ガールズちゃんねる

生まれてからお金に苦労をした事がない人

282コメント2023/12/13(水) 08:40

  • 1. 匿名 2023/12/10(日) 16:22:53 

    主はそこそこ裕福な家庭で生まれ育ち、そこそこ裕福な家庭の旦那と結婚をしました。

    独身の時も結婚後もお金に苦労をした事がないのが普通だと思っていました(周りの友達もみんな似たような境遇)がガルちゃんで自分は恵まれていたんだと知りました。
    家のローンはまだ残っていますが双方の親が頭金を出してくれたり、車も買ってもらったり、とても助けてもらっています。

    自慢トピではなく自分の恵まれた環境に感謝をするトピです。
    批判はお控えください🙇‍♀️

    +115

    -146

  • 2. 匿名 2023/12/10(日) 16:23:45 

    はーい私も

    +155

    -13

  • 3. 匿名 2023/12/10(日) 16:23:56 

    >>1
    人間関係とか健康とか容姿は?

    +32

    -18

  • 4. 匿名 2023/12/10(日) 16:24:01 

    純粋に羨ましい

    +223

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/10(日) 16:24:14 

    羨ましいですねとしか…

    +137

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/10(日) 16:24:32 

    実家もそんな裕福でもない普通の家庭だったけど別にお金に困ったなってことはなかったな
    一人暮らし始めてからも別に困ったことなかったし、結婚した今でもとかに困った覚えないな。
    給料日まで指折り数えて…とかの状況にはなったことない

    +348

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/10(日) 16:24:56 

    いーなー

    +45

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:10 

    そういう人も世の中にはいるんだよね

    +107

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:10 

    ネット見てると生活保護にすら嫉妬してる貧民がたくさんいて哀れw

    +19

    -15

  • 10. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:18 

    ………羨ましいね
    生まれてからお金に苦労をした事がない人

    +97

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:21 

    庶民生まれ育ち暮らしの高齢独身だが、億女になった
    お金のことなら人生楽勝

    +136

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:24 

    無条件に必ず愛される人っているよね

    +109

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:32 

    気づいたら2000万貯まってたわ

    +82

    -5

  • 14. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:34 

    苦労とまではいかないけど、
    歯の矯正するためにお金貯めなきゃいけない、矯正みたいな出費が無くとも仕事辞めたらお金止まって死ぬしかないって感じだから羨ましい

    +55

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:39 

    羨ましいとしか。
    何を語るの?

    +40

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:53 

    >>1
    主さんとは 価値観がとても違いますが
    家のローンだけで 借金なし
    私はずっと専業主婦で子供大学奨学金なしで行かせられたから 裕福ではないけど
    困ってもない

    +77

    -6

  • 17. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:56 

    大学生
    一人っ子かつ出不精だから苦労したことない

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/10(日) 16:25:58 

    >>1
    ガルちゃんで自分は恵まれているんだと知りました…

    それだけは口が裂けてもいうなとあれほどw

    +103

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/10(日) 16:26:05 

    裕福って自称できるほどでもないけど、困ったことはないな
    やりたいことはできたし、買いたいものは買ってこられた

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/10(日) 16:26:21 

    はーい

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/10(日) 16:26:39 

    何度も親に返すって言って借金肩代わりしてもらって結局返してないから、さすがに反省してる。

    +7

    -9

  • 22. 匿名 2023/12/10(日) 16:27:29 

    >>12
    橋本環奈言ってたよね、苦労した事ないって
    羨ましいわ、あの顔で

    +83

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/10(日) 16:27:40 

    生まれてからお金に苦労をした事がない人

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/10(日) 16:27:41 

    >>1
    贈与税ってどうなるの?
    お聞きしたい

    +6

    -6

  • 25. 匿名 2023/12/10(日) 16:27:45 

    >>1
    新築でローン無しの私は若い頃苦労したわよー!
    今も可処分所得20数万毎月ある〜!
    トピズレすまんなー!

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/10(日) 16:27:53 

    >>1
    今までお金で一切苦労しなかったけど、結婚してから一気に金が無いよーん!恥ずかしながら親の有り難みが家出てからわかった。
    旦那自体は普通だけど、義実家が貧乏だったぜ!というか金より愛っしょ〜みたいな考え方!
    今は自分たちで頑張ってお金貯めてるけど、節約意外と楽しい

    +71

    -4

  • 27. 匿名 2023/12/10(日) 16:28:01 

    私もたまたま裕福な家庭に生まれただけで羨ましがられたり妬まれたりする
    どんな家に産まれるのかなんて偶然だしどうしようもないのに

    +14

    -12

  • 28. 匿名 2023/12/10(日) 16:28:05 

    >>1
    主は専業主婦かな

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/10(日) 16:28:11 

    俺なンだわ

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/10(日) 16:28:13 

    >>22
    パパ裁判官だっけか

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/10(日) 16:28:31 

    いいですね...私もそんな人生ならどんなに嬉しく幸せだったことか

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/10(日) 16:28:40 

    恵まれた環境だと自覚して感謝できるのは良いことだ。

    +55

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/10(日) 16:29:22 

    そこそこ働いて贅沢しなければ困ることはないのでは?
    病気とか除いて

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/10(日) 16:29:53 

    そういう人って雰囲気も柔らかくてニコニコしてて見るからに良い人だなぁ伝わってくる。本当に羨ましいよ。

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/10(日) 16:29:59 

    >>24
    どうなるとは?

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/10(日) 16:30:21 

    >>1
    裕福ではないけど普通に暮らせるレベルです。
    けど、子供の頃はわりと裕福な部類だったかな?

    100円のものも悩む‥とかクーポン忘れて落ち込む‥とかは考えたことないです。
    さすがに10000円とかだと悩むけどね(笑)

    ぶっちゃけ‥自分で自分の首絞めてる人も多いんじゃないかな。身の丈に合わないもの持ったりさ。

    +43

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/10(日) 16:30:21 

    >>22
    自分でも稼いでたしね

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/10(日) 16:30:25 

    >>14
    私も矯正やりたいからお金貯めてる
    地道にコツコツ貯めてて偉いと思うよ!
    お互い頑張ろう

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/10(日) 16:30:29 

    生まれてからお金に苦労をした事しかないです。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/10(日) 16:30:52 

    >>1
    お子様が優秀ならパーフェクトだね
    お金の苦労以外に大変だったわあ〜って何かありましたか?意地悪じゃなくてこんなホンワカした人ってどんな感じか興味がある

    +8

    -3

  • 41. 27 2023/12/10(日) 16:30:54 

    大学にメルセデスで通ってただけで嫌味を言われたり
    それでホンダのシビックに乗り換えたら「庶民派アピール」とか言われたり
    正解が分からない

    +17

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/10(日) 16:30:57 

    >>1
    うちもないけどこんなトピ立てようと思わないわw
    なんか生活に不満があったりするんじゃない?って深層心理を知りたくなるわー

    +10

    -7

  • 43. 匿名 2023/12/10(日) 16:31:09 

    >>1
    恵まれた人生ですね、としか言えないわ

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/10(日) 16:31:50 

    今まで大丈夫だったけどこれから危うい気がする
    人生計画通りにはいかないね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/10(日) 16:31:50 

    >>6
    私も普通に節約はして貯金してるけど、給料日まで◯円…とかは無い
    独身時代も結婚後も

    +75

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/10(日) 16:31:52 

    >>1
    親は富裕者層で夫は超富裕者層。お金に苦労したことはないです。

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:06 

    すっごい裕福ってわけじゃないけど、お金に困ったことがない
    小さい頃は服はピンクハウス、お正月にお年玉8万円、歯の矯正は親のお金とか
    なんかちょっぴり恵まれてる人生
    もっと上には上がいるだろうけど

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:10 

    >>35
    しっかりその都度払っているのか?ということ

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:14 

    >>1
    最高だね!

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:26 

    >>1
    そこそこ都会で育って、兄弟とも奨学金なしというか受けられない年収でエスカレーターで私立大まで行かせてもらった。
    主人側も3人兄弟で全員私立で奨学金なし。

    海外旅行もたくさんしたし、両家も自分も庭付き一戸建てが当たり前。

    今から思えば私立大は裕福な家庭の子が多かった。

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:28 

    裕福でもないが貧乏でもない。
    贅沢は1年に2回旅行で100万使うぐらい。
    家のローンもキャッシュで払って無し。
    車は安いやつ。好きな家具屋はニトリ。
    業務スーパー大好き。寿司は回転寿司しか食べてない。
    コストコは高い、服はユニクロ、という金銭感覚。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:29 

    >>41
    そんな他人に左右される必要なくない?
    何言われようとベンツ乗りたきゃ乗っとけばいいと思う

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:31 

    >>28
    当たり前じゃん
    ほしいものは何でも旦那が買ってくれてみんなトピ主を愛すんだよ
    多分実際に会ったらみんなトピ主の魅力に取り憑かれてなんでもしてあげたくなるんだと思う

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:32 

    >>19
    私もそんな感じです。お金持ちではないけど、不自由なく今まで生きてこられた。それだけで十分恵まれてるし幸せだと思ってる。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:43 

    お金にも養子にも友達にもなににも苦労したことない
    感謝だわ

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/10(日) 16:33:02 

    まあ日本には泥水すすりながら生きてきた人は少ないだろうね。日本に生まれたことに感謝だよ。贅沢、欲しいものは買えなくても。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/10(日) 16:33:19 

    TVで、実家が大金持ちで月に小遣い300万円貰っているという御坊ちゃまを紹介してた。表情がもう余裕に溢れていて、ピカピカのオーラを放っておられた。素直にうらやましい。苦労せずにリッチに暮らせるって、前世でどんな徳を積んだんだろう。

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/10(日) 16:33:20 

    >>26素敵じゃないか
    金があってもギスギスしてたり愛のない家庭は虚しい

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/10(日) 16:33:34 

    >>1
    私もそう
    自分で稼いでるっていうのもあるし、世の女性って稼げない人が多いのも最近知ったわ(笑)
    株とか家賃収入があるのが当たり前なのに、みんな分からないみたい。
    結婚してても女性のほうが長生きなのに、稼げなくてどうするんだろって感じ。

    +10

    -15

  • 60. 匿名 2023/12/10(日) 16:33:50 

    まわりがお金持ちばっかだったからうちは普通かと思ってたけど高校卒業したら恵まれてたんだと知ったよ

    バイトしたことなくて流行りのものは買ってもらえてたし特にお金で苦労した事ない。欲しいもの手に入らなかった事が無い(そんなに変な物欲ないけど)
    今は結婚してるけど、誕生日とかお年玉とか今も現金で貰えてて皆は貰ってないの旦那に言われて気づいた
    帰省する時も全部出してくれるしそれが世間的には優しいって知った
    旦那の方は両親共に亡くなってるので言われないとわからなかった

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/10(日) 16:34:27 

    >>6
    うちもそう中流家庭の生まれだけど、一人暮らしの時も結婚してからもお金が無くて焦った事は無い。

    贅沢もしてないけどね。

    +52

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/10(日) 16:34:35 

    >>16
    主さんとは年齢層が親子ほど違いそう

    +11

    -4

  • 63. 27 2023/12/10(日) 16:34:52 

    >>52
    そういう風に今では考えてます
    今は乗りたい車に乗って着たい服を着てる
    でも18歳の時はどうしたらいいのかわからなくて

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/10(日) 16:35:20 

    私も夫も奨学金なしの大卒・院卒
    バイトほとんどしたことないまま社会人になった(得意分野で小遣い稼ぎしてたくらい)
    結婚式の費用全額出してもらってる
    車も買ってもらってる
    家購入は援助あり
    帰省したらお小遣いやお年玉あり、孫へのお祝いもなにかと貰ってる
    毎月数回、両実家から食料品やら送ってもらってる

    結婚前もお金のことで何か言われたことない
    実家から離れたところで結婚生活送ってるから、普段孫の面倒見れないし、ってことで色々援助してもらってる
    結婚後も普通に生活していく上では特にお金のことで困ったことないけど、専業だし、必要以上の無駄遣いはしないようにしてる
    貯金は共働きの人たちより貯まるスピードは断然遅いけど、とりあえずそれなりの額は貯まってきたから嬉しい

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/10(日) 16:35:24 

    最後まで何があるか分からんものよ
    結構ドカーンと来たりする

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/10(日) 16:35:34 

    >>1
    別にどうでも良いんだけどさ、念ってあるからそういうの言わない方が良いよ。この先も必ず裕福である保証はないよ。

    +0

    -9

  • 67. 匿名 2023/12/10(日) 16:35:57 

    >>38
    ありがとうございます!😭
    矯正用じゃなくて、服とかコスメに使いたいなあと思うことも多いですが。。それよりもまず歯を直すのが一番大事だと思うので頑張りましょう!

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/10(日) 16:36:34 

    >>52
    歳とるとそういう考えになるけど若い時は悩むんじゃないですか?

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/10(日) 16:36:47 

    >>30
    そうなんだ!
    すご

    +28

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/10(日) 16:37:11 

    >>1
    ご主人は何をされてる方なの?
    もしや、医者の妻?

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/10(日) 16:37:33 

    >>48
    横だけど当たり前じゃない?
    お金持ちなら税理士さん付いてるだろうし何で毎回毎回この手のコメントする人がいるんだろ。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/10(日) 16:37:35 

    ないです。
    都内の地主だからです。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/10(日) 16:38:02 

    >>1
    私もです。
    そういう環境で育ったから友人も裕福で奨学金を借りている人なんていなかった。
    社会に出て奨学金を借りている人の多さに驚いた。
    奨学金を借りるどころか海外旅行にバンバン行ってブランド物をたくさん持っている友人ばかり。
    話も合う。
    会う時もそれなりの店で食事する
    友人も価値観で大事だなと思う。
    主の言うとおり自慢ではなく、物心ついた時も
    からそれが普通と思ってきた。



    +29

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/10(日) 16:38:25 

    >>48
    贈与税非課税措置をご存知ではない?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/10(日) 16:38:32 

    >>1
    こんなガルとは全く無関係そうな人でもガルやるんだ!
    どうやってガル民になったのかきっかけが知りたいわ。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/10(日) 16:38:43 

    裕福ではないが困ったことはない。
    働くまで身の回りのものは親が出してくれてたし、一生独身そうなんでマンションも買ってもらいました。
    自分でもそこそこ稼いでるので預金も老後困らないくらいある。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/10(日) 16:38:51 

    >>33
    そうなんだよね
    だから苦労してる人って何かに散財そてるのかな??普通に暮らしてたら毎月の収入で赤字になることないし

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/10(日) 16:39:14 

    >>62
    で、なんなん笑笑

    +6

    -4

  • 79. 匿名 2023/12/10(日) 16:39:15 

    昔から、裕福な家系だったので、苦労したことはないです。
    自分も小学校から大学付属に入れてもらって、大手に就職できたので基本的には困らないかなと。
    辞めても相続とかでもらう金額も多いし。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/10(日) 16:39:30 

    家のローンはまだ残っていますが双方の親が頭金を出してくれたり、車も買ってもらったり、とても助けてもらっています。

    そういう家庭、本当にあるんだよね。
    すごく羨ましい。
    うちは正反対で、実親の借金数百万を自分が頑張って返して、強制的に同居してこられて(住宅ローンは自分が払ってる)、未だにお金の無心され続けてて、機嫌が悪いと八つ当たりされる毎日。
    追い出せばいいんだけど、そしたらそれでまた借金作られそうで怖いんだよね。
    この負の連鎖は自分の代で絶ち切らなきゃダメだと思って、今は子ども達のために頑張ってるところ。
    トピ主さんの親御さんほど子ども達に援助はできなそうだけど、少しでもそう慣れるよう努力するつもり。
    きっとトピ主さんの親御さん達も我が子のためにって頑張ってこられたんだろうね。
    素敵なご家族で羨ましいです。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/10(日) 16:39:35 

    >>73
    ガルで「子供に奨学金借りさせないでね」とか見るけど、え?借りないのが普通じゃないの?と思ってた
    私がズレてたんだなと思った

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/10(日) 16:40:12 

    >>19
    私もそんな感じ物欲はそんなにないし出不精気味ってのもあるんだろうけど

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/10(日) 16:40:13 

    >>50
    育ちがいい人って根性良しというのか、ひねくれた人が少ないよね。荒んだ家庭環境で育った人とどちらにも接してみてよくわかった。圧倒的にトラブルが少ないので接していて楽だった。

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/10(日) 16:40:17 

    >>24
    20歳のころから祖父から生前贈与毎年200万もらってたけど、毎年贈与税納めてましたよ。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/10(日) 16:40:18 

    >>67
    矯正高額だからなかなか貯めるの大変ですよね
    私はオシャレはそんなにだけど、つい食べ物を買ってしまいます😂
    お互い頑張りましょう!

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/10(日) 16:40:32 

    >>3
    違うところでマウント取ろうとするなw

    +48

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/10(日) 16:40:55 

    テレビのニュースで都内で強盗に入られた歯医者さんが出てたんだけど、
    ほんわかと「やめてほしいですよねぇ~」って言っててすごく余裕で溢れてて
    もしかして実家がお金持ちの方なのではないかと思った
    お金に余裕がある雰囲気の人って謎の魅力を放ってる

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/10(日) 16:41:27 

    >>28
    毎回これを聞く人がいるけどそんなに重要なとこかな?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/10(日) 16:41:45 

    庶民の生活を送る分にはお金に困ったことは1度もない。贅沢は出来ないけど。
    あと、今まで貰ったお給料を生活費に使ったこともない。学生時代のバイトは全額好きに使えたし、社会人になって家に数万円入れてたけど親は一切手をつけず(実家暮らし)、結婚で家を出る時にそのお金プラスある程度まとまった金額を親はくれたし、結婚後は扶養内で働いて、お給料を生活費に使ったまわしたことない。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/10(日) 16:42:08 

    >>81
    ガルが特殊だと思ってたけどインターンで来てた学生が奨学金の話してたの聞いたから珍しくはないんだと思った

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/10(日) 16:42:37 

    いつどうなるか分からないから不安

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/10(日) 16:42:41 

    >>22
    逆にあの顔だからじゃないですか?
    あと顔が良い=両親も顔が良い=金持ちは綺麗な奥さんもらってる率が高い

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/10(日) 16:43:07 

    給料日まであと何日、節約とか
    電気代気にするとか
    スマホのプラン見直すとか
    そんなん全くしたことない。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/10(日) 16:43:17 

    >>73
    私も大学の付属から大学あがったんだけど、高校までの友達は誰も奨学金借りてなくて、大学から入ってきた地方の人とかは結構借りてる人いてびっくりした記憶がある。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/10(日) 16:43:19 

    >>1
    がるちゃんでこんなトピ立てても妬み僻みでマイナスの嵐だよ
    批判とかじゃなくて羨ましくてね

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/10(日) 16:43:48 

    >>74
    110万以下の車ってこと?

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2023/12/10(日) 16:44:20 

    >>71
    なるほど
    税理士さん付きなのね
    失礼しました。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/10(日) 16:44:28 

    >>30
    そうなの?それは知らない

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/10(日) 16:44:48 

    >>38
    20万くらい頭金必要だったりするけど、
    無利子のデンタルローンやってくれるところも探してみるといいよ!

    エムアンドアソシエイツ矯正歯科とな主要都市にある

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/10(日) 16:44:50 

    >>1
    どんなコメントしたらいいのか良く分からないけど
    御先祖様や親には感謝してます
    これでいいのかな?
    それぞれどのくらい恵まれてるのか書くの?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/10(日) 16:45:06 

    >>27
    ひねくれた人は妬み丸出しでくるからね。なるべく同じくらいの生活してる人と付き合うようにしてる。

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/10(日) 16:45:44 

    >>74
    うちはその措置をあえてはみ出して、贈与税払ってたよ。疑われないために。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/10(日) 16:45:56 

    裕福でもないしむしろ貧乏だけど、借金もないし、食う金もないほど困った事もなく、貯金もまぁまぁ貯まった。
    賃貸アパートで節約の毎日だけどまだ幸せな方かも。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/10(日) 16:46:23 

    >>92
    顔も両親もパーフェクトなんだよ
    苦労知らずでこの先も苦労知らずのままだよ?羨ましいわ、本当

    すずは小さい頃苦労したかもだけど、アリスって素敵な姉ちゃん居るし、2人とも稼げてるから親は嬉しいよね

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/10(日) 16:46:30 

    >>3
    そういうのも全部恵まれていて
    全方位無敵♡
    って人もいるんじゃないかな

    +28

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/10(日) 16:46:48 

    >>84
    (毎年なら贈与税かからない金額でおさえれば良かったのに)と単純に思ったけど。
    毎年200万✕十数年でも渡し終わらないほどの金額ってことかな?
    それはすごいね。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/10(日) 16:47:28 

    >>1
    私も親も祖父も親戚も全員社長で幼稚園から大学までずっと私学で周りに貧乏な人が1人もいなかった。大人になるまで貧乏な人はテレビの中にしかいないと思ってて世間知らずを反省しました。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/10(日) 16:48:11 

    税理士さんってつける必要あるのかな?
    うちの親は自分で税金の勉強してた
    税理士さんに任せる人ってあまり頭が良くなさそう

    +1

    -12

  • 109. 匿名 2023/12/10(日) 16:48:40  ID:t2fJn3XOzE 

    意外と富裕層もがるちゃんとかやるんだね

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/10(日) 16:48:42 

    なんか釣りみたいなトピ多いんだね!ガルに人いないから?

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/10(日) 16:49:25 

    >>84
    孫への教育資金は1500万まで生前贈与非課税って制度があるよね?

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/10(日) 16:50:21 

    >>1
    裕福とまではいかないけれど、
    大学は私立に奨学金使わずに行かせてもらった。
    免許の費用も。
    ずっと実家暮らし。
    隙間風吹く古民家だけど。

    分かりやすい裕福より、
    自分の進路選択や受験関連費用、
    大学の学費や生活費、
    免許やマイカー費用、
    結婚出産教育住居関連費用、
    この辺りで「苦労した事ない」
    レベルが変わると思う。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/10(日) 16:51:25 

    >>96
    住宅:住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置 - 国土交通省
    住宅:住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置 - 国土交通省www.mlit.go.jp

    国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/10(日) 16:51:32 

    >>1
    家は親に買ってもらわなかったの?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/10(日) 16:51:32 

    >>108
    むしろ、自分で勉強するよりプロフェッショナルに任せるほうが結果的に安くつくよ。
    勉強してる間に稼ぐことができるんだから。

    もちろん最低限のことは知っておく必要があると思うけどね。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2023/12/10(日) 16:51:37 

    >>6
    だいたいの人はそれじゃない?

    +52

    -4

  • 117. 匿名 2023/12/10(日) 16:51:48 

    >>18
    ガルちゃんだけじゃなくネット見てたら思うよね
    それで安心しちゃダメなんだろうけど

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/10(日) 16:52:11 

    >>22
    広瀬すずも挫折した事無いっね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/10(日) 16:52:11 

    >>107
    どんな会社の社長さんなんだろう?
    大学を卒業した後は親族の会社に就職したの?
    一般社会と接する機会が全くなかったのかな?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/10(日) 16:52:57 

    税理士さんからお歳暮きた!

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/10(日) 16:53:05 

    >>106
    非課税の枠内だと、将来そのお金で家などを買った場合に税務署からお尋ねとかがきても面倒なので、あえて贈与税を納めることでどこからも突っ込まれないようにしていました。

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/10(日) 16:53:05 

    >>102
    うちは司法書士さんにこの制度使わんと損やからぜひ使って〜って言われたわ。
    あんたが依頼費用欲しいだけでしょ?って思ったけどw

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/10(日) 16:53:12 

    >>99
    情報ありがとうございます!
    地方住だけど、遠方からでも通院可能か調べてみます。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/10(日) 16:54:03 

    親が買った車に乗って、保険代や車検代も最近まで親持ちだった。やっと自分で諸々払うようになって、毎月ギリギリ。親に払ってもらってる時期に、親持ちだって言わなくても、職場で車検代を聞かれた時に答えられなかったりしたからバレたのか、生活苦しい人からいびられて、退職まで追い込まれた。実家はそこそこ裕福なのかもしれないけど、ニートを一人を養う余裕なんてないし。本人は安月給で、こういういじめばっかりされて定職続かなくて、生活苦しいのにさ。
    自分よりも恵まれてそうな人を、攻撃したがる人ってどこにでもいる。

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2023/12/10(日) 16:54:58 

    裕福な家庭ではなかったけどお金の苦労はしていない
    子供時代贅沢したことなかったから今も贅沢しないで暮らせるし、遺産はのこせないからと親から投資の方法を教えてもらった
    おかげで家も現金で買えたし、子供の学費も老後資金も用意できた
    親には感謝しかない

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/10(日) 16:55:10 

    お金持ちに周りには同じような人が集まるもんね

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/10(日) 16:55:42 

    >>3
    お金にってトピタイ見えない人かな?

    +14

    -3

  • 128. 匿名 2023/12/10(日) 16:56:17 

    >>1
    私もお金で困ったことありません
    親が全部用意してくれて何不自由したことなかったです
    旦那とは恋愛結婚ですが、優しく頭もよく給料も良かったので専業主婦してます
    実家ぐらしのときも生活費の代わりに貯金してくれるのが親孝行なんだよといわれてました
    毎日子供と過ごしてゆっくり育児できるし幸せ
    感謝感謝

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/10(日) 16:56:28 

    >>1
    最近は貧困トピばかりでウンザリです(笑)
    成金だろうが潤ってる人のほうが話題性があるのは明らかなのに。

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/10(日) 16:56:44 

    >>105
    本当にそんな人がいるのか知りたい。
    無敵に見えてた従兄弟は40歳くらいから急激に老けて、今54歳なのに老婆だよ。
    裕福な家庭だったし、結婚相手もその実家もお金持ちなのに今は全然羨ましくないんだよね。
    昔は凄く憧れのお姉さんだったのに。

    +2

    -9

  • 131. 匿名 2023/12/10(日) 16:56:59 

    >>106
    長嶋一茂が娘2人に毎年、生前贈与しているとざわつくで言ってた

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/10(日) 16:57:04 

    うちも夫婦共々父親が医者で75歳超えるまで働いてるからお金の苦労はほぼなし。私の父親は投資もしてるからさらに資産増やしてる。夫も外資系企業だから父親より高収入。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/10(日) 16:58:24 

    >>1
    私もないな。
    実家は裕福じゃないけどね、両親共働きだったし。
    旦那も同じような経済環境育ちだから、良くも悪くもお金に無頓着。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/10(日) 16:58:33 

    私もお金に困ったことないです
    きちんと話せばやりたいことをさせてくれる親だったし、そのためにお金も出してもらえた
    ものすごく裕福ではないけど、私立のエスカレーターだったから周りも同じような家庭だったし友人関係も良好です

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/10(日) 16:58:44 

    >>124
    親がお金持ちで過保護に育ったのかな?
    今は大変みたいだね
    お金の苦労はしてないのかもしれないけど

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/10(日) 16:59:05 

    ネットをしてるとただの日常を書いただけでも「嘘だ!」「妄想だ!」って言われるからびっくりする

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2023/12/10(日) 16:59:22 

    >>130
    体調を悪くされたのかな
    心配ですね

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2023/12/10(日) 17:00:08 

    正直、金銭的に余裕があるから岸田首相叩きのトピとかどうでもいい。。
    庶民は毎日汗水働いてるのに!とか言われても、頑張りが足りないだけでは?と思ってしまう。

    +3

    -5

  • 139. 匿名 2023/12/10(日) 17:00:38 

    >>130
    43だけど今のところ全て順調です
    家族も含めみんな健康だし、友人との関係も良好だし、容姿はまぁ普通レベルですがw

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/10(日) 17:00:48 

    >>132
    実父と義父が働いていることは
    あなたの経済状況と直接は関係ないのでは?

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/12/10(日) 17:01:23 

    >>137
    いえ、無敵過ぎて凄く意地悪な人だったから外見に出てきただけです。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/12/10(日) 17:01:40 

    >>139
    >>43

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/10(日) 17:01:55 

    >>138
    いやそれはないw
    あなたは政治や世界情勢に興味がないだけ
    岸田さんは日本をぶち壊そうとしている

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2023/12/10(日) 17:01:58 

    生まれが裕福だけど、就職した先は給料低いから「こんな金額じゃ到底生活できんわな」ってのは理解してる。独身だけど毎月ふつうにしてたら最低100万規模の生活なので、節約しても70万は必要だなと思う。もし貯蓄とかじゅうぶんにするとしたら月、120~150万は必要。これでも自分の中では節約して質素にしてる。いつも節約のことを考えてるけど世間とは節約の感覚というか、買う物の単価が違うのでそういう話は一切しない。学生時代は月200万くらいの生活をしていたので、それを考えたら、本当に本当に質素に暮らしてる。世間的にはお金がないわけではないだろうけど。でも常識はわかってるので、自分の生活レベルを公言したりはしてない。正直、自分の収入だけでやっていくなら最低でも2000万は必要かな・・だけどそうすると付き合いも増えるし無駄な出費が増える。今は収入は少ないぶん金持ちと付き合う必要がないので、無駄な金はかからない。お付き合いに金がかかるほどばからしいことはないので、自分の好きな物を心行くまで買うという人目を忍んだ贅沢な生活をしている。一番の親友は親。

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2023/12/10(日) 17:02:07 

    >>1
    感謝するトピとは🥹

    お金に困った事はないけど、それをいちいち他人に言わなくても良いかな?と思って生活しています。


    +4

    -2

  • 146. 匿名 2023/12/10(日) 17:02:19 

    >>141
    健康上の問題は無いんですね
    良かったです

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/10(日) 17:02:56 

    >>116
    退屈凌ぎに始めたパート先では給料日や子供手当を指折り数えてるパートさんが数名いてびっくりした。

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/10(日) 17:03:09 

    ウチの親は、褒めてくれたことは一度もないし、ヒステリックで急にキレるし、余計な一言が多いし、母親は専業主婦なのにあまり家事やらないし、家の中は散らかってる、毒親気味だけど、学生時代はお金に苦労したことはなかった。
    自分で働いてからは、毎月カツカツ。自分にかかるお金は自分で稼がないといけないし。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/10(日) 17:03:17 

    >>119
    うちはメーカー系でした。
    親戚は食品系、鉄鋼系の会社を経営してるのでみんな身内の会社に入社したりしてました。
    私は大学卒業して一般企業に就職しましたよ。

    学生の間は友達や彼氏もみんなお金持ちだったので、普通だと思ってました。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/10(日) 17:03:34 

    >>143
    いや、政治や世界情勢は人並み以上には興味持ってるよ。
    でも結果的に、自分が貧しくなるとかではないので、トピで騒いだりするほどではないです。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/10(日) 17:04:09 

    >>144
    学生さんなのに月に200万かかる生活って
    どういうことなんだろう

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/10(日) 17:04:40 

    >>1
    自慢トピですね。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/10(日) 17:05:37 

    公務員共働きの家庭に生まれて奨学金なしで都内の大学大学院(ただし国立で激安寮)
    そこそこ稼げる仕事について同業の旦那と結婚
    いざ家を買うとなったときに旦那側の親族と自分の祖父がそれぞれポンと3千万贈与(ここで初めて祖父がかなりのお金持ちだったのを知った)
    ゲームのようにお金貯まるなと思いつつ共働きでつつましく暮らしてる

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/10(日) 17:05:48 

    >>10
    ガル子とふちこはタイプが違うけど仲良くなれそう。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/10(日) 17:08:22 

    家がデカいと言われるし、道行く人が妬みなのか「火つけてやりたいw」って言ってたこともあるけど、デカいだけ。建てた人が見栄っ張りなだけで、借金はあるし、生活は普通だよ。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/10(日) 17:09:09 

    >>1
    私も都内のそこそこ裕福な家庭で育ち、中学から大学まで私立に通ってお小遣い貰ってバイトもせず就職して30歳で結婚した。結婚してから旦那の年収はうなぎのぼり。お金持ちには縁がないけど、たぶん私は普通にお金に困ることはない。

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/10(日) 17:12:32 

    家の頭金と車のお金も出して貰ったとなるとちょっと心配だな
    贈与や相続の税金の問題じゃなくて子供の依頼心の問題。

    親が子供に援助し過ぎると子供は親以上の資産家には成れない。
    主さんのご主人の親も実家の親もそれで良いと思ってるのだろうか?
    このままだと資産は目減りしてく。

    +0

    -9

  • 158. 匿名 2023/12/10(日) 17:12:42 

    >>18
    でも私もぶっちゃけそう思ったよw
    小学校から私立とかだと外の世界を知らないから色んな家庭があるんだなって勉強になる

    +19

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/10(日) 17:13:22 

    >>157
    そういうの僻みっぽくて恥ずかしいよ
    たとえそうなったとしても他人に関係ないし

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/10(日) 17:13:32 

    欲しいものはなんでも手に入ったし、社会人になってからも大して困らず、数年働いて結婚して、今は専業主婦してる。
    とても幸せでこの環境に大感謝なんだけど、周りの友達とどんどん話が合わなくなってきて少し寂しくもある。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/10(日) 17:14:43 

    >>2
    わたしも。実家も親族も義実家も裕福だし、夫も経営者ですごく稼いでる。その代わり夫は激務だからわたしは親の会社の役員報酬と在宅でできるゆるい仕事をしてて、家庭優先にしてる。

    更に夫がわたしの実家の近くに家を建ててくれたから、実家の両親も快諾の上で育児も協力してもらってるからかなり助かる。
    夫は会社を複数経営してるから本当に忙しいけど「○○のおかげで仕事に集中できる。家族の存在がモチベーションになってるから、家族にもっと贅沢させるためにもっと稼ぐ!」って言ってくれる。

    前に似たようなトピで自分の環境を書いたら「貧乏人の妄想だろ!!本当の金持ちはー」って叩かれたw
    妄想って思われるような生活を送ってる人って実際にいるんだよって思った。
    わたしの周りの友人も似たような環境で、実家も旦那さんも裕福で恵まれてる人が多い。

    +8

    -3

  • 162. 匿名 2023/12/10(日) 17:17:01 

    >>140
    確かに今は関係ないね。ただ子供の頃からお金の苦労はせずに済んだ。薬剤師にもなったし。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/10(日) 17:19:03 

    裕福ではなく贅沢もしてないけど
    子供を中学受験させたり
    医療系の私大に行かせる金はある。
    子供は4人だけど
    大学(短大とかも含むらしい)授業料無償化で
    得する人だと思われモヤモヤする。
    そんなの狙って産んでないし払えるから
    進学させてる。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/10(日) 17:20:42 

    >>1
    特別裕福でもない普通のサラリーマン家庭に育ったけど、お金を理由に諦めなさいと言われたことはなく、大学も私立に行けた。結婚した相手も似たような家庭環境だけと老後困らない程度の資産があるし、すごいお金持ちじゃないけどお金に困らない人生だとは思う。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/10(日) 17:21:25 

    色んな人がいるサイトでこんなトピ立てるのすげーな。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/10(日) 17:21:54 

    上を見ればキリがないけど恵まれてきたと思う
    でももっとお金が欲しいw

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/10(日) 17:23:38 

    小金しかねぇけど借金もねぇから金に苦労した事無いってなるのかな?年に2回も海外旅行とか行けないしブランドもんも買えないけどさ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/10(日) 17:24:09 

    死ぬほど羨ましい。妬ましい。

    でも生まれ変わったらそういう家庭に生まれてそういう親に穏やかに育ててもらいたいなと思うから、そういう家がたくさん増えていてほしい。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/10(日) 17:24:35 

    >>57
    人は生まれ変わりを繰り返して、魂の修行をしている。

    そういう考えに基づくと、その300万坊ちゃまのように本人の努力無しで恵まれた人生の人は、今回の人生は休憩目的なんだって。

    前世や来世が壮絶な修行の人生の場合、魂にも休憩が必要ということらしい。

    ダイエット中のチートデイみたい。

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/10(日) 17:25:08 

    私も、お金に困ったことはあまりありません。
    自営業だったのですが、小、中、高校と、公立だったのでお金もかからなかったし、ブランド持ってる人なんていなかったから、ファッションも普通だったし。
    でも、父が亡くなってから、母が遺産数億もらったのに今までよりお金を使うようになり、銀行に変な商品買わされたり、家も売っちゃって、その頃は脳梗塞の後遺症で半分ボケてしまっていて、主治医に何百万と配ったり、その頃は辛かったですが、母がおばあちゃんから遺産をもらい、有料老人ホームに入ってからは楽になりました。
    山谷ありました。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/10(日) 17:26:54 

    >>149
    幼稚舎からの慶應大生
    社会に出るのが怖いって思う人もいるみたいですね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/10(日) 17:27:29 

    中の上だったと思うけど、苦労した事ない
    祖母が初孫の私に激甘だったし。。。
    で、昔占い好きでよく行ってたけど、お金には一生苦労しないねって百発百中で言われてたわ〜
    有難い事に、人にも恵まれてる

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/10(日) 17:27:37 

    両親もそうだったんだろうけど、身の丈に合った生活をしてるので子供の頃からお金に困った事はないよ。どんなに収入が高くても使い方が荒くてジェットコースターみたいな人生の人もいるよね。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/10(日) 17:31:02 

    >>167
    年2回は海外旅行に行きたいしブランド物が欲しいのに、お金がなくて行けない買えないと思ってるなら、お金に困ってるんじゃない?
    行きたくも欲しくもないんだったら、別に困ってない
    結局は一人一人の主観だね

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/10(日) 17:32:21 

    >>9
    言いたくもなるでしょ
    私達の税金だし、不正の人は許せないわ
    こないだタクシー乗ったら、ドライバーの方が
    ナマポ以下の暮らしだと言ってたよ
    一生懸命働いてるのにね

    +9

    -3

  • 176. 匿名 2023/12/10(日) 17:32:53 

    >>157
    それなりの家なら子供を過保護にはしないよ
    成金は知らんけど

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/10(日) 17:34:38 

    >>162
    御主人製薬メーカー勤務?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/10(日) 17:38:59 

    >>48
    当たり前じゃん。
    確定申告してるよ。
    ゴールドとかドルなら買付価格がコストとして計上できるからその書類も一緒に大切に保管してる。
    結構大変だよ。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/10(日) 17:40:30 

    多分こういう無自覚な人は
    自分がどれだけ他人をイラつかせているか
    わからないまま一生を終えるのだろう
    批判ではありませんよ 感想です

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2023/12/10(日) 17:42:06 

    >>1
    四柱推命で占いたいので生年月日教えて下さい!

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/10(日) 17:43:46 

    お金が転がりんでくるとかではないけど、才能や意欲や体力や運に恵まれてたから出て行くお金が少なくて済んでる

    実家は当時珍しい共働きで母は一千万プレーヤーだったし父もかなり稼いでたけど、私は都立進学校から国立大で教育費ほとんどかかってない

    今、私は日本人の上位3%内の稼ぎはあるし私以上の稼ぎの夫と特に不自由なく暮らしてる
    子供達も塾なしで中受は成功して上の子は都立中高一貫から東大、下の子は国立中
    そもそもブランドや車に興味ないから特に出て行くお金もない
    旅行は好きで子供達に国内外の世界遺産をたくさん見せてきたけど、フライトやホテルにお金をかける価値観もない
    都心の実家近くにワガママ放題の家を建てたけど大きな買い物はそれくらいかな
    夫の実家は割と資産家で海外に天文台を複数所有してるけど、双方の実家に援助など考えたこともない
    孫たちはめちゃ可愛がってくれてるけどね
    親からお金をもらう必要を感じた場面が一度もない

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2023/12/10(日) 17:44:13 

    実家が裕福なわけではないけど、家族旅行行ったり大学まで行かせてもらった。
    私が物欲が無いのもあるけど、成人式の着物とか欲しいものは買ってもらってた。
    結婚したら年収1000万くらいの旦那だけど海岸旅行したりケチケチの生活はしてない。
    セレブとか裕福ではないけど、困ったことはない。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/10(日) 17:48:17 

    >>121
    なるほど!そういうことなんだ。
    やっぱりそういう系はしっかり調べておかなくちゃダメだね笑。
    詳しく教えてくれてありがとうございました。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/10(日) 17:48:34 

    周りと比べたら断然裕福だけど片田舎だからなぁ...。都会、特に都内住みの方が羨ましい。
    第一志望落ちて県外出られなかったからちょっとこじらせてるよー...

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/10(日) 17:55:29 

    >>108
    一般的にはあなたの親みたいな人は、税理士雇うお金もない(つまり儲かってない)、税理士に払うお金すら惜しむケチ、くらいにしか思われないよ。
    115さんの言う通りその分本業に゙集中したほうがよっぽど賢い。税理士に頼む人は頭が良くないなんて言う人こそ頭が悪いなぁと思うわ。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/10(日) 17:58:18 

    >>50
    医師の娘が多い私立中高一貫校から難関国立大に行ったけど周りの生活水準が全然違った。中高の時は兄弟全員が私立医とか普通にいたし。やっぱり私立は金持ちが多いんだなと思った

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/10(日) 18:03:07 

    実家、すごい金持ちのいえとかじゃないし、私立の四年制大学にやるほどの金はないとも言われたけど、習い事も3つ掛け持ちしてたし貧乏ではなかったのかもしれない。
    今も夫婦二人の暮らしで、まあまあ普通に暮らせて旅行(国内なら)も行けるし。 
    独り暮らし時代も運よく?金がなくて困ったということにもならなかった!

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/10(日) 18:05:24 

    >>78
    子供や孫にこれからトピ主さんの親のように援助する側ですね。

    +1

    -4

  • 189. 匿名 2023/12/10(日) 18:08:10 

    >>111
    やったけど領収書提出したり計算したりめちゃくちゃ面くさい。暦年の方がいいよ。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/10(日) 18:12:10 

    >>58
    義実家のお金問題で喧嘩することもあるよ!理不尽な時はほんとーに腹立つけど、もう結婚しちゃってるししゃーないと諦めてるw
    あと実親が子育てとかフォローしてくれてるのもあって、心穏やかに保ててる。貧乏生活がんばれーって応援してくれてるw

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/10(日) 18:12:38 

    40歳、私もお金に苦労したことありません。
    両親に感謝の気持ちを伝えたくて、「産んでくれてありがとう」と伝えました。
    親孝行していきたいです。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/10(日) 18:15:38 

    >>16
    家のローンあるんかーい!

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/10(日) 18:15:48 

    >>152
    嘘松や妬み僻みコメントを呼ぶ釣りトピ
    あんまり良くないね

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2023/12/10(日) 18:17:24 

    >>181
    都立進学校どこだろう?

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/10(日) 18:22:17 

    >>1
    アラフィフですが、私も主さんと似た環境でぶっちゃけ苦労はしたことないよ
    だからといって富裕層でもないけど
    私はまだこれからも人生続くのでいつか貧困に落ちる可能性もゼロではないけど、80歳の両親はお金で苦労した経験のないまま人生終えるだろうなと思う
    ご先祖さまの頑張りプラス運もあると思うけど本当にありがたいことだよね
    贅沢はせずにできるだけ子や孫に遺してやりたいと思ってます

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/10(日) 18:31:38 

    >>179
    他人がそこに至るまでに重ねた努力は知ろうともせず、ただ自分より恵まれてる人を妬みズルい呼ばわりして人をイラつかせる人もいるからねー
    自分が毒親育ちで不遇な人生だからといって結婚出産する人に恨みつらみをぶつける反出生とかね
    そんな人達よりはよほどマシと思います
    ガルをやってての感想です

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2023/12/10(日) 18:43:02 

    >>118
    でも幼少期は貧乏だったみたいだっよ

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/10(日) 18:47:01 

    >>118
    兄逮捕されてなかった?

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/10(日) 18:50:16 

    >>177
    外資系のIT企業

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/10(日) 18:51:53 

    お金に困るのレベルがまた人によって違うから語りようがないような…。全員価値観が違うじゃん。
    生活保護って制度がある日本なら、理論上は本当の意味でお金に困るなんて人いないはずだけどね?
    他人から見て貧しくても、困ってるわけじゃないとか逆も然り。ちなみに私が主さんのエピソード見ると、ローンとかあるならお金に困ってる人やんて感想だよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/10(日) 19:10:15 

    >>131
    あーうちもやってる。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/10(日) 19:13:40 

    >>59
    自分の実家から億単位の援助や遺産がある人が都心にはゴロゴロいる。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/10(日) 19:15:45 

    >>194
    都立の中高一貫だったら一番偏差値高いのは小石川だよね?
    確かに東大出してるよ。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/10(日) 19:18:27 

    >>181
    お互いの実家の税金対策はなし?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/10(日) 19:24:05 

    >>194
    あ、間違えてたね、親のほうね。
    日比谷、西高辺りかな?
    そんでもって国立は筑駒かな?

    取り敢えず、ガルちゃんで頭いいですって書くとマイナスされるよね。
    私は単純にスゲェなって思うけどね。
    ある意味、地頭と環境が良かったのかな。この人。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/10(日) 19:25:32 

    >>203
    中高一貫なのかな?
    日比谷かと思った

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/10(日) 19:26:41 

    >>181
    文才がある

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/10(日) 19:31:52 

    >>144
    こういう独身貴族の女性何人か見たことある。実家のお金で本当に貴族みたいな暮らししてる。身につけてる宝石だけで1000万とかそれ以上だったり。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/10(日) 19:33:36 

    >>157
    いや、資産を目減りさせないために税金対策で金渡してるんだと思うけど。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/10(日) 19:36:23 

    >>161
    私も、実家は世帯年収3000万以上でうちは世帯年収一億以上って書いたら嘘とか証拠見せろって書かれたよ。実家が裕福だとお金持ちと結婚する可能性が高くなるってだけなのに。

    +7

    -3

  • 211. 匿名 2023/12/10(日) 19:40:50 

    >>188
    援助しませんよ
    なんで援助するの前提なの?

    +1

    -3

  • 212. 匿名 2023/12/10(日) 19:45:51 

    >>211
    双方の親が頭金を出してくれたり、車も買ってもらったり、とても助けてもらっています。がトピ主ね。

    うちは援助はしませんなら全然同じじゃないね。

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2023/12/10(日) 19:56:21 

    >>1
    親が金持ちで親戚にほぼ会社勤めしたことが無い、あってもせいぜい短期のバイト程度な親戚が何人かいる。

    お金に困らなさそうなのに、そういう人達の方が年老いた親の遺産相続に執着心を露わにしていて、醜いなと内心思っている。

    今は金持ち専業主婦だけど元々苦労人でハイスペックだった親戚は常識人で気が利いたりして尊敬している。

    お金の有無に問わず若い頃に経験や苦労をすることは大事だと思う。

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2023/12/10(日) 20:00:27 

    >>22
    でも羨ましいと思わない。

    +1

    -7

  • 215. 匿名 2023/12/10(日) 20:01:18 

    お金に苦労してないのに何でがるってそんなイライラしてる人多いんだか。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/10(日) 20:02:19 

    >>1
    付き合う人は選んでね
    とんでもない底辺とうっかり関わってしまってから粘着されたわ
    妬みが強くて嫌がらせばかりしてくるよ
    生活レベルを探って勝手に発狂してきて、タチが悪い。
    余裕ある人は搾取の対象にしても良い謎理論

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2023/12/10(日) 20:02:57 

    >>212
    何言っるのかわからないわ
    ごめん。
    トピ主じゃないし、
    親に援助してもらったら代々援助しなきゃいけないの?

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2023/12/10(日) 20:03:46 

    >>192
    うちは、子供未満児で預けてパートに出て、途中で正社員に切り替えて働いて、それでも最初は毎月月五千円とかからコツコツ積み立てて。習い事はひとつだけ、近場に旅行を年1。週末はお弁当もって公園。
    田舎だから一人一台車必須で車はキャッシュだけど、家のローンはあり。
    今子供大きくなって、大学行ってるけど奨学金借りてる…これは親である私と旦那で返済していくつもりだけど。

    私からしたら、専業主婦で子供奨学金無しで大学行かせてあげれてるなんて、家のローンあっても凄く裕福だよ。
    家をキャッシュで買う人なんて大金持ちだわ。

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/10(日) 20:05:28 

    >>62
    >>188
    もうブロックしたから返信いらないからね

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/10(日) 20:10:11 

    >>11
    投資?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/10(日) 20:13:23 

    >>147
    同じく
    パート代が全部自分の小遣いなんて口が裂けても言えなかった

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/10(日) 20:15:32 

    >>219
    トピ主の実家みたいに子供に援助できる金ないからってキレなくてもw

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/10(日) 20:20:33 

    >>45
    給料日忘れててあ!明日給料日だ!ってなるよね

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/10(日) 20:22:56 

    >>147
    子供手当を生活費に使うの?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/10(日) 20:24:16 

    >>220
    半分は投資評価額
    だから億女は幻だねw

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/10(日) 20:33:30 

    >>225
    よこ。いやいや、利確したら億になるなら億女ですよ。すごいと思います。

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/10(日) 20:39:19 

    >>6
    私も。
    実家が裕福かどうか知らないまま、なんの不自由もなく暮らしてきて、普通の家庭の同級生と結婚して、親が世代的に貯蓄や年金が多い世代なので、これからも苦労しなさそう。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/10(日) 20:43:03 

    >>83
    宝塚や金持ちが集まる某私大とか見てるとそうでもなさそうだけとね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/10(日) 20:46:00 

    >>217
    親にしてもらったことを子供にもするって当たり前だと思うんだけどそれが分からない人とは平行線だね。お金持ちも貧乏も連鎖って常識だからね。このトピ見ても連鎖してるのよくわかるよね。

    +3

    -3

  • 230. 匿名 2023/12/10(日) 20:48:44 

    お金払えないからローン組んだんでしょ?
    住宅ローンって借金だよ?

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2023/12/10(日) 20:50:14 

    >>144
    どんどん使ってー。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/10(日) 21:08:57 

    そんな人はおりませぬ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/10(日) 21:19:50 

    >>1
    学校行きながらバイトしまくってたし(バイト先がまじで楽しかった)そのまま社会人になってもギャンブル、タバコ、お酒、推し活、ハイブランドとかにハマらなかったからお金はある方かも。iphoneも最新じゃなくてもいいから12だし。コスメと美容院とネイルにはお金かかる方だけどそんな大金でもないし
    暇な時間が嫌だから休みの日は副業したりしてるよ。

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/10(日) 21:23:13 

    >>165
    風俗経験者トピや毒親育ちトピや反出生トピは立っても良いのに、恵まれてて感謝というトピはダメなの?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/10(日) 21:26:17 

    >>1
    うちも。思い返せば、公務員両親の長子として誕生。
    祖父母にとっては初孫、ありとあらゆる物品は賄われた。
    私立学校にも一切の気後れなく通い、バイトは「めんどくさい」という理由でしない。
    無駄に私立大を卒業し、企業の跡取りの同級生と結婚。その彼もあれよあれよと出世、30になり念願の1000万貯蓄を達成。
    その頃から親類から生前贈与、就職しなかった代わりにずっと独学で始めた投資がバズり、さらに資産が雪だるまのように増える。
    FPと相談し「間違いなく近日⚫億超えます」と宣告される。←今ここ

    今現在の夢野望はタワマン所持、不動産を増やす事。(言葉として記しておきます)

    自分の運と勘とセンスの良さに感謝。。。
    生活レベルはユニクロ軽自動車、集合住宅住み。フツーの人です。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/10(日) 21:29:23 

    >>24
    ヨコだけどがるで聞くのまずいよ

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2023/12/10(日) 21:33:20 

    >>235
    自己レス。働いた経験がろくにないから「贅沢したらいけない」って思ってる。
    浪費が一切出来ないのが悩みです汗。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/10(日) 21:38:14 

    大学は奨学金なしで親が払ってくれてる
    今21で一人暮らししてるけど精神疾患で休学中〜生活費は親と週3で短時間バイト
    週3バイト代は課金に消えるでも仕送りで貯金ができるそろそろ200万行く
    でももう大学復帰は無理一生この生活してたい

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/10(日) 21:42:47 

    >>238
    6030問題とか7040問題とかの当事者にならないことを祈るよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/10(日) 22:05:59 

    >>4
    こどもの時に駐車場の門がリモコンで開くくらいのマンションに住んでてお年玉もいっぱいもらえて自分はしあわせだなあと思ってたらバブルの時代で数年後ぼっとん便所の家に引っ越した

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/10(日) 22:25:28 

    >>224
    一年のうち◯月と△月と×月が給付の月で、今日がその日だ!!とか言ってたよ。
    へーそうなんだ‥って聞いてたけど。
    子供手当を生活費に使うかどうかは各家庭の自由だけど、そんなに指折り数えたり待ち望むものとは考えてなかったからびっくりした。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/10(日) 22:36:05 

    困ってはいないな

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/10(日) 22:39:25 

    実家はいつも通いだけどお手伝いさんがいた
    父は会社の送迎車で出勤する大企業の重役、でも贅沢な暮らしじゃなかったよ
    お金無くてもあまり気にしないし他人を羨むこともしないのは、貧乏育ちじゃないからかも?

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/10(日) 22:42:44 

    >>6
    たぶん主はそういうことを言ってるんじゃないとおもうよ。
    もっと別次元のはなし。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/10(日) 22:45:53 

    親が資産あるのは祖父母のおかげでもあるし、祖父母もまたその親たちが代々受け継いできた資産を守って増やして命を繋いでくれたおかげでもある
    そう思うと、親や祖父母だけでなくご先祖の皆様に感謝してる
    実家に帰ったら必ず仏壇に手を合わせるし、心の中でも時々先祖の皆様に感謝申し上げてる

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/10(日) 22:55:37 

    >>224
    知り合いは、税金の支払いに使ってるって言ってた。
    それを他人に話せることにも驚いた。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/10(日) 23:33:30 

    ウチは少しスパルタというか大学の受験料とか車の免許代を出してくれなかので高校生の頃からバイト代を貯金したりしてたけど、それで貯金癖がついたのが社会人になってからはお金で苦労したことないかな
    中古だけど家もキャッシュで買ったし、定年から5年くらい前に早期退職しても細々とならやっていけそう

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/10(日) 23:41:56 

    >>6
    そもそも私は欲がない

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/10(日) 23:55:20 

    人からは困ってないって言われるけど、私は困ってる
    ブランド物買っちゃってお金ないー😭とか美容医療もっとやりたいのに😭とか
    習い事の楽器、本当は有名なの欲しいけど最初は100万くらいのでいいか…とか
    自分では苦労してると思ってたわ。どうやって自覚するの?

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/11(月) 00:14:42 

    >>235
    企業の跡取りの同級生と結婚。その彼もあれよあれよと出世

    ごめんだけど社長の息子と結婚したなら出世って当たり前じゃない?だって親の次に社長になるんだからw

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/11(月) 00:25:03 

    >>244
    横だけどそうだよね。富裕層の話をしてると思う。相続税が発生するようなお家、の話だよね。

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/11(月) 01:20:29 

    >>1
    自己肯定感が高くて天真爛漫すぎるのがウザくなり仲良くなる前に離れるから友達にいないけど
    苦労してないのは良いことだし納税あざますと思うようにしてる
    しかし自己肯定感高い人といると何であんなにエネルギー吸い取られた気分になるんだろうな

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/11(月) 01:27:43 

    >>40
    結構な確率で病気で早死してる人は多いような
    良い人から先にいく
    貧しい人は失うものがなさすぎて違う意味でストレスフリーなのかしぶとい人が多い気がする

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/11(月) 01:38:41 

    >>1
    私も。
    親は2軒都心のマンションを持ってて、私も高校大学と私立だけど奨学金無し。
    姉も兄も同様。
    結婚相手も大企業勤めで特に生活には困ってない。
    私自身も独身時代に買ったマンションで毎月20万円家賃収入がある。
    ほんと恵まれてるなぁと思います。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/11(月) 04:29:54 

    >>11
    私も
    しかも、全然期待してなかった独身のおじさんがなくなって、遺産が億超えだった、、、
    大企業勤務だったけど、そんなに貯め込んでいたとは。
    おじさんに感謝

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2023/12/11(月) 05:29:24 

    >>1
    地主家系だから子供の頃はお金に困ったことなくて、でも相続税が高いらしいから私が働かなくても養ってもらえるほどではないだろうなと思い普通に勉強や就活など頑張った。
    結果として私単体で生前贈与された不動産の収入と給料で1400万位、いまは時短なので900万くらい収入えるから、夫も普通にサラリーマンだけどお金に困ったということはない。

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2023/12/11(月) 05:36:15 

    >>1
    私もない。全く金持ちではないけど、お金が足りなくて困ったことはない。
    現在も高収入でもなんでもないけど、単に物欲がなくて使わない。

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/11(月) 08:04:06 

    国公立だけど、奨学金なしで大学行かせてもらった。感謝してる。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/11(月) 08:25:27 

    >>1 うちの父親の収入が激減して、母親がお金の苦労だけは子どもにさせたくないといってダブルワークで働いてくれた。なので、私自信はお金の苦労はしなかった。
    ただ、親が苦労してたので、それに答えるべく、高校からバイトして自分でお金を稼いでたし、塾に行かずに自分で勉強してた。親に負担がかからないように。
    大学も国立でかつ、授業料免除してもらった。
    そしたら、想定以上にお金がかからなかったのか、かなり貯金ができてたみたいで、今では兄に惜しみ無く援助してるわ。私は援助は不要なので断ってるけど。


    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/11(月) 08:28:31 

    >>6
    うちも。その代わり普段はしっかり節約して貯金するようにするのが家訓かも。友人でしっかりした仕事をしててもお金がないと言ってる人を見てると、割と無計画に普段から贅沢をしているようにみえる。

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/11(月) 08:40:42 

    >>16
    私もずっと専業主婦。うちも特に困っていない。
    夫婦共に氷河期世代のアラフィフだけど、夫の片働きで子供たちは奨学金なしで大学へ行ってる。
    (社会人と現役大学生) 

    今月は新車とブランドジュエリーで500万円オーバー使った。もちろん現金(振込)とクレカ1回払い。

    裕福ではないけど金銭的に困ったことはないかな。

    +5

    -5

  • 262. 匿名 2023/12/11(月) 08:52:30 

    困るとお金がはいる 
    何もないと貧乏なんだろうけど支援してもらえる
    運がいいと思ってる

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/11(月) 08:57:24 

    >>24
    今年私も上限まで貰って税務署に問い合わせしたよ。
    住宅の頭金なら1000万まではかからないって。
    ただ確定申告しなきゃいけない。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/11(月) 09:33:42 

    >>1
    お金だけなら私もそうですね
    家のローンも車のローンも無いです
    恵まれていると思います

    他の苦労は色々ありますよ
    親の介護、子供の事、自分の病気とかね

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2023/12/11(月) 11:04:32 

    >>22
    そうなの?
    アメリカ人とフィリピン人のハーフの母親の子どもでクォーター何でしょ?苦労人じゃないの。
    そう聞いたけど。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/11(月) 11:07:10 

    >>24
    夫婦の両方の親から1000万ずつ贈与受けたんじゃない?
    住宅買うときなら無税のやつ。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/11(月) 11:11:16 

    >>50
    そういう家の子でも三人兄弟以上だと大学無償化なのよね。
    富めるものは更に富むで、悔しい人沢山いるだろうな。
    これからは泥棒入るなら三兄弟以上の家よねwww

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/11(月) 11:29:37 

    >>1
    めっっちゃ分かる
    ガルちゃんやってて、こんなにみんなお金なくて大変なんだって知った 
    同じ環境の人とずっとつるんでるし、会社の同僚も同程度稼いでいるし、そこまで日本貧しいのかなーって感じ

    本当いろんな人がいるんだね

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2023/12/11(月) 11:34:55 

    >>217
    横 お金に困らない人は別に援助が必要かどうとかより援助って事自体あんまり縁がない気がする 周りもそこそこ裕福だからみんな何となくお金を持っていて援助し合うという意識も必要もない

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:05 

    >>267
    こんな金持ちにももらえるのか

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/11(月) 12:13:22 

    >>1
    油断大敵だぞ☆

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/11(月) 13:01:04 

    上には上がいるから中流家庭と思ってたけど恵まれてる方だった
    父親は海外赴任が多くて私もほとんど海外暮らし
    周りにそういう子が多かったから普通だと思ってたよ

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/11(月) 13:12:46 

    私自身は今までお金に苦労した
    覚えがないんですが
    実際は私が幼いころ、
    父は若く田舎から出てきたばかりで
    収入も十分でないうえ
    祖父母を援助しないといけない
    状態だったようです。
    文化住宅(アパート)に住み
    新聞も取れなかったとか。

    でもその後、父もバリバリ
    真面目に働き続けてくれてたので
    物心つくころには、
    欲しいものは入手できる環境でした。

    あと、両親が
    「お金がないお金がない」と
    あまり言わず、ケチらない人なので
    経済状況が分かってなかっただけかも。
    現在自分は結婚もせずすねかじりなので
    給料の一部は納めてますが
    あとは好きに使わせてもらってて
    結果、今のところ人生で一度も
    お金で困ったことがない
    ということになります。
    ありがたい話です。

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2023/12/11(月) 14:32:17 

    現金自体が溢れる程ある訳じゃないけど高校大学や
    矯正や埋没脱毛とか家建てる時のお金とか遺産とか
    そういう部分では恵まれてるな
    個人的にはお小遣いドーンって貰える人に憧れる

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/11(月) 15:51:18 

    >>1
    あなたも子供に同じように車を買ってあげで、家の土地をかってあげたらいいわよ

    そうやってそこそこの家庭は続いて行くのよ

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/11(月) 16:30:53 

    >>11
    同じく(自営業)
    ただ忙しいから旅行とか無理 しかも定年がない
    これが私の生きる道と腹を括ってる

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2023/12/11(月) 18:24:14 

    お金に苦労って例えば何?

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2023/12/11(月) 20:57:11 

    >>26
    素敵やん

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/11(月) 21:02:34 

    >>81
    私も奨学金借りて大学に行ったけど、何も思わなかったよ。
    片親なのに、母が昔貯めたお金から入学金出してくれてむしろ感謝してる。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/12(火) 00:02:28 

    >>67 横です。
    今はデンタルローンとかもあるので、そちらも検討して早めにされてみては?
    加齢によって歯も動き難くなるし、抜歯ありだと予後が悪くなりやすいなどのデメリットもありますよ。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/12(火) 17:01:24 

    >>1
    裕福なのに家はローンなの?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/13(水) 08:40:35 

    >>73
    わかる。
    奨学金の存在すらあまり意識した事なかったな。
    特待生の学費免除とかと混同していたんだと思う。
    子供産まれてママ友付き合いが始まって、色んな環境で育った人たちがいるんだって気付いて言動には慎重になるようになった。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード