ガールズちゃんねる

湿気に強いヘアアイロン

74コメント2024/01/03(水) 04:40

  • 1. 匿名 2023/12/19(火) 09:48:29 

    ロッチ中岡タイプの癖毛です。
    今ヘアビューロンを使ってます。
    使った直後はつやつやでいいんですが、ちょっと湿気を浴びるとパヤパヤの縮れ毛だらけになります。
    一日ツヤツヤストレートを保てるアイロンはないでしょうか?
    今気になってるのはマグネット、ピーアップです。

    +9

    -30

  • 2. 匿名 2023/12/19(火) 09:48:57 

     
    湿気に強いヘアアイロン

    +107

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/19(火) 09:49:27 

    ヘアアイロンの問題ではないと思う。
    髪質とかケアの方が大事。

    +171

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/19(火) 09:49:28 

    アイロンでは湿気は無理だよ。縮毛矯正当てるしかない。

    +118

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/19(火) 09:49:30 

    あったら切実に知りたい
    湿気に強いヘアアイロン

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/19(火) 09:49:33 

    >>1
    そこまでひどいなら縮毛したら?

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/19(火) 09:49:37 

    母はコテって言う

    +3

    -5

  • 8. 匿名 2023/12/19(火) 09:49:59 

    ストパのが楽じゃない?

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/19(火) 09:50:43 

    アイロンした後、濡れ感出すようなスタイリング剤使うとまたうねる。どうやってんだぜ皆んなは。

    +55

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/19(火) 09:51:12 

    ストパでもだめなら縮毛矯正しかないかと
    毎朝楽だよ!

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/19(火) 09:51:26 

    アイロンよりも縮毛矯正とかに金かけたほうが精神的にも楽

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/19(火) 09:51:41 

    >>1
    負担をかけないとかならあるけど湿気は髪そのものの影響だから無理だと思う

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/19(火) 09:51:43 

    アイロンだけじゃ無理やて
    早めに学校会社行って現地でやるorやり直し
    もしくはパーマかけては?
    デジタルパーマだと再現の手間がなくて楽だからオススメ

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/19(火) 09:52:07 

    うん、アイロンの問題じゃない

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/19(火) 09:52:29 

    >>1
    ヘアアイロンは湿気には勝てないよ
    結局は髪の毛が湿気に負けるの

    +44

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/19(火) 09:52:35 

    ない。

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/19(火) 09:53:08 

    中岡タイプは年2~3回の縮毛矯正一択だと思う。捻転毛だろうからアイロンで伸びるうねりとは違う。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/19(火) 09:53:59 

    あの中岡に毎日アイロン当ててなら髪溶けちゃうよ

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/19(火) 09:54:10 

    軽くヘアオイル塗ってからアイロンするといいよって美容師さんに言われてやってる。温度は140くらいにしないと傷んでチリチリに癖毛で大変な事になるよって言われたんだけど、140なんて低過ぎーって思ったらちゃんと伸びるね

    +2

    -16

  • 20. 匿名 2023/12/19(火) 09:54:32 

    湿気ならヘアアイロン関係ないと思う。
    オイルとかヘアクリームでまとめるとある程度広がりを抑えられる。
    あとはスプレーでキープさせるとか。

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/19(火) 09:56:11 

    ロッチみたいな髪の人って、髪の毛1本1本がガタガタだよね

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/19(火) 09:56:13 

    アイロンで変わるの?
    ただの熱プレートだし
    髪の方の問題じゃない?
    つけるものとかそっち

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/19(火) 09:56:35 

    湿気に強いヘアアイロン

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/19(火) 09:56:42 

    >>1
    そこまで酷くてアイロンで頑張ってるのが凄い
    私は諦めて縮毛矯正してたけど、それも取れやすいから
    今はさらに諦めてパーマで良い感じの癖っぽくしてる

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/19(火) 09:57:26 

    >>3
    それは確実にそうなんだけど、ああいう髪質だとどれだけケアしてもパサつきは出るし健康な髪でも見た目は変わらないんだよ

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2023/12/19(火) 10:01:09 

    雨の日かなりうねるけど、パンテーンのこれ使うとうねりがかなりマシになる。
    湿気に強いヘアアイロン

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/19(火) 10:03:31 

    リファで洗ってパナソニックのヘアアイロンしたらヘアゴムが勝手に落ちるレベルでサラサラになるよ
    でも縮毛矯正じゃないから湿気はケープみたいなのでガードするしかないよね…

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/19(火) 10:05:35 

    >>1
    ヘアアイロンを使いすぎることによってよけいダメージ受けてない?
    私は縮毛矯正+リファのシャワーヘッド+ミルボンのオイル+シルクの枕カバーで毎日ツヤツヤだよ

    +4

    -5

  • 29. 匿名 2023/12/19(火) 10:06:14 

    前髪含めたサイドと襟足部分が軽く癖毛、チリチリというより軽く波打つ感じのうねり癖毛なんだけど。
    そこまで酷い癖毛でない私でもアイロンだけで湿気防ぐのは無理、アイロン後にスタイリング剤で固定しても無理。
    直後はサラサラストレートで完璧だけど梅雨や夏の湿気なんて速攻うねりが出るし、湿気殆どなくても自分の汗でうねりが出てくる事も。
    アイロンは安いのから高いの色々使ったけど結果は同じ、高いアイロンは傷みにくいのはあるけど念入りにやれば結局傷むのは同じ。
    主さんの希望に沿わなくて申し訳ないが素直に矯正かけてヘアケア丁寧にした方が早い。
    でもアイロンは安いのよりは少し高めでも良いの使った方がケアの点でも良いと思う、私はパナのナノケアアイロン使ってます。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/19(火) 10:07:05 

    >>19
    1番やったらあかんやつー

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/19(火) 10:07:48 

    >>1
    ストレートは諦めてラプンツェルみたいな髪型を研究する

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/19(火) 10:08:01 

    >>30
    えっそうなん?! 分かったありがと

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/19(火) 10:09:38 

    >>30
    料理する時にフライパンに油引くのと同じことだから髪にめちゃくちゃ悪いって聞くよね。焼いてるというか。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/19(火) 10:10:27 

    >>21
    縮毛かけるとめっちゃ頭小さくなるよね。で、伸びてくると四角くなる。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/19(火) 10:11:39 

    毛量多いからロングにしてあんず油つけると重みでよくなる。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/19(火) 10:18:04 

    >>1
    湿気を吸うことで
    膨らむ部分とそう出ない部分がバラバラに位置してることで癖がでるから

    アイロンでは難しいかも😧

    中岡タイプで1日ストレートを求めるなら縮毛矯正しかない

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/19(火) 10:18:29 

    >>9
    濡れ感出さない。
    もし出したいならピンポイントで顔周りは避けた方がいい。
    毛先にほんのちょっととか。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/19(火) 10:20:52 

    >>1
    縮毛して、ヘアアイロンを通す回数を減らして、ダメージ減らさないと。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/19(火) 10:22:16 

    >>1
    2万くらいのやつ良いよ

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/19(火) 10:33:47 

    アイロンで楠田枝里子のようにしても
    湿気でパパイヤ鈴木になるのは
    もう解決策はない

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/19(火) 10:37:24 

    くせ毛にも種類があります

    波状毛(はじょうもう)
    捻転毛(ねんてんもう)
    縮毛(しゅくもう)
    連珠毛(れんじゅもう)

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/19(火) 10:38:09 

    自分でアイロンが全て均一に当てられるかどうかの技術も必要だよね

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/19(火) 10:41:02 

    >>1
    私もくせ毛だからすっごい気持ちわかるよ
    けどどんな高いアイロンだろうが湿気には絶対に勝てないのよ‥
    アイロンでまっすぐしたあと湿気に強いクリーム塗ってもやっぱりもやもやはしてくる
    悲しいけど湿気には縮毛矯正しかないのですよ

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/19(火) 10:41:16 

    ストレートアイロンなら アドストプレミアムDS2

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/19(火) 10:42:07 

    ここねのクレイシャンプー使ってる

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/19(火) 10:44:32 

    夏に美容院行ってのばしてくれても外に出たら一瞬でモアモアになるので諦めてる。髪が細くて少なめだから縮毛はできない。パーマが似合うならそっちにしたほうがストレスないかも。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/19(火) 10:47:47 

    >>1
    アイロンで髪傷んだら余計に湿気でやられるから髪質を改善するか矯正した方がいいと思うよ。自分は植毛矯正してる。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/19(火) 10:48:15 

    >>47
    自己レス。縮毛の間違いw

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/19(火) 10:50:48 

    >>1
    アイロン使ってるとめちゃくちゃ痛むよー。
    縮毛した方が良いよ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/19(火) 10:53:07 

    >>1
    私、癖毛じゃないけど同じだよ。
    それは癖毛だからじゃなくて、湿気を吸うからだから、アイロンどうこうじゃないと思う。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/19(火) 11:17:29 

    >>2
    2で完結しちゃったw
    でもホントにない

    縮毛矯正するのが一番や

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/19(火) 11:23:40 

    >>1
    へアイロン→バーム又はワックス→スプレーでも意味ないよ。
    縮毛矯正しちゃった方が時短になるしストレスも消える。極度に癖が強いと2ヶ月くらいの縮れた根元と縮毛矯正のツヤツヤストレートの中間~毛先でギャップがありすぎるけど…根元の伸びの癖に関しては根元アイロン通してバーム付けてコームしてスプレーコームで結構マシになる。汗とか雨とか湿気でうねるのって表面の毛と中間からだし。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/19(火) 11:25:09 

    ダイソンのヘアアイロンどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/19(火) 11:32:22 

    >>9
    インスタにのってるような
    ミニボブやパッツンボブにウェット系のスタイリングしてるのってほぼ縮毛矯正してるよね結局

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/19(火) 11:44:08 

    >>54
    えー知らなかった!

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/19(火) 11:44:49 

    ヘアビューロン!!本当自分の髪の毛じゃなくなるくらいサラサラツヤツヤ

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/19(火) 11:53:59 

    ロッチ中岡タイプだと、どんな高価なヘアアイロンや美容室御用達のヘアアイロンでも無理だと思う
    美容師さん並の知識と技術があれば可能なのかもしれないけど
    もう大人しく縮毛矯正かけとこう
    冬でも普通にうねりますよね、雪じゃない小雨が降るときも結構あるからうねるのわかる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/19(火) 12:27:24 

    アイロンというより髪質

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/19(火) 12:27:59 

    >>30
    シリコン入りとかのやつなら問題ないんじゃないの?
    それ用のオイルも売ってるくらいだし
    濡れ感出すためみたいなオイルはだめだけど
    あれだと乾きづらいし

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/19(火) 12:28:34 

    >>28
    毎日アイロンするくらいなら縮毛矯正あてちゃった方がいいよね

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/19(火) 12:29:09 

    >>9
    アイロン前につかえるオイル使ってるよー!仕上げはバーム軽くつける

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/19(火) 12:32:50 

    >>42
    美容師さんにやってもらうとやっぱ違うよね
    自分だと利き手もあるし、後頭部とか力のかけ方が絶対バラバラになってると思う
    あと頭の形や毛の流れに沿っての髪の取り方とかもあるし

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/19(火) 12:35:40 

    >>19
    140でも高いよ
    120以下が理想

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/19(火) 12:43:27 

    >>1
    同じくロッチ中岡タイプだけどそんなものはない。
    きれいに伸ばしてスプレーでガチガチにするしかない。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/19(火) 14:43:11 

    ヴィダルサスーン VSS-9900

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/19(火) 15:31:52 

    上手で高い美容師に縮毛矯正してもらう!
    そこまでの癖なら安いところではいまいち

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/19(火) 18:14:31 

    >>21
    今画像で確認したら、意外とクルクルパーマじゃないんだね。
    遠目からみたら傷んだストレートにも見えなくない。
    なんか不思議な髪質。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/19(火) 18:51:57 

    >>60
    本当そう思う
    ステマみたいになっててマイナスの嵐だけどw

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/20(水) 19:20:46 

    ナノケアのヘアアイロン使ってます
    完全には無理ですが、今まで使ってた安いやつはちょっとの湿気ですぐ戻ってたけど、ナノケアだとかなり長持ちしてますよ。
    夏の汗や雨に濡れたりしたらさすがに…ですが。
    あとアイロンのあとツヤ出しスプレーすると癖戻りにくいみたいです。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 18:02:38 

    >>1
    私も癖毛で縮毛矯正を半年〜8ヶ月ぐらいに1回かけてます。アイロンはなんだかんだでアドストのアイロンが1番しっかり伸ばしてくれると思います。美容院で縮毛かける時とかにも使うような業務用のやつ。
    リファ、ビューロンも試しましたがなんだかんだでアドストにもどります。ぜひ一度試してみてください〜
    けどやっぱりいたむのでそこだけが難点かな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/21(木) 22:12:20 

    >>60
    毎日ヘアアイロンして毛先枝毛まみれだわ…
    次行く時は縮毛矯正しようかな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/22(金) 01:11:29 

    >>33
    その理論だと油があることで焦げ付かないけど?
    だめな明確な根拠でもあるんですか?

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/30(土) 21:06:01 

    >>19
    マイナスついてるけど本当だよ。
    青山のサロンに通ってるけど縮毛矯正のアイロン前に必ずオイルをつける。理由を聞いたら髪に均一に熱を通すためとのこと。
    フライパンに油を入れるから食材が焼けるんじゃなくて、そもそも熱を加えれば焼けるもの。均一に熱を入れるために油を入れるわけで、油そのもので焼いているというのは単なるイメージだよ。油は単に熱伝導を良くするものでしかない。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 04:40:38 

    >>1
    絶望的な髪質をお持ちでw
    髪濡らしてドライヤーでブローするだけで
    いいのでは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード