ガールズちゃんねる

「うちの近所でこれやられたら迷惑だ」庭先での花火の投稿が炎上…SNSを介して正義を振りかざし、誰かを叩きたい人が陥っている病

264コメント2023/12/30(土) 16:08

  • 1. 匿名 2023/12/11(月) 00:51:55 

    「うちの近所でこれやられたら迷惑だ」庭先での花火の投稿が炎上…SNSを介して正義を振りかざし、誰かを叩きたい人が陥っている病 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    「うちの近所でこれやられたら迷惑だ」庭先での花火の投稿が炎上…SNSを介して正義を振りかざし、誰かを叩きたい人が陥っている病 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    「うちの近所でこれやられたら迷惑だ」庭先での花火の投稿が炎上…SNSを介して正義を振りかざし、誰かを叩きたい人が陥っている病 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい


    2023年夏、ある芸能人が、帰省先の実家前の駐車スペースで自分の子供たちや近所の子供たちと花火を楽しんでいる写真を自身のSNSにアップしたところ、「うちの近所でこれやられたら迷惑だ」とか「住宅街でフェスほどぶち上げる神経が分からない。通報する」といった批判が寄せられた。

    批判コメントを見ると、自分に直接害があったわけではないのに、「住宅街で花火をやるべきでない」という個人的な意見を一般化しようという欲求が垣間見える。それが問題なのだ。

    いわゆる「ネット世論」では、少数だが自分の意見に強い思いをもつ人々の意見が繰り返し投稿されることがある。繰り返し主張されれば、やがてそれが一種の〈公序良俗〉と化して人々を暮らしづらくすることもある。

    ルールは、自分の価値観が絶対だと思い込んでいる人、極論を主張したい人、声の大きい人がSNSを手段として変えられるものであってはならない。SNSを介して自分の〈正義〉を振りかざし、いつも誰かを叩きたい人は、いわば心の栄養失調に陥っているといえよう。

    +73

    -183

  • 2. 匿名 2023/12/11(月) 00:52:56 

    いや迷惑だろ

    +618

    -152

  • 3. 匿名 2023/12/11(月) 00:53:03 

    +5

    -16

  • 4. 匿名 2023/12/11(月) 00:53:53 

    花火今やる所ないよね、本当に。
    手持ち花火を公園でやってもクレームあるってよ。
    禁止の公園じゃなくてもね。

    +565

    -8

  • 5. 匿名 2023/12/11(月) 00:53:56 

    気球飛んでそう

    +103

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/11(月) 00:53:58 

    ある芸能人って誰ですか?

    +61

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/11(月) 00:54:03 

    正義を振りかざされたら都合の悪い人が言っているんですね。わかりますよ。

    +191

    -78

  • 8. 匿名 2023/12/11(月) 00:54:05 

    田舎なので普通にしている。
    今のは煙も少ないからね

    +333

    -17

  • 9. 匿名 2023/12/11(月) 00:54:07  ID:JNQNgRAUtG 

    「フェスほどぶち上げる」のはさすがに迷惑

    +388

    -6

  • 10. 匿名 2023/12/11(月) 00:54:11 

    正直年に一回くらいなら許せる
    夏だからって週一とかでやられたら無理だが

    +308

    -14

  • 11. 匿名 2023/12/11(月) 00:54:52 

    毎日騒がしいならまだしも帰省の時のほんの1日2日ぐらいいいと思うけど

    +347

    -32

  • 12. 匿名 2023/12/11(月) 00:55:04 

    まさに火花が散っているね

    +14

    -12

  • 13. 匿名 2023/12/11(月) 00:55:34 

    SNSが無い時代でもその事実を知れば嫌だわ〜くらいの感想言い合ってたと思う

    +123

    -37

  • 14. 匿名 2023/12/11(月) 00:55:40 

    「ルールは、自分の価値観が絶対だと思い込んでいる人、極論を主張したい人、声の大きい人がSNSを手段として変えられるものであってはならない」

    だから日本人はディベート力が必要なんだよ。SNSで威張るのはコミュ障の証拠。自分の意見を持つ大切さや他人の意見を受け入れる寛容さはディベートから学ぶ。これが出来ないから日本人は表面静かでネットで暴れやすくなる

    +128

    -18

  • 15. 匿名 2023/12/11(月) 00:55:56 

    年寄りの方が迷惑

    薬も不足してるのに健康寿命過ぎた奴らが来るな
    受付でも役所でも銀行でも病院でもスーパーでも態度デカい

    +18

    -67

  • 16. 匿名 2023/12/11(月) 00:56:11 

    住宅街でフェスほど打ち上げたら危険だよ

    +149

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/11(月) 00:56:36 

    音がうるさいのを家の前でやるのは勘弁してほしい

    +131

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/11(月) 00:57:20 

    花火の煙って臭いんだよね
    バーベキューもだけど前日に知らせてくれたら窓閉めといたり洗濯物干さないように気をつけるんだけど
    突然やられると迷惑

    +123

    -36

  • 19. 匿名 2023/12/11(月) 00:58:49 

    >>6
    アルピー平子

    +85

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/11(月) 00:58:49 

    まぁ最近厳しいなと思うこと度々

    怖いくらい

    +145

    -15

  • 21. 匿名 2023/12/11(月) 00:59:28 

    これかな
    アルピー平子祐希、子供たちが自宅前で花火を楽しむ姿に賛否「いい思い出になる」の一方で…「私なら通報する」
    アルピー平子祐希、子供たちが自宅前で花火を楽しむ姿に賛否「いい思い出になる」の一方で…「私なら通報する」girlschannel.net

    アルピー平子祐希、子供たちが自宅前で花火を楽しむ姿に賛否「いい思い出になる」の一方で…「私なら通報する」 平子は「フェスくらいブチ上がってる」といい、1枚の写真を投稿。そこには、子供たちが駐車スペースと思われる場所で花火を楽しむ模様が写されており、...

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/11(月) 00:59:41 

    すでに色々SNSに頼っているの世の中なのに都合が悪くなると頼るなと言う。人間は自分勝手な生き物だ。

    +12

    -8

  • 23. 匿名 2023/12/11(月) 00:59:54 

    打ち上げ花火は祭の時だけでいいわ。
    住宅地の外れに出来たレンタルスペースで「お祝い花火」と称して打ち上げ花火を販売してて、花火が上がる日を公開して併設のカフェに客寄せしてるけど、煩いし迷惑でしかない。

    +36

    -6

  • 24. 匿名 2023/12/11(月) 01:00:03 

    >>6
    あのホラ、がるちゃんで人気の芸人さんよ
    あのメガネのさ、誰だっけ

    +2

    -23

  • 25. 匿名 2023/12/11(月) 01:00:18 

    手持ち花火なら30分や1時間くらい別にいいけど、パンパン音が鳴る打ち上げ花火とかどこ飛んでくか分かんないやつは止めてほしい。

    +97

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/11(月) 01:01:05 

    >>5
    わたしも気球が見えた!

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/11(月) 01:02:31 

    >>9
    平子のみてきたけど普通に噴き出し系の花火に子供たちが喜んでる写真でフェス感はなかった。

    +128

    -8

  • 28. 匿名 2023/12/11(月) 01:04:12 

    >>13
    うちにも花火ができるくらいのスペースほしいよねーって話したと思う

    +20

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/11(月) 01:04:49 

    >>27
    花火って子供なら多少はテンション上がるけど、かといって「フェスほど」はだいぶ誇張してると思うわw

    +121

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/11(月) 01:04:54 

    >>27
    フェス並みにテンションぶち上がってるって意味じゃないの?

    +29

    -13

  • 31. 匿名 2023/12/11(月) 01:05:26 

    >>15
    >>14
    見てみなよ

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/11(月) 01:05:52 

    >>1
    今更このネタ擦ってんの?

    +27

    -5

  • 33. 匿名 2023/12/11(月) 01:06:31 

    >>5
    視力検査のやつかーw

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/11(月) 01:06:43 

    >>1
    集英社オンライン、何言ってるの?

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/11(月) 01:06:44 

    フェスほどぶち上げるってどんなの?って気になる笑
    家族で花火楽しむ分には私は何も思わない。でもそんな盛大にぶち上げたら想定外感ある。そこまでされたら住宅街で怖いし危険。
    手持ち花火で遊ぶ程度ではダメだったのかな。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/11(月) 01:07:24 

    この芸能人は関係ないけど、ロケット花火だけは本気で生産やめてほしい

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/11(月) 01:09:12 

    花火だけの話じゃないと思うけど
    公園で禁止になった原因や理由を考えたら住宅地でやったら迷惑でしょ
    だから、自治体も許可された場所を利用するように案内してる
    正義とか価値観とかの問題じゃなくてモラルの問題

    +10

    -27

  • 38. 匿名 2023/12/11(月) 01:15:45 

    >>24
    人気ではないと思うよ。。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/11(月) 01:18:09 

    うちの兄夫婦が全くネットを見ない夫婦。
    だから、平気で庭でバーベキューしたりしてる。
    DQNではなくどちらかというと地味で家族だけで、バーベキューしてるんだけど、近所迷惑だよと忠告しても全然わからないみたい。
    ネットとか見ない人って、昔のまま止まってて、テレビの情報しかしらないから、心の中でみんな思ってることとか想像できないんだろうね。この芸能人はどうかしらないけど。

    +36

    -29

  • 40. 匿名 2023/12/11(月) 01:18:20 

    時間を気にするといいような気もする。
    ただ夏場は日が長いから、遅い時間にやることになりそう。せめて19時、20時までには終わるとかならいいんじゃないかな?あとは騒がないようにするとかね。

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2023/12/11(月) 01:18:39 

    煙が出にくい花火も最近売ってない?ご近所さんがお孫さん達と花火してたけど、悪い印象は何もない。通った道と思ってる。

    +47

    -6

  • 42. 匿名 2023/12/11(月) 01:20:46 

    この記事が言ってることって、
    あおり運転とかも批判するのはおかしいってことになるよね。
    あおり運転も、住宅街の花火も迷惑行為。

    +10

    -18

  • 43. 匿名 2023/12/11(月) 01:24:43 

    >>12
    チックショ

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2023/12/11(月) 01:24:53 

    >>1
    たかだか日本の芸能人の家の庭なんて知れてるでしょ
    花火できるほどの広さはありません。迷惑です

    +13

    -22

  • 45. 匿名 2023/12/11(月) 01:25:33 

    子供がキャーキャー言うのもうるさかったんだと思う
    炎吹き出すタイプは密集住宅地図だと危険

    大人しく30分で終わるのなら我慢はする
    夏休み期間中に2回だけとかなら

    +12

    -16

  • 46. 匿名 2023/12/11(月) 01:26:57 

    うちのお向かいと両隣の3家族がうちの玄関のまん前で花火して花火の燃えカスをいくつか捨てて行った
    そういうことされたら確かにムカつくけど自分たちの家の前でやり綺麗に片付けるなら問題はないと思う

    +40

    -4

  • 47. 匿名 2023/12/11(月) 01:27:25 

    >>19
    知らない。私が知らないというのは多分全く知名度ないと思う。テレビ見ないのでそこそこ知れてる芸能人しか分からない

    +11

    -59

  • 48. 匿名 2023/12/11(月) 01:27:32 

    今日国道沿いの歩道をヤンキーがバイクで爆走してたんだけどどう処理?していいかわからず(通報とか動画とか)そのままにしちゃった
    そういう危険なのはあげていいんじゃないかな

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/11(月) 01:27:33 

    >>1
    自分の価値観が絶対だと思い込んでいる人、極論を主張したい人、声の大きい人がSNSを手段として変えられるものであってはならない。SNSを介して自分の〈正義〉を振りかざし、いつも誰かを叩きたい人は、いわば心の栄養失調に陥っているといえよう。
     
    ガル民みたい

    +40

    -6

  • 50. 匿名 2023/12/11(月) 01:29:59 

    >>16
    花火をフェスみたいに打ち上げるって意味じゃなくて、フェスくらい気分が上がるってことでしょう

    +21

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/11(月) 01:30:39 

    都会は大変だね
    田舎は夜誰も通らない農道でやれば誰も何も言わないよ
    すぐ横に小さい川もあるし

    +16

    -10

  • 52. 匿名 2023/12/11(月) 01:31:56 

    写真見たら思ってるのと違った(笑)
    小さな子供とパチパチやってるくらいと思ってたらそこそこ小学生くらいの子供が5.6人いて騒いでそうな感じがした。これはさすがに迷惑かも? 

    +29

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/11(月) 01:34:12 

    >>20
    ノイジーマイノリティだよ。気にしない気にしない。

    +9

    -14

  • 54. 匿名 2023/12/11(月) 01:39:09 

    >>10
    子供が多い地域で戸建てだけど、民度は高め。夏休みにほとんどの家は庭先で手持ち花火をやるよ。どこの家も30分もかからず終わるし、ちゃんと片付けるし煙たくない。ウチも長くならないように気をつけながらやるよ。

    +59

    -12

  • 55. 匿名 2023/12/11(月) 01:48:52 

    >>20
    なんかちょっと病的だよね。

    +48

    -7

  • 56. 匿名 2023/12/11(月) 01:58:59 

    >>51

    田舎も言われない?

    何もしてないのに、『川にゴミ捨てて行くなよ』とか忠告してくる老人&高校生や大学生がいたり。

    最近、『まだ何も起きてないのに』正義ヅラで忠告してくる人間が老人と若者に多い。

    私に言わせれば、老人とZ世代は似た部分があると思う

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2023/12/11(月) 02:00:51 

    >>1
    この記事書いたやつもネットの記事使って自分の意見を広めてんだろ?そういうことだよ

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/11(月) 02:02:26 

    花火なんて家の前でやるのが普通の感覚だけどな…。
    ポンポン飛ぶようなやつは公園行ってやればと思うけどね、学校のグラウンドとか。
    なかなかうるさい世の中になってきたねー

    +10

    -13

  • 59. 匿名 2023/12/11(月) 02:03:30 

    横だけど、なんで>>37がマイナスなんだ?
    当たり前のことしか書いてないような

    +9

    -7

  • 60. 匿名 2023/12/11(月) 02:05:13 

    >>54
    あれは庭先じゃなかったからなあ

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/11(月) 02:06:45 

    火事になったら終わりだし、ちゃんと火の始末をしないバカばっかりになったらそりゃ苦情も出るでしょ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/11(月) 02:08:11 

    正義ですと正当化しようと私人逮捕のユーチューバーとその取り巻きと同じ班であるのは事実
    可哀相な人々w

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2023/12/11(月) 02:10:22 

    東京だけどマジで花火やってる人見ない…
    でも花火はバンバン売られてる
    キャンプにでも行っとるんか?
    それとも室内でやってるん?

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/11(月) 02:19:20 

    >>5
    はいどうぞ
    「うちの近所でこれやられたら迷惑だ」庭先での花火の投稿が炎上…SNSを介して正義を振りかざし、誰かを叩きたい人が陥っている病

    +32

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/11(月) 02:29:08 

    >>1
    筆者の年齢も考え方も、もろ学生運動時代の人って感じだな

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/11(月) 02:31:21 

    >>1
    たった1日?火事になったらどうすんの?

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2023/12/11(月) 02:32:19 

    >>21
    この密集した住宅街で子ども7、8人でギャーギャーしてたら確かに迷惑かもね夜だから。静かに座って楽しむだけならそもそも気付かない気がする。

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/11(月) 02:40:00 

    >>59
    横。不特定多数が利用する公園と基本的に家族しか使わない自宅を一緒にするのは違うと思うよ。塀に囲まれた自宅や広い庭のある家庭もあるし花火にだって色々種類があるから、庭で静かに座って線香花火やるくらいなら問題ないのでは?寧ろその程度で文句を言う人がいたらちょっと過敏過ぎて怖いかも。

    +11

    -4

  • 69. 匿名 2023/12/11(月) 02:46:09 

    >>30
    奇声を上げたり深夜まででかい声で喋ってたり
    子供が暴れて壁とかに体当たりしてたりしたらそりゃ迷惑だけど
    それ花火関係ないしな

    +41

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/11(月) 02:47:00 

    >>56
    家から少し離れた場所でやる分には何も言われないよ
    田舎は花火やる時間には年寄りはみんな寝てるし、高校生や大学生はあまりいない
    いても近所の人に何かを注意するほど他人に興味ないだろうし

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2023/12/11(月) 02:47:49 

    >>1
    一年に何度もないことなのに、自分が嫌だとなると大目に見れない人もいるんだよね。我慢とかの問題じゃないのに精神的に余裕がないなと思う。
    近所付き合いがないからお互いに迷惑を掛け合っていることが想像できないのか、顔が見えない赤の他人の存在感を感じることで拒否感が強まるのか、孤独で他人の楽しみがストレスになるのか、わからないけど。

    +8

    -13

  • 72. 匿名 2023/12/11(月) 02:57:39 

    >>51
    都民で住宅街に住んでるけど、ご近所さんが玄関先で手持ち花火してる家族いるよー
    我が家は子どもがいないから花火はしないけど、そういうの見かけると微笑ましい

    +11

    -4

  • 73. 匿名 2023/12/11(月) 03:08:34 

    >>64
    ありがとう

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/11(月) 03:13:41 

    >>49
    所詮は陰キャの巣だもの。現実にはリアルで言わなければ黙ってるのと変わらないよ。

    +4

    -6

  • 75. 匿名 2023/12/11(月) 03:16:07 

    がるちゃん民も気をつけなさい。孤独は人を化け物にしますよ。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/11(月) 03:19:22 

    >>8
    うちもそうよ!
    うちだけじゃなくご近所も普通に花火もBBQもする地区だけど何故か近所どころか名前も顔も知らない人から「迷惑」だの「非常識」だのボロクソに言われる(笑)

    +26

    -15

  • 77. 匿名 2023/12/11(月) 03:21:16 

    >>1
    最後の範馬勇次郎の例えは、なんか芯食ってないよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/11(月) 03:27:59 

    >>10
    1人1回でも何人も入れ替わりやられたら連日何回にもなるからなぁ笑

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/11(月) 03:41:19 

    半年ぐらい前の記事掘り起こしてきて、何がしたいんだろう。「理解ある自分」をアピールしたくなった?
    密集した住宅地内での外花火、見てるだけで怖くてご近所に同情だけど、これアカン感情なの?

    +11

    -3

  • 80. 匿名 2023/12/11(月) 03:41:48 

    >>4
    火災になって被害が出てからじゃ遅いからね

    +9

    -41

  • 81. 匿名 2023/12/11(月) 03:42:57 

    >>2
    微笑ましいけど?

    そもそも虫嫌いだから窓開けてないし、完全冷暖房や除湿だから煙入って来ないし、楽しそうな声なんて迷惑でもないしで、本気で1時間位の外の声を我慢出来ない人達の気が知れないし、心の余裕のなさがわからない

    うちの友達にも近所で花火する人達いるけど、そのときは自由に音楽聴いて踊る時間とか言ってて、心の余裕めちゃ有るなwって感心した位の友達だけどな
    友達も仕事も家でしてるけどそんなに外の声を悪く言うことなんかない

    ネットの声を真に受けて現実で気を遣うと、大概が明後日の方向の心配事で終わる。現実ではそんなに気にしてる人達は居ない。却って不思議そうに「えっ?」と言う顔をされる

    +68

    -47

  • 82. 匿名 2023/12/11(月) 03:50:08 

    >>8
    うちも庭でしてる
    問題なし

    +51

    -5

  • 83. 匿名 2023/12/11(月) 03:50:19 

    >>39
    ググッたりもしないの?
    ニュースはテレビや新聞だけ?
    そんな人もいるんだね。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/11(月) 03:52:12 

    >>52
    私もうるさそうって思ったけど、ここ見てたらこれくらいならいいって人もいるし、やっぱり迷惑かは人それぞれだよね。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/11(月) 03:59:20 

    >>59
    37です
    庭先で線香花火程度の話じゃなくてフェスだからね〜

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2023/12/11(月) 04:13:28 

    花火やりたいけど自分の家の庭でもできないし公園でもできないし、どこでならできるのー? 
    河原で一人でやってたら怪しまれるかな?

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2023/12/11(月) 04:17:40 

    >>80
    公園買い取らないと!

    +2

    -7

  • 88. 匿名 2023/12/11(月) 04:18:10 

    年に1、2回くらい家の前で花火しててもいいと思うけどな。
    気にならない。

    正義を振りかざして他人を叩くのはアドレナリン出るらしいよ。だからそれも癖になるし、エスカレートする。
    自分はしないことを他人がしていても、本当に満たされてる人は気にならない。
    人を批判したくなったときは自分の心を見つめ直したほうがいい。

    +4

    -7

  • 89. 匿名 2023/12/11(月) 04:19:31 

    >>37
    少数のクレーマーのせいであらゆるものが禁止されることもあるよ。
    一人の老人のせいで公園がなくなったりね。

    +5

    -9

  • 90. 匿名 2023/12/11(月) 04:35:29 

    >>89
    それってここのこと言ってるなら
    公園廃止の決定変わらず 長野市長「地権者が新たな土地利用」|NHK 長野県のニュース
    公園廃止の決定変わらず 長野市長「地権者が新たな土地利用」|NHK 長野県のニュースwww3.nhk.or.jp

    長野市が廃止を決めた公園について、荻原健司市長は「公園の地権者が新たな利用を計画しているため…


    地権者の利用計画が理由と市長が発言してるし
    クレーマーが原因ではないけど

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/11(月) 04:51:49 

    許さない人の心が狭いとか許す人が優しいとか正義云々の話ではなくて北海道から沖縄までその地域によって常識の範囲内の範囲が変わってくるからだと思う。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2023/12/11(月) 05:02:47 

    >>9
    何でもそうだけど常識範囲内てのが大事だよね。
    うちの近所は未だにロケット花火やってるバ家族がいて殺意湧く。年一だろうがロケット花火は音もうるさいしゴミも放置だし許せない。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/11(月) 05:08:33 

    >>54
    うちも同じです。夏休みに1度だけ、近所の子を呼んでやります。
    が、煙の少ない花火を買って(全て手持ち)騒がないようにして30分以内で切り上げるようにしています。

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/11(月) 05:11:16 

    著名な人のSNSへのアップだから問題視されるんでしょう
    真似して場所を考えずにやる人が出るから

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/11(月) 05:36:26 

    >>14
    迷惑な人(目につく人)を見かけたらまず注意するか、しないかの二極論なのがギスギスしていると思う
    ただですら赤の他人と日常会話する習慣もないのに

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/11(月) 05:55:47 

    >>8
    火の不始末で火事になってもその家だけが焼失するくらい隣近所と距離が離れてるならいいんだけどね

    +37

    -4

  • 97. 匿名 2023/12/11(月) 06:04:34 

    >>1
    迷惑なものは迷惑

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/11(月) 06:05:47 

    自分の敷地内で
    夏の間に1〜2回くらいやるのは別にいいよ
    夜中までやるわけじゃないし
    洗濯物も干してない時間だし
    それくらい許せる心の余裕はもっていたいわ

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/11(月) 06:26:40 

    >>89
    長野県でありましたね。
    地域性もあるし、ケースバイケースだと思います。

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2023/12/11(月) 06:29:23 

    自宅前の駐車スペースで花火ぐらいやらせてあげなようるさいなー……と思ったけど、写真見たらこりゃ苦情来ても仕方ないわ。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/11(月) 06:34:21 

    >>1
    「うちの近所でこれやられたら迷惑だ」庭先での花火の投稿が炎上…SNSを介して正義を振りかざし、誰かを叩きたい人が陥っている病

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2023/12/11(月) 06:34:55 

    >>4
    公園もダメで自分の家の敷地内でやってもクレーム来ると本当にやるとこないよね。
    頑張って家買って花火もプールも出来ないなら何のために家買ったのか分からない。

    +137

    -19

  • 103. 匿名 2023/12/11(月) 06:37:52 

    都内の密集住宅地だけど花火なんて庭先でやられたらマジで迷惑だわ
    焚き火とかするようなど田舎ならいいんだろうけ

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/11(月) 06:41:52 

    >>102
    やりたい事に見合った土地を選べば良いだけだよ

    +26

    -43

  • 105. 匿名 2023/12/11(月) 06:46:00 

    >>60
    庭だと芝生とか樹木とかあって燃えたら怖いから、うちもコンクリートになってる駐車場でするよ。
    田舎の広めの駐車場。

    +4

    -6

  • 106. 匿名 2023/12/11(月) 06:49:32 

    狭小じゃないから気にならないわ

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2023/12/11(月) 06:49:48 

    広さによるじゃなかろうか。
    たぶん田舎だからうちの実家の駐車場でやるなら大丈夫。お互いの駐車場が広いし庭も広い。

    うちはマンションだが…マンションばかり建って処だがたまにある戸建ての駐車場はたぶん地方だけどグレー。そもそも庭がない。ギリギリまで家。駐車場もスペースに余裕がない作りになってる。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2023/12/11(月) 06:55:09 

    たまになら気にならない
    365日静かに快適に過ごせなきゃ怒っちゃう人は住宅街での生活に向かないから山奥に引っ越した方がいいかも

    +5

    -8

  • 109. 匿名 2023/12/11(月) 06:58:37 

    別に他人の家めがけてロケット花火撃ち込まなきゃ騒ぐなよって思う

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/11(月) 07:00:29 

    >>108
    夜は夜で夜行性の動物がうるさいと思うけどね
    本当の静寂がお望みなら完全防音しかないと思う

    +2

    -5

  • 111. 匿名 2023/12/11(月) 07:02:18 

    不寛容だね

    +1

    -8

  • 112. 匿名 2023/12/11(月) 07:08:51 

    >>111
    でも万が一隣の花火で火事になっても火事は損害賠償請求が出来ないからまじで自分達の保険でまたやり直していかないといけないんだよ?
    程度によって100%出ないとかあるし水浸しの家にまた住まないといけないとかあるしそんなリスク考えたら隣の家が花火してたらやっぱりむかつくと思う
    田舎は別ね

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2023/12/11(月) 07:09:37 

    >>18
    夜に干してるの?

    +25

    -11

  • 114. 匿名 2023/12/11(月) 07:10:05 

    子連れで、ファミリー歓迎お子様歓迎アピールの居酒屋にママ友と行くとめちゃくちゃ叩くよねガル民って。あと、インスタやってる人と、バーベキュー好きな人のことも。
    あれは、はたからみると羨ましいんだろうなってしか思えない。
    花火だって夜は洗濯物も干してないから、匂いも関係ないし、賑やかだって全然気にしないけど。
    テレビで賑やかなバラエティ大音量で観てる人とかも叩いてそうだし。

    +5

    -10

  • 115. 匿名 2023/12/11(月) 07:11:13 

    田舎なら何も言われないよ

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2023/12/11(月) 07:11:34 

    ガル民にたくさんいるね。正義振りかざして満足してる人。

    +7

    -4

  • 117. 匿名 2023/12/11(月) 07:14:05 

    >>112
    ゼロリスク信仰🟰不寛容

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/11(月) 07:16:53 

    >>104
    ほんとそれ

    >>102がそんな風に思うのは、実家が持ち家じゃないから?
    持ち家なら何でも出来ると勘違いしてる人いるんだよなあ

    +16

    -22

  • 119. 匿名 2023/12/11(月) 07:21:37 

    >>58


    元の写真見てきたけど、大勢で道路にまではみ出て騒いでたみたいだよ。
    花火も手持ちのじゃなくて、大きいのを地面に置いて飛び散るやつ。
    あの写真見たら迷惑だろうと思ったよ。
    近所でも迷惑だわ。
    通行人にも迷惑。
    子供が花火に気を取られて道路を通る車も人も見てないし。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/11(月) 07:24:16 

    >>88
    あれは家の前ってより半分道路でやったから。
    それも大勢で、大きな花火。
    大声で騒いでるのがまるわかり。
    年に1回でも迷惑だわ。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/11(月) 07:24:27 

    >>20
    アラフォーだけど、小さい頃は家の前で花火しようがプールしようがそれを咎める人なんて誰も居なかったよね。

    +26

    -6

  • 122. 匿名 2023/12/11(月) 07:24:48 

    >>1
    楽しんでる方はキャーキャー言っててもいいんだろうけど、近所のその声や音を聞いてる方は迷惑だったりするよ。
    隣の家が朝からサッカーの練習でボールを蹴るけど、こっちからしたら、休みの日くらい朝静かにゆっくり眠りたい。音って気になりだすとどんな音も騒音に感じたりする。深夜までバーベキューやってる家もあるけど頭おかしいのかって思う。敷地内でやってても音は敷地を越えるわけだし、トラブルになりたくないから殆どの人が黙ってるけど迷惑と感じてる人は多いと思う。

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/11(月) 07:27:16 

    >>118
    102です。
    実家は田舎なので300坪の土地に家が建ってました。自分も田舎で90坪の土地に家を建てています。
    ずっと田舎住みなので感覚がズレてるのかもしれませんが、自分の家だから何をやってもいいとは思っていません。
    でもガルちゃんでよく見る「庭でプール、庭で花火、庭でBBQ、庭で子供が遊んでる声がうるさい」など全部ダメなら庭付きの家を買う意味がないと思って。
    都会で庭付きの家を買っている方は何に庭を使っているんでしょうか?

    +29

    -11

  • 124. 匿名 2023/12/11(月) 07:28:02 

    >>2
    芸能人が発信する事による影響力ってバカに出来ないよね
    真似する馬鹿の被害者になりたく無いとか、
    既に隣人に同じ事された被害者とか、
    言いたい気持ちは分からんでも無い。

    許可された場所でしかダメだよ。

    +31

    -9

  • 125. 匿名 2023/12/11(月) 07:28:59 

    >>122
    その「休みの日」の「朝」ってのが人によって違うから揉めるよね。
    ガルでも日曜10時に家の前の公園で遊ぶ声がうるさいとか言ってる人いるし、夜勤で昼間寝てるのに声がうるさいとか。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/11(月) 07:29:12 

    >>120
    半分じゃなくてほぼ全員道路にいる。
    大きな花火やってるから、駐車場は花火でいっぱいになってる。

    これは「庭先での花火」じゃなくて、道路でやってるのと同じだよ。
    庭先に花火を置いて道路にはみ出して騒ぐ道路族より酷いよ。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/11(月) 07:30:40 

    >>56
    過去になんかあったんでしょ。。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/11(月) 07:31:48 

    >>123
    横だけど、今回の花火は庭におさまってないよ。
    道路で騒いでる。

    +19

    -7

  • 129. 匿名 2023/12/11(月) 07:31:50 

    >>126
    小さい頃家の前の道路で近所の子供と一緒に花火やってたわー。
    田舎の住宅街。
    今やったらアウトだろうなーって事沢山あるわ。

    +2

    -6

  • 130. 匿名 2023/12/11(月) 07:32:27 

    >>64
    眼圧検査のw

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/11(月) 07:34:18 

    >>81
    記事の写真見た?
    写真見てほほえましいなんて言ってるの?

    全く違うものをイメージしてるんじゃない?

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/11(月) 07:34:21 

    >>123
    横だけど、この芸能人は駐車スペースって言ってるから庭じゃないよ。その場合隣も庭なくて何軒か似たような家がくっついて建ってる家じゃないかな?

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/11(月) 07:34:24 

    >>25
    住宅街でそんな打ち上げ花火するバカはいないんじゃないの?

    私有地が広くて打ち上げ花火が他所の土地に飛んで行かないくらいの土地持ちは、田舎の農家くらいじゃない?私の実家がそうだったから、小学低学年の頃は家庭用打ち上げ花火してたけど、年々セット品の打ち上げ花火は減り、手持ち花火が主流になった。

    +0

    -6

  • 134. 匿名 2023/12/11(月) 07:36:22 

    >>65
    しぶとく生き残ってるよね
    絶滅前の断末魔かな

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/11(月) 07:36:57 

    >>85
    家庭用置き型花火で、全然フェス感はなかったけどね。
    話盛り過ぎ。

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2023/12/11(月) 07:38:34 

    >>123
    よこ
    田舎の人が庭でバーベキューや花火をするのは何とも思わないけど、
    「都会で庭付きの家を買っている方は何に庭を使っているんでしょうか?」
    は、さすがに感覚ズレ過ぎじゃない?
    都会の庭なんて、遊びをするために庭があるわけじゃないよ(何かができるほど広くない)。

    +15

    -15

  • 137. 匿名 2023/12/11(月) 07:39:38 

    >>24
    平子ってメガネかけてる?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/11(月) 07:40:54 

    >>133
    写真見てきたけど家庭用の打ち上げ花火だったよ。
    馬鹿なんだよ。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/11(月) 07:41:31 

    >>122
    ラジオ体操でさえ大きな音で早朝から本当にうるさいからなあ…

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/11(月) 07:41:53 

    これ書いたやつの庭で花火をあげてやるよ

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/11(月) 07:42:29 

    >>135
    フェスって言ってるのは本人(平子)だけど、盛った話で言ってるだけのに、言葉通りに真に受けてる人が多過ぎってことだよね。

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2023/12/11(月) 07:42:57 

    >>135
    ご本人が「フェスくらいブチ上がってる」って表現で投稿したから
    言葉だけがひとり歩きして炎上してしまった感はあるよね。
    同じ投稿でも「帰省先で花火しました」ならここまではならなかったと思う。
    転載される時は写真もセットとは限らないしね。

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2023/12/11(月) 07:43:13 

    >>140
    それは不法侵入で普通に犯罪ww

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/11(月) 07:43:34 

    >>105
    今写真見てきたけど、ガッツリ近くに車停まってるしなー
    同郷だから応援してたけどガッカリだわー

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/11(月) 07:45:01 

    >>135
    フェスくらい子供が盛り上がってたってことでしょ
    あぁテンション上がってキャーキャーしたんだなと思ったよ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/11(月) 07:45:07 

    >>131
    私も見てきたわ。
    普通に密集した住宅街の角地の家の角の部分が駐車スペースみたいになっていて、
    その真ん中に吹き出し花火を置いて、
    距離置くために6人中5人は公道から立って見てる。
    1人もかなり公道寄りの場所。

    親子3人とかで駐車場の縁にでもしゃがんで眺めているなら許容範囲だけど、
    雰囲気的にも騒いでる声も大きそうだし、通行の邪魔だし、アウトかな。。
    あとは手持ち花火含めた所要時間。

    +21

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/11(月) 07:45:28 

    >>120
    迷惑なのもあるし、子供にとって危ない!って思った
    子供が車の事故に遭うのは、暗くなってきた家の周りが1番多いのに

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/11(月) 07:46:37 

    >>113
    横ですが、ちゃんと考えながら読んでいますか?

    +5

    -12

  • 149. 匿名 2023/12/11(月) 07:48:13 

    それが問題なのだ?笑 「自分の問題じゃないのに」っていう論破の仕方が流行ってるけど(東出も言ってたけども笑)、どんだけ思考が浅いの?って。

    影響力がある人間が非常識な発信をするのってヤバくない?駐車場で静かに花火をやるならいいけど、そういう方々ってたいてい大騒ぎしながらやるから。本当に迷惑ですってば。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/11(月) 07:48:53 

    >>133
    ここは普通の花火だけど、うちの実家は隣の隣の医者の家が夏は週末のたびにマジもんの打ち上げ花火してたよ。トラックの運転手の父が寝る時間も(日曜日にやるから次の日仕事だから早く寝るのよ)やるから「やめてくれ せめて土曜日にしてくれ」って言ったけど相変わらず毎週日曜日やってったてさ。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/11(月) 07:48:57 

    >>39
    どんな土地に住んでるかにもよるかな。首都圏だと土地が高いから住宅密集してるだろうけど、田舎の昔からの住宅地だと敷地広いから静かに楽しむ分には、花火もBBQも気にならないなぁ。

    私は外に洗濯物干さないし、夏はエアコン24時間付けっぱなしだし、毎日花火とBBQするわけじゃないからどうでもいい。

    それよりも深夜や早朝の車のエンジンの爆音の方が、毎日だから気になる。

    +13

    -6

  • 152. 匿名 2023/12/11(月) 07:50:50 

    >>92

    昭和の時代は良かったなぁ。
    道路で花火するのに近所の子供達が集まってキャーキャーやってたけど、苦情が来なかった。
    みんな子持ちだったから、花火してたら家から出てきて参加者が増えてたわ。

    今は花火売っててもどこでしたらいいのか分からない。

    +11

    -13

  • 153. 匿名 2023/12/11(月) 07:52:51 

    >>101
    マジそれな笑

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/11(月) 07:54:52 

    まぁ、こんな視野狭窄なことを平気で発言すること自体ヤバイ人。正義を振りかざすと言ってるけど、本人も自分の信じる正義を振りかざしてるという間抜けぶり。ウケる。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/11(月) 07:54:56 

    >>121
    その頃はネットが今ほど普及してなかったからね
    迷惑に感じてた人もいると思う
    でも、家の敷地内で花火するくらいいいとは思うけどね私は(爆音鳴らしたりとか常識から外れてるのは除いて)

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/11(月) 07:55:44 

    >>51
    田舎なら庭付き一戸建てで土地広いお宅が多いから、わざわざ農道に行かなくても自宅敷地で完結すると思うけど?

    アパート住まい?バケツ持ってても川にゴミ捨てるなって注意されるの?それはゴミ捨てて行く人が過去に多かったからじゃないか?

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/11(月) 07:57:31 

    >>113
    勤務体系によってはそうすることもある。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/11(月) 07:58:28 

    >>155
    今回のは家の敷地内ではない。
    敷地内で花火を上げて、子供たちは道路で騒いでいる。
    車が来ても気が付かないだろうし、車が通れないよ。
    車に轢かれそうだよ。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/11(月) 07:59:29 

    >>140
    わたしもその仲間に入れて~

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/11(月) 08:00:59 

    年に一回くらいならなんでも良いよ。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2023/12/11(月) 08:01:38 

    >>39
    たぶん発達だよ

    +7

    -14

  • 162. 匿名 2023/12/11(月) 08:02:27 

    >>39
    私だってまわりからは、ガルちゃんなんて知らない、やらない主婦だと認知されていますのよ!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/11(月) 08:02:57 

    少数だが自分の意見に強い思いをもつ人々の意見が繰り返し投稿

    ↑反日左翼たちがこんな感じよね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/11(月) 08:06:34 

    生きづらい世の中だ

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/11(月) 08:07:09 

    >>14
    でもさ、直接注意したらキレられたり嫌がらせされたりって聞くし話し合いは難しいよ。

    +15

    -3

  • 166. 匿名 2023/12/11(月) 08:07:38 

    >>9
    平子はゴッドタンで、カッコつけんな!気取るな!っていじられるくらい、リア充感とか他とは違うオレ感滲み出しちゃうくせがあって、おそらく一生治らないのでスルーてあげて欲しい
    だから、ずっと推されてるわりに突き抜けて売れない(たぶん本人もこれ以上売れたいと思ってないと思うから一生このキャラ)

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/11(月) 08:08:27 

    海で花火してそうなDQNみたいに「ウエーーイ!!フーーーー!!!」とか大騒ぎしてたら迷惑だけど、普通の音量で花火してるならOKだわ

    +1

    -7

  • 168. 匿名 2023/12/11(月) 08:11:29 

    >>94
    アップなんてしなきゃいいのにね〜アレがOKだと思ってるDQNメンタルなんだなって思ったわ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/11(月) 08:11:39 

    否定的な人が多いけど、玄関先での花火ぐらいいいんじゃない?
    永遠と続くわけでもないたった10分程度の子供の騒ぎ声よりずっと話し続けてるおばさんの声の方がうるさいし、火の後始末に慎重になってるからタバコより火事のリスク少ないし、臭いだって夜だけなんだからタバコに比べたらって感じだよ。

    +3

    -10

  • 170. 匿名 2023/12/11(月) 08:11:59 

    >>167
    海で花火してそうなDQNみたいに「ウエーーイ!!フーーーー!!!」とか大騒ぎしてたようにしか見えないよ。写真見たら。


    +6

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/11(月) 08:12:37 

    >>16
    手持ちと変わらない高さだったよ。
    床から自動でファイアするやつで、
    粉末高20cmくらい

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/11(月) 08:13:18 

    >>167
    海で花火してる人の方がずっとマシだよ。
    住宅街でウエーーイ!!フーーーー!!!」とか大騒ぎしてるよ。あれは。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/11(月) 08:13:38 

    >>111
    そして、不寛容な人が多いほど社会的秩序は守られると思いきや、そうでもないんだよね。

    テレビのマナー講師の人が言うことに対して「自分の周りではそんなこと気にしてないな...」って思うこともあるように、地域だったり、年代だったり、個人差で考え方ってそれぞれ違うよね。
    近所で何かする(花火とかBBQとか)っていう場面も、そこの住民で合意形成していくことの方が大事で、一般化できないものも多いなあと思う。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/11(月) 08:14:49 

    >>171
    子供たち、3メートル以上離れてるから粉末高20cmってことはないよ。
    火の粉が飛んでくるから離れてるんだから。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/11(月) 08:19:08 

    >>169
    田舎なら庭も広いしいいんじゃない?住宅密集地は万が一の火事が怖いかな

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2023/12/11(月) 08:21:29 

    >>4
    大声でキャーキャー騒いだりゴミ置いて帰る人が少数でもいるとダメになると思うよ
    それに自分たちは今日だけの花火でも、同じ考えの人が入れ替わり立ち替わり花火に来たら、近隣の人は落ち着かないよね
    品行方正な人ばかりが来るのでもないし
    それでも花火を守りたいなら花火肯定派の人がご自宅の庭先を貸してあげたら解決じゃないかな

    +14

    -5

  • 177. 匿名 2023/12/11(月) 08:23:59 

    >>8
    うちも田舎だからしている。夏休みに数回だけだし。
    なんなら秋の野焼のほうが迷惑でやめてほしい…。

    +29

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/11(月) 08:24:16 

    >>175
    それ言うならタバコ吸う人にもいいなよ
    タバコも火災の原因になるからね
    むしろタバコの不始末からの火災のが圧倒的に多い

    +4

    -6

  • 179. 匿名 2023/12/11(月) 08:25:02 

    >>49
    >>74
    ガルに限らずネット掲示板に傾倒する人達はリアルの世界では意見言えない様なタイプだと思う。自分が初めてガル(ネット掲示板)に書き込んだのって、鬱・ノイローゼ気味の時でリアルではとても言えない恨みがましい気持ちを書き殴ったら大量プラスに擁護コメント沢山ついて「ほら私は悪くないでしょ!?」って思ったもん。環境変わって精神状態良くなったら近付かなくなったけどね。
    それ以来、逆にネットに書き込みたくなったりガルばっか見出したら「私病んできてるな」と思う。

    +3

    -6

  • 180. 匿名 2023/12/11(月) 08:25:42 

    花火はいいけどBBQは嫌。
    臭いと酔っぱらいと大声が迷惑。

    +4

    -4

  • 181. 匿名 2023/12/11(月) 08:28:10 

    >>158
    道路で騒ぐのはダメだな

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/11(月) 08:29:30 

    >>169
    子供たちの騒ぎが10分でおさまるわけないよ。
    大勢の子供たちが道路にいて飛び跳ねてる写真だったから、そうとう騒いでたと思う。
    「玄関先での花火」なんて言ってられない写真だったよ。
    道路まではみ出る大型花火で騒いでる子供たちだよ。

    +13

    -2

  • 183. 匿名 2023/12/11(月) 08:41:07 

    >>178
    まぁ山火事は大変だよね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/11(月) 08:41:16 

    >>1
    これはご近所さんと良い関係があっての子供の花火らしいから、ほっとけば?
    ご近所さんだって、自分たちはクレームしてないのに騒ぎになったら気まずいでしょ

    +4

    -4

  • 185. 匿名 2023/12/11(月) 08:43:18 

    ヨコだけど、都内は花火OKの公園少ないのに、夏はどこのスーパーコンビニでも花火売られてるよね

    どこでやってるんだろ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/11(月) 08:43:54 

    >>184
    道路で騒いでるからご近所さんだけの問題ではない。
    ご近所さんも我慢してるだけじゃない?
    クレームこなかったら良い関係ってことじゃないでしょ。
    そうとう我慢して、我慢しきれなくなってからじゃないとクレームできないよ。

    +13

    -3

  • 187. 匿名 2023/12/11(月) 08:45:10 

    >>183
    住宅火災の原因もタバコが一番多い

    道路での花火肯定派ではないけど
    火災原因がタバコより少ない花火がダメで
    火災原因一位のタバコはOKって意味がわからない

    +4

    -4

  • 188. 匿名 2023/12/11(月) 08:45:17 

    >>19
    あ、なんだ。あの実家なら住宅街っていってもかなりのどかなところだよ。地域住民の意見ではないんだね。

    +19

    -3

  • 189. 匿名 2023/12/11(月) 08:46:13 

    たぬかなが言ってたことだよね

    芸能人やその話題について語ってるんじゃなくて、何か叩けそうなもの見たら正義振りかざしてみんなからのいいねがほしいだけだって。

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2023/12/11(月) 08:52:31 

    >>14
    声の大きい人がSNSを手段として変えられるものであってはならない」

    これってどういう意味?
    ふんわりしすぎてて良く分からんかった。
    誰か通訳求む。

    +1

    -5

  • 191. 匿名 2023/12/11(月) 08:55:08 

    >>4
    都内で100坪くらいの庭持ってるんだけど、手持ち花火もだめプールもだめ、やった事ないけどバーベキューとかも苦情くるんだろうな
    隣近所の借景()になるだけの手も金もかかる何もできない庭なんて潰して建売にしようかなと最近思う

    +2

    -12

  • 192. 匿名 2023/12/11(月) 08:59:08 

    >>177
    本当にそれ。周りが田んぼだから野焼きラッシュで今の季節でも煙が凄い。BBQも花火も野焼きも、田舎はお互い様みたいになってるんだろうな。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/11(月) 09:00:42 

    >>182
    大型花火かぁ。それはダメだ。元の写真見てないから手持ち花火だと思ってた。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/11(月) 09:03:24 

    >>123
    私も似た感じ。義両親から畑だった場所を90坪貰って家を建てた。義実家は100mしか離れてないけど近所の家は何kmも離れてる。夏の夜はどこの家で打ち上げ花火している音も聞こえる。でも、都心に住む友人の家や庭はかなり狭くてプール、バーベキュー、花火なんて絶対出来ないし、プランターで野菜育てるだけだと言ってた。こんな狭い家にしか住めないのになんでわざわざ都会に住むのだろう、と思ったけど友人は「仕事も飲食店も娯楽施設もたくさんあるから、車も庭も必要ない」と言っていた

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/11(月) 09:05:35 

    >>191
    都会は厳しいんだね。でも100坪だと意外と近隣と距離が近いから気を使うのかな。

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2023/12/11(月) 09:06:42 

    >>176
    よこ
    自分の敷地内でも文句言われるから貸したくても貸せないよ

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/11(月) 09:07:14 

    >自分に直接害があったわけではないのに、「住宅街で花火をやるべきでない」という個人的な意見を一般化しようという欲求が垣間見える。それが問題なのだ。

    これ
    言ってる人はもうすでに一般的だと思ってるんだよ
    叩きたい人同士でいいねし合ってる身内受けを
    一般受けだと思ってる
    snsも自分で選んでフォローしてるのに一般的だと勘違いしてるんだよね

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/11(月) 09:10:55 

    >>102
    でもBBQは叩くんでしょ?笑
    矛盾しかない

    +1

    -9

  • 199. 匿名 2023/12/11(月) 09:11:18 

    >>8
    うちは帰省の時はよくやってるよー。そしたら同じく帰省したとこの子供がひょっこり覗いてくるから、一緒にやろうって誘って楽しんだよ。
    昔からご近所付き合いあるからこういうことが出来る。今住んでる市街地だとまわりの付き合いも浅いから無理だよね。子供たちも凄く楽しそうだった。

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/11(月) 09:11:33 

    >>176
    まあ住宅街に住んでない人は嫌かもね
    住宅街に住んでると都会でも子供の歓声とかそんなものだよねってなるので
    自分が子供の頃も近所で遊んでたというのもあるし

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2023/12/11(月) 09:14:43 

    花火とかBBQを庭先とかでやるひとって、
    やりたい事が優先、が正義の人たちだよ。
    自分だって、自分の正義のためにSNSに
    あげてるんじゃん。

    その駐車場管理してるひとに許可取ったんかい?って
    思うし、もし注意書きなくてやったとしても、
    ちゃんとバケツに水貼ってます。
    ゴミ持ち帰りましたって報告は必要でしょ。

    +8

    -3

  • 202. 匿名 2023/12/11(月) 09:15:26 

    >>191
    100坪ってバレーボールのコート2面分ぐらいだから住宅街ならそこまで広いって感じにはならないかも。八王子あたりならわかるけど

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2023/12/11(月) 09:21:26 

    なんで半年前の事を今更?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/11(月) 09:24:39 

    >>124
    これ近所の人に許可とったって見たし芸能人がやってるからやろうってアホはどんなことからも影響されるだろ。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/11(月) 09:26:33 

    >>128
    道路なんて書いてない
    駐車スペースでしょ。嘘書くなんて悪質だな

    +5

    -6

  • 206. 匿名 2023/12/11(月) 09:33:47 

    >>193
    「庭先での花火」なんて書いたら手持ち花火だと思うよね。普通。

    これ、記事書いた人が自分の正義を振りかざして迷惑だと言ってる人を叩きたいがために書いてるから、おかしなことになってる。
    完全な道路族になってるよ。
    花火が大きいから花火だけで駐車場いっぱい火花が飛び散ってて危険すぎて人が入れないから、道路で子供たちが騒いでるもの。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/11(月) 09:35:20 

    >>205
    写真見てきなよ。
    子供たちほどんどみんな道路にいるから。
    駐車スペースは花火だけでいっぱいになってるから。

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2023/12/11(月) 09:36:08 

    >>177
    めっちゃ分かる
    野焼き、早朝とか夕方以降ならまだ許せるのに、みんなが洗濯干してる時間帯にやられると本当に腹立つ
    服が全部煙のにおいになってる…

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/11(月) 09:46:06 

    >>81
    家族が敷地内の庭でやる程度なら気にしない。子供も2~3人ぐらいの賑やかな声ぐらいなら。
    だけど公道に面した場所で、友達数人集まってやるのは迷惑。声の大きさが違う。庭が無いと言うなら、そこはやる場所として相応しく無いってこと。
    危惧されるのは、そういった当たり前の気遣いも出来ない輩は今後も何かしら騒がしそうだから。
    お友達が踊る?何それどうでもいい(笑)

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/11(月) 09:48:01 

    >>207
    小さい駐車場でしたね⁉︎
    子供達も何人かいるし、あれは道路はみ出すでしょうね⁉︎
    なんで半年前の事を今更言うだろうか。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/11(月) 09:49:17 

    >>45
    ご近所が文句言ってるんじゃなくて、SNS見た繊細ヤクザみたいな完全に無関係の人が拡大解釈して文句言ってることに対しての苦言だよ
    実際には近所の子も交えて楽しんでるので近所の人からクレームとかないわけで

    +3

    -10

  • 212. 匿名 2023/12/11(月) 09:51:01 

    >>198
    よこ
    BBQは下手したら半日騒ぎ続けるから、長くとも1時間程度で終わる花火と同列ではないなと思う

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2023/12/11(月) 09:55:32 

    >>2
    花火のことを言ってる記事じゃないじゃん。

    正義感の振りかざし方を言及してるんでしょ?
    それは私も賛成。芸能人の不倫とか、若者の悪ふざけもそうだけど、他人がそこまで言う?みたいなことは多いよ。相手が「悪」だから気兼ねなしに叩ける存在と思って勝手に言い過ぎ

    +20

    -3

  • 214. 匿名 2023/12/11(月) 10:08:33 

    >>36
    あれを楽しめる感性がわからないよね
    爆竹とか
    中国人かよ

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/11(月) 10:18:27 

    >>210
    「?!」が怖い。

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2023/12/11(月) 10:21:03 

    >>102
    頑張って花火とプールする為に家買ったんなら、迷惑にならない場所に家買いなよ。
    みんな花火とプールの為に家買ってるわけじゃない。

    +27

    -4

  • 217. 匿名 2023/12/11(月) 10:23:40 

    >>201
    自分ちの駐車場だと思うよ

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2023/12/11(月) 10:33:22 

    こういう過度な批判が今の社会を壊しているような気がします。

    花火がうるさいと住宅付近ではもちろんのこと、公園でまで批判されたりしては
    手持ち花火業者は売上ガタ落ちでしょうし、
    それ以外にも、風鈴もロウ石やチョークなども
    ひと昔前では当たり前に使われ楽しまれていた物たちがことごとく迷惑だと言われ、
    そう言われてしまえば仕方なく購入をためらう人たちも多いはず。

    それ以外でも、朝ごはんが菓子パンだなんて、なども含め
    ありとあらゆることへの批判が日々声高らかに広められているけど、
    そんなにあれもこれもと無くしていたら、潰れてしまう会社や工場も増えるんじゃないかな。

    そんな状況が各界に広まり続ければ、世の中どんどん不景気になっていき、
    結果批判に乗じている自分自身の首も絞める事につながっている気がします。

    もちろん常識的な範囲というのはありますが、
    いまは批判の声が独り歩きを始め、エスカレートしすぎて
    その範囲が極端に狭められているように思います。

    やるからには、やる側が守るべき部分をしっかり弁えてこそ
    許容できるという事もありますし、
    それが出来ない人が増えているのもまた現状なのでしょうね。
    ニワトリが先か卵が先か、永遠のテーマでしょうけど
    今一度道徳的な流れを広めることは必要になっているという事かな。

    +2

    -6

  • 219. 匿名 2023/12/11(月) 10:41:59 

    >>1
    でも火事の原因はお年寄りや喫煙者の火の不始末の方がずっと多いよね
    自分の敷地で花火やってて失火なんて聞かないじゃん

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2023/12/11(月) 11:00:55 

    >>8
    田舎ならありだよね。
    私も昔祖父母の家の庭で花火もBBQもよくやったよ、隣家と離れてるし敷地も広いしね。
    今でも従兄弟の子供たちなんか花火してる。
    でももしそれをSNSにあげたら叩かれるのかな。

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2023/12/11(月) 11:38:03 

    >>156
    田舎だから手持ち花火じゃ済まないんだよ
    打ち上げとか色々やるから家のそばだと最悪火事になるからね
    こちらはバケツなんて持たなくても、誰も川にゴミ捨てるななんて言ってこないよ
    そんな非常識な人いないし、みんなそこの川から水を引いて田畑を耕すんだから

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/11(月) 11:42:31 

    >>202
    住んでる身としては、庭がバレーコート二面分あったらバレーくらいしたくなるじゃん…?ご近所付き合いあるからしないけどさ😂
    線香花火するだけかー

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/11(月) 11:46:23 

    >>191
    いいなー!
    クレクレ〜
    建て売りにするのもったいないよ〜クローズ外構にしてローズガーデンとかにしてティータイムでもいいじゃないのープールもいいじゃんべつにー
    家族で庭で焼き肉くらいでも文句言う人いるの?ガスコンロでさー
    いいないいなー 本当に羨ましい

    +1

    -6

  • 224. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:45 

    >>212
    BBQだって少人数で騒がないのもあるんだけど?
    なぜイコールなの?
    自分達がそうだからって一緒くたにするのって知見狭く無い?

    +1

    -7

  • 225. 匿名 2023/12/11(月) 13:19:08 

    >>1
    やっぱりこの記事変だよね。
    最初読んだ時「えー火事とかの危険考えたら怖いじゃん」と思った。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/11(月) 13:36:19 

    >>79
    ライターは意味分からんけど平子は、ご近所さん達と前々から仲良いから不快に思われる環境じゃないから大丈夫みたいよ。
    敷地内に花火置いてるしね。

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2023/12/11(月) 13:52:17 

    ロケット花火以外だったらいいよ

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2023/12/11(月) 14:15:09 

    >>165
    いや、そういう話ではない。

    注意どうこうではなく、話す前に思考力を付けろって話。そのためにはディベートが必要なんだよ。日本人はその辺のコミュ力がないからトラブルになりやすい。まず考える力を付けてから直接話せば良い

    +3

    -5

  • 229. 匿名 2023/12/11(月) 14:31:38 

    真似してやるアホが多いから言いたくもなるんだろうよ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/11(月) 14:37:12 

    >>9
    これって実際フェス並みに盛り上がるとか常識的にありえないから、そのくらい気持ちが高揚したよって言う、もののたとえみたいな感じだと思ってた

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/11(月) 14:41:42 

    >>1
    これアルピー平子だろ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/11(月) 15:03:06 

    自分達だって子供の頃楽しんでやった事あるだろうよ
    今の子供達だって花火くらい良いじゃない
    自分が関係ない年になったからって急に迷惑とかさ
    そりゃ路上とか禁止されてる場所ではダメだけど
    子供の楽しそうな声聞こえなくなったらいよいよ日本もヤバイよ

    +1

    -4

  • 233. 匿名 2023/12/11(月) 15:07:40 

    あの画像見たけどさ、住宅街でフェス並みにぶち上がってたらうるさいよね。田舎とかいうから家と家が離れてるのかと思えば普通の住宅街。
    夜だし周りは静かだろうし声とか響いてたんじゃないのかな。ご近所の人も相手は芸能人だし年中帰省してる訳じゃないだろうし、直接口に出して言ってしまうとご近所トラブルになってしまうから言わないだけで心の中では…って感じだと思うよ。

    うちも隣の子のバスケット音がうるさくて毎回腸煮えくり返るしマジで勘弁してよって思うけど直接言えないもの。
    苦情言われてないから大丈夫って訳じゃないのよ…

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/11(月) 15:13:55 

    >>191
    バーベキューはやらない方が無難だよ
    うちのお隣さんも100坪くらいの庭でバーベキューを定期的にやってるんだけど、風向きによっては普通ににおってくる。本人達はそこまで匂いが来てると思ってないみたいだけど。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/11(月) 15:14:10 

    >>201
    分かる!
    「やりたい事が優先、正義の人」
    やるのは自由だけど、周囲への配慮がなく他者に迷惑をかける人もいるからね


    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/11(月) 15:23:58 

    >>234
    よこだけど
    BBQはほんと広範囲まで匂いがいくよね
    うちの近所なんか住宅密集地の狭小庭や路駐までして駐車スペースでやられてるけど…


    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/11(月) 16:04:16 

    >>113
    家の隣は真っ昼間にバーベキュー始めるから洗濯物干して帰宅すると洗濯物が死んでることがあるよ
    予告して欲しい

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/11(月) 16:19:07 

    >>233
    ほんとそうだと思います
    ご近所付き合いがあるから苦情ってそう簡単には言えないですよね
    だからこそ、言われないように他者に配慮するのが当たり前だと思ってました
    逆に、お互いに「迷惑なのでもう遠慮してくれませんか?」とお願いされたとして素直に聞き入れられてこそ本当の意味で良好な関係性だと言えると思うのですがどうなのでしょうね…

    私はごく一般的な常識を言っただけで叩かれる世の中の方がよっぽど恐ろしいと思います


    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/11(月) 16:20:12 

    自動販売機オペレーターの自営はやられたら困る
    年中365日騒音被害
    だいどーさん

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/11(月) 16:33:08 

    時々なら許せるけど、毎日や毎週末とか隣で騒がれたものなら多分誰しも近隣に対して怒りや◯意がわくと思う。
    近隣からすればまたやってんかよ!!くせえ!うるせえ!!

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/11(月) 16:39:55 

    裏のお宅は毎日自宅の庭と道路に親戚で集まってBBQしてる
    雨の日は倉庫でやってる
    どんだけBBQDQNなんだよこいつら
    今も夕方になったから親戚が集まってきて奇声出してる
    他人の迷惑考えないんだよな毎日猿の集会だよ

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/11(月) 18:05:49 

    >>190
    「ルールは、自分の価値観が絶対だと思い込んでいる人、極論を主張したい人、声の大きい人がSNSを手段として変えられるものであってはならない」

    主語がわかりづらいかもしれないけど、

    自分の価値観が絶対に正しい思う人、極論を主張したい人、声の大きい人がSNSで過激に主張するけど、そちらに合わせてルールを変えるべきじゃない
    (それは一般論ではなくて、そういう一部の人の声が大きく聞こえるだけだから)
    的な意味だと思うよ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/11(月) 18:38:01 

    >>2
    毎日とか毎週とかなら迷惑だろうけど
    年に一回とかなら、打ち上げ花火をしない限りはいいと思うけど

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/11(月) 18:56:05 

    >>4
    公園で花火許可したら酔っ払いや外国人が集まって大騒ぎのうえ屋根や庭に普通に飛んできそうだしゴミ凄そう。。海は夏すごい散らかってるよね。だから子供もできないけど禁止のままのほうが安心できる

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/11(月) 18:58:09 

    繰り返される自分が正しい合戦

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/11(月) 19:15:49 

    >>113
    横だけどうちは外のストックヤードに24時間干しっぱなし。近所はほぼ全戸にある感じだけど珍しいのかな?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/11(月) 19:21:24 

    アルピー平子が花火したスレ、当時は住宅街で花火って迷惑だってコメントにはマイナス多かった気がするなー

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/11(月) 19:47:56 

    >>2
    うちの近所なら全然オッケーだよ
    関係性によるでしょ

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/11(月) 20:28:10 

    >>2
    私が子供の頃は、夏はそこかしこで花火やってたな。どこかのお宅ががやると、「そっかもう花火の季節か~明日買いに行こう!」って夏の風物詩だったなぁ。みんなやるからお互い様って感じで特に苦々しげに見てる人もいなかった気がする。

    まぁアホみたいな時間に大人がウェーイする訳じゃなくて30分くらい家族で楽しむだけだから実際そんな迷惑なもんでもないと思ってた。

    さすがに今はもう時代が変わったみたいだからやらないけど。たまに花火やりたくなるよ。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/11(月) 20:54:24 

    >>205
    線香花火じゃ無いと駐車スペースで6人以上が花火やるの無理ゲー

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/11(月) 21:01:35 

    アラフォーだけど、
    子供の時に自宅の庭やおばあちゃんの家でやったのは線香花火とかの
    手持ち花火だし、
    仮に裏通りとかでもこの手の吹き出し花火やってる家なんてなかったよ。。
    結構花火自体うるさいし、光も煙も凄いよね。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/11(月) 21:08:45 

    >自分に直接害があったわけではないのに
    これはほんとそう。まぁ病気なんだろね。

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/11(月) 21:26:16 

    住宅街で花火とか普通に危険だろ?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/11(月) 21:54:09 

    >>133
    新興住宅に住んでますが、うちの隣の遊具なしの小さな公園でやられましたよ😭
    しかも何家族か集まって...
    非常識ですよね?

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/11(月) 23:17:39 

    よくないことを流布されるのは困る。
    馬鹿はすぐに真似をするから。
    だから全世界に発信するときはもう少し考えてくれ。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/11(月) 23:26:25 

    庭先って家の前なの?
    敷地内でかつ、うるさく騒がず、綺麗に片付けをし短めで済ませるならいいんじゃない?
    逆にギャーギャーうるさく、家の前でやられたら迷惑。
    通報されても仕方ない

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/12(火) 00:17:24 

    >>47
    テレビ見ないとあっという間に浦島太郎だよね
    私は一昔前のヴィジュアル系バンドが何で今頃人気なのかと思っていたら同名の漫才コンビだった

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/12(火) 01:05:07 

    >>230
    老若男女問わず言葉をそのままで受け取る人増えてるんだってね

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/12(火) 01:05:11 

    >>102
    ヒカキン家のような壁のある庭だったら言われないかもね
    まぁここは賃貸だけど
    「うちの近所でこれやられたら迷惑だ」庭先での花火の投稿が炎上…SNSを介して正義を振りかざし、誰かを叩きたい人が陥っている病

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/12(火) 01:41:49 

    >>258
    確かにネットやってても、もののたとえが通じなくなってきてる気はしてる

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/12(火) 05:38:32 

    >>191
    うちは微妙な田舎の105坪だけど

    花火とかバーベキューみたいな、煙や匂いや音が拡散する類のことは、少なくとも向こう三軒両隣くらいは予め挨拶してからやるようにしてるよ
    気にしない人もいるだろうけど、煙い臭いことで迷惑かけることは事実だから

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/12(火) 17:37:55 

    うちの近所のバKな家族が道路で花火やって振り回してたな(笑)
    節分には道路に豆を撒いて。
    バチが当たって離婚したねw

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/22(金) 15:29:55 

    敷地前に自転車おく…車出れないんですけど…
    「うちの近所でこれやられたら迷惑だ」庭先での花火の投稿が炎上…SNSを介して正義を振りかざし、誰かを叩きたい人が陥っている病

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/30(土) 16:08:14 

    原チャで何時間もふかしてる裏のダイドードリンコの自販機補充は頭がおかしいよ
    近所迷惑を考えられないのは脳に皺がないせいか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。