貴族)、あるいは最上流の武家(将軍家や大名家)のお姫様しか"子"のつく名前がつけられなかったから。

    でも、明治維新が過ぎ大正時代から昭和中期ごろまでは、庶民も憧れやせめて名前は名家の子女風にと、娘に"子"のつく名前をつけるのが大変流行したそうな。
    当時はキラキラネームだったのに、今ではシワシワ昭和ネームと笑われるけど、そうやって名前も流行り廃りがいつの時代も移り変わっていくんだね。
    かわいい名前が良かったと思うことありますか?

    +26

    -2

  • 260. 匿名 2023/12/19(火) 14:41:54 

    >>1
    かわいいといっても、
    うるみや杏美であみ、なんてヤだよ。
    麗美でれみとか、杏、杏奈とかならわかるけど。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/19(火) 14:56:02 

    親が、人生のピークを老年期に設定して
    名前をつけた。歳とってからなんて生きてるか死んでるかも、分からないのに。
    普通に、若い頃をピークにした名前でいい

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/19(火) 15:02:01 

    中性的なのに憧れたな

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/19(火) 15:13:18 

    ママ友が半年前に双児の女の子生んで、名前が…『亜由流(あゆる)』『亜由良(あゆら)』ていうんだけど…キラキラネームになんのかな?名前聞いて、ちょっとひいた😓

    +12

    -5

  • 264. 匿名 2023/12/19(火) 15:19:16 

    私はアキコ。
    顔も地味なのでこれでいいよ。
    でもさ,明子なんだよね。暗いのに。
    晶子が良かったなー。

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2023/12/19(火) 15:20:08 

    >>13
    うるみってGTOか…

    +16

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/19(火) 15:23:04 

    もとこ、でよかった!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/19(火) 15:30:00 

    >>115
    笑子とかいてニコいる

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/19(火) 15:35:04 

    >>261
    ほんとだよね。
    生まれたての一番若い人生の始まりの瞬間に、あと何十年先のヨボヨボ時代を先取りした名前なんてイラネ

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/19(火) 15:41:01 

    智子です。自分の名前好きです。
    高齢者対応の仕事しているんだけど、苗字も地元に多い苗字なのでフルネームで覚えて貰えて嬉しい。
    けど、役所や病院で同姓同名に会う事が多いのが難点かな。誕生日+名前で呼ばれると恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/19(火) 15:43:25 

    子供のころは少女漫画に出てくるようなかわいい名前にあこがれたけど
    るな(42)ここな(50)とかキツいから今の普通の名前で良かったわ

    +7

    -5

  • 271. 匿名 2023/12/19(火) 15:47:32 

    >>136
    そいつの名前もキモ いはず

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/19(火) 15:48:42 

    小さい時はまりあ、かれんみたいなかわいいかつ海外風な名前が良かったけど大人になった今はブスなので違くて良かったと思う

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/19(火) 15:49:17 

    だいぶ前だけど、高校の頃
    たいして可愛くない紀香ちゃんが
    すごくモテてた。
    もちろん名前をよく呼ばれていた

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/19(火) 15:50:20 

    >>126
    でも日韓ハーフだよ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/19(火) 15:50:28 

    かゆみちゃんて何でその名前にしたんだろう…

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/19(火) 15:51:23 

    >>134
    おばあちゃんになると逆に可愛い名前でもしっくりくるんだよな
    中年期が1番辛い

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/19(火) 15:51:52 

    親戚 
    政子 智子 和子 裕子 幸子 則子
    って、この頃の親バカなの?

    +4

    -6

  • 278. 匿名 2023/12/19(火) 15:52:43 

    >>36
    私子がつかんだけど
    クラスで女20人いたら5人くらいだった
    でも子がつくからなんか年配受けよいしきちんとした家の子でしょみたいな感じでラッキーだった

    上のふた文字も可愛い感じだから良いバランス

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2023/12/19(火) 15:54:45 

    >>261
    赤ちゃんの時に一番可愛く感じる名前つけたいなって思ってるんですけど
    30からはキツそうだなと思うけどアリってことですかね?
    旦那はやめとけといいます

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/19(火) 15:57:24 

    ぷう
    昔なぜかこの名前になりたかった

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/19(火) 15:57:46 

    ◯◯さん(40)で考えると良いかもな

    +3

    -4

  • 282. 匿名 2023/12/19(火) 16:08:04 

    >>19
    うちの母親が姉に桜子、私にすみれ子とつけるかもだったと知って怒り散らかした事があるw
    幸い姉も私も別の可愛い名前つけてもらって今となっては感謝しかない。

    +1

    -10

  • 283. 匿名 2023/12/19(火) 16:21:30 

    ももか
    くるみ
    あんり

    こんな名前がよかった!けどよっぽど顔が可愛くないと詰むよな

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2023/12/19(火) 16:22:13 

    >>1
    可愛くなくていいから、ゆうことかよくある普通の名前が良かったです

    ちょっと変わった名前だから、元同級生とかに気づかれたくない
    40過ぎのおばさんなのに最近のアニメキャラとも名前一緒だし

    +5

    -2

  • 285. 匿名 2023/12/19(火) 16:24:21 

    20代くらいまではそう思ってたこともあった記憶あるけど、アラフィフの今は、昔によくある平凡な子のつく地味な名前でよかったなって思ってる。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/19(火) 16:28:56 

    アラフォーだから普通かもだけど子がつく名前。
    でも智子とか優子とかほどありふれてもいないけど、
    子がつかない名前が良かった。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/19(火) 16:31:47 

    >>272
    確かに、かれんって知り合いの貧乏デキ婚の人が娘につけてる名前だけど、可愛くなきゃ名前負けするよね。
    あと最近の人気の名前にも入ってないし意外と不人気。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/19(火) 16:31:47 

    歳取ったら名前など余程おかしくなければ
    なんでもいい
    若い頃、かわいい名前がいい

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/19(火) 16:32:25 

    >>18
    ガル男は退場してください

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/19(火) 16:34:53 

    >>29
    私40代でゆうこなんだけど自分の名前好きじゃないのに偉いな~。私は2文字にずっと憧れてた!6個上の姉は〇美なのに何で私で古臭い子を付けたのか昔はずっと親に恨み節だったな。とにかく子が嫌だった。

    +29

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/19(火) 16:50:06 

    キラキラはちょっと嫌たな。

    友達が由美子って名前なんだけど、本人曰く由美が良かったと言っていた。
    確かにちょっとシャープな印象になるね。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2023/12/19(火) 16:50:50 

    >>17
    勝子さん、2人くらい知り合いや親戚にいるけど、2人とも穏やかで良い人。

    +13

    -4

  • 293. 匿名 2023/12/19(火) 16:56:47 

    子がつく人と、つかない人はクラスで半々くらいだった。
    子がつかない方が金持ち率高かった

    +5

    -3

  • 294. 匿名 2023/12/19(火) 17:11:04 

    ブスなので嫌です
    今の名前はおばさん臭い所はいいけど美が入ってるのが嫌
    子にしてほしかった

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/19(火) 17:15:37 

    >>143
    鈴木亮平に謝って‼️

    鈴木の星よ‼️

    +15

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/19(火) 17:26:28 

    >>109
    鼻の穴の人と婆ちゃん

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/19(火) 17:32:27 

    >>34
    何歳かにもよる

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/19(火) 17:35:01 

    >>4
    名前で注目されるのは一瞬だよ
    その後興味持たれなくなるよ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/19(火) 17:39:13 

    >>1
    今のままの方が似合ってるよ

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/19(火) 17:40:12 

    >>4
    何年か前の少年の主張大会だったかなぁ
    キラキラネームでめちゃぽっちゃりしている子がいじめられた事を話ししていました
    可愛い名前付けるなら子供の体型管理も必要だよね

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/19(火) 17:40:41 

    >>1
    GTOに出てくる金髪オッドアイIQ200美少女と同じ名前がいいの?
    随分自分に自信があるんですね…。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/19(火) 17:49:17 

    >>253
    まりもちゃんって知り合いがいる
    可愛い子なら可愛く聞こえるし普通の顔でも野薔薇でも白百合でもない毬藻なら許されるなと思った
    その子は女芸人みたいにひょうきんなで丸っこい子で後からつけたみたいに似合ってるよ

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/19(火) 18:01:41 

    >>28
    年代わからんけど
    さおり
    えみ
    めぐみ
    りえ
    えり
    あたりか??

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/19(火) 18:31:11 

    >>279
    私中年だけどおばさんになったからって自分の可愛い名前嫌いになるとか実際ないよね(余程の酷い名前除く)
    実際可愛い名前の人はいくつになっても自分の名前好きで「もう35歳だし良枝とかに改名したーい」とか誰も思ってないと思うわ
    下の名前で呼び合う年頃に相応しい少女らしい名前がいいな自分なら

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/19(火) 18:31:19 

    >>1

    主さんすごく若いのかな
    女子小学生が好みそうな名前じゃない?

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2023/12/19(火) 18:32:26 

    私は「なな」なんだけど
    へえーアンタもナナって言うんだと言われるから嫌だ

    +14

    -3

  • 307. 匿名 2023/12/19(火) 18:32:55 

    >>247
    これ以上は無理です!っていうアピールかな。
    そうでもしないと産まされる背景が見えた

    +22

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/19(火) 18:37:52 

    >>51
    アラフォーだけど2人知り合いがアリサだわ。キツくないけどな、、失礼。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/19(火) 18:40:55 

    その世代にあった名前がいいと思う
    年取ったら合わなくなるってみんな一緒に年取るからもはやその名前は普通になってると思うし

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/19(火) 18:42:56 

    >>137

    お母さんがどぶろく好きじゃなくて良かった

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/19(火) 18:46:23 

    >>1
    主の希望の名前はネタ?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/19(火) 18:57:02 

    >>34
    一周回ってかわいい

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/19(火) 18:57:19 

    >>53
    アラサーでゆうこで笑われるとか恐ろしいな。大島優子とかいるじゃんね。もはや彼女もオバサン扱いかしら。。

    +40

    -3

  • 314. 匿名 2023/12/19(火) 18:59:57 

    >>1
    私は可愛い名前でよかったです!
    当時は少し珍しかったですが最近ドラマや映画の主人公、タレントの名前などでなぜか人気がでてきてよく耳にするのでなんだか同じ名前の方が活躍してるのが嬉しいです。
    でも今流行ってるということは数年後すごく古く感じるんだろうなと少し残念な気持ちも…
    時代が変わっても時代を感じさせない名前がいいなと思います。

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/19(火) 19:03:52 

    あきえで良かった(秋生まれです
    つけてくれた母に感謝してます

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/19(火) 19:16:04 

    >>1
    かわいい名前が良かったけど
    本体がそんなにかわいくないのに名前だけラブリーな感じでも浮くので何とも言えない😅

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/19(火) 19:19:18 

    >>247
    シメとかね。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/19(火) 19:20:45 

    自分の名前は同世代には少なくて自分が生まれた20年後のランキングに入ってる
    すごく気に入ってるわけでもないけど特に嫌だと思ったことはないな
    名付けた母親自身が「かわいい名前つけてよかった」ってよく言ってたのが大きいかも
    付けた人がこんなに満足してるならまあいいかなって

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/19(火) 19:25:19 

    >>196
    私はたかこ
    めっちゃ固い

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/19(火) 19:28:36 

    子供には当て字の意味のない名前を付けたくない(=名付けた自分が馬鹿にされたくないという浅ましい理由)くせに
    自分がなりたい名前だとちゃっかり職場の後輩の「莉乃」ちゃんや「希亜」ちゃんを可愛くて羨ましいなと思っちゃうんだよな〜〜

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/19(火) 19:33:31 

    あります

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/19(火) 19:38:06 

    >>247
    これ以上は無理です!っていうアピールかな。
    そうでもしないと産まされる背景が見えた

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/19(火) 19:40:33 

    可愛い名前をつけて欲しかったよ。

    一文字違いだとメジャーな可愛い名前になるんだけどね。
    何百回その名前に間違われたか。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/19(火) 19:50:58 

    >>307
    なるほど!その着眼点はなかったから納得。昔は義家族と当たり前に同居だからね…

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/19(火) 19:51:20 

    >>1
    麗美で「うるみ」ってつけられたら、小さい頃は何も思わないかも知れないけど、大人になってからこの名前をつけた親を恨みそう。

    なんかキラキラネーム臭を感じるから。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/19(火) 19:52:12 

    古風過ぎて同じ漢字の人は60代とか70代のおばあちゃんばかりだからもう少し配慮して欲しかった…

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/19(火) 19:53:32 

    >>4
    それな。
    カテ違いかもしれんが、チヒデブス三拍子揃ったご近所さんが、有名美人女優と同じ名前で、病院で毎回恥かかされてるわ。

    +3

    -3

  • 328. 匿名 2023/12/19(火) 19:55:33 

    学年に1人もいなかったけど、みゆきって名前憧れてた。かわいい。

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/19(火) 20:02:11 

    >>306
    ごめんわらた

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2023/12/19(火) 20:09:17 

    >>47
    プラスの多さに驚く。

    私は逆に40以降とかキラキラネームだろうが気にならないし、おばちゃん仲間ではネタになりそうだけど、若い多感な時期にシワシワネームの方が絶対嫌だし、辛いわ。

    +34

    -4

  • 331. 匿名 2023/12/19(火) 20:12:28 

    れい
    無国籍風、ジェンダーレスな名前デショー
    可愛いかは知らんが

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/19(火) 20:23:31 

    >>53
    私の名前はゆうなんですが
    私は逆でゆうこが良かったなぁって
    思います。ちなみに39歳です笑

    ゆうは呼ばれやすいけど
    中性的なのと結婚してからの字面が
    もろ男性って感じで
    性別の訂正やら、めんどくさいなぁと
    思う事が増えて
    ゆうこだったら性別も一発で分かるので
    良かったのになぁと思います。
    ゆうこさん、素敵な名前だと
    思います(*´▽`*)

    +15

    -3

  • 333. 匿名 2023/12/19(火) 20:27:08 

    >>292
    勝子さん柿くれるのよ。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/19(火) 20:32:25 

    >>49
    1人しか会ったことないけど、「れこちゃん」て呼ばれてて、その呼び名も可愛いなと思った。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/19(火) 20:34:09 

    >>101
    従姉が律子、綺麗で羨ましい名前だったよ
    私は典子、海苔関係のあだ名は一通りつけられて嫌だったw

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/19(火) 20:37:14 

    >>10
    ありがとう
    かわいい名前が良かったと思うことありますか?

    +0

    -7

  • 337. 匿名 2023/12/19(火) 20:37:50 

    普通すぎのありきたりの名前で今も大嫌い。

    キラキラが言い訳じゃないけど、
    しおり、とか まゆ とか
    そういう名前に憧れてる。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/19(火) 20:39:26 

    千尋ちひろです。
    いつも読み間違えられますしもうちょっとかわいい名前が良かったと思うことも多い

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2023/12/19(火) 20:40:17 

    ない
    転職したときなど、ロッカーとかの名前で勝手に顔を想像されて実物見てガッカリされたら嫌だから。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/19(火) 20:44:07 

    パート仲間(同世代)に
    「新しいパートの人(私)の名前聞いてどんなおばあちゃんが来るんだろう」
    っておもったら同世代でビックリだったわ。って言われた。

    昔、(生まれたばかりの私をみて)親戚の叔父さんが「あづさ」っぽいってことで
    勝手にあづさって呼んでたって聞いた時にあづさにしてほしかったと思った。
    もうおばちゃんだから正直どうでもいいけど若い時は本当に嫌だった。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/19(火) 20:46:45 

    特にかわいくはない、ちょっと珍しい名前だけど、めちゃくちゃ気に入っているから、かわいい名前が良かったとは思わない。
    可愛い顔してないしなw

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/19(火) 20:47:40 

    >>143

    名字にダサいもクソもないだろ。
    どんな思考してるの?w

    +17

    -2

  • 343. 匿名 2023/12/19(火) 20:49:22 

    まじで、名付けは親を恨む。
    20代なのに80代に多い名前です。
    すんごい恥ずかしい。
    職場でタイムカード並んでても、ひとり高齢者がいる?!って状態。
    たまに辛くて泣くレベルです。

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/19(火) 20:53:03 

    >>26
    昔ひよこにつけた名前と同じだ☺️

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/19(火) 20:55:41 

    普通の名前だけどめちゃくちゃ書きやすい字
    流れでスラスラ書ける
    画数多いと大変ですよね

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/19(火) 21:06:47 

    >>330
    友達に向かって古臭い名前とか言う友達いなかったけどな
    人の名前バカにするようになるのって薄汚れた大人になってからなんじゃない?

    +0

    -7

  • 347. 匿名 2023/12/19(火) 21:08:27 

    >>17
    明美です。陰気臭いブスです。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/19(火) 21:22:42 

    ユキ
    もう少しキラキラがよかった

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/19(火) 21:26:44 

    >>101
    えぇーーめっちゃ素敵だけど!りっちゃん〜とかりつこさんとか色んな名前で呼ばれたい

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2023/12/19(火) 21:34:08 

    >>25
    小さい頃は子がつくのはダサいなって思っていたけど、高校生ぐらいになってから、むしろ子がつくのって別にそれでもいいかなって。

    同級生に「心愛(ここあ)」さんがいたけど、なんかそういう変わった名前よりましだなって。
    あと古くさいより、ありきたりな名前の方がなんか嫌だなって。ありきたりは嫌だけど今時のキラキラネームはもっと嫌。だからちょうどいい名前を貰ったなって。

    +2

    -6

  • 351. 匿名 2023/12/19(火) 21:35:57 

    >>159
    きな臭いって意味!

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/19(火) 21:40:28 

    >>1
    うるみ?って何?「れみ」なら分かるけど。皆んなが読めない当て字って恥ずかしくない?

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2023/12/19(火) 21:40:53 

    >>58
    小児クリニックで働いてるけど呼ぶとき恥ずかしい
    心愛さんって呼んでる

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/19(火) 21:40:55 

    >>13
    しかも「れみ」と読まれて「うるみです…」「え?何だって?」という会話を一生し続ける人生

    +29

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/19(火) 21:41:42 

    >>70
    可愛いけど冷静に考えると意味わからないよね
    楓は季語かなと思うが梢ってどういう意味?

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2023/12/19(火) 21:42:17 

    >>90
    そのうち法的に禁止されるから待て

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/19(火) 21:43:21 

    >>302
    鞠藻って言うとクセ毛デブを想像してしまう

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/19(火) 21:50:48 

    >>319
    賢そうな名前だ

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/19(火) 21:53:12 

    >>5
    魚釣りとステーキ?

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/19(火) 21:53:57 

    >>90
    読めるけど、犬猫などのイメージ…

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/19(火) 21:55:34 

    かわいい名前じゃなくてもいいんだけど名前の漢字が珍しくて普通のありふれた字にして欲しかった。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/19(火) 22:06:38 

    >>205え?素敵な名前だと思うのですが。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/19(火) 22:06:52 

    >>283
    おっとぼる塾を連想したわ

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/19(火) 22:13:12 

    顔がブスなので可愛い名前じゃなくて良かった(爆)
    どっちかというと中性的な名前に憧れた!
    ゆうき、ゆうり、
    あたりの名前

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/19(火) 22:14:17 

    可愛い名前より男でも女でも使える名前が良かった
    つばさ、ひかる、あおいみたいな

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/19(火) 22:15:23 

    >>13容姿よりも性格美人に成長したら 納得の名前だと思うけどな

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/19(火) 22:15:51 

    >>253
    ある程度は慣れだと思うけどね〜
    初めは印象が違ってもだんだん慣れて馴染んでくることがほとんど。

    でも名前の漢字で姫、華、麗とかがつくと目立つから、ギャップが〜って言われがちよね。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/19(火) 22:19:58 

    >>13
    ダレノガレさんみたいな見た目じゃないと相応しくない名前だねw

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2023/12/19(火) 22:20:42 

    >>58内村光良さんと木村拓哉さんのお嬢さんがよく似たお名前よね。素敵なお名前だと思うけどなあ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/19(火) 22:22:25 

    40代で子がつく名前だけど、同級生では「ちほ」とか「あやの」「さおり」とか子がつかない垢抜けた名前の人もチラホラいたなぁ。
    羨ましかった。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/19(火) 22:23:52 

    心太

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/19(火) 22:24:46 

    ミキだけど、3文字の名前が良かったな
    藤乃、菫、花梨、朝日みたいなやつ!

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/19(火) 22:25:19 

    >>330
    低学歴ならそうかもね
    高学歴はきらきらやガキっぽい名前は子供みたいで嫌なのよ
    バカっぽいし

    +4

    -14

  • 374. 匿名 2023/12/19(火) 22:41:58 

    >>58
    20年ほど前(古くてすみません)会社の先輩が子どもに心愛/ここあと名付けた事を社内報で見た時はのけぞりました。が、いまや普通ですね。
    私の子どもには普通の名前付けました。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/19(火) 22:47:37 

    今日 うる って子がいたけど
    売るを想像させてしまうような名前だと思った

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/19(火) 22:52:05 

    >>368
    ダレちゃんうるみって名前似合うなw

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/19(火) 22:57:44 

    茜がよかった

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/19(火) 22:58:08 

    >>1
    うるみはちょっと…潤みとか昔のエロ小説に出てくる表現。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/19(火) 23:01:06 

    貧困家庭で、どうせ負け組人生なんだから
    せめて名前くらい可愛くしてくれれば良かったのに。
    画数も少ないと本当、貧しく感じる

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/19(火) 23:06:45 

    >>365
    どうして中性的な名前がいいのですか?

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/19(火) 23:09:30 

    >>338
    千尋っちひろの他にどんな読みで呼ばれるの?

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/19(火) 23:32:09 

    >>3
    自己評価高いブスは嫌われるよ

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2023/12/19(火) 23:33:29 

    >>1
    40歳で景子なんだけど、数年前の婚活中に初対面の男に「古っ」と言われた。ムカついたけど「北川景子だって景子だろ」と言おうとして言えなかった。あっちは美人だからw

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/19(火) 23:34:21 

    あおいって名前がよかった

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/19(火) 23:35:52 

    >>51
    定番の名前かと思ってた

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/19(火) 23:37:37 

    おばさんになってから〜ってよく聞くけど
    おばさんになってからはどうでもいいなw

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/19(火) 23:39:08 

    >>68
    そうだと思う
    50歳の親戚の名前が「ありさ」

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/19(火) 23:39:36 

    >>40
    麗香ってキラキラネームでもないし普通によくある名前だから、誰の名前だとしても特に違和感ないけどなぁ

    +7

    -2

  • 389. 匿名 2023/12/19(火) 23:49:29 

    >>47

    キラキラネームは子供でもババアでも厳しいわ
    >>1のうるみや杏美であみは嫌だなと思うけど、普通に品が良くて可愛い名前なら歳取っても問題ない

    +2

    -4

  • 390. 匿名 2023/12/19(火) 23:50:33 

    >>346
    友達に古臭いとかいうバカの話なんかしてないだろ

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/19(火) 23:53:14 

    他人からはどう思われてるか分からないけど、子供の頃から自分の名前が大好きだった。
    普通の名前だけど、めっちゃしっくり来る。同じ名前の人はいっぱい居るけど、この名前で感謝してる。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/19(火) 23:55:29 

    >>40
    身バレ覚悟だけどうちなんか3姉妹で美麗・麗華・華恋だよw
    名前だけ見たら地元ではちょっと有名な美人3姉妹みたいなの思い浮かべるでしょ?
    でも実際は上からオアシズ大久保さん、ニュースの増田くん、犬のわさおだよ笑
    ちなみに私はわさおなカレンだよ!

    +53

    -1

  • 393. 匿名 2023/12/20(水) 00:03:32 

    >>97
    意味なんて分からなくても良くない?

    +14

    -1

  • 394. 匿名 2023/12/20(水) 00:05:15 

    >>141
    のぶこさんとよしこさんトバッチリで可哀想。

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/20(水) 00:08:06 

    聖羅(セイラ)ちゃんとか絆愛(ハンナ)ちゃんぐらいなら、まあ……。
    光(ブライト)ちゃんや浪漫ちゃん、琴(ベガ)ちゃんならキラキラっぷりに震える。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/20(水) 00:16:41 

    がるちゃんでは馬鹿にされるけど
    もう少し当て字というかキラキラしたかった
    読みは気に入ってるんだけど漢字が微妙

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/20(水) 00:18:45 

    幼稚園の頃美穂って名前に憧れたなぁ。
    ひらがなのかおりだけど漢字がよかった

    +2

    -2

  • 398. 匿名 2023/12/20(水) 00:22:21 

    >>2
    しょっぱなキルフェボンはやめて笑うw

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2023/12/20(水) 00:29:02 

    >>84
    このコメントを叩いてる人はやばいよ
    もし子供育ててるならやめて欲しいレベル

    自分の名前に対して嫌なこと言われて傷ついたって言ってる人に対して、でも変な名前じゃん!とか正気なの?

    匿名でネットなら何言ってもいいと思ってる?


    言われた人は気にしなくて良い。
    人の名前にケチつけた挙句、傷つけても平気な人の意見に耳を貸す必要はない。

    ただのいじめっ子と同じだから。

    +82

    -2

  • 400. 匿名 2023/12/20(水) 00:30:47 

    >>141
    こういう人ってなんなんだろう
    自分も同じだって分からない?

    のぶこさんもよしこさんもたくさんいるよ
    どんな名前であっても他人がバカにしちゃいけないよ

    +14

    -3

  • 401. 匿名 2023/12/20(水) 00:35:26 

    >>259
    周りみんなが子がつくならいいけど
    今つけたら古くさいよ
    キラキラとか古い名前とかつける親って
    ほんと空気読めないよね普通でいいのにね

    +11

    -2

  • 402. 匿名 2023/12/20(水) 00:35:51 

    50代でうるみだったら…

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/20(水) 00:37:14 

    >>298
    環境変わったり、新しい場所に行けば行くほど初見が続くから、そのたびに嫌気さすよ。下手したら初見さんからの注目が一生続くってこと。
    最初だけってのは、ちょっと違うと思う。

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2023/12/20(水) 00:37:27 

    >>402
    逆にオシャレ古風ネームに感じる
    今流行ってる名前でもないから、昔のオシャレな名前なのかなみたいな

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/20(水) 00:38:30 

    >>404
    子がつく名前よりは少しマシかな

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/20(水) 01:11:31 

    >>290
    名前に「子」がついてると魔よけの意味があるからいいのよ

    +0

    -10

  • 407. 匿名 2023/12/20(水) 01:13:03 

    >>1
    不動産業やってるけど
    いまの時点だけど
    名前で学歴ははっきり分かれるわね

    キラった名前はドリーミーな職業に就きたがり
    一定の文字が入る名は進学する
    こんなの統計であらわされてないけれども割と信憑性はあると思ってる

    最近の犯罪者とか、ネットで検索すれば一発で特定できるような個性的な名前が多いじゃん?
    意外と東北のがキラキラは多い傾向はあったりする

    +2

    -5

  • 408. 匿名 2023/12/20(水) 01:13:37 

    >>397
    平仮名ネームこそ可愛い・読みやすい・書きやすいでいいこと尽くしじゃんー

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/20(水) 01:17:15 

    >>373
    キラキラネーム=バカなの?
    シワシワネームなら高学歴??

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/20(水) 01:20:09 

    >>1
    私20代なのに薫子、、、
    子がついてる人周りにいないから恥ずかしい

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2023/12/20(水) 01:23:10 

    男と女どちらも通用しそうな名前が良かった。

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2023/12/20(水) 01:23:14 

    >>1
    きみまろ とかどう?字面がかわいいよ

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/20(水) 01:24:30 

    >>401
    莉子はいいと思う
    美人っぽくて

    +3

    -4

  • 414. 匿名 2023/12/20(水) 01:25:12 

    私デコピンなんだけど気に入ってる

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2023/12/20(水) 01:35:04 

    その人の家が裕福かどうか、大事にされて生まれてきたか、名前だけで分かるって。

    名前だけで、その人の家庭が金持ちかどうかを判断する方法として、
    姓名判断で画数が吉数か見るというのがあるんだって。

    裕福だと神社とかお寺とか名づけのプロに、お金を払って吉数の名前を考えてもらう。
    経済的に余裕がないとか、家系を考慮しないような家だとそこまで手や考えが回らないから。・

    赤ちゃんの名づけの本では、専門的な判断ができないらしい。

    可愛い名前よりいい名前だよ。

    +1

    -9

  • 416. 匿名 2023/12/20(水) 01:35:45 

    >>226
    もしかして、アジャコングさんのお友達ですか?

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/20(水) 01:37:13 

    楓みたいにいつの時代でも可愛い名前に憧れる

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2023/12/20(水) 01:43:43 

    >>26
    トピ画に思わず釣られちゃったわ
    かわいいの方向性違うやつー!

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/20(水) 01:50:42 

    >>84
    エクレア?

    +1

    -7

  • 420. 匿名 2023/12/20(水) 01:53:09 

    >>406
    それなら今の中年以降の大量にいる〇子さん達は幸せなの?

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/20(水) 01:57:22 

    >>34
    世代バレるけど確かえみちぃが梢って役を演じていて可愛い名前という印象あるな

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2023/12/20(水) 01:59:37 

    >>25
    私は子が付く名前に憧れた。
    自分の名前はひらがな名なので、柔らかい印象になっていい時もあるけど、署名がキリッと締まらないなあと思う事も多い。

    +2

    -3

  • 423. 匿名 2023/12/20(水) 02:01:41 

    >>53
    ゆうこって名前めっちゃくちゃ大好きなんだけど!笑
    れいこ、あやこ、ゆうこ。子の付く名前でこの3つが私のベストスリー😆

    +6

    -6

  • 424. 匿名 2023/12/20(水) 02:04:23 

    >>409
    シワシワは頭固くて役立たず

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/20(水) 02:05:16 

    >>1
    古風な名前も可愛いなと思う派

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2023/12/20(水) 02:06:30 

    >>410
    お嬢様ぽくて可愛いよ

    +7

    -4

  • 427. 匿名 2023/12/20(水) 02:08:02 

    愛菜って名前、気に入ってる。

    愛じゃなくて良かった…。おばさんに多いから。

    +1

    -4

  • 428. 匿名 2023/12/20(水) 02:14:25 

    >>1
    うwるwみw
    絶対ムリなんだけど笑

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2023/12/20(水) 02:16:48 

    >>399
    ほんとこれ
    傷ついたって言ってるのに更に傷つけるコメントをわざわざ書く神経にびっくりだわ

    なりたかった名前に例えを出すのはいいけど
    なりたくない名前で実際いるかもしれない名前を出す人の気が知れない

    +45

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/20(水) 02:17:18 

    俺なんて天河(てんが)だぞ。
    小中でTENGA!TENGA!っていじられまくって地獄だったわ。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/20(水) 02:23:36 

    可愛くなくてもいいからよくある名前がよかった!キラキラネームではないけど漢字(当て字じゃない)も響きも珍しくて同じ名前の人に会ったことも聞いた事もない😂😂結婚前は名字も珍しかったから自己紹介が嫌すぎた。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/20(水) 02:29:13 

    >>10
    うちは夫の仕事の都合で海外転々が予想されたので敢えて「桜子」とつけました。
    桜は日本の象徴なので。

    +3

    -8

  • 433. 匿名 2023/12/20(水) 02:43:19 

    33歳だけどゆか、あや、ちか、ゆき、まい…みたいな名前が良かった

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2023/12/20(水) 02:57:27 

    >>392
    わさお笑
    皆さん、お名前ほんとうに綺麗だねぇ

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/20(水) 03:16:27 

    なつきに憧れる。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/20(水) 03:17:12 

    なおって名前でださいし最近だと男にもいるからまじで嫌なんだけど、推しが話の流れで接続詞?として使ったりするときに名前を呼び捨てで呼ばれる擬似体験が出来るから助かってる!メリットそこだけ!!

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/20(水) 03:19:58 

    >>436
    かわいいやん

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/20(水) 03:28:47 

    両親が私に考えていたのが硬い響きの名前だったけど、先に産まれた従姉妹にその名前がつけられたので、私は全く違うタイプの名前になった
    従姉妹親子には密かに感謝している

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/20(水) 03:30:30 

    肩平(きゃたぴら)この名前が良かったなっていつも思う

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/20(水) 04:22:30 

    小梅です。
    若い頃は本っ当に嫌でたまらなかったけど
    30代になった今はとても気に入っています!
    おばあちゃんつけてくれてありがとう!!

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/20(水) 04:35:18 

    >>41
    代々続く家って憧れるけどなぁ
    お嬢様って感じやん

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/20(水) 04:37:57 

    >>213
    私の母は百合子と付けたかったらしい
    結局父親がつけた
    兄のも父親が決めたのに娘ぐらい妻(母)に決めさせろよって腹たった

    どちらにしても子は取ってくれて良かったんだけどな
    今の名前はたくさんいすぎてあんま好きな名前じゃない

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/20(水) 04:51:21 

    かすみです
    子供のときは気に入ってなかったのですが
    20代越えたらなんか馴染んできて
    34歳の今は気に入ってます。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/20(水) 05:24:01 

    >>381
    ちづるとかちとせです。ちづるが多いですね

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/20(水) 05:25:58 

    >>3
    おばさんになって、名前呼びはされることあんまりないよ?

    +5

    -3

  • 446. 匿名 2023/12/20(水) 06:03:26 

    名前は本当
    存在感ないぐらいで良い

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/20(水) 06:05:06 

    >>1
    名前負けするから普通の名前で良かった。
    母親が「美似(みに)」って名付けようとしてたらしいけど止めてくれた父親には感謝してる。
    美人でも小柄でもないんですわ。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/20(水) 06:08:37 

    サチコ です。

    幸は薄いですが…
    子がつかない名前がよかったなー。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/20(水) 06:16:07 

    >>358
    ありがとう、自分の名前初めて褒められた

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2023/12/20(水) 06:27:36 

    古風な名前流行っているけど、一枝だけは嫌。
    ずっと自分の名前画嫌い

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/20(水) 06:58:52 

    >>392
    わさお大好きですよ!愛らしいお顔立ちじゃないですか!

    +12

    -1

  • 452. 匿名 2023/12/20(水) 06:59:09 

    >>143
    こんなのに分かられてしまったコメ主可哀想

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/20(水) 07:00:15 

    >>392
    わさおでまだ良かったな…

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/20(水) 07:33:31 

    >>1
    弟ともども性別不詳ネームですw
    あ、女の子?とか男の子なんだ〜と言われて育った

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/20(水) 07:44:31 

    >>84
    やっぱり御両親はちょっとアタマがお花畑な感じの方々なの?

    +7

    -10

  • 456. 匿名 2023/12/20(水) 07:53:14 

    >>301
    その漫画読んだ事ない方ロボットみたいな子だね。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/20(水) 07:58:53 

    えー、みんな人の名前にいちいちそんな風思ってるの?
    麗美でうるみでも普通の性格いい人だったらおばさんでも若い子でも全然オッケーじゃん
    よっぽどキラキラネームDQNじゃないかぎり
    名前なんかなんとも思わない。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2023/12/20(水) 07:58:54 

    >>392
    オアシズ大久保さん、
    ニュースの増田くん、
    犬のわさお

    目の系統が似てる姉妹だなと思っちゃったw

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/20(水) 08:11:16 

    家族はネーミングセンス皆無でどの候補もまあ痛くてそのうちの1つをつけられたわけだけど
    年取ってからのことなんて考えてないよ
    「可愛いじゃない〇〇〇ばあちゃん」なんて言うぐらいだから自覚ないよ
    コンプレックスのかたまりから自分にはお似合いの名前(諦観的な意味で)を通過して、今は若い頃にちゃんとバイトして改名すればよかったって気持ち

    小さい頃からさんざんいじられてきたから普通がよかったし普通でいいよ

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/20(水) 08:14:55 

    ツネとかウナとかも今の世代には不思議な響きだけど受け入れられてるから大丈夫かな?と思った時期もあった
    でもやっぱつれえわ

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:05 

    >>109
    自分で栗原って書いちゃってますけど

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:42 

    >>460
    ひいおばあちゃんがツナだった

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:50 

    >>17
    わかる。カ行はなんかね…
    ちなみに私の名前はカヨ。大人になればなるほど嫌。言うのが恥ずかしい。

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:53 

    >>196
    けいこはか行の中でも一番柔らかいし美人ぽい

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:07 

    >>426
    ガルってほんとに桜子薫子好きだよね、普通にサクラ、カオルでいいわ

    +5

    -3

  • 466. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:41 

    >>307
    いやその時代は家長が名前付けるだろ

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/20(水) 08:25:29 

    >>450
    前の職場の先輩がかずえさんで綺麗で仕事出来る人ですごくいい印象のお名前です

    +1

    -3

  • 468. 匿名 2023/12/20(水) 08:25:34 

    >>26
    めっちゃ大迫力でイヨマンテ歌う人だ

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/20(水) 08:26:30 

    >>1
    古すぎず、ひねった読み方でなく、かわいいよりも綺麗な名前の方がいいよ。
    かわいい(響き、読み)名前だねえ!って言われるのは人生のほんの一時期だけだし
    れみさん?あん…みさん?いえ、うるみです!あみです!って毎度訂正する人生は、なってみるとしんどいもんだよ。変わった読み方、間違えられやすい苗字で旧姓、新姓が嫌いって人が結構いるでしょ。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2023/12/20(水) 08:26:30 

    30代後半の○○子だけど、同級生の9割は子がつかない名前
    30前半の子達はゆとり世代で美咲とかの可愛い名前が多い世代
    40代だと子がつく人おおいけど

    だから年上の40代の旦那に○○子って呼ばれるから周りに私も40代なんだろうなーと思われてそうでそれが嫌だ
    私は子があまりつかない30代だよ!っていうプライドが

    でも呼び名を子をとって、○○だけにすると四年付き合ってた元カノの名前らしくてそれも嫌だから○○って呼んで!とは言えない

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:24 

    >>293
    高校はバカ高だったんだけど
    子がつかない人おおかったけど
    大学はお嬢様女子大と呼ばれるところ行ったら子がつく名前の人めちゃくちゃ多かったよ

    金持ちってよりかはお父さんが高学歴で真面目な職業の人が多かったからかな

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2023/12/20(水) 08:31:34 

    >>465
    ねー😅いつも同じ人が書いてるのかな

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2023/12/20(水) 08:32:25 

    今は変でもその時には もあちゃん、るきあちゃんみたいなおばちゃんばっかりなんやから違和感もないと思うけど。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/20(水) 08:34:01 

    私は潤。でもじゅんとは読まないから間違えられ過ぎて訂正すらしなくなった。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/20(水) 08:36:27 

    >>165
    ごめん、「前戯中になんか言われる」が何故なのかわからなくて気になります。
    教えて頂けないでしょうか?

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2023/12/20(水) 08:43:17 

    >>1
    お涼が良かったです(以外と本気で)

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/20(水) 08:44:33 

    >>3
    アラフィフだけど、同級生にかわいい名前いたけど、今なら悲惨だわ…

    +0

    -4

  • 478. 匿名 2023/12/20(水) 08:44:43 

    昭和60年代生まれで〇〇子なの、今でも嫌だよー
    40代後半生まれの人でも沙織さんとか可愛い名前の人がいるのに何故うちの親は〇〇子なんてつけたんだろ…って思う
    ドラマでこの名前が使われるときはいつもオバサンで、子供の頃から本当に嫌だった
    両親が晩婚だから感覚古かったんだと思う
    20代の両親ならこんな名前つけなかった

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/20(水) 08:45:24 

    >>462
    おばあちゃんの名前だったら受け入れられるけど自分の名前だったらつれえわって感想ね
    ひいおばあさんに失礼なことを言ってごめんね

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/20(水) 08:55:13 

    >>407
    私も不動産業(ほぼ賃貸で大学生向けが多い)だけど、国立大学の学生さん達めっちゃキラキラしとるよw
    でも最近落ち着いてきたから今20代の子くらいが多いのかもね、変な名前

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/20(水) 08:57:54 

    >>13
    最近、可愛い名前多いけど、名前負けしてる子も多いよね。

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2023/12/20(水) 09:01:21 

    >>53
    わたし、24歳でゆうこです泣

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/20(水) 09:03:48 

    >>23
    何て名前ですか?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/20(水) 09:14:33 

    >>469
    昔からある裕子(ゆうこ、ひろこ)良子(よしこ、りょうこ)も他人には判断できないし、初対面なら訂正することがあっても仕方ないんじゃない?次から覚えるでしょ

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/20(水) 09:16:51 

    >>402
    何がいけないの?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/20(水) 09:36:12 

    恋梨亜(こりあ)

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2023/12/20(水) 09:39:04 

    >>484
    学校や会社なら時が経てば周知されるだろうけど人生では訂正したとてそれきりの人が圧倒的に多いと思うけど。
    病院、役所、色んな契約のカスタマー、一度話したあとみんな知り合いで覚えててくれるの?すごいな

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2023/12/20(水) 09:43:46 

    梨子だけど梨苦手で食べられません🍐

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/20(水) 09:51:16 

    >>487
    それは裕子も良子も一緒だから今時も古風も関係ないんじゃね?あなたは初見で幸子がさちこかゆきこか分かる?

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/20(水) 09:52:09 

    >>241
    結婚前、私のフルネームと1字違いのAV女優を偶然見つけてしまって凹んだ。
    特に珍しくもない普通の名前だけどね。
    その辺に普通に居そうな名前を芸名にするの本当にやめてほしい。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/20(水) 10:07:53 

    関係ないけど
    うちの会社の憲子(のりこ)さん46歳は
    LINEの登録名が「のん」だよ
    なんか、のりこさんは、のんちゃん呼びがデフォルトじゃない?笑

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/20(水) 10:09:11 

    >>97
    生って意味かな?

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/20(水) 10:10:09 

    >>53
    ゆうこって「子」がつく名前にしては昭和感ないけどな
    私はゆうこかわいいと思う

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2023/12/20(水) 10:23:22 

    >>1
    GTO好きなの?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/20(水) 10:24:13 

    >>491
    46で憲子って堅くてしぶいね

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/20(水) 10:24:59 

    あまり古過ぎる名前だと年齢高いと勘違いされて書類選考で落とされそう

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/20(水) 10:41:28 

    >>1
    わたし、くみこって名前なんだけど子供の頃は同級生の「みか」「さよ」「ゆい」「りか」みたいな2文字の名前か、3文字でも「さおり」「あゆみ」「あかり」みたいな子が付かない名前が可愛くてうらやましくて仕方なかった。
    でも30代後半の今は「くみちゃん」って呼ばれるのに愛着湧いてるし、可愛いなって思えるようになってきた。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/20(水) 10:47:43 

    名は体を表す

    とはよく言ったもので、この顔でかわいい名前つけられても合わなかったなと思うからよかった。美しい姫だな、麗しく美しいだの、名前に壮大な希望入れられてもほぼ名前負けするもんよ

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/20(水) 10:48:31 

    友達や知り合いの子供の名前と飼ってるペットの名前が同じで気まずいです。ココアちゃん

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/20(水) 10:52:01 

    >>313
    もっと若い年でも全然いるし普通の名前だよね
    今大2の先輩もゆうこだけど誰も何も言わない
    その人がおかしい

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード