ガールズちゃんねる

妻が旦那より給料高い家庭は上手くいく?

373コメント2023/12/19(火) 01:37

  • 1. 匿名 2023/12/09(土) 16:13:04 

    26歳女です。公務員で専門職をしていて年収は500万円くらい。
    今付き合っている彼氏が、一般企業勤めで年収250万円くらいです。
    ほぼ半分…。
    性格は合うので結婚したいなぁと思うし、向こうも結婚には前向きですが、こんなに年収差があってうまくいくのか悩んでます。
    旦那さんより給料の高い女性の方々のご意見が聞きたいです。

    +33

    -105

  • 2. 匿名 2023/12/09(土) 16:13:42 

    トピあったけど、9割の男は大歓迎だって。

    +228

    -17

  • 3. 匿名 2023/12/09(土) 16:13:51 

    男の方にくだらないプライドが無くてお互い敬い会えるなら大丈夫

    +380

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:04 

    微々たる差やん。どうでもええわ。

    +6

    -36

  • 5. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:05 

    彼氏は何歳?
    ちょっと低すぎるかな

    +230

    -6

  • 6. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:08 

    結婚して
    妻が旦那より給料高い家庭は上手くいく?

    +8

    -8

  • 7. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:19 

    >>1
    あなたがいばらない男を立てる、男が腰低い、なら上手くいく。

    +128

    -14

  • 8. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:20 

    子供いなければ上手く行きそう。子供産まれたら高確率で揉めそう。

    +227

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:37 

    妻が旦那より給料高い家庭は上手くいく?

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:38 

    >>1
    今はいいが、子供が出来た時に崩れるんやで

    +243

    -5

  • 11. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:43 

    妻のモラハラに夫がどれだけ耐えられるかの勝負

    +73

    -6

  • 12. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:52 

    むしろ何故上手くいかないと
    思ってるのか謎

    +10

    -25

  • 13. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:56 

    私はコーンの軍艦の寿司は絶対に食べますね。
    バカにされるけど美味し〜いんだよ

    +3

    -15

  • 14. 匿名 2023/12/09(土) 16:15:01 

    年収250万って都会の派遣社員より少ない

    +143

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/09(土) 16:15:15 

    上手くいくかどうかは人間性や性格の問題だから

    年収が妻の方が高いから離婚したという夫婦がいたら
    本当の理由はそこじゃなくて両者か片方に性格や人間性に問題があったからだよ

    +82

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/09(土) 16:15:16 

    >>2
    奥さんの稼ぎをあてにしてるって事かあ

    +128

    -11

  • 17. 匿名 2023/12/09(土) 16:15:18 

    250も500も大差なくない?

    +2

    -28

  • 18. 匿名 2023/12/09(土) 16:15:23 

    あなたが産休育休がっつり取ってバリバリ働き夫になる人が収入差に卑屈にならず家事育児に協力的なら何とかなるかも
    お相手の人間性次第じゃない

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/09(土) 16:15:31 

    >>1
    別トピの主さんみたいに、高すぎるプライドがなきゃ大丈夫じゃない?

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/09(土) 16:15:42 

    それ男が女より家事育児やるタイプじゃないと上手くいかないやつ

    +123

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:05 

    今の時代、年収300行かない人の方が多いからね

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:06 

    >>1
    見下してるのバレてるから無理でしょ

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:13 

    >>1
    年収250てまさかの非正規?
    出産しない男がそれではうまくいくいかない以前の問題なような

    +46

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:14 

    500万と250万なんて誤差みたいなもんでしょ?
    早いとこ式場押さえちゃいなさいよ!

    +3

    -21

  • 25. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:22 

    >>2
    表面上は大歓迎と言いつつ、心の中では快く思ってなさそう。
    あと、周りから「お前の嫁さんはお前より稼ぐもんな」なんて言われ続けてそのうち性格捻くれそう。

    +117

    -14

  • 26. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:24 

    彼は何歳なんだろうか。
    生活を考えると低いと思うわ。
    子どもを望むならもっと大変だと思う。
    彼が今後必ず給与が上がっていくならまだ分かるが。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:25 

    出産育児に仕事、それから更年期
    主が体力に自信あるならいけると思う

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:28 

    >>16
    女性もそういう人多いしフェミさん達のお陰で価値観が平等になってきたって事だね

    +11

    -13

  • 29. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:43 

    結婚する意味ある?

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:45 

    250万…正社員で…?
    私なら結婚しません

    +75

    -5

  • 31. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:59 

    家事スキルの面で主さんがてんでダメで、彼氏さんがそっちのスキル高いならワンチャン。
    でも大抵、年収低い男性は家事もできない(時間効率が悪いから年収低い)傾向。
    でも彼氏のいる会社が今後伸びそうなら、また違うかもしれないけどね。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:59 

    >>16
    そもそも旦那の稼ぎをあてにする女が、いやなんじゃない?

    歓迎ってだけで、必須とは言ってないからね。

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/09(土) 16:17:00 

    >>1
    💰️で結婚して💰️が理由で離婚する人が世の中にはたくさんいるのよ~。
    貴方は彼と結婚したいの?それとも💰️と結婚したいの?
    どっちなんだい!?😄

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2023/12/09(土) 16:17:14 

    まっ結婚なんて
    金次第よ
    儚く脆い

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/09(土) 16:17:40 

    >>3
    これに尽きますね

    プライドが変に高い男が稼げない場合地獄の結婚生活になる

    +75

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/09(土) 16:17:42 

    お互いの性格によるとしかいいようがないけどトピ立ててしまうくらいには主さんの中で引っかかってるんだよね
    「年収低いくせに……」って旦那さんにイライラしなければいいけど

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/09(土) 16:17:52 

    >>2
    でも、家事とか、育児やらなそう笑

    +112

    -3

  • 38. 匿名 2023/12/09(土) 16:18:58 

    みんな最初は性格が合うなあって思って結婚するんだよ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:02 

    >>25
    そう言う時代ではないよ。

    いざと言う時、2人で同等以上に稼いでる家庭の方が、男も安心って感じでしょ。

    +15

    -14

  • 40. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:15 

    見た目が大好き&気が利く
    これがないと続かないと思う
    気が利く男は稼げるパターン多いから当てはまらないような

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:20 

    >>1
    公務員だと公務員同士結婚が多いけどね
    公舎も凄く安くで入居出来るから最初は入るけど、奥さんが公務員で旦那さんが普通の会社の人もわずかにいるけどどうだろう?

    +12

    -6

  • 42. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:29 


    男 ラッキー 金持ちじゃん 贅沢できる 逃がしてたまるか

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:48 

    お互い前向きに協力し合えて
    大切な価値観が同じならうまくいく

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:56 

    >>25
    昔の男はほとんど受け入れない人ばっかだろうけど
    最近の20前後の人は全然変わってきてると思う
    主夫になれるならそっちのがいい、食わせてもらいたいって人多いし

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:57 

    >>16
    いい傾向だね

    +3

    -15

  • 46. 匿名 2023/12/09(土) 16:20:11 

    ほぼ半分……
    とか主さんは彼のこと内心見下してるんじゃないの?

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/09(土) 16:20:30 

    >>1たしかに
    公務員、医者、弁護士以外はなぁ
    ボツ案件
    考えるよね

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/09(土) 16:20:44 

    >>1
    メンタリスト動画で女の方が年収高いと相手がどんな優男でも男のプライドポッキリおられるらしくて向上心とか色々削がれて付き合いは上手くいかないらしい

    +36

    -5

  • 49. 匿名 2023/12/09(土) 16:20:45 

    結婚を考えてる男性の年収が250ってどういうことだろう
    さすがに300未満は収入以前に本人の意識とか気になるレベル

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/09(土) 16:21:18 

    10年後に、私はもっと高収入の人と結婚出来たし、もっと余裕のある生活をしていたはずと思わない自信があれば大丈夫。
    母親は老後にそれが口ぐせになってる。

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/09(土) 16:21:32 

    出産を考えているなら大変かも。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/09(土) 16:21:34 

    >>1
    一般企業は、給与が読めないからなぁ。
    夫は結婚時300万→いま1500万で、主と同じく公務員の私はアッサリ追い抜かれたよ。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/09(土) 16:21:40 

    やめとき

    好きはその内消える
    子供産まれて家事育児はやはり女の方が気が付いてしまうので比重が女に大きくなりがち

    そんな時
    稼ぎが悪い夫だとイライラするよ

    私も新婚時代は私が稼ぐから大丈夫と思っていた子供が産まれるまでは。
    だけど産むのは女なんだよね

    +45

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/09(土) 16:21:41 

    公務員は上がっても1,000万円くらいでは。
    彼氏が今後上がる見込みならOK。彼氏の地頭とか学歴とか勤務先とか仕事に対する考え方から総合的に考えたら。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/09(土) 16:21:50 

    >>41
    公務員だと公務員同士の結婚が本当に多いよね
    旦那の給料があまりに低いと周りの同僚と比較してしんどくなりそう

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/09(土) 16:22:40 

    >>2
    それがずっと続く保証がないしなぁ。妻の方も子供産んだりして家事育児負担さえ多かったらお金も家事負担もなんでも自分なことにどんどん嫌な気持ちになると思うよ。自分に余裕が無くなれば。

    +47

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/09(土) 16:23:02 

    給料高い方が相手を見下さなければ上手くいくよ
    男が高い方も然り

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/09(土) 16:23:04 

    >>1
    彼氏の年収はこれから上がる見込みはあるのかな?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/09(土) 16:23:19 

    >>35
    よこ
    想像しただけで鬱陶しいわ
    何かにつけて「どうせ俺は稼げない男ですよ」みたいにひねくれて拗ねて開き直ったり「俺より稼いでるからって偉そうな口きくな」みたいな奴だったら無理

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/09(土) 16:23:21 

    子供で問題が起きた時にすんなり仕事セーブしたり辞めれる素直さがあるなら上手く行くと思うよ

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/09(土) 16:23:37 

    我が家は私の不労所得やなんかで私の方が収入が多いです。
    でも夫は家計を全部私に任せっきりなので私がいくら稼いでいるか知りません。
    まあ、フリーランスなので夫は自分がいくら稼いでいるかもよく把握してないのもあるけど(笑)
    確定申告も私がやっているからというのもあるけど。
    お金に無頓着な人なら気にしないと思う。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/09(土) 16:23:42  ID:2thvPoFTez 

    年収250万って彼から聞いたの?手取りで答えてない?
    若いうちは給料安くても仕方ないのかもしれないけど安すぎるね。

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/09(土) 16:23:49 

    夫婦二人のときは良くても子供ができてからの分担で不満が出そう
    出産で主が休むのは仕方ないとしても子育て家事と両方のしかかってきたときにお互いが納得できるように分担できるかどうかだよね
    なんだかんだ女の方に負担が集中する→稼ぎもないくせに家事も育児もしねーのかよ、ルートに入ると主が嫌になっちゃいそう
    せめて収入同じくらいならまだしも半分しかないとなると絶対許せなくなると思う

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/09(土) 16:23:53 

    >>18
    この場合は育休は旦那にとってもらって妻はその間フルで働けばいいのよ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/09(土) 16:24:01 

    田舎住みの私からすると彼が低いって言うより主さんが凄いと思う。手取り16万とか普通にあるし。

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2023/12/09(土) 16:24:24 

    誰にも他人の結婚がうまくいくかなんてわかるわけがない。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/09(土) 16:24:32 

    >>25
    早く考えをアプデしなよw
    古ッ

    +7

    -13

  • 68. 匿名 2023/12/09(土) 16:24:45 

    >>1
    私、看護師500万
    夫、介護士380万

    うちの夫はそもそもサービス業だったんだけど、コロナ禍の業績不振と不安定さに耐えかねて「安定した職に就きたい」との申し出を受け、介護士の資格(初任者研修)をお勧めして就職先まで選んであげたわ。

    年寄りの世話を苦もなくやる人だから優しいし夫婦仲も良いけどさ、やっぱり甲斐性のある人がよかったよね…
    企業のサラリーマンと結婚した同僚との生活の差を思うと、たまにどうしようもなく落ち込む事はある。マジで本気でアドバイスすると、その結婚はよく考えた方がいいよ。

    +43

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/09(土) 16:24:45 

    >>1
    普通共働きでも、女のほうが家事とか日々のやることが多いんだけど、男性の稼いでる給料の差でそれを我慢してる女性が多いと思うよ。
    主の場合、彼氏が家事をどのくらいやってくれるかによるよね。

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/09(土) 16:25:09 

    主夫なればうまくいく

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/09(土) 16:25:31 

    子供産むなら働けない間旦那1人の収入でも賄えるかどうかでは
    子供考えるならよほど稼いで潤沢に資金があるなら別だけど、妻が大黒柱になるのは辞めた方がいい

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/09(土) 16:25:34 

    >>57
    見下してなくても相手が勝手に卑屈になることもある
    男の稼ぎは女が思っている以上にあちらのプライドに関わることらしいのでマジで面倒臭い

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/09(土) 16:25:46 

    >>1
    夫が転勤族だから私は派遣で働いてるけど今の年収300万はあるよ。
    彼氏は何歳で今後どれだけ年収上がるのかも気になるけど、変なプライドとかない人で家事能力高いなら結婚したら良いと思う。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/09(土) 16:25:49 

    >>17
    1500万と1750万なら大差なく思えるけど、250万と500万では生活する上で大差あるのでは

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/09(土) 16:26:01 

    自分の娘の相手だとちょっとガッカリだな
    でも収入に変えられない何かがその男性にあるのだろうし、好きなら結婚して幸せ願うよ。



    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/09(土) 16:26:18 

    >>1
    職場にいるけど
    奥さんの方が公務員で高給、俺より年収高いから頭が上がらないとか言ってたな
    40代で子供は二人、うちの職場なら男性300万ぐらいだと思う
    上手くいってるように見える

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/09(土) 16:26:18 

    >>1
    うまくいく人はいく。いかない人はいかない。
    あなたと彼氏さん次第かと。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/09(土) 16:26:59 

    >>56
    そう言う事にして、稼がない自分を肯定してるだけじゃない?

    何で、本人か歓迎と言ってるのに、勝手に自分勝手な推論で否定してるの?

    +3

    -8

  • 79. 匿名 2023/12/09(土) 16:27:03 

    >>1
    我が家、私の方が稼ぎ良くて夫も最初は家事育児負担多めにしてくれて優しかったし、稼いで来いー!って感じだったけど、体調崩して休職してから「本音を言うと妻より稼ぎ悪いなんて恥ずかしかった」って言ってた。
    収入減って落ち込んでた私を気遣う意図もあったろうけど、本音でもあっただろうなーって感じたよ。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/09(土) 16:27:29 

    同い年の元旦那
    私の方が給料多いの分かったら
    嫉妬してきた。
    下手なプライド有る男なら、
    上手くやっていけないね。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/09(土) 16:27:36 

    切迫や悪阻で産休まで持たずに退職する人も多いけどね。妊娠出産は何があるかわからないから…
    2人で20代で世帯収入750万と思えば十分だし、貯金しておけばなんとかなると思うけどね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/09(土) 16:27:40 

    私は気にしないな 知り合いに年収800万くらいの女性と病気で働けない男性のカップルも知ってるし 結局本人たち次第だと思います

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/09(土) 16:27:51 

    >>1
    私の母がNTTで父が公務員。
    母の方が断然給料高かったよ。
    投資もしてて資産もずっと多かった。
    でも死ぬまで添い遂げたし、男性の方が卑屈にならなければ上手くいくと思う。
    因みに父は免許もなくて、車は母が運転していました。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/09(土) 16:28:17 

    >>41

    私が公務員で、旦那が一般企業勤めです。
    まあまあ上手く言ってますよ。それこそ私の方が稼ぎは多いですが…専門職なので。
    同業者とは結婚したくないって思ってますからね…笑

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/09(土) 16:28:23 

    >>2
    結構男性ってプライド高いからな
    仕事でも女性が同等か上の立場になると男性同士徒党を組んで蹴落とす場合が多いらしい。そのコメントも怪しい。

    +62

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/09(土) 16:28:28 

    >>1
    朝鮮クソ猿?

    それモラハラだよ

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2023/12/09(土) 16:28:51 

    ガルちゃん民の好きそうな話題w
    釣りっぽく見えちゃうのは私だけ?w

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/09(土) 16:29:09 

    主さんがそれで良いなら良いと思うけど、生活してて何か嫌なことがあった時に自分の方が稼いでるんだけど…とか思うのはありそう
    ちょっと嫌な事があっても自分より稼ぎがいいと、まぁいっかってなることは確かにある

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 16:29:31 

    >>8
    日本人女性のモラハラはすごいからそうかも

    +4

    -15

  • 90. 匿名 2023/12/09(土) 16:30:06 

    >>25
    むしろ妻が稼ぐ家庭と稼がない家庭で同じ会社内で生活水準変わるから
    男も同僚にマウントとれるのよ
    うちの会社に同じ立場の男性にマウントとってるおっさんいるもん
    旅行先とか住んでる場所とか一々周りより良いことを自慢してくる

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/09(土) 16:30:15 

    >>1
    35歳夫婦
    私の方が700、夫500。
    特に問題ないよ。

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2023/12/09(土) 16:30:52 

    まあ一般論で言えばわざわざ苦労する可能性ある人と結婚なんて辞めなよ、なんだけど
    確かに人によるね
    どうしても好きなら一緒になればいいし
    子供には苦労かけないでねってだけ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/09(土) 16:30:59 

    家を建てる、という段になって全てがぶっ壊れました

    義母が言い放った「息子がかわいそう」で修復不可能になりました

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 16:31:24 

    捨てられるだけよ(旦那が)

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 16:31:29 

    男性の方が年収低くて相手を見下す女性ってそんなにいるかな?
    問題は男のしょうもないプライドの方だよね

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 16:32:33 

    >>67
    古って笑ってても
    今でも、男の方が稼ぎ良いのが
    当たり前の日本だからね。
    表立って言われなくても
    裏では、言われてるよ。

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 16:32:53 

    >>79
    >収入減って落ち込んでた私を気遣う意図もあったろうけど、

    文章しか読んでないからあれだけど、なんか優しそうだしこの気持ちが大半なのかなって思った。プライドはあるけどそれを表に出さずにうまくバランス取れるようやってくれるのすごいね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/09(土) 16:32:57 

    年収1500万独身女です。
    付き合った男性には年収は言わないけど
    ふとした時に金銭感覚とかで勘付かれて、
    疎遠になったことある。。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/09(土) 16:33:09 

    なんかね、無意識に旦那を見下すようになるみたいだよ。発言とか。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/09(土) 16:33:11 

    >>72
    年収低い側が気にしてないのに相手が見下してくることもまた当然あるよね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/09(土) 16:33:17 

    夫300、私1000の夫婦
    結婚7年目子供も1人、今のところ順調です

    上手くいくかどうかは夫のプライドによる
    夫が友人や義実家に自分の年収が妻より低いことを隠したがる場合は辞めた方がいい!特に義実家!!

    自他主に認める収入逆転夫婦になれるか、これが大事だと思う

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/09(土) 16:33:32 

    >>1
    結婚してみて子育てや家事をしっかりやらない男なら捨てちゃえばいい。
    捨てても自分の年収で食べていけるでしょう?

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/09(土) 16:33:38 

    >>1
    これは彼の職場がまともであること前提だけど、給料が少ないってことは彼の能力は今の職場で低評価だということ
    それって現在の仕事の能力だけでなく、仕事への取り組み方や対人スキルも含まれると思うから、これから人生を共に歩むパートナーとして信頼に値するのかよく考えてみてもいいのかなと
    好きって気持ちだけで結婚するなら、経済的に1が夫を支え続ける覚悟がないと後悔すると思う

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/09(土) 16:33:51 

    >>10
    やっぱり日本人女性ってモラハラ猿だね

    +2

    -37

  • 105. 匿名 2023/12/09(土) 16:34:15 

    >>95
    まぁー最初から、
    年収低くて見下す女が
    年収低い男性と
    付き合うこともしないからね。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/09(土) 16:34:21 

    >>28
    このコメントのマイナスなんで?
    稼ぐ女性と結婚するのがダメってこと?

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/09(土) 16:34:56 

    学歴も年収も恋愛時代はそんなに気にならなくても、結婚してから気になることもある気がする。まだ相手と仲いい時期が続けばいいけど、何か不満が出たとき「あいつは妊娠出産というハンデもないのに年収(学歴)低いよね」となる気がする。

    結局、子供生まれてからが本番かな。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/09(土) 16:35:17 

    >>5
    同い年ぐらいかな?

    常に定時帰り、残業ほぼなし、休みもたくさんあって、彼氏もその職場を気に入ってて、職場が子供に優しくて、家事と育児を頑張ってもらえるならそれでもいいと思う。

    子供いらないなら全く問題ない。

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/09(土) 16:35:41 

    >>16
    お金目当てで結婚する女性の方が圧倒的に多いし、女性みたいに専業主夫になるのが目的で結婚する男性はあまりいないだろうから別にいいと思う。ちゃんと自分も働いて、パートナーの稼ぎでより豊かな生活を送れるって最高じゃん。

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/09(土) 16:36:09 

    >>101
    ちゃんと主夫的な役目してくれる旦那さんなら
    上手くやっていけるよね。
    家事も育児も仕事も嫁だったら
    ストレス半端無いと思う。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/09(土) 16:36:21 

    >>10
    産育休暇の時の生活費が下がるから、
    貯蓄目減りして心の余裕無くなる。

    +55

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/09(土) 16:36:25 

    >>99
    稼ぐ女性って男性と張り合うために男性ホルモンバリバリだからな。メンタル強くなるかわりに攻撃的になりやすいみたいね。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/09(土) 16:36:37 

    >>2
    男性は
    嫁に子育てさせながらお金をかせがせ

    子供が成人したら嫁にお疲れ様と仕事を退職させ

    最後は子育ても一段落したからのんびり自分の親の介護でもしてくれる嫁が理想!

    +31

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/09(土) 16:36:38 

    >>2
    女に嫉妬しない自信があればいいんじゃない
    旦那の話聞いてると、男ってさりげなく仕事のマウント取ってるから怖っ!と思ったわ

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/09(土) 16:37:27 

    >>1
    相手も500万稼いでれば世帯年収1000万か...
    750万とじゃ生活の余裕が全然違うし
    250万で家事してくれて仕事に専念出来るから良い
    と捉えられるなら良いけど
    家事もしなきゃいけなくてカツカツだと
    心の余裕が無くなって上手くいかないと思う。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/09(土) 16:38:04 

    >>68
    ただ、二人ともリストラの可能性がものすごく低くて、どこかに引っ越してもすぐ仕事が見つかるのは強いよね。
    職に対してしがみつく必要がないんだもん。

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/09(土) 16:38:25 

    >>99
    それは逆に男側が被害妄想で自分を馬鹿にしてるってとる可能性もあるんじゃなくて?

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 16:39:54 

    >>1
    一般企業正社員で年収250万円?
    ボーナスないのかな

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/09(土) 16:39:59 

    彼氏何歳ですか?
    これからもさほどお給料が増えないって事なのかな?
    絶対主さんはずっと働かないとやっていけない

    子供を持った時にもしかしたら主さんが体調崩して復職出来ない可能性もある
    その時に彼氏の給料のみになる生活だということ。

    知人が2人そうです
    妊娠出産する方が大黒柱だったので。
    母親が元気だけど子供に療育が必要で父親が主夫になりました 
    こちらは収入的には大丈夫

    もう1人は出産後母親が体調を崩して復職不可能になり
    旦那さんの収入でやっていますが厳しい




    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/09(土) 16:40:22 

    男によると思う。上昇志向ではない人ならいけるかも。でも私の周りは子供産んでから離婚している人が多い。続いている人は奥さんの仕事のサポートしたりしている人が多い。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/09(土) 16:40:35 

    >>8
    彼の会社が、いい方のアットホーム、例えば、会社に子連れで行ってもみんなニコニコしておじさんやおばちゃんが面倒見てくれるとか、みんな仲がいいとか、育児で休んでも快く休ませてくれるみたいなだったら、主は子供が病気になっても休まなくていいから、いいと思う。

    でも、一般的なアットホームなら、男性が育児や病院に連れていくので休みとか、忘年会欠席なんて絶対許されないし、無駄な残業や掃除で無駄に時間取られるからなぁ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/09(土) 16:40:36 

    女性の社会進出により少子化にならないために、男性の方が年収低いカップルが当たり前になることがどうしても必要になる
    女性側は男性の方が年収低いことをそこまで気にしない人が多いんだけど、問題は下らない男のプライドだよ
    これが一番の問題

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 16:40:40 

    >>37
    奥さんが倍稼ぐご夫婦を3組知ってるけど、3組とも家事のみ折半+妻実家が育児協力って感じ。
    旦那さんが家事育児の過半数を担う兼業主夫というのは聞いた事が無い。逆はもはやデフォだけど。

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/09(土) 16:40:44 

    >>91
    500万稼いでれば今の時代普通だからね。
    世帯年収1000万超えてるし
    カツカツではないから250万とは違う。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/09(土) 16:41:01 

    >>18
    ていうか共働きならお互い家事育児に協力的というより積極的になるのが当たり前では?
    なんで女側は給料高くなきゃ非協力的な夫で妥協しなきゃいけないんだろう、共働きで体痛めて出産した上家事育児しない夫とかいらんやろ

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/09(土) 16:41:02 

    主さんのほうがはるかに多く出すことになると思うけど、それで主さんが腹立たないならいいと思う。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/09(土) 16:41:21 

    >>113
    実際は、既婚子持ち女の正社員って2割ちょっとしか居ないよ。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/09(土) 16:42:01 

    >>113  

    追加

    あとは自分を介護して看取ってくれる嫁

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/09(土) 16:42:25 

    >>101
    これな
    素直に女を尊敬できるタイプだから上手くいくんだろうけど、自分が楽したいから高収入の人がいいってタイプはうまくいかないと思う

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/09(土) 16:42:36 

    >>16
    旦那も家事ができるならいいと思うけど

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/09(土) 16:43:54 

    500と250万では厳しい
    子供産むつもりがないならいい
    出産でズタボロになった身体でスムーズに仕事復帰できるとは限らない

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/09(土) 16:44:03 

    >>10
    でも、友達のママ友で子供は自分の会社の扶養に入れてるって人いるって言ってたよ。子供達が国民健康保険や国民年金がになるのが嫌だったので、下の子が4か月から正社員での就活頑張った!って言ってたみたい。
    うまくやってるところもあるんじゃないのかな?

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/09(土) 16:44:28 

    >>2
    プライドないんかい
    情けない

    +7

    -10

  • 134. 匿名 2023/12/09(土) 16:44:56 

    >>5
    男より女の方が年収低い事じゃなくて
    250万しか稼げなくて
    世帯年収が750万な事が問題だと思う。
    男500女750万の250万差なら差程
    気にならず生活送れると思う。

    +94

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/09(土) 16:46:02 

    >>30
    苦労するのが目に見えるもんな

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/09(土) 16:46:15 

    女性の社会進出でなぜ少子化になるのか?
    なぜかいつも女性のせいにされてしまうけど、実は男のプライドが主原因じゃないかと思う
    そういう男は自分より年収の高い女性を結婚相手から外してしまうからね
    逆に女性の場合は男の方が年収が高くあるべきみたいな下らないプライドはそこまでないから

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:01 

    昔は仕事ってのは男のプライドそのものだったけど
    最近じゃそもそも仕事なんてしたくないっていう男も多い
    そういう人にとっては妻の稼ぎなんて多ければ多いほどいい

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:26 

    >>3
    本当これ。
    くっだらない男の変なプライドがある人とは上手くいかない。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:31 

    年収低い男は子供産まれた後
    万が一稼ぎあてにしてた妻が亡くなったらどうするんだろう

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:37 

    >>30
    男女逆で考えてみなよ
    年収低い側が250万もあれば十分じゃない?

    +3

    -11

  • 141. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:33 

    うちの両親やw
    父は浮気した。
    そして離婚する為に家から追い出される当日父号泣。
    父が泣くから父の方の親戚が間に入りこの離婚騒動を収めた。
    私が小学生の頃の話し。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:41 

    >>138
    逆に女性は「男性の方が年収高くあるべき」みたいな下らないプライド持ってる人はそこまで多くないんだよね
    男のプライドこそが一番の問題

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:56 

    私ちょうど主と同じ年で結婚したのよ、もう15年前のこと。
    当時の夫は手取り18万。しかも私は地元からずっと遠く離れた土地への嫁入りだったもんで退職。
    とにかく金がないと心が荒む。どうにかなるでしょって頭で生活はできない。
    今は夫の給与も上がったし、私も働いてるからやっていけてるけど、私の経験としては今の状況で主の結婚は反対したい。
    彼が結婚しようと言うなら本気度を見せてもらってからでもいいのでは。というか彼自身がそれを切り出す立場だと思うよ、昇給するから待っててほしいと。
    結婚というのは二人で頑張りもしなきゃだけど、どちらかが倒れた時に支えなきゃもいけないんだよ。
    果たして今の彼に出来るかな?

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:34 

    >>72
    それなら頑張って高級取りの職に就きなよって思うけどね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:58 

    >>133
    女性の方が年収高いと許せないみたいなしょうもないプライド持ってる奴よりマシじゃない?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:06 

    サラリーマンの年収って単に収入だけじゃなくてある程度の社会からの評価だし、仕事が本当に苦手だけどよほど人間性が良くて家事スキルも高くて…とかじゃないと不安
    でも稀に性格が良すぎるゆえに社会で生きるのが不器用な人っているから、そういう人を支えてあげたいって気持ちならありかもしれないね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/09(土) 16:50:38 

    >>128
    それね!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:12 

    >>2
    そりゃそうだろうね。でも最初だけでだんだん卑屈になっていきそう

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:30 

    いまは私のほうがちょい高だけど
    抜かれて抜いてみたいな関係でうまくいってるよ
    来年も負けないぞ!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/09(土) 16:53:40 

    >>8
    共働きになったら育児や家事負担とかで潜在的に自分の半分の年収のくせにみたいなのがいつかふつふつと湧いてくるかもw
    てかそもそも時短や子供次第じゃ自分退職するかもしれないのに250万じゃちょっと生活できないよね。
    その場合は夫が仕事辞めることなるのかな

    +36

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/09(土) 16:54:07 

    >>132
    ウチはそうだよ。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/09(土) 16:54:53 

    >>128
    要介護率は、女の方が男の2倍以上だよ。

    男の方が、妻を介護すること可能性の方が全然高い。

    +0

    -5

  • 153. 匿名 2023/12/09(土) 16:55:27 

    可能であれば彼氏の会社の人に普段職場でどんな感じなのか聞いておきたいな
    年齢や会社の規模にもよるけど大卒の初任給みたいな給料なのは不景気ではあっても何か理由があるのでは

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/09(土) 16:55:36 

    >>110
    ウチがそうだよ。もう愛はない。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/09(土) 16:55:58 

    >>108
    男の人は奥さんの年収低くても奥さんの職場にそんな求めなさそう。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/09(土) 16:56:00 

    >>1
    2人が気にしてないならいいと思うよ

    ただ「世帯年収いくらくらいなら子どもは何人・いついつが貯めどき」みたいなよくある家計術や資産運用は当てはまらないから注意してね

    あなたの産休・育休・その後の時短勤務の数年間、世帯年収がぐっと下がるから、いま同じ世帯年収の家庭とずっと同じ生活水準ではいられないよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/09(土) 16:56:56 

    >>10
    産休の間だけじゃない?産休なんて短いでしょ。
    育休は旦那がメインでとればいいし。

    +6

    -13

  • 158. 匿名 2023/12/09(土) 16:57:11 

    >>140
    出産するなら働けない期間もあるしその後復職しても独身時みたいにフルタイムでってなると小さいうちは大変。
    逆に考えて問題なしとするのは違う気がする

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/09(土) 16:58:42 

    >>10
    だんだん腹立ってくる事はあるのかも
    こっちは、仕事と家事と育児と……、それなのに小さい子供のように手伝わず、服も脱ぎちらして「ご飯まだー」「洗濯まだ出来てないの」とか言われたら、子どもが成長したら、むしろ子供の方がしっかりしてたりする
    家事を女性よりしてくれるなら、気持ちは保てるのかもだけど

    +45

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/09(土) 16:58:54 

    >>1
    彼と話し合ったら?結婚するんだし話し合うべき。
    どっちがやりくりするんだろう?お給料一旦受け取ってお小遣い制にしたら彼にあなたの収入バレる事はないかな?
    でもどちらが多く貰っているとか関係ないと思う。それを言わなきゃ良いと思う。それか主から良い提案があるなら話してみるとか。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:10 

    >>155
    ヨコ、職場にというより家事育児はしてほしいと思うからそれができる環境なのかどう知りたいってことじゃない?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:34 

    >>152
    ヨコ、そうかもしれんが男の頭の中は愛されながら介護してもらえて尽くされる俺!て大半思ってそう

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:37 

    今後40年主さんが働く事は決定

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:38 

    年収250で結婚しようと決意してることがちょい不安
    普通は自分の稼ぎが低いことを気にしてもう少し待ってみたいにならないかな
    1が稼いでるからなんとかなるんじゃね?って気でいるなら、1が私の友達ならちょっと待ってみたらっていうかな

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/09(土) 17:00:33 

    >>139
    詰む

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/09(土) 17:00:52 

    >>1
    東京で推定だけど旦那1200万嫁2000万の夫婦(共に40代)は子供2人居たけど仲良しだったよ。
    旦那さんがとても尽くしていて、保育園の送迎や発表会の衣装の裁縫とかも旦那さんがしてた。奥さんの実家は飛行機の距離だけど積極的にサポートしていて、よく旦那さんが一人で子供達を嫁実家へ預けに行ってた。
    奥さんもタフで産後3ヶ月目には子供を保育園に預けて仕事復帰してたよ。

    お互いサポートし合えるかによるのかな?
    妊娠した時に250万で耐えられるのか?と外野は勝手に心配してしまうけど、主が大丈夫ならそれでいいんだろうし。
    ただ、現時点での小さな不安は結婚後に雪だるま式に膨れ上がるから、主も相当な覚悟が必要だと思う!
    頑張ってください!

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2023/12/09(土) 17:01:53 

    >>3
    うちの話だけど、私は500万で旦那が450万
    家事は完全平等で財布別
    子なしの郊外暮らしだから貯金できるし仲もいいし「ガル子は凄いよ」と義実家の前で立ててくれる

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/09(土) 17:02:16 

    >>36
    結婚したらどうしても女性の負担が重くなりがちだから、倍稼いでるのにどうして
    自分が家事育児も頑張ってるの?と疑問に思う時が来そう

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/09(土) 17:03:10 

    >>158
    そもそも無事復職できるかすら分からないよね
    出産てそもそもリスクあるし、ある程度回復後も身体に異常きたしてもおかしくない
    働きたくても働ける身体に戻らなかった場合、旦那はどうするんだろう
    そこら辺無視して単純に男女逆に考えて話す人居るけど

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/09(土) 17:03:21 

    >>159
    想像しただけでイライラしたw
    きっと独身の頃の自分だったらそんな事でイライラすんなよって思ってたと思うけど今ならわかる。
    何事もその立場に自分が立たないとわからない

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/09(土) 17:03:41 

    >>101
    主は自分も500万だから気持ちに余裕持てないと思う。
    遥かに収入差がありますなら、互いに変なプライド捨て合ってまだ上手くやっていけると思うけど。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/09(土) 17:06:08 

    >>83
    お母様の頃はまだNTTも公務員だったんじゃ…?
    それかすごく若いお母様か。羨ましいですね。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/09(土) 17:06:47 

    >>2
    妊娠もできない産めもしない稼げもしないw

    +21

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/09(土) 17:07:10 

    >>106
    自分は働かず扶養されたい女性がマイナス押してる

    本音はただただ働きたくないだけなのにそれ言うと叩かれるから
    社会のせいにして働けないと言ってたら
    ガチで社会の方が産休育休保育園起業、、女性が働きやすい環境にしてしまったから
    イィーっとなってマイナス押してる

    +4

    -6

  • 175. 匿名 2023/12/09(土) 17:08:01 

    >>2
    そんなにいるとは思えない
    女性の方が年収高いと許せないみたいな男の方が多数派だと思う

    +14

    -5

  • 176. 匿名 2023/12/09(土) 17:08:50 

    >>157
    旦那が育休取れるかね

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/09(土) 17:10:18 

    >>1
    絶対うまくいかないのでやめるべき。

    男性で年収250万円って派遣社員より低いけど…

    もしかして、今でもデート代はあなたが払ってるんじゃない?ヒモまっしぐらですよ。早いところ別れるべきです。

    +16

    -2

  • 178. 匿名 2023/12/09(土) 17:10:27 

    地方の中小企業じゃ
    男性の育休取得なんて幻よ

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/09(土) 17:10:34 

    >>174
    だって、子供も産めない分際なのに奥さんより稼げない木偶の坊って
    一体何の価値があんの??

    +7

    -4

  • 180. 匿名 2023/12/09(土) 17:11:08 

    >>101
    旦那さんにはプライドが無いって事?
    違うかな。
    プライド無い男もどうかと思う。

    +4

    -5

  • 181. 匿名 2023/12/09(土) 17:12:30 

    >>3
    男のプライドって何なんだろうね
    何の役にも立たない

    +27

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/09(土) 17:12:45 

    >>1
    うちの職場の同僚で、奥さんの方が高学歴で高収入っていう人がいるんだけど、若い頃は「そんなすごい女の人と結婚できた俺ってすごい」みたいなかんじだったらしいけど、子供できてからは、子供が思春期に入ってなんか旦那さんの方が家で立場がなくなって完全に自虐的な人になってしまって、職場でも卑屈な感じになっているよ。

    やめておいたほうがいいよ。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/09(土) 17:13:07 

    色々割り切れないと大変そだね。
    親は反対していないのかしら?

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/09(土) 17:13:09 

    >>2
    歓迎だけどサポートはしないだろうね
    子育ても家事も稼ぎも嫁で産休明けたらすぐ復帰だろうと思ってるだろうし
    自分の給料全部使えるし、何でもしてくれる結婚だから歓迎だと思う

    嫁の仕事や育児のサポートや自分が卑屈になるお小遣いなら嫌なはず

    +31

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/09(土) 17:13:44 

    >>177
    いつの時代の人?

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2023/12/09(土) 17:14:16 

    うちがそうです。
    男性が家事育児に協力的だったら上手くいくと思います。
    うちの場合は8割くらい家事育児私です。
    恋愛中から新婚は苦じゃなかったことも、子供ができたら環境が変わりました。家事や育児までこちらの負担が大きかったら、やっぱりなんで私ばかりって思いますし、ケンカになります。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/09(土) 17:14:39 

    >>106
    稼ぐ女を歓迎するような男は好みじゃない
    というマイナスだと思う。

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/09(土) 17:16:02 

    >>174
    ご年配の方かな。
    今の現実は、結婚しても嫌でも働かなきゃいけない時代だよ
    昔のように旦那の稼ぎだけで悠々自適専業主婦なんてできない

    +5

    -4

  • 189. 匿名 2023/12/09(土) 17:16:16 

    >>184
    本当そう思う。
    初めからこんな感じの男は勘弁。

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/09(土) 17:16:20 

    自分のまわりでは奥さんの方が収入が多い家の旦那さんは浮気してる率が高かった。男としてのメンツが潰れて自信がなくなるから、浮気相手を作る事によってそれを補おうとしてるように見える。悲しい生き物だね。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/09(土) 17:16:23 

    >>1
    男が妻より稼ぎが少しでも高かったら大威張りで家事しないよ。妻より稼ぎが悪い方が家事しそう。

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2023/12/09(土) 17:16:24 

    医療系かな?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/09(土) 17:17:05 

    今の時代、奥様の方が年収高いと旦那さんが卑屈になるなんていないよーって考えもあるけど、実際に?お互いは性格よくても絶対内に秘めていたりふとした瞬間にでたら嫌じゃない?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/09(土) 17:17:47 

    彼氏の親が大歓迎しそう

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/09(土) 17:18:49 

    >>139
    子を妻の扶養にしてれば、18までは遺族年金が子に出ると思ったけど違うっけ?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/09(土) 17:18:50 

    うちの妹のとこがこれだった。当時は旦那さん塾講師、妹製薬会社勤め。収入差は二倍以上あったと思う。
    遠方なので年末年始くらいしか会わなかったけど、子どもの面倒を義理弟が率先してみてくれてた印象が強い。妹が、あ、うんちかなぁと呟いたとき義理弟がすぐオムツ取ってきたので妹に渡すのかと思いきや、ごく自然と義理弟くんがおむつを替え始めた。外食に行くかーってなった時は、義理弟がベビービョルンのスタイとかおしりふきとか必要なものを備してくれたり。
    残念ながら離婚してしまったけど。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/09(土) 17:18:59 

    >>3
    プライド高いのは良い事でもある。
    プライド無くなったらお終いだわ。

    +4

    -9

  • 198. 匿名 2023/12/09(土) 17:19:11 

    >>1
    年齢差はどうなんだろ
    10歳年上で私の方が2万高かっただけで物凄く卑屈になってたわ元夫は
    家事も意地になってしてくれなかったし
    同じ年とかだったら違ったのかな

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/09(土) 17:19:22 

    >>157
    もし、育休なんてとりたくない!彼氏親が?息子に子育てあなたはしないの?ってきれてきたら?

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/09(土) 17:19:56 

    >>196
    微笑ましく呼んでたのに、
    オチが悲しかった…

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/09(土) 17:20:41 

    >>198
    元夫が10歳年上
    変な書き方しちゃった

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/09(土) 17:23:03 

    Xで就職先が彼女より微妙だから別れた人いて辛辣すぎるよ若い子は、、、

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/09(土) 17:23:22 

    >>185
    いつの時代も何も、年収250って生活保護レベルじゃん
    旦那の月収より低いわ

    +7

    -5

  • 204. 匿名 2023/12/09(土) 17:23:35 

    子供産んだ後体調悪くても
    俺収入低いし君も早く働いてよって言われたらキツい
    じゃお前は一体何ができるんってなる

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/09(土) 17:26:05 

    >>25
    浮気とか不倫もされるからね、そういうケースは
    アメリカも同じだよ、女が稼ぎが良いと離婚率上がるそう
    日本より先に女性進出が早い国でこれだから難しいのは難しいんだろうと思うわ
    旦那も才があって偉くなれる人なら気にしないと思うけどね
    ここだったか女性医師が看護師の旦那の夜ご飯は作ってるとか記事があったけど、それが出来ないと上手くいかんだろうな?と思うし

    +18

    -3

  • 206. 匿名 2023/12/09(土) 17:26:51 

    私は自分より給料下は嫌だな付き合いたくないって話したら、友達に今の時代そんな事言う人いるんだって言われたから難しい

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/09(土) 17:28:08 

    >>90
    しょせんどんぐりの背比べなのに馬鹿みたいw
    雇われの時点でね

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/09(土) 17:28:17 

    >>176
    簡単に旦那が育休取ればいいって言うけど年収250万くらいしか稼げないような会社、大手でもあるまいしほれどうぞと育休なんか取れないだろうと想像する。
    まだまだ男性が育休とるって浸透してない中小企業は多い。
    結婚はご自由にだけど子供は難しいかな

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/09(土) 17:29:40 

    友達は好きならお互い年収気にならないはずだよって言ってるなー

    +0

    -3

  • 210. 匿名 2023/12/09(土) 17:29:43 

    私の会社は同業結婚しない限りは、女性>男性。先輩たちは漏れなく離婚している…
    同期の女の子例だと、2500万vs600万とか。生活水準やパワーバランスが難しいみたい

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/09(土) 17:31:52 

    >>1
    私看護師やってるけど元カレ貧乏だったから風俗掛け持ちしてたよ
    今は金持ってる人捕まえたけどw

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/09(土) 17:33:20 

    >>2
    これ言う男は、総じて「胡散臭い」。

    傷つくのが嫌で取り繕ってるか、
    本命の女に流すお金が増えるから、喜んでるだけだと思う。

    +10

    -7

  • 213. 匿名 2023/12/09(土) 17:34:54 

    >>2
    男って嫉妬が凄いからね
    はじめの頃は良くても、年齢行くにしたがってプライドが許せなくなるし妻の収入に嫉妬する

    +19

    -4

  • 214. 匿名 2023/12/09(土) 17:35:11 

    彼女さんのご両親が難色しめさないか?ん?
    大抵周りの公務員は同僚か以上と結婚してはるな

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/09(土) 17:38:16 

    >>181
    「ふたりっ子」思い出す
    わからなかったらごめんなさい

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/09(土) 17:53:16 

    うちは夫婦で同職で昨日ボーナス支給日でした。いつも互いに激励の意味も込めてボーナス申告するけど私のほうが高額だとなんとなく気まずくなる。
    今期は~だったから大変そうだったもんね~とフォローしてしまう。
    うちの子は、大黒柱はお父さんって感覚は持ってるみたいだけど、今時の若い子はそういう感覚ないのかな。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/09(土) 17:55:32 

    >>1
    うちは母が公務員だけど帰る時間が父より早いから家事育児全部引き受けてた
    でも年収が父が倍ぐらいあったから納得できてたみたい
    公務員の友達いるけど公務員同士だと共働きしなきゃいけないけど、そのぶん家事育児半分ていってたな
    家事育児ほぼ自分で年収も高くてモヤモヤだとむりかも

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/09(土) 17:57:42 

    >>116
    ありがとう、なんだか心が慰められたわ
    日本の超高齢社会を支えるべく医療と福祉をがんばりますね

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/09(土) 17:59:40 

    >>1
    うちがそうです!結婚11年、子供9歳、
    私950万、旦那500万。
    私は家事が苦手なんで旦那が朝ご飯作って子供の送り出ししてくれたり、夜ごはんの後片付けとかはやってくれます。洗濯や掃除は自動のやつだし、それで喧嘩なく楽しくやってます。フリーランスだし、在宅だからかもだけど。参考になれば。

    +5

    -5

  • 220. 匿名 2023/12/09(土) 18:00:10 

    >>2
    これ想像の範囲内だから言えるだけで、リアルだと上手くいかないケース多いと思う

    +25

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/09(土) 18:02:52 

    同じ250万の差でも例えば旦那が500で奥さんが750ならそうも思わない
    年収250万しか稼げない男はそれなり以下だと思う
    性格も気が合うって向こうは逃がすまいと必死で
    合わせてるだけかもよ。
    彼氏とどういう部分で気が合うのかな?
    優しい→気弱
    何でも私の意見を尊重してくれる→判断能力に欠ける

    とか結婚前には長所と思えた事も結婚後には短所に思えてくる
    恋愛と結婚は違うよ


    +10

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/09(土) 18:04:43 

    >>2
    気に入らないときは持ち上げてくれる女の子と浮気とかして憂さ晴らししそう。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/09(土) 18:07:03 

    >>150
    > その場合は夫が仕事辞めることなるのかな

    それで子供が「ママよりパパの方が好き」なんて言った日には発狂しそうだわ。実際に母親よりも父親の方に懐きそう。

    +0

    -6

  • 224. 匿名 2023/12/09(土) 18:11:31 

    友達は離婚した。
    すがられてる感じが疲れたって。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/09(土) 18:11:47 

    >>194
    250万の年収って地方で障害者枠で働いてる息子と同じです
    私達が子供に遺せるのでどうにかなるけど彼氏の親御さん心配だと思います

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/09(土) 18:12:34 

    >>8
    子供いなければ同居人がいるだけって感じだから問題ない

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/09(土) 18:13:20 

    >>96

    まだ結婚してない人が相手に求める条件としてお金をあげるのはわかるけど、本人たちが結婚生活に満足してるのに裏でアレコレいうのは流石に性格悪すぎるやろ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/09(土) 18:14:00 

    >>3
    うちの父はダメだった
    離婚したよ

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/09(土) 18:15:14 

    >>98
    私は婚活の時に打ち明けたら、勝手に卑屈になって引かれたよ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/09(土) 18:15:42 

    どっちが稼いでるなんて口にする夫婦なんて元から破綻してるわ
    どちらの稼ぎが高かろうが、マウント取りあう夫婦なんてありえない

    +0

    -5

  • 231. 匿名 2023/12/09(土) 18:18:38 

    >>222
    そんな年収も心も小さい既婚男と浮気したい女が存在するのか、理解不能すぎる

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/09(土) 18:19:29 

    >>2
    うちの旦那私より4倍稼ぐけど、もし私の方が稼いでたらどうする?って下らない話したら、もう大歓迎!!どんどん稼いで!俺主夫やるからだって..(家事何でも出来る)

    +4

    -6

  • 233. 匿名 2023/12/09(土) 18:21:02 

    250万しか稼いでないから仕事が楽で家事育児を旦那がメインでやってくれる
    なんて思わない方が絶対良い

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/09(土) 18:26:07 

    >>1
    私が知ってるケースは、夫の方が1000万で女性はそれ以上だった。
    主の場合、給料格差よりも見なきゃいけないところが有るのでは?
    何故200万しか稼げないんだろう。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/09(土) 18:32:58 

    >>229
    私は結婚諦めたました。
    私に魅力ないのが最大の原因ではありますが。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/09(土) 18:34:08 

    >>109
    >>自分もパートナーも稼いでより豊かな暮らし

    主さんの彼氏は働いてはいるけど物凄い低収入だから。
    主さんが稼がないと豊かどころか成り立たない

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2023/12/09(土) 18:46:38 

    >>2
    どこのデータか知らんがネットのゴロツキニート男では?
    リアルだと不機嫌になったとか相手の嫉妬で夫婦関係破綻の話はよく聞く

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/09(土) 18:47:40 

    金で選べとは言わないが、さすがに年収250万の男は心配になる

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/09(土) 18:58:44 

    >>189
    全く同意。ウチの夫。自分ではやってるつもりだからタチが悪い。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/09(土) 19:04:03 

    >>236
    彼氏が主さんと同い年と仮定して話すけど、26歳の平均年収調べたら251万円前後。主さんの年収500万円が平均よりかなり多いだけで彼氏は平均年収ど真ん中。低収入ではないよ。

    +3

    -5

  • 241. 匿名 2023/12/09(土) 19:10:28 

    >>1
    もう交際してるなら彼氏さんも気にしてないんじゃない?むしろ生活が安定して潤うから歓迎されるかもよ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/09(土) 19:11:19 

    okな奴はプライドのないヒモ体質の男くらいじゃない?
    そういう奴も浮気症だったりするし 

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/09(土) 19:11:35 

    >>1
    彼氏は嬉しいかもよ!ただ自分なら同じ職場で年収500万の同僚と結婚したいかも。1000万のパワーカップルで一生安泰で暮らしたい

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/09(土) 19:11:57 

    >>2
    9割かはわからないけど婚活するなら若い人相手でもすごくウケはいいよ
    20代後半で婚活始めたけど世間一般にはかなり好条件であろう紹介どんどん来た
    結局1歳下の専門職公務員と結婚して育休も時短もお願いして稼いでるよ

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/09(土) 19:15:14 

    >>240
    よこ
    それどこのデータなんですか??
    私が調べたら男性だと406万、女性359万(賞与込み)でしたが…
    1番低い沖縄でも303万みたいですよ

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/09(土) 19:17:53 

    >>245
    令和4年 賃金構造基本統計調査で検索してみてください

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/09(土) 19:24:53 

    >>1
    やめなよ
    ただ一言

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/09(土) 19:31:39 

    >>227
    余計なお世話だし
    性格悪いけど
    現実はこんな感じだよ。

    うちの会社に40代で小なしで
    奥さんの方が、給料良い人居るけど
    裏で、50代のおじさんに言われてる。

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/09(土) 19:35:04 

    >>2
    そりゃそうでしょ!!女だって男の給料高いと嬉しいでしょ!男女関係ない!!

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/09(土) 19:38:03 

    >>1
    まだ若いからなー、、
    うちもそれくらいの差だったけど転職やら昇進やらで彼の年収が自分より今後増える可能性はあるよ
    主は公務員で男女差ないだろうけど、一般企業にいると何やかんやで男社会なところ多い

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/09(土) 19:38:22 

    >>25
    浮気とか不倫もされるからね、そういうケースは
    アメリカも同じだよ、女が稼ぎが良いと離婚率上がるそう
    日本より先に女性進出が早い国でこれだから難しいのは難しいんだろうと思うわ
    旦那も才があって偉くなれる人なら気にしないと思うけどね
    ここだったか女性医師が看護師の旦那の夜ご飯は作ってるとか記事があったけど、それが出来ないと上手くいかんだろうな?と思うし

    +1

    -5

  • 252. 匿名 2023/12/09(土) 19:38:35 

    >>10
    産休の間だけじゃない?産休なんて短いでしょ。
    育休は旦那がメインでとればいいし。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/09(土) 19:43:56 

    >>219
    旦那500稼いでるじゃん
    主の彼氏250万。半額だよ
    倍額稼がないといけない

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/09(土) 19:46:19 

    彼氏250万って少なすぎない??私も普通の企業勤務だけどもっと多いよ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/09(土) 19:49:23 

    何があっても主さんが40年働くという覚悟と
    主さんが身体が健康で無事働けるという運が有ればどうにかなるかも。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/09(土) 19:50:42 

    >>248
    年下の女の家庭にケチつけるとか典型的なキショおじやん

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/09(土) 20:13:36 

    >>1
    やっぱ公務員同士が最強じゃない?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/09(土) 20:18:16 

    >>1
    彼は将来性のある仕事??もしくは実家が資産家で援助が見込める?そういうパターンじゃないなら、やめた方がいい

    私も20代から500万以上稼いでたから言わせてもらうけど、250万しか稼げないのに結婚とか言い出す男がいたら頭おかしいと思っちゃうし、平均の稼ぎでも余裕とは言えない今の時代に250万の仕事に就こうと思った危機感のなさが理解できない。尊敬できない。共感できない。分かり合えないから付き合えないし、結婚なんて絶対無理。

    お金って生きていく術だよ。生き抜く力のある男はかっこいいし、尊敬できるよ。主さんまだ若いから表面的な優しさや格好よさが大切かもしれない。でもね、年重ねるほど、かっこよさも優しさもお金なんだと気づく。大切な人を守れるのはお金です。それがわかる賢くて愛情深い男はお金を稼ごうと努力します。
    愛=お金です。

    私は愛情深い夫と結婚できて幸せだよ。私も夫を支えられるように、夫婦で早めにセミリタイアしたい夢もあり、正社員続けてるけど、30代になって体力も落ちてきて疲れたなってとき「無理しないで、いつでもやめていいからね」と優しい言葉をくれる。その優しさを大事に心にしまって頑張って働いてます。

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/09(土) 20:29:45 

    >>1
    公務員って500万しかないの?
    私派遣だけどそれより多いよ
    めっちゃ楽な仕事だし。不労所得もあるからもっとあるけど

    +0

    -4

  • 260. 匿名 2023/12/09(土) 20:30:55 

    >>14
    逆に何の仕事か気になる
    誰でもできる派遣でも500万はあるよね。

    +0

    -11

  • 261. 匿名 2023/12/09(土) 20:31:31 

    >>140
    250万って何ができるの?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/09(土) 20:32:21 

    >>35
    稼いでてもプライド高い男は嫌!
    マンション2棟くらい持ってるなら考えてもいいよ

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/09(土) 20:35:24 

    >>251
    そりゃそうだよ
    プライド高い無能だと絶対離婚
    元旦那も実家が太い育ちの良い子と結婚したい理由で私によってきたけど
    私が副業で稼ぎ出したらプライド保てなくて離婚。
    マジ情けない過ぎた。
    今は副業のことは男には隠して生きてる。実家同じく太い男以外はすぐ金でマウント取ってくるから育ちが出るわw

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/09(土) 20:36:05 

    >>257
    年収いくらよ?土地持ってないと意味ないかな

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/09(土) 21:03:28 

    うまくいかないに一票

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/09(土) 21:06:30 

    私年収1500万、夫年収800万。
    夫はめちゃくちゃ従順です。家事も育児もめっちゃやります。

    +1

    -5

  • 267. 匿名 2023/12/09(土) 21:10:19 

    >>205
    そんな記事あったね
    夫が食事の用意をしないで待ってて、医師の妻が帰宅したらスクラブを着たまま料理してるの
    一家の大黒柱になるという伝統的な男らしさを発揮できない男性は、自分よりよく稼ぐ/高学歴の妻に伝統的な女らしさの象徴である家事育児を押し付けることによって自分の男らしさを発揮する(失笑w)傾向にあるそうだよ

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/09(土) 21:15:07 

    >>1
    うまくいかなさそう
    彼氏が勉強中で転職意志があるならいいけど
    勤務地変わると公務員止めなきゃだし

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/09(土) 21:17:54 

    なぜか奥さんの方の収入が多いと旦那さんが浮気してる人が多い

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/09(土) 21:21:41 

    >>10
    奥さんが旦那さんの倍稼ぐ家庭を知ってるけど、奥さんは一人目産後5ヶ月、二人目産後4ヶ月で復帰してたよ。
    奥さんが働かないと生活ができないって大変だなと思った。

    +26

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/09(土) 21:34:40 

    彼氏がまともなら上手くいくと思う
    結婚はしてないけど昔同棲してた人が食事とか家事はほとんどやってくれてめっちゃ助かった
    収入は多分200万くらいだったんじゃないかな

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/09(土) 21:40:24 

    >>1
    結局は、お互いの仕事へのリスペクトを保てるかだと思う。
    うちも私の方が稼いでるけど、夫が家のこともしっかりしてくれるし、共働きを続けるためにお互い協力してる感じ。
    稼いでる額で、仕事を軽く見たり見られたりすると、うまく行かないと思う。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/09(土) 21:43:00 

    >>203
    めっちゃ人のことを見下してるやん

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/09(土) 21:45:58 

    >>90
    低年収会社に勤める男達のレベル…
    情けない話でしかない

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/09(土) 21:53:11 

    >>197
    稼げもしないし稼ぐための努力もできないなら、何のためのプライド?

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/09(土) 21:54:30 

    群馬のかかあ天下っていうのがそうじゃなかった? 昔は養蚕技術を持ってる女性はものすごく稼いでいて、旦那さんは働かないで主夫してたんでしょ?それを他の地域の男達がその旦那さんをバカにしていったのが、かかあ天下って言葉なんだって。でも群馬の男の人達は母ちゃんが働き者で誇らしいって言ってたみたいよ。意外と男の方は平気なんじゃないの

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/09(土) 22:12:07 

    >>18
    主さんが育休がっつり取っちゃったら生活できなくなるよ

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/09(土) 22:14:41 

    >>62
    年収を手取りで答えるバカも嫌だな(笑)

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/09(土) 22:39:44 

    >>1
    奥さんが旦那さんに惚れ込んでる家庭は年収差があっても上手くいくと思う。私の友達で小学校の先生してる子が主さんのところと同じ感じなんだけど、旦那さんのこと大好きでせっせとご飯も作ってあげてるみたい。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/09(土) 22:48:42 

    子供持たないならアリかな
    うちも私550、夫500だったけど、子供産まれてから私がパートになり収入激減したから。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/09(土) 22:49:23 

    夫と交際してる時は私の方が稼ぎが良かった。
    私が大卒の新卒年収400万、夫(当時彼氏)中卒で年収350万。私が実家暮らしで貯金もあったから同棲費用もほぼ負担した。(生活費も多めに出してた)
    年上なのに金ないな〜と思ってたけど恋愛感情だけで何とかやってこれてたよ。
    結婚後に夫が独立して経営者になり今は国立大の夜間通いながら稼いでくれてる。
    昔より稼いでくれている今の方がずっと好きだし尊敬してる。多分あのままだったら別れてたと思う。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/12/09(土) 22:49:38 

    男の年収が低いと未婚率が上がって女の年収が高いと離婚率が上がるって言われるんだから無理でしょ

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/09(土) 22:55:38 

    子無しならいいんじゃない?

    子ありなら主が一生養う側に回る覚悟があって、親の支援が手厚いならいけると思う。

    あと、彼氏は転職すればいいけど、彼氏の親が貧乏かは調べとかないと貧乏なら大変なことになるよ。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/09(土) 23:12:46 

    >>3
    「自分より収入高い女と結婚できてラッキー」としか思わない男性だったら苦労するね
    そういう人は自分が楽できると思って結婚してるから、妻が妊娠出産で体調崩して以前ほど働けなくなったら不機嫌になるよ
    絶対に労ってくれたりしないし、替わりに自分が頑張ろう!なんて絶対に思わない

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/09(土) 23:23:13 

    >>276
    地域のみんながそうなのと、自分だけがそうなのとは心理状態が違うと思う。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/09(土) 23:31:34 

    >>25
    そもそもそんなこと今の時代言わないと思いますwwwおばぁさんか何かですか?www
    金を稼いでくれる奥さんいいなぁ!!
    と言う時代ですよー。化石しかいない会社にお勤めなんですか?

    +5

    -3

  • 287. 匿名 2023/12/09(土) 23:52:57 

    私の元彼も250万だった。
    最初は好きだし自分も稼ぐから結婚したいなって思ってたけど、やっぱり稼げないことが尊敬できないことに繋がる部分もあった。
    徐々に話を聞いてるうちに仕事があまり出来ないこととか慕われてないこととか伝わってきて、それなのに一丁前に仕事のこと語ってるのみてたら稼げないくせに‥と思うようになって尊敬できなくなってしまって冷めちゃった。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/10(日) 00:01:49 

    >>10
    >>157
    パートナーに最低限の収入(妻の収入がパート並になっても生活できる程度)が無いと、産休からの復職後に破綻する。
    毎日定時で帰れても、フルタイムでの仕事と家庭の両立はキツい。子供事由の欠勤早退や自分の体調不良などで、これまで通りに働くことが出来なくなる。かと言って妻側が時短にしたら生活費直撃。
    あと、パートナーが家事育児を『手伝う』という感覚の人だと精神的にキツイ。

    +14

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/10(日) 00:05:18 

    最初は女性の社会進出に理解のあるフリをしつつ、実際は女性を利用して搾取する気満々の男性もいる。
    私を1番に下っ端の立場にして散々酷い働かせ方をさせておいて、名義や利権、功績は全て自分名に、起業してその役員は全部自分の親兄弟みたいなこと夢想してる、凄い男性と出会ったことある。
    私が労働力として使えなくなったら、即捨てて私より若い女性との結婚計画まで夢想して、それをゲラゲラ笑いながら喋っていた。
    どこからその猛烈な自信は湧いて来るのか、私が捨てられたくないと追いすがって、言いなりに出来ると自惚れていた模様。
    それだけえげつない思考回路をしているくせに、自分は世界の救世主と認知されたい願望も凄かった。
    逆にいつその名を加害者として報道で聞いたとしても、今まで良くもったものだと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/10(日) 00:24:54 

    >>176
    だんなはパートで主夫やればいいじゃん
    逆なら沢山あるよ

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/10(日) 00:27:09 

    >>269
    そして奥さんよりトローンとした人を選んで来る。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/10(日) 01:30:39 

    >>1
    旦那より50万しか上じゃないけど、出会った最初は私が50万下だったの。

    年収が上がったこと喜んでくれたし、家事引き受けてくれる割合が増加したよ。

    幸せよー

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/10(日) 01:33:24 

    >>1
    付き合った頃は私の方が高かったけど黙ってたな、でも倍ほどではない。
    同棲→結婚で結婚前に私が全く違う業界に転職するため学校行ってから転職したら旦那に抜かされた上旦那はヘッドハンティングでさらに年収アップした。
    ずっと私の給与は安いと刷り込み続けてるから
    ずっと殆ど旦那が養ってくれている。
    自分の給与は転職の為に行った学校の奨学金の返済に当ててるから凄く助かっている。
    私はきっと正直に言わないほうが良い場合もあると思う。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/10(日) 02:03:07 

    >>172
    死ぬまで添い遂げて?そんなに若くないよね。
    公社だったよね、たぶん。
    まあ公務員って言ってるからNTTより若干低いとしても、お父様も一般男性としては低くないから卑屈じゃないのもあるよね、元コメ主のところは。
    トピ主のとこは250万っていうバイトみたいな収入だもん。全然違うと思うわ。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/10(日) 02:43:41 

    >>203
    ご自分の年収は…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/10(日) 03:20:14 

    >>2
    と言ってても実際そうなったら、プライド傷付いて内心は面白くない男が多いと思うよ

    +9

    -3

  • 297. 匿名 2023/12/10(日) 03:35:57 

    義実家に行きたくない妻が普通にいるように、義実家に行きたくない夫も普通にいるんだよ。お互いに各実家にそれぞれ行けばいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/10(日) 03:35:59 

    >>279
    まあ確かに。逆もそうだね!
    旦那さんが奥さんに惚れ込んでるパターンは上手くいくって言うもんね!普通に旦那さんの方が稼ぎ多い場合。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/10(日) 03:41:45 

    >>271
    別れてるやん、、

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/10(日) 04:02:20 

    >>258
    横ですが、私も言わせてもらうと、
    その通りです。
    ですから、稼げない男にいい男はいません。
    これは絶対です(稼げる男が全員いい男とは言ってません)。
    平成以降なら尚更です。
    高収入と言えるほどにはなれなくても、低収入にはならないという意味です。

    そして、現在年収250万の男に将来性なんてありません。
    聞かなくても分かることです。
    もしなんらかの資格などの下積み期間で低収入な場合などは、将来性もあるので現在の収入だけを見てそもそも悩んだりしません。そこの不確定さに悩むのなら高収入しか相手にしませんしね。
    起業して年収数倍に!のパターンもただの偶然であり、能力を見込んでのことなら現収入のことで悩むのは矛盾であり、収入が引っかかっている場合に見る必要のない条件です。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/10(日) 04:13:57 

    私850、夫650ですがうまくいってます。結婚する時はお互い今より200以上は少なかったです。
    2人の差額にもよるんじゃないかと。
    自分の半額はきつい…けど、公務員なら産休、育休もしっかり取れるはずだし旦那さんの年収がこれから上がる見込みがあればいいんじゃないですか。


    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/12/10(日) 05:18:33 

    >>269
    妻のモラハラがストレスになるのかも
    ガルちゃん見てもわかるけど
    女で稼ぐ人は気が強くてヒステリック

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2023/12/10(日) 05:48:20 

    >>1
    うちがそうです。数倍違う。私外資系、夫公務員。

    夫がどれだけ家事育児をするのか、夫婦の仕事がどれくらい
    忙しいか、夫がお金遣いが荒いか、どれくらい夫を尊敬できるのかによります。

    うちは夫の方が残業遥かに多くて「仕事だから早く帰れない」と言って深夜か朝まで帰ってこないので、子供が産まれてから私の方が圧倒的に家事も育児もしてます。私は子供の面倒見るために仕事がどんなに忙しくても一旦家に帰ってきて、面倒見て寝かしつけてから夜遅くまで仕事してるのに。

    これだけ年収の差があるのに、なんで私が仕事犠牲にしながら家事育児するんだと離婚切り出したこともあるし、私が年収の差を口に出すと「それを言われると辛い」と向こうから離婚言ってきたことも何回もあります。

    お金は大事。子供が産まれたら余計に。今気にしてるなら、必ず後でもっと気になります。私は結婚前全然気にしなかったのに、大問題になってるので。

    それでも今うまく行ってるのは、夫もできる範囲で家事育児してる(例えば夜泣き対応全部やってくれる)、夫が無駄遣いしない(私の収入あてにして好きなもの買いまくる人だとブチ切れてる)、夫が人としてとても優れていて私がとても尊敬してるから。

    あとは私の収入がいいので、私のお金で解決してメンタルコントロールしてます(ベビーシッターや家政婦さん頼んだり)。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/10(日) 06:03:18 

    >>258
    わかるわ
    主の問題は主のほうが稼いでることではなくて彼が超低収入なことだと思う。
    確実に見えてる資格取得までの下積み期間とかなら別として、いくらなんでも250万で平気で暮らしてる向上心のなさや危機感のなさが尊敬できない。全力で努力して250万だとしたら悪いけど能力的にも尊敬できない。
    その状況に甘んじたままで結婚や子供を検討するなんてビックリだよ。私が主の親なら娘をバカにしてんのかって怒るよさすがに。
    家事育児をメインでやってもらうにしても250万の仕事がホワイト企業の正社員のわけがないし男性育休とか時短とか期待できないし、仕事ができない男は家事能力も低いから両立も期待できない。周り見てても低収入な夫ほど家事やらないのが現実。
    逆に主のほうに一馬力でやっていけるほどの稼ぎがあれば専業主夫っていう手もあるかもしれないけど、公務員で安定してるとはいえ稼ぎとしてはそこまでではないし。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/10(日) 06:32:28 

    >>248
    羨ましいんじゃない?嫉妬だよ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/10(日) 06:41:12 

    >>2
    それと、家庭が上手くいくのは別問題だと思う。男ってお金や労力が掛からない女は大事にしない。
    ましてや結婚して、完全に自分のものになった妻に対しては手を抜くもの。
    ATMとして重宝されるだけだと思う。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2023/12/10(日) 06:43:07 

    >>231
    LISAの旦那とか。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/10(日) 07:30:59 

    旦那自営業、わたしサラリーマン。
    年によるけど、いまは旦那収入無し、わたし年750。
    朝御飯作成スキル、家計管理スキルは、旦那100、わたし50。
    一応結婚28年目。離婚の予定無し。

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2023/12/10(日) 07:31:40 

    家事の比率だよね…
    子供できた時、仕事休んでくれるのは旦那が良いなぁ

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/10(日) 08:07:58 

    男性側が旦那を立てろって言うタイプなら難しいと思う。一つ一つその要らないプライドをへし折っていかことができて,尚且つ男性側の愛情が枯渇しないなら上手く?行く

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/10(日) 08:15:52 

    結婚当時(24歳)、私500、夫300。

    こっちは比較的大きい会社だったから福利厚生や育休・育児中の手当も厚かったけど、夫の会社は子ども産まれても全然配慮なし。
    むしろ、「なんで奥さん働いてるの?」「旦那の給料でやりくり出来ないなんて、浪費家なの?」と嫌味を言われていたそう。夫はほぼ家におらず、私はワンオペで育児家事仕事でした。

    ただ、私の給与が安定していたおかげで夫は興味のある仕事にチャレンジすることができ、今の給与差は多少縮まりました(37歳、800、600)。
    あと2年もしたら夫の方が稼ぐようになると思います。

    現在の状況が今後も続くわけではないので、お相手の方が信頼できるなら、あまり気にしなくて良いと思いますよ。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/10(日) 08:53:06 

    うちは上手くいかなくなった、
    今まで専業主婦→働きにでて夫より稼ぐようになったら家事育児を折半したくなるし、してくれないと腹が立つ…
    陰陽のバランスだね

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/10(日) 09:37:53 

    >>1
    旦那450万 私600万
    冬ボーナス60万でたし、美容医療ハイフに7万使いたいと言うと信じられないとか言われて、正直腹が立つ。私のボーナスから旦那にも同じ金額使ってもいいと言ってるのに「物を買うならわかるけど美容医療は。。。」って感じだった。私の方が稼いでるんだからって思うけど、確かに旦那は全然お金使わず貯めてるし何かモヤモヤする

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/10(日) 09:41:04 

    >>37
    うち旦那も結構稼いでいるものの、私の方が旦那より少し多い年収。
    全く家事しない旦那にムカついてしょうがない。旦那自身もある程度稼いでるから、周りは専業主婦の奥さんで家事しないのが当たり前のように思ってる節がある。何度喧嘩してもじゃあ仕事辞めて良いよ、になる。
    家事育児ちゃんとしてくれる人が羨ましい。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/10(日) 09:52:38 

    >>37
    芸能人だけど、アレクは家事全部やってるらしいね。
    あの夫婦はなんだかんだ支えあってる印象。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/10(日) 09:54:48 

    >>245
    上の人は国の26歳の平均年収で、あなたのは転職サイトかな?
    転職サイトのはボーナスや残業代込で高くなってるかも
    私がざっと調べたらこんな感じだった

    >26歳の平均年収は約251万
    26歳の正社員の平均年収は351万円
    大企業に勤務している26歳の平均年収は418万円

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/10(日) 10:14:29 

    >>260
    それはない

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/10(日) 10:16:31 

    彼氏側の年収が低すぎると思うけど、家事育児をメインで担ってくれるんならアリなんじゃないかな
    女性側が自分が大黒柱だという気概もないとだけど
    割とこういう家庭だと、そんな素養なかった普通の人格の妻が、時間経つにつれモラハラに化けたりするから、他の家庭と比較しない強い人になって欲しい

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/10(日) 10:21:51 

    >>26
    新卒とか2年目だったら全然有り得る額ではあるよね

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2023/12/10(日) 10:25:09 

    >>1
    うちは、旦那に変なプライドが無く、お金にも無頓着だから問題無かった。どちらかと言えば、私の方が、こっちも稼いでるのに、女だからという理由で家事育児当たり前みたいに周囲に言われるのが腹立つ時期があったくらい(旦那はそんなこと言わない)。
    うちの旦那は、もっと稼ぎ増やすぞーって仕事頑張ってるよ。順調に増えてきてて、感謝してる。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/10(日) 10:54:54 

    >>197
    プライドの中身によるよ。
    ジェンダー等による偏見や単なる自分の見栄か、実績と努力によって培われたものか。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/10(日) 12:17:42 

    子供産んだ時、よっぽど家事育児をやる人じゃないと一緒にいる意義見出せなくなりそう。コイツ私より給料かなり低いくせに、なんでこんなこともやらないの?って。
    子供産まれれば旦那への関心は減るし一緒にいて楽しいだけではやっていけない。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/10(日) 12:24:43 

    >>1
    >>184
    うちも公務員の母親がいるから、父親は自分の稼ぎ使いたい放題で家事育児は男だからしない人だった。
    母親が男立てないから母親の出張に合わせて浮気とか、コンプレックスで子供の勉強進学邪魔するとか本当に精神年齢低い情けない人家だった。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/10(日) 12:28:42 

    >>269
    性格と頭悪い男のしょうもない自尊心が不倫相手(都合の良い相手)で女をコケにして満たせるから。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/10(日) 12:31:40 

    >>314
    プロのシッターや家政婦雇えばいいのよ。両親が家事育児押し付け合って喧嘩しまくって長女の私に丸投げする悲惨な家庭だった。
    優しいプロのおばちゃんに家に来て欲しかった。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/10(日) 12:34:20 

    >>173
    あー、だから稼げないやつはダメなのか。
    私の旦那も仕事首になった時、何もしなかったな。
    全部こっちじゃんてなるから、離婚されんのよね。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/10(日) 12:54:17 

    >>1
    妻が夫より給料高くても、夫が卑屈にならず家事育児を多く分担してくれるなら上手くいくと思う
    でも主さん所の問題はそこじゃなくて、彼氏の年収が250万と低すぎること
    せめて350万は欲しいよね
    正社員で週5日8時間働いて250万円なの?流石に低すぎない?

    子供を産むなら妊娠産後は思ってるより働けないから、育休手当と夫の給料だけだと足りないんじゃないかな

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/10(日) 13:05:00 

    >>96
    言われててほしいってあなたの願望だよ

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/10(日) 13:25:03 

    >>85
    DNAの話思い出したわ
    ホント胸糞

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/10(日) 13:42:21 

    自分より収入少なくても尊敬し続けられる人だって確信があるならいいと思う
    いつか破綻するかもだけど

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/10(日) 13:47:43 

    >>313
    男女逆転すると奥様に財布の紐を握られて好きなものが自由に買えない夫って沢山いそう。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/10(日) 14:18:11 

    >>270
    休んでる暇なしだね
    休んでる間生活水準下がるし

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/10(日) 14:19:39 

    >>173

    存在してる意味は?ってなりそう
    尊敬なんて出来る?真面目な話

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2023/12/10(日) 14:31:59 

    >>39
    時代の価値観と男の性質は結びつかないのよ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/10(日) 14:37:39 

    男もその分ちゃんと家事してくれるなら

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/10(日) 15:06:23 

    私会社経営1200万、夫自営業120万
    家事100%夫、育児70%夫
    うまく行っています。夫のおかげで仕事に集中できるし、家事育児が本当に向いてなくてイライラしてしまうので、全部引き受けてくれて感謝しかないです。
    夫は落ち着いたら仕事増やしたいと言ってますが、そうすると私も家事負担しないといけなくなりそうで、やんわり反対しています。

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2023/12/10(日) 15:42:13 

    >>22
    男女逆なら大量マイナスになるし、クズ女の考えだよね。

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2023/12/10(日) 15:45:02 

    >>83
    女性の方が男性を見下さなければ上手くいくよ。ガル民にはまずできないけど

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2023/12/10(日) 15:51:11 

    >>275
    全体の8割以上、年収200万以下や専業主婦の女性層に喧嘩売ってるの?

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2023/12/10(日) 15:51:51 

    >>284
    それ男女逆でも言えるのでは?

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/10(日) 15:52:55 

    >>134
    世帯年収が750万、もしくは以下なんてごろごろいるよ。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/10(日) 15:54:13 

    >>11
    これ!妻側モラハラに我慢できる旦那さんかどうかが決めて。

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2023/12/10(日) 15:56:08 

    >>32
    旦那の稼ぎをあてにする女
    ↑既婚ガル民の9割以上じゃない?笑笑

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/10(日) 15:59:07 

    >>44
    男女平等にはなりつつあるね。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/10(日) 15:59:34 

    >>46
    男女逆なら大量マイナスなのにね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/10(日) 16:00:44 

    >>50
    結婚している世の中の男性が思ってそう。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/10(日) 16:05:29 

    >>80
    あなたが元旦那さんを心のどこかで見下していたからでは?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/10(日) 16:08:35 

    >>95
    ガルには沢山いると思う

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/10(日) 16:11:23 

    >>98
    まぁ一般的な男性から見て、女性の年収が一番の魅力じゃないからね。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/10(日) 16:12:15 

    >>117
    お互いに尊敬の気持ちがないと上手くいかないわな

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/10(日) 16:14:21 

    >>180
    男性の収入🟰プライド?
    そこだけしか見てないなら視野が狭くない。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/10(日) 16:17:10 

    >>122
    女性側は男性の方が年収低いことをそこまで気にしない人が多い
    ↑ガルちゃん見てるとそんなことないでしょ笑笑

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/10(日) 16:19:09 

    >>125
    そんな男性としか結婚できないんだから、仕方ないよ。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/10(日) 16:21:15 

    >>136
    男性の経済力、お金目当てで結婚する女性の方が圧倒的に多いでしょうに

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/10(日) 16:22:53 

    >>139
    それって専業主婦が旦那さんが亡くなったら、、、
    と同じじゃない?こちらのパターンの方が多いけど

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/10(日) 16:38:47 

    >>353
    今共働き当たり前なのに、夫が共同生活に協力的になるっていう女側が家事育児メインでやるのが当たり前夫は非協力的なのが普通で仕方ないって風潮はおかしい
    自分もブスで性格悪くてバイトしかしない家事育児ろくにしない女ならそんな男しか捕まえられないのもわかるけどね

    家事育児は女の仕事が当然っていうなら少子化も仕方ないよね

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/10(日) 17:18:24 

    >>340
    妊娠出産で体調崩す男性がいるの!?

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2023/12/10(日) 17:27:09 

    >>303
    それは不公平だね
    仕事だからしょうがない、できる事はやってるからいいだろって感じで旦那さんが不公平を是正する気がなさそうなのが辛いね
    せめてベビーシッターや家政婦さんの代金は旦那さんが出してくれたらいいのに
    うちの娘が将来コメ主さんみたいな生活になったら私は悲しいわ

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/10(日) 17:51:50 

    >>41
    私は後者の夫会社員で妻公務員だよ。
    夫単体で年収1200万あるけど家事育児全くやらないくせに偉そうにしてるから話したくもない。
    夫が在宅勤務してる日は家に帰りたくなくなる。
    共働きだったら年収に関わらずどちらも家事育児しないと険悪になるよ。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/10(日) 18:59:47 

    >>341
    女100万男500万とか女300男300万とか
    の組み合わせは多いだろうけど
    男100万女500万とかの
    男の方が年収が圧倒的少ない組み合わせは
    少ないと思う。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/10(日) 20:10:19 

    正社員で250万ってありえないでしょ
    少なく言ってあなたを試してるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/10(日) 20:23:16 

    >>15
    女性が経済的自立ができていると
    離婚という選択がしやすいということだもんね

    その選択ができるなら離婚するって人沢山いるよね、専業主婦にしろパートにしろ

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/10(日) 21:16:00 

    >>299
    あのころは精神疾患で私がおかしかったから親に強制送還された
    ほんと申し訳ない

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/11(月) 12:58:30 

    >>179
    逆に言うと子供を望まない人たちにとっては月一で体調不良になる体になんの価値があるの?とも言える話

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/11(月) 13:05:25 

    >>173
    高齢独身女性の悪口はやめてやれw

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/11(月) 14:23:19 

    >>365
    いやそうだよ??
    だから女は年取ると急激に需要減って結婚できなくなるんじゃん

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/12(火) 05:38:10 

    >>152
    女の寿命が長いからでしょ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/13(水) 11:46:28 

    私は男性はやっぱりある程度は稼いでほしいな
    稼ぐ能力が男の才能だと思うんで…
    250万でいいやと甘んじてるメンタルが問題かと

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/13(水) 11:47:45 

    >>302
    その強さがあるから稼げるんよな

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/13(水) 11:50:23 

    >>258
    私もそう思う
    生きてく力があるかなんだよね、稼ぐって
    そこが無いなら家族を守れないじゃん
    高給までいかなくてもいい、でも250万は厳しいわ

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/13(水) 12:10:19 

    >>287
    男=仕事そのものだからね

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/13(水) 12:34:53 

    >>237
    実際は違うよね
    想像したら良い部分しか思い浮かれないだろうけど
    ブロガーも妻の方が稼ぎ出したら旦那もサラリーマン辞めちゃう人多いし

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/19(火) 01:37:51 

    私(30) 400
    彼(32) 250
    で遠距離だったので、結婚するなら転職してほしいと伝え350の会社に転職してくれました。希望は400以上でしたが。。
    そしたら私が適応障害で会社行けなくなり、私の収入のあてがなくなりなんとか生活している感じです。女性は妊娠出産もあったり、収入落ちるタイミングもあるし、どちらか1馬力になってもなんとか生きていけるようにしておかないとと身をもって感じてます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード