ガールズちゃんねる

巨大児を産んだ方

197コメント2023/12/17(日) 16:29

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 00:20:39 

    現在臨月、上の子を3.8キロで経膣出産し、今お腹にいる子は予定日だと4キロになると言われています…
    無痛分娩で出産予定ですが、果たして産めるのか不安です。
    巨大児の出産エピソード等、お聞かせください!

    ※巨大児とは4キロ超えのことです。

    +162

    -27

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 00:21:22 

    かわいくない

    +32

    -142

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 00:22:22 

    190センチの男性って超うらやましい

    +6

    -67

  • 4. 匿名 2023/12/16(土) 00:22:49 

    185センチの男って超高身長かな ?

    +3

    -58

  • 5. 匿名 2023/12/16(土) 00:23:06 

    私糖尿病だった

    +68

    -15

  • 6. 匿名 2023/12/16(土) 00:23:27 

    ずっと肥満体型
    健康診断に引っかかったことはないけど健康な肥満

    +18

    -15

  • 7. 匿名 2023/12/16(土) 00:23:31 

    私が4.5kgで産まれたけど、母子の安全のために帝王切開だったよ。

    +158

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/16(土) 00:23:40 

    巨大児を産んだ方

    +172

    -6

  • 9. 匿名 2023/12/16(土) 00:24:55 

    >>1
    自分が働いてる病院なら、予定日で4000g超えって分かってるなら、母子の安全のために帝王切開だけどね。分かってるのに経膣で生むなんてリスク過ぎる。

    +278

    -8

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 00:25:04 

    友達巨大児で幼稚園の頃であったときにはもう身長高かったよ!風邪ひかないお酒強いんだよこの友達!!元気なお子さん産まれますに〜!!

    +122

    -11

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 00:25:38 

    旦那アメリカ人なんだけど第一子が4000超えでかなり大きいと思ってたら第二子は5500超えだった。
    酸素マスクして点滴もしながらだけど普通分娩だったよ。
    でもあまりにも苦しすぎてパニックになりそうだった。
    もうお腹切って!って叫んでしまった。

    +264

    -7

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 00:26:10 

    >>9
    ヨコです経産婦でもそうなの?

    +16

    -14

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 00:26:34 

    産んでみたら言われてたより小さかったパターンもあるよ
    でも上のお子さんが3800なら赤ちゃんが大きく育ちやすいのかもしれないね

    +25

    -5

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 00:26:39 

    4000超えだと母子共に安全考慮して帝王切開なんだと思ってた

    +10

    -16

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 00:28:43 

    3.8キロ?!4キロ近い子を経膣出産って恥骨とか骨折しそう、、💦母は強し、、
    主さん出産頑張ってください!

    +16

    -18

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 00:29:19 

    私も予定日過ぎて4000g超えてるって言われて、帝王切開に切り替わったよ。実際産まれたら3700gでした

    +52

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 00:30:07 

    しずちゃんが5000で生まれたと言ってたな。
    小学生の時に大柄でしずちゃんみたいな女の子がいたけど、5000で生まれたと言ってた。
    子供だったので、なんとも思わなかったけどお母さんに言ったら驚愕してた。

    +134

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 00:30:13 

    >>1
    私巨大児として生まれてきた側だよー!

    おばあちゃんの第一声が
    「この子にはちゃんと勉強させなきゃいかん、、」だった笑
    看護師さんにも会う人会う人「うん…元気そうな健康そうな子だね!」って言われてたらしい笑

    今はむしろガリガリ過ぎて心配されるレベル笑

    +76

    -10

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 00:30:50 

    >>2
    大きい赤ちゃん可愛いよ お母さんは大変だなって思うけど

    +60

    -5

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 00:30:50 

    4キロな女の子生みました
    それは背の高い子に育ちましたよ

    +101

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 00:31:00 

    >>1
    私の兄が5キロ超えで生まれた。
    私は3.2キロで普通だったけど。

    +7

    -8

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 00:31:07 

    >>8
    おんもには悪いばいきんがいっぱいるんだぞ。
    坊とあそばないと泣いちゃうぞ。

    +114

    -5

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 00:32:06 

    >>9
    以前、産科勤務でしたがその時の病院も巨大児は有無を言わさず帝王切開でしたよ
    巨大児と分かっていながら、経膣で産ませようとするなんてその医者大丈夫か?と不安になったわ
    産科なんて特に訴訟問題も他の科よりも多いのに、わざわざリスクを冒す意味が理解できない

    +153

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 00:32:09 

    >>10
    私(アラフォー)1500gで生まれてひきつけ等で2回心臓止まったけど小6で158cmあったよ
    初潮が小3だったのもあるのか、それから身長伸びなかったけど…
    ついでに酒飲み

    +3

    -29

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 00:32:19 

    >>11
    無痛分娩でもそれくらいになるんですか…?

    +1

    -14

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 00:35:05 

    身内が巨大児で生まれてきたけど、産んだ親はお腹を切ってないと言ってた
    35年も前の話だから、今と事情が違うのかもだけど

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 00:35:57 

    >>8
    湯婆婆シンママだよね

    坊のパパって誰だろう

    +58

    -5

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 00:36:02 

    >>1
    失礼だったらすみません、主もごっついですか?

    +8

    -6

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 00:36:06 

    私の夫が6kgカイザーで産まれました。お腹から出てくるときに耳の感染症にかかり7-8歳まで耳が聞こえなかったみたいです。

    +12

    -8

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 00:36:06 

    >>24
    そうなんですね!未熟児の友達は免疫の何か小学生まで飲んでました!身長普通にあって良かったですね〜!

    +3

    -6

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 00:37:28 

    >>1

    出産前に、胎児の頭の大きさを測ったりしなかった?
    私、かなり長身だけど、念のためレントゲン撮りましょうって言われたよ。

    小柄な女性は骨盤も狭くて帝王切開になります。
    ガル子さんは身長が高くて大丈夫と思いますが、赤ちゃんの頭の大きさによっては帝王切開にします。って説明された。

    経膣分娩。
    3400gだったから、巨大児では無いかもしれないけど
    めちゃくちゃ痛かった。

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 00:37:42 

    私は3200gで息子を産んだのですが小柄で華奢な体型だったのでこの体系にしてはすごく大きいと言われました。
    骨盤も通るかレントゲンしたりしたけど結局普通に生めました。ただ自分の体に合わず大きかったのと、陣痛から出産まで早すぎたので産道裂傷してしまいましした。赤ちゃんが出てくる時産道ブチブチと。
    産後1ヶ月は地獄の苦しみでした。

    +61

    -6

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 00:38:40 

    >>1
    タンパク質とか栄養気にしてました?
    私は自分ばかり太って子供は毎回小さめで今思うと栄養は全く考えずに食べてました

    +4

    -5

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 00:38:53 

    >>25
    無痛は無痛という言葉通り痛みを出来る限り無く産む方法なのでそうはならないと…

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 00:39:06 

    >>11
    凄すぎる!帝王切開勧められたなかったの?

    +138

    -4

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 00:39:24 

    私は予定が3,400以上、実際4,000で出産しました。
    私の時は予定日を過ぎても陣痛が来なかったので、促進剤を打って計画無痛で出産予定でした。
    促進剤がmaxになっても降りてくる気配がなく、破水をしたので安全のため緊急帝王切開となりました。怖かったけど、帝王切開だと傷口は痛いけど尿漏れや経膣で起こるようなトラブルはなく、正直楽だったなと思いました。笑 
    私も夫も高身長なので、赤ちゃんも大きいんだろうね〜と言われていました。その後の成長で他の子と同じくらいになっていきましたよ、6ヶ月時には既に2,700gの子に追い越されました。笑
    楽しみですね、私も産んだ日にもう一度戻りたいです。
    ママ頑張ってくださいね!

    +27

    -7

  • 37. 匿名 2023/12/16(土) 00:41:42 

    >>1
    私は155cm普通体型ですが、長男3900gで出産しました。2人目の時も大きいと言われていましたが予定日より2週間早く産まれたのもあってか予想より小さく3400g位でした。もちろん人によるんだと思いますが1人目の時は育児もなくのんびり過ごしていたので胎児が大きくなったのもあるかなと個人的には思っています。

    +9

    -8

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 00:43:29 

    私4160グラムで生まれました。身長163㌢健康で丈夫だよ。ガッチリしているけど太ったことない。

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 00:46:26 

    >>27
    ハクとか釜爺とか色々考察あるけど…笑
    でも駿さんが何も裏設定考えずに作ってるとは思えないよね

    +55

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 00:46:28 

    >>1
    うちの子予定日越え、3980gでほぼ4kgだったよー!
    でも私も夫も大きいし(183と168)なって感じで、経膣分娩で元気に産まれた。裂けたけど無痛分娩だったから出産自体は痛くはなかった…。

    他の赤ちゃんと比べて一回り大きいから壊れそうな儚さはないし抱っこが地味に大変だったけど、めちゃくちゃ健康優良児でとってもかわいこちゃんだよー!
    今年長さんだけどやっぱり大きいw

    下の子も3600くらいで大きめだったけど、上と比べると新生児期小さく感じた笑

    +34

    -6

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 00:51:20 

    出生体重が重いほど知能指数が高い傾向あるって記事見た

    +47

    -7

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 00:51:34 

    >>1
    3950グラム、経腟で自然分娩。予定日より5日前。

    私が170センチあるんだけど、子供も高身長(53.5センチ)だったので大きい赤ちゃんっていうよりは長い赤ちゃんだった。今、180越えの大学生になってる。

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 00:52:35 

    >>11
    アメリカの病院ですか?

    +25

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 00:53:59 

    現役助産師です。
    いままで私が介助した出産で1番大きい子が3998グラム39w6dでした。

    分娩時間が18時間でした

    +48

    -4

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 00:54:11 

    その後は平均回帰なのか平均よりデカイのか統計あるのかな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 00:54:59 

    重さもだけど多分1番重要なのって頭の大きさと母親の骨盤の関係だよね。
    がっしり骨格x小顔家系なら巨大児でも問題なさそう。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 00:55:15 

    >>9
    初産で3800超えが、ぎりぎり経膣か帝王切開の境目でした。破水してたのに陣痛遠のいてたし、産道通れるか微妙でレントゲン撮った。
    担当でもない女医がハイヒールでカツカツ来て、今日はオペが何件もあるから、下から生んで!の一言で普通分娩になりましたが‥

    次の子はするっと30分で生まれた。

    +17

    -11

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 00:56:02 

    >>11
    ウチはイギリス人で191cmのガッシリ体型ですが、私は体重増加に気を付けて寧ろ普通(約2900g)でした。
    今、息子は184cmと丁度?いいかも。
    コメ主さんはアメリカで出産されたんですか?
    出産大変でしたね、お元気になったみたいで良かったです。
    出産は母子共に本当に命懸けですよね。

    +90

    -5

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 01:05:54 

    >>27
    サイズ的にはおしら様

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 01:06:57 

    >>18
    今身長いくつなんですか?

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 01:07:08 

    人間もタマゴうめばいいのに
    殻が硬いやつじゃなくて柔らかめなやつ🐣

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 01:07:18 

    うちの母。
    兄も私も4000超えです

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 01:10:42 

    >>13
    あるよね。
    3500以上あるかもと言われてたけど産んだら2900だった。頭が大きめだったからかも。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 01:11:16 

    下の子が3.8だった。
    でも私も背が170くらいあるからか、一度も大きさについてネガティブなことは病院から言われなかったな。普通に下から産んだよ。会陰切開もしてないし無痛でもない。

    ただ私はLDRでフリースタイルで産める病院を選んで横向きで産んだからかも。あれが一般的な仰向けだったらしんどかったと思う。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 01:13:02 

    出産体験談にマイナスしてる人なんなん…性格悪

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 01:17:55 

    >>11
    ひー!!3人目が3800で3人目が1番大きかったけど5000はかなり大変ってかでてこれるの?考えただけで痛そう!

    +84

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 01:19:15 

    巨大児を産んだ方

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 01:24:26 

    >>7
    私も体重そんな感じ。
    逆子?お腹の中で横に寝てて、足から出てきてダメポってなって帝王切開だったらしい。

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 01:27:48 

    息子4,000g台だったけと、2人目だったからか1人目(2,800g)よりかはすっと生まれた。
    ぐんぐん伸びて高校生で185センチを超えた。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 01:28:44 

    1人目3800
    2人目4200
    3人目4500

    2人目3人目は産後全てがガタガタでかなり辛かった。
    全員予定日超過です。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 01:30:55 

    >>1
    一人目3600g台
    二人目4040g
    二人共に普通分娩で一人目は会陰切開しても更に裂けた
    二人目は会陰切開もせず一人目の半分の時間で陣痛も楽だった

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 01:36:07 

    >>11
    想像するだけで気絶しそう。頑張ったね!すごいなあ

    +62

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 01:42:57 

    巨大児だと生まれた時からムチムチしてたりしますか?
    新生児って細くてふわふわなイメージなのですが…
    現在妊娠中で、旦那も私も大きい方なのでこれからお腹の中で大きくなる可能性が高いと言われました(;゚∀゚)

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 01:50:01 

    >>63
    がっちりしてる
    一ヶ月検診の時にまわりの新生児はふにゃふにゃでピトッとくっついているのに、巨大児は生後一ヶ月とは思えない大きさ。
    声もデカいし全然ふにゃふにゃしないで暴れる鯉みたいに仰け反って泣いてる。
    迫力ある。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 01:58:14 

    夫は4200gだったらしい
    幼児まではコロコロに太っていたけど中高生からスッと縦に身長が伸びて180cm天然ムダ毛薄いイケメンになったから義母は産み甲斐はあったかもしれない
    夫はオール公立塾無しで高学歴高収入になったこともあり地元では崇められる存在の義母

    +1

    -16

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 02:00:42 

    初産 3985g 男児
    3ヶ月で9000gまで行きました
    第二子 4125g
    お尻は小さいのに狭骨盤が大き
    かった(安産系とか)
    普通分娩で産みました

    第二子の娘は1000g引いて
    人に言ってます


    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 02:06:42 

    >>11
    5キロの新生児ってかわいくない‥

    +3

    -31

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 02:10:29 

    >>40
    うちも新生児室のベッドに並べられてるとき、我が子だけ生後2ヶ月くらいに見えたw

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 02:11:35 

    >>67
    大きいのに仕草は新生児だから違った可愛さがあるんだよ

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 02:14:15 

    >>67
    そんなことない。
    新生児なんて大きさ関係なく可愛いに決まってる。

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 02:16:17 

    >>65
    産み甲斐はあったって、なんか嫌な言い方だなぁ…
    モヤモヤする。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 02:16:37 

    4200グラムで出産したよ。
    160センチ55キロ
    病歴無し

    安産だったよ~。
    高校男子に成長したけど、170センチの細〜い体型。
    3才くらいまではポチャってしてたかな?

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 02:20:05 

    >>65
    なんか下品。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 02:34:30 

    >>9
    私4120gで普通分娩で産んだよ。
    大きいから予定日前日に陣痛促進剤で2時間以内で産んだ。
    3回力んで出たから早くて先生びっくりしていたくらい。
    産む前に先生から私より背の低い人が4000gを産んだから大丈夫と言われたし、母が兄を4000台で普通分娩で産んでいたから、そんなには気にしなかった。

    ただ4000超える巨大児産むと母親は糖尿病になるから気をつけてと言われました。

    ちなみに3人産んで、1人目が3200で2人目が4120で3人目が3700で普通分娩で産みました。

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 02:35:14 

    >>53
    あるある
    前置胎盤で帝王切開の予定、36週で4000超えてるから早く産みましょう。
    ということになり36週で生まれた息子は3310gでした。
    「もし下から産んだとしても40週超えたらやはり4000g超える可能性あったしどちらにしても帝王切開だったね」と医師に言われた
    14歳になりますが赤ちゃんの頃から頭は巨大です

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 02:43:20 

    >>8
    可愛くて好き

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 02:45:00 

    >>30
    頭悪そうだね

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 02:54:44 

    >>32
    3200って普通じゃない?
    うちの親45キロの152だったけど私も姉も3300くらいだったよ

    +4

    -14

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 02:55:23 

    >>77
    >>24もなかなか

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 03:26:06 

    >>9
    リスクか高いのか低いのかどっちよ
    この流れなら高いってのは分かるけど
    リスクだけじゃわからんだけど

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 03:28:04 

    娘を4.2kgちょいで緊急帝王切開で産んだよ。妊婦健診の度に大きいって言われ続けてたから陣痛を待たずに誘発分娩しましょうってなって予定日に入院した。その時推定3.8kgだったのに蓋を開けてみたら400gも誤差があって笑った。ちなみに夫172cm私163cmで2人とも出生体重も特に大きくもないし妊娠糖尿病でもないから大きくなった原因は不明。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 03:36:52 

    3900と4000越えを帝王切開で産みました
    私は肥満体で出産前にレントゲン撮りギリギリ通ると言われたが太ってる人は産道にも肉が付いてるから安全を考え帝王切開を進められました
    巨大児だと他の赤ちゃんと並ぶとデカい!
    新生児の可愛い泣き声ではなく太い!
    肉で安定してるのか首がしっかりしてて抱きやすい!

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 03:43:40 

    >>78
    横だけど、コメ主さんからしたら大きかったんだろうよ

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 03:49:03 

    出産後の夫婦生活における膣具合はどうですか?
    収縮自在だからとくに影響無しかな?

    +0

    -9

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 04:59:16 

    旦那が巨根なんだけど
    赤ちゃんもでかくなる?

    +0

    -7

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 05:01:28 

    3人産んだうちの真ん中の子が、41週後半だったから大きめな子だった。なのに 他の2人に比べてお産が楽だった。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 06:09:29 

    背高い男性人気だけど、背高い男性と結婚して子ども産むとなったら出産が大変になる可能性が高まるってことね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 06:15:23 

    >>51
    そしたら助産師さんのことを親だと勘違いしちゃうかな。刷り込みって鳥類だけだったか。人間の胎児にも手足にトカゲのような筋肉があるのが発見されたけど、母親のお腹の中で成長過程で消失されるとはいえ何だかレプティリアンみたいだよね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 06:17:02 

    1人目3800g
    2人目4920g
    どちらも普通分娩でした。
    大きい子は安定してるので楽に子育てできました。
    難点は新生児用のおむつが入りませんでした。
    生まれた時からSサイズだったので用意してた新生児は
    ムダでした…

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 06:17:14 

    娘を4200gで経腟分娩で出産しました
    産後ボロボロでした
    出血量も多く、お股も裂傷(保険がおりるレベル)
    初産だったので深く考えなかったけど
    私が小柄の体型なので帝王切開が正しかったのではと思ってる
    1ヶ月検診にいったら3ヶ月検診と間違われたよw

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 06:26:03 

    >>28
    横。
    第一子3,800グラム、第二子4,000グラムだった者です。

    私は華奢で、主人も小柄です。
    生まれるまで赤ちゃんの体重は分からない前提ですら、私の臨月前体重はふだんより5キロくらいしか増えてなくて、医師にこれ以上増えないと赤ちゃん危ないよーと言われてて、いざ生まれて3,800グラムだったので、羊水分くらいしか増えてなくて本当ビビりました。実際出産翌日の体重測定で産前に戻ってた。。。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 06:27:35 

    友達が4000超えで生まれたけどアラフォーの現在153センチしかない。女
    うちのいとこ男もそうだったけど185あるかな。これは遺伝
    大きく生まれても遺伝が大きいんだなぁと思ったよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 06:41:47 

    しずちゃん。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 06:55:49 

    長くなります
    先月40w2dで4132gの子を経膣分娩で産みました!
    妊娠糖尿病になってしまいずっと大きめと言われていました。
    予定日超過のため誘発、陣痛がきて数時間後に無痛の処置してもらい、進みが悪くて促進剤人工破水。子宮口全開になってもなかなか赤ちゃんが降りてこなくてその間に無痛の効きが悪くなったのかお腹と腰は激痛なのに両足には効いていて動かせなくて麻酔追加してもらえず…。いきんでも進まず吸引、子宮底圧迫法何度かして産まれてきました。16時間でした。
    会陰も2方向?に裂けておしりの方までいったみたいで痛かった。出血が2L近くあったため産後1日目はずっとベッドで安静、入院時鉄剤飲んだり注射してたけど貧血がよくならず退院延期になりそうでした。出産後先生から結局下からは無理で帝王切開になるかもなって思ってたから頑張ったねと言われました💦
    赤ちゃん黄疸はありましたがすぐよくなり元気に過ごしています。
    経膣分娩でも帝王切開でも大変だと思いますが出産頑張ってください!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 06:58:18 

    >>8
    うちの課長がこんな幼児体系。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 07:01:56 

    >>11
    イギリス王室も赤ちゃん4000くらいだったよね。
    両親とも背が高いし。
    やっぱり両親とその子の体格によるのかな。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 07:06:56 

    >>32
    私も同じ感じです
    私は148cmで妊娠前45kg、臨月53kgでした
    出産時赤ちゃんが出てきた瞬間に医師が「大きい!思っていたよりも大きい!」と声に出して驚いていた
    3200gの赤ちゃんで(予想では3000gないと言われていた)、後で看護師さんからも「産むの大変だったね」と言われました
    母子手帳には出産時間23時間て書いてあります

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 07:11:12 

    今年の9月に出産したんだけど
    健診で3600gと言われ
    翌日生まれて4100gだった
    初産で陣痛から4時間でスルッと生まれた
    今3ヶ月で8キロあって重い。。
    まだ首座ってないから抱っこ大変。。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 07:13:04 

    >>1
    4120gの子をうみました
    2歳になっても体は大きく、成長曲線のてっぺんにいるよ。風邪引いても元気いっぱい丈夫な子

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 07:17:01 

    推定3500gだと言われてて産んでみたら3970gでした(初産、普通分娩)
    いきんでも出てこないし、股もお尻付近まで裂けるし、お腹もたくさん押されました
    4kg付近でも産めなくはないです

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 07:21:14 

    すくすく育ってます
    巨大児を産んだ方

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 07:21:28 

    >>9
    2人目なら普通に産めるんじゃ?
    私の子が生まれた時、3人4,000g越えだったよ

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 07:26:16 

    大人になっても大きくなるの?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 07:43:00 

    >>1
    ギリ巨大児でなくてごめんなさいですが3990くらいだけど経膣出産しました。事前にレントゲンとって、骨盤が通りそうかとか検査したよ。私も170あって骨盤も広いから経膣になったけど肩が通らなかったらすぐに帝王切開切り替えと言われてました。当日は陣痛きてるのに、子供が大きくて下に降りてこないし、結局陣痛促進剤うったり丸2日かかったから、それなら帝王切開にしてくれ!と何度思ったことか…

    ご無事の出産祈ります!

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 07:44:57 

    >>18
    うちも娘4,000をで出産したけど入院中はどの看護師さんに会っても「こんなにおっきな赤ちゃん久しぶりにみた!」でした笑
    現在中学3年生で身長165。本人はもう背高くなりなくないと言っています。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 07:45:53 

    >>7
    すごい
    それはお母さん大変だったでしょう

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 07:46:41 

    3500はあるから予定日に促進剤ね!っていざ産んだら3960だった。先生ほぼ4キロやん!って笑
    男の子なんだけど、男女で大きさの差もあるのかな?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 07:52:05 

    >>69
    たまらんかわいさ。
    私は育ちが悪くて二人とも小さくて申し訳ない

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 07:54:49 

    >>1
    27年前に3人目を4360グラムで経膣で出産しました。
    出産は1人目(2874グラム)2人目(3507グラム)と同じ感じで巨大児だから大変だったとは思いませんでした。
    ただ後陣痛(あとばら)がつらかったです。
    痛みで夜も眠れず痛み止めを処方してもらいました。
    痛みは徐々に軽くなり3日目には感じなくなりました。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 07:54:49 

    長男2700ぐらい、次男3200ぐらい、このぐらいの差でも遥かに次男は大変だった。4キロなんて相当だと思います。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 08:00:18 

    妊娠糖尿病になってしまい、しかもなかなか陣痛がこず、41週6日で3900gで出産。
    私は身長152cmで小柄だし不安でしたが、結局吸引分娩でなんとか産めました。会陰裂傷が酷くて、延々と縫われてめちゃくちゃ痛かったし産後も辛かった。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 08:04:00 

    >>1
    息子2人とも4000超えだった
    しかも1g違わず同じ体重だった
    2人とも自然分娩(1人は助産院で)

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 08:04:15 

    >>61
    うちは3700だったんだけど、尿もれ治りましたか?わたしは治らなくて、(ケーグルとかいろいろしたけど)、いまだに漏れます。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 08:04:29 

    子どもや自分が生まれた時巨大児だった方、その後の発達はどうでしたか?うちの子は3500gで生まれて今1歳で90センチですが、まだたっちも前向きハイハイも出来ません。検診ではドクターに体が大きい子は発達がゆっくりめになるからと励まされましたが、心配です

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/16(土) 08:04:33 

    >>46
    私の身長150cm…臨月の検診では赤ちゃんの頭は直径9.8cmと言われてて『子宮口に耳ひっかかりそう!!!!?』って思ったのに、予定通り通常分娩。体重だけ見れば2700gだったけれど、案の定難産で赤ちゃんの心拍数が低下して吸引分娩に…。新生児黄疸になったし、私も排泄障がい起こして親子で追加入院で散々でした。
    頭の大きさと自分の体格は本当に重要です。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/16(土) 08:05:41 

    息子4250gだったよ。
    二人目だったので普通分娩できたけど多分一人目だったら無理だったかな。
    一人目は3600gだったけど、一人目のほうが分娩は大変だった。
    新生児室で一際デカい赤ちゃんで見に来た知らない人たちにもあの子大きい〜!!とよく言われてました笑
    でも良く寝て良く飲みおとなしくて育てやすかったです。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/16(土) 08:06:54 

    >>1
    医者から
    巨大児生む母は、潜在的に糖尿病の素質を持ってるから(子じゃなく母が)将来気をつけろと言われたよ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/16(土) 08:07:31 

    弟が4kg超えだったと。
    中学生くらいまでは普通の身長だったけど、
    最終的に182cmになった。
    痩せ型。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/16(土) 08:07:44 

    >>63
    保育器の我が子と対面したとき、貫禄ありすぎてびっくりしたよ笑 ドスコイ!って感じで。
    3歳の今は普通体型のかわいい女の子です。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/16(土) 08:09:06 

    上の子37wで3500gで産んだんだけど、切迫早産で長期入院してたから、こんなに大きくなってたならもっと早く退院できたんじゃ?!って思ったよ笑
    40wまで産まれなかったら絶対4000gオーバーだった

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/16(土) 08:09:37 

    >>23

    こんなコメント見ると悲しくなる。
    巨大児って分かってて下から産んだよ。。
    前日の測定でわざと頭小さく測ってたって医者(院長)も笑ってたし!初産、3700g予想で4100gでした

    +7

    -15

  • 122. 匿名 2023/12/16(土) 08:12:09 

    私4600、妹4200で産まれたよ。
    かれこれ30年前くらいだけど。
    自然分娩。お母さん最強(笑)
    ちなみに我が子は3500gでした。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/16(土) 08:14:29 

    >>103
    なるよ!
    長男4,000gジャストで12歳で182センチあるよ
    大き過ぎだよね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/16(土) 08:15:38 

    4300gの子を経膣分娩で産みました
    予定日1週間過ぎても陣痛こず誘発
    推定3600gでそこまで大きいと思われてなかったから、帝王切開の話はまったくなく。
    上2人標準サイズのスピード安産からの3人目だし、するっと産まれると思われてたんだけど、予想外にデカくて産道で進めなくなってしまい鉗子分娩になりました。
    鉗子で切開する医師、お腹を押す医師、赤ちゃんを取り上げる医師、医師3人がかりでなんとか産まれました。
    痛さレベルが上の子のお産と比べ物にならなかった。死ぬかとおもいましたw

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/16(土) 08:16:55 

    >>31
    横だけどそうなんだ!
    152センチで3900の子を経腟分娩だったけど帝王切開の話は全く出なかったから4キロまではみんな普通分娩で頑張るのかと思ってたよ…丸二日かかった

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/16(土) 08:19:25 

    >>1
    次男を出産した時に同じ日に産まれた女の子が4キロ超えで産院初の巨大児だったらしい。ママは中国人でちいかわの「オデ」を彷彿させる立派なガタイのママでした。彼女から聞いたのは、会陰切開したものの、頭が大きいために裂けちゃって4センチくらいになってしまったって。新生児室にひときわ大きい赤ちゃんがいて、盛り上がりました。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/16(土) 08:21:34 

    これだけは言える
    お母さん
    命がけで産んでくれてありがとう
    一生懸命生きるね

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/16(土) 08:21:39 

    >>1
    3番目が3.7キロだったけど、上の2.9キロの2人よりもお産が楽だったよ、ズドンって出てきた

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/16(土) 08:26:27 

    >>114
    生まれたとき3500は普通より大きめくらいだけど1歳で90センチすごいね
    3歳レベルだ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/16(土) 08:27:20 

    155センチで4300の子供を産んだ友人。
    子供はスクスクと育ったが太りやすい体質で見る度に太ってる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/16(土) 08:30:48 

    夫が4000超えで生まれたけど義母は細身
    巨大児だった夫の遺伝で大きい子だったら生むの怖いと思って無痛にしたけど小さめだった
    でも小さめでも無痛にしてよかった

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/16(土) 08:30:55 

    2人目が3800で頭がデカくて会陰切開のとこ1時間ぐらいかかって終わったら
    後陣痛で死にそうだったよ😵‍💫痛み止め飲んでも痛みが来る😂

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/16(土) 08:31:48 

    >>1
    第三子を4500で産みました(∩´∀`)∩分娩時間は5時間。
    ここの書き込みで4000超えはカイザーって聞いて∑( ˙꒳​˙ )ってなってる

    私が聞いたのは
    「4000超えても骨格がしっかりしていたり、持病などがない場合は経膣分娩でいきます。できれば体にメスは入れたくないですからね。治りも遅いしお母さんが大変だからね」
    ってお医者さんに言われたあと私のがっしりした体を見て、「ガル子さんなら大丈夫!!」って言われましたwww
    ガタイ良くて良かったーwww

    今はえっ、本当に4キロ超えだった?ってくらい普通www
    でも4キロこえてると扱いやすくて良かったですよー( ´˘` )

    因みに第一子3800、47時間
    第二子3500、2時間。
    楽しみですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°遠く画面の前から応援しています!

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/16(土) 08:36:11 

    旦那、私共に身体が高く臨月の時におそらく4000g超えてると言われた。

    陣痛は想像を遥かに超えた痛みで、今すぐにお腹切って下さいと必須で頼んでた程。

    結局、子が降りて来なくて緊急帝王切開になったんだけど産まれた子を見て助産師さんが「これを下から産むのは無理だったね…」と呟いてたのが忘れられないw

    他の新生児と比べても体は2倍、頭は3倍くらい大きくて確かに自然分娩で出してたらたぶんアソコがズタズタだったと思う。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/16(土) 08:52:00 

    >>8
    どーやって産んだんだろ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/16(土) 08:52:57 

    私自身が4000で産まれたけど、大きかったのは幼稚園くらいまでで後は標準だった。
    息子は3900だったけど小6の今は152㌢で34キロで痩せてるので産まれた時の体重言うと驚かれます。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/16(土) 08:58:58 

    4180gの女の子。そのまま大きくなるのかと思ったら
    小学校一年生まで背の順は1番前、そのあとは標準体型で成長しました。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/16(土) 09:05:40 

    >>11
    5キロの米袋並ってことですよね、、
    すごい!

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/16(土) 09:14:30 

    >>18
    おばあちゃんは何故勉強させようと思ったんだろう笑

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/16(土) 09:15:05 

    主の身長にもよるよね
    私自身145センチで3800あったから帝王切開だったけど
    170センチの4000と150の4000じゃ判断が違うかもね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/16(土) 09:21:36 

    ハイリスク妊婦だったので、大学病院での出産でした。4000超えの出産が通常の出産と違ったのは、産まれてすぐ娘の糖尿病などの検査でしばらく離れ離れになったことと、書類にデカデカと巨大児と書かれていこと、陣痛がきつかったこと。でも、陣痛マックスから出産までは短時間ですっきり産みました。体が大きくしっかりしていたので、沐浴が楽でした。小学生の今は身長は平均です。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/16(土) 09:25:16 

    >>9
    私は第一子が3700、第二子が4120で、それぞれ違う病院で産んだけど、特に何も言われず経膣だったよ
    私は身長もそこそこあって骨太で骨盤も広い体型なんだけど、体格も見て判断されてるものだと思ってた

    運良く自分が安産だったからそう思えるだけかもしれないけど、4000超えたら全員帝王切開って方が怖いと思ってしまう

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/16(土) 09:28:16 

    >>1
    4120gで産みました
    普通分娩で33時間掛かり
    縫った時の糸が溶けなくて1年半痛みました
    帝王切開の方がいいかもよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/16(土) 09:33:32 

    >>31
    めちゃくちゃ痛いのは当たり前では?2000gでもめちゃくちゃ痛いでしょ。

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2023/12/16(土) 09:35:22 

    >>1
    上の子が3700、下の子が4100くらいだったけど、上の子は破水から始まったせいか途中で引っかかってるって感じで結構辛かったのに、下の子は陣痛から始まって、経産婦だったおかげもあって、つるんと出て来たって感じだった

    2人とも大きいから、新生児室ですごく目立ってたよ
    これなら取り違えの心配は無いねーと笑ってた思い出

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/16(土) 09:45:20 

    >>1
    頭の大きさから体重決めるのよね?
    私は産む直前に頭と骨盤のレントゲン撮ったよ
    赤ちゃんの頭も大きいけどお母さんの骨盤も大きですねwって

    38週の誘発で産んだけど裂けちゃったので、帝王切開しとけばよかったかなーと思った。母子健康だから結果は良かったけど。体重は3200とそんなにでした。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/16(土) 10:00:02 

    巨大児出産怖すぎて死ぬ気で体重管理してる…
    4000グラム凄すぎぃ

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/16(土) 10:20:21 

    4500gの息子を産んだよ。
    1週間起き上がれなかった。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/16(土) 10:21:17 

    >>39
    ハクは嫌だなぁ…w

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/16(土) 10:24:48 

    >>1
    巨大児って言うんだ😂ww私、産まれた側の方です!
    病院内で一番でかい赤ちゃんだったと聞かされてはいました。
    経膣で無理で途中から帝王切開にしたと聞きました。
    大変な思いして産んでくれた母に感謝です。
    出産頑張ってください!!

    (ちなみに小学生くらいまでは低身長普通体重でした。いつも前ならえじゃなくて腰に手を当てて...途中からは前から二、三番目で その後も154cmくらいを、キープしてずっと中肉中背で、アラサーの今も中肉中背です。元気です)

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/16(土) 10:26:11 

    30年近くの話しですが、息子を、4400gで出産しました。帝王切開でなく、普通分娩です。当然超難産で陣痛が始まってから36時間かかりました。
    私は小柄なものの体格はがっちりしてますが、どんどんお腹が大きくなるのに、レントゲン検査もしてもらえなくて、このくらいなら大丈夫ということで普通分娩となったのでが、結局吸引分娩で出産しました。
    取り上げた医師が、こりゃ大きいわ、時間かかるはずだ、と言った時には、ふざけんな!と思いました。
    しかも出血が多く、貧血もあったので、慌てて血液製剤を点滴されました。
    これが出産では定評のある公立病院での話し。
    しかもこの病院が母乳育児推進派で、母乳の出ない私は助産師に散々イジメられ、大きく産んだ息子の体重は全然増えず。育児ノイローゼになりかけ、思い切って病院を変え、ミルク育児にしたらどんどん息子は大きくなりました。
    そんな苦い思いをしたので、もう出産はこりごり。息子は一人っ子です。
    ちなみに因果関係は分かりませんが、息子は大きく生まれたからから性格は安定していて夜泣き、おねしょは一度もなし。寝返りも立っちも歩くのも早かったです。まぁ今は身長も体重も標準サイズです。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/16(土) 10:28:04 

    >>150 ですが、産まれた側の私は顔デカ頭デカです

    それくらいですかね困ってるのは笑笑

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/16(土) 10:28:23 

    >>139
    失礼ながら、貰い手が無いと思ったのかな?

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:18 

    >>24
    小6の158って大きいの?

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:24 

    予定日前日のエコーで3650gって言われてて、大きくなりすぎると下から産めなくなっちゃうので明日までに陣痛来なかったら促進剤打って生んじゃいましょうって言われてて、結局自然に陣痛がきて産んだんだけど、出てきた子どもは4100gだった。
    なんでこんな誤差があるの?って聞いたらエコーは誤差は出るから!って言われたけど、普通そんな誤差出る??

    しかもお股切らず、ちょっと避けただけで産めたから1人目なのにすごい!産む才能がある!と褒められた


    現在子ども2歳半。

    身長100cm 体重17kgで、4歳ぐらいに間違えられますw

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/16(土) 10:35:35 

    >>1
    おおきいねー。
    わたしは2800グラムで産んだけど新生児で4000グラムの赤ちゃんはもう新生児には見えなかった。お産 頑張って。
    母子ともに無事で有りますよう。🤗

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/16(土) 10:48:51 

    >>155
    それくらいの誤差は普通だよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/16(土) 11:13:37 

    >>1
    2人目を4190で産みました!
    入院中頭の形を良くしてあげたくて左右順番に向かせても、勝手に真ん中に戻してたのは笑った。
    スピード安産だったのが何より。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/16(土) 11:17:37 

    4人目を4キロ超えで産んだけど、普通分娩だったよ。出血量は多かったけど輸血はしてない。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/16(土) 11:37:29 

    >>18
    私も普通分娩で4,300g位で産まれたらしい
    父もどんなでかい子になるか心配したらしいけどそこまで大きくならず今164センチ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/16(土) 12:09:41 

    >>74
    >ただ4000超える巨大児産むと母親は糖尿病になるから気をつけてと言われました。

    えーそうなの?
    なぜだろう…

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/16(土) 12:44:24 

    私が4,000越えで生まれましたが普通分娩で出せず陣痛苦しんだ挙句に帝王切開に切り替えての出産だったそう
    私は子ども2,600と3,600で産みましたがどっちも誘発しないと生まれなかったのでしんどかったです
    階段登ったりウォーキングにスイミングに色々やってたのに

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/16(土) 12:52:39 

    >>154
    子供まだ6年生じゃないからわからないけど自分が6年生のときのこと思い出すと大きいほうなんじゃないかな
    成人女性の平均より上だし

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/16(土) 12:54:51 

    >>161
    巨大児産むと糖尿になるんじゃなくて巨大児産む人は糖尿体質なんだと思う
    普通の体質の人の胎児はそんなに大きくならない

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/16(土) 13:03:29 

    1人目 4015
    2人目 3935
    3人目 3500
    で全員経膣だったけど、3人とも胎盤が大きい!!と助産師さんたちがびっくりしてた
    胎盤が大きくなりやすい体質で巨大児になるのかなと思ったよ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/16(土) 13:20:32 

    やっぱ大きめの子産んだほうが身長高くなりがちなのかな?もちろん例外はあるだろうけど 小さく産んで大きく育てるって言うけど今の子は昔より平均身長は低いし…

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/16(土) 14:06:38 

    私の母は「子供が産まれました。3300kgの女の子です」って友達にハガキ出したらしい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/16(土) 14:09:14 

    >>40
    なんでこんなにマイナスついてるの?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/16(土) 14:28:21 

    >>168
    4キロないからじゃない?

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/16(土) 14:38:16 

    >>153
    笑笑
    なるほど…

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/16(土) 15:38:25 

    >>8
    かわいくていい子だよね!

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/16(土) 16:52:12 

    次男坊を4030gで産んだよ。予定日より3日ほど遅れて分娩台で破水と共にバシャーー!って生まれてきた。子ども3人産んだ中、一番安産だった。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/16(土) 17:02:13 

    >>7
    4.3kgで生まれた弟は帝王切開じゃなかったので、大量の出血で母親が瀕死に。大量に輸血してどうにか助かったけど、母親は衰弱してしまってしばらく弟に授乳できなかった。
    今だと医療ミスだよね、40年くらい前だからスルーされたけど。
    私が3.8kgあったから、2人目の弟はもっとでかいって予測できそうなもんだったしなあ。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/16(土) 17:04:56 

    >>8
    この子の声優って神木隆之介くんだよね。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/16(土) 17:52:27 

    >>17

    わたし2800グラムで生まれたけど小学生までは小さかったな
    中学からぐんぐん伸びたわ
    男性いとこが4000グラムで生まれたらしいけど今176cmとまあ普通

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/16(土) 17:59:08 

    でかいのは嫌われるような気がする
    足し算が楽で引き算は難しいから
    小さめで産むのがベストと聞いてる

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2023/12/16(土) 18:40:19 

    巨大児産みました。
    いま、17歳の男子。175センチ。43キロかな。
    成長曲線は毎回痩せ型。
    産まれたときに大きかったので育てやすかったです。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/16(土) 18:44:57 

    177です
    つづき。二人目だったのですが(一人目も平均より大きめ)産まれるまで4キロ超えとはわからず。
    産んだあとに帝王切開でも良かったかも…と言われました。
    貧血と出血多量で分娩台から動けず。
    息子は、糖尿病かも。と一目会っただけで別室へ。結局ただ大きいだけでしたが、後悔は書類に出生時の異常を書く欄があれば「巨大児」と書かなくてはいけないことです。
    健康体なのに何だか申し訳ない気がします。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/16(土) 19:29:37 

    >>169
    20gって誤差の範囲だしさすがに違う理由じゃない?
    他の4kg超え体験談にもマイナスわいてるし多分変な人を惹きつけちゃうトピなんだと思う。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/16(土) 19:45:58 

    >>27
    子供の頃湯婆婆お婆ちゃんかと思ってた
    闇深いな

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/16(土) 19:55:41 

    >>176
    成長は早くて楽みたい
    母体には負担かかるよね
    小さめと言っても未熟児だと子供本人に負担がかかるからね
    下から出せる大きさ且つ正産期までお腹で育てるのが良いんだよね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/16(土) 20:26:04 

    >>10

    子供の幼稚園時代の同じ組の坊や。

    ママさんの話では、3,800gで産んだそうだけど、
    クラスで最小。

    その後の小学生時代も おチビさんのまま。

    ママさん「小さく産んで大きく育てる時代なのに、うちは大きく産んで小さく育っちゃった。
    私はダメな母親だヮ~」と嘆くことしきり…。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/16(土) 20:29:03 

    >>11

    カンガルーはいいな・・・

    あの巨体のくせして

    赤ちゃんは たったの2センチ…。

    パンダだってズルいよね。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/16(土) 21:11:41 

    大きくても3500g越えることはないよ!!と言われていたのに実際には4000gでした。帝王切開にはならず自然分娩です。
    分娩室に入って15分で生まれたのでビックリされましたw

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/16(土) 21:17:07 

    >>184ですが、1人目は予定日2週間前出産で3400g近くありました。胎盤が大きめらしく、何人産んでも大きいと思うよって言われましたw
    母親も祖母も小さめ〜平均の子を出産しているのに私だけ何故?と不思議です。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/16(土) 21:40:08 

    上の子3900g(分娩時間44時間)
    下の子4100g(分娩時間20時間)
    どちらも経膣分娩
    下の子の検診時、病院の先生からは上の子経膣分娩で産めてるから大丈夫大丈夫!!って感じでした
    産まれた時から生後1ヶ月くらいのずっしり感!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/16(土) 22:02:52 

    4月に3人目を3800gで出産しました。

    全員3000g超えてるので、大きくなりやすいのかな?(私の身長は156センチで平均です)

    産まれる2日前の検診で3000gくらいかな?と言われていたのに出てきてびっくり!でした。

    予定日より2週間早く産まれたのにこのサイズだったので、予定日あたりに産まれてたらどうなってたんだろうと恐怖です。笑

    呼吸が上手にできずに一月ほどNICUに入っていたのですが、周りは小さめベビーばかりの中、1人だけ一回りデカかったです。

    ちなみに我が子はみんな頭が大きいのですが、頭囲も3人目が1番大きく、1番痛くてパニックなお産になりました。(涙)

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/16(土) 22:30:25 

    第一子、予定日1週間過ぎても降りてくる気配なく、促進剤打つ→陣痛起こす→先生馬乗り→吸引→これでダメなら帝王切開と言われ経膣分娩で4200gの子産みました。今14才で182cm。
    よく無事に産めたなと思います。今考えると恐ろしい。第二子も大きかったけど道が出来てたので、陣痛きてから2時間で産みました。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/16(土) 22:54:03 

    >>1
    私157㎝旦那175センチの平均同士ですが
    1人目女の子3400g
    妊娠糖尿病でした。
    2人目は男の子4260g
    糖尿病診断されなかったけど、多分そうだったんじゃないかなーと
    2人とも無痛分娩で、せっかちだからか?6時間くらいで産みました。
    大学病院で産んだけど、事前にわからなかったみたいで生まれるときに、ん?ってなって、産まれた瞬間でかっ!ってみんな笑ってました笑

    2人目のときは流石にお腹が異常に重くて、最後の方は歩くこともできなくて、先生に言っても軽く流されたな…
    産んだあと暫くして寝転んだら腰がぴきっとして起き上がれなくなったことがあったので、気をつけてください…

    産まれたときから生後1か月くらいの感じだったから新生児のふやふやを味わえなかったのは残念だけど、夜泣きも少なくミルクもしっかり飲んでくれたのは良かったのかなーと思います。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/16(土) 22:57:22 

    予定日超過で、促進剤予定で入院。
    バルーン入れたらお産につながり結局促進剤使わず出産。
    4200ちょいのBIGベビ。
    なんとか自然分娩でうみましたが、その後子宮が下がってしまっててお尻に力を入れてトレーニングして!って助産師さんにいわれた。
    なんか子宮の位置がおかしいかんじ。穴から何かがまだ出てきそうな違和感、、治るか不安すぎたけどなんとかなおりました。
    赤ちゃんは髪ふさふさで、まじででかすぎて新生児感はなかったです。 

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/16(土) 23:10:25 

    >>150
    元気でなにより☺️

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/16(土) 23:14:08 

    >>67
    新生児はかわいい。 (ちいかわ)では無い
    かもしれないが、(でかかわ)でもかわいいんだ!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/16(土) 23:15:14 

    >>142
    私も第一子も第二子も3700前後で経腟分娩しました。違う産院で産んだけど、どちらも4200くらいあるかもと言われていたけど両方とも帝王切開の話はなかったなぁ。

    私も体格いいし、結果論だけど安産だったし、妊婦さんの体型で判断するのかと思ってたわ…

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/17(日) 00:30:39 

    3800グラム分娩33時間 直腸まで裂けました!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/17(日) 00:40:35 

    私自身が4450gでした。
    細身の母親ですが安産だったらしいです。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/17(日) 00:58:29 

    >>11
    そんな大きいものがあんな所から出てこれるの…?(*_*)
    2700グラムでもヒィヒィ言いながら産んだんだけど…

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/17(日) 16:29:47 

    >>192
    大人にデカいとか言われたくないよね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード