ガールズちゃんねる

サウナブームの陰で“サウナ離れ”した人たちの本音 「結局“整う”感覚がわからずじまい」「マナーが悪い人も目立つ」

200コメント2023/12/26(火) 02:21

  • 1. 匿名 2023/12/17(日) 18:33:41 


    ● IT企業勤務の30代女性・Aさんは、サウナ好きの夫に「スッキリするよ」と誘われて何度かサウナに行ったが、「疲れるだけだった」と振り返る。…

    「入っている間に頭が朦朧としてしまい、3分も入っていられませんでした。立ち上がり、ドアを開けたところまでは覚えているのですが、その後一瞬記憶が飛び、気がつくと床に仰向けに倒れていました。

     立ちくらみで倒れたようで、頭にはたんこぶが……。サウナの後なので、当然真っ裸。その姿をたくさんの人から心配そうに覗き込まれてしまい、痛いうえに恥ずかしくてたまりませんでした。それからサウナには怖くて一度も行っていません。

    ●Bさんが、“サウナブーム”到来とともに徐々にサウナの利用を避けるようになったのは、「サウナがファッションになってきた」からだという。

    「一度友人と一緒に行ったとき、何分サウナに入って、どういうタイミングで水風呂に入り、それを何セット繰り返すとか、やたらうるさかったんです。あと、サウナのなかで熱い風を送ってくれるサービスがあるけど、あれも熱すぎて苦手でした。

    ●商社勤務の40代男性・Cさんは

    …サウナ人気の上昇とともにサウナ部屋のなかで雑談をしている人が出てきたり、水しぶきをあげて水風呂に飛び込む人がいたりと、マナーの悪さを感じることも増えて、徐々に行かなくなりました」

    +85

    -5

  • 2. 匿名 2023/12/17(日) 18:34:22 

    健康に悪そうだしやめて正解では

    +425

    -5

  • 3. 匿名 2023/12/17(日) 18:34:44 

    合う合わないもあるだろうし

    +148

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/17(日) 18:34:49 

    整うってわかんないよね

    +292

    -9

  • 5. 匿名 2023/12/17(日) 18:34:54 

    心臓に悪そう

    +252

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/17(日) 18:35:17 

    整うって危険らしいよね

    +153

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/17(日) 18:35:24 

    ただ汗かき行為だからね
    熱中症手前を楽しんでるだけ

    +151

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/17(日) 18:35:32 

    他人の直ケツ触れたところに座るの?

    +39

    -17

  • 9. 匿名 2023/12/17(日) 18:36:02 

    看護師だけど、無理やり急激に血圧上下させてるのだから最悪亡くなる人がいても自業自得と思ってる
    岩盤浴は私も好きだけどね

    +225

    -8

  • 10. 匿名 2023/12/17(日) 18:36:52 

    「ととのう」って何なんだろ
    サウナ入らないからわからないけど、熱いサウナから水風呂入って頭がフワッとすること?
    体に悪いんじゃないの?

    +113

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/17(日) 18:36:58 

    サウナのマットって雑菌とかヤバそうだし髪がバサバサになるから絶対に行かない。
    整う!って言うけど電子レンジの中から冷蔵庫に行くような行為が身体に良いわけない。

    家のお風呂にゆっくりのんびり浸かってたっぷり汗をかいて、お風呂あがりにキンキンに冷えたカルピスを飲むのが好き。

    +127

    -24

  • 12. 匿名 2023/12/17(日) 18:37:21 

    >>8
    温泉の洗い場の椅子も湯船もそうじゃね

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/17(日) 18:38:04 

    サウナに行くから元気なんやない
    元気があるからサウナに行けるんや

    +198

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/17(日) 18:38:09 

    汗だらけのまま水風呂にみんな入るから汚らしくて行かなくなった人も多いはず
    スーパー銭湯側も汗を流してから水風呂に入んな!って注意書きを立てとくべきだと思う

    +59

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/17(日) 18:38:15 

    ヒートショック危ないのに
    サウナからの水風呂って心臓大丈夫なのかね。

    +111

    -5

  • 16. 匿名 2023/12/17(日) 18:38:20 

    時々に行くスーパー銭湯のサウナは常連のやせ細ったおばあちゃん達が陣取ってお喋りしてて入りづらい

    +74

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/17(日) 18:38:25 

    YouTuberが大自然で簡易サウナを組み立てて入ってるの見たら大丈夫かな?って心配になる。
    倒れてても周りに人がいないからすぐに助けれないだろうし。

    +45

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/17(日) 18:38:27 

    推しが毎日のようにサウナに行ってる。
    逆に身体に悪そうで大丈夫なんかな?って思ってる。
    めちゃくちゃ身体暖めて水風呂入るんだよね。心臓大丈夫なんだろうか。

    +71

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/17(日) 18:38:33 

    ドMの人が暑いのを我慢する事を
    整うって言うのかと思ってた

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/17(日) 18:38:37 

    >>5
    タンパク質的にも悪そうと思うんだけどどうなんだろう
    そんなこと言ってたら熱帯地方の人に怒られるかな

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/17(日) 18:38:57 

    他のトピで見たけど体に悪いんだっけ?

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/17(日) 18:39:16 

    よく知らないくせにって言われるんだろうけど、「整う」って身体にとっては良くない状態だと思う
    心臓にも負担かかるだろうし

    +55

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/17(日) 18:39:24 

    マナーが悪い人も目立つ・・・サウナに限らず。流行りで人が押し寄せるとロクなことがない。

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/17(日) 18:39:32 

    無理するのは何事も体に毒よ
    本当にサウナが健康にいいのか、私には分からん…

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/17(日) 18:39:43 

    起業してる同級生とかフリーランスになった元同僚がサウナサウナうるさいんだけど、なんか理由あるのかな?

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/17(日) 18:39:52 

    サウナ屋さんブームが過ぎたらいっぱい潰れるんだろうな

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/17(日) 18:40:05 

    サウナ整うし最高だよーって言ってる人達も、タピオカやキャンプみたいにブーム過ぎたらすぐ飽きるのかな?都会のサウナ専門店みたいなのが近くにあるから覗いたら、独特の意識高い系?の胡散臭い雰囲気の人たち(ごめんなさい)が多くてなんか気後れしちゃった

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/17(日) 18:40:26 

    みんなメディアに流されすぎなんだよ

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/17(日) 18:40:39 

    キャンプ→サウナ
    趣味がイナゴに見つかると大変だ

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/17(日) 18:40:51 

    >>5
    悪いよ。
    めっちゃ負担かかる。

    +69

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/17(日) 18:40:51 

    サウナ入っても全然汗かけないから、良さがいまいちわからない

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/17(日) 18:40:52 

    停止する前のキティチャンネルで言ってたけど、「サウナ」っていうのが北欧の言葉で「生と死の間を行き来する」みたいな意味らしいね

    生と死の間を行き来する感覚を味わうのがサウナ
    たぶんミーハーな人たちはその感じを「整う」って言ってる

    ちょっとズレるけど、赤ちゃんの夜泣きって眠りに落ちる感覚を「死ぬ感覚」と勘違いして怖くなっちゃうかららしいね(ガルで聞いた、ソース無し)

    整う=夜泣きの追体験…?笑

    +34

    -13

  • 33. 匿名 2023/12/17(日) 18:40:52 

    >>1
    しぶきをあげて水風呂に飛び込む人なんて
    流石に見たことないわ

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/17(日) 18:40:54 

    >>5
    寧ろ良いんだよ

    +0

    -38

  • 35. 匿名 2023/12/17(日) 18:41:04 

    >>1
    何年も前に何度か入ったけど、動悸がしたり眠れなくなったりと良いことが無かった
    身体に良い入り方があるんだろうな
    日本のサウナは本場のフィンランドと違うんだと思う

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/17(日) 18:41:14 

    この前はサウナー(笑)が他のお客さんに説教?してたわ
    あと◯分はいないと!とか、自分のマットはないのか、とかサウナルールみたいなのを触れ回ってた
    ヤベー奴、本当怖い

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/17(日) 18:41:15 

    整った状態の体内脳内って覚醒剤、麻薬だったかな?を使ったときの刺激、解放感があると専門家がいってるのをみた。だから芸能人とかサウナ好きなんだなって思ったわ。

    +31

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/17(日) 18:41:20 

    水風呂に入る意味がわからない
    サウナは肌が綺麗になるのでたまに行く

    +2

    -6

  • 39. 匿名 2023/12/17(日) 18:41:52 

    >>5
    実際悪いんじゃないの
    急激に暑い部屋、水風呂で冷却

    +78

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/17(日) 18:41:59 

    サウナよりやっぱ岩盤浴やろ

    +16

    -4

  • 41. 匿名 2023/12/17(日) 18:42:14 

    暑いと心拍数が必要以上に上がるから、なんとなく体に悪そう
    暑いからだを一気に冷やすのも体に悪そう
    総じて体に悪そう……

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/17(日) 18:42:34 

    スーパー銭湯は好きだけどサウナには30秒もいれない何回か試したけどダメだった

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/17(日) 18:42:37 

    >>15
    家で冷たいシャワー浴びただけでヒュってなるのに、あんなに暑いサウナであったまった後の水風呂なんて怖い

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/17(日) 18:42:43 

    大雪の日の露天風呂(朝風呂)の方がよっぽど整った。

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/17(日) 18:43:06 

    木製のところは特に他人の汗が染み込んでて座りたくない
    臭いもなんだか部室みたいな臭いがするし

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/17(日) 18:43:08 

    亡くなった若者いたよね?サウナのあとに湖?池?だかに飛び込んで…みたいな。急激な温度の変化は怖いよ。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/17(日) 18:43:50 

    >>4
    サウナブームの陰で“サウナ離れ”した人たちの本音 「結局“整う”感覚がわからずじまい」「マナーが悪い人も目立つ」

    +1

    -31

  • 48. 匿名 2023/12/17(日) 18:43:52 

    他人の汗や垢、脱糞おならプーを共有するのは嫌だなー

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/17(日) 18:44:34 

    変なサウナーの人、多いよね
    男性のサウナーは変な人ばっかりだと思う
    この前も男湯で夫が絡まれたって言ってたわ
    夫は水風呂苦手でサウナ後に温度低めのシャワーしてたら、水風呂の入り方がどうのこうの、水風呂の気持ちよさがなんたらって語られたらしい

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/17(日) 18:44:39 

    身体が整うどころか狂ってるやん

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/17(日) 18:45:14 

    旅行に行ったときに旅館にあったから一応入ったけどただの苦痛でしかなかった
    入り方知らないからかもしれないけど

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/17(日) 18:45:18 

    >>5
    悪いよね
    最近はお医者さんに指摘されてるよね
    なんでも流行り作るなよって感じ
    素人が見てもやばいのわかるわ
    ヒートショックより酷いの自分でやってるわけだし

    +89

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/17(日) 18:45:31 

    >>49
    女湯にもたまにいるよ、そういう人

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/17(日) 18:46:45 

    減ってきた?良かった!
    再開しよう

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/17(日) 18:46:47 

    軽い岩盤浴程度で十分だよ 水風呂がとにかく危険だと思う あんな心臓に負荷かけまくってさ 男性は特に我慢比べみたいなことしてそう

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/17(日) 18:47:16 

    サウナの温度に耐えられず、水風呂にも入れなくて良さがわからなかった

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/17(日) 18:47:41 

    体には悪そう
    血液ドロドロで血栓出来そうな感じがする
    心臓にも良くないし
    何事にも程々が良い

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/17(日) 18:48:33 

    サウナが趣味だけど、最近は本当に特に好きじゃないけどブームだから友達同士で来てみたって感じの人や、常連客でもマナー悪いのいるからストレス発散に来てるのにストレス溜まってモヤモヤ。
    施設で用意してるビート板みたいなサウナマットをサウナ室で使って出てきたら水風呂の中につけてじゃぶじゃぶ洗ってる若い2人組とか。
    常連は常連でサウナマットで場所取りするし、サウナ室で会話禁止って貼ってあるのに常連客同士でずーっと喋ってたり

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/17(日) 18:48:46 

    だよね
    「整う」ってなんだよ笑

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/17(日) 18:48:56 

    >>2
    男性は精子減っちゃうらしいね

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/17(日) 18:49:04 

    ととのう状態って失神直前だと聞いたんだけど本当?
    こないだカズレーザーの番組でも寒暖差がシミ・シワの原因になるとも言ってたしサウナの効能とは一体

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/17(日) 18:49:37 

    >>47
    ととのう。
    の「。」がなんかゾワル

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/17(日) 18:50:09 

    近所に大きい温浴施設があって行こうかと思ったけど、サウナの常連のおばさん軍団が酷いって口コミばっかりで行くのやめた

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/17(日) 18:50:10 

    根性論好きな日本人の感性と、サウナという苦行のようなレジャーが絶妙にマッチしたんだろうね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/17(日) 18:51:18 

    サウナトピ立つと意気揚々と「サウナは身体に悪い!!」って熱弁コメントする人集まってくるよね。
    サウナに親殺されたのかな

    +4

    -7

  • 66. 匿名 2023/12/17(日) 18:51:27 

    わざわざサウナに行かずとも、今年の夏は毎日逃げられないサウナ状態だったじゃん。また来年の夏も、否応なくサウナ状態をサバイバルすることになりそうでウンザリだ。

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/17(日) 18:51:39 

    >>9
    私も岩盤浴のジワジワあったまる感じ好きです。サウナは水分摂って入っても疲れるし頭痛くなる。

    +60

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/17(日) 18:51:48 

    普通に気持ちいいじゃいけなかったのかな。
    何整うって。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/17(日) 18:52:56 

    >>1
    よく言われるサウナで得られる健康効果って、
    ミストサウナみたいな湿度高くて気温は低め(40〜50度)なやつで調査した研究結果であって
    日本の銭湯や温泉施設にある温度高め(80〜110度)はただただ危ないんだってね

    別にサウナじゃなくて、服を着ている時も急な温度変化は危険
    心筋梗塞・脳卒中・喘息・温度差アレルギーなどなど、色んな症状が出る可能性がたかくなる
    そりゃ裸で熱い部屋から冷たい水なんて寿命を縮めるだけだよね

    最近そういう話が出回るようになったからか、サウナブームが失速した感じある
    開業した高級サウナ専門施設もずっとインスタで割引キャンペーンやってるし、もうすぐ潰れそうな予感

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/17(日) 18:55:13 

    サウナーとかいう人が苦手なんだよね。ノッポさんみたいな帽子被ってさ

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/17(日) 18:55:18 

    ていうか衛生面やばくないの?
    まず、においが苦手だし今って色々な感染症あるから絶対に行かない

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/17(日) 18:56:19 

    サウナもホットヨガも心臓に悪そう

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/17(日) 18:56:21 

    サウナの何がいいのかわかんない

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/17(日) 18:56:31 

    数年前までよく行ってたけど、テレビタレントが扇動し始めてから冷めて行かなくなったわ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/17(日) 18:57:05 

    温泉のレビューに「サウナが無い」とか文句書いてる奴が居て、これだからサウナーは(笑)って思った
    温泉にサウナとか邪道もいいとこ
    サウナが欲しければスーパー銭湯にでも行ってろよ

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/17(日) 18:57:43 

    ミストはすきだけどドライには入れない

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/17(日) 18:58:26 

    >>1
    サウナの温度差は自然界では無い子供らしいよね
    生物的に言えば不自然らしい

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2023/12/17(日) 18:58:36 

    ジムにサウナあるけど人気あって混んでる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/17(日) 18:59:00 

    サウナでマスクしてる人を見たときは死ににきたんかと思った
    なにがしたいんだろう

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/17(日) 18:59:33 

    西城秀樹さんが亡くなった時、趣味のサウナが体に負担をかけてたんじゃないかって随分言われてたから、僅か数年でサウナブームが来たことが意外だった

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/17(日) 18:59:46 

    >>12
    言われてみれば確かに

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/17(日) 19:00:00 

    友達のお父さんは
    サウナから水風呂で
    心筋梗塞起こしてそのままでした。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/17(日) 19:00:45 

    近所の銭湯のサウナには干からびた元サーファーみたいなババアが必ず居て勝手に場所取りするし常連ぶって偉そうで行かなくなった

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/17(日) 19:02:23 

    >>61
    寒暖差がシミシワの原因になるの?!
    それ詳しく聞きたい

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/17(日) 19:03:42 

    >>57
    秀樹さんもサウナ大好きだったんだよね?
    それで亡くなったと…

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/17(日) 19:04:30 

    衛生面が心配だ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/17(日) 19:06:13 

    >>83
    うちのとこも
    痩せてて皮膚が茶色くて皮膚が垂れまくってるバァさんがしょっちゅういる

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/17(日) 19:06:17 

    私がたまにいくサウナも、ブームになってから熱波師なる人を呼ぶイベントやるようになった
    たまに汗かきたい時に行くだけの私はその日は避けてる

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/17(日) 19:06:25 

    >>1
    向き不向きがあるから、ブームだけで飛びついた人がそうなるのは当たり前。

    暑さへの耐性も人それぞれ。
    ハワイも、だいたいは「気候がよかった~」っていうけど、暑がりの人達は「暑くてもう行きたくない」って言うよ。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/17(日) 19:06:43 

    >>79
    それって不織布マスクってこと?
    タオル素材とかメッシュ素材じゃないの?
    タオル素材とかメッシュ素材マスクはサウナ室でも苦しくないために着けてるんだよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/17(日) 19:06:54 

    銭湯に行った。
    あがる前にサウナで一汗かくのがオレの日課だ。
    オレが入って1分くらいで、男が1人入って来た。
    勝負だ。コイツが出るまでオレは出ない。
    これも日課だ。

    10分経過。相手の男は軽く100キロはありそうなデブだった。
    15分経過。滝のような汗を流してるくせに、頑張るじゃないか、デブめ。
    18分経過。ついにデブが動いた。今にも倒れそうな程フラフラになりながらサウナを出ていく。

    オレの勝ちだ!!オレはサウナルームの真ん中でガッツポーズをとった。



    目を覚ますと俺は見慣れない部屋にいた。
    どこかで見たようなオッサンが覗きこんでくる。
    番台にいたオッサンだ。オッサンは言った。

    「私が点検に行ったら君が倒れてたんだよ。ドアにもたれかかるようにして失神していた」

    どうやら熱中症を起こしたらしい。
    少し頑張り過ぎたか。オッサンはやれやれとばかりに

    「君を運ぶのはまったく骨が折れたよ。今度からは気を付けてくれよ」

    俺はオッサンにお礼を言って帰った。ビールでも飲んで寝るとしよう。

    +1

    -5

  • 92. 匿名 2023/12/17(日) 19:07:35 

    >>67
    岩盤浴、男女混合のところが多いのが嫌なんだよね~。

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/17(日) 19:08:25 

    >>1
    タピオカと同じだよ
    経済効果を狙った作られた流行り
    その場かぎりのやつ

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/17(日) 19:09:29 

    >>33
    サウナにも入ってない外国人達がバシャバシャやってるのを見たぐらい。プールじゃないんだから

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/17(日) 19:09:47 

    「整う」ブームでとらわれすぎだと思う
    マナー守って好きに入ればいい

    私は体洗って、温泉で体温めてからサウナに入って、ちょっと汗かいてきたから水シャワーして、また温泉の繰り返しが好き

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/17(日) 19:10:27 

    >>16
    タオル干したり、場所取りしたいのか、マットを置き去りにしたりやりたい放題。
    挙句の果てに寝っ転がってるから、倒れてるのかと思うし。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/17(日) 19:10:32 

    都内在住で以前は頻繁にサウナ行ってたけど、単純に混みまくるのが嫌で行かなくなった
    今は機会があれば地方のスーパー銭湯に行くくらいかな。都内と比べて割と空いてるからストレスが少ない

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/17(日) 19:11:25 

    父がサウナしきじに毎週通ってたけど
    若い人が増えた。マナーを守らない
    イライラして勿体無い、整う笑、芸能人がなんだ!と
    行かなくなってしまった。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/17(日) 19:11:33 

    >>11
    お風呂上りにキンキンに冷えたカルピスもかなり体に負担だよ~。

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/17(日) 19:12:07 

    >>90
    布マスク?ていうか普通のよく見るマスクだったよ
    立ち上がった時にふらついててそりゃそうなるだろって思った

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/17(日) 19:15:13 

    >>60
    X(旧Twitter)で、タマを温めると良くないって足開いて座るくせにサウナに行く男馬鹿だろみたいなツイートあって笑った

    +45

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/17(日) 19:15:17 

    ブームに乗りすぎ。

    セカスト行ったら大量のキャンプ用品が査定されてるのみたよ。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/17(日) 19:15:22 

    >>4
    立ちくらみの気持ちいい版みたいに、しばらくの間ふわふわした感覚になる
    たぶん体に悪い

    +55

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:00 

    >>92
    よこ、わかる!
    岩盤浴着を着て男女一緒に入る岩盤浴ってすごく苦手。
    岩盤浴室で内で隣に知らない男性寝っ転がってるのも嫌だし、男女カップルで喋りながら入ってるのも多いし、男女一緒の岩盤浴って出たところにリラックスゾーンみたいなソファーとかクッションとか置いてあって岩盤浴着で寝っ転がって休む場所だけど、みんな汗かいた岩盤浴着のまま寝っ転がってるって不快に感じないのかなぁと不思議。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/17(日) 19:16:38 

    >>98
    サウナしきじ、ここ近年は特に酷いね。
    ブームになる前に行ってたけど、もう行きたくなくなった。施設自体はいいんだけど…。
    少し前に行った時は若い女の子の団体が大声でギャーギャー言いながらゾロゾロ入ってきて、シャワーでお互いにチョロっと温水掛け合ったくらいで、まともに髪も身体も洗わないままサウナ室に入って行ったよ
    いわゆるドラクエ(サウナ→水風呂→休憩も固まって行動)も見かけるようになった。

    前は落ち着いてたし、食堂で常連さんに声かけられて話が弾んで、お酒奢られたりしたこともあったな

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/17(日) 19:19:03 

    >>83
    あれどこにでもいるのかな?w
    ミイラみたいな人
    塩サウナで頭から塩すり込んでる
    塩もみしたらああなっちゃったか

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/17(日) 19:21:00 

    >>16
    しかも、常連じゃない人がサウナ室に入ってくると、なめまわすように、ジロジロ見てくるよね。

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/17(日) 19:23:29 

    >>106
    骸骨みたいな人ってなんであんなに気が強い人ばかりなんだろう…

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/17(日) 19:24:26 

    >>92
    私は岩盤浴は女性専用のところしか行かず、男女混合のところは抵抗あるし行かない

    おそらく男女混合でも岩盤浴着を着て入ると思うんだけど、変な話そういう所ではブラとかしてるのかな?
    きっとブラ着けてないよね。乳首とかどうするんだろう…

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/17(日) 19:26:07 

    >>100
    よこ、わたしのよく行くサウナの常連客のおばさん?おばあさん?もいつ見ても白い不織布マスクして大浴場内でもお風呂に入って、サウナでもずっとマスクしてて最初見たときはびっくりした。
    この前、脱衣場でその人見かけて終わって帰るところみたいで服着てたんだけど、白不織布マスクは着けたまま着替えて出ていった……
    苦しくないのかなってのもあるし、マスク汗でびっしょりで不衛生じゃないのかなってのも気になる。
    顔見られたくないとかそういう理由があるのかな

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/17(日) 19:26:08 

    >>4
    岩盤浴のほうが整う感じする
    居る時間長いし

    +22

    -2

  • 112. 匿名 2023/12/17(日) 19:26:31 

    サウナって人為的にヒートショックを起こして身体を痛め付ける自傷行為だよね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/17(日) 19:28:54 

    >>100
    より酸欠w

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/17(日) 19:29:54 

    >>14
    サウナも泥だらけ?

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/17(日) 19:30:26 

    >>70
    分かる。サウナハット苦手
    あと元々サウナ好きでSNSのサウナ関連の投稿も見てたけど、いいおじさんおばさんがドヤ顔の自撮りで整った〜!ってはしゃぐ書き込みばかりで気持ち悪くなった

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/17(日) 19:30:31 

    サウナはダイエット効果ある?

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/17(日) 19:33:05 

    サウナと似たホットヨガも健康面で疑問に思い、通うのをやめたわ。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/17(日) 19:35:35 

    >>13
    温泉とかてほんとに疲れてる時行けないですよね、、

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/17(日) 19:36:29 

    ミストサウナの方が好きなんだけど、ドライサウナからミストサウナの部屋に来てシャワーだけ浴びて出て行く奴許さん。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/17(日) 19:37:05 

    サウナより腸活した方が良い

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/17(日) 19:37:16 

    >>117
    自律神経がおかしくなったインストラクターが実際いるの聞くし
    私も通う気がしないわ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/17(日) 19:37:58 

    >>5
    実際死亡数増えてるみたいだよ

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/17(日) 19:38:32 

    >>60
    タマタマ温めるのよくないって言うけど男の人サウナ好き多いよね
    温めるのがよくないなら浴槽に入るのもアウトなんじゃないかと思うけど、昔から風呂好き日本人はそのへん大丈夫なのだろうかとずっと気になってる

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/17(日) 19:38:45 

    サウナでは整いません
    熱波する人も危ないです

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/17(日) 19:43:24 

    >>2
    ヒートショック状態を自ら作り出してる感じ

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/17(日) 19:44:14 

    >>15
    心臓に悪そうだよね。じんわり温まって汗をかくくらいなら体によさそうだけど、水風呂は危険そう。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/17(日) 19:48:33 

    >>1
    サウナブームの陰で“サウナ離れ”した人たちの本音 「結局“整う”感覚がわからずじまい」「マナーが悪い人も目立つ」

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/17(日) 19:51:19 

    >>92
    今の若い子カップルで岩盤浴入ってぺちゃくちゃ喋ったりスマホ鳴らすから来ないでほしい

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/17(日) 19:52:55 

    サウナ入るのは良いけど水風呂は理解できない
    せっかく温まったのになんでわざわざ冷たい水の中に入らなきゃならないの?

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2023/12/17(日) 19:55:56 

    >>77
    無い事でした
    打ち間違い

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/17(日) 19:58:10 

    >>8
    それ言うなら便座もそうじゃん

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/17(日) 19:58:25 

    >>67
    岩盤浴で説明に書いてある時間より短くして、水も休憩ごとにトイレ行くくらい沢山飲んでも毎回頭痛と寒気がして最後に行った時はめまいと吐き気もしたから自分には合わないんだなと思った。サウナはサウナで喉が痛くなる。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/17(日) 19:59:55 

    >>1
    ブームは廃れて欲しい

    流行りに乗ったサウナがつぶれ、以前からのサウナ適度に繁盛して欲しい

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/17(日) 20:01:05 

    単にブームに乗りやすいってだけじゃないの?
    ミーハーな息子も一時期よく行ってたけど、最近行ってないわ。
    私はブームになる前に美容目的でジムのサウナによく行ってたけど、毎日入りに来てる常連の年配の方達、みんな肌が赤黒くてやめたわ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/17(日) 20:01:40 

    >>127
    レジェンドコント

    海外でマウント取り合いMAD動画のフォーマットになってる

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/17(日) 20:01:49 

    水風呂自体はいいんだけどどうも不衛生な気がして…
    ほとんどの所はただの水だろうしちゃんと塩素入れて循環させてるのかしら
    ただの水たまりみたいな所もあるし、汗だって一回流したくらいじゃ…ねえ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/17(日) 20:02:28 

    サウナ好きとして言いたいのは、健康のためにサウナに入ってるわけじゃないという事。だから人にもすすめたことない。
    リラックスとか瞑想とか少しの楽しみの一環。
    あと風呂には絶対入らないとならないから、日常の風呂+αな感覚。

    無理しない&人にすすめることもなく一人で楽しんでるだけだから、ブームが落ち着く日をひっそり待ち望んでる…
    ただ、ブームがサウナ施設や銭湯を支えているのでバランスがなかなか難しいけど…

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/17(日) 20:04:22 

    ブームのせいでたまにマナーの悪い人がいる所に居合わせる回数が増えたからもうあれから一度も行っていない
    当たったらあっっっっつい危険な場所もあるのに子供達暴れてても止めない親とかさ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/17(日) 20:04:32 

    >>108
    わたしのよく行くサウナにも年齢はアラフォーくらいかなぁ、 摂食障害なのかなってくらいガリっガリに痩せてて、髪はものすごいプリン頭で前髪生え際かなり禿げ上がってるような感じで。
    そいつが常連みたいなんだけど、サウナ室でいつも場面取りしてるし、サウナ室出てからはあのガリガリさだからヘロヘロになってて掛け水もチョロっとしか掛けないで入るし、湯船水風呂でもぐでーっと寝そべるように伸びて入ってて邪魔だし、本当にみっともないなぁって怪訝に見てた。
    ある日、わたしがサウナ室出るタイミングでそいつが入って来ようとして、ドアのとこでわたしのほうがタイミング早かったから出ようとしたらそいつ無理やり入って来ようとしてものすごいイラッとした。
    「出る人が先でしょうが!!!」と言ってやりたいくらいだった。
    サウナにいるガリガリな人ってマナー悪いし性格悪い人多いんだろうね。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/17(日) 20:05:07 

    ブームって作られたものだからね。
    一部の人はブーム熱に冷めて、必ず衰退するのよ。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/17(日) 20:06:25 

    岩盤浴はスッキリするけどサウナは暑いし息苦しいだけだしな。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/17(日) 20:06:41 

    温泉行くと性病うつりそう
    今流行りだし

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/17(日) 20:06:43 

    >>104
    臭そうとは思う
    でも気にしてない人たちだし放っておけば?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/17(日) 20:10:27 

    熱波師ってなんなん

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/17(日) 20:13:43 

    >>1
    私の旦那もちょっとハマってたけど男に手を出されてつけ回されてからやめたよ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/17(日) 20:16:11 

    >>135
    海外(特にアメリカ🇺🇸)ではドリフのコントわかりやすく、特にドリフ大爆笑の18番のネタ爆発💥するコントは、家事をしている人をわざわざ呼び出して家族揃って見て大笑い🤣するそうですね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/17(日) 20:17:41 

    >>12
    エセ潔癖ウザいよね

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/17(日) 20:27:51 

    >>92
    私が行ってるところ1500円で割高なんじゃないかと思って検索したら
    他の安めの岩盤浴ってカジュアルすぎてカップルが騒いでたり子供が騒いでたりするらしいから、
    割高でも絶対静かで女性部屋と男女混合部屋が別にあって時間無制限で入り浸れるうちの近所の岩盤浴サイコーって思った

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/17(日) 20:34:28 

    >>11
    Xにこんなのをポストしている人がいた
    サウナブームの陰で“サウナ離れ”した人たちの本音 「結局“整う”感覚がわからずじまい」「マナーが悪い人も目立つ」

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/17(日) 20:35:56 

    整うって言い出したのはサッカー選手の長谷部誠

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2023/12/17(日) 20:36:31 

    >>13
    ほんとそれ
    サウナ暑すぎて30秒くらいでギブアップする
    みんなすごいなと思うよ
    同じ理由でホットヨガもなんか気持ち悪くなる

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/17(日) 21:02:27 

    >>47
    こんな厚化粧のまま入るの?溶けて汚くならない?

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/17(日) 21:03:06 

    お尻にひくマットがないと困るよね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/17(日) 21:13:23 

    汗が出にくいから、サウナは拷問だった
    でも岩盤浴場でするヨガは合ってたみたいで、心のデトックス効果があったし整う感じも解った

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/17(日) 21:17:33 

    暑い部屋で汗を流すはまだわかるけど、水風呂の必要性がわからない。ヒートショックと何が違うんだろ。脱水症状も起きて血がドロドロになるだろうし水を飲みながらサウナに入った方が良さそう。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/17(日) 21:17:40 

    >>154
    汗が出にくい冷え性の女性がよくいくものかと思った

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/17(日) 21:19:09 

    今のサウナの入り方は身体に悪いし、極端だよ。
    整うとか変な言葉で悦に入ってるのもなんか気持ち悪い。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/17(日) 21:20:03 

    >>99
    わたしも気になって以前医師に確認したけど、風呂上がりに冷たいものを飲んだからってサウナみたいにヒートショックになって脳梗塞や心筋梗塞になる危険性はなくて、ただ身体が冷えるだけって言われたからそこまで気にしてない。

    でも身体を温めたい人にはおすすめできないから、そういう人は常温のものや白湯を飲めばいいと思う。

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/17(日) 21:20:47 

    >>149
    うわぁ…吐きそう。不潔極まりないね。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/17(日) 21:41:41 

    >>147
    潔癖って決めつけんなよ
    ただ聞いただけじゃん

    +2

    -8

  • 161. 匿名 2023/12/17(日) 21:53:34 

    >>1

    整うって自己満足なだけでしょ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/17(日) 21:55:20 

    >>13
    ほんまそれ
    子どもの頃は楽しくて行ってたけどもう無理
    しんどいもん

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/17(日) 21:56:56 

    もうアラフィフだからヒートショックが怖くてサウナなんて行きたくない
    もし高齢の親がやってたら止めるわ

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/17(日) 21:57:03 

    砂時計一回分で充分

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/17(日) 22:12:25 

    >>110
    MTF(男から女へ)も徐々に女風呂に入りだしているからね

    怪しい

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2023/12/17(日) 22:28:33 

    私もサウナ苦手です。鼻の粘膜が弱いのか、暑さより鼻が痛くなって無理。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/17(日) 22:29:09 

    >>149
    たまったサウナマットをスタッフさんが洗いに来るけど、みんなが入る水風呂の水をただかけてるだけだった…せめて水道の水でお願いしたい

    +13

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/17(日) 23:19:51 

    「整う」ってのわからないのに「整ったわー」って言ってる奴いると思う、特に男。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/17(日) 23:21:55 

    >>4
    【羽衣】っていうのもわかんない

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/17(日) 23:28:15 

    どのジャンルも人気が出るとその分マナー悪い人も増えるよね…サウナとキャンプは一気にブームが来たせいでそういう人が目立ちそう

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/17(日) 23:54:30 

    初サウナの後、水風呂入ったら
    白いものがたくさん浮いててゾッとした
    それ以来行ってない

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/18(月) 00:50:53 

    >>1
    閉所恐怖症だから、あんな高温の中でもしも出れなくなったらと思うと恐ろしくて入れない。

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2023/12/18(月) 01:12:47 

    >>107
    分かる ジムの大浴場にサウナあったけどやばかった
    青頭巾というガリガリの婆さんがいつもいて、ホットヨガにも青頭巾が出没するんだけど、レッスン始まって10ぷんくらいしてから入ってくる
    インストラクターは若い子だから注意出来なかったみたいだけど、他の客からクレームきてレッスン始まってからの途中入室が禁止になった

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/18(月) 01:47:41 

    流行ってるのがよくわからない
    衛生面で無理

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/18(月) 02:27:26 

    >>1
     
    女の人もサウナ好きだけど、温泉の方が良く無いか?

    あと男の人って、二言目には、スッキリしたい、スッキリしたいって口にするよな。ばかみたいにサウナ通って高血圧にでもなれば?って思うわ。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/18(月) 03:57:18 

    「分からない」なら「分からない」で放置しておけばよいのよ
    「分からない」を叩き出すから意味わからんくなる

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/18(月) 05:30:17 

    都心とかで個室サウナがオープンしてるけど
    1時間で数千円とか、ものすごく贅沢な遊びって感じ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/18(月) 05:54:58 

    >>36
    マットの上にフェイスタオル敷いて座ってたら
    常連のおばあさん?おばさん?に
    「バスタオル敷くって書いてあるでしょ?それフェイスタオル。お母さんにバスタオルとフェイスタオルの違いも教えてもらえなかったの?」と言われた。

    受付の人フェイスタオル使っちゃダメですか?って聞いたら、フェイスタオルでもバスタオルでもどちらでもいいと。
    バスタオルも分からないのかって注意されましたって伝えたら、その人のことで苦情が結構きてる話を聞いたよ。

    これ私の誕生日の出来事で最悪な誕生日になった。ここで浄化させて。

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/18(月) 06:51:45 

    >>33
    推しのYouTuberが川に飛び込んでた…

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/18(月) 07:37:23 

    >>105
    落ち着かないみたいでした
    あそこは男女別の休憩所で和やかでしたよね
    今は平日から人がいっぱいで残念です

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/18(月) 07:49:53 

    >>138
    サウナって最近は中学生以上からってしてるところ多いよね?
    それドアに書いてあるのに明らかに小学校低学年くらいの子供と一緒にサウナ入ってくる母親いてバカなのかなって思う。
    子供にサウナなんて良さも何もわからないだろうに。
    案の定、数分で子供は苦痛の表情で出ていって母親は残るみたいな。
    あとは水風呂を水遊び場みたいにしてる子供多すぎ、親もニコニコそれ眺めてんじゃねーよって感じ。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/18(月) 07:52:15 

    サウナって、体にいいから人気なのかと思ってた。
    体に悪いならサウナ通う意味ないわ
    さよなら

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/18(月) 08:05:38 

    おうちのお風呂で長風呂して体の芯からほかほかになって、出る時に膝下に水をかけるだけでじゅうぶんな気がするな〜

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/18(月) 08:07:05 

    ブーム前はサウナ好きで、一人で静かに落ち着いて楽しんでたけど、はしゃぎすぎるサウナーが増えすぎて行くのやめてしまった
    マナーが低下して混んでるし、サウナハットやサウナイキタイステッカーとか貼って、レビューサイトに井之頭五郎気取りでレビュー書いてる女の人とか苦手だし。

    最近はジムにハマってて、サウナよりジムの方が筋肉ついて健康にもいいし、汗かくからか肌がツルツルになるしサウナよりいいことづくめだったよ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/18(月) 08:08:53 

    ドライサウナは微妙だけど、塩サウナはどうかな

    週1で近所のスパ銭行って塩サウナ入ってるんだけど、顔の毛穴ツルッツルになるからやめられないんだよね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/18(月) 08:27:24 

    妊活中は男性はサウナ入らないほうがいいよ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/18(月) 08:35:27 

    >>8
    折りたたみできるサウナマット持参するのが主流だよ

    マナーの悪い人はサウナマットで場所取りするから不快
    サウナブームの陰で“サウナ離れ”した人たちの本音 「結局“整う”感覚がわからずじまい」「マナーが悪い人も目立つ」

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/18(月) 08:55:14 

    >>187
    主流ではないんじゃない?
    施設によっては、お尻に敷くための真四角の小さなマットが積んであって、サウナ室に入る度に新しいのを持って行くところも増えた気がする。

    あとこれみたいにウレタンタイプや発泡スチロールタイプだと、使い続けると汗染み込んで臭くなりがちになるから使わないな。サウナイキタイロゴもちょっと恥ずかしいし。
    折りたためてすぐ洗える表面がツルツルしたタイプを使ってる

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/18(月) 09:13:12 

    サウナとヨガの流行はほんと良くわからない。
    なぜ他人と狭い所に入ろうとするんだろ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/18(月) 10:10:03 

    岩盤浴の服着る時ってパンツはかないんだよね?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/18(月) 12:21:35 

    >>98
    年配の人たちがサウナどこも若い子増えていっぱいで行けなくなったと嘆いてるの聞いたことあります

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/18(月) 12:25:50 

    >>84
    私もなんとなく見てたからふんわりした情報で申し訳ない
    気候の寒暖差も含めて体が気温差を感じるとシミ・シワをつくる原因になるらしいよ
    身近なところでは、温かい部屋から外へ出る時の気温差
    温かい部屋から出る前にマフラーやマスクで防寒してから外へ出れば、急激な寒暖差を体が感じないからオススメだと専門家が言ってたよ
    逆に夏の冷房効いた部屋から外へも寒暖差
    美容の観点からも冷房効かせすぎるのは良くないみたい

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/18(月) 12:50:39 

    >>192
    そういわれると、痩せてるサウナ常連のおばちゃんってシワクチャの人が多い気がする。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/18(月) 12:51:52 

    >>33
    女性はさすがにいないけど、若い男子は結構やる

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/18(月) 13:43:50 

    >>178

    誕生日にせっかく癒されに行ってるのに、腹立たしくて辛かったですね!自分も全く同じような状況をサウナで経験したから二度と行かなくなった。相手にはいちいちすいませんとか絶対言わずに、何か追加で言われないようにかなり強気な雰囲気と目つきで座っていたけど、腹たってイライラするから出た。猿山の猿同士の喧嘩を思い出したけど、マジでむかつくよね。次もしそんな事があったら言い返してやる。なんならGoogleマップに書いてやった。なんで銭湯側もクソ婆をそうやって放置しとくんだろうね。店側が客の管理とか出入り禁止とかにしろよって感じ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/18(月) 14:08:18 

    >>117
    ホットヨガ一時期楽しく通ってたけど体にはあんまりよくないの?
    体が温まった状態で動かせる、程よく汗かけて爽快感ある、深い呼吸でリラックスできて私は好きだった。



    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/18(月) 14:22:27 

    >>196
    カビ問題とかもあるみたいね

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/18(月) 16:19:32 

    私は、サウナが大嫌い💢💢💢

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/18(月) 16:50:44 

    >>58
    コロナ禍でサウナでの会話禁止ってなって、イイネ!と思っていたのに
    コロナ禍ですらずっと喋ってる常連客には参った
    そういうのがイヤなのでサウナ入っていないから今どんなことになっているか想像するのすら怖い

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/26(火) 02:21:54 

    >>14
    サウナに限らずそういう人たちはポップなんて読まないよ。暗黙のルール化してる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。