ガールズちゃんねる

貯金はあるのにお金がないと思ってしまう方

417コメント2024/01/16(火) 10:49

  • 1. 匿名 2023/12/17(日) 20:47:41 

    ある程度貯金はあるのですが、いつもお金がないと思ってしまってます
    お金がないから買えないやとかお金がないからカップラーメン一食だけ食べよう…となってしまいます
    無駄に使わないのは良いことなんでしょうが、お金を使った方が楽しめるのでしょうか…

    +548

    -17

  • 2. 匿名 2023/12/17(日) 20:48:33 

    たまには使って経済潤してください
    溜め込んでる人がいるから金が回らない

    +79

    -88

  • 3. 匿名 2023/12/17(日) 20:48:34 

    あればあるだけ使ってしまう…

    +313

    -24

  • 4. 匿名 2023/12/17(日) 20:48:41 

    私も「これで良い」と思えなくて、お金を大事に使ってるよ

    +366

    -7

  • 5. 匿名 2023/12/17(日) 20:48:43 

    >>1
    ある程度、とは大体どのくらいですか?
    数百万くらいをさしますか?
    数千万?
    もっとですか?

    +160

    -18

  • 6. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:05 

    お金はある!!!

    +57

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:10 

    >>1
    明日死んでも後悔しない生き方したら?
    お金はあの世に持っていけないよ

    +193

    -49

  • 8. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:14 

    >>1
    分かる。怖くてお金使えなくて見窄らしい格好してる

    +392

    -15

  • 9. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:14 

    ナゾの罪悪感があります。

    +196

    -5

  • 10. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:16 

    貯金はあるがそれを上回るくらい遣っちゃうからいつか底をつく…
    だからいつもお金ないと思ってて私は正解だわ

    +169

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:19 

    元々ケチだからお金使うの嫌なんだけど、コロナからもう何があるか分からなすぎて貯金があっても不安しかない。

    +280

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:21 

    お金あるけど無駄使いしないで貯めとこ~って
    余裕もって生きてた方がいいよ
    気持ちに余裕でるから

    +219

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:29 

    いいことじゃん
    私は逆だから老後が怖い

    +52

    -6

  • 14. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:47 

    >>1
    それ、貧困妄想ってやつだね
    うつかも?

    +24

    -27

  • 15. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:50 

    お金ないのに買ってしまう私からしたら、むしろあやかりたい。

    +155

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:51 

    >>1
    使うとこは使う、閉める時は閉めるでメリハリを

    +77

    -6

  • 17. 匿名 2023/12/17(日) 20:49:54 

    >>2
    使ってます?

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/17(日) 20:50:07 

    25さい
    1000万働いて貯めたけど、限界きて増える見込みは特になし。
    減るの嫌で株始めたらアホみたいに大損(馬鹿だったと自覚してる)
    同年代に比べたら、なくはないけど精神的にはめちゃくちゃ貧乏

    +164

    -27

  • 19. 匿名 2023/12/17(日) 20:50:18 

    >>1
    備蓄クセとかありませんか?

    +27

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/17(日) 20:50:30 

    300万ってあるレベル?ないレベル?

    +14

    -39

  • 21. 匿名 2023/12/17(日) 20:50:32 

    >>1
    万一に備えるための貯金だから、それでいいと思う

    +71

    -4

  • 22. 匿名 2023/12/17(日) 20:50:33 

    慰謝料たくさんもらったけど
    これから再婚もできないだろうから
    怖くてお金使えない。。。

    +82

    -6

  • 23. 匿名 2023/12/17(日) 20:50:52 

    貯金もないし、金もないよ😇
    30代夫婦車なし、貯金なし、家は賃貸😇😇😇

    +153

    -15

  • 24. 匿名 2023/12/17(日) 20:51:08 

    >>1
    1400万あるけど無いというね。
    あると思ってないから。老後に使うからあると思ったら終わり。

    +201

    -6

  • 25. 匿名 2023/12/17(日) 20:51:17 

    1億円

    +3

    -9

  • 26. 匿名 2023/12/17(日) 20:51:27 

    >>1
    お財布にお金を入れてないからそう思っちゃうんですか?私は社会人に成り立ての頃は奨学金の返済もあったし節約しないとと思いましたが、今は返済も終わり私生活も少し落ち着いて来たので、給料から自動で積み立てをして、残りのお金はそれなりに使うようにしています。このくらい使えるって分かりやすくするといいかも。

    +24

    -10

  • 27. 匿名 2023/12/17(日) 20:51:40 

    貯金がないのに散財してしまう私からすると主さんは憧れです。

    +40

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/17(日) 20:51:43 

    2500万は?

    +18

    -14

  • 29. 匿名 2023/12/17(日) 20:51:44 

    >>1
    ある程度の金額までなら普通だと思う
    万一や将来に備えてるのはいいことだと思う
    もしものすごく巨額なら少しは使ってもいいんじゃないかなと思うけど

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/17(日) 20:51:47 

    自分の自由になるお金は500万ほどあるけどまじで使ってない。

    +74

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/17(日) 20:51:51 

    減るのが怖い 将来を考えると

    +66

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/17(日) 20:51:56 

    >>5
    これこそ人それぞれだと思う
    数千万あるけど質素な暮らしの人もいるだろうし

    +274

    -8

  • 33. 匿名 2023/12/17(日) 20:52:00 

    どのくらいであると言えるのか

    +34

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/17(日) 20:52:02 

    お金はないけど、不動産や株ならたくさん持ってる。こういうのはお金持ってるとは言わないよね。

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/17(日) 20:52:10 

    >>1
    そういう人だからお金が貯まるんだと思う

    +76

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/17(日) 20:52:16 

    お金がある程度貯まってからの方が遣えなくなった😅

    +156

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/17(日) 20:52:36 

    >>1
    凄くわかる!
    あと半年は働かなくても大丈夫だけど
    仕事探しに追われて貯金がなくなるのが怖くて

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/17(日) 20:52:40 

    >>1
    わかります。逆に、貯金もないのに後先考えずなんとかなるさ精神の、金使いまくれる人のメンタルの強靭さが羨ましい。

    +220

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/17(日) 20:52:43 

    世の中にはお金はあるホームレスとかも居るみたいね

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/17(日) 20:52:48 

    ほどほどに使ったら?貯金分、生活分、嗜好分と分けて
    それか自分のお金はほぼ貯金
    同居人が生活費とかにしたら?
    私みたいに

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/17(日) 20:52:53 

    もうすぐマンション購入で貯めていた貯金を使うので貯金1000万切る&長いローンが始まります。
    不安で仕方ない。

    +77

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/17(日) 20:53:03 

    ある程度蓄えあってもこんな世の中じゃいくらあっても不安
    贅沢するのもたまに焼き肉食べにいくくらい

    +97

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/17(日) 20:53:04 

    貯金はあるんだけど家のローンがその4倍以上あること思ったら不安で旅行も行けないしもう10ヶ月美容室行ってない、使えない

    +26

    -10

  • 44. 匿名 2023/12/17(日) 20:53:11 

    やっと4桁超えたくらいだから安心感なんて全然ない
    5桁あれば無茶な浪費や投資をしない限りは大丈夫なんだろうけど

    +21

    -9

  • 45. 匿名 2023/12/17(日) 20:53:15 

    >>7
    子供がいたりしたら話は変わるのよねー。
    ○ぬ以外にもボケたり大怪我したりって事もあるし、備えとして貯めておかないとって思っちゃう。

    +73

    -6

  • 46. 匿名 2023/12/17(日) 20:53:17 

    老後に3千万くらいは必要だからなあ
    それと今賃貸でマンション買うつもりだから住宅ローン
    貯蓄2千万くらいだけどそれ差し引いたら全然足りないし『お金ない』認識で私の場合は間違ってないと思う…

    +91

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/17(日) 20:53:21 

    ある程度の定期収入があると安心してお金を使えそう
    稼ぐ力があると無くなっても稼げばいいと思えるけど稼ぐ力がないとケチってしまう
    今無職だからわかる

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/17(日) 20:53:35 

    手取り20万
    家賃6万3千円一人暮らし

    毎月4.5万ぐらい貯金できれば自分偉いって思ってる

    服は買わないし娯楽といえばたまにの外食と酒のみ

    +125

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/17(日) 20:54:06 

    >>8
    えー。
    若い時にかわいい格好したほうがいいよ。

    +101

    -13

  • 50. 匿名 2023/12/17(日) 20:54:33 

    >>1
    お金がないと思っていると、お金がない状況を引き寄せる気がする。

    +16

    -8

  • 51. 匿名 2023/12/17(日) 20:54:34 

    うちの母です。
    節約節約と言って学校で必要な物も買ってくれなかった。お小遣いも、父が自分の少ないお小遣いから子供3人分出してくれた。
    貧乏なんだと思ってたら私が大人になってから200万くれた。そんなんより、子供の時に必要な物を買って欲しかった。いまだにあの頃あれが無くて苦労したとか、惨めな気持ち思い出す。

    +173

    -19

  • 52. 匿名 2023/12/17(日) 20:54:41 

    お金があっても欲しい物も別にないし行きたい所も得にない…食べ物もお腹が減らない程度で何でもいいや…

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/17(日) 20:54:48 

    >>1
    貯金あるくせにお金ないっていう人うざい
    お金ないないって、貯金あるだろって思う

    +11

    -27

  • 54. 匿名 2023/12/17(日) 20:54:52 

    安倍派の裏金 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    安倍派の裏金 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -11

  • 55. 匿名 2023/12/17(日) 20:55:00 

    個人で1000万近く貯金したけど使うの何てあっという間だと思うから、無駄遣いしないように気をつけている。子供が留学とかしたい時にパッと出せるようにしたい。

    +67

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/17(日) 20:55:11 

    >>8
    住宅ローン2500万

    貯金と投資で2700万あるけど、ローンあるから貯金とはいえないし
    車も古いし見た目もおばさん

    +71

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/17(日) 20:55:24 

    >>20
    年齢にもよる
    25歳以下だとすごいと思うよ!

    +58

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/17(日) 20:55:26 

    貯金はあるのにお金がないと思ってしまう方

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/17(日) 20:55:33 

    >>46
    都心だと住宅も昔より値上がりえげつないし、インフレで3000万じゃ既に足りないんじゃ?って思うしね。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/17(日) 20:55:37 

    無駄遣いしないことはいいことだけどそれでなんとなくジャンクフードや半額シールついた菓子パンいっちゃうのは結局体壊してお金かかるし日々なんとなく体がダルくてハッピーではないのよね

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/17(日) 20:55:41 

    >>1
    ある程度持ってるとよくある心境だよね
    私も貯金はそれなりにあったけどお金無いって結構長く思ってたよ
    やっと「これならお金ある」って感じて少し安心し始めて使い始めたのが6000万超えた辺りからだった
    それまで全然使って無いのかと言われたら使ってたけど、お金は無いって心境が続いてた

    +104

    -3

  • 62. 匿名 2023/12/17(日) 20:56:00 

    >>1
    ある程度一月に自由に使える金額を決めたらいい
    自分も昔はお金を使わずにいたけど
    40過ぎたら自分の為に使わないと
    人生いつ終わるか分からないと思うようになり
    程よく使っているよ

    +104

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/17(日) 20:56:09 

    家建てたいから貯金しててもお金ない...

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/17(日) 20:56:19 

    >>7
    わからないよ
    100歳超まで生きるかもしれない
    それがわからないから使えないんだよ
    お金はあの世に持っていけないというアドバイスよく聞くけど無責任アドバイスだと思います

    +140

    -14

  • 65. 匿名 2023/12/17(日) 20:56:29 

    ずっと収入の大半を貯金してるけどそれでも安心できない
    認知症になったり100まで生きちゃうリスク考えたらお金なんか使えない

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/17(日) 20:56:41 

    >>1
    ほんとに欲しいと心から思った物は買うべき
    私も普段はあなたと同じように節約生活
    しかし、ほんとに欲しいと思うものが出てきた時は迷わず購入する
    近いところでは8月に欲しい物を350万円で購入した

    +75

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/17(日) 20:56:46 

    義親が金遣い荒くて自己破産してて、毎月子ども達に金をせびるのを何年も見てるから、老後は子ども達に頼らず生きていけるよう普段から節約して過ごしてるよ
    お金は大切だしあるに越したことない
    世の中に回して経済回して、と言う方にお金を使ってもらって、私は時々の贅沢だけ楽しむことにしてる

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/17(日) 20:56:53 

    >>1
    何それ不幸だね。
    年末ジャンボ買ってきたから好きなの持って行きな!

    +5

    -7

  • 69. 匿名 2023/12/17(日) 20:56:54 

    分かる、、
    正直独身で1,000万以上貯金があるけど、贅沢するのが怖いしお惣菜やお刺身も買えないし、質素なごはんで食費月2万以下とか。5,000円の服を買うのが怖い。
    一応お祝いごとや友達と出掛けるときにはお金は惜しまないっていうマイルールはあるけど、自分に対してお金使うことない。

    ボーナス入ったからブランドもののバッグ買おうとか考えたりして調べるまでするけど、購入に至ったことがない。

    +105

    -5

  • 70. 匿名 2023/12/17(日) 20:57:13 

    >>38
    私の友達でいつも「貯金できない」とか「老後も働かないと」って言う人がいます。話を聞いてると数万レベルの消費をものすごくしている。何でもすぐ買い換えるしネットショッピングもかなりしてるし、旅行で星のや系列に泊まるの好きみたいだし。本人にとっては「必要な消費」と思ってる感じで、ブランド物を買う訳じゃないからかえって罪悪感が少ないのかなーと思ってみている。

    +46

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/17(日) 20:57:32 

    500万以下は、貯金じゃなく残高と思ってしまう



    +61

    -15

  • 72. 匿名 2023/12/17(日) 20:58:44 

    投資に回してるから、自由に使える普通預金残高は給与2ヶ月分しかないよ。
    たまに大きい買い物すると、カード引き落とし日がちょっと心配になるけど、残高不足になったことはないけど。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/17(日) 20:59:02 

    分かる
    親の遺産と離婚の慰謝料と財産分与で貯金だけはあるけど、自分で稼いだお金じゃないせいか使えないでいる
    そのお金は無いものとして、今パートで細々稼いでつつましく生活してるよ
    70過ぎても元気なら出来る仕事だから、働けるだけ働きたい

    何歳まで生きるか分からないし、子供に遺せるなら遺したい
    新NISAに入れるつもり

    +25

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/17(日) 20:59:29 

    貯金したお金は無いもの考える方が貯まるしいいと思うけど
    私も基本は貯める為の口座に入れたお金は忘れて生活してるしお金ないから使う事や買う物には頭使いまくるけど、ある程度物欲も解放出来るようには手元に置いてあるよ
    主さんも少しだけ手元に余裕持ってお金持てば?
    余ったらまた貯金するか思い切って使うか好きなようにすればいいんだし

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/17(日) 20:59:43 

    >>1
    34歳で貯金200万しかなくてもボーナスで自分の好きなもの買おうと思っている奴もいるから、たまには贅沢しちゃいな!

    +52

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/17(日) 21:00:20 

    >>8

    そうなの!怖いんだよね。洋服とかも「可愛いなー」と欲しくなるんだけど、お金無くなっちゃうし…と結局買えない。先日出たボーナスで好きなもの買おうと、預金分とは別に数万円取ってあるんだけど、買うのが怖いんだよね。病気やケガで働けなくなったら?何時まで元気に仕事出来る?とか考えちゃうと…ガツンと大物なんか買えない泣

    +93

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/17(日) 21:00:40 

    >>1
    ①「ある程度の貯金はある」ということと、②「安心して使える位の貯金がある」というのは違うのでまだ②なっていないということだと思います。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/17(日) 21:01:28 

    私も、心配性だったから、夫婦2人でコツコツ1億円貯めるまで、積極的にお金を使えませんでした。その頃は、だに外食するくらいで、家では鶏の胸肉料理や、安い豚コマメニューだかり。

    1億円貯めてから、気持ちに余裕ができて、とりあえず終の住処としキャッシュで3,000万円の中古マンション購入(地方住み)して、残り7,000万円の老後資金がある状況で、使って楽しもうと毎年8〜10回くらい旅行行って楽しんでます。

    +54

    -14

  • 79. 匿名 2023/12/17(日) 21:01:34 

    もう家に物を増やしたくない

    +48

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/17(日) 21:01:38 

    >>51
    大人になってから200万も貰ってるくせにそんなんよりって…甘えんな!
    そんなんと思うなら200万返せ!
    しっかり200万は受け取っておいて、惨めだった私…じゃねーよ!
    200万貰ったくせに悲劇ぶるな!

    +42

    -77

  • 81. 匿名 2023/12/17(日) 21:02:08 

    >>1
    うちの子もそうだわ、金ない金ない言ってはよく泊まりにくるしご飯食べにくる、せっせと貯金はしてるのに。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/17(日) 21:02:18 

    >>38
    リボ払いしてる人はすごいと思う
    借金が怖くないんだろうなあ

    +21

    -4

  • 83. 匿名 2023/12/17(日) 21:02:50 

    >>20
    20代半ばで一人暮らしなら凄っ!ってなる。
    30前後なら普通。
    既婚ならヤバくない??と思う感じ。

    +58

    -7

  • 84. 匿名 2023/12/17(日) 21:03:07 

    2000万以上あるけど家買ったら一瞬でマイナスだしこれといった仕事のスキルも無いから怖くて使えない。
    ハイブランドなんて一生買う事無いだろうな。

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/17(日) 21:03:17 

    チケは病気

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2023/12/17(日) 21:03:38 

    >>64
    メジャーなアドバイスなんだから貴方の受け取り方が悪いだけじゃない?

    +6

    -24

  • 87. 匿名 2023/12/17(日) 21:03:40 

    >>14
    えっ?鬱なの?私もあるよ💦

    +19

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/17(日) 21:04:01 

    >>1
    私も貧乏症。貧乏育ちが抜けないのね

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/17(日) 21:04:01 

    >>73
    わかります
    私も相続分は親のお金の預り金として、専用の銀行の定期と普通とに放置してる
    次の相続で何かあったら遣うかもしれないけど

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/17(日) 21:04:54 

    >>1
    ウチのお爺さんお婆さん世代がまさに、これよ
    ?億も資産があるのに、超質素な生活

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/17(日) 21:04:55 

    >>1
    逆に今何が楽しいですか?
    凄い暗いオーラが漂ってて勿体無いよー!
    自分の中で理想の貯金額があるから無いと思ってしまうんだよ。
    カップラーメン買うお金あるじゃん!家があって雨風凌げてるじゃん。“人と比べてお金無い”と思うんじゃなくて、今ある貯金を大事にしてる自分で堂々といればいい。

    +5

    -16

  • 92. 匿名 2023/12/17(日) 21:05:16 

    こういう人ってお金ないお金ないって言って変な投資詐欺に引っかかりそう

    +6

    -11

  • 93. 匿名 2023/12/17(日) 21:05:32 

    >>22
    わかるよー

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/17(日) 21:05:35 

    >>1
    お金がないからカップラーメンはない
    何の栄養価もないものにお金使うほど余裕ない

    +45

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/17(日) 21:05:50 

    老後2000万問題は確実だし、あり金全ては使えないよね

    旅行なんかはケチらず使って楽しんで
    普段の買い物はチラシの品や割引普通に買うし外食も減らしてる
    固定費は下げて、ボーナス全て来年の積立ニーサに入れる予定

    ママ友ランチ、ネイル、美容にはお金全くかけないカットのみ💇‍♀️
    お給料増えないし、これから不安しかないよ…

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/17(日) 21:05:56 

    >>51

    嫌な思い出かもしれないけど
    結局父に買ってもらってたんだよね?
    んで200万しっかり貰ってまだグチグチ
    言ってんの我儘だと思っちゃった

    +91

    -30

  • 97. 匿名 2023/12/17(日) 21:06:08 

    >>69
    全く同じ!

    一度思いっきり贅沢をしてみようと考えて、夢だった31のバラエティボックス12個入りを自分だけのために買ったのよ
    でも1日半カップずつとかチビチビ食べて、消費するのに1か月以上かかった
    どれにしようか選ぶ時が一番楽しかったわ

    +48

    -3

  • 98. 匿名 2023/12/17(日) 21:06:26 

    >>21
    でもさ、食事をカップ麺で済ますまで切り詰めることなくないですか?

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/17(日) 21:06:33 

    夢のある未来のビジョンが見えないから仕方ないよ。段々減らされてる年金、、、おそろしい。

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/17(日) 21:06:37 

    >>59
    都心で夫婦なら全く足りないと思う
    わたしは地方で独身だから東京の人ほどお金はかからない

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/17(日) 21:07:11 

    マイナスだろうけど年収1000超えてるし貯金もあるし生前贈与もあるのに、何故かお金がないようか気持ちが常にあり不安感を抱えている

    夫は、稼いでるのに私がケチケチ節約してお金を使うことを異常に不安がるのが不思議みたい

    鶏むねとひき肉とかばかり出してるし、家もボロい安マンションを家賃補助限度額内で借りてるし、ユニクロすら高いと思えてフリマで買ってるし

    子供の教育にはかけるようにしてるけど、最悪感や不安感が強くてしんどい

    +32

    -15

  • 102. 匿名 2023/12/17(日) 21:07:16 

    >>1
    てゆうか、お金はあるけど欲しい物がないな
    物欲や消費欲があるのは若い証拠だね

    +54

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/17(日) 21:07:46 

    >>64
    その為に皆マイホームを買って終の棲家を確保する
    家賃が無ければ最悪年金だけで食いつなげるからね
    賃貸暮しはお金もちしか無理

    +12

    -13

  • 104. 匿名 2023/12/17(日) 21:07:52 

    >>82
    そういう人から搾り取るための方法ですよね。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/17(日) 21:08:11 

    >>1
    貯金あるくせに貧乏ごっこするのが好きなしみったれてる嘘つきは嫌いです

    +4

    -17

  • 106. 匿名 2023/12/17(日) 21:08:16 

    貯金は1200万ほどありますが、野菜や牛乳など少しでも安く買うためにスーパーを3箇所くらい自転車でハシゴすることがあります。〇〇はどこが安い、〇〇はどこが鮮度が良いなど把握しています。ちなみに電動自転車ではありません🚲

    +26

    -5

  • 107. 匿名 2023/12/17(日) 21:08:29 

    >>94
    ほんとこれ
    健康が1番の資産なのにカップ麺食べるなんてもったいない

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/17(日) 21:08:35 

    トピ画?どこから?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/17(日) 21:08:55 

    >>1
    1万を越える買い物するの、すっごいためらう。自分へのご褒美〜とかなんか理由つけないと買えない。お高い服とか化粧品とか買ってみたいし、試してみたいけど、でも一度良さを知ったら生活レベル下げられなくなりそうだし…。ってな感じで一人うだうだしてる笑
    親の会社の倒産を目の当たりにしてるから、お金はいくらあっても足りないってどうしても思っちゃうんだよなぁ。何かあったときに頼るのってやっぱお金だからさ。

    +54

    -3

  • 110. 匿名 2023/12/17(日) 21:08:58 

    >>102
    何歳ですか?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/17(日) 21:09:11 

    お金はいくらあっても、もういらないとか十分あるって思わないもんね
    政治家でさえあれだもん

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/17(日) 21:09:24 

    >>101
    その年収があなたの稼ぎなら、貧乏性がもったいない
    夫の稼ぎなら貧乏性は正解

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2023/12/17(日) 21:09:56 

    >>64
    少し前、橋田壽賀子さんですら「いつ死ぬか分からないとお金も使いにくい」なんて言ってたな。こんなお金持ちでもそんなこと思うんだ、って思った。でも吝嗇家で早死にした人のことを聞くと人生それなりに楽しまないと、とも思う。

    +48

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/17(日) 21:11:13 

    >>38
    どこか羨ましいのわかります
    本人大変だろうけど

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/17(日) 21:13:10 

    >>1
    お金ないからカップラーメン買うとか貧乏というより馬鹿だろ

    +9

    -5

  • 116. 匿名 2023/12/17(日) 21:13:17 

    >>23

    うちも一緒👼

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/17(日) 21:13:18 

    >>39
    すごーく昔、大阪戎橋に物乞いのお婆さんがいてて、実はその人はすごいお金持ちの人だったんだって。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/17(日) 21:13:56 

    >>102
    私もアラフィフになって物欲がかなり減りました。中古マンションを買って頭金やら何やらで貯金が減ったのも原因かもしれないけど。物欲が減って嬉しい部分もあり寂しい部分もある。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/17(日) 21:14:03 

    >>98
    切り詰めた食事がカップ麺は贅沢だ

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/17(日) 21:14:38 

    >>38
    腹立たしいのはそういう計画性のない人でも、結局国が助けてくれるんでしょ?図々しい人が得する世の中だよなー

    +48

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/17(日) 21:14:44 

    >>118
    アラフィフまでは物欲あるってこと?

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2023/12/17(日) 21:14:51 

    >>8
    化粧品もう買えなくて
    ちまちま試供品なんか使ってる

    この前、肌チェックしたら
    肌年齢10歳くらい老けてた

    化粧品はケチらない方がいいのか…

    +30

    -5

  • 123. 匿名 2023/12/17(日) 21:15:48 

    >>120
    貯金魔なんて経済回してないカスじゃん

    +3

    -20

  • 124. 匿名 2023/12/17(日) 21:15:56 

    >>1
    自分も貯金は貯金で制御してるけど食費だけは惜しまないです
    体が資本なので栄養だけはしっかり摂ってください(˶' ᵕ ' ˶)

    +33

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/17(日) 21:16:02 

    >>1
    あるけどない。マンション買いたいけど歳も歳だし一括で購入したいけど、そんな金ある訳ない。頭金入れても残金はらい続ける収入が心もとない。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/17(日) 21:16:03 

    >>108
    どこからだろうね?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/17(日) 21:16:23 

    >>32
    主の考えを聞いてるんだよ

    +45

    -10

  • 128. 匿名 2023/12/17(日) 21:16:44 

    >>1
    お金ない訳じゃないです。
    が、昔めちゃくちゃ貧困生活送ったせいか‥お金使うのすごく怖いです。
    なので使えない。

    謎の強迫観念と言うか。

    +43

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/17(日) 21:16:45 

    アラフィフです。
    貯金5000万以上えりますが
    気持ちに全然余裕持てません。
    頑張ってフルで働いてます。

    +23

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/17(日) 21:17:34 

    >>101
    トピズレだけど、生前贈与って書類作成してますか?
    お金のやり取りだけだと後々意味がないと知って作成しようかと思ってるのですが、心配しなくていいのかなぁ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/17(日) 21:17:44 

    >>110
    56歳、まあ独身だからかな
    しいて言えば、老後の家は必需品だから、欲しい、と言うのかな
    考えるのが面倒くさい

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/17(日) 21:17:55 

    わかる
    うつ持ちだし、親の介護もあるし、働けなくなること考えると、コンビニで何か買うのもためらってしまう

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/17(日) 21:17:56 

    >>1
    私、20代で金融資産は1500万あるけど貯金が常に100万ぐらいしか無いから物をほとんど買わない
    限界まで投資に金を回してるから
    ボーナス入ったから全部、投資にぶち込むぜ!ってなる
    自分でもイカれてると思うけど必要経費以外は全て投資に回してる

    +34

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/17(日) 21:18:14 

    貯金はないけどカードが10枚ぐらいあるからお金あると勘違いしちゃうw

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2023/12/17(日) 21:18:30 

    25歳で貯金300万あったけど鬱で働けなくなって、無職期間貯金でやりくりしてたから貯金しといてよかったと思ったよ

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/17(日) 21:18:43 

    仕事掛け持ちもして、今年は不労所得もあって、まぁ余裕はあるんだけど、常にお金の事を考えてしまって辛い。
    パーっとなんて出来なくて、節制意識してるし。
    そういう性分なんだろうね

    お金なくて辛かった時の経験と、これからパートナーも出来ずに1人かもしれないっていう気持ちから、もっと稼がなきゃっていう焦りばかり。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/17(日) 21:19:18 

    >>14
    これマイナス凄いけど、ナインティナインの岡村さんも同じ症状で休業したよね

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/17(日) 21:19:29 

    >>130
    税理士です
    贈与契約書は毎年、作って下さい
    税務署から指摘された時にかなり面倒なことになります

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/17(日) 21:19:40 

    老人ホームの広告に書いてある値段見たら使う気になんてなれない。それなりに安いところはそういう扱いをされる可能性も高くなるんだろうし

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/17(日) 21:20:40 

    >>123
    せめて投資してほしいよね

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/17(日) 21:20:56 

    >>121
    そういうのは人によるかも。私の友達で20代の頃からあんまり物欲なくて、貯金が趣味みたいな人もいたし。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/17(日) 21:21:04 

    >>15
    お金ないのに買ってしまうとは、なにを買うんですか?お金ないの基準は?

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/17(日) 21:21:48 

    >>138
    税理士さん!
    有難うございます。
    作ります。助かりました。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/17(日) 21:22:01 

    お金がないからマック買うのやめて、家であるもの食べようって思ったりします

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/17(日) 21:22:04 

    >>1
    食費には使うよ
    1番必要なものだと思うし
    美味しいもの食べると幸せだしさ

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/17(日) 21:23:00 

    >>121

    年令じゃなくて、何かを好きとか夢中になるとかの気持ちの問題かと
    60代で推し活してる人もいるだろうし、40代でなんにも興味ない人もいるだろう

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/17(日) 21:23:48 

    お金はあるけど、だからといって別に贅沢する必要もないと思ってるよ
    本当にお金かける必要あるかってめっちゃ考えるし、節約好きだからむしろ楽しんでるよ

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/17(日) 21:25:20 

    貯金はしていても、どれだけあっても今は安心出来ない世の中な気がしてしまう
    だから、無駄とかはしないようにとは思っている

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/17(日) 21:25:21 

    >>129
    Yahooでよくファイナンシャルプランナーに今後の相談って載ってますが、持ち家か賃貸かとか年金額とか加入の保険の状況や普段の生活費のサイズにもよるけど、50歳で5000万くらいあるとフルタイムじゃなくても大丈夫、みたいなアドバイスも多いですよ。私はとても5000万も貯金ないですが、大体どのくらいの年齢でどのくらいの貯金があれば少し仕事を緩くしてもいいんだなっていうのが参考になります。

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/17(日) 21:25:33 

    家とか買う予定ないなら多少使おうよ
    貯金あるなら毎月の収支がマイナスじゃなければいいのでは
    野菜もお肉も食べましょう

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2023/12/17(日) 21:25:48 

    >>147
    それ一番いいですね。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/17(日) 21:26:07 

    独身子なし。計算したら老後の資金が無茶苦茶かかる。貯金はあるが絶対使えない。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/17(日) 21:26:17 

    預金も数千万あって財布にも十数万入ってるのに不安

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/17(日) 21:26:20 

    >>101
    101さんよりずっと年上の者ですがいまだに同じです。今日の夜ご飯は鶏むね肉でした。貯金額書いたらマイナスの嵐だと思いますが高い買い物すると罪悪感で一杯です。旅行に行くと帰ってからへこみます。最近は休日は夫と近所の公園で散歩して満足してます。教育費は沢山かけた甲斐がありました。日本人に多いタイプではないでしょうか。

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/17(日) 21:27:08 

    >>1
    家計簿付けて、月いくら貯金していくら使って大丈夫か設定すれば、無駄な心配なくなるよ。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/17(日) 21:27:16 

    値上がりとか含めて、どうなっていくのか分からない感じだし、安心する事がない

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/17(日) 21:27:32 

    >>1
    分かります。
    40代で数千万円単位の貯金があり、アパートも買ったので他所の同年代の家庭よりは余裕があると思います。
    ですが、先々の事を考えると不安になりパートはずっと続けてるし洋服もセール品しか買わないです。お菓子も家の目の前のコンビニでは勿体なくて買えなくて、さっきちょっと離れたまちおかまで行ってきました。
    パート代は使い道がないのでどんどん貯まっていて、もっとパーっと使っても大丈夫だろうけど、先週もショッピングモールに行って買わずに見るだけで我慢しました。

    +29

    -4

  • 158. 匿名 2023/12/17(日) 21:27:36 

    白黒思考は、自分を苦しめてしまうから
    節約ルール決めながら、ある程度人生楽しまなきゃなって思う。

    40歳で子供2人で2000万だけど、投資で増えるのも分かったから
    財布の紐ゆるくなったわ。ちょっと早いかもしれないけど

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/17(日) 21:29:22 

    数年のニート経験あり、そしてずっと非正規のフリーター独身。
    33歳で800万の貯金。
    同年代で普通にニートせず働いてる人だったら余裕で1000万越えだろうなと思うから私は少ない方ですよね?

    +2

    -14

  • 160. 匿名 2023/12/17(日) 21:29:57 

    家や車や教育費など使い道の決まってる貯金なら、あるのに無いと思うのはわかる
    老後資金みたいな青天井の貯金の為に、数千万貯めても食費さえ使えないと思っちゃうならちょっとメンタルやられてる気がする

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/17(日) 21:30:41 

    >>14
    鬱なのか。
    強迫性障害かと思ってた。
    貯めなきゃ〜節約しなきゃ~みたいな考えに支配されてる。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/17(日) 21:32:19 

    >>7
    年老いてから超ビンボーとか悲しいなと思う
    お金は大切に使いたいわ

    +78

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/17(日) 21:33:02 

    増税やら年金の心配やらで毎月給料のほぼ全額を貯めて生きてるけど何の楽しみもなく毎日仕事に白米とふりかけを持って行くことに疲れた。最近は自分の生命保険がいくらおりるかきになってあと何年で満了だからその前に死亡保険おろさなきゃと思ってしまう

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2023/12/17(日) 21:34:08 

    >>10
    私もそう
    独身の時にためてたお金、子どもの学費とかにちょっとずつ切り崩してる。いつか無くなりそう

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/17(日) 21:34:34 

    >>98
    カップ麺って意外と贅沢な値段するよ

    +16

    -2

  • 166. 匿名 2023/12/17(日) 21:34:42 

    貯金2000万の他に投資マンションや株持ってるけど、あまり贅沢はしてないと思います。

    飲み屋には年に5回くらいしか行かず、外食と家でポテチとかが贅沢。
    元々物欲ないからブランド品やコスメも興味ない。
    節約しようと思えばどこまでも出来ると思います。

    死んでもあの世に金は持っていけないと思いつつ、倹約家なんだと思います。この性格を治すことも考えてます。

    +24

    -2

  • 167. 匿名 2023/12/17(日) 21:34:56 

    >>69
    私も同じ!自分にお金が使えない

    冠婚葬祭や親のiPhoneを買うのは躊躇しないのに、自分にはユニクロすら高くて買う気になれない。昔は服に1回5〜6万円使ってたのにな…鬱的な病気なのかも思ってる

    +29

    -2

  • 168. 匿名 2023/12/17(日) 21:35:08 

    へそくり300万貯めて、他にも保険の積立600万あるけど、貧乏症。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/17(日) 21:35:43 

    >>71
    凄いお金持ちで羨ましいです。

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/17(日) 21:37:09 

    デフレの安い時に家や車を買って、旅行したりアクセサリー買って良かったと思う 贅沢という感じじゃなくて人並みだけど。
    今はお金使いたいと思わない。
    使いたいと思える世の中じゃない。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/17(日) 21:37:43 

    >>1
    私もそうですが、将来のことを考えたら使えません。
    節約しまくって貧乏生活ですが余剰金を作って投資して定年後に備えます

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/17(日) 21:39:05 

    >>53
    (今使える)お金がない、ってことなんだよな
    貯金は車や家や老後などの資金にするって決めて手を付けない

    +26

    -2

  • 173. 匿名 2023/12/17(日) 21:39:21 

    >>1
    私もそうでした。
    でも、最近の物価高で、貯金しててもしょうがないかと思って、美味しいものとか食べるようにしてます。今1000万貯めても、30年後は500万の価値しかないかもしれない。

    +35

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/17(日) 21:40:36 

    わたしもケチだから、貯金はあっても人へのお祝いとか親戚へのプレゼントとかなるべく買いたくない
    買わざるを得ないけどさ

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/17(日) 21:40:56 

    >>2
    流石に人のせいにしすぎじゃない?

    +19

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/17(日) 21:41:04 

    >>147
    節約している事とかも楽しんでしているとかなら、無理しているとかでは無いから良いよね
    自分の感覚や価値観をお金あるからって変えていく必要もないしね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/17(日) 21:41:58 

    >>174
    私は自分にはケチだけど
    人への贈り物は感謝の気持ちだから
    お金かけてもいいと思えるなあ

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/17(日) 21:42:04 

    節約したお金を全部投資してるから経済は回してる
    ただ消費しないで増やしてるだけ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/17(日) 21:42:34 

    >>177
    贈り物はクレジットカードの貯めたポイントで渡してる

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/17(日) 21:43:31 

    >>10
    同じく。
    あればあるだけ使うことがわかってからは天引き貯金&天引き投資にした。
    めんどくさがりだから下ろすのが面倒なシステムにしてしまえば余程のことがない限り下さないし、お金ないから節約しなきゃと思っていきていける。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/17(日) 21:44:21 

    >>24
    そんな感じ。
    ぼんやりと用途を決めてるから(老後資金、教育費、修繕費など)自由に使えるお金はないって思っちゃう。
    実際ないんだけど😂

    +59

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/17(日) 21:46:43 

    まあ節約しすぎると、何のために生きてるんだろう?って思っちゃうかも。節約と使うバランスは大切だなって思う

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/17(日) 21:47:33 

    >>51
    うちももったいないが口癖の親だった〜貧乏って思ってるから、親にほしいものとかやりたいこととか言い出せなくなるんだよね
    大人になって、お金の使い方も分からなかったけど、最近は自分のほしいものは買う、新しい服を着る、たまには牛肉食べるとか、当たり前のことが自分を大切することになるんだって思う

    +34

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/17(日) 21:49:48 

    >>182
    確かに、楽しむ事もしていかないと、何の為に生きてお金を貯めるだけ貯めているのか分からない感じにもなってしまうかも
    使うのと抑えるとかお金を何にどう使うか?っていうバランスとかは、自分のためにも大切ですね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/17(日) 21:51:54 

    コロナがあったり物価高、世間の雰囲気が先行き不安定だから余計にね。
    若いうちは体力あるし色々経験することにお金使うのも、その人の財産になると思うよ。
    あと、健康だけはお金で買えないから、体にいいものを食べた方がいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/17(日) 21:52:00 

    >>150
    家買う予定ない人こそ
    老後の資金多めに貯めなきゃいけないから使えないよ

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/17(日) 21:53:41 

    来月やっとデパコスひとつだけ買う

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2023/12/17(日) 21:56:03 

    保険に入るのも貯金がない人が入るものみたいな考えあるけど、医療費に貯金を崩したくないと思うのは私だけ?
    もっと他のいざというときに使うべきというか。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/17(日) 21:56:03 

    >>80
    横だけどそういう問題じゃないと思う
    子供の頃の記憶って一生に関わるからね

    +54

    -4

  • 190. 匿名 2023/12/17(日) 21:56:20 

    >>53
    学生の頃「勉強してない」って言って勉強してる人が多かったのと同じですよねー。

    +8

    -6

  • 191. 匿名 2023/12/17(日) 21:56:42 

    貯金はある程度あるけど、貯めておくのも勿体ない気がしている
    という事で投資を始める

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/17(日) 21:56:54 

    >>43
    楽しいの?

    +7

    -3

  • 193. 匿名 2023/12/17(日) 21:57:33 

    貯金はあるよ、そこから増えないで削れそうな勢いのエンゲル係数になりつつある物価上昇

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/17(日) 21:59:21 

    生まれてきたら負け

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/17(日) 21:59:57 

    >>138

    年間110まで非課税だっけ?あれも必要になるのかな?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/17(日) 22:00:33 

    私も同じだ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/17(日) 22:01:17 

    >>8
    結局、ないない言いつつみんな持ってるんだよねー

    +21

    -2

  • 198. 匿名 2023/12/17(日) 22:02:23 

    夫婦で2200万あるけど賃貸だし、家高いし、将来ホームレスかもしれないと思ってる。

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2023/12/17(日) 22:03:02 

    >>41
    私もそれが怖くてなかなか手続きに踏み込めなかったけど、半年もすれば慣れます。私はマンションを買ったことで今後の経済的な見通しもするようになって良かったかなと思っています。

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/17(日) 22:03:27 

    >>1
    昔、青池保子先生の「エロイカより愛をこめて」と言う漫画を読みました。登場人物の中にジェイムズくんと言う守銭奴?がいます。伯爵である浪費家の主人公のお目付役です。ちゃりんちゃりんと言う小銭の音につい反応してしまう彼に、とてつもない共感を覚えました。主様もそのような1人なのでは?

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/17(日) 22:03:47 

    一億以上ないと、お金がある!とは、思えない。(わたしの個人的な思い込み)なので、資産一億円以上をめざしています。

    +34

    -3

  • 202. 匿名 2023/12/17(日) 22:05:12 

    >>186
    その辺は確かに考え方ですよね。でも自分も家に興味がなかったときは、ある程度貯金が貯まって漫然と無駄遣いしてしまった。買って貯金ががくっと減ってまた節約生活になりました。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/17(日) 22:05:48 

    >>103
    生涯、トータルだと賃貸のが安いらしいよ
    まぁ貸してもらえないリスクはあるけど

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/17(日) 22:07:32 

    >>53
    わざわざ貯金が幾らあるかなんて他人に言わないでしょ
    あなたは資産状況を皆んなに公開しているの?

    +26

    -2

  • 205. 匿名 2023/12/17(日) 22:08:28 

    >>1
    貧乏一人暮らしが長いせいか、お金を使うことに罪悪感?があります。貯金は少ないですが、ゼロではないからたまになら欲しいものを買ったりしてもいいはずなのに…。見窄らしいが板についてしまいました。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/17(日) 22:09:38 

    >>188
    医療保険は難しいよね
    トータルで損になる設計なのは分かっているけどやめられない

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/17(日) 22:09:43 

    貯金額は無かったような生活してるから、マジいつも貧乏。
    敵も作らないから平和だ〜

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/17(日) 22:10:11 

    >>78
    全く収入がなくなったとして年間250万の生活費で暮らすとすると、10年で2500万、40年で1億。病気になったり、老後に介護が必要になってホームに入ったりすることを考えると、1億じゃ全然足りないと思っています。子供には迷惑をかけたくないし。

    +27

    -10

  • 209. 匿名 2023/12/17(日) 22:11:28 

    1億貯めてから少し余裕ができて「貯めなきゃ」という気持ちが薄くなった。1億を維持してそれ以上は使うことにした。

    +24

    -3

  • 210. 匿名 2023/12/17(日) 22:12:13 

    >>64
    この世でどれだけ生きるのか、わからないもんね。
    老人ホームに入るのにお金貯めて、いざ入居したら、思いの外余生が長くて資金が底ついてホームを出された人の話とか読んだことあるわ。
    あの世に持っていけないのはそうなんだけど、この世の分が足りなくなるのはもっと困るんだよね。

    +29

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/17(日) 22:12:47 

    >>203
    そう言われてますよね。ただ賃貸と持ち家だといろいろ環境も変わって来ると思う。お部屋をリフォームできるかとか楽しみ方もあるから、高い車に乗りたい人がいるのと一緒でその人のライフスタイルも大きいと思う。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/17(日) 22:15:43 

    高校生から桁違いにドカッと必要と聞いているので中学生の今は貯めておきたい。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/17(日) 22:16:04 

    500万円あるけどそこからなかなか増えない35歳既婚。
    長男が中1、次男小4。今からお金がかかるのに。
    減りもしてないけど増えもしない不安。

    +16

    -3

  • 214. 匿名 2023/12/17(日) 22:20:17 

    改めていつ死ぬのか分かったら、計画的に貯金使い切るのにー😑って思ってしまいました😅

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/17(日) 22:23:16 

    >>7
    私、今の人生に満足してて、なんなら今のまま死んでもいいやって気持ちまであるよ。
    使えなかったお金は家族が使ってくれるだろうし。

    +17

    -2

  • 216. 匿名 2023/12/17(日) 22:23:27 

    >>1
    性格、使っても無駄に使ってしまったと後悔するタイプもいるから、
    資産が増えてることで安心感と、喜びあるタイプだと貯めることで幸せだから。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/17(日) 22:26:03 

    >>203
    トータルだと賃貸安いもどうなんだろうね?
    計算がおかしいって話もあるよね。

    持ち家、戸建てでそこまで高くない家で、そんなにリフォームなんかにお金かけずに済むと結局は持ち家の方が安い説もあるから。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/17(日) 22:27:39 

    >>69
    私も同じ!
    使わなきゃ意味ないと分かりつつ…UNIQLOも高い
    1人旅行や経験はお金を使おうと思ってるけど、それなりに安い宿に泊まる笑

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/17(日) 22:29:15 

    >>217
    住む場所にもよりますしね。ずっと賃貸で都心部と、少し田舎に持ち家でも違って来る。

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/17(日) 22:30:56 

    >>209
    すごい。それは安心ですね。ある程度高齢になったらまた少しずつ遣うにシフトできますね。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/17(日) 22:32:33 

    私も。
    そんなに多くはないけど1000万以上貯蓄があるもののお金を使えない。30歳一人暮らしだから割合貯めてるほうだと思うし、若いうちは経験にお金を使ったほうがとか聞くけど使うのが怖い。比較的あると分かっていてもどこか自分の中では常にお金がないと焦ってる。何のために生きてるのかなって思う時もあるけど、それでもやっぱりお金の不安が勝って使えない。予算を決めてもそれを目一杯使うことはまずない。働くのがしんどいから辞めたくて、そのためには貯めなきゃと思ってるのもある。fireして辞めようにも先が思いやられるし楽しみもない人生な気がして気が重いけど…

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/17(日) 22:42:13 

    >>7
    明日死ぬより明日も生きている可能性のほうが高いからお金は大事なんだよ。
    そして配偶者やこどもがいれば遺せるから、遣い切る必要もない。
    いつもお金がなくて困る、焦る、苛立つような人生を送るほうが後悔するね。

    +66

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/17(日) 22:43:18 

    >>1
    いつお金を使うの?
    年取ってから?
    糖尿や血圧で食事制限になるかもだし、入れ歯で硬いもの食べれないかもだし。
    体力なくて旅行なんかも楽しめなかったり。

    なんのためにお金を貯めてるの?
    老後に何もできなくなったときのため?
    そんな時にお金あっても、何も楽しめないよ?

    +3

    -18

  • 224. 匿名 2023/12/17(日) 22:46:14 

    >>1
    来年から子供が大学生
    子供の大学費用貯めてあるけどいざとなったら使うの嫌になってきたから私がフルタイムで働いてその給料を学費にあてようと思ってる
    学資保険もおりるけどそれもあんまり使いたくない

    +11

    -3

  • 225. 匿名 2023/12/17(日) 22:46:35 

    >>51
    節約しながらコツコツ貯めてきたんでしょうよ…

    +39

    -5

  • 226. 匿名 2023/12/17(日) 22:48:08 

    >>1
    私も同じです、子供の時ずっとひどく貧乏だったので、お金がなくなるのが怖いので、お金に対する欠乏感がなくなりません。
    今はお金持ちで毎日40万くらいは稼げているので、貯まる一方なのですが使ってないですね。

    +14

    -2

  • 227. 匿名 2023/12/17(日) 22:48:37 

    全部かき集めて億あるけど不安
    持ち家ないし私は壊滅的に社会不適合で無職
    お金の使い方も下手だしましてや運用なんてできない

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2023/12/17(日) 22:50:00 

    >>71
    、、、つら

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/17(日) 22:52:16 

    >>226
    毎日40万くらいは稼げているので

    年収いくら?!

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/17(日) 23:06:28 

    >>142
    残高20万くらいで、2万弱のバッグ色違いとか、ZOZOTOWNのタイムセールとか、デパコスでちょっとずつ使ってしまう。

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/17(日) 23:08:23 

    >>1
    わかるー。投資分含めたら2600万あるけど賃貸暮らしだし雇われじゃないからローン大して組めないしボーナスも退職金もない。2600万あっても都内で狭めな中古すら買えない。それに子供もいるからこれから教育費が恐ろしいし老後まで考えられないのが現状。
    よく、資産1000万とか2000万とか言うけど近い将来使うから全く資産と思えない

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/17(日) 23:09:44 

    >>209
    目標にしたい。まじでこのくらいないと安心できない

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/17(日) 23:13:08 

    >>223
    高齢者向けの旅行が増えてて車椅子で参加できる旅行もあるよ。年取ったら豪華クルーズ。

    祖母が車椅子生活になった時に家を改修して門から入ったところに車椅子昇降機つけた。20年前で1000万以上かかったらしい。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/17(日) 23:13:56 

    長生きなんてしたくない
    だが健康的な生活してる

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/17(日) 23:17:45 

    >>1
    子持ちか否かによる気がします
    小金持ちで子供がいて家や生活、教育費(受験や習い事など)にお金をかけることが確定しているなら、そして相続税などが見えているなら、正直使う気になれないというのは正しいと思います

    独身ならそれはそれで使わずに溜めておくことが唯一自分を守れる手段だと思いますし…
    私も貧乏性なだけかもしれませんが

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/17(日) 23:19:01 

    >>223
    年とった時こそ不便をお金で解決するんだよ。
    食事制限あるなら料亭で特別に作ってもらえるし、
    観光じゃなく、高級旅館で滞在したり。

    祖母はギリギリまで自宅にいたけど転倒して自分で立てなくなっても24時間SECOMが駆けつけて立たせてくれたよ(プラン内)
    広い庭はいつもきれいだったのがすごく羨ましかった。

    今は施設に入ったけど、キッドブルーの部屋着を着てご機嫌だし、ちょくちょくホテルの正面に車のりつけてホテルの人に車椅子を押してもらって外食を楽しんでる。

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/17(日) 23:19:55 

    >>7
    来年あたりに、日本が有事に巻き込まれ始めたら、散財予定。

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2023/12/17(日) 23:20:48 

    5000万貯めたけど子供二人の中学受験、習い事、お小遣い、たまの旅行、老後費用、もっと先の介護費用の足し…と考えたら無いも同じ
    普段は贅沢する気にもならないし、ユニクロでも高いと感じる

    +11

    -3

  • 239. 匿名 2023/12/17(日) 23:21:49 

    >>195
    限度額は110万円です!
    110万円超える贈与は税務署に申告&納税が必要です
    貯金はあるのにお金がないと思ってしまう方

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/17(日) 23:23:49 

    >>223
    お金の無い年寄り程悲惨なものは無いと思うけどね
    お金が無いからと働いてリカバリーする事も出来なくなるし

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/17(日) 23:26:11 

    >>208
    年金や保険入らないでひたすら自分で貯蓄してるの?

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/17(日) 23:31:12 

    >>23
    お金のかかる趣味なの?

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/17(日) 23:31:14 

    >>51
    大人になってもらった方が無駄使いなくて
    有意義に使えそうでありがたいけどなー
    お菓子とかしょーもないもの買ってたもん
    あれを貯めてたらなーとか考えるし

    +9

    -5

  • 244. 匿名 2023/12/17(日) 23:33:07 

    私名義だと投資分も含めたら1000万円あるんだけど、貧乏性で使えない。
    小学生の時にシール交換が流行っていてお小遣いをシールに使ってたら、母親にレシート見せろと言われて1時間説教されたのがトラウマ。
    母からお金ないってずっと言われてたからか、トラウマからなのか自分にお金使うのが苦手。
    子供達の物買ったり旅行に行ったりする時は何とも思わないけど、とにかく自分に使えない。
    無駄だと思うし、思いきって使っても翌月の明細見て落ち込む。

    +10

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/17(日) 23:34:30 

    >>241
    年金,保険,少ないですが勉強として投資、一応コツコツできる範囲でやっています。生きていく中で状況が変化してきたので、安心の基準も以前とは変わってきたかもしれません。

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2023/12/17(日) 23:41:46 

    >>1
    誰か老後普通に普通に生活するにはいくらあれば大丈夫と決めてくれ〜〜
    それがわからないから貯金しても貯金しても不安で使えない

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/17(日) 23:43:05 

    私は子供時代が貧乏よりの暮らしだったから、お金を使っちゃいけないっていう強迫観念がすごくあって、一千万以上貯めたんだけどいくら貯めても満足できない
    貧乏症って本当、心が貧しくなるんだよね

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/17(日) 23:46:03 

    >>7
    それよくいうけどさ、明日死ぬより10年後に生きてる方が確率高いような気がするんだよね。だからお金はなかなか使えないんだよ。難しいわ。

    +52

    -2

  • 249. 匿名 2023/12/17(日) 23:46:27 

    >>209
    どうやって貯めたのですか!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/17(日) 23:47:54 

    >>36
    同じく
    ないときのほうがあんま考えずに使ってた気がする

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/17(日) 23:48:05 

    >>7
    うちの毒親がこの考え方で毎日のんだくれて貯金ゼロだからほんとむかついてる。
    私も子供がいるし超ど貧乏なのに親が死んだ後、介護や葬式や家や持ち物の処理にかかる費用どうしようと悩んでる。死に逃げだと思います。いい加減にしてほしいです。

    +31

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/17(日) 23:49:30 

    >>14

    ウチの頑なに受診拒み放置鬱数年だけど激しいモラハラする中の一つにドケチがある。子の学費出し渋るし家電が経年劣化で壊れると不機嫌になり買い渋る。妻子へご馳走やプレゼントも皆無に。

    +11

    -3

  • 253. 匿名 2023/12/17(日) 23:49:58 

    飛鳥2を配当だけで乗れる富裕層になりたいけど、最低2人分からなので無理だなぁ

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2023/12/17(日) 23:53:51 

    >>1
    無駄に使わないことはいいことだと私は思う、これから先、居心地の良い家を設計して買うとか目標を考えたり夢をもちましょう、自分の未来のためなら無駄ではない

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/17(日) 23:55:41 

    >>223
    バランスだよね。完璧に計算通りには行かないけど、あんまり無計画も良くない。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/18(月) 00:06:34 

    >>255
    うん、そう思う。
    今、全く楽しまないってのは、本当にもったいない。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/18(月) 00:13:29 

    >>7
    明日死んでも後悔しないけど、明日死ななかったら後悔するなら無理。難しい。

    +24

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/18(月) 00:22:25 

    >>1
    わかります.......。
    毎月無理して10万貯金していて、絶対に使えないお金という認識でいるので、残りのお金で生活を繋ぐような感じです。
    おかげで700万ほど貯金はあるのに、手元にあるお金は少なくて、貧乏みたいな食生活です。
    職場で食べるお昼ごはんは
    ・スーパーの半額弁当
    ・カップ麺焼きそば
    ・レトルトカレー(スーパーのPBの安いやつ)
    こんなのばかりです。

    +25

    -4

  • 259. 匿名 2023/12/18(月) 00:28:54 

    私も、独身実家暮らし時代に溜まった一千万があるけど
    今は時給1,100円のパート主婦だから
    千円以上の化粧水とか買えない。
    コレ買うのに1時間働くのか…とか考えちゃって。
    ちなみに旦那には貯金は言ってない。
    そのまま使わずにしにそう

    +26

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/18(月) 00:39:37 

    心に貧乏癖がついているのかな

    お金を貯める分と使う分と明確に分けてみたら
    使う楽しさやご褒美は心を豊かにすると思うよ
    お金を使う事に罪悪感を得てしまうのは無駄な徒労だと思う
    だって毎日毎日働いてるのはお金のためでしょう
    使っていい分のお金は、心の底から楽しんで使って欲しいな

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/18(月) 01:02:24 

    >>15
    借金してるって事ですか?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/18(月) 01:04:10 

    多分平均よりちょっと多いくらいは貯められてるんだけどこのペースで毎年貯金出来ても退職時に○万か。頑張って貯金してる割には少ないし満足できる額じゃないから焦る。やっぱり年間貯金額増やしていかないとやばい。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/18(月) 01:21:27 

    お金は遣わないと入らない。本当にしたいことに遣うと、同じかそれ以上が返ってくる
    やはり循環してるんだなあと思う。

    +11

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/18(月) 01:21:44 

    >>122
    化粧品には一銭もかけてないってこと?

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/18(月) 01:22:42 

    >>261
    貯金が少ない、ってことでは?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/18(月) 01:23:25 

    >>263
    豊かな気持が豊かさをらさらに呼ぶから

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/18(月) 01:26:15 

    >>263
    あるある。
    遣った額の倍の報酬の仕事のオファーがあったりするね。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/18(月) 01:28:01 

    >>253
    飛鳥Ⅱ2回乗ったけど、楽しかったよ
    かなり高齢の方もいるから、これからも乗れるけど、若く乗っても楽しいよ
    朝は太極拳、夜はカジノやショーを見て過ごしました
    夜はフレンチのコースでみんなおしゃれしてレストランに

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/18(月) 01:56:35 

    >>48
    それは偉いよ!すごい!

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/18(月) 01:59:31 


    貯めか活はじめた
    貯金はあるのにお金がないと思ってしまう方

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/18(月) 02:23:48 

    >>1
    貯めなさいね
    まだまだは景気は来ますから

    老いて金が無いのはああ惨めですよ
    最低3000万は欲しいね

    +9

    -3

  • 272. 匿名 2023/12/18(月) 02:25:21 

    >>7
    死ぬまでに無くなったら困るわ!

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/18(月) 02:37:30 

    >>251
    同居なら、早めに別居して親は生活保護に切り替えよう。遺産も放棄。行政が介護と葬式は世話してくれます。断固として援助は出来ない姿勢を貫こう。それがお互いのためです。

    +19

    -2

  • 274. 匿名 2023/12/18(月) 03:50:20 

    >>209
    凄い!!おいくつですか?

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/18(月) 04:42:29 

    貯金は欲しいけど年100貯めてた時本当に人生が虚無だった

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/18(月) 05:44:55 

    今の時代いくらあっても安心なんて
    だからといって親にお金は催促しません

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/18(月) 06:51:15 

    >>189
    なら200万貰うな

    +5

    -11

  • 278. 匿名 2023/12/18(月) 07:10:52 

    >>69
    同じー!
    メリハリつけてちゃんと使える人に対して(妬みも怒りも無く只々)『あぁ、自己管理できて凄いなぁ』と尊敬する。
    交際費やプレゼント等には何も思わず使うけど、自分のためにお金使うことに『私が使っていいのかしら?バチあたらないかしら?』と喜びより何とも言えない罪悪感ある。自己肯定感低いのかなぁ…

    +17

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/18(月) 07:16:41 

    100万円貯めてるんやで

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2023/12/18(月) 07:16:58 

    >>1
    何かあった時にお金がないから出来ない!!がストレスになるので日常はケチ。ただ何かあった時!!は意外にない。
    でも貯金少ない時はなぜか出費も多い気がするんだよね。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/18(月) 07:23:45 

    >>14

    子供の学費もこれからかかるしローンもあるし使えない
    実際使う予定もない貯金があるなら、それかもしれないね

    ただ使う予定、返す予定のある貯金は1千万あろうが1億あろうが貯金じゃないし、お金ないって思って間違いないと思う

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/18(月) 07:25:49 

    >>24
    同じく

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/18(月) 07:29:52 

    >>167
    単なる貧乏性を私って鬱なのかも…っとかいうやつバカだよね

    +9

    -4

  • 284. 匿名 2023/12/18(月) 07:58:12 

    >>149

    40代後半、フルタイムで働くのが結構負担になってきたので、50代になったら少し緩く働きたいと思ってましたが、5000万がボーダーなんですね。
    全然無理でした(笑)

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/18(月) 07:59:48 

    >>2
    そういうあなたは月にいくらくらい使ってますか?

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/18(月) 08:10:13 

    >>149
    それは夫婦でその金額なのかな?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/18(月) 08:14:04 

    >>51
    >>80ががるちゃんやってる>>51の母ちゃんだったら笑う

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2023/12/18(月) 08:16:03 

    >>53
    お金あるって言ったら自慢するなって思うんでしょ?

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/18(月) 08:18:51 

    >>220
    >>232
    親の介護では公的福祉サービスの恩恵を十分受けることができましたが、この先、介護業界の人手不足がさらに進むのは確実で、私的福祉サービスの利用なども含めて考えなければならないかなと思ったりします。子どもたちに迷惑をかけないためには老後資金はいくらあっても安心はできませんが、最近は貯めるばかりもつまらないと思うようになりました。
    >>249
    貯金>投資>退職金>相続>投機 の割合です。夫はサラリーマン、私はパート主婦でした。家計管理は私の担当です。
    >>274
    60代前半です。

    +3

    -3

  • 290. 匿名 2023/12/18(月) 08:20:00 

    >>61
    ろくせんまん!!!
    うちの2倍!!!!!

    +7

    -4

  • 291. 匿名 2023/12/18(月) 08:43:05 

    >>127
    2,3千万なら、そりゃーおいそれと使えないし老後の生活考えれば
    無いって考えた方が安全だよね

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/18(月) 08:45:12 

    >>61
    普通の感覚だとそこら辺がボーダーラインだよね

    +4

    -7

  • 293. 匿名 2023/12/18(月) 08:50:28 

    貯金3以上あるけどお金ない😂

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/18(月) 08:54:51 

    >>293
    3億?桁がわからんが3千万じゃないよね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/18(月) 08:56:28 

    >>53
    お金あるよ!なんて公言するアホいない
    無いって言ってた方が無難

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/18(月) 08:57:25 

    >>239
    ご丁寧にありがとうございます!

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/18(月) 08:58:59 

    >>3
    私も。節約しなくあいけないとわかってるのに、昨日はスーパーで総菜があまり安くなってなかったけど美味しそうでつい手が伸びてしまい、会計1万越えしてしまった。昨日からたくさん食べても明日の分まで総菜ある。

    +12

    -2

  • 298. 匿名 2023/12/18(月) 09:01:23 

    38歳 4300万あっても198円以上のお菓子は買えないよ。
    今は貯めた楽天ポイントで350円の朝マック中…。
    ささやかな楽しみ。

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/18(月) 09:02:40 

    >>1
    私も。
    全部すぐに取り出せない貯蓄の仕方をしているからか
    金欠感が常にある。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/18(月) 09:12:30 

    >>258
    仕事がそんなに忙しくないならお弁当おすすめします。野菜2種類くらいと肉焼いたやつとか冷食だけでもカップ麺やレトルトだけよりいいかと!

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/18(月) 09:14:06 

    株の配当とかもったいなくて使えず再投資しちゃう。投信も再投資に回す福利の方にしてる。

    思いっ切り使えるのは優待でもらう自社製品や金券。それでも桐谷さんのように、優待クーポン内に収めて自費はなるべく払わないような使い方しかできない。

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/18(月) 09:17:30 

    あの世に持っていけるのは経験
    周りのための人に残せるものは思い出

    +6

    -7

  • 303. 匿名 2023/12/18(月) 09:18:43 

    >>284

    うちなんて夫婦揃って50になるのに貯金800万しかないわ・・・。
    マンションのローンが先が見えて来たから、そこからペース上げないと。

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/18(月) 09:20:10 

    >>259
    その1000万どんな感じで持ってますか?
    私は養老保険、株、投信、社債、で分散してます。
    とりあえず今のところ微増していて配当はお小遣いにするのが理想でしたが、もったいなくて再投資しちゃう😅

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/18(月) 09:44:09 

    >>15
    家族4人で貯金250万くらいしかない。
    浪費癖もあるから直したい…

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/18(月) 09:53:31 

    >>53
    貯金と使うお金は別。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/18(月) 10:18:28 

    2000万あるのになぜか足りないと感じてしまう
    老後問題が原因だろうな

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/18(月) 10:23:19 

    >>3
    私も〜
    お金ないのに来年買おうとブランドバッグばかり検索してる。
    お金だとすぐ使っちゃうから、株にして持ってる(暴落の危険性あるけど配当もらえる)

    +11

    -6

  • 309. 匿名 2023/12/18(月) 10:52:26 

    >>208
    50歳。既婚子なし。シチュエーションすると夫婦の年金と企業年金で65歳から75歳までは貯金切り崩さなくてもやっていける。看取りありの老人ホームと後見人で80歳間近から恐ろしくお金がかかるけど、5000万あれば余裕。
    なので1億貯めれば余裕でやっていけるよ。

    +11

    -2

  • 310. 匿名 2023/12/18(月) 10:57:28 

    >>5
    預貯金と株を合わせて約9600万あります。
    節約しないとなくなりそうで…
    贅沢は老後の楽しみに取っておこうと。

    +42

    -37

  • 311. 匿名 2023/12/18(月) 11:17:32 

    >>1
    金持ちな老人プラス
    貧乏な若者マイナス

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/18(月) 11:20:13 

    >>1
    それが貧乏性というものです

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/18(月) 11:40:15 

    増税だったり将来の生活を考えると不安でケチってしまう。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/18(月) 11:41:04 

    >>1
    カップラーメンより、家の余ったごはんでおにぎりのが良くない?

    +26

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/18(月) 11:47:53 

    >>1
    アラサーで資産は数千万があるけど、無駄なものにお金使うのが苦痛すぎて、本当に必要なものにしかお金使わないようにしてる。

    でも、自分のテンションが上がるものには、ちゃんとお金使うよ。
    私の場合は、洋服。高くてもしっかりした質のものを購入してる。

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/18(月) 11:59:23 

    漫画でそんな話があったなぁ
    独身の中年女性が莫大な遺産を手に入れて最初は家を購入したりするんだけど、通帳をみて減っていくお金が恐ろしくなって(それでもまだ億)
    家はいらない・仕事しないと・食事も値引き惣菜で美容院も行く必要ないと、どんどん見すぼらしい姿になる
    最期は良くしてくれてた隣人夫婦が、大金の上で孤独死してる女性を発見してお金を持ち逃げしてしまう、という話

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/18(月) 12:07:03 

    >>310
    素晴らしい!でも、墓には持ってけないから、少し自分を甘えさせてあげて下さいね♡

    +61

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/18(月) 12:13:14 

    >>309
    ごめんチョット気になった
    シュミレーションだよね

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2023/12/18(月) 12:30:09 

    同じ・・・
    お金は無いものとして生きている

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2023/12/18(月) 12:34:17 

    >>96
    どこに買ってもらったって書いてあるの?

    +3

    -7

  • 321. 匿名 2023/12/18(月) 12:47:07 

    >>208
    全く収入が無くなってしまったら、最終生活保護に頼るしかない!

    +3

    -5

  • 322. 匿名 2023/12/18(月) 13:16:04 

    >>7
    だからって長生きした時に1円も手元になければただのバカだよ

    +16

    -1

  • 323. 匿名 2023/12/18(月) 13:19:41 

    >>103
    私も今までは早く家を購入したいと思ってたけど、最近は60くらいまで賃貸で暮らして、終の住処でその時一括で購入できる家を買おうかと考えてる。

    そのためにお金貯めてる。

    +28

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/18(月) 13:41:45 

    カップラーメンはやめとけ
    早死にするぞ

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/18(月) 13:47:50 

    >>318
    よこ
    シミュレーションだよ
    突っ込んでおいて間違っちゃダメだよw

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/18(月) 14:12:33 

    >>7
    それ義母言うが、だったら私たちに残したらどうですか?って言葉喉まで来てる。

    +0

    -6

  • 327. 匿名 2023/12/18(月) 14:17:46 

    >>1
    えーそれでいいと思う。私もお金ないって思って節約してるw 

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/18(月) 14:32:24 

    >>310
    そのまま使わず…となりそうですね。

    +28

    -2

  • 329. 匿名 2023/12/18(月) 14:52:14 

    貯金の中には
    絶対に手を付けてはいけないと思っている貯金と
    流動資金としての貯金があり
    流動資金のほうは額が小さいので気が緩むとすぐなくなりそうなので
    諦めてしまう

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/18(月) 14:54:04 

    >>61
    何歳でどんな状況かにもよるよ。

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/18(月) 15:00:24 

    >>5
    子ども1人。小学生高学年
    高校までは公立でと考えてるけど…

    貯金850万
    家のローン2500万
    学資保険(のつもりの終身保険)450万
    車のローンはなし。

    どう?

    +25

    -2

  • 332. 匿名 2023/12/18(月) 15:13:19 

    >>64
    持って行けなくても家族に残せるんだから私は貯めたいわ

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/18(月) 15:20:14 

    わかるー
    と思いつつ考えてみれば服やコスメ、年末だし子供のプレゼントや服やレジャー費なんかは結構使ってるな
    使ってないようで意外と使ってたw
    ハイブランドの時計やバッグやジュエリーは贅沢かなぁと思って使えない
    しっかり働いているし買えないってほどではないはずなんだけどね

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/18(月) 15:22:44 

    >>51
    うちなんて母親が浪費家なのに物をたくさん捨てるアタオカだったから贅沢なんてしたことないよ
    旅行は修学旅行でしか行ったことないし、今も貯金ほとんどないとか言ってるわ

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2023/12/18(月) 15:53:58 

    >>310
    家持ちかどうかで結構違うよね。
    老後まで住める家持っててローンも済みなら、その貯金額あればなんとかなるでしょ!
    でも家がないのなら大切に使った方がいいね。
    家なしなら老後までに1.5億くらいあれば結構安心できる。

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2023/12/18(月) 16:06:44 

    >>19
    無い。
    断捨離魔のシンプリスト

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/18(月) 16:08:49 

    おそらく富裕層に入るであろう義母がお金使えない。
    賃貸マンションの家賃収入と年金があるのに手をつけたことがないらしく貯まる一方とのこと。私達夫婦は子供2人いて、家も車も買ったけど援助ではなく貸付という形をとってちゃんと毎月返済してる(銀行のローンは利子がもったいないというので)一体いくら持っていていつ使うのかも全く不明で色々詐欺とか盗難とか心配。

    +6

    -4

  • 338. 匿名 2023/12/18(月) 16:10:15 

    >>64
    むしろあの世に持っていくつもりありません。
    子供二人いるから一億づつ+αはプレゼントしたいと思ってる。貯まったけど。

    +7

    -3

  • 339. 匿名 2023/12/18(月) 16:27:47 

    >>310
    明日死んだらどうするよ…

    +19

    -6

  • 340. 匿名 2023/12/18(月) 16:41:05 

    >>325
    はは。ごめん。シチュエーションってケアレスミスウケる。

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/18(月) 16:48:27 

    >>302
    周りに迷惑をかけない為にはある程度のお金は必要だよ

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/18(月) 17:03:42 

    億に手が届きそうなところまで貯金してるけど、無職だし子供いないし老後が不安…
    ファイナンシャルプランナーによっては、もっと贅沢してもいいと言うし、これからどんどん物価が上がるから、どんなに貯めても足りないと言う人もいる。
    専門家ですら言うことが違うから、自分を信じてなるべく使わないように生きていく。

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2023/12/18(月) 17:10:44 

    旦那が宵越しの金は持たねぇ!ってタイプだったのでとあるきっかけで私が財布のひもを握るようになった
    ケチで備蓄派の私がいるから堅実な家が保たてれると自負している。
    両方散財してたら何かあった時にお金出せない。と思うくらい大金使わないといけない出来事があったのである程度の貯蓄は絶対に必要。
    老後や教育費のこと考えたら一家に一人は堅実派がいるべき

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/18(月) 17:16:28 

    >>102
    欲しい物は自由な時間と健康な体
    病気持ち無職は高い買い物だ

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/18(月) 17:20:26 

    >>1
    これから払う予定のお金考えると萎縮するよね
    家のローン
    子供たちの学費と下宿費
    これがある限りいくら貯金があってもなんか怖いよ
    貯金減らない様にせっせとお金入れてるけど貯金額がゆっくり目減りしている
    長い目で見たら貯金がなくなることはないと思っても奨学金借りたらよかったな〜とか思っている

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/18(月) 17:24:50 

    >>339
    その時はその時ですかね…

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/18(月) 17:25:31 

    >>317
    そうしたいのは山々ですが、もともと心配性でw
    でもそう努力してみます!

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/18(月) 17:26:15 

    >>328
    必ず使います!
    …たぶんw

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/18(月) 17:28:04 

    >>335
    持ち家です!
    ローンはあと1千万残ってますが、ちびちび返してます。
    死んだらチャラになる保険にしてあるので。
    しかもローン払い終わりそうな頃に1千万保険が降りるので、それも気楽にしている要素の一つです。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/18(月) 17:54:00 

    >>1
    転職失敗して、長期の極貧生活経験あるから
    折角、お金稼ぐようになったのに
    何もかもが贅沢に思えて買えない
    年金だって、
    ずっとサラリーマンしてる人より少ないだろうし
    と、思ったら、全部貯蓄にまわしてしまう
    年齢も若くないから
    ますます守りに入ってて……

    温泉旅館計画しても、旅行が贅沢に思えて
    全くテンションあがらない
    本当に情けない

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/18(月) 17:54:48 

    >>23
    うちの兄夫婦みたい。それなのに人に贈り物したり、旅行に行ったり、お取り寄せしたり、余裕ありそうな生活スタイルなんだよね。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/18(月) 18:12:11 

    >>310
    そういう人は、今はまだ死なないだろうから使わないでおこうって思ってるうちにあの世に行くんだよ

    +15

    -3

  • 353. 匿名 2023/12/18(月) 18:13:02 

    >>15
    リボ払いしてる?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/18(月) 18:28:07 

    >>310
    年取ると、物欲、食欲、行動したい欲、
    ありとあらゆる欲が無くなるよ
    マジで欲しいものがなくなる
    行きたい場所もなくなる
    おしゃれして出掛ける場所もなくなる
    健康に過ごせて縁側でお茶飲んでるだけで満足してしまう

    使い古された言葉だけど、若いうちが華だよ
    今使わないでいつ使うの?

    +40

    -4

  • 355. 匿名 2023/12/18(月) 18:35:10 

    去年まではアバウトに生活してた。
    ほどほどに貯金して。
    しかし今年から子供の大学受験の予備校代に莫大な費用が出ていき、この先下の子も控えていて、
    家の修繕とか電化製品買い替えやら考えていたら
    使うのが怖くなって節約、、
    節約しすぎてどうしてもコート欲しくなって
    安いペラペラのコート買ったらなんだか虚しくなってきた、、たまには好きなもの買いたいよ。

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/18(月) 18:55:55 

    >>39
    年金が7万くらいしか無い人もホームレスなら7万あれば余裕なんだと

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/18(月) 19:08:19 

    >>331
    私かと思った!
    こちらは一馬力だから、ペースはゆっくりめだけど…
    1000万貯まったら、このケチケチした生活を抜け出したい!(交際費だけは一丁前に気前よく使う見栄っ張りなところはある)
    だけどきっと、将来が不安でこのままケチケチ生きていくんだろうな…

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/18(月) 19:08:49 

    >>51
    子供は大人の好きなようにされちゃってつまんないよね
    その時必要な物なのにあとでもらったってしょうがない

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/18(月) 19:19:46 

    カップラーメンはやめとけ
    早死にするぞ

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2023/12/18(月) 19:24:47 

    お金無いよーとか貯金出来ないとか言ってる人ってどれくらい無いの?
    私は100万円を切ったらヤバイと感じるんだけど、本当に無い人っているの?

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/18(月) 19:25:49 

    >>101
    貯金数十万しかないけど、毎日楽しい!好きなもの食べて好きなことしてる!価値観って人それぞれですね!

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2023/12/18(月) 19:26:17 

    >>310
    ツイッターの「絶対仕事やめるマン」さんを検索してください!
    あなたの仲間ですよ

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2023/12/18(月) 19:28:02 

    みんな若いんだろうな
    40後半
    貯蓄は450万しかない
    大学生の子供用に200万
    iDeCoやNISAの投資で130万

    シングルだしこれから不安しかないよ
    増える要素ないし

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/18(月) 19:32:40 

    >>120
    けっこうみんなあっさり自ら命を絶ってしまっているよ
    普通に交通事故で死んだりしてるし
    金持ちと結婚できたりロト6で大当たりしたり
    生き方が違うだけ

    +2

    -5

  • 365. 匿名 2023/12/18(月) 19:34:26 

    >>2

    ケチな平民が使うお金なんてたかが知れてる

    経済回すって規模じゃない

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2023/12/18(月) 19:37:59 

    >>1
    まずお金がないからカップラーメンという考えがどうかと思う。お金がないなら卵かけご飯か納豆ごはんだわ。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/18(月) 19:38:06 

    >>310

    会社員で年金がそこそこ望めそうなら、使ってもいいかもね。

    フリーランスとかで国民年金だけなら、そのまま贅沢しないほうがいいと思います!

    +6

    -2

  • 368. 匿名 2023/12/18(月) 19:40:46 

    >>310
    今使わないならないのと同じ

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2023/12/18(月) 19:52:07 

    >>331
    同じようなの環境ですが…
    子ども一人高学年 中高は公立予定
    車ローン無し
    住宅ローン残り800万円
    貯蓄2500万円、子供の学資500万円。
    旦那の定年、あと8年。(再雇用あり)

    ある程度貯蓄、あるけど何が起こるかかわからない将来だから、ポンポンお金使えない。

    +2

    -12

  • 370. 匿名 2023/12/18(月) 19:53:35 

    >>1
    とりあえずカップラーメンは費用対効果悪いから
    カップラ買えるお金あるならうどん茹でて食べようよ
    私はカップラなんて2年に一度くらいの贅沢だよ

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2023/12/18(月) 19:57:14 

    毎月家計簿つけてて支出がだいたい〇十万ぐらいとして、普段の買い物以外に大きなものを買ってその月の支出がいつもより多くなるのがすごく嫌です。
    貯蓄トータルから見て別に問題はなくてもいつもの月より多かった、っていうのが嫌でほしいものがあっても躊躇ってしまいます。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/18(月) 19:57:44 

    貯金数百万しかないけど、収支がマイナスにならない程度に使っちゃってるから全然増えるスピードが遅い
    結婚は諦めたので
    体力がないと出来ない貧乏旅行を毎週のようにしてる
    一回の旅行予算1.5〜3万円MAXくらいで
    体力と防犯力と安いプラン発掘する能力をそこに注ぎ込んでる

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/18(月) 19:58:11 

    夫55歳 賃貸マンション
    貯金3200万
    株や保険1300万

    子供大学生で留年中…

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/18(月) 19:59:41 

    カップラーメンを贅沢だと思わない感覚がよくわからない
    時短だけどコスパ悪いものを買うのは全部贅沢でしょ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/18(月) 20:02:05 

    >>2
    それはたぶんガルに書き込める年齢層よりももうちょい上の人達にいうべきであって
    子育てしてるような年齢の人や〜40代には無関係じゃない?

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2023/12/18(月) 20:04:19 

    >>61
    私もです。
    6000万超えてから、ちょっとだけ贅沢できるようになりました。 
    デパコス買うとかぐらいだけど。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/18(月) 20:04:25 

    >>310
    すごいですね
    何かご趣味とか打ち込んでらっしゃるお仕事はあるのでしょうか
    お金が第一じゃなきゃ節約はえらいよね

    という感覚なので日本は世界一貯金ばかりしてる国らしい
    多くの上の年齢層の方々が貯金持ったままお亡くなりになりそうだとか

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2023/12/18(月) 20:13:27 

    >>19
    あります!クローゼット内、消耗品の在庫だらけ!!

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/18(月) 20:14:24 

    >>354
    それ、本当思う
    老後のために今旅行とか我慢しても、いざ年取ったらそんな欲もなくなりそう。
    今を我慢して何千万も貯めて意味あるんかな?と、、

    まぁ、なかったらいざ病気だ、施設だってなった時困るのかもしれないけど。。
    なんか老後の為に今を切り詰めるって、、なんだかなーって思ってしまう

    +18

    -2

  • 380. 匿名 2023/12/18(月) 20:16:40 

    >>302
    説教はちょっと…

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2023/12/18(月) 20:17:35 

    こう言うスレってとんでもない貯蓄額が出てくるよねw
    で、平均くらいの人が全然無いよって感覚に陥る

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/18(月) 20:21:34 

    >>1
    銀行に預金したら下ろさない様にしています。。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/18(月) 20:23:22 

    40代シングルマザー。
    倹約家だけど、これに大枚はたいたてる!のは

    年に1度ダイビング…15000円
    月に1度ヨガの個人レッスン…8000円

    経験に対する支払いは、抵抗少ない気がする

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/18(月) 20:38:08 

    >>1
    もちろん貯金大事!ストレスにならない程度に程良く使うでいいかな〜主さんの感覚何となく分かるけど。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/18(月) 20:53:52 

    >>61
    6000千万か。私はなんとなく億り人になったら使えるかなーって思ってたけど、それくらいまで貯めれば使えるかー。
    あと1000万だから、あと3年仕事したら貯まるかな。

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2023/12/18(月) 20:55:54 

    >>22
    私はこれから慰謝料たくさんもらって別れる予定だけど、再婚もないだろうし不安になるよね。一緒だ。

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2023/12/18(月) 21:08:38 

    >>357
    同じ立場だけど意外と貯金増えたらさらに不安になって
    倹約するようになるよ。
    私も800万くらいの時は1000万貯めたらゆったり〜って思ってたけど1000万貯まると2000万ないと不安になるの。
    老後や子供や親の万が一を考えたらいくらあってもいいな。とか。

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/18(月) 21:31:03 

    >>305
    うちも4人家族で同じくらいの貯金額です。大きな物が壊れた時の出費が恐ろしい‥。収入が少し上がっても、あれば家族のことに使っています。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/18(月) 21:41:48 

    >>258
    食費は削らない方が良いよ
    食費は医療費の前払いと言うじゃない
    体壊したら、もっとお金掛かるよ
    健康でいるのが一番コスパ良い
    今は若さでもつけど、年取ったらガタが来るよ

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/18(月) 21:52:56 

    貯蓄はそこそこあると思ってるのですが子どもが3人います。さらにうちは夫婦ともに退職金なしですし、夫は厚生年金ですが私は自営業で国民年金です。老後の不安が大きくてお金を使えません。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/18(月) 22:12:52 

    うちはこのトピの逆
    私も夫も高年収なのでお金はそれなりには入ってくるけど貯金は少ないと思う
    ただ、家は20年前に購入してローン完済、2年前に建て替えた
    子供達には全国遠征もある習い事も含め色々経験させ、家族で国内外の世界遺産にできる限り足を運び、それ以外の旅行もたくさんして、子供達は世界各地に短期留学させてきた
    スーパーはライフやOK中心なので値段は見ずに買う
    国産かどうか気をつける程度のことはする
    上記のようなことは特に貯金や投資を考えなくてもできてきた
    家中のお金をかき集めれば2000万くらいにはなるのかな
    退職金がそれぞれ数千万予定、自社株があり遺産もそれなりの予定はある
    いざとなれば家を売れば土地だけで億近い
    中受の時も上の子の大学受験も塾や予備校は不要だったのと、二人とも都立と国立、上の子は東大になったので教育費がかからなかったのは大きいかな

    +1

    -11

  • 392. 匿名 2023/12/18(月) 22:21:11 

    >>5
    殆ど投資に回してますが、1.2億円くらいあります。
    けど直ぐに使える口座にあるわけじゃないし、しかも子供4人いるので将来のことを考えるとまだまだ足りないと思って運用し続けているので、お金がないなという感覚です。

    +8

    -3

  • 393. 匿名 2023/12/18(月) 22:37:35 

    >>347
    美味しそうって思った物を迷わず手に取る♡行きたいなって思った所に行ってみる♡大切な人に感謝のプレゼントをしてみる♡とか!
    お金があるって沢山選択肢があって素晴らしいですね♡

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/18(月) 23:13:56 

    お金の使い方は本当に様々だから、別にいいんじゃない?と思う。
    貯金や投資が趣味な人は、お金を使うことがストレスなんだから、自分が許容できる範囲内でお金を使いつつ、楽しむことが一番だと思う。

    私は外食が好きじゃないから、美味しそうなレシピ見つけて家で作ることが日課、趣味は登山とセルフネイル、旅行はたまに弾丸で行く(車で行けるところ)とかで、お金あまり使わないけど、普通に楽しいよ。
    お金を出す価値のないものにお金を払うのが嫌なので、使ってストレス貯めるより、最小限で楽しむ方が一石二鳥かなと。

    年金だって当てにできないし、介護が必要になったりすることもあるからね。
    youtubeの年金のインタビュー見てると、年取ってからお金ないのがやはり一番悲惨だなと思う。
    息が詰まるような節約は問題外だけど、多少の堅実さはあってもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/19(火) 03:42:40 

    >>1
    貯金があるから、というより意識の問題
    健康や味に対してお金が勿体ないと考える人は、カップ麺でいいやという考え方になるよ
    健康や美は+十数円で買えるので食べ物は拘ったほうがいい

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/19(火) 03:45:19 

    >>354
    楽しみのライブ感って大事だよね
    いつかいつか、って言ってると旬が過ぎてしまう

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/19(火) 07:27:38 

    >>339
    滅多にないし
    死んだらお金かからないから心配もしないよ
    貯まったお金は行く行くは子供に行くしね

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/19(火) 09:21:39 

    >>354
    そんなんだからお金貯まんないんですよ。

    +4

    -2

  • 399. 匿名 2023/12/19(火) 10:16:33 

    >>379
    老後資産、何千万って別に多くなくない?
    65歳になっても働きたいなら別だけど、それくらいは用意しておかないとマジで路頭に迷うと思う。

    それにね、祖父母や両親を見てると、ある程度資産があれば欲も湧いてくると思う。歳とか関係ない。
    祖父母は、仕事辞めてから別荘買ったり国内旅行はバンバン行ってたし、70歳くらいでヨーロッパに旅行に行ってたよ。
    最近までお琴や踊りのお稽古に行ってたし、百貨店での買い物大好きだし、本当にパワフルだよ 笑。
    親も、仕事辞めてから時間ができたから国内旅行は年3回くらい行ってるし、習い事や近所の史学講座受けたりしてる。お金が余れば寄付もしてるし、ボランティアにも行ってる。

    親たちを見てると、世の中とのつながりが元気さの根源みたいなところがありるから、仕事辞めても外に出かけないとダメなんだなと思う。
    お金かからないからといって外出を避けていくと、確かに欲望は尽きていくと思う。

    +9

    -2

  • 400. 匿名 2023/12/19(火) 11:17:34 

    >>51
    なんで子供3人も産むんだろ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/19(火) 14:44:16 

    40代後半独身実家暮らしで親は今のところ元気
    正社員で働いていた会社を会社都合で退職し無職になった
    稼いだお金はそのまま普通預金に放置してたので、この際整理してみたりしたら預金個人年金など2500マンくらいあった
    思ったより貯まってたのは安心したけど、今後年齢的に正社員での就業は難しそうで低収入ほぼ確定だし、親も段々老いていくし介護の問題も遠い話じゃない、など今後について不安しかない
    とりあえず今月からNISA始めた

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/19(火) 18:50:48 

    >>1
    前はそうだったけど、保険屋とかネットでライフプランのシミレーションして今後お金がどのくらい必要かとかを調べて今の貯金の額やペースで十分とわかってからはお金無いとは思わなくなってお金使う罪悪感もなくなった。

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/19(火) 18:58:27 

    >>1
    我が家はとりあえず1500万貯めたけど、親の介護や自分たちの老後のことを考えるととてもじゃないけど贅沢なんてできない

    子供2人もまだ小さいからあまりお金はかからないけど現行の制度だと奨学金は借りられないし高校無償化も対象外だから、不安が尽きない

    夫婦共に20代は一生懸命勉強して仕事してきたつもりなんだけどな😭
    まさか所得制限でいろいろ梯子外されてこんな不安を味わうとは…

    +6

    -3

  • 404. 匿名 2023/12/19(火) 20:42:07 

    >>387
    確かに〜
    たまに今を生きてる人(将来のことはどーにかなると思うタイプ)の人が羨ましい時がある。
    けど、結婚なんて2度としたくないから、地道に頑張って、子供と親が苦労しなきゃいいか〜て気持ちで頑張るかなぁ〜

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/19(火) 22:38:02 

    >>1
    我が家はとりあえず1500万貯めたけど、親の介護や自分たちの老後のことを考えるととてもじゃないけど贅沢なんてできない

    子供2人もまだ小さいからあまりお金はかからないけど現行の制度だと奨学金は借りられないし高校無償化も対象外だから、不安が尽きない

    夫婦共に20代は一生懸命勉強して仕事してきたつもりなんだけどな😭
    まさか所得制限でいろいろ梯子外されてこんな不安を味わうとは…

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2023/12/19(火) 22:52:03 

    >>387
    確かに〜
    たまに今を生きてる人(将来のことはどーにかなると思うタイプ)の人が羨ましい時がある。
    けど、結婚なんて2度としたくないから、地道に頑張って、子供と親が苦労しなきゃいいか〜て気持ちで頑張るかなぁ〜

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/20(水) 01:22:38 

    >>354
    よこですが、

    でも、年取って働くこともままならないようになった時に、お金がない、って辛くないですか?
    例えば賃貸で家賃を滞納してしまったり、、、お金がなくて毎日お腹が空いてたまらなかったり…
    もしそうなった時、あの時節約してればもう少しマシだったかな、って思って後悔しそうなので、私も使えない派です。

    といっても、3000くらいしかなくて、私は使う分ないほんとギリなんですが…

    +3

    -3

  • 408. 匿名 2023/12/20(水) 01:32:54 

    >>258
    スーパーの半額弁当はともかく、カップ焼きそば、レトルトはコスパ悪いよ~😢

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2023/12/20(水) 13:12:34 

    >>407
    9600万貯金がある人に向けてレスしたんだけど…

    3000万で持ち家ないなら微妙だね
    そこそこ節約しながら楽しむ時は楽しめばいいと思う

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2023/12/20(水) 21:53:45 

    >>203
    解体とか売却は誰がやるんですかね?負動産になったら大変よ。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:45 

    >>369
    あなたの定年まではどれくらい?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/25(月) 12:01:09 

    33歳貯金が1億突破したので小さい時からの夢だった一軒家を買いたいんだけどお金が減るのが不安でなかなか踏ん切りがつかない。
    3000万くらいの家にするか6000万くらいかけるか。
    おっきな家に住むのが夢で貯金したのに使うのが惜しくて、、、

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/03(水) 01:24:17 

    子無し正社員共働き貯金1700万

    団地住まいだし贅沢はたまのネカフェと隣県1泊旅行

    家買ったら貯金どころか借金生活だからとても余裕があるとは思えない。
    5000万くらい貯まってやっと一息つけると思うけど2一生かかるので一生貧乏だと思ってるだろう

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/04(木) 04:14:56 

    すごくわかる。。。お金あるのに使えない。使っても罪悪感(´;ω;`)くるしい

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/09(火) 01:00:59 

    >>24
    全く同じ額。高校生二人いるから、大学の費用考えたら足りないかも。家古いし

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/16(火) 10:46:09 

    >>53
    貯金ないアピールしてて3000万ためてた人知ってる
    奢ってもらうために言ってたんだと思う

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/16(火) 10:49:43 

    >>412
    家を持つのが夢だったら買ったほうがいいよ
    中間の4500万ので良くない?
    理想通りの家なんて普通では無理だよ。
    多少の妥協は必要かと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード