ガールズちゃんねる

未就園児、未就学児のお子さんがいる方

51コメント2019/02/24(日) 23:08

  • 1. 匿名 2019/02/23(土) 16:55:40 

    子どものいる生活にも慣れた頃ですが、成長に連れ特別相談するほどではないちょっとした疑問や悩み事が増えてきませんか?
    そんなちょっとした相談事を共有したいです!
    私のちょっとした悩み事は、2歳半になる子のトイトレ中なのですが、まだまだオムツはやめられません。
    外出先でのオムツ交換はどうしていますか?(特にうんち)
    おむつ交換台は2歳までの記述が多く、靴を脱がさないと変えられないし私一人で連れて出るとトイレで変えるにもどうしたもんかと悩みます。
    ショッピングモールとかだと立って変えられる台もありますけどね。
    みなさんどうされてますか?

    +57

    -1

  • 2. 匿名 2019/02/23(土) 16:58:13 

       
    未就園児、未就学児のお子さんがいる方

    +4

    -2

  • 3. 匿名 2019/02/23(土) 16:59:53 

    トイレの個室で、自分にしがみつかせた。靴やズボンを履いたまま交換できるように外出時はあえてテープ式を履かせたよ!

    +71

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/23(土) 17:03:51 

    え!ごめん!あれって2歳までだったの?!
    2歳半でウンチもおしっこも完璧の子なんて2割いるかいないかだと思うよ。
    私は、すいませんが3歳直前までオムツ台使わせてもらってましたよ!

    +322

    -2

  • 5. 匿名 2019/02/23(土) 17:04:39 

    混んでなければファミリートイレでささっと替えてる

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/23(土) 17:06:08 

    >>1
    オムツはもう少し暖かくなってからにしたら?
    パンツ履かせてオムツ履かせればお互いにストレス少なく進むよ。

    +34

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/23(土) 17:06:21 

    2歳11ヶ月までってことじゃなくて?

    +72

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/23(土) 17:07:16 

    私はそういう困るところには周りの目とか臭いとか怖くて子供連れて極力行かなかった。泣

    +6

    -11

  • 9. 匿名 2019/02/23(土) 17:07:24 


    2歳までって2歳になったらダメなのか2歳代ならまだいいのかわからないときある

    +132

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/23(土) 17:07:46 

    おむつなんて3才くらいまでに外れれば大丈夫だよ~
    意外とコロッと外れたりするよね。
    しがみつかせたり多目的といれでも変えられるから大丈夫!

    +115

    -3

  • 11. 匿名 2019/02/23(土) 17:10:04 

    ちょっとした悩みはママリで相談すると結構答えてもらえるよ

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2019/02/23(土) 17:10:13 

    未満児2人の保育料が高すぎて…

    +16

    -8

  • 13. 匿名 2019/02/23(土) 17:10:37 

    ちゃんとみてなくて3歳で外れたけど、それまで普通に使ってた!
    今みんな遅めだし、え?ってくらい大きい子がたまに変えてたりするよね!

    気になるなら多目的トイレにこもってやるか、車で替えてからいくとか?

    +74

    -2

  • 14. 匿名 2019/02/23(土) 17:10:48 

    うちの子3歳過ぎてもオムツだよ。
    成長曲線ギリギリのかなり小さい子なのでオムツ台で替えてるよ〜。

    かなり小柄なので、今日も3歳から有料のバイキングで3歳だと伝えても店員さんに無料でいいですよって言われた。

    +108

    -6

  • 15. 匿名 2019/02/23(土) 17:14:07 

    うちはなかなかオムツがはずれなくて、大・小ちゃんと出来るようになったのが三歳半だったから、多目的トイレで変えてました。
    今年の春からやっと二年保育で幼稚園に行きます!長かった~(笑)

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2019/02/23(土) 17:16:32 

    2歳8ヶ月になったけど全然トイレトレしてない…w
    何回か補助便座にまたがってはくれたけどそれからはトイレ行こうか?って言っても「いやだ!」の繰り返し
    無理矢理しても逆効果と聞いてるので本人のやる気が出るまで様子見中w
    オムツは基本的に車で替えてます
    田舎だからお出かけは車必須なのでできることかも
    6ヶ月の下の子もいるから毎月オムツ代ハンパない!

    +109

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/23(土) 17:18:10 

    個室の壁に手をつかせて、靴脱いでズボン脱いで靴履いてオムツ履いてまた靴脱いでズボン履いてる。面倒だけど足が床につかないように。オムツはぐいっと広げればギリ靴履いたままでも履ける。
    うんちはトイレに流してBOSの袋に入れて持ち帰る。
    春からオムツ禁止の園に入園なのにオムツとれない…

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2019/02/23(土) 17:19:51 

    うちも2歳7ヶ月ですけど、ウンチとかだったらササッと寝かせて変えちゃってます💦

    おしっこなら、ベットが小さいので立たせて壁や自分につかまってもらってたっちでかえます。

    うちの子は身体が大きくよく3歳くらいに思われるので、周りの目が気になり本当は早くパンツにしたいのですが、大人の都合で焦るのも可哀想な気もするし、トイトレは進まないで気ばかり焦ります

    5歳の上の子は2歳半で取れたので余計に焦りますが、男の子はゆっくりだよという言葉に励まされてます
    夏に取るのが目標です!

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/23(土) 17:37:01 

    2歳までなら3歳なる前までは使っていいんだよ。
    2歳未満なら2歳になったらだめだけど。

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/23(土) 17:39:27 

    3歳1ヶ月発達遅め
    やっと排尿の間隔が2時間あいてきたので、幼稚園の先生とそろそろ始めますか~って感じで先月からトイトレ始めたとこ
    それより癇癪がパワーアップして辛い

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/23(土) 17:39:33 

    3歳半だけど
    ウンチだけはトイレで出来ずにパンツにしちゃう…
    1回外出先でパンツにビチビチうんちをされてしまって、脱がして便器の中の使用前の水であらってビニール袋に入れてオムツのゴミ箱に捨ててきちゃった
    外出先の個室って狭いから大変だったし本当にキツかった

    +38

    -6

  • 22. 匿名 2019/02/23(土) 17:42:08 

    2歳7カ月だけど、トイトレは、進歩したり後退したりです。外で変えるときは立たせるか寝かせるかで本人の気分ですかね。トイトレうまくいかないと焦りますが、私も夏までに取れるといいなって思っています。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/23(土) 17:57:16 

    うちの子は平均よりも体重が軽かったのでオムツ台で替えていましたよ。
    3歳過ぎてオムツが取れましたが、混雑している時は申し訳なかったので個室のトイレで立たせて替えていました。

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/23(土) 17:57:45 

    離乳食3回にして💩するとき唸るようになった
    固めになっちゃった ホイップクリームくらいがいいのにな どうして水分拒否なのじゃ

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2019/02/23(土) 18:16:25 

    たいむりー!主さんありがとう!

    2歳半、なかなかチャイルドシートに座りたがらない…みなさんのお子さんはどうですか?
    ついイライラしてしまう…

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/23(土) 18:17:47 

    シャンプーやボディソープ、ボディクリーム等の子供用って何歳まで?いつから大人用使ってもいいの?これは大人用でもいいよ!これは子供用の方がいいよ!などあれば教えて下さい。

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/23(土) 18:36:13 

    >>25
    今月3歳になります
    チャイルドシート嫌がって海老反りになるときは、お腹をくすぐると笑って一瞬力が緩むので、その先にベルトをガチャンと固定してます
    うまく説明できなくてすみません‥
    イヤイヤひどいときは疲れるから、出かけるのやめたことありますよー

    +22

    -3

  • 28. 匿名 2019/02/23(土) 18:37:43 

    >>25 我が家の場合、そういう時は「じゃ、お出掛けできないね」っていうとすんなり座りますよ

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2019/02/23(土) 18:57:33 

    >>26
    特別肌が乾燥しやすいとか弱いとかでなければ、1歳半も過ぎたら大人と同じで大丈夫ですよ。気になるようなら、無香料の固形石鹸ひとつ置いておけばそれで大人も一緒に使えますし。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/23(土) 19:05:43 

    うちの上の子は3歳半。本当に心配したけど、いつかは取れるんだって実感したから、下の子はあまり焦らず本人のペースにしてあげたい。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:01 

    うちも3歳でまだオムツです。

    オシッコとウンチが出た感覚や、布パンツが濡れた感覚か分からないみたいで、「出た?出そう?」など聞いても「分からない」と答えます。
    時間を決めて毎日何回かトイレに座らせていますが、一向に出ません。

    こういう子はどうやってオムツ外しましたか?

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/23(土) 19:49:41 

    2歳8ヶ月まだまだオムツです
    トイレトレも早めにやってましたが
    嫌がったりでまったく進んでません。
    皆さんそんなに早くオムツ成功してるんですね。
    ダメな母親だと思い知らされました、

    +1

    -7

  • 33. 匿名 2019/02/23(土) 19:54:02 

    3才なったけど、大きい方はトイレでできない。
    ふつうにオムツ台でかえてたわ。ダメなの知らなかった。
    小柄だから2才に見えるだろうけど。
    オムツなかなか取れない。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/23(土) 20:03:24 

    2歳8ヶ月の男の子
    しつけってどうやってするの?何を言っても「イヤ!」しか返って来ないし、何回言っても言う事聞いてくれないし困ったもんだぜ。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/23(土) 20:17:28 

    >>32
    同じくらいの月齢でまだオムツ取れてないってコメントの方が多くない?
    2歳なんてまだまだ大丈夫だよ。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/23(土) 20:18:55 

    >>34
    うちも同じ!
    言い続けることに意味があると思ってあきらめないようにしてる。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/23(土) 21:52:05 

    3歳半の女の子
    最近妄想でしょ、って話をしてくるんだけど(食べてないのにわたしさっきケーキ食べたのー、みたいな)幼稚園通い出してお友達に嘘つきって言われるんじゃ無いかと心配

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/23(土) 22:00:23 

    主です。採用されて良かったです。
    なるほど、2歳代までって解釈もありますね。
    2歳までにオムツ取れてるこの方なんてほぼいないですしね。
    今日まさに、お天気が良かったので電車好きの息子と隣町の公園まで電車でお出かけしたのですが、いく先いく先古めの公衆トイレ(田舎なので駅トイレも)しかなく、どこで変えるか悩みました。
    普段は車なのでそんなに困っていないのですが、成長に連れ遊びに出かける場所や行動範囲が変わってきて楽な部分と不便な部分を感じました。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/23(土) 22:50:31 

    うちもうんちだけはオムツの3歳
    ペットシーツを持ち歩いているので、トイレの個室の床に敷いて靴を脱いで立ってかえてます
    狭いところだと大変ですが…
    早くうんちもトイレでしてほしい〰️

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/23(土) 23:06:04 

    2歳9ヶ月になる息子がいます。
    トイトレすらしてません...
    ママ友の子どもは1歳台からトイトレしてた子多かったけど、未だに取れず今は寒いし下の子埋れたばかりだからお休み中とのこと。
    どうしようかな~とは思ってたけど、焦ってやる必要ないんだな~って思いました。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/23(土) 23:49:39 

    2歳になったばかりの息子。
    まだ言葉が出てきていない。目は合うし、話す内容は理解してる。
    平日は毎日二人きりだから、宇宙語を一日中聞いてるのしんどい。疲れた。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/24(日) 00:01:02 

    うちは4歳になるギリギリ直前でオムツ卒業だったよ。
    もう、家の中で失敗しまくり。義母や周囲からは的はずれなアドバイスが飛びまくり。それにイライラしたわ。
    結局、本人ができるタイミングまで待たないと、本当の意味でのオムツ卒業にはならないんだね。
    便座に一人で座って下りられるようになったのが3歳9ヶ月くらいだもの、仕方ない。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/24(日) 00:11:05 

    >>41
    保健師さんとか助産師さんがいる、市の保健センターみたいな所の無料相談とか使ってみたらどうかな?
    あとは、かかりつけの小児科の先生に相談とか。
    言葉が遅い子供でも、意思疏通ができていれば、あとは待てばいい場合もあるし、ちょっと刺激を与えた方がいいなら、お出掛けの場所のアドバイスとかもらえたりするよ。
    うちも1歳11ヶ月でもうすぐ2歳だけど、同じような感じ。どうしようかなーと思いつつも、まだしゃべって訴えてこない静けさもあと少しかと思うと、このままでいいやと思ってしまうしょうもない母です。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/24(日) 02:20:59 

    3歳の子なんですけど、仕上げ磨きの時、どうしても歯磨き粉を飲んでしまうのですが、大丈夫なのかな…?
    歯磨き粉少なめにしたほうがいいですかね?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/24(日) 10:37:07 

    >>27
    ありがとうございます。
    ぜひ試してみます!
    毎回イライラしてしまうので、子供にも申し訳ない。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/24(日) 10:39:19 

    2歳半ですか、どうしてもイライラしてしまう…
    特に聞こえないふりして食べない、着替えない…
    つい声を大きくしてしまう。
    みなさんはイライラしてしないですか?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/24(日) 12:29:42 

    >>46
    超~イライラするよ
    余計なことばっかするから
    こないだなんか加湿器ぶん投げたから思わず頬っぺた叩いちゃったよ

    ホルモンに支配されてイライラしすぎて
    とりあえず大豆イソフラボンのサプリ買ってみたらなんか落ち着いてきた
    私には合ってるみたい

    ちなみに2.8ヶ月だけど全然トイトレしてない
    うんちしたら自分の鼻つまんでオムツもってくるスタイルだよ
    夏に気合いいれないとな

    お喋りもできなくて公園いくと同じくらいの子見るとびっくりしちゃう
    2歳っていうかもう3歳に近い2歳なんだよね


    あとも~癇癪やばいです
    だいたい外で癇癪おこすんだけど
    魔の10分間だよ
    暴れたまま抱き抱えるけどがっちりロックしないと思いっきり裏拳される
    昨日も目に当たって痛かった…コンタクトしてるし

    男の子だから力が日に日に強くなってきて
    身がつまってめちゃくちゃ重い

    毎日が戦い。

    スカートはいてる優雅なお母さん凄いわ

    今は私より小さいからまだいいけど思春期やばいな
    仕返しされそうだわ








    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/24(日) 12:40:34 

    2歳代って本当に個々で差が凄くて不安になりますよね。
    同じ月齢でも身体の大きさからお喋りと、なにかと目立ってくるので余計とわかってても心配になっちゃいます。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/24(日) 15:04:22 

    >>47
    毎日が戦い…本当にそう。

    私は手はあげるの我慢してるんだけど、何回も言ってるのにやらなかったりやめないと、物を乱暴に扱いそうになる。

    2歳半、女の子ですが女の子も個性があるからかなかなか…
    自己主張も強いし、本気で怒ることも増えました。
    同じくトイトレ、まったく進まず。
    春から頑張ります(笑)

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/24(日) 22:03:53 

    トイレでうんちが出来ないという方

    踏ん張りができるように両足が着く台を買ったほうがいいですよ

    娘は買った日からトイレでするようになりました

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/24(日) 23:08:54 

    一時期トイレをしっかり教えてくれて、家でも外でもほぼおしっこは100%トイレだったのに、最近全く教えてくれなくなりました。
    ごほうびシールもあんなに喜んでいたのに最近は反応薄くて。
    シールの種類変えてみたり、履きたくなるような好きな柄のトレパン買ってみたりしていますが、一進一退って感じです。
    そんなものでしょうか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。