ガールズちゃんねる

ラジオ体操は近所迷惑なのか「ボリューム下げろ」vs.「なんでそんなに不寛容」SNSで議論沸騰

287コメント2023/07/26(水) 14:39

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 19:52:14 

    ラジオ体操は近所迷惑なのか「ボリューム下げろ」vs.「なんでそんなに不寛容」SNSで議論沸騰 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    ラジオ体操は近所迷惑なのか「ボリューム下げろ」vs.「なんでそんなに不寛容」SNSで議論沸騰 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    「朝のラジオ体操は近所迷惑なのか?」そんな議論がSNSで巻き起こっている。発端となったのが、家の2階と思われるところから、家のすぐ前の道路でラジオに合わせて体操する子どもらが映っている約14秒の動画で、《夏休みの間この音 爆音で聴かなあかんのは 聞いてないwww》とのコメントがつけられている。この動画が拡散し、7月24日、Twitterでは「ラジオ体操」がトレンド入りする事態となっている。


    +2

    -73

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 19:53:14 

    参加してこい

    +283

    -41

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 19:53:17 

    後から引っ越してきた人なのか、ずっと住んでて急にラジオ体操されるようになったのか、それだけが問題

    +267

    -25

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 19:53:31 

    >>1
    この動画見たけどあれはキツいな。住宅街でやることじゃない。

    +193

    -11

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 19:53:35 

    >>1
    小学生のとき夏休みのラジオ体操めんどくさかったゾ…

    +167

    -10

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 19:53:35 

    今朝あったけど、明らかに私が子供の頃よりボリューム小さかった
    不満は全く無いよ

    +153

    -18

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 19:53:38 

    本当に沸騰してる?

    +46

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 19:53:41 

    やるなら公園とかでやらんと…

    +187

    -7

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 19:53:41 

    >>2
    やだ!

    +4

    -27

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 19:53:58 

    10分で終わるから少し我慢したらいいのに

    +73

    -67

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 19:53:59 

    レディオ体操

    5年続けてる

    +15

    -12

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:01 

    年長と年少の子どもがラジオ体操カード持って帰ってきたけど、朝6時半から連れていく元気ない…

    +103

    -15

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:02 

    と言うかラジオ体操とかまだやってる所があるのにビックリ

    +26

    -35

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:03 

    >>1
    運動会もダメでラジオ体操もダメ
    ダメダメダメだね

    +93

    -35

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:06 

    一緒に体操して、毎日自作のカードに自分でハンコ押そう。

    +30

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:06 

    まぁこの問題起きると思ってたわ
    嘘かホントか知らんけど
    配信系が作りそうな話題よね

    +51

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:11 

    棒キャンディアイス もらえんのか?

    +0

    -17

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:17 

    あーたらしーい朝が来た

    +58

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:17 

    お前らもやっていたやろ?って聞きたい

    +100

    -17

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:24 

    「家のすぐ前の道路で」

    それはうるさいわ。っていうか音大きいよね。夏休み中くらい静かに過ごしたいわ

    +140

    -26

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:29 

    今ラジオ体操って毎日じゃないじゃん
    うちの地区1ヶ月半でたった3日だよ
    うるさくても我慢できる

    +25

    -27

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:31 

    ラジオ体操すらできない
    こんな世の中じゃポイズン

    +63

    -31

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:32 

    ラジオ体操第二は罰ゲームだ

    +9

    -5

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:34 

    朝早くやることだし、近くに住宅があるならボリュームは配慮した方がいいかも
    これ動画見たけどなかなかの音量だったよ

    +119

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:34 

    夏休みの風物詩と思えんのか?

    +21

    -14

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:38 

    朝7時とかはちょっと勘弁して欲しいけど、8時くらいならいいかな。

    +2

    -24

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:47 

    音楽より、体操終わってからそこら辺で遊ぶ声がうるさいね

    +65

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:53 

    >>1
    ”家のすぐ前の道路でラジオに合わせて体操する子どもら”

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:55 

    >>7
    まあ一人いたら嘘じゃない

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 19:55:07 

    ラジオ体操行きたいのにうちの地域ないんだけど
    そんなことあるん?

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 19:55:22 

    >>1
    公園でやるもんじゃないの?道路は危ないし迷惑だから

    +82

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 19:55:25 

    こんなのばっかり

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 19:55:54 

    ちょうど夏休み入ってラジオ体操始まったけど小さな音量でやってるわ。自分らだけに聞こえるようになるべく小さな輪になって。そのかわり隣の人と手がぶつかるけど

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 19:56:07 

    なるほどねー
    それでなくなったのかな。
    近くのデカい公園でじじばばが一年中やってるからたまに一緒にやる。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 19:56:08 

    職場のラジオ体操は許せる?
    しかも始業時間前に

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 19:56:10 

    小学生の頃住宅地でワイワイやってたわ。
    誰も文句言う住人なんていなかった。

    +35

    -10

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 19:56:15 

    >>26
    はあ?

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 19:56:19 

    ウチの隣は公民館やねんそこでやんねん
    子供の頃からやから普通やね

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 19:56:36 

    子どもがいるだけいいと思うけどね
    うちの地域は子供が減って夏休みのラジオ体操がなくなっちゃったよ

    +28

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 19:56:37 

    最近こんなんばっかり
    本当に日本人?

    +13

    -24

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 19:56:49 

    せめて公園だよね。公園近くの人は数日だけ諦めてあげて欲しい。

    +32

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 19:56:58 

    >>1
    引っ越せば?

    +3

    -14

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 19:57:01 

    余裕なさすぎな人多くない?
    騒音の意味わかってるのかな?
    私は子供嫌いだけど朝早くからラジオ体操やってえらいねぇとしか思わないわ。

    +19

    -32

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 19:57:05 

    >>1

    うちは毎年、近所の神社で太鼓の音だから地獄

    マジでうるさい。祭りみんな行くわけじゃないのに朝6から夕方6時までずっと練習。最悪だよ

    +39

    -6

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 19:57:09 

    元気なおじいちゃんが多いよー

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 19:57:26 

    家のすぐ前の道路か
    公園でやればいいのに

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 19:57:59 

    >>13
    大田区だけど近所の公園でラジオ体操やってるよ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 19:58:00 

    >>1
    何人集まってるのかわからないけど、こういうのってラジオ体操前後の話し声や遊んでる声の方がうるさく感じる。せめて自宅の敷地内でやればいいのに。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 19:58:07 

    >>40

    外人だろうね、あいつら日本見下してるし。日本人なら子供が元気でいいわねで済む

    +4

    -20

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 19:58:12 

    今どき不釣り合いだわ。
    太極拳ならやりたいけど。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 19:58:13 

    >>3

    >家のすぐ前の道路で

    だから、まさかその場所でラジオ体操する人がいるとは思わなかったのでは?

    +23

    -19

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 19:58:18 

    >>1
    色々あるね。何れにしても、自分の家のそばか否かで回答は違うよね。
    以前も、公園で遊んでる児童の声がうるさいという、向かいに住む人の意見が通ったり、年末の除夜の鐘がうるさいから止めろとか。
    自分が当事者か否かで回答は変わる

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 19:58:23 

    動画どこよ?
    音が大きいかどうかわからんやんか

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 19:58:40 

    >>22
    普段からギャグセン低そう

    +10

    -4

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 19:58:46 

    無敵の人に狙われてもしゃーなし

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 19:59:00 

    >>46
    公園でやっても絶対文句言うやつ現れるよな。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 19:59:05 

    >>4
    住宅街なんだ
    家の方はだいたい公園とか神社とか公民館とかだなあ

    +120

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 19:59:11 

    ここまで子供締め付けたらこいつら大人になったら老人は迷惑って言い出すだろうな
    子供の居場所を奪いすぎだよ

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 19:59:19 

    日本ってきちがいクレーマーだらけだよね。
    老人ならフレイル予防にもなるしそれくらいやったっていいだろうに。

    +6

    -11

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 19:59:57 

    >>2
    もうほんとそれ
    文句言ってマイナスの感情になるよりいっしょに身体動かす方が良いに決まってるのに

    +48

    -25

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 20:00:12 

    最近大晦日の除夜の鐘も苦情で出来ない地域が多いことを知って衝撃うけたばかりだったけど一生続くわけじゃないし良いのになーって思った。
    セミの鳴き声の方が耳が壊れそうよ。

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 20:00:29 

    >>8
    子供会で公園でしていても 近隣の住宅から音量下げてって言いに来られたりするよ

    +15

    -5

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 20:00:33 

    >>51
    だから「後から〜」に該当するでしょ

    +11

    -8

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 20:00:39 

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 20:00:42 

    >>13
    うちの近所の広めの公園では御老人たちが毎朝やってるよ。小学生向けは町会主催で2週間くらいやるんじゃないかな。都内だよ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 20:00:45 

    >>23
    手足の曲げ伸ばし?ww
    女子は恥ずかしそうに、お調子者系男子は楽しそうに、近所のおじいさんはこれがお手本だとばかりにやってた

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 20:00:46 

    >>52
    クレーマーのがうるさいわ

    +5

    -6

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 20:00:56 

    自分だって子供の頃ラジオ体操に行ってたはずなのに大人になるとそんな過去も忘れちゃうのかね。
    ラジオ体操なんていいとこ15分位で終わるでしょ
    しかも一週間もないよね?
    3日ぐらい?

    嫌な世の中になったね

    +7

    -17

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 20:01:07 

    こういう道路族もあるんだ
    公園や広場なら理解できるんだけど

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 20:01:16 

    ラジオ体操って昔から録音とかCDじゃなくて流れてくるリアルタイムでやるよね?
    そうなると6時とか6時半でしょ?
    その時間に大音量で流されたら堪らない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 20:01:19 

    毎日聞こえてきたらうざいかも

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 20:01:33 

    >>13
    川崎市、おとしよりがやってる。
    通勤途中で見る。
    たまに固定メンバーがいないと心配になる

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 20:01:38 

    >>21
    …その日が来るが毎回になると鬱陶しいよ。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 20:01:50 

    30年続いてた夏休みのラジオ体操、近年来た家族に騒音て役所に訴えられて廃止になった
    山奥に住めよ

    +10

    -11

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 20:02:10 

    騒音出すヤツほど「これくらい」って言うからね。キャンプのテントも家の壁も完全防音じゃないんだわ。視線が遮られたら音も聞こえなくと本気で思ってそうでアタオカ

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 20:02:33 

    >>25
    何時間もエンドレスでもないのにね

    +4

    -8

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 20:03:20  ID:vWs2uXEk2L 

    >>64
    思ってたよりかなりデカかったw

    夜勤明けとか赤ちゃんが居る家庭とか言い出したらキリはないんだろうけど、もう少しボリューム下げても良いんじゃないかとは思う。
    と言うか、今もラジオ体操してるんだね。

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 20:03:46 

    本当山奥に住んだ方が良いわ。
    何でもうるさいとか。

    +3

    -11

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 20:03:47 

    >>4
    動画見てきた。
    こんなに爆音でやってるの?
    おかしいよね。

    +87

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 20:03:53 

    >>56
    どんだけ耳が良いんだろうね

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 20:04:02 

    >>40
    昔は結婚するのが当たり前だったけど、未婚の男が増えてイライラしてると思う

    +2

    -14

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 20:04:29 

    >>4
    なんでそんなに不寛容?
    歩きタバコとかバイクの音とかにはだんまりなのに

    +0

    -27

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 20:04:32 

    >>74
    30年苦しめられてやっと開放されたのかもね。山奥に暮らせなんて酷いこと平気で言う人は信用出来ないな

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 20:04:58 

    地元は夏休みの毎朝ラジオ体操で子どもが公民館に集まっているよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 20:05:14 

    >>26
    ラジオ体操の放送に合わせてたら朝6時30分〜だよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 20:05:20 

    >>53
    >>64さんが貼ってくれてるよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 20:05:26 

    >>1
    投稿者が村八分になってる可能性は?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 20:05:33 

    カードにはんこ押す係でした

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 20:05:38 

    >>64
    音が反響しちゃってるんだね
    道路でやってるし
    これはキツイかも

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 20:05:51 

    >>68
    駄目だよ、ガル民老人ばっかりだからいちいち気にしいなのよ

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 20:06:06 

    >>1
    夏休みのラジオ体操って公園でやるもんじゃないの?
    自治体とか町内会が主体となって、カード配って
    皆勤者用の景品用意したり。
    普通に住宅街の道路でやるなら
    近隣住民にお知らせとかすべきじゃない?
    つーか、その辺の路上でラジオ体操とか
    子供たち危なくないのかな?

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 20:06:12 

    7時台に起きる人が6時に音楽鳴らされたらうるさいと思うよ。

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 20:06:55 

    >>13
    地区によるのかな
    子供の小学校は夏休み中ずっとやる…

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 20:07:04 

    >>81
    そんなんだから結婚できないんだろうね

    +2

    -7

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 20:07:05 

    >>81
    選択子無しも増えてるから

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 20:07:28 

    >>3
    後からでもうるさいものはうるさい、早朝の騒音なんて迷惑だと思うけど。

    +17

    -28

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 20:08:09 

    3交代制で働く医療従事者とか朝寝るしかない人にとっては地獄と思う

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 20:08:13 

    >>61
    アイツら朝からパワフル過ぎるよねw
    公園の横通ったら、耳痛いもんw

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 20:08:27 

    苦情でたらやめるべき、誰かの我慢の上でまで
    しなくてはいけない事ではないのだから。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 20:09:16 

    >>97
    3日だけでも我慢できないんだ

    +1

    -17

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 20:09:27 

    年1回の除夜の鐘すらうるさいって苦情来る時代だもんね
    ラジオ体操もそうなるわな

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 20:09:42 

    >>100
    よこだけど、迷惑だよ

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 20:09:49 

    ラジオ体操って全身を使うから伸ばす所とかちゃんとやると汗めっちゃかくんだよな。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 20:10:35 

    >>4
    普通にうるさいよね
    朝も早いし迷惑だと思う

    +69

    -4

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 20:11:04 

    子供にとっては生きづらい国日本
    先進国の子供の自殺一位w

    +2

    -10

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 20:11:10 

    >>68
    1週間で終わるの?
    私が子供の時は夏休み始まってから夏休み最後までやってたわ。
    最後にマクドナルドのポテトのSの引き換え券が貰えるのw

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 20:11:52 

    >>74
    騒音を訴えてたの引っ越してきた家族だけと思い込んでるの草

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 20:11:54 

    正直子どももやりたかなかろう

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 20:12:00 

    不寛容だとか難癖つける人が不寛容だよね。
    騒音は騒音。
    住宅地の騒音基準は昼間で55デシベル以下、夜間で45デシベル以下これを守れないならやめてもらって。

    +14

    -4

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 20:12:01 

    ガル男がかまって欲しくて迷惑言ってるww

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 20:12:22 

    動画見たけど、私の時は音楽だけで、「腕を回せ!」みたいな声は入ってなかったな。地域にもよるのかな?🤔

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 20:12:44 

    >>26
    めっちゃマイナス付いてるけど、うちの自治会は8時集合だよ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 20:12:54 

    >>1
    うちは向かいの会社から毎朝8時にラジオ体操してるのが聞こえるし、丸見えよ。
    便乗して私も一緒に体操してるw

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 20:13:19 

    >>106
    今はね
    私の子供の頃も夏休み中ずっとだったわ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 20:13:43 

    >>64
    道路でやるんかい!

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 20:13:57 

    >>19
    やってたけど大通り横の広場で民家からは距離あった

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 20:14:03 

    >>13
    横浜だけど、近所の大きな公園でリタイアした人達が100人近く集まって毎日ラジオ体操してるよ
    みんな朝からはつらつとしてて楽しそう
    やっぱ道路や住宅密集地ではなく大きめの公園でやらないとね

    +9

    -4

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 20:14:39 

    ラジオ体操自宅で出来るじゃん。朝から他人に迷惑掛けてまでやる理由がわからない。やりたかったら自分の家の中に人を集めて勝手にやりなよ

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 20:14:39 

    もうちょっと時間遅かったら寛容になれる気がする
    せめて7時からよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 20:15:04 

    本来の起床時間の前にラジオ体操の爆音で毎朝起こされてたらイライラするのも分かるかな

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 20:15:25 

    >>102
    じゃあ直接言いに行って悪者になってね

    +0

    -5

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 20:15:59 

    >>64
    リーダーみたいなおじさんがいたから先ずはその人に言ってみたら。何となく学校行事ぽくなく趣味でやってそう。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 20:16:16 

    >>100
    横。3日間不眠不休で仕事してから言え

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 20:16:22 

    まだ寝てる人もいるから朝6時から爆音は確かにうるさいだろうな
    色んな生活形態の人がいるから皆が皆6時に起きてないよ
    働いてれば睡眠時間はほんとに貴重

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 20:17:26 

    >>123
    そんなに働いてないのに被害者ぶるなよ

    +0

    -8

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 20:17:53 

    >>10
    時間帯によっては我慢が難しいかもなぁ。朝6:00ごろから始められちゃうと、自分の出勤がある日は許容範囲だけど、休みの日は疲れてるしゆっくり寝たい。大音量で嫌な目覚めになるからなぁ。

    +23

    -10

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 20:18:01 

    >>92
    貴重な数十分、一時間の睡眠削られるの苦痛だよね

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 20:18:17 

    >>106
    いいなぁ
    私は鉛筆貰った

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 20:18:38 

    >>18
    きぼーのあさだー

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 20:18:52 

    >>1
    ウチの道路挟んだ向かい側に小学校ある。最近は猛暑で窓閉めっぱなしだから気にならないけど窓開けてた時はうるさかったな。
    でもボリューム控えめにして気を使ってくれてるよ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 20:18:53 

    >>120
    西日本だけどクマゼミの爆音で毎朝早くに起こされる
    イライラというより諦めの境地

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 20:19:03 

    >>1
    夏休みの恒例行事なんだからちょっとぐらい我慢しろよって思ったけど、これはダメだ。道路族のラジオ体操ってありえん。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 20:19:10 

    外、早朝、音楽ならす、子どもたくさん

    うるさく無いはずがない、言わないだけで皆迷惑って思ってるよ。

    +9

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 20:19:11 

    子無しは自分が一番だから

    +1

    -12

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 20:19:59 

    城址公園で時間外にラジオ体操してる人たちがトラブってたよね
    健康のためとか以前から〜がルールやマナーに違反する言い訳になるの良くないと思う

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 20:20:09 

    統合性失調症の人が文句言ってるだけ、どういうわけか昔に比べて爆発的に増加している

    +4

    -4

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 20:20:11 

    早朝っつったって、4時5時じゃないし。
    1時間も2時間もじゃないし。
    ┐(´д`)┌ヤレヤレ

    +4

    -15

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 20:20:11 

    >>121
    横だけどこの人何言ってるの?自分の地域の問題を丸投げしようとしてる。なんで住んでる場所もわからないのに、直接言いに行けとか?酔ってる?

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 20:20:21 

    うちのマンションの前も公園で、10年くらい前はラジオ体操が開始する15分前のニュースから信じられないくらいの大音量で掛けてて、でもまぁ夏休みの一週間だけだしって我慢出来てたんだけど、ある年からポストにラジオ体操の日程とご迷惑をお掛けしますって手紙が入ってて「あー苦情入ったんだなw」って思ってた。
    で、今年久しぶりにラジオ体操やってるけど、テレビ付けてたら聞こえないくらいの音量になったw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/24(月) 20:21:17 

    >>125
    おじさん?

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/24(月) 20:23:01 

    朝っぱらうるせーもんね、ラジオ体操って
    のんきな音楽が余計イラッとする

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/24(月) 20:23:14 

    >>44
    お祭りなんて数日だけだから、祭り囃子とか情緒あってよい。
    日本の祭りの音はすきだな。毎年ノスタルジーをかんじる

    +6

    -14

  • 143. 匿名 2023/07/24(月) 20:23:30 

    いちいちクレーム入れる人、いつも文句ばかり言って、そのうち人が離れていきそう。
    独居老人になって孤独死しそうだねぇ。

    +2

    -10

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 20:23:37 

    >>1
    小学校や公民館や公園でやってたけど住宅街は流石に迷惑かもなぁ
    自分の家の前で毎朝されるとなると私もちょっと嫌だ…

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 20:24:00 

    >>125
    話しが通じない。絡んで噛みつきたいだけなんだね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 20:25:20 

    >>100
    3日寝不足で頭まわらず医療ミスしても皆さんが許してくれるならば我慢する

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 20:25:22 

    因縁◯食のかまってちゃんが湧いてる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/24(月) 20:25:53 

    >>101
    日本人の情緒持ち合わせてなさそう。

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 20:26:22 

    >>10

    だよね。

    住宅地の水道やガスなど道路工事に対してもそうですが、通行止め、片側通行など規制をかけても6時間後~7時間後には解除されるし、工事だって即日か長くても明日明後日には終わるのに、猛烈にクレーム入れてくる住民やドライバーが必ず居ますよ。

    上下水道や電気ガス工事なんて毎日皆が使っている、生活には必要不可欠な物ですよね?

    皆がライフラインを便利に快適に利用出来るよう、配管工さんやオペさん、ドライバーさん、作業員さんに警備員さんはこの猛暑でも極寒の冬でも一生懸命仕事してくれているのに、クレーマーは物凄い言い草で怒って来るんですよ。

    感謝の気持ちなど微塵も持たない、少しの我慢も出来ない人が増えましたね。

    ※私は配管工事の現場監督です。


    +13

    -15

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 20:26:23 

    >>68
    動画見てから言ってる?

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 20:26:35 

    >>81
    >>49
    >>40
    偏見すげーな!

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 20:26:41 

    >>1
    住宅街でやる意味がわからない。動画見たけど本当に爆音だったし普通に騒音被害だろ。寛容になれとかいう問題じゃない。

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 20:27:25 

    老害予備軍いねえ
    ある程度便利で人多い所住んでたら多少うるさいのは仕方ないじゃん
    そういう人は田園地帯や山間部のど田舎住めばいいと思う
    セミとカエルの爆音すごいけどね

    +6

    -8

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 20:27:52 

    >>123
    横、働いてる職場に文句言いなよ、向ける矛先が間違ってる、そんなだから社畜って揶揄されるしそういうブラックがなくならない

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 20:28:06 

    >>145
    そう思うならスルーしなよ

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 20:28:22 

    >>145
    察した

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 20:28:25 

    >>146
    どうぞご勝手に
    私が上司なら耳栓でもしておけというけどね

    +1

    -10

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 20:28:35 

    空き地なんてあればすぐに6分割して戸建が建つ時代だからね
    整備された公園や広場がある地域は恵まれてるよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 20:28:51 

    これタイトルだけ読んだ人と動画見た人で意見わかれると思うよ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 20:29:06 

    >>64
    これはアカンw
    住宅地の道路で爆音かい
    ボリュームを極力下げるべき
    あと単純に道路は危ない

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 20:31:13 

    >>153
    田んぼの持ち主にカエルの声がうるさいからなんとかしろって人もいるww

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 20:31:28 

    >>93

    毎日?辛い…

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 20:32:44 

    >>5
    本当、あれはクッソ迷惑な行事だった
    地域の子供会であったけど朝の六時に集合とかだった。役員のお母さん達もただでさえ子供がいたら忙しいだろうに、あんな早朝から役員の仕事して大変だったろーなと思う。

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 20:33:27 

    昔から迷惑だと言われてるのにまだやってるんだ

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 20:34:01 

    >>138
    なんでも世界中に公表しないで自分でなんとかしなよと思う

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:04 

    小さい頃(30年以上前)は民家の裏の空き地や、下手すると民家の駐車場を兼ねた庭みたいな所を借りてやったりしていたけど、当事者のお宅はうるさかったかもなぁ…。
    その頃は、お盆と土日、雨の日以外は夏休み期間ずっとやっていたし…。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 20:35:56 

    夏休みの風物詩じゃん!健康的でヨシ!

    +3

    -6

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:40 

    >>5
    えー楽しかったけどなぁ
    スタンプ押してもらえるのも嬉しかったし、そのあと友達と〇時に〇〇でねー!って遊ぶ約束したり

    めんどくさがりだけどラジオ体操は好きだったなぁ

    +11

    -13

  • 169. 匿名 2023/07/24(月) 20:39:49 

    近くでやってるけど夏休みだなーという感じで
    とくに気にしたことがなかった

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/24(月) 20:41:27 

    >>3
    どこも3年間やってなかったからね

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/24(月) 20:43:06 

    永遠に続くわけじゃないからいいんじゃない?
    これ以外にも面倒な事はあれこれあるけれど、季節の風物詩だと思ってる

    +4

    -5

  • 172. 匿名 2023/07/24(月) 20:44:29 

    うちのすぐ近くの公園でやってるからうるさいといえばうるさいけど終わったらすぐ解散して静かになるし怒るほどでもないと思ってる
    それより朝早くから小学生も大変ですなーと思ってる
    でも今の子って最初と最後の1週間ずつだけなんだね、羨ましいw

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:19 

    >>1
    これかな?
    場所が普通の道で、思ったのとちょっと違ってた。
    あと思ったより結構音が大きいかも。
    公園とかじゃダメなのかなあ。
    ラジオ体操は近所迷惑なのか「ボリューム下げろ」vs.「なんでそんなに不寛容」SNSで議論沸騰

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:23 

    >>76
    たったの20分くらいのもんでしょ
    子供が心身ともに健康に過ごせるように
    夏休みも早起きして生活リズム整うように考え出されたものなんだろうに

    +6

    -10

  • 175. 匿名 2023/07/24(月) 20:48:33 

    >>4
    動画見ました。まさにうちもこんな感じ!
    高台の住宅団地の高齢者がコロナ禍を機に集まって体を動かそうと、高台の我が家のすぐ外、見晴らしのいい道路で行うようになった。
    5時台からハイテンションで喋ってこの大音量で前番組のニュースを流すしものすごい苦痛。
    今年は7月8月気温が高過ぎて危険と休止中だけど、これは本当に本当にストレスで気が狂いそうな悩み。

    +40

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/24(月) 20:49:16 

    何でも騒音騒音クソすぎて少しくらい我慢しろや
    自分らの小さい頃やってきたんだろうが

    +2

    -4

  • 177. 福岡県民 2023/07/24(月) 20:52:05 

    >>13
    夏休みだから全国巡回ラジオ体操あちこちでやってる ラジオ体操バカにしない方がいい 立派な健康法 日本人が見ず知らずでも何かあれば一斉に行動できるのはラジオ体操で鍛えているから

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/24(月) 20:52:40 

    朝からうるさいって、夜早く寝ればいいじゃん。

    +0

    -9

  • 179. 匿名 2023/07/24(月) 20:53:29 

    老人だけのラジオ体操ならちょっと文句言いたくなるけど
    子供達のだと言い難いし、言うべきでないかな

    +2

    -7

  • 180. 匿名 2023/07/24(月) 20:53:36 

    日本ってきちがいクレーマーだらけだよね。
    老人ならフレイル予防にもなるしそれくらいやったっていいだろうに。

    +2

    -5

  • 181. 匿名 2023/07/24(月) 20:56:38 

    けったいな時代だな
    令和も
    子供の自由を奪う

    +2

    -9

  • 182. 匿名 2023/07/24(月) 21:00:03 

    >>10
    何かのイベントとかで、その日だけって事なら仕方ないけど、ラジオ体操って夏休み期間のうち、けっこうやるよね?

    私が子供の頃は、お盆期間を除いてほぼやってたような…

    近隣住民に迷惑にならない音量でやったらいいと思うよ。
    大音量じゃなくても、体操しに来た子達に聞こえればいいわけだからさ。

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/24(月) 21:00:05 

    ラジオ体操も盆踊りも寺の鐘も、昔からやってる事なのに変なクレーマー増えたよね。今の日本てすごく息苦しい気がする。

    +3

    -9

  • 184. 匿名 2023/07/24(月) 21:01:19 

    家の前の道路でやってるなら道路族だな

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/24(月) 21:01:41 

    >>183
    公園もね
    少子化で子供少ないだろうに色々制限多すぎ

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2023/07/24(月) 21:02:33 

    嫌なら引っ越せばいいのに。

    +0

    -7

  • 187. 匿名 2023/07/24(月) 21:03:59 

    >>175
    早朝にウォーキングや犬の散歩している人は話し声響いてる。って事気にしてほしい
    その上、ラジオの爆音は辛すぎる
    騒音測る機械を市役所で借りて計測してみたらどうでしょう?基準超えてたら市役所から自治会に指導してもらえると思う

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/24(月) 21:07:54 

    >>142

    練習って書いてあんだろ

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/24(月) 21:09:07 

    ラジオ体操に行く子供の行き帰りの声もうるさいなぁと思うわ。
    せっかくコロナ禍で何年か中止になってたのに復活しちゃったよ。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/24(月) 21:09:18 

    >>188
    地域住民なら我慢するだろ

    +1

    -14

  • 191. 匿名 2023/07/24(月) 21:10:02 

    >>189
    子供嫌いの声が大きくなったよね

    +2

    -7

  • 192. 匿名 2023/07/24(月) 21:12:00 

    ラジオ体操ぐらい大目に見ろよと思いながら動画見たらヤバかった
    あれはだめだ

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/24(月) 21:14:50 

    夏休みのラジオ体操か…懐かしい〜。
    毎朝、眠たいし暑いし面倒臭いしでイヤイヤ行ってたけど、あれがなかったら朝寝坊してダラダラしてたろうな。
    今思えばいい思い出になってる。

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2023/07/24(月) 21:18:00 

    全員ワイヤレスイヤホンで音を聴きながら体操すれば解決じゃん。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/24(月) 21:18:38 

    >>1
    歳取ると音が気になるのかもね
    ずっと遊び場にしてたとこをうるさいって追っ払い始めたお爺さんが居た
    自分の子供もそこで遊んでたのに

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2023/07/24(月) 21:20:22 

    >>19
    やりたくてやっていたのではない
    やらされていたのだ

    +16

    -2

  • 197. 匿名 2023/07/24(月) 21:21:13 

    >>1
    動画見たけど、住宅街で爆音はひどいわ。朝6時としても、まだ寝てる人もいるわけだし。もっと公園とか神社の広場でやるべきよ。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/24(月) 21:24:04 

    >>64
    公園とかに集まってラジカセとかいまならスマホとかかな?その場所だけに聞こえるボリュームでやるもんだと思ってたw
    これ町内放送??

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/24(月) 21:24:22 

    >>66
    40になった私は普通に出来るようになった

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/24(月) 21:25:26 

    >>198
    自己レス、ラジカセ映ってたね
    さすがにボリュームデカ過ぎだし、公園とかでやんなさいよ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/24(月) 21:25:56 

    場所と音量がな、、これはクレーム出るよ。
    今とか昔関係なく。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/24(月) 21:26:09 

    >>1
    私の家の前の小学校でも毎年やってるけれど、迷惑だと思ったことないな。夏が来たなってだけ。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/24(月) 21:29:33 

    >>10
    夜勤の人とかそれで一回目覚めちゃうとキツそう

    +24

    -2

  • 204. 匿名 2023/07/24(月) 21:31:15 

    >>12
    これ、NHKの放送時間に合わせてるんだよね
    今時YouTubeでもなんでもいくらでも曲流せるんだし、6時半に拘らないでほしいよね

    +37

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/24(月) 21:32:34 

    中国や台湾でも太極拳は住宅街ではやらず中央広場でやってるよね

    日本も住宅街ではなく駅前のロータリーとかでやるべきなんだと思う

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/24(月) 21:33:55 

    「やめろ」ではなく、「ボリューム下げろ」なら迷惑にならない程度の大きさにしたらいいだけ。
    そんなひどい要求じゃない。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/24(月) 21:36:25 

    6時半でももう暑い…
    家でやろう

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/24(月) 21:38:55 

    >>187
    コメントありがとう。騒音で市に相談してみたけれど、工事や店舗の騒音ではないので対応できないし介入できないと言われました。借りた機械で出た数値は法的根拠に使えないと。
    何より、高齢の義母が「ご近所付き合いに差し障りが出たら困る!」と言い張って、気にし過ぎ!ちょっとの事なんだから我慢しろ、わがままと。
    でもこのトピの反応で私が神経質過ぎるわけではないと思えたので、先ず民間の計測業者を探そうと思います。

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2023/07/24(月) 21:42:06 

    >>31
    私道でしょ。
    でも近所迷惑かな。
    毎朝早くに防災無線で音楽流す市町村もあるけどね。
    個人的には夕方の音楽流すやつも煩くてかなわんけどね。

    +0

    -7

  • 210. 匿名 2023/07/24(月) 21:42:37 

    >>208

    横、騒音だけじゃなくて道路でやってるってところ突いても注意できないのかな?
    道路だと、警察案件??
    新種の道路族って感じで迷惑すぎるね

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/24(月) 21:42:53 

    動画みた
    集団あたおか

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/24(月) 21:42:56 

    公園からなら別に気にしない。

    家の前でやられたら嫌だ。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/24(月) 21:44:34 

    こういう内容では、謎にガル民は騒音主を擁護するよね。
    自分達の家の真ん前でやられたら、マジ切れして
    しつこくクレームするくせにw

    +7

    -4

  • 214. 匿名 2023/07/24(月) 21:53:35 

    家の前でこれは酷い。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/24(月) 22:00:25 

    >>64
    人の家の前で爆音鳴らすって普通に迷惑行為だな

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/24(月) 22:02:29 

    >>12
    家の中でしてハンコ押してあげたら?
    マンションならジャンプは無しで

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/24(月) 22:14:33 

    うちの地区のラジオ体操は騒音問題とかやる場所確保とかで大変だから中止にしますって連絡あった。
    健康的でいいとは思うんだけど、もうご時世よね…
    当番も大変だし、仕事前にラジオ体操とか行ってられないしね。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/24(月) 22:20:15 

    音量下げるように伝えないと、ストレスたまるよね

    新築のマンションに入居したら、道路挟んだ向かいの公園で高齢者が一年中ラジオ体操してる地域だった

    かなりの爆音でこれから毎朝辛いなあと思っていたら、誰かが苦情入れたようで、2.3週間で音が小さくなりました
    まだうるさいけど、後から住んでるから諦めました

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/24(月) 22:30:28 

    実家が大きめの公園のすく近くなので大人になってからは夏の間、六時半にはラジオ体操始まってたけど、聞きながら起きる時間まで寝てたなぁ‥
    子供たちワイワイしながら公園まで行って、うるさいけど夏らしい光景だわな。

    +5

    -5

  • 220. 匿名 2023/07/24(月) 22:32:57 

    >>8
    トピずれだけど
    うちの近所の公園は盆踊り会場になるから、爆音だよ。

    ラジオ体操はやってないけど
    もし実施してたら、同じことが起きると思う。

    公園の周辺に住宅があれば、同じだよ。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/24(月) 22:37:57 

    うちのお隣さん、去年の夏休みの終わりに近所の子ども10人くらいを集めて庭でラジオ体操やってた。
    今年もやるって言ってたなぁ。朝の6時半はもう起きてるから別にいいんだけどちょっとね~。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/24(月) 22:40:02 

    >>149
    水道、ガス、電線など生活必需品、点検必須の工事は、夏は暑い中、冬は寒い中、本当に有難いと頭が下がるけど、ラジオ体操って生活必需じゃないよね?
    市で予算が出ていて町内で班分けされた子供会に入っている子供達が公園でほどほどの音量で夏休み期間にやるならまだしも。
    近所のジジババ様サークルが、開店前の薬局の駐車場やスーパーの駐車場で年がら年中、大音量でラジオ体操しているのはいただけない。不法侵入だし、生活必需じゃないよね?夜泣きでやっと明け方眠るお母さん、夜勤明け、残業で帰宅が深夜近いサラリーマン。様々。
    10分の我慢じゃなくて、早朝に不快な音量で睡眠を毎日疎外されて健康維持出来なくなる人が出る事が問題点と思う。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/24(月) 22:51:33 

    >>4
    張り切っちゃうオジサンとかいるんだよ。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/24(月) 22:55:57 

    これって何時の話しなの?
    勝手に早朝かと思ってたけど

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/24(月) 22:57:11 

    私、音が聞こえたら家の中でやっちゃいそう笑
    家の隣りにある会社が朝7時位から機械音出してる。むしろ目覚まし時計変わりにしてる笑
    子供の頃からそうだから気にしたことないわ。閑静な住宅街でずっと暮らしてる人は音が気になって、苦痛なのかもね。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/24(月) 23:11:50 

    >>4
    なんで前に小さな公園みたいなあるのにそこに入ってやらないんだろうね
    距離的に変わらないからうるささに変わりはないかもだけど、家の出入り口の真ん前でやらないでほしいわ

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/24(月) 23:12:10 

    >>219
    よこ
    これにマイナスって、ガル民騒音酷いと言わないと気がすまないのね
    子供嫌い多すぎだわ

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/24(月) 23:21:46 

    前に公園のとなりに住んでた
    ラジオ体操はいいんだよ。その後のおばちゃんたちの雑談がうるさかったんだよ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/24(月) 23:26:37 

    >>1
    横だけど、
    今も夏休みのラジオ体操ってあるの?
    うちの子達、学校からカードはもらって帰ったけど、学校や地区の育成会からの呼びかけもない。
    丁度コロナ禍の入学だったからかもしれないけど ラジオ体操がないまま3年過ぎた。私自身朝が弱いから有り難い。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/24(月) 23:38:17 

    >>5
    帰ってきてから寝てたわ。親も寝てたし。
    あれこそ意味不明だったよね。

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/24(月) 23:39:39 

    >>1
    学校の近所に住んでたけど朝6時くらいから音楽聴こえてた
    真横に住んでる人はうるさいだろうね
    働き方も多様化してきたから仕方ない意見だとおもうわ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/24(月) 23:53:21 

    >>16
    自分の家の前でやられてごらんよ。
    朝からイライラして起きるようになるんだよ
    たまったもんじゃないよ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/25(火) 00:03:02 

    そばに公園があればその、危険性はわかるだろうに。
    でも、うちの子は夏休み暑すぎてラジオ体操なくなったよ。
    学校側に確認したら、義務づけしてません。って言われた。はぁ?なら何故カード配るんだよ!って思ったわ。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/25(火) 00:08:51 

    >>208
    高齢者で良く聞こえるんだね。普通に耳悪くならないのかな?

    +0

    -4

  • 235. 匿名 2023/07/25(火) 00:28:47 

    >>60
    深夜帯の勤務で疲れて帰ってちょうど深い眠りにつく頃とかだったら最悪だって

    +4

    -3

  • 236. 匿名 2023/07/25(火) 00:50:37 

    >>1
    いろんな生活パターンの人がいるし、外で大音響を流すのは迷惑でしょ。
    ラジオ体操は正義だ、大音響ならすけど住民は我慢すべきって、そんなの独りよがりだよ。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/25(火) 01:01:49 

    >>1
    愛媛とか田舎だと町内に流れるよね。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/25(火) 01:16:25 

    >>205
    で、子供がラジオ体操なんかやって通勤の邪魔だ!とか言うんでしょ‥

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/25(火) 01:20:52 

    私はまだこの動画見てないけど見た人達が音が大きすぎるって言ってたからちょっと音量が大きすぎたのかね?それにしてもなんで学校でやらないの?運動会、ラジオ体操、保育園なんでもうるさいうるさい!って日本を壊したい人達が不寛容社会を作ってるようにしか見えないけど、そういう人達こそ日本から出ていけばいいのに!

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/25(火) 02:31:39 

    毎朝6時に同じ町内の子たちで集まってやってたけど、それに付き合ってた親たちはほんとすごいわ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/25(火) 02:35:08 

    子無しが増えた弊害

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2023/07/25(火) 03:27:20 

    >>68

    子供の頃、嫌々行ってたから廃止になればいいと思ってる
    夏休みなんだからゆっくり寝かせて欲しかった

    ラジオ体操行きたくて行ってる子供いるの?

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2023/07/25(火) 04:55:25 

    公園のラジオ体操やってる人達に音が届けば良いのだから爆音にする必要はないよね

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/25(火) 05:22:18 

    >>203
    わたし5時帰宅だけど6時半まで起きてラジオ体操やりに行ってからシャワーして寝てる。
    5時から6時半まで起きてるのがちょい辛いけど、その間にだいたいガルちゃんしてる。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/25(火) 06:34:59 

    ここからは動画を見た人のみコメントしたら?
    ひどいよ、爆音すぎる

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/25(火) 07:31:49 

    >>14
    まわりに配慮してないからじゃないの?
    交流もない子供なんかどうでもいい

    +3

    -11

  • 247. 匿名 2023/07/25(火) 07:33:29 

    >>240
    親だら我慢できる
    近所の関係ない人うるさいの我慢させる意味が解らない

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/25(火) 07:36:48 

    >>15
    郵便局でカードもらえるよー

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/25(火) 07:38:41 

    >>19
    外国人(自称日本人)なのかもな

    日本的な行事に対する嫌がらせかも

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/25(火) 07:54:21 

    >>1
    うちのマンションの真横が公園だけど、朝老人たちが無音で体操してます。 
    大勢で手を叩く音は聞こえるけど、一応周りの住民の配慮はしてくれてます。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/25(火) 08:00:56 

    >>153
    我慢しろって言ってる人の方が老害予備軍なんだけどね。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/25(火) 08:18:27 

    >>1
    ご近所の空き地から 学校に代わってた

    夏休みいつもより早い登校やん
    かわいそ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/25(火) 09:09:27 

    >>1
    ラジオ体操くらいは風物詩…って思って動画見たら爆音でびっくりした。
    さすがにこんな音量でやらないよ。選挙運動なみ。
    あれだって狭い住宅街の路地に止まって喋り続けるのはしないのに。

    公園とか学校ですらこの時間、この音量でやったら苦情殺到するのでは?

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/25(火) 09:13:15 

    >>1
    色々な事情があるならまあどちらもわかる。
    介護とか育児とか何か障害とかあったり、あまりにも大きい音とかひどいと言いたくなるのもまあわかるような気がするし、
    でも、子供たちでも年寄りでも集まってラジオ体操くらい良いでしょ、もわかる。

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2023/07/25(火) 09:14:35 

    >>220
    それは本当にお気の毒だけどさ。
    年に一度の盆踊りと、夏休み期間中に毎朝あるラジオ体操と一緒にするのはまたちがう気がする。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/25(火) 10:00:55 

    >>1
    そのうち盆踊りとかも駄目になりそうな勢い。確かにうるさいが自分は昔の方が好き。昔なら苦情出してるのがやってたのだろう。近年の公園と一緒。

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2023/07/25(火) 10:31:38 

    >>168
    面倒くさかったけど書いてることわかる
    遊びの約束するのにちょうどいい機会だったわ
    ご飯食べたら〇時に集合ね!ってよく言ってた

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/25(火) 11:34:05 

    ラジオ体操帰りの子供のワーキャー言う声で家族が目が覚めると言ってたな。
    私はもう起きてるから気にならないけど

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/25(火) 11:51:47 

    スマホイヤホンででradikoでやったらダメなのかね。絵面がシュールすぎるかもだけど

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/25(火) 12:01:14 

    最近の公園と一緒だね。大人の身勝手というかワガママ。そちらの都合ばかり。自分らの時代も爆音でしたよ。

    +1

    -4

  • 261. 匿名 2023/07/25(火) 12:35:34 

    >>14
    吹奏楽の練習も駄目、盆踊りも駄目、
    風鈴も駄目、除夜の鐘も駄目、

    …そのうちイヤホンとVRでのレクリエーション
    になって風情もへったくれもなさそう

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/25(火) 12:44:21 

    ラジオの音より、蝉の鳴き声の方がうるさい。
    クマゼミ最悪。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2023/07/25(火) 14:17:17 

    >>1
    我が家の隣には公園があって毎年そこでラジオ体操をしてた
    でもいつやってるのかわからないくらい静か
    ポストに市指定のゴミ袋が入っていて(ご迷惑をおかけします、という事で、毎年入ってた)
    ここ最近は入ってなかったから コロナだったからやらなかったのかな?
    やってるかやってないかわからないくらい静かにやってくれるので迷惑って思った事ないけどな
    地域によるのかな

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/25(火) 14:19:12 

    >>190
    1時間でも苦痛なのに朝から夕方まで毎日のように鳴らされてみろ
    自分も絶対発狂するわ

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/25(火) 14:27:20 

    >>60
    それは貴方の価値観であって他人に「こうに決まってる!」って押し付けてるヤバさに気付いた方がいいよ
    朝は静かに穏やかに過ごしたい人だっているでしょ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/25(火) 14:31:00 

    >>260
    現状ではラジオ体操したい人達の「都合ばかり」を静かに暮らしたい近隣住民に押し付けてるかたちだけど。それについてはどう思う?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/25(火) 15:20:40 

    >>24
    前に住んでたマンションの隣が広場でラジオ体操うるさいから、音量の配慮求める電話を自治会長(おじさん)にしたら、あっちがきれて言い合いになった。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/25(火) 15:34:35 

    >>18
    二度寝のあーさーだっ。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/25(火) 15:40:33 

    >>260
    公園と一緒???
    全然違う問題でしょ…

    道路や人の家の前で騒いだら20年前だってトラブルになってたよ。

    それに子供を公園まで連れて行かずに道路で爆音流すのは身勝手な大人(親)のワガママだし。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/25(火) 15:52:29 

    >>5
    迷惑な行事だったね

    うちの町会は、ラジオ体操に参加する子供いないよ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/25(火) 15:53:51 

    >>12
    だよね
    夏休みの朝に行くなんてないね

    そもそも子供会すらなくなったから
    ラジオ体操 もなくなったw

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/25(火) 15:54:43 

    >>153
    若い世代からしたらこのコメントが時代遅れの老害そのものだけどね。
    昔と違って暮らし方が多様だからみんな近所に気を遣いながら生活してるんだよ。
    周りに配慮したくないなら騒音主がど田舎に住めば良い。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/25(火) 16:04:47 

    >>3
    何言ってる?と、ずっと住んでる地元民は思ってるハズ。なら、ここに越して来るなよと。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/25(火) 17:08:53 

    365日毎日1日中爆音でもないんだから
    たった数分でしょう
    我慢しろよ

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/25(火) 17:43:37 

    低学年だと親もついていかないといけないよね
    共働き増えてるのに時代に合ってない

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/25(火) 17:55:04 

    全員がオーケーな訳では無いけど我慢も大切。実際に我慢してる人も居るだろう。文句ばっかり言うやつも中にはいるがそれで止める事はない。というか、止めて欲しくない。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/25(火) 18:01:18 

    私はきっと音で起きて直ぐに二度寝する自信がある

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/25(火) 18:17:10 

    昔はお盆休み以外毎日ラジオ体操あったけど、今は数えるほどしかしてないよね?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/25(火) 19:37:06 

    >>10
    ただ貴重な睡眠時間をこの音のせいで起こされたら殺意沸くかも

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/25(火) 19:47:44 

    >>268
    無理やり起こされ帰って10時まで二度寝してたなぁー。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/25(火) 19:58:52 

    >>163
    子供の時、子供会のラジオ体操まじで嫌だった!
    嫌いなやついたし子供会の行事なんも楽しくないし…。大人になった今、今度、当番で行くんだけど苦痛すぎ!子供は無理に行かせてない。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/25(火) 20:01:08 

    >>210
    今日また知人を介して、市の騒音対応の職員の方に聞いてみました。今まで聞いた回答の通りの他に、自治会町内会に相談するよう勧められました。
    その自治会の会長こそが、一番テンション高く張り切っている高齢者ラジオ体操のまとめ役だから無理だー!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/25(火) 20:10:43 

    >>1
    親子喧嘩の声、飼い犬の声、早朝、深夜の車のエンジン音、排水管の掃除、下水の掃除、テレビの音、掃除機の音、日常は騒音だらけ。ラジオ体操もその一つなだけ。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/25(火) 20:50:29 

    どうでもいいけどさ、ラジオ体操って1と2が有名じゃん?
    ところがなんと、公式に第三があるの知ってた?
    いや、暗い話題ばかりだから少しは皆がちょっとでもトキメキみたいなのを感じてほしくてさ、つまらないコメントごめんね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/26(水) 00:49:43 

    >>273
    内見でここでラジオ体操やってるなんてわからないでしょ
    早朝に内見しにくるわけでもないし

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/26(水) 13:33:46 

    >>284
    そして第三が一番しんどいのよね。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/26(水) 14:39:45 

    夏休みの始まりから終わりまで連日やるわけじゃないし、たかが10分程度の話でしょ
    本当の騒音被害に比べたらぜんぜん気にするような事じゃないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。