ガールズちゃんねる

自転車、1歳未満とは「やめて」 抱っこは違反、転落重傷も―生活センター

732コメント2023/12/18(月) 21:58

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 20:59:22 

    自転車、1歳未満とは「やめて」 抱っこは違反、転落重傷も―生活センター:時事ドットコム
    自転車、1歳未満とは「やめて」 抱っこは違反、転落重傷も―生活センター:時事ドットコムwww.jiji.com

    1歳未満の子どもを自転車に乗せないよう、国民生活センターが呼び掛けている。抱っこして乗せることは法令違反に当たり、幼児用座席やヘルメットは1歳以上が対象だ。乳児を安全に乗せる方法はないのが実情で、同センターは「別の移動方法を検討してほしい」と訴えている。


    各都道府県の道路交通規則では、子どもを自転車に乗せる際の抱っこを禁じ、幼児用座席を使うかおんぶするよう定めている。

    同センターが昨年9月、抱っこひもかおんぶひもを使って自転車に同乗させたことがあるとした男女1000人にアンケート調査したところ、654人が抱っこしたことがあると回答した。116人は抱っこした際に転倒したことがあると答え、135人が子どもの転落を経験していた。

    +16

    -139

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 21:00:17 

    そんなことよりこの前小学生乗せてる親いたよ
    ランドセル乗せて
    そういうのちゃんと取り締まってよ

    +134

    -225

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 21:00:19 

    ママさんは歩いて行けって言うんだね

    +44

    -197

  • 4. 匿名 2023/12/16(土) 21:00:23 

    これのおんぶバージョンもよく見るけどすごく恐い
    自分が下敷きにしちゃう可能性だってあるよね

    +642

    -20

  • 5. 匿名 2023/12/16(土) 21:00:32 

    普通に考えて危険しかないわ

    +498

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/16(土) 21:00:35 

    危ない‼️

    +20

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/16(土) 21:00:44 

    ベビーカーに自転車くっつけられたらいいのにね。
    移動手段車か、ベビーカーか、抱っこ紐しかないよね。

    +196

    -150

  • 8. 匿名 2023/12/16(土) 21:00:57 

    子供もいないし自転車も乗れないよ。今年40歳だけども。

    +6

    -42

  • 9. 匿名 2023/12/16(土) 21:01:01 

    そんなん言われても自転車なしで子育て無理

    +391

    -297

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 21:01:03 

    幼稚園のママでも抱っこしてる人よく見かける

    +248

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 21:01:07 

    >>2
    え、だめなん?

    +46

    -92

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 21:01:07 

    流石に抱っこ紐で自転車乗ってるパパママは見ないな

    +10

    -58

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 21:01:09 

    違反は即逮捕でいいよ!

    犯罪厳しく

    +261

    -47

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 21:02:06 

    2歳の下の子の移動でそろそろ自転車に乗せようかと思ってるのですが
    後ろ側に座るのは2歳ではまだ早いですか?後ろ側は3歳ぐらいからなのかな?

    +7

    -32

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 21:02:08 

    自転車子供乗せてる人見てて怖い
    でも便利なんだろうね
    車で送迎も路駐ひどくて正直迷惑だけど
    困ったね

    +239

    -29

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 21:02:14 

    自分の事しか考えてない親が多すぎる。
    荷物か何かと思ってんのかな。

    +241

    -69

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 21:02:32 

    >>4
    赤ちゃんとなら抱っこ紐でおんぶなら可なんだよね。

    +207

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 21:02:33 

    うちの保育園に毎朝
    0歳時の赤ちゃん抱っこ紐にいれて
    全速力で自転車漕いでくる父親がいる
    本当に危険

    +317

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 21:02:46 

    子育てって大変だよね。
    子供乗せ時代が終わってホッとしてる。

    +216

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 21:02:50 

    >>7
    それいいね

    +8

    -27

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 21:03:00 

    >>11
    未就学児しか乗せちゃダメだよ

    +156

    -9

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 21:03:29 

    >>10
    いるよね
    そういう人って、後ろにもう1人乗せてるのに高確率でヘルメットも被せてない

    +197

    -5

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 21:03:31 

    ママチャリは暴走気味だからこわい

    +266

    -9

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 21:03:44 

    >>3
    はぁ?

    +76

    -5

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 21:04:00 

    >>7
    海外ならありそう

    +47

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 21:04:03 

    >>11
    たしか15キロくらいまでしか乗せちゃいけなかったような
    小学生だと、おそらく重量オーバー

    +9

    -33

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 21:04:05 

    そういえば、もうヘルメット誰も被ってない
    チリンチリン鳴らすし

    +14

    -24

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 21:04:08 

    >>1
    てか【子供を乗せた2ケツ】だけまだ許されてるのが意味不明なんだけど

    ガルちゃんでも「ヘルメットがあるから〜」とか言って擁護してくる人がいるけど、転倒の仕方次第では子供の首なんて簡単に折れるし、ふらついた、転倒した→車に轢かれたならヘルメットなんて何の意味も無いから

    +151

    -24

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 21:04:08 

    >>7
    バイクのサイドカーみたいにするってこと?それともベビーカーを後ろから自転車で押すかんじ?

    +67

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 21:04:09 

    >>17
    おんぶして、後ろと前に子供乗せて、自転車の後ろから、子供用自転車に乗った子供が一生懸命追いかけてるの見ると、子供4人もいるなら車で移動したらいいのにと毎回思ってしまう。
    無理しすぎというか。

    +208

    -49

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 21:05:10 

    よく見るけど怖いよね
    神経疑う

    +19

    -8

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 21:05:10 

    3輪の方が安定するから後輪の間隔狭めの3輪作れば良いのに。

    +78

    -7

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 21:05:12 

    >>26
    それは前の座席だったような。
    後ろは22じゃない?

    +44

    -4

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 21:05:30 

    >>29
    ベビーカーを後ろから押すの想定したけど、交差点とか難しいね。

    +26

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 21:05:36 

    自転車で思いだしたんだけど夜勤で車で出勤中にライト無しでいきなり目の前横断してきて急ブレーキ間に合ったからよかったものの轢いてたらあの時人生変わってたと思うといまだに心臓がバクバクする

    +114

    -5

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 21:05:40 

    子乗せ自転車ほとんど見かけない地域だからたまに見かけるとギョッとする
    見るからに危ないけど都会じゃ普通なんだよね
    こっちのどこ行くにも車移動っていうのもそれはそれで面倒だけど、自転車は自転車で大変だよね

    +19

    -12

  • 37. 匿名 2023/12/16(土) 21:05:52 

    抱っこ紐して運転してる人も見たよ
    子どもがサンドバッグて…

    +44

    -6

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 21:05:56 

    >>27
    お爺さんのヘルメット、工事用のヘルメットの人が多くて笑ってしまう

    +9

    -12

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 21:05:59 

    >>2
    それが重量オーバーならどっちもダメだけど赤ちゃんの方が危ないと思う。

    +166

    -7

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 21:06:09 

    子ども二人以上で車使えない環境なら父親と母親で分担できたらいいのにね

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 21:06:20 

    >>25
    オランダであった気がするけどかなり大型になってたと思う

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 21:06:25 

    前後➕抱っこ紐の人もいるよ
    曲芸かと思う

    +84

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 21:06:33 

    >>28
    2輪じゃなくて3輪だったらいいのにって思ったことある。
    やっぱり危ないよね。便利なんだろうけど。

    +69

    -5

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 21:06:36 

    大人用三輪車だったら倒れないけど幅取るからやっぱり車が怖い

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 21:06:44 

    確かに怖いし自分はやらないんだけど、でも置いていくわけにも行かないし一才になるまで…なんて言ってられない人だっているよね

    +96

    -5

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 21:06:48 

    車乗れないから、前に次男、後ろに長男。三男はおんぶでよく移動してたな。危ないのは分かってるんだけど。何から何まで生きるのに必死だった。

    +23

    -34

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 21:07:27 

    子供は可哀想だけど馬鹿な親を持つとどうしようもないよね。それで子供が死んでも親の全責任なんだからね。間違っても悲劇のヒロイン化しないでほしい。私なら人殺しって罵る。

    +14

    -16

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 21:07:33 

    >>23
    子連れ暴走族いるよね
    避けろ避けろーって感じで走ってくる

    +146

    -6

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 21:07:52 

    >>1

    長い直線道路を歩いている時にすぐ横を電動ママチャリで疾走するの本当にやめて!心臓に悪いしお年寄りは転倒して最悪死ぬ。逮捕されろ!

    +71

    -13

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 21:07:59 

    >>10
    いるよね
    抱っこされてるのはたいてい第二子

    +63

    -6

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 21:08:00 

    4人乗りみたいなのいるよね しかも歩道の歩行者避けて蛇行しながら暴走族みたいに走っていく

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 21:08:02 

    こんなの罰金にしてほしいよ。
    マジでママチャリの交通違反は当たり屋くらいタチがわるい。
    信号無視や両方のハンドルに大荷物、背中に子供って、トラックだったら違反対象だよね?って状況が多すぎる。
    おまけに徐行で歩行者にぶつかって、逃げていく。
    ぶっといタイヤのチャリ、勘違いスポーツチャリ、ママチャリはマジで歩道走行禁止にして欲しい。
    一時停止もしないし、信号無視、車道からの横断歩道信号で横断したり、ちょっとヤバいよね。

    +98

    -23

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 21:08:38 

    雨の日に後ろに傘を刺した子供、前にも傘を刺した子供、パパがエルゴか何かで抱っこして走ってるのを見たときは絶句した。
    父親にも育児参加させろっていうけど、たまにこういう考えられんことをやるんよね。

    +52

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 21:08:43 

    >>46
    子供いて免許取りに行く人いるけどなぁ

    +26

    -6

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 21:08:44 

    幼稚園の時、前に幼稚園児、背中に未就園児、さらにお腹の中に赤ちゃんがいて自転車乗ってるお母さんがいて怖かった

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 21:08:55 

    >>2
    👮{やだ!}

    +9

    -14

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 21:09:00 

    田舎で車移動だからか見たこと無いな

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 21:09:12 

    こういう問題があって、都会で2人以上育てるのはキツいよなぁ

    +71

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 21:09:14 

    >>33
    そっか15キロは前の座席か
    ごめん、間違えた

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 21:09:39 

    >>11
    いいのん

    +0

    -15

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 21:10:27 

    >>1
    自己責任だから怪我したかったり死なせたいなら勝手にやらせておけば?

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 21:10:39 

    >>59
    細かいなあ😮‍💨

    +0

    -19

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 21:11:04 

    >>61
    わかった、やる!

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 21:11:45 

    だいぶ前にママチャリでもないピストバイクで赤ちゃんおんぶして爆走で漕いでるスマートなお母さん見たことあるけど通報したら良かったのかな?おんぶだったらピストバイクなら可なのかな?

    +0

    -7

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 21:11:46 

    >>38
    性格悪いね。被ってない人を笑いなよ。

    +16

    -4

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 21:11:52 

    >>1
    抱っこは前見えにくいし、バランス取りにくいもんね。
    だから私はがっちりシートベルトとヘルメットとカバーをして、後ろの席に1歳前から乗せてたよ。
    そっちの方がまだ安全だと思う。

    +11

    -8

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 21:12:12 

    >>3
    無理やり乗せたせいで事故って赤ちゃんが死ぬよりは良かろう
    てかそもそも捻くれた受け取り方し過ぎ
    どんだけ被害者意識強いねん

    +132

    -5

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 21:12:21 

    核家族だと大変だろうな。
    自転車に乗せられる年齢になるまでは、祖父母にその間だけ預けて上の子供達を送迎してたわ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 21:12:21 

    >>7
    その自転車が歩道や基本車道を走ってると思うと恐怖やわ···

    +207

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 21:12:36 

    前と後ろにチャイルドシートをくっつけてる自転車ってそれだけで重量が凄そうなんだけど、乗りこなしてるお母さんってバランス感覚すごい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 21:12:49 

    送り迎えは下の子連れて車だったけど、駐車場から園まで遠いと結局歩くから大変なんだよねえ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 21:12:50 

    >>51
    ガル子だって妄想族😍のくせに

    +0

    -8

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 21:12:50 

    抱っこは赤ちゃん、車で言うところのエアバッグ状態。
    前後に子どもを乗せて赤ちゃんを抱っこ紐で自転車って、もはや曲芸。
    今はネットスーパーもあるし、わざわざ買い物行かなくても。
    保育園、送って行くから…って言っても、計画して作ろう。と思う。
    そんなこと考えて、我が家は一人っ子。
    無理だわ。

    +11

    -12

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 21:13:30 

    >>44
    渋滞の原因になるかもしれないけど、急に車道に倒れられるよりはいいかな。

    自転車の横車で通る時怖い。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 21:13:40 

    >>3
    意味わからん
    おんぶならいいって書いてあんじゃん

    +60

    -3

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 21:13:50 

    >>7
    三輪車にしたらいいのに。何で無理に二輪に乗りたがる

    +36

    -9

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 21:14:26 

    職場のある地域なんて、ママチャリ乗っててヘルメットしてる子供まじで見たことない。ベルトもせずママの後ろで立ってる子とかいてまじで有り得ない。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 21:14:36 

    >>71
    歩けよ…

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 21:14:40 

    >>65
    🧑‍🦲👈😂

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 21:15:09 

    >>2
    でも自転車じゃないと不便な場所多いしな〜小学校低学年だと自転車こがせる方が危ないし距離あるところも行けないし。
    体重22キロまでOKみたいだし多少はいいんじゃない。

    +226

    -76

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 21:15:24 

    >>12
    クレヨンしんちゃんのみさえがそうだよね。アニメだけど。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 21:15:28 

    スーツ姿の成人男性がスタイリッシュなメットかぶってタケコプターみたいにドラレコつけてるの目撃した🚴
    ちょっと面白かった。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 21:15:39 

    >>78
    やだよ…

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 21:15:53 

    家や自宅マンションの目の前で送迎バスが停まるおうちが羨ましかった思い出
    うちは距離の関係で乗せられなかった

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 21:15:57 

    >>28本当は子供を2人乗せるのも禁止したんだよ。そうしたら母親虐めだーと散々騒がれて渋々OKにしたんだよ。

    +58

    -3

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 21:16:52 

    >>82
    🚴💥🚗

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 21:16:57 

    >>9
    んじゃそのままでいいんじゃない?
    子供エアバッグ

    +164

    -35

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 21:17:32 

    赤ちゃんを抱っこ紐で抱えて、更に前と後ろに子供乗せて走ってるママさん見たことある。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 21:17:37 

    >>3
    子供計画するときにこういう事も考えない??
    通園手段はどうなるとか、それに合わせて車買ったり買い替えたり、歩いていける園にしたり
    でもおんぶなら良いなら絶対おんぶしてほしい!

    +84

    -6

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 21:18:02 

    >>75
    書いてない

    +4

    -14

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 21:18:29 

    >>26
    重さじゃなくて学年で決まってるよ
    自転車、1歳未満とは「やめて」 抱っこは違反、転落重傷も―生活センター

    +70

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 21:18:40 

    >>83
    歩かないとボケるよw
    本当にガル民は歩かんねw

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 21:19:17 

    >>80
    22kg以下でも小学生はだめだよ

    +82

    -21

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 21:19:58 

    >>9
    子どもの危険は仕方ないって人ね

    +187

    -12

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 21:19:59 

    >>9
    子供の命かけて自転車乗るのマジでウケるわ

    +216

    -20

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 21:20:19 

    テレビドラマでもそういうシーン見た

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 21:20:27 

    >>3
    子ども乗せママチャリ、下の子が1歳になった頃に初めて買ったよ。
    それまでは徒歩とかバスとか。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 21:20:46 

    >>92
    じゃあ、走るw

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 21:20:47 

    >>37
    エアバッグじゃない?

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 21:21:09 

    >>88
    4人乗りね
    23区じゃよく見るよ
    もう車買えよって思う

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 21:21:15 

    地元ではリアカーみたいのを前につけて子供3人乗せてる人をみるよ。中々の坂を中々のスピードで降りてくの。まじ怖い。あとわたしも2人目できた時自転車乗りたかったけど我慢してどこに行くにも歩いて行って1歳になった時に座席に座らせた。なんかあった時後悔したくなかったから。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 21:21:25 

    >>99
    サンドバッグ😡

    +1

    -6

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 21:21:43 

    >>32
    三輪のは選択肢がほとんどないんだよね
    三輪で探してたけど諦めた

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 21:22:01 

    >>36
    都心はコンビニですら、駐車駐輪場は無い所が普通。
    地方みたく来賓用の駐車場なども幼保育園、学校には無い。先生も車よりも電車通勤が圧倒的。
    駐輪場はかろうじてある所はある。

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 21:22:05 

    >>16
    最近はうるさくなったから見なくなったけど前は前後ろ抱っこで4人乗りしてるの結構いたよ。ヤバいよね。
    時間ないのも分かるけど1人で転んでるなら自業自得だけど歩行者とかにぶつかったら大変だよ。

    +47

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 21:22:21 

    >>14
    2歳だけど後ろに乗せてるよ。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 21:22:26 

    >>100
    免許ない

    +0

    -6

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 21:22:30 

    >>1
    抱っこひもで抱っこして乗ろうとしたけど
    バランス取れなくて無理だった

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 21:22:53 

    >>23
    電動だから爆速
    そして信号も無視して走る

    +89

    -5

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 21:23:11 

    >>76
    三輪で子供乗せられるの電動であるっけ?

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 21:23:17 

    >>52
    都内の都心に住んでるけどぶつかった事無い。
    何があったのよ。

    +19

    -10

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 21:23:51 

    >>107
    んじゃ駅近都会に引っ越すしかないね
    私は電動自転車持ってないからタクシーかバス使う

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 21:24:29 

    >>107
    横だけど、子供を複数産む前になぜ免許を取らないのか。
    謎すぎる。

    +22

    -5

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 21:24:43 

    >>112
    金ない

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/16(土) 21:24:44 

    >>52
    運転しながらスマホ見てるママも見る
    スマホ見たいなら止まったら良いのにって思う

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/16(土) 21:25:01 

    >>30
    それで幼稚園通ってるママいたよ。
    自転車に三人か、又は徒歩だとベビーカーに赤ちゃん、もう一人は抱っこ紐、幼稚園児は歩かせて大変そうだった。
    別のママで、雨の日も自転車で子供二人カッパ着せて遠くから通ってる人いた。
    着いたらママは髪までずぶ濡れで…
    随分前の話だけど、大阪の公立幼稚園。

    +40

    -7

  • 117. 匿名 2023/12/16(土) 21:25:39 

    >>115
    本人は死にたいんだろうけど、そんなのに巻き込まれる方が可哀想だよね。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/16(土) 21:26:14 

    >>113
    ガル民にセンスないから諦めな!って言われたから…
    ガル子も悪い!

    +1

    -5

  • 119. 匿名 2023/12/16(土) 21:26:15 

    >>2
    小4乗せてるママいる
    塾の送迎だと
    びっくりだよ

    +68

    -13

  • 120. 匿名 2023/12/16(土) 21:26:26 

    >>51
    3人子供がいる近所の人がやってた
    電動自転車の前と後ろに子供乗せて、1番下の子は抱っこひも(しかもおんぶじゃない)
    しかも全員ヘルメットなし

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/16(土) 21:26:53 

    こないだ前後のチャイルドシートに子供乗せて2歳くらいの子抱っこ紐してハンドル両手にめいっぱい荷物下げてる人いたよ
    さすがに3人子供作った時点で車買うなり運転練習するなりしろよと思った

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2023/12/16(土) 21:26:56 

    >>1
    赤ちゃん前に抱っこ紐、後ろに幼児乗せてスマホ見ながら電動自転車乗ってるパパ見てヤベーなと思った

    +35

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/16(土) 21:27:29 

    >>119
    一緒に歩けばいいじゃん。

    +23

    -4

  • 124. 匿名 2023/12/16(土) 21:28:02 

    てか、子供乗せてるのにスマホいじりながらチャリ乗ったり、横断歩道とかじゃないところノールック(左右確認なし)で渡ったら、車と車の間をすり抜けて渡って飛び出してきたりマジでやめて!!
    この前も動画で出てたけど、バイクが避けるためにわざと転けて当たったけど自転車倒れないレベルに回避してた
    チャリ乗ってる女の運転マジで酷い
    若いのからおばさんまで全部
    運転免許ないと特にヤバいの多い

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/16(土) 21:28:03 

    >>111
    運!

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/16(土) 21:28:38 

    >>82
    自転車に付けないんだね。自転車だと低いのかな。
    話違うけど、タケコプターのついた帽子かぶってる人(大人)を見たことあるよ。プロペラがちゃんと回ってた笑

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/16(土) 21:28:40 

    都内住みですがよく見かける。これやるのは大体上の子がいる親だよね。上の子の保育園とか習い事に行くのに自転車乗る人も多いだろうし、抱っこ紐するしかないのかなと想像するけど危ないよね。父親がやってる時は赤ちゃんの首がグイッて後ろに反ってることも多くて苦しくないかなとか落ちないかなとちょっとヒヤヒヤして見てる。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/16(土) 21:29:26 

    >>26
    15キロなら園児もダメじゃん。

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/16(土) 21:29:55 

    >>82
    360度撮れて良さそうだね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/16(土) 21:29:57 

    >>83
    私の代わりに返事するなww
    ちゃんと頑張って歩いたぞ、3年間!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/16(土) 21:30:09 

    >>1
    いまだに前ダッコして疾走してるお母さんいた!我が子はエアバッグか。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/16(土) 21:30:28 

    >>123
    塾に遅れる
    男塾で遅刻は、切腹か油風呂だから…

    +5

    -7

  • 133. 匿名 2023/12/16(土) 21:30:46 

    都会は大変だね。。
    田舎は車が当たり前だし駐車場も当たり前にある
    その点ではいいね。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/16(土) 21:30:52 

    >>111
    世田谷は酷いよ。
    ベルは鳴らす、歩行者に体当たり。
    世田谷は道路が狭いのに、アシスト自転車で暴走ママチャリ多過ぎる。
    警察は車の取り締まりよりも、ママチャリの取り締まりの方がインセンティブ貰えるよって密告したいくらい。

    +21

    -3

  • 135. 匿名 2023/12/16(土) 21:30:57 

    >>14
    うちは2歳4ヶ月くらいから乗せてるよ。大人しく乗ってくれる。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:01 

    >>105
    私の母だ。未就学児3人いたから(年長、年少、0才)。
    普段幼稚園は園バスがあるけど、園行事でたまにバスがない日だと4人乗り自転車で行ってた(園までの距離は3kmくらい)。都内の住宅街で車なし、車の送迎禁止だからタクシーもダメだったし。
    よく生きてたな、私。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:06 

    5分の1、20%やん
    車だって事故るし

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:17 

    >>10
    前に一人、後ろに一人、抱っこ紐で赤ちゃんをくくりつけて自転車漕いでるママみたことある
    貧乏怖い

    +61

    -21

  • 139. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:37 

    >>76
    私も自転車買う時にそれ自転車屋さんで相談したんだけど、普通に自転車に乗れる人なら三輪車の方がむしろ転倒リスクが増えて危ないって言われたよ。
    カーブで傾いた時に立て直せないみたい。

    +45

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:42 

    >>80
    その辺も加味して住む場所決めないとだよね
    バスや電車、もしくは車移動もあるし
    子が赤ちゃんのうちだけ避ければいいんだし
    危険には変えられないよ

    +14

    -7

  • 141. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:43 

    >>132
    ヽ(;´ω`)ノヤレヤレ

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:46 

    犬リュックに入れてバイクに乗ってる人いるよね。あれもヒヤヒヤしちゃう。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:52 

    >>80
    未就学児しか駄目だと道交法で決まってる

    +84

    -3

  • 144. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:53 

    >>107
    取りなよ
    うちの母も持ってなかったけど3人産んで取りにいったよ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/16(土) 21:32:48 

    >>65
    はぁ?そういう意味じゃないでしょ
    お前が性格ひん曲がってるんだよw

    +3

    -8

  • 146. 匿名 2023/12/16(土) 21:32:48 

    >>7
    ベビーカー付き自転車で検索かけると何種類か出てくるけど危険な長さだったり微妙な形だったり
    価格も50万くらいするw

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/16(土) 21:32:56 

    >>3
    赤ちゃんの棄権のリスクと、
    ちょっとの楽と
    どっち取るべきかなんて分かりきってる

    +27

    -3

  • 148. 匿名 2023/12/16(土) 21:33:24 

    >>61
    前に事故あったよね
    トラックに突っ込んで抱っこされてた赤ちゃんが亡くなった

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/16(土) 21:33:51 

    >>9
    それはそう思ってるだけ
    手段なんて色々ある

    +140

    -17

  • 150. 匿名 2023/12/16(土) 21:33:57 

    >>69
    普通の自転車でさえどっちにいても邪魔だもんね…
    申し訳ないけどさ
    日本みたいに狭い道は危ないよ

    +41

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/16(土) 21:34:32 

    >>2
    タンデム自転車をもっと改良して小学生も乗れる感じにならないかなー

    +76

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/16(土) 21:34:48 

    >>1
    近所に子供3人乗せてる猛者がいる
    ヘルメットなし
    一人は抱っこ、二人は前後に乗せる
    見てる方が怖い

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/16(土) 21:35:18 

    >>3
    おんぶはいいよ
    前抱っこが駄目

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/16(土) 21:35:27 

    >>134
    セーターが焼く?🔥
    あかん、そんなことしたら!

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/16(土) 21:35:45 

    >>115
    スマホもいるけど、歩道は徐行10キロ未満走行とか、横断歩道に歩行者いたら降りて引いて歩くとか交通ルールあんの知っている?って思う。
    そういうルールあっても警察も思いっきりチャリ乗って横断しているからな。
    とにかくせめて信号と一時停止、車道からの横断歩道信号の規則くらい守って欲しい。
    アシスト自転車は絶対に車道。
    キックボードが車道なのに、あんなスピードでるチャリが歩道って意味わからない。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/16(土) 21:35:54 

    >>105
    人殺してもママ割効くから大丈夫、うちの子死んでも一人や二人ならまだ残ってるしまた産めばいいから大丈夫
    こんな感じの精神だと思うよ

    +6

    -17

  • 157. 匿名 2023/12/16(土) 21:36:24 

    >>52
    スマホ見ながら大きな交差点疾走してるバカが交差点の高い段差に突っ込み子供が乗ったままガガガーッとすごい勢いで倒れたの目の前でみたよ。
    近くにいた人が子供に駆け寄ったら怒ったように大丈夫ですから!とギャン泣きしてる子を心配するでもなく去っていったよ。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/16(土) 21:36:34 

    >>151
    自転車の後に牽引できるカートがあるよ〜
    サイズによっては大人もいけるらしいし探してみて

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/16(土) 21:36:48 

    >>1
    頭が悪くて鈍くさい自分の遺伝子を自分で排除するってわけね。

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/16(土) 21:37:05 

    車乗れないと詰む地域ならあるのわかる
    自転車乗れないと詰む地域って、日本にどのぐらいあるんだろうか

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/16(土) 21:37:11 

    >>144
    5回落ちた
    センスないから諦めろってガルで言われた…

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2023/12/16(土) 21:37:46 

    >>23電動アシストって物凄いスピード出るから本人は暴走のつもりはないかもよ。

    +47

    -4

  • 163. 匿名 2023/12/16(土) 21:37:51 

    >>158
    それかなり郊外じゃないと危なそう
    狭い道無理じゃない?段差とかも

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/16(土) 21:38:06 

    >>7
    牽引できるバギーみたいなのあるよ

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/16(土) 21:38:27 

    >>131
    怖い!普通に歩いてるだけでも前抱っこ紐はバランスが悪いなって怖いのに、走るはムリすぎる。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/16(土) 21:38:46 

    >>134
    交通違反で捕まえても「私はママなんですよ?!あなた子ども産んだことないでしょ?!」って逆ギレされて警察官タジタジになりそう

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/16(土) 21:39:42 

    道路の幅、歩道の幅が狭すぎる

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/16(土) 21:40:12 

    >>162
    勢いつけないと漕ぎ出せない感じだよね見てると
    プラス電動の重さと子供の重さ

    結構怖い笑

    +12

    -2

  • 169. 匿名 2023/12/16(土) 21:40:29 

    >>1
    人形ってわかっててもこの写真見るだけでなんか、みぞおち辺りがキュッてなる。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/16(土) 21:40:54 

    >>143
    道路交通法がなんなの?こっちは子ども育ててるんですけど?

    +5

    -74

  • 171. 匿名 2023/12/16(土) 21:41:37 

    歩いてるとマジでかすめるように走り去っていくママチャリ見るとわざと当たってやろうかと思うほどムカつく。

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/16(土) 21:42:10 

    >>166
    まあ、交通ルールも知らないイタ親だからね。
    一番いいのは車並みの罰金と違反切符。
    じゃんじゃん切ればいい。
    あんまり違反しているなら、性加害者と同時期にGPS植え込んで管理。

    こんなレベルが人の親。
    そう考えると世も末。

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/16(土) 21:42:21 

    >>170
    道交法は、危険レベルに合わせて作られてるんだよ
    子供育ててるから子供を危険な目に合わせるみたいな
    訳わかんないことになるのよ?

    +35

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/16(土) 21:42:28 

    3人乗ってる自転車の後ろの子供が私の顔の高さに手出してきて 避けたけどめちゃくちゃ腹たった 失明したらどうするんだよ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/16(土) 21:42:30 

    >>139
    三輪ってスピード出せないよね。ゆっくりゆっくり曲がらないと曲がれない。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/16(土) 21:42:42 

    >>9
    送迎で車が禁止の所あるしね

    +21

    -39

  • 177. 匿名 2023/12/16(土) 21:42:53 

    子供乗っけて信号無視とか末恐ろしいよ。練馬区。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/16(土) 21:42:59 

    >>156
    あなた最低だね

    +11

    -4

  • 179. 匿名 2023/12/16(土) 21:43:07 

    >>168
    逆に電動はちょっと力こめるだけでグンってなるから子供乗せては余計に怖い気がするけど漕ぎ出しラクだから人気なんだろうね。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/16(土) 21:43:28 

    オランダ製のベビーカー一体型自転車
    自転車、1歳未満とは「やめて」 抱っこは違反、転落重傷も―生活センター

    +22

    -3

  • 181. 匿名 2023/12/16(土) 21:43:39 

    >>161
    そんな人いるのね
    昔のベビーカーの後ろに取り付ける、上の子が立つ様のやつあったな

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/16(土) 21:43:46 

    >>170
    君面白いね
    冗談なんだろうけど本気で言いそうな人もいそうな微妙なライン

    +23

    -3

  • 183. 匿名 2023/12/16(土) 21:43:55 

    >>165
    抱っこ紐ってこけたらあぶないよね。
    やっぱりベビーカーが1番安心。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/16(土) 21:44:18 

    >>170
    こども、命がいくつあっても足りないねアナタみたいな母親じゃー

    +26

    -2

  • 185. 匿名 2023/12/16(土) 21:44:21 

    >>176
    徒歩や電車やバスで行けない場所で車禁止のとこなんてほぼ無いと思うよ

    +17

    -23

  • 186. 匿名 2023/12/16(土) 21:44:23 

    車禁止の保育園まで家から1キロ、園から駅までさらに1キロ、そこから満員電車で通勤…帰りも同じ。
    みたいな感じも珍しくないんでしょ?自転車ないと相当しんどいよね

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/16(土) 21:44:40 

    こないだ近所で抱っこ紐で立ち漕ぎで猛スピードで駆け抜けてった金髪プリンにスウェットジャージのかぁちゃんには笑ってしまった

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/16(土) 21:45:10 

    >>163
    軽車両になるから、交通量の多い道路は難しいかも。
    車があまり通らない道を通るなら大丈夫かも。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/16(土) 21:45:12 

    >>1
    前後に乗せて乳児おんぶのママという4人乗り?も都内でみたよ。(それが最高値)
    後ろの子は前にランドセルで、ママがおぶってる赤ちゃんも支えてる感じで、見てるだけでハラハラ。
    歳の近い3人子供いるのになぜ頑なに車にしないんだろう?車もつお金ないとか運転怖いとかなら3人目考えなきゃよね。と2人の子持ちの友人と話してた。

    +22

    -2

  • 190. 匿名 2023/12/16(土) 21:45:28 

    >>3
    歩ける範囲なら歩けばいいし遠いなら交通機関使うなりタクシー乗るなりすればいいじゃない
    1時間も2時間も歩くわけでもないしベビーカーも抱っこ紐もあるんだから

    +30

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/16(土) 21:45:46 

    >>180
    画期的。
    使い心地どうなんかな?

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2023/12/16(土) 21:46:00 

    >>175
    農道でおじいちゃんが漕いでるイメージ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/16(土) 21:46:14 

    >>171
    バッグに当たることあるよ。痛い!って言えばいいのか。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/16(土) 21:46:14 

    >>179
    今も電動と普通のどちらにするか悩んでるんだけど、最近のだと車体の重さがそんなに変わらないから、どっちもどっちって感じになる。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/16(土) 21:46:16 

    >>9
    前抱っこするなってだけよ

    +20

    -12

  • 196. 匿名 2023/12/16(土) 21:46:39 

    >>152
    おんぶならいいのかな?
    いっそのこと保育園の先生が押してるカートみたいなので子どもたち運びたいね。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/16(土) 21:48:12 

    >>21
    そろそろ改正しても良い気がするなぁ
    昔とは自転車の質も違うしね

    +46

    -12

  • 198. 匿名 2023/12/16(土) 21:48:38 

    >>9
    運転免許を取って車を買おう
    車が無いならタクシーを使う
    それか徒歩
    別に自転車無くたって暮らして行けるよ
    首都圏の東京から1時間の所住んでるけど、自転車なんて使ってないよ
    車とタクシーと徒歩で暮らしていける

    +45

    -39

  • 199. 匿名 2023/12/16(土) 21:49:17 

    >>183
    いや。車が安心だと思う。
    ベビーカーも押してると前から突っ込まれたらとか考えてしまって怖いよ。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/16(土) 21:49:25 

    同じ幼稚園ママで前に赤ちゃん前抱っこして、歩道で転けて住宅の塀にお母さん頭ぶつけてたよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/16(土) 21:49:49 

    >>35
    最近ライトつけてないロードバイクタイプの自転車に乗ってる人が多くて怖いよね
    高校生男子もこれで通学してる子が多いし、速度が早いからヒヤッとすることあるよ

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/16(土) 21:49:57 

    >>26
    体重なら年中クラスにいる肥満児がアウトになるな、15kg以上はある

    +6

    -8

  • 203. 匿名 2023/12/16(土) 21:50:08 

    >>14
    体小さめだけど一歳半から後ろ乗ってる

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/16(土) 21:52:55 

    >>14
    2歳前から乗せてる。しっかり手すり捕まってるよ。不安だったらしっかりした作りのレインカバー付ければ多少は安心だと思う。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/16(土) 21:54:00 

    >>185
    徒歩、電車、バスってそりゃ、陸繋がってれば当たり前だろ
    そういうことじゃないわ

    +11

    -4

  • 206. 匿名 2023/12/16(土) 21:54:11 

    抱っこしてる人見たらヒヤヒヤするよね。あと前見たのは後ろの座るとこに幼児を立たせてママの肩にしがみつかせてる人見たよ。銀行とかちょっとした用事の時に乗せたままの人とかもいるよね、あんなの連れ去って下さいって言ってるようなもんじゃないの。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/16(土) 21:54:32 

    今の子供と自転車に乗っている人は状況判断能力が乏しい人ばかりです。
    子供に危ない所を教えないといけないのに狭い道を
    平気でスピード出して走ります。
    反対から自転車も歩行者も来るイメージすらないことがびっくりします。

    +3

    -6

  • 208. 匿名 2023/12/16(土) 21:54:38 

    >>1
    これやって、急いでるのか、猛スピードで走ってる人たまに見る。
    一回ぶつかりそうになった時はかなり恐ろしかった。。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/16(土) 21:54:40 

    >>205
    危険でもそっちのが楽だからまあいいやって感じ?

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/16(土) 21:55:15 

    >>110
    都心のママ友が乗ってた 三輪の電動あるんだ、と思った

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/16(土) 21:55:38 

    同じ幼稚園の人で普通の自転車に自分と子供で1つのサドルに乗ってる親子がいて毎日ドン引きしてる
    後ろに子供乗せるの付けてるのにわざわざ前に乗せてるし勿論ノーヘル

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/16(土) 21:56:16 

    >>207
    道路の斜め横断も逆走も多くて、
    狭い歩道だとチリンチリンされたり
    無法地帯だよ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/16(土) 21:56:17 

    >>210
    前三輪のかな?

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2023/12/16(土) 21:56:34 

    >>7
    都市部だとこの幅すら邪魔くさくなるんだろうけど、
    前側に向かい合わせに座れるような三輪車があれば
    いいのにね

    細いタイヤの上にシートや子供含めた重いものを乗せるアンバランスさよりよっぽど安定感あると思う
    自転車、1歳未満とは「やめて」 抱っこは違反、転落重傷も―生活センター

    +11

    -13

  • 215. 匿名 2023/12/16(土) 21:56:45 

    >>16
    チャイルドシートもしないしね

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/16(土) 21:58:40 

    >>206
    後ろに子供を乗せたまま駐輪するのはすごく危険だよね
    荷台が重いと簡単にバランスを崩して倒れる
    目の前で子供を乗せたままの自転車が倒れるのを見たことがあるけど頭から花壇に突っ込んでたよ、地面だったら頭を叩きつけてたと思う

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/16(土) 21:58:56 

    >>14
    一歳後半から後ろに乗せてるよ〜。自転車屋さんに確認したら抜け出したり暴れたりする可能性のある子は前のほうがいいけど大人しく乗れるなら後ろでいいって言ってた

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/16(土) 21:59:25 

    >>9
    何で頑なに前抱っこなの?後ろにおんぶすればいいじゃん。抱っこじゃないと泣くから〜とかなら早々におんぶして慣らせば?

    +82

    -5

  • 219. 匿名 2023/12/16(土) 22:00:16 

    >>214
    こういうのも結構あぶないと思う
    道路の段差に後ろの車輪の片方だけ乗るとバランス崩して横転したりとか

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/16(土) 22:00:37 

    >>214
    うちの地域だとこのボリュームは物理的に通れないところが多すぎる
    車道走れるのか?
    とか様々な問題が浮かぶわ
    あと駐輪場はまらないとか

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/16(土) 22:00:45 

    >>4
    県によってはおんぶOKの条例もあるよ。

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/16(土) 22:01:14 

    >>185
    ある!

    +1

    -6

  • 223. 匿名 2023/12/16(土) 22:01:18 

    >>5
    でもガル民だとやってるって人も多いし、リアルでもわりとみる
    頭悪いよね、それで子供死んでも親の頭の悪さのせいだよなぁ

    +13

    -3

  • 224. 匿名 2023/12/16(土) 22:01:20 

    >>161
    あんなの一回で受からない人いるんだ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/16(土) 22:02:42 

    >>176
    路駐が多くなるからでしょ?うちも車は禁止だよ、例えほんの2〜3分でも。だからそれでも仕事前とかどうしても車使う人は園の近くのパーキングに停めてる。

    +28

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/16(土) 22:03:32 

    >>199
    車も怖くない?
    横から突っ込まれたらどうしようとか、考えてしまう。

    家にいるのが1番安全だね。

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2023/12/16(土) 22:03:46 

    >>184
    だってガル子ママだし…

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/16(土) 22:03:57 

    >>28
    ガルで聞いたら保育園に車で送迎できないから自転車しか無理だって言われた
    少し離れた場所、近くまでタクシーで行くのはダメなの?と聞いても、ダメの一点張りだった

    +5

    -19

  • 229. 匿名 2023/12/16(土) 22:04:17 

    >>46
    うちのばあちゃんの時代かな?
    母も私を抱っこで車運転してたとか言ってたからそのくらい昔々の話?

    +3

    -3

  • 230. 匿名 2023/12/16(土) 22:04:58 

    子供を自転車に乗せて運転するって怖くないの?
    私は絶対したくないから子供大きいけど一度も自転車乗せたことないわ

    +1

    -6

  • 231. 匿名 2023/12/16(土) 22:04:59 

    >>2
    知らない人がいるのがびっくり
    親も自転車講習受けた方が良いと思う

    +63

    -3

  • 232. 匿名 2023/12/16(土) 22:05:03 

    >>5
    男って女より危機感鈍いのか知らないけど父親って危険運転してる人結構多い。
    子供前後乗せ、赤ちゃん前抱っこ、左手にコーヒー、右手にスマホ。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/16(土) 22:05:24 

    解決策や手段なんていくらでもあるのに、
    あれはダメこれはダメで
    危険を取るんだなーって思った
    まさかうちの子は大丈夫でしょって思ってるんかな
    その手のタイプはどうなっても貫くんだろな

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/16(土) 22:06:29 

    >>166
    そんな逆ギレは、ガル子ママしかいない!
    ガルで嫌味コメントするが如く…

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/16(土) 22:06:49 

    >>35
    ライトなしで黒い服とかだと本当見えない。

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/16(土) 22:06:56 

    雪でカチカチになった滑る道を、子供乗せて自転車で送迎してる母親見た時はバカじゃないの?死にたいの?と思った
    めっちゃフラフラしてゆっくり漕いでたけど、そこまでするなら10分早く家出て徒歩でいけよと

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/16(土) 22:07:32 

    都内だけど、自転車の後ろに、子供2人乗りの箱?みたいなの連結させてる人たまにみるよ

    ながーくなるから、コツはいりそう
    あと、箱の中で兄弟喧嘩しだすらしい笑

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/16(土) 22:07:43 

    >>229
    私の義母はカゴに入れて車乗せてたって言ってたよ…
    どういうこと?ってなった。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/16(土) 22:07:43 

    >>232
    危機感鈍いというより鈍感なの

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/16(土) 22:07:52 

    ママチャリ乗ってる人って車の免許持ってんの?って思うわ

    +1

    -8

  • 241. 匿名 2023/12/16(土) 22:08:26 

    ママチャリ、便利なんよね
    気持ちはわかるわ

    私も3人目欲しいけど、移動手段のこと考えて、まだつくってない

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/16(土) 22:08:32 

    >>9
    誰も乗るなとは言っていない。

    +54

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/16(土) 22:08:56 

    >>228
    車ダメなところだと、近くまでタクシーで来て降りるのをみんながしてたら渋滞になりそうね…。

    なかなか難しいね。

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/16(土) 22:09:06 

    >>9
    貧乏なん?車は?

    +46

    -31

  • 245. 匿名 2023/12/16(土) 22:09:19 

    >>224
    だっておバカだし…

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/16(土) 22:09:32 

    >>139
    よくお年寄りが安定がいいと思って三輪車乗ってるけど、あれはあくまで荷物運搬用であって、お年寄りの補助道具にはしないで、ってメーカーは明記してるんだよね。三輪車って上の人も書いてるけど安定よくないんだよね。

    +28

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/16(土) 22:09:47 

    >>185
    徒歩三分の距離に公園あるのに「公園ダメ、家の前で遊びなさい」って言ってる道路族ママは徒歩7分のところにある保育園に車で送り迎えしてる。
    保育園の周りは古い家が多いうえに狭い道だから車停める場所ないのに道塞いで車停めてるよ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/16(土) 22:10:27 

    >>1
    こんな状況での死亡例あるのかな

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/16(土) 22:11:24 

    >>247
    徒歩7分で徒歩で行かなかった事がない…
    ちっちゃい子ならベビーカーだし
    そこそこおっきくなったら普通に歩けるよ、
    公園で走り回るぐらいの元気があるなら

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/16(土) 22:11:39 

    >>244
    だから免許無いって何回言えば…

    +4

    -33

  • 251. 匿名 2023/12/16(土) 22:12:00 

    >>240
    赤ちゃんが乗ってますステッカーつけてるファミリーカーが道路交通法違反や危険運転してるの結構みかけるよ。あれ運転してるママが電動ママチャリ乗ってる時は>>1みたいな状態になってると思う

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/16(土) 22:12:03 

    >>17
    何でおんぶはokなんだろうね?どちらも危ないけど、どちらかというと抱っこの方がとっさに頭とか守ってあげられそうだけど。倒れて押しつぶしちゃうってこと??

    +21

    -11

  • 253. 匿名 2023/12/16(土) 22:12:13 

    >>242
    言ってる

    +3

    -11

  • 254. 匿名 2023/12/16(土) 22:13:00 

    >>19
    昔よりいろんなことが厳しくなってるよね。世間の目も。
    この件とは違うけど、幼稚園の時起きたら家に誰もいなくて置いてかれてたことあった。(もっと小さい時もあったらしい。)今なら問題だよね。

    子どもを守るためなんだろうけどね。

    +61

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/16(土) 22:13:11 

    >>170
    子供が死んでもいいなら乗せたら?
    バカ親って言われるだけだけどね
    同情の余地なし

    +18

    -2

  • 256. 匿名 2023/12/16(土) 22:13:23 

    0歳児の集まりみたいなのに行った時、抱っこひもでママチャリのお母さんがいた。
    乗れるのかと思って調べたら
    なるべく乗るな、乗る場合おんぶ。できれば1歳以降まで待って。
    みたいな書き方されてたから調べてよかった〜とおもいました。
    バカ親と思われるとこだった。

    +3

    -5

  • 257. 匿名 2023/12/16(土) 22:13:42 

    >>223
    頭よい

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/16(土) 22:13:59 

    >>255
    うん

    +0

    -6

  • 259. 匿名 2023/12/16(土) 22:14:36 

    >>23
    横断歩道渡らずに急に横切られたときには子供のせて正気かよ!とおもた

    +49

    -2

  • 260. 匿名 2023/12/16(土) 22:14:38 

    ママチャリに乗る人は道交法の勉強と共にマナーも勉強してくれ。
    とにかくマナー最悪。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/16(土) 22:14:43 

    >>127
    上の子いるからスピード出る電動自転車乗ってお母さんが抱っこ紐ってパターンだよね
    ワンオペだと下の子寝てるからそのまま家で寝かせて出かけちゃうと虐待になっちゃうし、正直どうしようもないよね…
    昭和ならご近所さんに見守りお願いするとか上の子は一人で外出とかもよくあったんだろうけど、今はそれも難しい

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/16(土) 22:14:49 

    >>118
    何言ってんだか

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/16(土) 22:15:07 

    >>228
    保育園にタクシーで通園とか金銭感覚バグってんのか?w

    +49

    -3

  • 264. 匿名 2023/12/16(土) 22:16:29 

    >>260
    絶対轢かれない自信があるのか、全然注意せずに飛び出してくるよね

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/16(土) 22:16:40 

    >>249
    徒歩三分の方の公園にすら「こうえんいきたーい!」って子どもが泣いて騒いでも連れていかないし、我が子のために一歩も歩きたくないんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/16(土) 22:17:12 

    >>258
    バカ親登場

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2023/12/16(土) 22:17:41 

    >>228
    バスも電車も無いの?
    バス電車使って更に15分歩きますみたいなとこだと
    駐車場無いとか車ダメとかは見た事ない

    +1

    -16

  • 268. 匿名 2023/12/16(土) 22:17:43 

    >>202
    肥満じゃなくて痩せだけど大きめだから3歳から15キロあるよ

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/16(土) 22:18:03 

    >>261
    私が子どもの頃は子どもだけ家に置いて…ってあったみたいだし、近所の人が助けてくれたり、おばあちゃんが近くに住んでたりいろいろあったんだろうね。

    どうしたものかなぁ…

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/16(土) 22:18:33 

    >>1
    赤ちゃんもだけど、臨月で子供前と後ろでに乗せて自転車走らせてる人知ってる。何かあったらとか考えられないのかなって周りもドン引きしてる

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/16(土) 22:19:40 

    >>252
    徒歩じゃなくて自転車だから実際に転べばそんなこと不可能
    抱っこだと赤ちゃんをエアバッグ代わりにしちゃう

    +42

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/16(土) 22:20:01 

    >>93
    法律上はそうなんだろうけど
    歩きじゃいけない距離の時は、車もないから
    後ろにのせてるよ
    小1男子が自分で自転車のってついてくるなんて危なっかしくて無理
    法律より我が子の命

    +44

    -51

  • 273. 匿名 2023/12/16(土) 22:20:23 

    >>19
    私は子供の一人自転車が心配だからそれはそれでまた新たな心配事が増える。子供と一緒に乗ってた時は自分が注意して乗れば良かったけど6歳だとヒヤヒヤする。

    +35

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/16(土) 22:23:10 

    >>93
    友人にそれ言われたわ
    「え~ダメなんだよ!」って
    うちの小1の20キロ
    デブの友人のデブの年長娘は28キロなのに

    タイヤ大丈夫?って言いそうになった

    +8

    -30

  • 275. 匿名 2023/12/16(土) 22:23:16 

    >>7
    良くねーよ…
    子供死なせたいの?
    怖すぎる。
    こういう発想の親いることが…

    +50

    -6

  • 276. 匿名 2023/12/16(土) 22:23:40 

    >>100
    ほんと同感すぎる。
    荷物まで多くて雑技団みたいになってる人もたまにいる。
    でも都会に住んでる人って駐車場代に2万も3万もかかるし車を持つ考えがなさそう。
    雑技団状態の旦那さんってその危なさをなんとも思わないんだろうか…とも思う。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/16(土) 22:23:47 

    >>237
    チャイルドトレーラーかな?
    あれだと自転車がこけても後はこけないから安心らしい。ただ、通る道は選ぶよね。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/16(土) 22:24:47 

    >>253
    おんぶすれば乗れるじゃん
    抱っこは違反
    おんぶはOK

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/16(土) 22:25:04 

    >>272
    交通手段無いところで免許無い人が住むのって大変だなと思った
    車無いと無理な地域の人は免許無かったらどうしてるんだろう

    +31

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:09 

    >>28
    ノーヘルで頭をダイレクト打つのとヘルメット有りじゃ全然違うと思うけど。首の骨より頭を守るものだよね?
    自転車が横転した場合、ヘルメットの有無でだいぶ変わるよ。

    +28

    -2

  • 281. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:12 

    >>158
    それ見たことある
    便利そうだけど
    うちの近くは道が細くてかえって危ないなーって思った

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:12 

    自分だったら抱っこされた状態で自転車乗られたら恐怖でしかない
    後ろ向きで高速で進んでるとか怖い 親を信じるしかないけど走行中はずっと恐怖と戦ってるだろうな
    赤ちゃんは記憶ないから平気とか思わないで欲しい
    子供目線で考えて欲しい

    +1

    -4

  • 283. 匿名 2023/12/16(土) 22:26:44 

    >>13
    じゃあ税金たくさん払わなきゃね!

    +0

    -16

  • 284. 匿名 2023/12/16(土) 22:28:20 

    >>143
    その通りなんだけどそれ忠実に守ってたら
    子供なんて育てられない地域いっぱいあるよね

    +12

    -33

  • 285. 匿名 2023/12/16(土) 22:28:27 

    雪が溶けたあと凍った朝、自転車の前と後ろに子供を乗せて氷の上を走っていくママチャリを見た
    流石に命知らずすぎない?
    やめた方がいいですよ!って後ろから声をかけたけど、すごい速さで氷の上を走って行った

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/16(土) 22:28:46 

    >>284
    そういう地域は車なんじゃないの?

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2023/12/16(土) 22:28:47 

    >>66
    1歳前の子を後ろの席に乗せるの怖くないですか?

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/16(土) 22:28:59 

    >>100
    四人乗りみたことある
    しかもまあまあの雨の日
    貧困地区だった

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/16(土) 22:29:20 

    自転車もっと厳しく取り締まれよ!!
    やりたい放題だよ自転車。歩道で徐行どころかかっ飛ばしてくるよ
    マジで危険運転する自転車は皆滅びて欲しい

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/16(土) 22:29:56 

    >>4
    ご近所さんで前にひとり、おんぶと抱っこでひとりずつ、全部で子供3人乗せてる人いてビビった
    しかも普通の自転車のハンドルの間にに子供乗せ取り付けたやつで、恐ろしく安定感ないやつね

    +34

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:13 

    >>289
    自転車ってなんでナンバー車みたいにつけないのかね
    あれついてたらだいぶマシだと思う

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:52 

    >>7
    牽引できるやつある。外れてベビーカーとしても使える。ユーザーの人に二度ほどあったことあるし、話しかけて詳細聞いたことあるけど坂道とか曲がるの大変そうだし車幅の問題は走行時も駐車する時あるね…
    交通量の少ない平坦な広い道とかなら平気そうだけど、それなら車でいいかもなぁと思った

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:53 

    >>176
    近くのコインパーキングにでもとめてそこから徒歩でいいじゃん

    +23

    -3

  • 294. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:54 

    >>276
    雑技団www

    いるよねーうちの近所の人は,それプラス犬までリードで引いて走らせてるよw

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/16(土) 22:31:16 

    >>286
    横だけど私も同じこと書きに来た
    うちの地元車なしはまず無理な地域だけど、子ども乗せた自転車ってめちゃくちゃ少ない
    みんな車なんだもんな

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/16(土) 22:33:24 

    >>286
    逆に都内が大変だよ
    車社会の地方の人にはわかんない苦労だよね

    +7

    -15

  • 297. 匿名 2023/12/16(土) 22:33:36 

    >>143
    道交法がおかしい。現実に沿ってないじゃん。
    そのへん柔軟に変えて欲しいわ。

    +35

    -29

  • 298. 匿名 2023/12/16(土) 22:33:54 

    >>214
    その安定感は見た目だけ
    走行すると二輪よりも不安定よ

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/16(土) 22:33:56 

    >>37
    うちの幼稚園のいかにもガラ悪そうなママは0歳児左肩に担いで運転してくるよw
    もう初めて見た時目疑ったけど見る度そのスタイル。
    抱っこ紐に入れてる人もいて嘘でしょと思ったけど肩に担いだままって片手運転になるし最悪助手席に転がしてんのかなて不安になる。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/16(土) 22:34:11 

    >>267

    うちのすぐ近所の保育園が車不可だけど駅歩15分
    バス停からは6分

    自分は保育園徒歩1分→電車通勤だから徒歩だけでやっていけたけど、駅の反対側住みで自転車で20分くらいかけて帰る人も多かったし現実的な交通手段は自転車しかないんだと思う

    保育園児連れて毎日
    家からバス停まで徒歩、そこから駅までバス、駅でバス乗り換えてもう一本、そこから保育園まで徒歩とかやってられなそう

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/16(土) 22:34:19 

    >>9
    具体的にどこの地域よ?
    首都圏なら徒歩と公共交通機関、地方なら車
    徒歩でもなく公共交通機関でもなく車でもなく「自転車」がないと生きていけない場所なんて聞いたことないわ

    +21

    -13

  • 302. 匿名 2023/12/16(土) 22:34:27 

    立派な自転車用レーンがあるのに歩道を選ぶのはやめてくれ
    よく路肩に車があるからとか言うけど、駐車してる車が見当たらないとこでも歩道走ってる自転車の方が多いよ
    軽車両だって自覚持って。あんたら歩行者と同等じゃないのよ

    +8

    -2

  • 303. 匿名 2023/12/16(土) 22:34:28 

    >>293
    近くにないんだよ
    あっても空きがないんだよ
    一回500円とか取られるのよ

    +4

    -20

  • 304. 匿名 2023/12/16(土) 22:35:14 

    >>276
    そんな状態になってまで都会に住む意味ってなんだろうね

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/16(土) 22:35:21 

    自転車乗りたかったけど下の子が1歳になるまで我慢してたよ
    おんぶ可なのは知ってたけどもし転んだらと思うと怖くて無理だった

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/16(土) 22:35:42 

    >>267
    都内だと逆にあるよ

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2023/12/16(土) 22:36:09 

    前抱っこして自転車乗ってる上にスマホいじりながら…っていう人を見ると、こっちがヒヤヒヤする。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/16(土) 22:36:32 

    >>296
    横から都内住みだけど、
    なぜ歩くという選択肢がはなからないのか
    小学生以上なら親子ともども歩くなりバス乗るなりすればいい。私そうしてる

    +16

    -4

  • 309. 匿名 2023/12/16(土) 22:36:58 

    >>301
    うちは都内だけど無理だわ
    ちょろちょろ走り回る子供複数制御して歩くのより、チャリにくくりつけた方が安全なのよ

    ってか破ってる人がいっぱいいるってことは
    現状とても不便なんだよ
    田舎の人にはわからないと思う

    +13

    -17

  • 310. 匿名 2023/12/16(土) 22:37:09 

    >>32
    三輪って小回りきかないんじゃなかったっけ?
    後ろが二輪だと横転しやすかったり駐輪場に停める場合も幅があって邪魔だしレールには前しか乗らないし。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/16(土) 22:37:24 

    >>296
    そうそう
    車だと駐車場なかなか見つからなかったり道が狭くて駅前とか歩行者天国みたいになってるとこあるしごちゃごちゃしてて運転難しかったりで大変な事多い。同じ距離でも自転車でちゃっと子供乗せてった方が楽なことが多い。

    +2

    -7

  • 312. 匿名 2023/12/16(土) 22:37:25 

    >>303
    わかる。朝通園時間帯のコインパーキングの空きとかないよねー

    +9

    -3

  • 313. 匿名 2023/12/16(土) 22:37:50 

    >>308
    都内にも色々あるから
    最寄り駅まで徒歩20分以上の都内もあるよ

    +3

    -10

  • 314. 匿名 2023/12/16(土) 22:38:53 

    だって仕方ないじゃない派のみなさんは、
    自分の自転車の運転技術と自転車の安全性を過信し過ぎではないかね?

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/16(土) 22:39:18 

    >>313
    それなら田舎と同じ条件じゃん。

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/16(土) 22:39:39 

    >>23
    更にインコースを攻めてくるから怖い

    +39

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/16(土) 22:39:39 

    >>110
    この前見た!双子自転車って書いてあって後方縦に2人乗せてた

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/16(土) 22:39:55 

    >>313
    うちまさに20分以上だけど、お散歩がてら歩いて帰りはバスとかにしてるよ
    バスも出てない都内ならそれはやむを得ないかもね

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/16(土) 22:41:03 

    >>311

    駅前の本来車道なのに歩行者天国化わかるよー。勝手に歩行者天国になってる。理由なく車道歩く歩行者もとりしまってほしいし、道に看板おく商店街も取り締まってほしい。あと駅前のパーキングとか全然空いてない

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/16(土) 22:41:18 

    >>42
    都内だけど子供前後に乗せて後ろおんぶで更に前抱っこしてる人もいるよ。しかも結構暴走してる。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/16(土) 22:42:03 

    みんながみんなそうではないだろうけど電動のママチャリ乗ってる人って気が大きくなったりするのかな。
    私は大丈夫!みたいな。
    こないだも信号がない車道を渡ろうとしてトラックとぶつかりそうになってた。と言うより自転車の後輪?子供が乗ってる部分?がちょっとトラックの後方がかすってて、母親が慌てて止まって、「なんなの?」みたいな感じでトラックを睨みつけていたけど、側から見ていたら子供を乗せて信号のないところを渡ろうとするあなたも悪いと思うけど‥と思った。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2023/12/16(土) 22:42:19 

    ちゃんと歩行者を優先したスピードで、
    交差点とか左右確認しながら慎重に出てくる自転車ばかりならこんなに批判しない

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/16(土) 22:42:35 

    >>2
    娘もう小3だけど発熱の時とか、歩かせるのも自転車も危ないから後ろにのせちゃったわ
    タクシーだってすぐに来ないし、熱だしてる子のせたらそれはまた別の方向で非難されそうだし。

    +101

    -45

  • 324. 匿名 2023/12/16(土) 22:45:51 

    >>244
    駐車場5万。
    簡単に車もてない(涙)

    +8

    -16

  • 325. 匿名 2023/12/16(土) 22:46:23 

    >>292
    チャイルドトレーラーよね
    乗ってるけど安全性高いし便利だよ
    ただ、子乗せ自転車と違って自歩道走れないから自宅周りの交通事情はよく見た方がいいよ

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/16(土) 22:46:24 

    子供乗せ自転車は仕方ないと思ってるけど、まず全ての自転車は自動車の免許同様に一時停止とか守ってほしいね。そこをせず突っ込んだり飛ばしたりしてるのはあぶない。
    あと、その前にキックボードなんとかしてほしい。まじで交通ルールわかってないユーザー多い。とドライバーは思う

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/16(土) 22:46:27 

    >>80
    自家用車も公共交通機関もダメならタクシーでいいじゃん

    +13

    -8

  • 328. 匿名 2023/12/16(土) 22:47:44 

    >>315
    でも駐車場2万とかよ
    最寄りのスーパーにも駐車場なくて高いコインパーキングに日常的に停める?

    田舎もそんなもん?

    +2

    -8

  • 329. 匿名 2023/12/16(土) 22:48:30 

    >>327
    みんなお金があって、タクシーがすぐつかまる地域にすんでるんだね

    +11

    -8

  • 330. 匿名 2023/12/16(土) 22:49:28 

    >>28
    安全性で言うとごもっともなんだけど、利便性を考慮した結果乗るならヘルメットつけてねって事なんじゃ無い?
    乗らない方が絶対良いけど、そうすると本当に子育てしにくくなると思う。
    だからこそ全速力で危険運転してる親御さんは考え直してほしいね。

    +51

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/16(土) 22:51:46 

    >>313
    車乗れないなら歩いて駅や病院とかに行ける範囲で家探しした方がいいよ。
    無理やり都内に住まなくてもいいし。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/16(土) 22:52:39 

    >>301
    足立区の友人宅に泊まった時に自転車率が高くて驚いたよ
    祐天寺とは違う光景だった

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/16(土) 22:52:51 

    >>325
    おおー!器用だね。
    自歩道駄目なんだ。それは知らなかった
    私のあった人は関西から取り寄せたって言ってたんだけど丈夫そうないい自転車だよね。あと、子供が楽しそうだった

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/16(土) 22:53:03 

    >>1
    116人も転倒してるって鈍臭過ぎやしないか?

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2023/12/16(土) 22:53:29 

    ここで都内チャリ勢に文句いってる人、軽自動車乗ってそうw


    +3

    -2

  • 336. 匿名 2023/12/16(土) 22:54:47 

    >>279
    車ないと無理な地域に住んでるけど、車ないと仕事にも行けないから、私が車なかったら仕事してないと思う。
    幼稚園も徒歩で行けるような距離じゃないから、かと言って自転車でも結構かかりそうだし、子どもは育てられないね。

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/16(土) 22:55:22 

    >>331
    横だけど本当は子育て期間中は田舎住みたいよ〜都内は育児するところじゃない。職場が都内だから仕方なくなんだ…

    +5

    -4

  • 338. 匿名 2023/12/16(土) 22:55:22 

    >>23
    どけどけどけー!どかないと轢き殺すぞー!って勢いで突っ込んでくる子乗せ自転車や子乗せカー多いよね。幼児育ててれば刑がかなり軽くなるから人轢き殺すのくらい気にしないのかもね。

    +42

    -5

  • 339. 匿名 2023/12/16(土) 22:57:00 

    >>325
    チャイルドトレーラーいいね!
    乗ってる人の意見初めて聞いた。安全性高そうだから、通る道考えて通れそうなら買おうかなって思ってたよ。
    ありがとう!

    ちなみに、スーパーとかってそれで行ったりもするの?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/16(土) 22:57:07 

    >>328
    横だけど、車ないと暮らせないのに住んでる地域の駐車場の料金払えない経済力なんだったら、そこに住んでることが間違いなんじゃない?

    +16

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/16(土) 22:57:31 

    >>337
    都心にずっといたけど子育てし始めたら心が子供第一になっちゃって仕事ごと郊外に引っ越したよ。
    仕事中心に生きなくても…と思うな
    人によるだろうけど。

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2023/12/16(土) 22:57:34 

    >>309
    うん
    わからん 子どもをエアバッグ代わりにしてまでそんな場所に住み続けたい気持ちとか
    子どもにとって安全な移動方法が確保できないっていうのはそれはもう身の丈に合ってないのでは?
    車の運転&維持出来る、タクシー好きに呼べる、送迎車がいるとか、そういう人達のための町なんでしょ
    チャリンコで必死になるような人間が住むことを想定してない場所に無理して住まなくても

    +13

    -5

  • 343. 匿名 2023/12/16(土) 22:57:53 

    >>337
    田舎の方が子育ては楽なのかもね。混んでることないし。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/16(土) 22:58:02 

    >>324
    無理せず身の丈にあった田舎に引っ越せば解決

    +23

    -7

  • 345. 匿名 2023/12/16(土) 22:58:10 

    こういうのもだしチャイルドシート乗せないのとかも、普通に考えたら怖くて出来ないと思うんだけどやっちゃう人って脳みそに何か不備があるの?と思う・・・
    子供の命よりも自分の楽さとか手間のことが先に来ちゃうのかな。そういう脳の構造してるのかな・・・

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/16(土) 22:58:51 

    >>329
    最近タクシー減ったよね。

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2023/12/16(土) 22:59:09 

    >>313
    駅近住めばいいじゃん

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/16(土) 23:00:53 

    >>274
    どっちも違反だよ
    年齢オーバーと体重オーバー

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/16(土) 23:02:08 

    おんぶで交通ルール守らない自転車の乗り方して事故って子供だけ亡くなった報道結構あるよね

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/16(土) 23:02:48 

    >>245
    実技かと思ったら筆記!!!!?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/16(土) 23:02:59 

    >>324
    駐車場料金5万とこって世田谷区とかセレブなとこでしょ?田無とか東久留米とかもっと安いよ

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/16(土) 23:06:03 

    >>223
    ほんとそれ。
    親の危険予知能力の無さや頭の悪さで子供が犠牲になるんだよね。
    命より大切なものはないんだから、バス、歩き、などで妥協すべきなのにね。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/16(土) 23:06:07 

    うちの近くに子ども乗せ自転車が大量に違法駐車しまくってるところあって困ってる
    ものすごく歩道が狭くなって邪魔なことこの上ない
    役所に撤去してもらいたいと思って調べてみたけど、撤去の条件が1日置いたままとかで難しそう(多分長くて半日くらいの違法駐車)
    こういう場合ってその違法駐車の主たちが利用してるであろう店舗にクレーム入れてもいいもんだろうか。本当に失せて欲しい

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/16(土) 23:06:19 

    私は交通量のかなり多い地域で車も自転車も乗るんだけどさ、子供を乗せる乗せないの前に、一時不停止、右左折の仕方の間違いとか、信号無視とか自転車は多いよね。そんでもって歩行者は道に広がりすぎ。車道に出ないよう気をつけようよ。バックしてる車の後ろに飛び込んできたりも
    ついでに商店街は看板で道を不法に侵食しすぎだし、ドライバーは左空いてるのにセンターラインはみ出しすぎ。
    みんなが基本的な交通ルールを守れば、もっと事故は減らせるのにな…と思うよ

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/16(土) 23:06:25 

    >>287
    その不安を解消するために、あらかじめヘルメット着用、がっちりシートベルト、周り全面を覆うビニールカバーの準備をしたよ。
    義母も見て「これは大丈夫ね」って安心してた。
    はじめは私も少し怖かったけど、それから1年近く経って、今は全く不安は無いよ。

    +3

    -12

  • 356. 匿名 2023/12/16(土) 23:06:33 

    >>342
    同感
    私はある程度と年齢なるまで運転手雇ってもらってた
    自転車は危険

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/16(土) 23:10:40 

    >>2
    前の座席に中学生レベルの子乗って運転してるのこの間見た。
    前なんて見えてなくてフラフラで本当に怖かった、障害ある子なのかな…と思いながら見てた。

    +24

    -2

  • 358. 匿名 2023/12/16(土) 23:10:52 

    >>39
    重量オーバーじゃなく年齢制限超えてるからアウト。

    +13

    -2

  • 359. 匿名 2023/12/16(土) 23:13:21 

    >>309
    23区だけどわかんねーw
    絶対抱っこ紐自転車なんかしないわ
    自転車使わなきゃいけないなら徒歩で駅行って電車で行けるところにする

    +18

    -1

  • 360. 匿名 2023/12/16(土) 23:14:50 

    >>36
    滝川クリステルが子供自転車に乗せて転んだってニュース見て、都会ではあんなセレブでも子乗せ自転車使うんだってびっくりした

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/16(土) 23:19:46 

    上の子の幼稚園の送迎では乳児がいたけど自転車+抱っこだけはしなかった。こわすぎた
    おんぶは首座ってから少しした。
    でもあとは同居の義母が家でみてくれたから出来たんだよね。片道2.5キロとかあったからベビーカーもたいへんだったし、バスは混雑してたし実際どうすればいいんだろ…

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/16(土) 23:20:14 

    海外でこういうのあるけど大丈夫なのか怖い
    自転車、1歳未満とは「やめて」 抱っこは違反、転落重傷も―生活センター

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2023/12/16(土) 23:21:01 

    抱っこ紐して自転車乗ってる人を見た。そこまでして自転車移動する意味とは。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2023/12/16(土) 23:22:19 

    >>343
    田舎→都会に越して来たけど子供連れてくとピリつく場面多い。(道歩いてるだけで邪魔そうにされる)
    都会は時間も土地も余裕ないよ。田舎がいい。

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/16(土) 23:23:28 

    >>306
    都内だとどこかの駅から遠ざかるとどこかの駅に近づくから、
    物理的に駅から遠ざかるには大分中心部から離れないと
    あと、バス便がくどいほどあるから、
    本気でバス停も駅も遠いところってかなりレア

    +2

    -4

  • 366. 匿名 2023/12/16(土) 23:24:43 

    >>324
    それが大丈夫な人が住むところだよ
    経済状態と住むところは比例してないとキツい

    +21

    -2

  • 367. 匿名 2023/12/16(土) 23:24:50 

    >>324
    文京区
    意外と交通の便が悪くて、自転車必須だよ

    実家がここだし友人もみんな近くにいるから、簡単には引っ越せないな。

    +4

    -12

  • 368. 匿名 2023/12/16(土) 23:26:21 

    >>180
    前から牛とかヤギとか突進してきたら怖いねコレ。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2023/12/16(土) 23:28:09 

    >>304
    子育ての数年のために都落ちしたくないんじゃない?

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2023/12/16(土) 23:29:03 

    >>1
    こんなの見るとうちはやっぱ田舎なんかな?
    車社会だし、抱っこ紐でチャリンコ乗ってる人なんて見たことない。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/16(土) 23:29:07 

    >>116
    大阪の公立幼稚園

    その情報必要?

    +42

    -1

  • 372. 匿名 2023/12/16(土) 23:29:17 

    >>309
    それは子供の特性の問題じゃ、、、
    ベビーカー乗ると嫌がる子かな?
    あとはハーネス
    無理無理って、みんな子供ベビーカーにのせたり
    手を繋いだりして歩いてるよ
    それが無理な子供さんだったらごめん

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/16(土) 23:29:26 

    >>351
    そこ都内じゃないよw

    +0

    -7

  • 374. 匿名 2023/12/16(土) 23:30:58 

    >>366
    いやいや。ここすんでる人がみんな車もったらどうなる?
    タワー駐車場必要だわ

    +1

    -14

  • 375. 匿名 2023/12/16(土) 23:32:01 

    >>367
    車必須な地域ってほぼ100%車もってると思うんだけど、
    文京区って自転車がそんな感じなの?
    自転車があった方が便利なぐらいではなく?

    +5

    -4

  • 376. 匿名 2023/12/16(土) 23:32:49 

    >>374
    そもそも駐車場5万のところは
    電車もバスもめちゃくちゃあるので
    自転車も車も無くて生きていけるよ

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/16(土) 23:32:52 

    >>337
    私もだよ
    ここで生まれて、職場に近いから家賃高いけどすんでる。

    実情知らない人はなんとでも言えるよね

    +2

    -7

  • 378. 匿名 2023/12/16(土) 23:32:58 

    ガチでママチャリ三輪車バージョンとか作ればいいのに
    道路交通法違反になるのかな
    この前生まれたばかりの赤ちゃん前抱っこでママチャリ漕いでるお母さんいてびっくりした
    でもきっとそれしか足がないんだろうね

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/16(土) 23:33:27 

    >>365
    都内西部の住宅密集地とかはけっこうあるよ。電車が横に走ってるけど縦移動には弱い。バスも人員不足でダイヤに影響でてる。住宅が多くパーキングは少ない

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/16(土) 23:33:40 

    >>374
    文京区は結構便が悪いんだって
    自転車率高いよ

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2023/12/16(土) 23:35:09 

    >>374
    渋滞やばくなるよね
    自転車の人がみんな車になったら交通マヒするよ

    +2

    -6

  • 382. 匿名 2023/12/16(土) 23:36:47 

    自転車乗ってる人って他に方法があろうが
    見えないようにしてるよね
    子供の安全と楽を天秤にかけて楽を取ってるという認識になった

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2023/12/16(土) 23:36:49 

    >>263
    共働きなら金持ちじゃない?

    +3

    -15

  • 384. 匿名 2023/12/16(土) 23:37:13 

    >>376
    自転車のひとかたくさんバスに切り替えたら、バスに乗れない現象が起きるよ。都内の全体の交通の流れを考えたら、自転車は必須だよ

    +1

    -12

  • 385. 匿名 2023/12/16(土) 23:37:24 

    >>134
    世田谷区は区画整理失敗だと思う。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/16(土) 23:37:52 

    >>381
    そういう所は自転車も車も無くても生きていけるのよ…

    なんでなにかを運転しなければならないみたいになってるのw

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2023/12/16(土) 23:37:59 

    >>2
    後ろに乗った小学生が寝ててハラハラした。ヘルメットしてたけど椅子からずり落ちたらどうするんだろう

    +5

    -3

  • 388. 匿名 2023/12/16(土) 23:38:37 

    >>359

    あ。抱っこひもはしてない。その時期はベビーカーだった
    小学生一年生の息子との自転車二人乗りね
    私がしてるのは
    小学校越えたらダメってわかってるけど
    小柄だしチャリも危ないから乗せちゃう


    +1

    -5

  • 389. 匿名 2023/12/16(土) 23:40:47 

    >>14
    1歳からのものもあるよね。
    私は1歳半から後ろ乗せてるけど、ヘッドレスト付いててベルトも胸と腰と股の五点式がほとんどじゃないかな?
    あとヘルメット必須ね!

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/16(土) 23:40:48 

    >>228
    自転車で園児送迎しても別にいいんだけど歩行者蹴散らして歩道爆走するのはやめて欲しいわ
    ベルは鳴らされなくてもこっちが避けないと怪我するからやむを得ず避けてるのになんで気付かないの?

    なんでもっと余裕もって行動できないの?

    +10

    -3

  • 391. 匿名 2023/12/16(土) 23:41:22 

    >>384
    都内でバスでしか行けなくて駐車場代が5万するとこなんてないから大丈夫

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/16(土) 23:41:22 

    >>223
    軽自動車買う人もそう思う

    もう少しお金出せば安全なのに何であんな車買うんだろうね

    +6

    -9

  • 393. 匿名 2023/12/16(土) 23:43:35 

    >>283
    何故?

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/16(土) 23:44:17 

    >>379
    でもあるよね?

    赤ちゃんのうちだけバスじゃダメなの?

    このトピは、子乗せするなって言ってんじゃなくて
    危険な時期はちゃんと守ってって言ってるだけだよ

    +0

    -3

  • 395. 匿名 2023/12/16(土) 23:45:30 

    >>119
    でもアラフォーの私は高校生の時に彼氏とチャリに二人乗りして色んなところ行ってたから(法律ではダメだったんだろうけどみんなやってた)小4くらい後ろに乗せて塾の送迎くらい余裕でできちゃうわ。ただ法律が許さないってだけで、やろうと思えば余裕でやれる。

    +50

    -6

  • 396. 匿名 2023/12/16(土) 23:45:31 

    >>367
    横だけど文京区は東京ドーム周辺が走りづらいし、お寺がたくさんあるあたりとか道が入り組んでて大変だよね。近所の移動は自転車がメインになるのわかるよ

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/16(土) 23:46:35 

    >>385
    むしろ車も大変だよね。

    細い道が多いから迷い混むと大変

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/16(土) 23:47:58 

    >>396
    そうなのそうなの。
    実際すんだ人にしかわからない苦労があるのよ。

    +2

    -3

  • 399. 匿名 2023/12/16(土) 23:48:26 

    怖くてのせられない

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/16(土) 23:49:00 

    >>376
    そうでもないよ
    コロナで減便したバスが今度は人手不足で増便できないからいつも混んでる。特に土日は何組も家族全員でベビーカー込みでバス乗るからもう限界超えてて積み残しも出てる。大荷物の外国人観光客は階段避けて地下鉄よりバス乗りたがるから特大キャリーケースvsベビーカーで空間の奪い合い
    タクシーも人手不足で少なくなったから流しはいないし呼んでもなかなか来ない。
    タクシーとバス移動前提で都心に住んでたのに最近不便

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2023/12/16(土) 23:51:00 

    >>400
    そんな時のタクシーGO!

    あれまじ便利
    タップひとつで予約もできるし
    何分後とかも可視化されてるし
    郊外だとつかまらないこともあると思うけど
    都内じゃ最強よ
    めっちゃお世話になってるよ

    +7

    -2

  • 402. 匿名 2023/12/16(土) 23:51:52 

    >>166
    電動ママチャリやりたい放題で百合子から警察にママには甘くしてって通達が出てるのではと疑うレベル

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/16(土) 23:52:56 

    >>170
    法的ルールも守れない毒親だって事は分かった。
    子、ママートイレ行きたいー
    母、そこのテーブルでしていいよ!
    とか想像しちゃった。モラルも無さそう

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2023/12/16(土) 23:53:51 

    >>372
    小1の男の子だからこんなもんだと思ってたけど
    異常なのかな?
    検査とか必要なレベル?
    手を繋いでても振りほどいて走ったりするし、家の近く交通量多いのにガードレールない道多いから、小学生以上はダメってわかってるけど乗せちゃってる。
    赤ちゃんの時はむしろベビーカーだからどこでも歩いていけて楽だった

    +0

    -9

  • 405. 匿名 2023/12/16(土) 23:53:53 

    >>401
    マップ上だとうじゃうじゃいても呼びたがる人も多いんだよね
    自分が呼んだタクシーなのに停車した途端に走って乗り込もうとする人いるしカオスw

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2023/12/16(土) 23:53:58 

    >>284
    今住んでる地域は必要なら小1には自転車マスターして親と前後で走行してるよ。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/16(土) 23:55:05 

    >>394

    通勤時間帯のバスに赤ちゃん+子供連れて乗るの?まだ抱っこ紐とベビーカーの方が現実的な意見だと思うわ

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/16(土) 23:55:36 

    >>404
    4歳になれば言う事聞いて歩くのが大半だろうね

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2023/12/16(土) 23:55:36 

    >>10
    事故にあって自分の子供に怪我させなきゃ分からないんじゃない?
    その時は相手を激しく責めるんだろうけど。

    +17

    -1

  • 410. 匿名 2023/12/16(土) 23:57:04 

    >>361
    下の子いると遠くてもベビーカーか抱っこひもで徒歩通園してることあるよ

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2023/12/17(日) 00:01:08 

    >>202
    えっ…うちの子年中で117cm19キロだけどデブなの?
    成長線では標準なんだけど…

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2023/12/17(日) 00:02:44 

    >>394
    うん、前述の通りバス停からも駅からも遠い所はあるよ
    バスがあってもバス停から遠く駐車場がない場所や保育園はある

    あとバスが安全ってのはバスが比較的乗りやすい地域の人の発想だと思うよ。赤ちゃんが朝の満員バスに乗り込むこともリスク高いよね。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/17(日) 00:05:34 

    >>14
    うちも1歳半から後ろに乗せてました。黙って乗せられてたから途中で落っことしてないか常に不安だったけど、ハンドルに座席付けるのは不安定になるかと思って…
    前か後ろどっちが安全とかあるんですかね。

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/17(日) 00:09:25 

    >>122
    危機管理を持たない親を持つと子が可哀想だね

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/17(日) 00:10:27 

    >>362
    よくある3人乗り自転車よりは安定してそう

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/17(日) 00:10:53 

    >>405
    名前違ったら乗せないでしょ何言ってんの

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/17(日) 00:12:52 

    >>412
    そうだよね。バスは自家用車みたいにチャイルドシートもつけられないから、抱っこ紐で抱っこしてるだけだし、そこそこな距離を安全に移動するのって難しいよね。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/17(日) 00:14:55 

    >>404
    それはちょっと珍しめかもしれない

    +8

    -2

  • 419. 匿名 2023/12/17(日) 00:15:16 

    そりゃ都内は人口増えても少子化だわな
    3人以上とか無理すぎるやん

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/17(日) 00:15:53 

    >>252
    頭守るのは絶対無理だと思う。
    恥ずかしながら何度か自転車で転倒したことあるけど、そもそも転んだ時点で自転車のハンドルバーやら色々な場所にぶつかると思います。

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/17(日) 00:19:54 

    ここのトピの人、
    子供になんかあったら
    コレコレこんな事情で自転車乗らないと無理だから
    しょうが無かったよね

    って思うんかね

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2023/12/17(日) 00:20:41 

    結局国が推奨するような、子ども3人以上で都内でフルタイム共働きやるのって無理すぎるのよね
    実家に頼りまくる人もいるけど
    子どもたくさん産むなら専業主婦、フルタイムで仕事やるなら子どもは1人とかになる

    +9

    -5

  • 423. 匿名 2023/12/17(日) 00:24:50 

    >>416
    すごい絡むね
    名前か番号確認されるから乗り去られたことはないけど迎車で停まったことに気付かないであれ捕まえろって走ってくる人いるんですよ特に外国人家族
    こっちが日陰で待っててゆっくり向かう途中に。
    これでもういいかな?ww

    +2

    -4

  • 424. 匿名 2023/12/17(日) 00:26:19 

    >>7
    本気で言ってる?
    こういうのが迷惑な自転車の乗り方したり免許取っても違反しまくるんだろうなぁ

    +19

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/17(日) 00:27:26 

    >>328
    駐車場都内で2万なら安いなー

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/17(日) 00:27:41 

    雨の日、後ろに幼稚園児、前抱っこ赤ちゃんの傘差しお母さん見た
    死んでもいいと思ってるのかな

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/17(日) 00:28:46 

    >>411
    うち年長でまだ18kg太れない体質みたい

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/17(日) 00:29:41 

    >>337
    都内通勤30分位とかの範囲ならだいぶあると思うけどね

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2023/12/17(日) 00:35:52 

    >>1
    下の子もうすぐ11ヶ月でヘルメットつけて前抱っこ

    冬の間は自分もアウター着てるから毎回脱いで抱っこ紐つけて〜外して〜を繰り返さなきゃだし、まだ立てないから大変だし、前乗せは寒いだろうしで、春になるまではこのまま抱っこ紐で自分のダウンの中にくるんで乗ろうとと思ってる
    楽なんだよね、、

    +3

    -17

  • 430. 匿名 2023/12/17(日) 00:38:06 

    >>1
    3〜4歳くらいの子を抱っこ紐して自転車乗ってるの見たことある!
    ちゃんと後ろにチャイルドシートついてる子乗せ自転車だったのに
    大きくてえ?!ってなった

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/17(日) 00:38:31 

    >>9
    地域よって違いはあると思うけど
    大事な我が子を自転車に乗せる
    感覚が理解できない
    自分がどんなに気をつけても
    子どもが暴れてバランス崩したら
    終わりじゃん
    私だったらそんな危険なところで
    育児は絶対にできない

    +12

    -10

  • 432. 匿名 2023/12/17(日) 00:38:50 

    >>4
    今だにおんぶも抱っこ自転車見るけど
    それでもやる人は自己責任だよね。
    赤ちゃんは可哀想だけど。
    自分の子にやらなきゃ良いだけ。

    +11

    -1

  • 433. 匿名 2023/12/17(日) 00:42:05 

    数年前、自転車に傘を挟んでてその傘に引っ掛かって転倒して抱っこ紐の赤ちゃん死亡するって事故があったんだけど、その1週間後くらいにまったく同じスタイルのママさん見て絶句した。
    あと赤子スリング自転車お父さんも見た事ある。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/17(日) 00:46:36 

    >>429
    1番アウトな人居た

    +11

    -2

  • 435. 匿名 2023/12/17(日) 00:48:49 

    >>1
    来年から一歳の子供保育園に入れるから、送り迎えを行きは夫が自転車、帰りは私がベビーカーでやるつもりだけどやっぱり怖い
    うちの近所、道が狭いし車も自転車も多いし、いつ事故に遭うか分からない
    やっぱり行きもベビーカーで行けるように考えようと思った
    めちゃくちゃ早起きしなきゃいけないけど

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/17(日) 00:49:03 

    >>189
    たしかにそうなんだけど、実際そこで三人目考えなきゃだよねーとかって首突っ込みすぎだとも思う。
    良くも悪くも自己責任だし。

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/17(日) 00:50:46 

    >>282
    赤ちゃんのチャイルドシートは後ろ向きだよ?
    何目線で言ってるの?

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2023/12/17(日) 00:51:42 

    私も全員年子で免許なし、
    前後と、おんぶで送迎してたけど危ないから
    タクシー使ってダッシュで免許とりにいったよ!
    1ヶ月半くらいで取れた。仮免一回落ちたけど。

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2023/12/17(日) 00:52:58 

    >>422
    本当それ
    共働きだとしても、会社内に保育園設置を義務付けるとか、リモートワークを義務付けるとか、両親共に時短勤務を義務付けるとか、通勤電車に親子車両を義務付けるとか
    もっとしっかりフォロー体制を作らないと、親二人だけで仕事をしながら複数人の子育ては無理

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2023/12/17(日) 00:57:05 

    >>368
    そんなのただのベビーカーでも同じだし

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/17(日) 00:58:33 

    >>7
    自転車の前後に子供乗せて走ってる親御さん尊敬するけど本当に狭い都会の道危ないと思う。
    ベビーカーに自転車はより危険度増すよね。
    あの二輪にどんだけ負担かけるのか…。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/17(日) 00:58:49 

    >>373
    無理して都内に住むことないってこと

    +11

    -1

  • 443. 匿名 2023/12/17(日) 01:00:00 

    >>189
    保育園や幼稚園は車で送迎駄目なところがあるからでは

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/17(日) 01:10:20 

    >>387
    ベルト無いの?

    +10

    -1

  • 445. 匿名 2023/12/17(日) 01:10:35 

    >>70
    重心が低く作られてるから安定しやすいのかもしれないけど、ただでさえ重い車体と人間の体重が加わって、少しでも傾いたらもう倒れるしかないって何かで読んだ。だからスピード出して走ってるんだと思う。アシスト自転車だし。
    私は普通のアシスト自転車乗ってるけど、坂でもグングン追い抜かれる。ママチャリはアシスト力のパワーが違うから当たり前だけど、それが怖いよね。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/17(日) 01:12:20 

    やめてと言うなら、そうならないようにするために案を一緒に出すべきだと思うんだよね。 
    子供乗せてるのに危ない運転みかけるけど、信じられない。 
    でも、その背景には母親の仕事がたくさんあるんだろうよ。 
    余裕のある子育てさせてあげて。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2023/12/17(日) 01:17:35 

    >>434
    これが1番なの⁈

    +1

    -3

  • 448. 匿名 2023/12/17(日) 01:20:34 

    >>41
    最近日本でもちらほら見かけたことあるけど、ある程度道が広くて、危険の少ない道じゃないと無理だよね。停める所もないし。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/17(日) 01:20:54 

    ・年少以上の子供を前抱っこ(抱っこ紐着用)で普通自転車に乗って登園する親
    ・雨の日に子供をおんぶし傘を差し片手走行する親
    ・子供を前後に乗せてスマホで通話しながら片手走行する親
    ・普通自転車に子供をハンドルとサドルの間の部分に立たせて走行する親

    全て私の生活圏内で見かけた非常識な親(複数回目撃)
    1番上の前抱っこは保育園で毎日見るけどチャイルドシート付けない理由が知りたい

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2023/12/17(日) 01:28:26 

    自転車レーンで逆走してくるママが多いこと。危険だからやめてほしい

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/17(日) 01:38:11 

    >>7
    いや、想像すると怖いよ

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/17(日) 01:39:29 

    >>340
    車がないと暮らせないとはいってない
    日常的な移動手段が自転車が便利って話じゃなくて
    都心在住だとほとんどの家庭は車って日常の移動手段っていうより週末に使うものだと思う

    車の保有率が高い地域の人にはわかんないんだろうな

    田舎の人に東京の話ししてもイメージできないんだろうな

    +4

    -12

  • 453. 匿名 2023/12/17(日) 01:41:12 

    >>9
    三人乗り自転車の前カゴにベルトつけてヘルメット被らせて乗せればいいと思う。
    褒められたことじゃ無いけどその静止状態で自転車こかしてしまった時子供無傷だった。

    +1

    -5

  • 454. 匿名 2023/12/17(日) 01:41:53 

    >>442
    え。都内以外なんて無理w

    +0

    -14

  • 455. 匿名 2023/12/17(日) 01:53:23 

    >>4
    この前、首が座ったばかりっぽい薄着で靴下も履かない赤ちゃんをおんぶして、急な坂道をすごいスピードで自転車で走っていくお父さん見たな。
    障害とか出ないといいが。
    違法じゃなくても自分の夫がやったら、ぶっとばすな。

    +5

    -17

  • 456. 匿名 2023/12/17(日) 01:53:29 

    >>85
    誰が?

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/17(日) 01:57:42 

    >>290
    私、前の席に1人、抱っこ紐の前に1人、おんぶで1人、後部座席に1人の子供4親1の5人乗りをみて
    雑技団かと思った。
    ちなみにみんな大きさバラバラで、
    双子三つ子とかではなく……。しかも私ジムの帰りだから夜10:30くらいだから、もう二度見どころかガン見してしまいました。

    +27

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/17(日) 01:57:44 

    >>395
    私、電車通学で普段自転車乗らないのに、たまに2ケツするとお巡りに怒られたよ。
    お巡り率高かったのかな?

    +10

    -1

  • 459. 匿名 2023/12/17(日) 02:00:38 

    取り敢えず、車運転する身としたら、子供乗せた自転車の横を通る時は緊張する。倒れて来て轢いてしまったニュースたまに見るから。
    無事に通り過ぎるとホッとする。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/17(日) 02:05:59 

    >>455
    スピードはともかく赤ちゃんは薄着で靴下を履いて無いものでしょ

    +13

    -11

  • 461. 匿名 2023/12/17(日) 02:07:16 

    >>9
    80歳くらいの免許返納したくない老人みたいなこと言うね。

    「そんなん言われても車なしで生活していくのは無理」

    他人の命よりも自分の生活優先、言ってること一緒だよ?

    +104

    -3

  • 462. 匿名 2023/12/17(日) 02:08:52 

    >>454
    駐車場代5万で都内なら、交通網たくさんあるしどうとでもなるでしょ。怠けんな。

    +9

    -3

  • 463. 匿名 2023/12/17(日) 02:14:43 

    前と後ろに子供乗せたママチャリが爆走してて、信号赤の横断歩道で車が来てないからと走り去ってくのは怖い
    こっちは車来てなくても、そこらへん歩いてる他人の子供の教育に悪いと思って赤だとちゃんと待ってるんだぞ

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/17(日) 02:18:25 

    >>299
    出前かよw

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/17(日) 02:25:05 

    >>7
    こういうのつけてお父さんが自転車乗ってるの何回か見たことあるよ
    転倒しても子供はひっくり返らないのかな
    自転車、1歳未満とは「やめて」 抱っこは違反、転落重傷も―生活センター

    +34

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/17(日) 02:37:23 

    >>454
    五万の駐車場払えないなら周りのママ友と流石に生活レベル違いすぎてあれじゃないの…?

    +14

    -1

  • 467. 匿名 2023/12/17(日) 02:41:01 

    >>404
    小学生で言うこと聞かなくて突発的に走り出すって発達障害ある気はする

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/17(日) 03:35:45 

    >>460
    靴下履いてないの?寒いよねぇ可哀想にー。とか赤ちゃんにわざわざ言うおせっかいなおばさん思い浮かんだw

    +14

    -1

  • 469. 匿名 2023/12/17(日) 03:52:47 

    >>368
    どういうこと!?ww
    日常であり得ることとしたら車と、せめて犬じゃない?w

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/17(日) 04:07:47 

    電動キックボードで犬の散歩してたおじさん見て以来、抱っこやおんぶじゃなくチャイルドシートついてるしっかりとした物なら自転車はまだ安全な乗り物かもしれないと思う様になったわw

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/17(日) 04:41:26 

    >>19
    自転車もそうだしトイレも一人で行けるようになってほっとしてる男児母です
    世間の声なんて気にしなきゃ良いんだけど嫌でも目・耳に入ってくるから…
    小学校低学年くらいまでの子育て中は「じゃあどうしろと?」って問題多い

    +34

    -2

  • 472. 匿名 2023/12/17(日) 04:49:12 

    >>1
    マジか…下産むなら育休一年必須か…ベビーカーでしか送迎できないなら自転車必須の地域は働くのムリだな
    車で送迎も通勤も出来ないもんね
    送迎2箇所だろうし
    一歳未満の子がいて働いてるママは、タクシー無料とかにしないとムリだね

    +4

    -6

  • 473. 匿名 2023/12/17(日) 05:34:20 

    >>3
    3人目が去年産まれてから電動自転車乗ってないよ~。歩きで送迎してる。でも時間かかるから前後に乗せて、抱っこ紐で行っちゃえって人の気持ちもわかる。私はやらないけど、時間がない日とかは自転車乗れたらな~って思うよ。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/17(日) 05:53:30 

    >>38
    家の周りでは結構自転車乗り風なヘルメット被ってる爺さんをよく見て感心してたんだけど。自転車は普通のママチャリでアンバランスなんだけどね。そのアンバランスさが見てて可愛い。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/17(日) 06:12:39 

    >>7
    え?怖すぎ

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/17(日) 06:13:19 

    >>9
    じゃあ危険に晒しながら子育てしてください
    何かあれば100%自己責任で

    +42

    -3

  • 477. 匿名 2023/12/17(日) 06:14:20 

    >>390
    横失礼
    これ自分も思う。ゆったり運転してる自転車は全然問題ない。爆走が多くて怖いんだよね
    自転車VS歩行者したら歩行者の方が危ないからどうせよけるだろという考えが透けててムカつく
    あと、自転車かっ飛ばせば間に合うみたいなタイミングで行動してる人もそもそももっと余裕もてやと思う。本当に馬鹿野郎だらけだよ

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2023/12/17(日) 06:45:43 

    産後で幼稚園の送迎で抱っこしながら自転車乗ってた。自転車で15分、子連れで徒歩だと40分以上かかるのかな…徒歩で通園しようとは思わなかった。

    +0

    -3

  • 479. 匿名 2023/12/17(日) 06:50:55 

    >>465
    子供3人いますがこれの二人乗りのを使ってました。自転車が転倒してもトレーラーは転倒しません。子供が乗ってるトレーラーの方が自転車より重いので自転車も転倒しづらいです。

    +18

    -1

  • 480. 匿名 2023/12/17(日) 06:51:16 

    >>7
    オランダで見たことあるけど、道が狭い日本には向かない。

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/17(日) 06:55:26 

    >>19
    あの時は必死で気づかなかったけど今、客観的に子乗せ自転車見るとなんて危険な乗り物なんだ自分があんなの乗っていたのか…と思う。前輪に重い子供乗せるって結構ハードですよね。子乗せは全部3輪にしたらいいんじゃないかな。駐輪場に入らないのが問題か

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2023/12/17(日) 06:55:54 

    >>238
    229です。
    そうですそうです!
    私もカゴっ子だったそうです。
    クーファンですね。
    それに入れてて、寝てなかったら抱っこして運転してたってんで母から聞いた瞬間よく生きてたなと思いました。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/17(日) 07:06:51 

    子連れ電動自転車で倒してる人私も旦那も見てて怖いから買うのやめようとなった。
    私の性格もありますが。
    バランスとりづらそう。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/17(日) 07:07:23 

    >>45
    抱っこだからダメなんであって、おんぶすればOKだよ
    自転車の操作性が全く違うし

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2023/12/17(日) 07:09:56 

    >>477
    一時停止どころか徐行もしないし
    細い道なのに後ろも見ずに横断しようとするし
    下手したらスマホ見ながら運転してる
    恐ろしすぎるよ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/17(日) 07:15:12 

    >>452
    この前、都心で運転手付きの車で送迎してもらってるお母さんとお子さん見かけたよ。
    やっぱり都心に子供複数と住むならこれくらいのお金ないとダメなんだなぁと思ってみてしまった。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/17(日) 07:19:55 

    >>4
    朝特に忙しいし各々事情があるのはわかるんだけど、赤ちゃん抱っこ紐で抱いて自転車乗ってるお母さん見るとヒヤヒヤしてしまう
    保育園のお布団を自転車のカゴに入れてたら荷物も多くなるし

    自分は鈍臭くて器用に動けないって分かってるだけに、絶対に出来ない

    +12

    -1

  • 488. 匿名 2023/12/17(日) 07:22:57 

    少子化になるわけだよなーって思う。

    +3

    -6

  • 489. 匿名 2023/12/17(日) 07:23:14 

    >>356
    いいねー。
    妊婦健診の時にそんな車見かけたわ。
    その人は上のお子さんいないっぽかったから、妊娠中から雇うものなんだなぁと思った。
    うちは都内でもそんなお金ないので1歳児になるまでの間、上の子供との外出時は親に預かってもらってたよ。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/17(日) 07:30:03 

    抱っこ紐で自転車乗ってる人って子供が犠牲になっても平気なんでしょ。注意しても聞かないだろうね。
    私は年子で前と後ろに乗せてたけど、下の子が15キロになった時点で自転車利用を卒業した。バランス取れないし本当に危ない。
    荷物を大量に乗せてたり、明らかな重量オーバーで転倒してる人に何回も遭遇した事ある。
    免許が無いならバス移動にすればいいのに。

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2023/12/17(日) 07:31:19 

    >>9
    うちの地域は車必須だから気にしたことなかった
    都会は大変だなあ

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/17(日) 07:36:15 

    >>301
    自転車は本来車が必要な地域にも関わらず、免許・車を持っていない人間が無理矢理住むための手段だよ

    +9

    -2

  • 493. 匿名 2023/12/17(日) 07:36:27 

    >>317
    注意書き見た。
    普通の自転車よりかなり運転大変そうだなと思ったけど、双子なら良いなとは思った。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/17(日) 07:39:34 

    >>490
    そもそも免許くらいすぐ取れるのにね。
    子供預かりもあるはず。
    もし車買うお金ないとかなら子供複数産むの考えるべきだろうね。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/17(日) 07:42:06 

    >>454
    他人と子どもの危険より自分の見栄のほうが大事ってか

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/17(日) 07:42:41 

    >>176
    子供通わせてた私立幼稚園も公立小学校も私立中学校も、車送迎は禁止だったから、それが当たり前だと思ってた
    近隣住民に迷惑がかかるという理由

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/17(日) 07:45:27 

    >>422
    専業でも実家か義実家に頼れない人は送迎に下の子連れてくるだろうから就労の有無は関係なくない?
    ガル民って親に頼る人毛嫌いするけど、子供の安全考えたら無理して母親1人で子育てすることが偉いわけじゃないよね

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/17(日) 07:49:00 

    >>496
    うちの地域じゃ車で行けないのなんて、ビルの一室でやってるような民間の小規模な保育園くらいかな
    大変だね

    +2

    -3

  • 499. 匿名 2023/12/17(日) 07:51:28 

    >>371
    都内だから〜って言い訳してる人が多いからじゃない?
    大阪の交通事情は知らないけど

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/17(日) 07:51:43 

    >>279
    「車ないと無理」な地域ならほぼ確実に車の手段は持つんじゃないの?

    私は免許もあるし車もあるけど、都内だから「車NG」のシーンが結構あるんだよね

    習い事の一つも個人宅で車置けるスペースないし、下の子の保育園行事も車禁止(駐車場が3台しかない)

    だから、上の子は1年生になる前に必死で自転車ルール叩き込みながら練習した

    1年生から私の前を走らせて、5〜10分程度の場所で自転車必要な所は自転車で行ってたよ

    +10

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。