ガールズちゃんねる

「黒のダウンは着ない」と決めている人の理由『冬にありがちなトラブルがあるから』例画像がわかりすぎる

260コメント2023/12/21(木) 10:06

  • 1. 匿名 2023/12/14(木) 17:01:29 

    「黒のダウンは着ない」と決めている人の理由『冬にありがちなトラブルがあるから』例画像がわかりすぎる - Togetter
    「黒のダウンは着ない」と決めている人の理由『冬にありがちなトラブルがあるから』例画像がわかりすぎる - Togettertogetter.com

    最近のダウンはそんなに中綿パンパンでもないから、意外と明るい色でも着ぶくれしなかったりするよ。


    「黒のダウンは着ないんだよねぇ
    って言うと毎回なんで?って聞かれるので回答画像作った。これで説明省ける 」


    (反応)
    ・これ分かるw そして「これ誰のー?」の嵐w
    ・まじでなんでみんな黒なの?
    可愛くてカラフルなのいっぱいあるのに
    ・特にGUやユニクロのは被るねw
    ・職場で毎日これなってる
    毎回俺のか半信半疑のまま帰ってる
    ・間違えて持って帰られたこと2回あるww
    ・大人数の忘年会で酔っ払って間違えて持って帰ったりする人ほんま多い

    +298

    -57

  • 2. 匿名 2023/12/14(木) 17:02:46 

    男性の黒の革靴も同じことが起きる

    +548

    -4

  • 3. 匿名 2023/12/14(木) 17:02:47 

    近所の女子高生、みんな制服に黒ダウンなんだけど他県でも流行っているのかしら

    +253

    -14

  • 4. 匿名 2023/12/14(木) 17:03:00 

    みんなで集まる日以外は着ても良いじゃん

    +216

    -13

  • 5. 匿名 2023/12/14(木) 17:03:17 

    かと言ってピンクとか黄色のダウンはちょっと…

    +345

    -28

  • 6. 匿名 2023/12/14(木) 17:03:17 

    男性はありそうかな
    女性は一時期よりはダウン率減ったよね

    +137

    -10

  • 7. 匿名 2023/12/14(木) 17:03:32 

    日が暮れるの早いしドライバー側から見えづらいから暗い色の上着は着ない

    +400

    -6

  • 8. 匿名 2023/12/14(木) 17:03:50 

    暗くなるのが早いからと思った。

    +138

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/14(木) 17:04:00 

    私は濃いグレー

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/14(木) 17:04:01 

    合わせやすい、飽きがこない、汚れが目立たない、だから黒

    +255

    -9

  • 11. 匿名 2023/12/14(木) 17:04:06 

    ノースフェイス多すぎ

    +220

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/14(木) 17:04:14 

    コンバースの黒もやめたほうがいい。

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/14(木) 17:04:23 

    マジで道歩いてると男女問わず黒ダウンばっかり

    +113

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/14(木) 17:05:02 

    >>1
    よく見りゃ分かるだろw

    +34

    -18

  • 15. 匿名 2023/12/14(木) 17:05:18 

    >>2
    卒業式で
    「教育長の靴がなくなり、帰れなくて困っています、どなたか間違えた方は・・・」
    とアナウンスがあったけど
    間違えた人はもうここには居ないだろう

    +377

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/14(木) 17:05:36 

    法事で親戚の小学生男児に間違えて持ってかれた事あったわ
    遊びに行っちゃう前に気づいてよかった

    +17

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/14(木) 17:05:55 

    でも明るい色だと膨張するやん(´;ω;`)

    +17

    -10

  • 18. 匿名 2023/12/14(木) 17:05:58 

    >>4
    だよね
    最初何の画像で何の話かよく分からなかった

    +16

    -8

  • 19. 匿名 2023/12/14(木) 17:05:59 

    GUの青のダウンにしといた。

    +22

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/14(木) 17:06:45 

    >>7
    そう、冬のアウターは明るい色がいいよね
    私のはシルバーっぽいグレーだよ

    +144

    -6

  • 21. 匿名 2023/12/14(木) 17:07:18 

    こういう飲み会に行く時にお気に入りの白のダウンは着て行かない

    +139

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/14(木) 17:07:25 

    だからって白は着れないんだ

    +109

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/14(木) 17:07:26 

    >>2
    葬式あるある

    +79

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/14(木) 17:07:34 

    >>1
    中国人や韓国人みたいに
    色彩感覚おかしいとダサいから。
    だから黒かな

    +14

    -35

  • 25. 匿名 2023/12/14(木) 17:07:36 

    車もそう思うんだよね。
    白か黒ばっかりだから、白と黒は好きだけど他の色にした。

    +41

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/14(木) 17:08:02 

    >>3
    色指定ありなのかなー?

    +96

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/14(木) 17:08:21 

    さすがに場所で解るだろ

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/14(木) 17:08:55 

    patagoniaのオレンジ色のダウン着て郵便局行ったら
    順番待ちの最後の親子が同じの着てて危うく並んで完全親子コスプレになるところだった

    黒以外でも起こる時は起こる

    +156

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/14(木) 17:09:00 

    モンクレは高いブランドなのに被りまくるw


    +26

    -29

  • 30. 匿名 2023/12/14(木) 17:09:14 

    >>14
    同じ黒でもデザインも違うし色や質感も違うから
    間違えたことない

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/14(木) 17:09:45 

    >>7
    あー、それ思う。特に夜道を歩くお年寄りには鮮やかな色を着てほしい。

    +171

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/14(木) 17:09:49 

    >>2
    幼稚園の卒業式でよくあった。
    義母はフェラガモかなんかの高い靴盗まれた。間違えたなら一足分余るはずなのに無かったから間違いではないと思う。
    私は自分の靴がわからなくなるから洗濯バサミ持ってって左右で挟んで目印にしてた。

    +151

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/14(木) 17:09:49 

    自分はグレーとブラウンしか持ってない

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/14(木) 17:09:59 

    楽だしあったかいしビジネスでも私服でも使えるから男の人はみんなこれ着てるよね

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/14(木) 17:10:22 

    私は紺のダウンだけど周りも紺ばかりだわ

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/14(木) 17:10:36 

    ベージュとかグレーとか紺とか、ベーシックカラーいっぱいあるのになぜみんな黒を選ぶんだろうね。逆にダサく見える。

    +8

    -23

  • 37. 匿名 2023/12/14(木) 17:11:06 

    >>2
    自分のよりいいやつに目つけとくのかな

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/14(木) 17:11:32 

    雪国で歩くなら黒だよ目立つ

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/14(木) 17:11:40 

    >>1
    メルカリのディオールの人もだけど買った時に昭和の人みたいに油性マジックで買った年月日と名前をタグに書いとけばいいいと思う。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/14(木) 17:11:57 

    >>2
    夫が葬式に履いていった革靴。誰かに取られたらしい。残ってたのはボロボロの革靴、、

    +124

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/14(木) 17:12:05 

    >>7
    確かに危ないんだよね。何回か自転車と車に轢かれかけてるから明るい色選んでる

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/14(木) 17:13:24 

    ネイビーを数年着たけど、やっぱり黒に戻りたくて来週買う予定

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/14(木) 17:13:33 

    >>15
    うちの近所でも地域の集まりの時に、自分はボロいのを履いてきたくせに似たようなオジサンサンダルの綺麗なものを履いて帰る奴がいるって話題になったわ
    間違えたふりしてわざと盗む人もいるみたいよ

    +201

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/14(木) 17:14:13 

    >>23
    葬式で靴間違えられて、その相手が一旦土足のところに下りる人で最悪だった

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/14(木) 17:14:45 

    >>1
    でもこの画像程度ならデザインが違うから間違えないでしょ

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/14(木) 17:14:46 

    カナダグースだけど
    ワッペンが微妙に違うから大丈夫
    ワッペンが

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/14(木) 17:16:22 

    +52

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/14(木) 17:16:52 

    チャコール着てる!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/14(木) 17:16:52 

    >>2

    葬儀場で靴の履き間違えとかもあるよね。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/14(木) 17:17:56 

    >>1
    なんだ!冬の乾燥肌のカサカサやフケが肩や襟まわりに落ちたのが目立たないようにする為かと思ったわ。

    +12

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/14(木) 17:17:57 

    >>24
    中国人ってオレンジとかイエローとかレッド、パープルって感じでスキー場のゲレンデにいるような服を街中で着てるから変すぎて。

    +11

    -16

  • 52. 匿名 2023/12/14(木) 17:18:20 

    >>12
    まさにコンバースであった。
    住宅展示場見学に行って、帰るときに靴履こうとしたら同じコンバースの靴が。サイズもおなじくらい。
    よーーく見て「こっちの方が薄汚れてるから私だな」と思って履いて帰ってきた。実は違ってたらどうしようw

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/14(木) 17:19:16 

    >>5
    一気に中国になるよねww

    +119

    -9

  • 54. 匿名 2023/12/14(木) 17:21:04 

    >>1
    目立つ裏地つければいい

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/14(木) 17:21:14 

    >>5
    赤欲しいな
    おばちゃんになっても明るい色好き
    冬の暗い夜道なんて暗い色や服来た人だと認識しにくくて飛び出されると心臓に悪い

    +69

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/14(木) 17:21:42 

    >>23
    26センチの大足なのに靴を間違えられたことがあってびっくりしたわ
    似てたから〜(笑)って言われたけどサイズ全く違いますやん

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/14(木) 17:21:43 

    >>3
    うちのまわりは白ダウンも多いよ!
    靴やバッグも自由なはずなのに黒リュックや白や黒のスニーカーが多いし、なんやかんやで無難を選びがちなのかもね。

    +26

    -2

  • 58. 匿名 2023/12/14(木) 17:22:03 

    子供の卒園式で黒いヒール間違えられた。
    中敷全然違うのに何故。
    人の靴なんて気持ち悪くて履けないから半泣きで帰ったよ…
    そして誰も名乗り出ず。
    ホントムカつく。

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/14(木) 17:22:08 

    >>5
    アジア系の観光客に多くね?
    割と中高年でもビビッドカラー着てて外国人ってすぐ分かる

    +84

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/14(木) 17:22:16 

    >>28
    派手なのとか珍しいだと同じ人がいた時恥ずかしいのよね。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/14(木) 17:22:26 

    >>1
    日本は治安良いけど、傘だけはめちゃくちゃ盗むって外国人は驚くらしいね。

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/14(木) 17:22:46 

    あるある。
    赤を着るわ。でも赤も被ったw

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/14(木) 17:23:00 

    >>3
    派手だから買い換えろって言われたら親もダメージ受ける気がする

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/14(木) 17:23:42 

    >>3
    校則で指定されてるのでは?

    +69

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/14(木) 17:24:40 

    >>11
    THENORTHFACEって何であんなに高いの?

    +28

    -3

  • 66. 匿名 2023/12/14(木) 17:24:52 

    >>41
    何回か轢かれてるの?不死身!
    私は長年生きてるけど轢かれた経験者ないわ

    +1

    -6

  • 67. 匿名 2023/12/14(木) 17:24:53 

    >>43
    母が親戚のお葬式の時
    母の黒のパンプスは革製だったのに
    誰かが間違えてか?そのパンプスが無くなって
    代わりに合皮の履き古されてたようなパンプスが残っていたそうだ。

    +77

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/14(木) 17:25:09 

    >>26
    それありそうだね。
    そういえば私が高校の時も「上着は黒か紺、ファーなどは無しで華美でないもの」って指定があった!

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/14(木) 17:25:10 

    >>3
    私のとこは色指定(黒、紺、ベージュ)あった。でも、雪国だったから派手な色のほうが車からも見やすいよねw

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/14(木) 17:25:41 

    >>32
    どうやって帰ったのー

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/14(木) 17:25:44 

    >>40
    また買わないとだから最悪だねw

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/14(木) 17:25:47 

    >>65
    たっかいよね〜
    楽天スーパーセールの半額狙ってたけど、時間ぴったりクリックした瞬間売り切れてびっくりした。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/14(木) 17:26:11 

    今、良いダウンを着ている人多いけれど盗まれないか不安になる。居酒屋などで預けるの怖い。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/14(木) 17:26:16 

    >>3
    私は20年前だけど白いダウンが流行ってた。フードにファーついたやつ。

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/14(木) 17:27:45 

    >>7
    北海道は冬は周り雪で真っ白だから逆に目立つ

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/14(木) 17:28:20 

    >>15
    進級式で保護者がパンプス間違えて履いてかれた人いたよ。
    その後返ってきたかはわからないけど、メールきてそんなことあるんだなぁと思った。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/14(木) 17:28:25 

    >>29
    芋虫みたいでダサいんだね
    モンクレ

    +58

    -15

  • 78. 匿名 2023/12/14(木) 17:28:32 

    >>7
    反射板つければ解決だよ。

    昔、雨の中、夜、自転車を漕いでたら本当に人が見えなかった。反射板のついたスニーカー履いてる人は本当に助かった。中にはピカピカ光るキーホルダーつけて散歩してる人も居た。タスキみたいな反射板つけてる人は本当に見やすかった。
    寒いから中には顔もネックウォーマーで隠れてて本当に闇の人もいるし。

    問題は犬。犬が本当に見えない。リードも犬自体も。

    だから私も夜は反射板つけてる。

    あと散歩ガチ勢は凄いと思った。反射板のタスキがあるのかーって。あと犬の散歩の人はもっと犬がひかれないように気をつけてあけるべき。犬も反射板付けてあげたほうがいい。

    +90

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/14(木) 17:28:40 

    >>3
    ダウンは着ていない。コートばかりだわ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/14(木) 17:29:07 

    >>29
    田舎なのによく見かけるわ!

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/14(木) 17:29:08 

    白と黒とベージュと赤のダウン持ってる
    気分で着てる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/14(木) 17:29:53 

    >>2
    夫なんだけど、わかるように似たようなデザインがない端に置いておいたのに、色違いで履き間違えられたことある。
    しかも気づいたなら家まで持ってこいよって思ったけど取りに行ったわ。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/14(木) 17:30:26 

    あー分かるわ
    寒がり冷え性だからダウンだけめっっっちや金かけていいやつ買ったのよ
    会社のアウター掛けがロッカーじゃなく、フロアーの人皆同じ所にまとめて掛けるから、皆黒ばかりで確かめるために私の触りまくるのよ
    マジで嫌だった笑

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/14(木) 17:31:14 

    >>5
    ピンク可愛い

    +15

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/14(木) 17:31:17 

    >>3
    今どきの子はちゃんとコート着るのか
    私の頃はなぜかみんなマフラーだけだったわ

    +39

    -3

  • 86. 匿名 2023/12/14(木) 17:31:44 

    >>32
    よく聞く話
    なくなるのは良い靴

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/14(木) 17:32:21 

    >>43
    他人の足菌が付いてるだろうによくまあ平気なもんだね、田舎爺婆は

    +57

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/14(木) 17:32:29 

    >>12
    ニューバランスのグレーも!
    私、靴の上にスリッパの袋置いていたのに間違われた!!
    出て行くのちょっと遅くてもう靴が全然無くてスリッパの袋だけ落ちてた。めっちゃ離れたところに私と同じ靴があって、あれ?って思って履いたら履き心地が違ってて、若干汚れてた。
    まだ、数回しか履いてなかったのに😭😭

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/14(木) 17:32:45 

    >>65
    なんか良いらしいよ。
    ダウンのトピで説明してる人が居た。    
    ダウンのトピだからカナダグースやモンクレールやタトラスが主流でさ。その中、ノースフェイスを力説してる人がいた。安いけど良いらしいよ。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/14(木) 17:33:04 

    >>51
    それ一昔前ね。今は日本人より金持ちだからハイブランドのシックなのを着てるよ。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/14(木) 17:33:37 

    >>36
    お店に行くと黒と白のダウンが多い
    どっちも欲しくないんだけど

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/14(木) 17:33:52 

    >>7
    ほんとにそれ!5人くらいが真っ黒で歩いてたりしたら怖すぎる!黒で歩くときは足でも手首でもどこでもいいから光るやつつけてほしいよね

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/14(木) 17:33:56 

    >>85
    指定コートがクソダサかったとかじゃなくて?
    うちの高校はコートがダサかったから皆着なかった。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/14(木) 17:35:08 

    >>90
    なんかおしゃれになったよね。中国人。
    ちょっと前まで田舎の農村から来たって感じだったのに。

    +19

    -3

  • 95. 匿名 2023/12/14(木) 17:35:14 

    >>7
    私はそれが怖いから娘達には黒っぽい上着着ないでって言ってる

    私も着ない

    けどネイビーとかグレーとか欲しくなるよーーー
    なるべくアイボリーとか着る様にしてる

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/14(木) 17:35:49 

    >>29
    偽物も出回り過ぎてるからねー

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/14(木) 17:36:48 

    でも、人の集まるところに良いコート、良い靴、良い傘で来ると盗まれるって定説じゃない?
    見栄はっておしゃれしてくるから目を付けられる

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/14(木) 17:36:56 

    >>32
    民度低すぎ

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/14(木) 17:37:22 

    >>2
    法事でボロい靴がポツンと残ってるあるある

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/14(木) 17:39:28 

    >>32
    靴は袋に入れて自分で管理してくださいって言われました

    +69

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/14(木) 17:39:46 

    >>45
    買う時にデザインなんてろくに見ないで買って、似たようなのと区別がつかない男性はいそう。ましてや酔ってたらね。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/14(木) 17:40:45 

    >>29
    チャリ乗ってるおばちゃんまでモンクレ
    暖かさそんなに5万位のダウンと違うのか?

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/14(木) 17:40:59 

    やっぱ国民性かな
    中国人とかはカラフルな原色を好むよね
    日本人は黒含め地味色を選ぶ
    でもその方が色んなインナーの色に合わせやすいよね

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2023/12/14(木) 17:41:18 

    >>29
    なぜモンクレールだけ素人のファッションショーなの

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/14(木) 17:42:00 

    靴脱ぐような所はビニール袋を渡すシステムになってる所が多くなってる
    しばらく行かない間にそうなってて驚いた。

    良い傘はできるだけ折り畳みか、長い傘は派手ながらにしてる。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/14(木) 17:42:56 

    >>22
    ミシュランマンってあだ名になっちゃう

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/14(木) 17:44:26 

    >>15
    子供の中学校の卒業式の後、連絡網で電話かかってきたよ
    ingって書いてある何センチの黒いパンプスを間違えて履いていかれた方は学校へ連絡しろと
    うちの次の方が同居なのか、かなり耳の遠い婆ちゃんが出てしまい、説明するのに苦労したから覚えてる

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/14(木) 17:44:32 

    私は服の色を制限されるのは嫌だから夜道は反射板のアームバンドつけてる。だから普通に黒着る。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/14(木) 17:45:51 

    >>67
    手癖ならぬ足癖?の悪いヤツの仕業

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/14(木) 17:47:01 

    コートも黒が多いよね
    冬はみんな真っ黒

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/14(木) 17:48:14 

    >>1
    間違える人って高確率で自分の物より綺麗な新しい良い物を持って行くんだよね。必ずしもわざとじゃ無いんだろうけど。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/14(木) 17:48:44 

    >>51
    同意!笑うよねーあれ。w

    +1

    -6

  • 113. 匿名 2023/12/14(木) 17:50:22 

    >>103
    ローズとか牡丹色がよく好まれるイメージ

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/14(木) 17:50:35 

    女性はみんな白かベージュのワントーンコーデばかり

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/14(木) 17:51:10 

    >>93
    いや、指定とかなかった
    真冬でもマフラーにカーディガンにミニスカートだった

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/14(木) 17:51:34 

    >>105
    ビニール傘も思いきり派手にしているよ、これ持ってく人は相当な心臓だって。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/14(木) 17:51:35 

    >>90 >>1
    いや、新宿あたりにいる中国人、垢抜けない田舎者が多いよ。変な昔のホステスメイクのおばちゃんもいる!中国人ってやっぱり色彩感覚おかしいし、教養ないと思って見てるわー。スーツケースガラガラ持っていて邪魔。中国人は端っこ歩くマナーもできてないバカだと思ってみんな見てるよー!w

    +12

    -17

  • 118. 匿名 2023/12/14(木) 17:52:23 

    >>90
    中国人は、色彩感覚が欧米化できないし能力すら無いよね。無能だから。

    +3

    -12

  • 119. 匿名 2023/12/14(木) 17:53:42 

    >>24
    >>1
    今は中国人🇨🇳は
    生きているだけでも既に罪だからね。

    +7

    -14

  • 120. 匿名 2023/12/14(木) 17:54:37 

    >>5
    ネイビーか、グレーか、ベージュあたりでどう?

    +15

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/14(木) 17:56:09 

    >>78
    ダイソーにも犬のリードに付けられる丸いライト売ってるよ。
    赤とピンクを犬の首とリード途中に付けてる。
    私自身も明るい色の上着で暗い道は散歩してるけど反射板タスキ買った方が良いかも。

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/14(木) 17:57:10 

    マフラーと一緒に掛けたりポケットから手袋チラ見せさせての、やっぱり無難な黒になる

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/14(木) 17:57:15 

    >>2
    男は傘も黒か透明じゃない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/14(木) 17:57:19 

    >>22
    着てるわー
    ミシュランと言われても交通事故の危険よりいいの

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/14(木) 17:58:00 

    東南アジアからの観光客の方々のダウンは本当に派手で華やかで目立つよね
    あれくらい奇抜だと間違いはなさそう

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/14(木) 18:00:02 

    >>47
    これは昼だからね
    赤でも黄色でも青でも目につく
    夜はどうだろう?

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2023/12/14(木) 18:00:48 

    >>13
    変質者やぶつかりおじさんのターゲットになりにくいからあえて着るのもありだね
    体形もある程度隠せるし、周りに溶け込めるからね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/14(木) 18:01:23 

    >>11
    地元が東北の田舎なんだけど
    おっちゃんから高校生までみんなノースフェイスなのよ
    女性はみんなモンクレール。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/14(木) 18:01:38 

    >>126
    雪積もると夜明るいんだよ
    よっぽど明かりないとこ歩くならだめだけども

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/14(木) 18:03:17 

    >>43
    一度間違えられてゾッとしたことあったから、靴を脱ぐような所に行くときはマイ袋持って行くようになった。故意にやる人もいるよねやっぱり

    +47

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/14(木) 18:04:07 

    >>7
    それね。車乗ってるとよくわかるけど、全身黒ずくめの人は直前まで全く気づかなくて怖い。

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/14(木) 18:05:34 

    >>1
    可愛くてカラフルなのは、毎日着ると「赤いダウンの人」「ミシュランの人」みたいにあだ名がつきそうで、よっぽど何枚も持っていて日替わりできるくらいでないと手が出ない。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/14(木) 18:10:44 

    >>15
    申し訳ないですが笑ってしまいました。教育長(笑)
    偉い方の靴を間違えられてしまったのですね。
    先生も大慌てだったでしょう。
    うちは幼稚園も小学校も中学も親と外の花道を通るので卒業式が危険です。みんな似たような黒のパンプスですからね。時間もあるのでまごまごするし、私は袋に入れて手元に持ってました。

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/14(木) 18:14:39 

    今はあまりないかもですが、昔はお葬式を家でやったのでそういうトラブルがあったそうです。初七日とか法事とかでも。洗濯ばさみをはさんでおくといいと聞きました。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/14(木) 18:16:30 

    >>26
    高校の頃は黒ダウンと白ボアの2強だった

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/14(木) 18:16:48 

    黒のロングブーツ流行った時、座敷で大人数の飲み会で酔って履かせてもらったブーツがよく見たら左右別のだった
    後で気づいたからどうしようもなく

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/14(木) 18:17:10 

    >>53
    これに花柄のレギンス履けば完璧!

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/14(木) 18:17:19 

    >>3
    黒指定は割と多いとおもう。
    汚れも目立ちにくいから敢えて選ぶこもいると思う。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/14(木) 18:17:23 

    >>7
    ほんこれ!!!
    車の免許とってから夜の黒い人が見えにくいことに気付いててひきそうで怖くなって黒い服選ばなくなった

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/14(木) 18:19:17 

    >>59
    迷惑だからやめて欲しいわ
    明るい色着たいのに

    +3

    -6

  • 141. 匿名 2023/12/14(木) 18:20:16 

    >>40
    うちは逆だった。
    地域の集まりにクロックスで行って帰ろうとしたら無くなってて、代わりに同じクロックスで同じ色だけど新品なのかめっちゃ綺麗なのが1つ残ってた。
    みんなに声をかけたけどボロボロの夫のクロックスは戻ってこなくて、謎。

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/14(木) 18:20:44 

    >>24
    その考え方が一番ダサいとおもう

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/14(木) 18:22:49 

    >>3
    うちの学校は黒以外禁止よ。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/14(木) 18:24:28 

    >>102
    モンクレがセールで5万くらいで売ってる時あるんや

    +7

    -5

  • 145. 匿名 2023/12/14(木) 18:25:48 

    >>40
    足クサだったら納豆アタックお見舞いできたのに

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/14(木) 18:27:38 

    名前書かないの
    「黒のダウンは着ない」と決めている人の理由『冬にありがちなトラブルがあるから』例画像がわかりすぎる

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/14(木) 18:28:52 

    >>66
    かけてるねw
    不死身なわけないw
    夜道歩いてたら爆走自転車とか車とか見えないみたいでギリギリまでスピード出して突っ込んでくるんだよめっちゃ怖いから暗い色着てる時に帰り時間遅くなったらスマホライトつけて存在感出して歩くかしてるよ

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/14(木) 18:28:59 

    >>31
    黒めの服着るなら夜行タスキしてほしい。なんなら若者が自転車のるときでも。本当にアピールしてほしい

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/14(木) 18:32:16 

    >>103
    まあ着回し考えたらダークカラーになるよね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/14(木) 18:33:33 

    >>11
    やたら多いよね、見渡す限り必ず目に入る。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/14(木) 18:35:03 

    >>32
    セックスアンドザシティでもあったね
    靴命のキャリーのジミーチュウ?が無くなるの

    大寄せの茶会でも草履が無くなるんだって
    色も柄も違うのに…

    +38

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/14(木) 18:36:18 

    スーツケースも結局戻っては来たけど、何度か別の人が持って行ってすごく焦ってしまったことあったから、派手な色にあえてしてる。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/14(木) 18:37:03 

    >>1
    自分が割と色使う方だからか、街行く人の冬服の色味って、何で黒っぽいの着る人多いんだろうっていつも思う

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/14(木) 18:37:05 

    若い子はショート丈のダウン着てるね
    あれは可愛い

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/14(木) 18:39:09 

    >>78
    犬にライトつけてる人結構いるよ
    首輪につけるやつ

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/14(木) 18:39:27 

    まさにノースフェイスの黒のダウン買ったぜw
    ぼっちだから問題ないけど、一応タグとかに目印つけておこうかな…

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/14(木) 18:41:20 

    >>5
    子供はよく来てるよね
    大人用ってあんまり店頭にはない気がする

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/14(木) 18:46:16 

    真冬のソウル行った時
    電車の中で
    黒のノースかぶりしてしまった
    ソウルは冷えが強いし
    ノースモコモコはあったかいから

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/14(木) 18:46:59 

    >>72
    初めからないんじゃ…って思うよね。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/14(木) 18:47:36 

    >>77
    周りのマウント取りたいママはみんなモンクレール

    +7

    -8

  • 161. 匿名 2023/12/14(木) 18:48:23 

    >>87
    ヒント:メルカリ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/14(木) 18:58:19 

    >>4
    私も黒普通に着るよ。黒色白く見えるし、顔引き締まって見えるから着る

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/14(木) 19:01:12 

    >>1
    ダウンと一緒にマフラーやスカーフをかけるかポケットに入れておけばわかりやすいよ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/14(木) 19:06:08 

    >>59
    外国人観光客って思われるだけなら、私も明るい色着てみようかな。
    目立つのが嫌で着てなかったけど、観光客だと思われるのならあまり人の記憶に残らないかなって。
    黒とグレイはもう20年以上同じ様なコートの色だからもう飽きた。
    思いっきり日本人顔でも中国人観光客だと電車や街中で周りは思ってくれるかな。

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/14(木) 19:09:14 

    >>13
    ディズニーに水色のアウターと真っ赤のセーター着て行ったら、周りが真っ黒でビックリした!夢の国なのにさ

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/14(木) 19:09:25 

    >>59
    せっかく海外旅行なのにみんな上着が黒だと暗い写真になるし、目立つから迷子になりにくいし理に適ってるんだよ

    +16

    -2

  • 167. 匿名 2023/12/14(木) 19:09:42 

    >>163
    スカーフをかけてそれですっかり安心してたらね、酔っ払いが派手に足ひっかけてダウンを数着床に落としてってことがあったのよ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/14(木) 19:10:09 

    旅行では黒の上着は避ける派

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/14(木) 19:17:45 

    >>165
    夢がないよね。

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2023/12/14(木) 19:20:18 

    >>14
    すごく酔っ払いの時は見分けるのはきつい時ある。

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2023/12/14(木) 19:21:54 

    私水色のダウン着てるんだけど、人混みにいてもすぐに見つかる!と夫に言われる
    あと、前に働いてたお店の店長に「水色珍しいよね、何で選んだの?」って聞かれた事ある

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/14(木) 19:22:32 

    >>43
    私は幼稚園のお迎えで、黒でショート丈のレインブーツ履いて行ったら、入れ替わってた。
    もちろんボロに入れ替わってるよねー!くそぅ!

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/14(木) 19:24:29 

    >>59
    うちも海外国内に関わらず、旅行の時は目立つ色着せるよ。迷子防止。

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/14(木) 19:25:25 

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/14(木) 19:26:22 

    >>165
    私もそういう場所では黒は避けちゃう!

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/14(木) 19:34:31 

    >>3
    全国の学校にお願いしたい。
    薄暗くなると車から見えにくいから派手な色でもOKにして!

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/14(木) 19:39:22 

    >>29
    モンクレもう飽きた・・・

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/14(木) 19:39:45 

    黒やネイビーは顔が負けてしまうからベージュのダウン着てる
    でも黒が一番合わせやすいよね
    痩せて見えるし

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/14(木) 19:41:25 

    >>164
    店入るとあからさまに接客雑になるからやめた方が(馬鹿にしてるわけじゃなくて伝わりやすい日本語にするとどうしても雑化するんだよ。ツナミ!逃げて!みたいな)

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/14(木) 19:42:59 

    最近さモコモコのダウンじゃなくてユニクロのウルトラスーパーライトダウンみたいな薄手のダウン着てる人多くない?
    薄手でも暖かいのかな?
    どこに売ってるの?
    普段イオンしか行かなくて見かけない

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/14(木) 19:44:43 

    >>1
    15年くらい前、靴脱ぐ系の店ではUGGのブーツで同じ現象が起きていた。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/14(木) 19:44:58 

    >>94
    田舎の農村から来たみたいな格好してるのにレジでチタン製のブラックカード出してくるんだぜ
    逆に農村ファッションのが高貴なのかと錯乱する

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/14(木) 19:45:45 

    >>175
    地味な服にカチューシャは似合わないよね

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/14(木) 19:48:39 

    >>53
    なんねーよダサババア黙ってろ田舎もん

    +3

    -14

  • 185. 匿名 2023/12/14(木) 19:49:45 

    >>29
    劣等感強い人御用達

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/14(木) 19:53:59 

    >>144
    以前と違ってそんな安い価格では見かけない...

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/14(木) 19:54:18 

    母の話だけど、地方住みだから車移動がデフォで、東京の友人のところに遊びに行ったら、派手なコートだねwって突っ込まれたみたい。
    とはいえ、ベージュに緑と茶色のドットが地味な色でプリントされてるようなコートだったから私も派手だと思ってなかったけど、都会は見事に黒ばかりだから浮いてて恥ずかしかったと言っていた。
    黒が多いなら、特にメンズだとコートかぶりは仕方ないんじゃと思うね。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/14(木) 20:02:10 

    >>2
    柄アリの中敷きとか需要あるかな?男女ともシックでお洒落なの 便利グッズでありそう
    昔のスーツのジャケット(背広)は名前の刺しゅう入りだったんだって
    昔の秋葉原は刺しゅうの街だったみたい

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/14(木) 20:07:03 

    >>166
    自国でも着てるわ
     

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/14(木) 20:07:55 

    >>164
    たぶんアウターの色だけで観光客認定されると思うよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/14(木) 20:14:23 

    >>164
    明るい色流行って欲しいよね 流行らないからか売ってない!
    通勤だと汚れ目しない色が人気なのわかるけどみんな明るい綺麗な色着た方が明るい気持ちになりそう
    バブルの入社式のスーツとか見たら黒じゃなくて素敵

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/14(木) 20:15:48 

    >>69
    雪国じゃないけど、指定色は見つけにくいよ。
    夜道、急に出てくる自転車の高校生にドキッとする。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/14(木) 20:27:42 

    >>18
    同じく‥
    説明省けるって言っても、最初分からなかった
    皆、すぐ分かるのか?
    18さんプラマイ半分ずつぐらいついてるけど‥

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/14(木) 20:29:44 

    >>189
    だから旅行でも着るってこと。わかる?

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/14(木) 20:40:26 

    >>15
    卒業式だと普段あまり履かない靴だろうから間違えた人も下手したら気付かないまま生涯終えるよね笑

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/14(木) 20:42:55 

    >>22
    着てるー
    梅宮アンナも着てるよ笑

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/14(木) 20:43:45 

    通勤電車に久々に乗ったら黒とグレーばかりで驚いた。
    気が滅入るよね、ただでさえ寒いのに。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/14(木) 20:55:59 

    >>5
    えっ、明るい色の着たいよ!
    単純にきれいな色の服を着たい。みんな黒やグレーばかりで暗いんだもん。

    中国人とか言わないで。

    +38

    -6

  • 199. 匿名 2023/12/14(木) 20:59:45 

    >>22
    ロングの白着てる

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/14(木) 21:02:01 

    ネイビーのタトラス。以前はグレーのタトラス。
    黒は買ったことないな。理由は>>1みたいになりそうだから。でもカナダガースだと黒も可愛いだろうな。

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2023/12/14(木) 21:16:52 

    北海道だから白は危ない
    雪と同化する

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/14(木) 21:31:51 

    >>22
    白持ってるけど汚れから着てない

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/14(木) 21:32:59 

    >>72
    スーパーセールのタイムセールはただの釣りだと思っている

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/14(木) 21:34:59 

    >>22
    ベージュとかは?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/14(木) 21:54:36 

    >>43
    私された事あるから
    学校も病院も飲食店も目が届かなくなるなら
    靴入れ(ただの袋)に入れてる

    少しの小上がりや小鍵付きの下駄箱 お店の方が管理してくれる時は使わないけどね

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/14(木) 22:06:43 

    >>32
    自分の靴に目印つけたらすぐ分かって良さそうだけど洗濯バサミはちょっと恥ずかしいかも…

    +2

    -11

  • 207. 匿名 2023/12/14(木) 22:08:14 

    >>39
    近所のアル中ジジイが泥棒で
    実家でいろんなものを盗まれたけど
    隣人はなんにでも名前かいて紐で縛るから被害なし

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/14(木) 22:16:34 

    >>40
    うちの父も全く同じ被害に遭った。それ以来人が集まる席では絶対にいい靴は履いていかなくなった。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/14(木) 22:22:29 

    私も今日自分のか半信半疑で帰ってきた

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/14(木) 22:23:50 

    >>173
    それは子供の話でしょ
    大人の着るダウンの話をしているよ

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/14(木) 22:24:41 

    >>210
    自己レス
    なんかごめん、レスする人間違えた

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2023/12/14(木) 22:34:14 

    そういや最近ファー付きのフードって少ないね

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2023/12/14(木) 23:10:35 

    >>32
    ブランドの靴の時は 袋持って行って自分で管理してる。泥棒はどこにでもいるから

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/15(金) 00:03:28 

    >>18
    私も。
    タイトルでてっきり暗闇で見えないとかの話かと思った。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/15(金) 00:44:33 

    >>141
    横。
    クロックスが流行ったとき、ホームセンターで売ってるクロックス風のサンダルを履いてきた人が間違えたふりして本物のクロックスを履いて帰るらしいと私の周りで少し話題になった。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/15(金) 00:47:41 

    >>174
    エレクトリカル犬

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/15(金) 00:49:38 

    >>13
    TSUTAYAの前に人が集まってたけど報道陣かな?と思うくらい黒のダウンの割合が多かった。
    閉店セールだった。
    明るい色のアウターを着ている人は一人もいなかった。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/15(金) 00:56:26 

    ダウンはダサい

    +5

    -3

  • 219. 匿名 2023/12/15(金) 01:20:56 

    >>85
    うちの子、指定コートは着ないって採寸さえ行っていない
    マフラーは色指定がないらしくて巻いて行ってるよ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/15(金) 01:45:56 

    >>5
    白、ベージュ、ブラウンあたりなら欲しい。
    淡いブルーも可愛い。
    パキッとした色じゃなければ色物もアリかな〜って思う
    コートなら被る色でもダウンならそうそう被らないし

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/15(金) 02:08:51 

    >>89
    デザインもダサいし防寒性はワークマンに負けるしダサいロゴが入ってるし、なにが良いのか全然分からん


    +8

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/15(金) 02:17:30 

    実用性かファッション性の問題だよね
    ファッション性で黒を選んでる人はダウンだってこだわって高いの買ってるから自分のはさすがにすぐ分かるよ

    デザインがそれぞれ違うしタグを見れば分かるし

    この人はファッションに興味ないからタグを見れば分かるってことが分からないんでしょ

    サイズもタグも被るなんてのはユニクロやGUくらいしかない

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/15(金) 03:28:39 

    >>61
    あれは助け合いの精神というやつでー

    +0

    -14

  • 224. 匿名 2023/12/15(金) 03:35:40 

    都会なら良いけど、夜道黒だと運転してて見にくいから明るい色着たほうが安全
    ベージュとか
    全身グレーのおじさん道路と同化してて危なく見落とす所だった
    ゆっくり走ってたから良かったけど、横道から飛び出してくると焦る

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/15(金) 05:44:16 

    >>131
    歩行者同士でも黒ずくめの人は見えづらい!2-3m範囲内でようやく気付いて避けてるよ。こちらは白っぽいコートと反射板とLEDライト付けてるから向こうは気づいてるんだろうけど。たまに黒い格好で走っている人もいるから危ない。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/15(金) 05:58:29 

    >>65
    外気からの寒さを凌いでくれるのに、汗などでムレさせないまま暖かい。この両立が出来る機能性の服は高い。あと生地の耐久性がずば抜けてる。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/15(金) 07:52:23 

    >>4
    着たらダメって話はしてないのよ。
    みんなで集まってる時に、友人から例えば「派手なダウン着てるね、黒着ないの?」等言われた時の返事がトピタイの「黒のダウンは着ないんだよね」「なんで?」→理由の画像→みんな納得

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/15(金) 08:02:25 

    >>184
    中国人www

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/15(金) 08:03:46 

    >>222
    他人が間違えそうになるのよ。「これ誰のー?」とか飲み会ではよくあるけど、人と違う色だと誰の目からも○色はこの人って分かりやすいでしょ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/15(金) 08:21:19 

    >>218
    起毛感のあるダウン、テカテカ艶の無いダウンだとオシャレに見える製品もあるよね。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/15(金) 09:08:11 

    無難だから黒ダウンほしいと思ってたけど…

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/15(金) 09:19:34 

    >>229
    それなら足元に置いておくとかするしかないね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/15(金) 10:02:48 

    >>1
    >黒のダウンは着ないんだよねぇ
    って言うと毎回なんで?って聞かれるので回答画像作った。これで説明省ける

    毎回の口頭説明にせよ画像作成にせよ、ムダを生む原因は、自らそうなる話題を発しているから。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/15(金) 10:16:18 

    >>233
    逆に話したくてしょうがないんだろね

    他の人がなんでみんな黒のダウンを着るかって言ったら実際には困ってないからだし

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/15(金) 11:22:12 

    >>229
    片方の袖を片結びしとくとか?すぐ着れないから解く内にあれ?ってなるかも

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/15(金) 12:09:13 

    タトラスのブラウン、グレー、ネイビー持ってる

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/15(金) 14:20:12 

    >>3
    流行ってるみたいだよ!
    こういうのが欲しいって高校生の姪っ子がティックトックかなんか見せてきて
    今みんな着てるからって言ってた。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/15(金) 14:20:49 

    >>11
    いま特に流行ってるんだよ

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:36 

    でもさーダウンてだいたい黒じゃね?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/15(金) 14:24:56 

    >>107
    それって安価な靴なのに盗まれるのね

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2023/12/15(金) 15:06:19 

    お寺とかでやる法事の時に靴がなくなった事ある。
    違う靴が一足ぽつんとあるなら誰か間違えたのかな…って思うけど何も残ってないの。
    意地悪な親戚にちょっといいやつなんか履いてくるから盗まれるんだよ!と文句言われたけどサンキで買った1900円のパンプスだよ。文句言われたけど盗む人が悪いわ。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/15(金) 15:08:00 

    >>11
    毎日見るよ〜
    リュックとかダウン着てる人多い。

    あとGREGORYのリュックも多い。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/15(金) 15:48:09 

    >>11
    街歩いてると必ず見る。一人じゃなくて複数人も

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/15(金) 15:48:51 

    >>17
    デブは黒いコート着てもデブだよ、アウターの色明るくしてインナー黒くした方がかえって着痩せして見えるよ。byデブ

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/15(金) 15:56:20 

    >>1
    ぱっと見で全然違う黒いダウンだから1に書いてある反応がしっくりこない  

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/15(金) 16:16:14 

    >>5
    わかる
    「黒のダウンは着ない」と決めている人の理由『冬にありがちなトラブルがあるから』例画像がわかりすぎる

    +12

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/15(金) 16:26:06 

    >>2
    全身黒すぐめのメンズファッションが一番かっこいいんだよね
    男の量産型は全身黒コーデだと思う。あと黒髪マッシュと

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/15(金) 16:26:31 

    黒いダウンが似合う男はかっこいい

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/15(金) 16:29:27 

    >>15
    そうだよね。かえったから靴履いてるんだろうし。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/15(金) 17:52:00 

    黒でなくても通勤だと上の地位の人が明るい色のコートを着ているか自営業の人でないと明るい色は選びにくいと思う
    学生だと中高生は指定色がある学校が多い気がする
    社会人でも黒以外だとネイビーかグレーかベージュしか選べない雰囲気あるよね
    白は時期関係なく汚れやすく汚れが目立つからコートに選びたくないし……
    オシャレに興味がある人かお金に余裕がなければ、プライベートに別コートを買わないから地味になりやすいのだろうね
    楽にオシャレに見えやすい色だから、黒が無難な色になっているのもあるだろうね

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/15(金) 18:53:34 

    >>5
    先日ユニクロで渋い色合いのピンクのダウンを買って着てみたら、明るい色の服は気分の明るくなって良いねと思った
    雪国だし、毎日同じのは着たくないから既に持っている2枚と合わせてローテーションにするつもり
    白も欲しいけれども汚しそうで勇気が出ない

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/15(金) 18:56:50 

    >>199
    お洒落ね

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/15(金) 21:05:55 

    >>35
    紺だとデニムと合わせにくくて困るんだけどみんなどうしてる?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/15(金) 22:37:19 

    >>251
    ユニクロのは洗えるんじゃないかな?
    おしゃれ着用洗剤使ってネットに入れるか手洗いで脱水機にかけるといいよ。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/15(金) 22:38:02 

    >>253
    え、なんで?上下紺になるから?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/16(土) 10:47:04 

    >>13
    昨日、大手町行ったらホームにいる男女が皆上下黒ばかりでビックリした。その時間帯たまたまだと思うけど、皆が黒いとホームの雰囲気もすごい陰気だった。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/16(土) 15:06:26 

    >>5
    それ日本人独特よ
    私アラサーだけど気にせずこの先もカラフルなの着るよ。勿論黒も好きだから着てるけどね
    冷たい色味のピンクも好きだから着てる

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/16(土) 19:56:27 

    >>3
    高校勤務です!
    去年から指定がなくなり、華美でなければ自由となった(ピンクやメタリック系の生地はNG)

    ブレザーだし、制服に合わせるならピーコートとかダッフルとかかなーと思ってたけど、

    ほとんどダウンなどのブルゾン、モコモコのカジュアルなアウターで、ダッフルとかピーコートとかまじでいないです。

    MA-1の子を見た時はびっくりしたな。
    みんな私服で着てるアウターを着てきてる感じで、制服にあうコートでおしゃれする!というより、カジュアルに寄せるのがおしゃれって感じみたい。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/17(日) 09:50:58 

    >>12
    >> コンバースの黒も

    それ!
    学生時代、居酒屋の座敷で飲んでさぁ次の店って靴履こうとしたらズラーって黒コンバースローカット。
    サイズ違いで大・中・小とたくさん並んでてワロタ。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/21(木) 10:06:13 

    黒以外のダウン売りたいからって記事
    なんでもそのまま鵜呑みにしちゃダメよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。