ガールズちゃんねる

職場で進む髪型、ネイル、タトゥーの自由化 人手不足解消の狙いが客離れも

219コメント2024/01/11(木) 12:34

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 18:06:19 

    職場で進む髪型、ネイル、タトゥーの自由化 人手不足解消の狙いが客離れも|NEWSポストセブン
    職場で進む髪型、ネイル、タトゥーの自由化 人手不足解消の狙いが客離れも|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    近年、従業員の髪型や髪色、ネイルなどを「自由」にする企業や商店の取り組みが注目されている。中には、従業員のタトゥーを許している場合もあり、外見にとらわれない考え方をいち早く取り入れようという姿勢は、大手メディアも手放しで称賛する傾向にある。…


    「行きつけの居酒屋も、従業員のヘアスタイルやネイルを自由にしていますけど、結局、それが衛生的であれば誰も文句は言わないんです。でも、いくら自由にして良いと言っても、不潔そうであれば客は不愉快だし、店も許すべきではない。実際、従業員が料理を持ってくるときに、ネイルが食器に触れたりするのを見ると、食べる気は失せますよね。件の居酒屋は後者で、特に文句やクレームを入れたわけではないのですが、私も次第に行かなくなっちゃいました」(清水さん)

     千葉県内にある老舗の人気飲食店で働くパート従業員・佐田幸子さん(仮名・50代)も、働く人たちに「自由」が取り入れられた結果、客離れが進んだと嘆く。

    「若いアルバイトさんの定着率が低く“服装や髪型、ネイルも自由”にして、気持ちよく働いてほしいと、店長が方針を変えたんです。ところが、新規客は増えたものの、常連さんが来なくなりました。ある常連さんは、見た目が自由なのはいいけど衛生的ではなくなった、と仰いました。今更従業員の格好を元に戻しても、おそらく帰っては来られないでしょう。長年築き上げてきた信用がなくなったと、店長は頭を抱えています」(佐田さん)

    +154

    -24

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 18:06:40 

    まず賃金だろ

    +328

    -7

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 18:06:53 

    ネイルしないからなぁ

    +116

    -11

  • 4. 匿名 2023/12/16(土) 18:07:01 

    ガルちゃんはこの手の人手不足の話題になると
    外人にやらせるな!
    日本人がやれ!
    私はそれやりたくない!だもんな。
    大工の人手不足の話題でも好き勝手いいやがったよな。

    +207

    -7

  • 5. 匿名 2023/12/16(土) 18:07:12 

    ネイルは自己満

    +181

    -6

  • 6. 匿名 2023/12/16(土) 18:08:03 

    >>2
    賃金上げる事からなんとしてでもずらしたい鋼の意志を感じる

    +118

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/16(土) 18:08:18 

    見えないところならアレだけどさすがに見えるところにタトゥー…刺青はなぁ…

    +289

    -9

  • 8. 匿名 2023/12/16(土) 18:08:23 

    本屋とか服屋とか、そうなってる

    飲食店はイメージ悪い

    +59

    -6

  • 9. 匿名 2023/12/16(土) 18:08:33 

    賃金高ければ身なり気にしない
    賃金安いのに無駄に厳しいから不満が出る

    +217

    -7

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 18:08:40 

    自由といっても清潔感は大事よね

    +181

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 18:08:52 

    外国人今より増やします宣言ってこと?

    +1

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 18:08:58 

    食品を扱う店は清潔であって欲しい

    +203

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 18:09:13 

    限度知らない常識外れな人が増えてるから とんでもない状況になりそう。

    +126

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 18:09:14 

    >>1
    衛生的でもピンクの髪の人のレジには並びたくない

    +18

    -53

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 18:09:17 

    >>5
    男ウケも悪い

    +23

    -31

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 18:09:31 

    職業上、ネイルできない人多くない?
    あと、タトゥーはやっぱり偏見が。。

    +106

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 18:10:04 

    飲食店もピンキリだもんね。高級だと採用は難しいだろうけど居酒屋さんとかはアリ

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 18:10:08 

    さすがにガッツリタトゥーが見えるのはなぁ
    ちょっと怖いな

    +111

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 18:10:20 

    衛生的な範囲で自由にすればいいんだろうけど線引きがなかなか難しいよね

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 18:10:36 

    >>1
    そこまで気にしないかなぁ

    +9

    -13

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 18:10:42 

    そういう人に変なあだ名つけられてスタッフだけの時にバカにされてそう

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 18:10:59 

    東京の接客レベル下がってて嫌になる(高級店は分からんが)
    ちょろっと東北に旅行に行ったんだけど、接客が当たり前に丁寧でそれだけでめちゃくちゃ楽しく過ごせた。

    +121

    -12

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 18:11:19 

    >>2
    どうやって上がるのさ

    経営やってみたら難しさ分かるよ

    +12

    -14

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 18:12:16 

    ガッツリタトゥー見えたら店変えるかな……

    +69

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 18:12:23 

    飲食店の店員さんがネイルしてたらギョッとしてしまう

    もうこの考えが古いのかなぁ

    +135

    -10

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 18:12:44 

    若いアルバイトさんの定着率が低く“服装や髪型、ネイルも自由”にして、気持ちよく働いてほしいと


    若者に媚びてるよね。服装などは規律あった方がいいよ。あと、少し注意して辞められたら困るから注意しないとか。そんなことしてると、どんどんダメになっていきそう。

    +174

    -13

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 18:13:07 

    >>14
    飲食店でもたまに奇抜なカラーの人いるけどやっぱ不衛生だなって思っちゃう

    +30

    -23

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 18:13:29 

    >>15
    でも金持ちの男の彼女や妻は指先からなにまで綺麗に整えてるよ
    文句言う男って低所得ばっかじゃない?

    +28

    -18

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 18:13:59 

    タトゥー入ってる人が働いてるところには行かないよ。仲間が集まって怖そうだし。

    +79

    -6

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 18:14:06 

    >>2
    賃金高ければ定着するよね。

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 18:14:29 

    >>14
    ちゃんとレジ売ってくれたらなんでもいいや
    そこに見た目は気にしたことないや

    +69

    -10

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 18:14:39 

    入れ墨は犯罪者

    +17

    -14

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 18:14:44 

    居酒屋バイトしてるけどネイルピアス髪色自由
    時給MAX1,200円だけど

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 18:15:16 

    この前、サービス業の人で、男性でネイルしてる人がいた!
    すごくニコニコしていて対応良かったし、
    個人的には飲食店でなければネイルはオッケー派

    +62

    -4

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 18:15:20 

    毛染めとピアスは許された
    ネイルはダメ
    タトゥーは論外

    +25

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 18:15:25 

    先入観だけど、飲食店の店員さんがタトゥーに金髪だったらびっくりするし、反社のお店?と思ってしまうかも...

    +40

    -18

  • 37. 匿名 2023/12/16(土) 18:15:36 

    >>26
    媚びないと次の担い手が居ないほどやばいんじゃないの?
    うちの会社も媚びてるわけじゃないけど若者の意見を取り入れるようになったよ

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 18:15:39 

    >>15
    ていうか、その手で料理したご飯食べたくない

    +58

    -6

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 18:16:01 

    >>26

    サービス業経営してるけど、うちは若者に媚びるやり方はしてない。Z世代は特に要望ばかり一人前で、仕事できない人が多い。そんな人は辞めてもらって構わないから。

    +94

    -23

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 18:16:19 

    >>3
    爪伸ばすと爪の間臭くなるから苦手

    +19

    -14

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 18:16:28 

    >>9
    これ!
    時給は最低賃金近いのに言葉遣い綺麗に、化粧はキッチリ、仕事は厳しいで若い子定着してない。
    それだったら時給1200円は欲しいけど(地方なので最低賃金低い)

    +74

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 18:16:47 

    ディズニーランドのキャストも
    昔に比べたら髪色とかピアスとかゆるくなってるよね〜
    かなり人手不足みたいだし、そのうちもっと明るめな髪色も大丈夫になりそう

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 18:16:57 

    >>1
    嫌なら利用しない選択肢があるからそれでいいんじゃない?
    安かろう悪かろうの居酒屋に見た目を気にするなら少し値が張る居酒屋行けばしっかりしてるからそちらへ行けばいいよ

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 18:17:10 

    >>28
    横、お金持ちの人の方が少ないよ

    +7

    -6

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 18:17:14 

    >>14
    コンビニとかなら別に

    +10

    -6

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 18:17:17 

    >>7
    がっつり刺青の人知っているけど絶対に人に見せない
    だから誰も分からないから普通の人に見える

    だけど敢えて見える場所にする人の真意が知りたい
    あれ、何なの?

    +84

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 18:18:20 

    >>23
    貰うだけにしたいから雇われてるんだよ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 18:18:54 

    奇抜な見た目でも愛想が良かったり丁寧な対応してくれる人は好感が持てるな、逆に正装とかでもつんけんした対応されたらリピーターになりたいとは思いにくい。

    +77

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 18:19:09 

    >>9
    賃金高ければ我慢するけど、安いならコンビニとかほかに行きますって感じ

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 18:19:14 

    ネイルは元々別にありでしょ

    髪型(髪色)も全然ありだと思う

    いくら人材不足でもタトゥーはダメでしょ!
    まともな人間はタトゥーなんて入れないから

    +26

    -15

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 18:19:22 

    それも職種によりけりや。
    学校や幼稚園の先生が、バンギャみたいな頭でピアス片耳4つ、みたいな奴だったらどう思う?

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 18:20:13 

    タトゥーみたいな汚いもんいれんな

    +12

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 18:20:20 

    せっかくネイルしてるのにこのトピやめて欲しい😔😔

    +1

    -20

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 18:20:26 

    >>7
    美容師さんの手の甲に入ってて、その人子供がいるの知ってるから、なんか嫌だな〜と思ったことある。親なのに隠せないところにタトゥーしちゃうんだな…っていう。
    それだけが理由じゃないけど、通うの止めた。

    +63

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 18:20:39 

    それを言ったらサラリーマンの過度なツーブロも変だと思う。あの髪型禁止にしないのだから髪型の自由ぐらい別にいいんじゃないの?

    +10

    -4

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 18:21:15 

    >>4
    あなたは何目線なの?
    じゃあどうしたら良いの?

    +11

    -21

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 18:21:17 

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 18:21:22 

    全国チェーンのスーパー勤務だけど、ピアスも茶髪もOKだよ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 18:22:07 

    髪色はド派手とかじゃなければ好きにしたらいい。飲食業じゃなければネイルは自由にしたら良い。でもタトゥーは隠して。見えない位置に入ってるなら好きにすれば良いけど、手にガッツリ入ってる人に接客されるのはちょっとムリ。今の日本で受け入れられてないタトゥーを入れちゃうんだからそれなりの人だろうって警戒しちゃう。

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 18:22:14 

    >>31
    裏で何か客の事バカにして噂広めてそう

    +2

    -8

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 18:22:42 

    >>38
    よこ
    キッチン担当はネイル禁止だよ
    接客はOKだけど

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 18:23:02 

    長い爪やデコデコ飾ってるのはちょっと怖い。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 18:23:07 

    都下の駅前の病院勤務なんだけど、色も刺繍も、スカジャンにしては控え目なアウター着て行く時ある。ヤンキー風な着こなしにはしてないけど、やっぱやめた方がいいのかなぁ。

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 18:23:23 

    >>28
    よこ
    お上品な方のマニキュアはライトピンクか透明
    がっつりキラキラは見たことがありません
    お水のような方は別ですが

    +18

    -6

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 18:23:55 

    >>4
    じゃあ貴様もやればいいじゃん

    +7

    -14

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 18:24:57 

    >>51
    別に気にしないけど
    ピアスも勤務中危ないから付けないだろうし

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 18:24:58 

    >>39

    補足。うちは給料高いので、応募はくる。働いてもらうのは若者じゃなくても40代でもいい。

    +24

    -3

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 18:25:13 

    通っている図書館の図書館員がタトゥーを入れているので少し気になる

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 18:25:49 

    店員さんのタトゥーは絶対嫌だ。接客されたことあるけど、怖い!
    偏見ないつもりだったけど、実際間近でみると本当怖い!
    ネイル、髪は清潔さがあれば気にならない。
    ピアスはたくさんついてなければ、気にならないかな。
    5個も6個も開いてるとメンタル大丈夫か不安になる。

    +24

    -4

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 18:26:41 

    髪型はちゃんと清潔ならどんな髪色でも髪型でも別にいいけど、ネイルとかタトゥーは嫌だな
    特に飲食店だとネイルはちょっとね…

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 18:26:55 

    拾い画
    個人的にすっぴんの爪が綺麗な女性素敵だなって思う
    指の形悪いから私はネイルで誤魔化してる
    職場で進む髪型、ネイル、タトゥーの自由化 人手不足解消の狙いが客離れも

    +6

    -7

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 18:27:16 

    食品調理の人間は流石にネイル禁止だよね
    手袋してても異物混入とかあるからね

    接客とかは関係ないけどね

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 18:27:28 

    >>7
    私も似たような理由で美容院変えた
    タトゥーって威圧感あるし近くで見ると墨入れた部分て肌から艶がなくなってくすんで見えるから不潔感あるし気になって落ち着かないからリラックスできない
    接客やる人はせめて見えるところに入れないで欲しいね

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 18:27:52 

    この前行ったスーパーに当店は従業員の多様化を認めていますってわざわざ書いてあって、どうやら身なりをそれなりに自由にしないと働き手がいないのかなと思ってたそれなのか!
    私も看護師資格の主婦パートだけど制服なし、髪染やピアスOKのところでしか働かない。
    病棟でも良いんだけど制服あり髪ピアスは絶対だからね。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 18:28:29 

    >>26
    しかしどこも人手不足で若者ってどこにたくさんいるの?本当に居るの?って状態なんだよね
    求人出しても何ヶ月も来ないし、来ても定年退職後のおじいちゃんとか腰痛持ちのおばあちゃんとか…
    大学生は学校帰りにバイトするために着替え持ち歩かなくてよくなるから多少は効果あるのかも?

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 18:29:16 

    >>5
    最近のママさん赤ちゃんいても爪ながめなネイルしてる人多いけど実際不便なし?

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 18:29:33 

    >>53
    そんな世界は自分中心のコメントやめて欲しい

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 18:30:00 

    >>67
    給料多く出せるなら、人は集まるし、その中で、優秀な人を採るのは当然だと思う。

    +52

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 18:30:07 

    >>71
    綺麗な指!
    キチンとお手入れされてるね。
    ネイルもいいけど、こういう指が個人的には好き。
    でも、そうそういないよね。

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 18:30:10 

    >>73
    わかる。威圧感あるよね。

    そこしかダメなら通うけど、他のところがあるならあえてそこ選ばないかな…。
    リラックスできない。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 18:30:37 

    >>5
    目元系のサロンで爪が長い人よくいるけど、ほんと勘弁してほしいわ…

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 18:30:58 

    >>26
    もう遅いと思う
    今の世代は大事にされ「過ぎ」てもう修正不可

    +47

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 18:32:22 

    >>25
    この間入った寿司屋のホールの子がジェルネイルしてた。
    自爪に単色ならまだ耐えられたけど、毒々しい色の長めネイルは無理だったわ。
    髪の色はなんとも思わないけど、飲食店では爪は短くしてほしい。

    +58

    -11

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 18:33:17 

    人手不足で苦肉の策でスタッフの条件下げるとわかりやすく民度が下がって店の治安悪くなるね
    そして1にあるみたいに常連の客が寄り付かなくなって潰れる
    お給金高くして高級店にするか民度下げて治安悪い店にするかの二択しかなくなってくる
    お高い店から安い店まで安心安全なんてのがなくなっていく

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 18:34:38 

    >>76
    自己満だよー。
    私も一時期このくらいの長さのネイルしてみたけど不便だった、髪をちゃんと洗えてる気がしない、おしり拭くの大変料理しづらい、爪の間ちゃんと手入れしないと臭くなる。短いネイルならいい気にならないと思う。

    職場で進む髪型、ネイル、タトゥーの自由化 人手不足解消の狙いが客離れも

    +12

    -5

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 18:35:00 

    ちょっと覗いてみたけど、高齢化してるガルの意見なんて参考にならない。価値観がそもそも一昔前じゃん。

    +13

    -5

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 18:35:01 

    ネイルしててもいいけど飲食で長いのは不衛生で嫌だ
    髪色ピアスくらいは別にだけどタトゥーある店員の店は行きたくない

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 18:35:44 

    全国展開のドラストのレジに手首タトゥーの外人さんが居て、人手不足もここまで来たか〜と思った。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 18:36:08 

    >>54
    私も、今の地域に引っ越して初回で行った美容師が腕にガッツリタトゥーしていました。
    田舎のヤンキーみたいです…私は子供が居らず「子供作らないんですかぁ〜」と言われました。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 18:38:31 

    >>71
    爪の形が細くてピンクのとこが縦に広い人短くても綺麗に見えるから羨ましい

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 18:39:30 

    >>40
    10年以上ネイルしてるけど臭くなったことないけど
    それ大丈夫?

    +12

    -11

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 18:39:49 

    人手不足ってみんなどうやって生活してるの?
    バイトとかも働かなきゃお金ないよね、働いてもお金ないのに。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 18:39:53 

    >>1
    飲食はどうかと思うけど何でこの職種がそんな厳しいの??てやつはいっぱいある。閉店後の品出し派手髪ピアスネイル禁止とか。

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 18:39:56 

    お世話になってる士業の先生(若め)がいきなり白髪の前髪を原色にしだした。
    性格悪いって有名で、似合ってないし何を勘違いしてるのか。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 18:40:33 

    >>53
    ね!こんなトピほっとこうよ
    私今「実家が焼失しました」ってトピ申請してるから、立ったら遊びに来て!

    +5

    -6

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 18:40:46 

    タトゥー隠すって考えはないの?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 18:41:18 

    >>91
    なるよ

    +11

    -6

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 18:43:06 

    >>74
    だよね。キツい仕事してる上に接遇やらも要求されて、それにはきちんと応えられるよう、失礼のないのよう努力してる。そのモチベーション上げるのに少しは自由がないとやってられない。私の所は制服アリだけど、通勤服ぐらい好きにさせてほしい。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 18:44:40 

    >>1 飲食店やスーパーがネイルは汚らしいから無理かな。髪の色はなんでも良い。

    +28

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 18:45:37 

    ネイルしたい。
    でも、飲食で働いてるからできない。
    やめようか検討中。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 18:45:44 

    髪色は何でもいいと思う。市役所の人がショッキングピンクでもいいと思うくらい。でも長さは胸以下だと不衛生に見えるから嫌だし飲食ならまとめてて欲しい。
    爪も色は何でもいいけど長さはすごく気になるし落ちかけのネイルも嫌。

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 18:49:45 

    金髪でもタトゥー入ってても別にそれ自体はいいんよ。
    ただ、まともに仕事が出来なくてお客さんに謝らないといけない事態になった時に
    『半人前なのにファッションだけは一人前か』と非難されても仕方ないわけよ。

    +27

    -4

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 18:50:02 

    ドラッグストアの美容部員さんて必要?と思ってしまう。
    正直美人とは言い難い人も多いし、でかい声で雑談してるし何のためにいるんだろうか。

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 18:50:11 

    介護。最近ネイルしてる職員がちらほらいる。一応上が注意してるみたいだけど、「何が悪いんですか?」言い返して外さない子もいる。
    そんな感覚ー?って思ったわ。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 18:50:43 

    >>4
    私、まさにそのガル民がやりたくない仕事やってるんだけど、ちょっと自分の好きにしたらすぐマイナスされてすごいムカつくしやってらんない、バカバカしい。

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 18:50:43 

    >>17
    高級なレストランでも大衆居酒屋でも、賃金はそこまで大差ないっていうね。
    客層が違うからストレスの種類はそこそこ変わってくるかもしれないけど。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 18:50:53 

    >>14
    レジはピンクでも茶髪でも白髪でもなんでもいいわ

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 18:51:02 

    人手不足の連呼を聞くけど
    条件が良くなったか?と言うと、そうでもない

    在職中だけど、お前の代わりなんていくらでもる
    みたいな扱いされる

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 18:51:36 

    >>103
    接客態度も悪いしね

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 18:52:35 

    銀行員がネイル、タトゥーしてたら速攻取引停止する、と思う

    飲食店で長い爪の人は閉店後の皿洗い、掃除など
    「契約外ですので」と速攻夜遊び出掛けそう
    苦手、というより敵意を持ってしまう

    +4

    -13

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 18:52:59 

    >>1
    この国の人は、清潔という概念に囚われ過ぎだよね。
    ネイルよりもスマホの方が、よっぽど汚いと思うよ。

    なんかこう、発想が分不相応なんだよね。
    自分も大した事ない猿みたいなもんなのに。

    +9

    -14

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 18:53:04 

    >>19
    それそれ。個人の感覚の違いがある。
    だから、校則とかも無駄に厳しいんだと思う。ざっくり、派手じゃない髪型で、学生らしい格好で、とか言われたら9割強の子はその意図を理解して、やり過ぎない格好をするけど、1割弱の子が、俺にとってはこれ派手じゃないんでー、とか言って奇抜な事してきて、子供は特に強烈な子に影響受けるから収拾つかなくなるとこもあって、最終的に前髪は眉下2ミリまで、みたいなアホみたいな校則が出来上がるんだと思う。
    自由って難しい。

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 18:57:42 

    ネイルが不潔って意見に対して「絶対とれないからw」って反論する人多いけどさ、それはネイルそのものの性質の話であって爪と指の隙間の汚れはどうなのよ
    爪が長いと爪を手のひらに擦り付けて洗っても汚れ取れないよね
    爪を切った状態で日常生活送っててもなんだかんだ普通に汚れていくのに、爪が長いとどれだけ汚いことになってることか
    ネイルしてる人は爪の隙間洗浄専用の細いブラシとか持ち歩いて手洗い時に毎回使ってるの?そんなわけないよね
    やっぱネイルしてる人に医療現場や飲食店で働いてほしくない

    +20

    -4

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 18:59:13 

    >>41
    私の働いてるところはまさに賃金が低くて身だしなみが厳しいので、若い子は同業の別代理店に流れていきます。なのに上は役職者の指導がいけないと研修を増やすそうでアホだな〜と思いました。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/16(土) 19:00:03 

    >>91
    手のひらだけ洗って爪の先まで洗わないタイプの人なんじゃないかな?

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/16(土) 19:01:08 

    他人に自分を投射してコントロールしたがるキチガイストーカー民族日本人
    他人の人生は他人のものだよ何しようがお前に関係ないんだよ

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2023/12/16(土) 19:01:22 

    >>112
    進学校は校則が緩く自由で下に行けば行くほど校則が厳しくなる理由ね

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/16(土) 19:04:29 

    人のやりたくない仕事は賃金を見直してもいいかなって思うんだよね。
    これからなり手がいなくなって、本当に困ることになる前に、これだけ高い賃金もらえるならやろうかなって視野に入るようにしないと。賃金だけじゃないだろうけど、労働に見合ったものがないとね。政治家なんて、野次飛ばして昼寝して、給料貰いすぎって思う。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/16(土) 19:04:30 

    パート先は髪の長さが肩についたらすぐ切るかまとめるよう言われるし色も結構うるさい。アクセ類も基本NG。
    なのに最近入ってきたバイトくん達が長髪や目立つピアスしててもなんも注意しなくてモヤる。なかなか新人が定着しないからなんだろうけど。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/16(土) 19:05:04 

    >>4
    好き勝手言うのがガルの醍醐味や!

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2023/12/16(土) 19:05:52 

    >>76
    赤ちゃん〜2歳くらいの子いてネイルしてる人は、子供が何か口に入れてしまったり食べ物をたくさん詰めちゃったりした時どうするんだろうって思ってる

    急いで口に指入れることってあるよね

    +23

    -2

  • 122. 匿名 2023/12/16(土) 19:07:23 

    >>60
    だとしてもそれは客側にわからなきゃいいよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/16(土) 19:07:40 

    >>112
    コモンセンス、マナーを教えるならば兎も角、
    マナー警察がしゃしゃり出てくる

    これが怖いし、反動も又怖い

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2023/12/16(土) 19:07:43 

    >>28
    弱男が文句言ってんのか
    あいつら女が金掛かるってわかってないよね

    +11

    -6

  • 125. 匿名 2023/12/16(土) 19:07:50 

    私が働いてる職場(事務)も髪やネイル自由になったけど
    20代限定かなーと思う。(私は30歳)
    来客対応あるし、全員がやっちゃったらガラ悪くなっちゃうだろうな

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2023/12/16(土) 19:08:56 

    >>124
    女で居ることを求めるくせにお金かかると知ると罵るのが弱男よ

    +9

    -4

  • 127. 匿名 2023/12/16(土) 19:10:11 

    食べ物屋さんで長いデコネイルは嫌だなぁ、短いならまだいいけど。髪はきっちり括ってまとめてくれてたら何色でも全然気にならない。わたしも今髪の毛カラフル

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/16(土) 19:10:51 

    >>104
    ド派手で長くないならアリかなあ

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/16(土) 19:11:10 

    >>18
    買った物がお墨付きになりそう(笑)。墨で汚れた物は家に持ち込みたくないね。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/16(土) 19:12:04 

    そんなことより年末年始休みにしてほしいです

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/16(土) 19:12:42 

    >>118
    訪問介護職だけど、見た目自由だよ
    さすがにゴテゴテネイルとかロングネイルは駄目だけど整えて綺麗めなジェルネイルしてる人もいる。
    髪の毛の色は問わずで金髪も明るい茶色もいるけどクレームはまだきてない
    今年入ってきた子は見た目まじで派手だけど利用者さんからは、オシャレねえ私も若い頃にこんなことしてみたかったわあとかどうやってやるの?とか聞かれてて結構人気ある子

    介護職は低賃金で肉体労働だからやる人も少ないから見た目派手でコミュ力さえあれば誰も何も文句言ってない

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/16(土) 19:13:39 

    >>71
    爪の周りの皮膚がガタガタして汚くなっちゃう
    お手入れしたら流血する

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/16(土) 19:13:55 

    >>119
    すごいそれ嫌よね!注意するなら該当者全員にそれぞれ言ってよ!って思う。言いやすい人にだけ言って、あの人言われてたし気をつけた方がいいかも、みたいな見せしめ的な注意の仕方やめて欲しいわー。注意して、うるさい人と思われたくないから、伝言ゲーム的な感じで言わせていこうとしてるところも腹立つし。そういうことするから、変なルールが枝葉でできるんだよね

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/16(土) 19:15:03 

    >>56
    外国人目線だよ

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/16(土) 19:16:19 

    >>104
    介護の時に邪魔にならなかったらもちろん短めで、ストーンとか無ければ、ネイルいいと思う、結構爪先使うだろうから爪傷みそうだし、保護にもなりそう。

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/16(土) 19:18:43 

    >>31
    私もだな
    てか都内は色んな店員さん増えてるから派手な外見には慣れてきた
    むしろ真面目に仕事してくれてありがとうと思うわ

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/16(土) 19:32:09 

    >>53
    NGTのネタ?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/16(土) 19:35:30 

    >>9
    バイトに
    プロ意識持って!研修や残業は当たり前!内容はほぼ正社員と同じ!見た目の規制も守って!でも低賃金の時給、福利厚生はなし、やめるなら一ヶ月前に言って!


    ???

    +52

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/16(土) 19:38:24 

    薬剤師が長すぎないジェルネイルしてたら??
    別にいい??

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/16(土) 19:40:46 

    >>86
    それな笑
    服装などは規律があった方がいいとか理由不明なコメントにプラスついてるし笑

    +7

    -7

  • 141. 匿名 2023/12/16(土) 19:42:29 

    ネットで見つけた飲ん兵衛女にはたまらないようなお洒落なイタリアンおつまみが充実してるお店にに行ってみたら、ホールのお姉さん達が全員長〜いデコネイルでビックリした事ある。2センチくらいある真っ黒にデコのついたネイルを皿の淵にかけて運んでくるんだけど爪の先サラダに触れてない?それ。って。ホール3人くらいいて、全員。手袋もなし。よく衛生検査引っかからないなと。あの店ネイル自由だよ!で集まってくるんだろうな。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/16(土) 19:43:31 

    飲食店に携わるならネイルは出来ない覚悟でいて欲しい。それ以外は気にしない。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/16(土) 19:45:02 

    表向きは決まりがあることを伝えて
    入ってからは髪型自由、ネイルOKって言えばよほどのやばい奴は面接に来ないんじゃない?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/16(土) 19:45:57 

    ギャルみたいなロングスカルプしてなきゃなんでもいいわ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/16(土) 19:50:10 

    >>46
    極道ものは普段服で隠れる所にガッツリ彫り物するっていうよね
    見せびらかしてるのってチンピラ?
    大阪で60歳ぐらいの隣人をいじめ殺した男が普段から身体のタトゥーを見せつけててマンションの他の住人から嫌がられてたっていうのを思い出した

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/16(土) 19:52:04 

    飲食店で髪の毛の色は何色でも気にしない。派手な髪色の人の爪が短く切りそろえられてて、指輪やブレスレットなんかが取り外されてたら印象はいい。飲食店だからって理由で色々制限されてたんだし、髪の毛の色は自由で構わないと個人的に思う。ただ、ネイルは飲食店だからって理由でやめてほしい

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/16(土) 19:53:11 

    医療関係の事務だけど、後輩がド派手なネイルをしていてモヤモヤする
    最前線で頑張ってる医療職が清潔な身だしなみを守っているのに売上に一切貢献できない事務がネイルしてもいいの?笑
    他職種の士気を下げてどうする

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2023/12/16(土) 19:54:31 

    >>71
    ささくれもなくて綺麗!
    飲食店ホールで働いてるからしょっちゅう手洗うし、薬品使うことも多くて一年中、手荒れしてるから羨ましい!

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/16(土) 19:58:02 

    >>1
    つい先日金髪スタバ店員に馴れ馴れしく話しかけられてイラっとした
    元々髪色自由になる遥か昔からあのアメリカかぶれの接客スタイルが好きじゃなくて余計に嫌だったのかも
    私はただハキハキ感じよくちゃんとこなしてくれればそれでいいと思ってるからいらんことしないでほしいのよね
    見かけで判断しちゃいけないけど金髪とか派手にしてる人は今後尚更真面目にやらないと変な風に見られやすいんじゃないかね

    +22

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/16(土) 19:58:50 

    普通の格好してる人が裏で衛生面徹底してるってわけじゃないけどね。でも店のテイストと合ってなかったら普通に変

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/16(土) 20:16:20 

    スリコの店員さんが床をクイックルみたいなのしててお客さん商品みてるのにすみませーんって掃除してるのみてびっくりした。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/16(土) 20:18:02 

    >>25
    ドリンクや料理受け取る度に長い爪が刺さってきて嫌だったわ
    気にする方が神経質ってなるのかな

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/16(土) 20:23:27 

    >>103
    私はありがたい時あるなぁ。治りかけのニキビの痕を残したくなくてニキビにおすすめの化粧水ありますか?って聞いたら色々質問してくれて、だったら化粧水変えるんじゃなくてこっちって第二類医薬品の塗り薬を案内してくれた。ドラッグストアならではだと思う。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/16(土) 20:24:41 

    >>140
    ニートのクソガキも多いしなw
    キムチ臭えんだけどwww

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/16(土) 20:26:28 

    >>86
    なら来るなよ、底辺のガキがよwww

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2023/12/16(土) 20:34:17 

    >>14
    ごめんなさいね。私ビビットピンクの髪です。
    そう言われるのが嫌なので起業しました。

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2023/12/16(土) 20:34:32 

    >>152
    コロナ前、店員の立場だった時にお釣りのやり取りでお客様のネイルが手にぶっ刺さったことある。
    お客様のでも(って言い方も変だけど)ゾワっとした。
    他人の爪が触れるのって結構気持ち悪いと思っちゃう。
    爪が長いと何かの拍子に触れる確率は高くなると思うから嫌だな。

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/16(土) 20:37:13 

    まず応募が来ないのは低賃金と仕事内容のせいだと理解してほしい。
    あと食品関係でネイルとアクセサリーは異物混入になるから禁止のままでいい。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/16(土) 20:56:12 

    >>1

    果たして髪型や見た目だけで常連が来なくなったのだろうか

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/16(土) 21:07:00 

    ネイルは嫌。事務職でも長い爪の延びたネイルは見てて汚い

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/16(土) 21:08:56 

    >>141
    んでまともな客は離れていって客の質も下がって最終的に店が潰れる
    どんどん海外みたいに質が悪くなっていくね

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/16(土) 21:10:58 

    >>18
    婚活パーティーが開かれるようなこじゃれたバルで、ゴリッゴリにタトゥー入った男性店員を見たことある。
    にこやかに接客されても、ちょっとしたことで機嫌を損ねてしまわないか必要以上に萎縮してしまった…

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/16(土) 21:11:05 

    近所の病院の看護師とファミレスの店員が爪伸ばしてネイルしていた時はいよいよそんな時代が来たのかと思った
    でも食品工場に勤める友達はやっぱり爪は綺麗に切ってる

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/16(土) 21:20:26 

    >>3
    したいけど、肌弱いから手が荒れる
    爪の周りが膨れ上がっちゃう
    ジェルネイル

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/16(土) 21:22:48 

    >>38
    ネイル長持ちさせたいから手袋するし

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2023/12/16(土) 21:30:48 

    >>103
    化粧品とかの質問された時に答えたりするためじゃないかな、薬で言ったら登録販売者のポジション。
    接客してない時はポップつけたり売り場作ったりしてたよ。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/16(土) 21:54:03 

    アメリカみたいだね

    そのうち「給料は上げられないから」とか言ってチップ制導入したりして

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/16(土) 21:56:28 

    >>4
    なんでも全部外国人のせいするよね

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/16(土) 22:06:26 

    タトゥーは見えない場所ならいいじゃないかな⁇

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/16(土) 22:10:07 

    スカルプの長すぎる爪や、料理の色彩を邪魔するような色のネイルはどうかとは思うけど、髪色とかタトゥーは衛生には無関係じゃないかな?それよりも、カウンターや、厨房が乱雑な方が衛生状態に不安を感じる。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/16(土) 22:11:08 

    医療働く身として手のネイルは諦めてる。
    けど、足はガッツリやらさせて頂いてるけど薄いストッキングから見える赤いネイルがお局さんには気に障ったらしくまた風当たり強くなって辛い。
    早くそんなくだらない風習なくならないかな⁇

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/16(土) 22:34:46 

    >>46
    ファッション感覚で入れてるのは見せたいのよ
    なにも考えてなさそうなタトゥー入れてるのは
    これみよがしに見せてるでしょ

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/16(土) 22:35:23 

    >>171
    足なんかいいじゃんねw

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/16(土) 22:40:02 

    髪色自由はいいんじゃない?飲食なりは髪の毛纏めるなり帽子なり被らせたりすればいいし
    ネイルも長くなければさほど気にならないかな
    ビニ手付けさせたりとかで対応できないのかね

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/16(土) 22:41:14 

    客側も安いお店で身だしなみとか敬語使ってないとかいうのも辞めて欲しい。そんなに気になるなら相応の店に行けって思う

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/16(土) 22:49:51 

    昨日コンビニでスタッフがカウンターででかいダンボール潰してたの。でそのままレジやって商品(食べ物)をダンボールの上に置いたのよ。日本もここまできたんだなって思った。
    最低限の常識があればもう見た目なんかどうでもいいってレベル。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/16(土) 22:53:46 

    市役所でも長い髪をファッション重視で結かずに下ろしてる女子が増えた。窓口でお客さんに書類の説明をするときに、髪が書類にかかりそうになっていたり…。気遣いできる人はまとめ髪にしている。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/16(土) 22:55:38 

    がっつりタトゥーと長すぎるネイルは嫌だけどそれ以外ならオッケー

    飲食店の店員なんて安月給で重労働、髪色くらいでガタガタ言ってたら成り手なくなるよ
    見た目気になるなら高級ホテルとか行くしかない
    でもこの前、恵比寿のウェスティンでケーキ買ったけど、店員さんキラキラ長めのネイルだったわ
    別に気にならないけどね

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/16(土) 23:00:53 

    >>12
    これからは食品関係の店でもネイル自由になると思う。すでになって来てる
    割と固いイメージの小綺麗なスーパー勤務していて、以前はピアスもネイルも禁止 髪色は何番まで!って厳しかったのに
    今はピアスOK髪色自由 ピンクにラメくらいのネイルは許されてる

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/16(土) 23:14:02 

    高級ブランドの店員さんがネイルやピアスしててら絶対にいかないしそのブランドを嫌いになるね。

    ても美容師さんや古着屋の店員さんならピアス、やネイルをしてもも何ら気にならない。

    高級ブランドは店舗で最高の接客を受けて購入するまでがエンターテイメントでそれに対価を払ってるまである。

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2023/12/17(日) 01:27:56 

    マックは厳しいよ。ファーストピアスも外せないなら出勤しなくていいって言われた子が居た。
    もしハンバーガーなんかに混入したら信用問題だから当然だと思ったよ!飲食店は自由にすれば良いってものでも無いと思う。
     

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/17(日) 01:32:45 

    医療職だから、ネイルは諦めてる。
    んだけど、やっぱり、憧れるから、隣のロッカーの事務さんがいつもきれいな巻き髪にビジュー付きの長めのジェルネイルしてて、ついつい見てしまう。
    髪の色も今の若い子って、イヤリングカラーとかしてて、楽しそう。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/17(日) 01:56:34 

    飲食店でネイルはなぁ。華美でなければまぁいいけど。爪が長かったりデコってたりすると、衛生的にどうなの?とは思うし、次も行きたいなとは思わない。髪型や髪色はもう気になら無いかなぁ。そこまで派手に染められるのってバイトの時期だけだったりもするからねぇ。就職するのにピンクとかは流石にまだ受け入れられて無いところが多いから、学生バイトならば数年間の間、楽しむが良いって思うよ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/17(日) 01:59:05 

    ネイル含め自由な飲食店でバイトしてるけど、まぁでもスタバのドレスコードぐらいが無難だよなぁと思ってる。
    飲食店以外だとつい最近サンリオショップの身だしなみの規制が緩和されたの知って、ちょっと働きたい気持ちになった。
    でも身だしなみ以外の面で厳しくてやめた。
    飲食店のネイルは個人的にはスカルプとか長め、3Dアートや大きめパーツはNGぐらいでいいと思ってる。
    あと赤とか黒はびっくりするからやめた方がいいか。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/17(日) 03:21:43 

    >>50
    ネイルも状況によるかな
    上に書かれてる飲食以外だと、たとえばスマホショップで画面操作やテーブルに当たるたびにカチカチいってて耳障りだなと感じたことあったわ

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/17(日) 04:11:03 

    >>15
    なんでこれにマイナスついてるのか全然分からない
    男ウケは間違いなく悪いと思う

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/17(日) 04:51:37 

    >>4
    わかるわー
    この手の論捲し立てるやつ外国人より嫌いだわ
    文句だけ一丁前
    殆どがろくに働いたことない世間知らずおばさんと思う

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/17(日) 06:18:34 

    >>22
    高級店じゃないならいいじゃない、普通のお店にも高い水準を求めるから労働者みんな大変な目に合ってるのよ

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/17(日) 07:23:52 

    >>8
    学校の先生はどうですか?
    みなさん、嫌だなと思いますか?
    インナーカラーしたくて

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/17(日) 09:04:18 

    >>17
    沖縄のホテルに入ってるレストラン行ったけど、店員さんほとんどみんな茶髪とか金髪で(しかもちゃんと縛ってなくてボサボサで汚い)ゴテゴテのネイルもしてたし、タトゥー見えてる人までいた。

    離島のそれなりに値段するところ。見た目通り接客レベルも低くて、言葉遣いとかもファミレスのほうがちゃんと教育されてると思う。

    リゾートバイトの子たちなのかな?でもレジ打ってたちょっと年上の社員っぽい人が1番ド派手だった。

    近くの同じ価格帯のホテルは身だしなみちゃんとしてたから、悪い意味で印象に残った

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/17(日) 09:16:41 

    振り出しに戻る

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/17(日) 10:06:08 

    離れる客はいらんのちゃう?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/17(日) 10:40:57 

    >>186
    手間暇かけてネイルしたのに男ウケ悪いとか認めたくないんじゃない?

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/17(日) 11:01:29 

    >>26
    そんなこと言ってられないくらい働き手がいないのよ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/17(日) 11:05:38 

    >>99
    手袋すればいいじゃんはい解決

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/17(日) 11:54:44 

    今の人口減少でしょうもない外見の価値観気にしてる暇なんかありますか?タトゥー入ってようが働きもので素敵な人なら別に良くない、他人のタトゥーとか全く気にならない。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/17(日) 12:21:16 

    >>5
    私短くてもジェルで補強しないと生活に支障あるくらい爪薄いから必須なんだけどな…
    楽器やスポーツやってる男性も補強でジェルやってることあるよ

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/17(日) 12:24:17 

    >>196
    タトゥー入れてる人ってもれなくやばいの多い

    土地柄職業柄多いけど、メンヘラ、イキりばっかり。
    遅刻を注意したらすぐ泣くし。メンタル弱くて飛んだり。
    客としては気にならないのかもしれないけど、一緒に働くのは嫌

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/17(日) 12:53:35 

    >>57
    この海苔で包まれたような部分全部がタトゥーなの!?すごい!!

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/17(日) 13:25:05 

    >>13
    なんでレベル低い方へ流れていくんだろうね

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/17(日) 13:58:03 

    >>44
    周囲みんなお金持ちだけどがっつりネイルしてるし、旦那さんはそんなことでいちいち文句言わない

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2023/12/17(日) 14:04:24 

    飲食店でロングネイルしてなかったら別に店員が派手髪や全身タトゥーでもOKかなって思う
    それ嫌がって来ない客なら別にいらんでしょ
    ポイントタトゥーはクソダサいから嫌いだけど身体改造マニアや全身タトゥーやピアスしまくってる人は好きだし見たらテンション上がる

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/17(日) 15:06:14 

    >>189
    インナーカラーいいと思うけど、いろんな親がいるからなー

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/17(日) 15:13:52 

    >>103
    とある薬局グループの美容部員さんはどこの店舗も営業に必死なのが伝わって、ノルマキツいのかな〜と感じてしまう。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/17(日) 15:41:57 

    >>15
    本当にそうw
    だから、お金が無かった学生時代はジジイの撃退に役立ちました

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/17(日) 15:58:32 

    >>173
    本当にそうですよね。
    いつも厚みあるストッキングなんですけどたまたま洗濯でなくて薄いストッキング履いてしまった日から地獄ですよ😭

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/17(日) 17:14:28 

    >>202
    あなたが特殊なだけだと思う
    今日顔に刺青入れた男性とすれ違ったけど異様でした
    あんなの店員だったら多数の客は離れると思いますよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/17(日) 17:16:27 

    >>161
    海外では〜って意見あるけ海外でも真っ当なお店の店員さんはみなりが小綺麗で態度も良いよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/17(日) 17:19:41 

    >>194
    でもその店に行かなくなる人増えて経済回らなくなる可能性もある
    日本ってまだまだ選択肢あるから

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/17(日) 17:24:44 

    >>42
    夢の国だし、カラフルな方が雰囲気に合ってそうって思ったけど、エリアによっては雰囲気壊しちゃうのかな?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/17(日) 17:27:46 

    コンビニの若い女性店員のゴテゴテロングネイル増えた
    爪の中バイ菌いっぱいだから商品についてそうで正直うーんって感じる

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/17(日) 18:05:10 

    >>25
    古いと思う。長すぎたりしなければ別にどうでもいい。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/17(日) 20:21:32 

    >>149
    そこまで!?
    スタバ行かなきゃいいのに

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2023/12/18(月) 05:24:06 

    >>213
    真面目な店員とフレンドリー勘違いしてる店員いるよ
    何でもすぐ行かなきゃいいのにって論点ずらさないでね

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/19(火) 21:40:03 

    髪型、ネイル、タトゥーよりも人間関係良好な所で働きたいな…

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/20(水) 11:55:17 

    >>76
    本人は不便ないんじゃない?
    赤ちゃんは痛い時あるかもね
    美容師のジェルネイルでシャンプーの時痛い時あるのに本人気づいてないだろうし

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/20(水) 12:25:54 

    >>180
    百貨店の人って身なり綺麗だよね
    派手なヘアカラー、ネイルしてない

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/21(木) 15:02:45 

    >>177
    今住んでるとこの役所の人、女の人は高確率でネイルしてる
    若い子からおばさんまで

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/11(木) 12:34:12 

    >>147
    逆にド派手なネイルじゃなければしていいの?
    事務なんて正直士業より遥かに給料低いんだからネイルくらいできないと離れるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。