ガールズちゃんねる

娘のマスク依存を止めたい

706コメント2023/12/30(土) 08:53

  • 1. 匿名 2023/12/09(土) 13:21:53 

    娘は中学2年生で、ハッキリ言うとマスク依存症の1人です。
    ルッキズムなのか、学校などで走らないといけない(マラソンなど)
    場面でもマスク必須らしく、話を聞くと「ブスだから」という理由らしい。
    娘には傷つけるかもですが、ガッカリしました。
    私は「マスクを着けていると息しづらくなって口呼吸になっちゃうの。ママ的にはそっちの方が嫌かな」
    と言いました。ですが、あまり響かなかった様で、、、
    そう言ってから、かれこれ1ヶ月が経ちました。
    東京でも夏場はスゴく暑いですし、マスクしながら運動して熱中症になって迷惑かける事も
    あるかもしれないですし。「もうマスクは、必要な時以外やめてほしい」と
    何回も言いました。全く響いていません。どうすればいいでしょうか。

    +170

    -635

  • 2. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:07 

    無理

    +81

    -54

  • 3. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:44 

    多感な時期だからなぁ。
    納得するまで仕方ないと思う。

    +1525

    -29

  • 4. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:47 

    メイクしてみたら?

    +40

    -59

  • 5. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:50 

    >東京でも夏場はスゴく暑いですし

    先の話すぎないかい

    +635

    -175

  • 6. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:54 

    ずっとマスクしてると肌荒れちゃうよって言ってみるとか?
    でも今ずっとしてるの肌荒れる様子もないなら意味ないか

    +686

    -18

  • 7. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:57 

    イーロンマスク
    マスクに異論

    +35

    -62

  • 8. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:58 

    >>1
    今の若い子そうだろうね。コンプレックス隠せる良いアイテムだもの。主が娘さんと同じ歳ならそうしてたかもよ?

    +948

    -32

  • 9. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:58 

    無理やり外させようとしても逆効果だし好きにさせてやれば?

    +814

    -16

  • 10. 匿名 2023/12/09(土) 13:22:58 

    病院へgo

    +30

    -68

  • 11. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:01 

    アラサーの私もマスク依存です
    落ち着く

    +994

    -93

  • 12. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:05 

    思春期だしそんなもんでしょ

    +402

    -30

  • 13. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:12 

    諦めて好きにさせればいい

    +97

    -16

  • 14. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:14 

    ほっとくしかないよ。そのうちメイクとかに目覚めてマスク外すようになるかもしれないし

    +455

    -15

  • 15. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:17 

    マスク依存の人コロナ前からいるよね

    10年前中学の男が1年中ずっとマスクしてたわ

    +361

    -17

  • 16. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:21 

    マスク警察と全大人の責任
    バカで無思考な大人達がそういう子供を作った
    いまもマスク着けてるバカは全員土下座しろ

    +37

    -111

  • 17. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:22 

    >>1
    私も若い頃からマスク依存です
    ほっといてあげたら?

    +250

    -70

  • 18. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:22 

    アデノイドだとマスク取るとブスになるよね

    +64

    -33

  • 19. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:28 

    娘のマスク依存を止めたい

    +47

    -12

  • 20. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:31 

    走らないと行けない時も必須って娘さんの中ではって事だよね?
    学校側がはずすの必須にしてないの?
    搬送されたの何回も会ったよね

    +163

    -10

  • 21. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:41 

    チックみたいなもんだから無理にやめさせられない

    +17

    -25

  • 22. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:42 

    うちの子は、とっくに外してるけど、授業参観行ったら8割くらいしてて、唖然とした。

    +44

    -83

  • 23. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:45 

    過干渉すぎて気持ち悪い親

    +58

    -90

  • 24. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:46 

    マスクつけない時間を長くしていってつけないことに慣れないと厳しいし、本人がとりたくない場合はもっと難しい

    今の時期はインフル予防寒さ予防にもなるけどね

    +223

    -9

  • 25. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:48 

    そういう子多いと思うなー。
    高校時代を3年間共に過ごしたクラスメイトの素顔を未だに知らないって私の娘も言ってたわ。

    +284

    -4

  • 26. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:54 

    >>1
    娘にとってマスク必要な時がずっとなんでしょ?しょうがないよ。似合う色のリップ買いに連れ出したりして楽しむのは?リップするとマスクしない時間増えるんじゃない?

    +186

    -18

  • 27. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:00 

    親戚とかに頼んで、娘さんがマスクを外した時に
    「〇〇ちゃん可愛いねー!マスクしてるのもったいないよ」って言ってもらう。

    +13

    -56

  • 28. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:01 

    そのうち止めるから
    それまで使わせてあげて下さい

    +47

    -18

  • 29. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:07 

    >>1
    口呼吸のことまで言及してるならアデノイド顔貌になっちゃうよ!ていうのが効果的だと思う

    +170

    -40

  • 30. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:14 

    みんなが外したら取ると思う

    +60

    -16

  • 31. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:21 

    思春期にブス気にしてたら、「自意識過剰すぎ」って言われたことある
    それからあんまり気にしなくなったわ

    +102

    -7

  • 32. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:22 

    >>1

    実際には顔面の造形がどうこうではなく知能の低い人達の脳が剥き出しの

    育ちの悪い下劣な卑しい浅ましい下品な下等な人達がイヤなのでしょ笑


    けがれるよね

    +2

    -49

  • 33. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:24 

    中学生だしそんなもんじゃない?
    妹も矯正気にしてずっとマスクしてたわ

    +78

    -11

  • 34. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:28 

    >>1
    探偵ナイトスクープの中学生同士カップルが素顔見た事なくてマスク外した姿見てみたいって依頼がトラウマものだった。

    +192

    -4

  • 35. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:44 

    昭和のズベ公かよ

    +1

    -18

  • 36. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:44 

    >>1
    まず娘が答えたブスだから、を否定してあげなさいよ!

    +242

    -4

  • 37. 匿名 2023/12/09(土) 13:24:52 

    マスクで出会った人の前では、外すの恥ずかしい気持ちも分かる。
    小学生はほぼしてないけど、中学生はほぼしてる。

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/09(土) 13:25:19 

    >>1
    >>1
    ルッキズム仕方なくない?
    才能も知能もないなら見た目に依存するものよ
    娘さんが何かを持ってるならともかく、そうでないならマイナスを隠したくなる年代よ
    私くらいになると「ブスだからなんだ、おばさんだからなんだ」の心境だけど、その私でも若い頃はそんなかわいいきもちもってたしね

    +100

    -8

  • 39. 匿名 2023/12/09(土) 13:25:32 

    >>1
    そうかな?私、コロナ禍の3年間ジムでマスクして運動してたけど、マスクのせいで息苦しいってことはなかったよ。

    +29

    -30

  • 40. 匿名 2023/12/09(土) 13:25:35 

    寝る時マスクするのって良くないの?

    +5

    -9

  • 41. 匿名 2023/12/09(土) 13:25:37 

    私もマスクしないと恥ずかしいよ
    綺麗に見えるし、マスクに慣れたら口元を見られるのにめちゃくちゃ抵抗ある
    思春期の子は尚更だと思う

    +100

    -24

  • 42. 匿名 2023/12/09(土) 13:25:41 

    >>1
    娘さんの気持ちを親の思い通りに操作するために色々理屈持ち出すのは精神に良くないよ。
    娘さんがマスクすることに対する主の本当の感情を洗い出してから考えたら?

    +131

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/09(土) 13:25:44 

    >>18
    口コボだっけ?
    幼稚園児にもいる
    矯正で治るのかな

    +24

    -16

  • 44. 匿名 2023/12/09(土) 13:25:54 

    >>1
    陽キャはもう外してるよって言ってみる

    +16

    -42

  • 45. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:00 

    >>34
    結果気になる!

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:01 

    >>23
    そうかな?
    親だったら心配するでしょ~。

    +29

    -11

  • 47. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:01 

    >>1
    マスクしてても鼻呼吸出来ない方が異常だよ。
    要耳鼻科受診案件

    +35

    -8

  • 48. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:03 

    こればっかりは周りがマスクをしなくなるまで無理だと思ってる。大人も真夏でもマスク外さない人いたじゃん。冬は特に難しいかも。持久走とか心配だけど中学生ならほどほどに手抜けるんじゃない?

    +66

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:03 

    >>1
    熱中症はマスク一枚の有無より他にこまめに水分とることとか服装の方が大事だし
    通気性があるウレタンマスクも多いから
    熱中症についてのみはそういうので対策できるよ

    +16

    -12

  • 50. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:15 

    >>34
    マスク外した顔見た事ないって給食の時とか飲み物飲む時どうしてるんだろ?

    +80

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:15 

    親の方が躍起になってるように見える
    マスクを外させるのってそんな重要なことなの?
    外させたとして親が達成感を味わって終了じゃん
    子供の意思どこ行った?親の所有物じゃないんだからそこをフルシカトすんなよ

    +67

    -37

  • 52. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:16 

    >>16
    一部の子がこうなるの分かってたのに、店も学校も保身で強要してきてたよね
    もう親が直すしかないよね

    +19

    -47

  • 53. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:19 

    言う時期間違えてない?w
    なんで真夏は放置してたのに寒くなってから言うのよ
    むしろ今はマスクしとけば?インフル予防で

    +121

    -7

  • 54. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:23 

    >>1
    中2なんて多感な年頃だし外見気にしたりコンプレックスに敏感でしょ
    クラスに一人もマスクの子はいないのかな?
    それなら微妙かもだけど、うちの息子の高校ではまだいるらしいよ、特に女子

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:30 

    夏場はスポーツ向けの通気性良いマスクを買ってあげる

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:33 

    >>39
    青空ジム?
    室内とはまた違うような

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:36 

    マスクしだしてから表情筋が衰えたのか顔がダルダルになったから、健康管理以外の理由なら勿体無いなぁと思うけど、思春期だからどうかなあ…

    +27

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:40 

    >>1
    まずはあなたのルッキズムをなおしなよ、娘さんかわいいんでしょ?

    +47

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:44 

    うちの高学年の娘も同じですが、好きにさせてます。難しい年頃になってきて親子喧嘩の原因を1つでも減らすべき色々諦めることの1つにマスク依存も入ってます。

    +27

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:44 

    デリケートな時期だからね。父が中学の部活の外部コーチしてるけど、真夏の体育館でも頑なにマスク外さない子がいた。本人が納得しないと外す日は来ないと思う。
    見守るしかないのでは

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:53 

    周りのお友達もそうなんじゃない?
    うちの子も中学生だけど、体育中もみんなしてるよ、今インフルエンザとか流行ってるし←先々週学校閉鎖になった
    夏場は来年だし、その頃は変わって来てるかもだよ
    あまり言うと険悪になるかも
    暑かったら外しなねー、くらいしか、私は言ってないなぁ

    +37

    -3

  • 62. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:55 

    親の言うことなんていちいち聞かない年頃だし、コロナ禍前から1年中ずっとマスクしてる人がたくさんいたし、別にいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:55 

    顔の下半分にコンプレックスがあるということだよね?
    具体的にどのパーツなんだろ。フェイスラインなのか、鼻なのか、歯並びや口元なのか…
    今のうちから改善できる方法があれば、一緒に考えてあげるのはどう?

    +34

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:57 

    >>39
    肺が若い証拠

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2023/12/09(土) 13:27:12 

    鼻が詰まってるわけでもないのにマスクすると口呼吸になるの?マスクしてても口から呼吸できるんだけど。

    +9

    -9

  • 66. 匿名 2023/12/09(土) 13:27:15 

    本日の釣りトピ🎣はここですか

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2023/12/09(土) 13:27:30 

    熱中症だとか口呼吸とか最もらしいこと言ってるけど、自分が反マスクなんでしょ?子供の為に自分がカウンセリング行きなよ

    +27

    -27

  • 68. 匿名 2023/12/09(土) 13:27:34 

    ブスだから外したくない素顔晒したくないってことかな?
    それならあなた自身の責任
    顔は遺伝するからね
    可愛く産んであげれなかったのにその母親がマスク外せ攻撃おかしいことに気付いて

    +49

    -22

  • 69. 匿名 2023/12/09(土) 13:27:41 

    本当にブスなの?
    そこまでじゃなくても思春期はコンプレックス持っちゃうこともあるし、可愛いから大丈夫って洗脳してあげよ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/09(土) 13:27:50 

    >>1
    無理に外させないでゆっくりでいいじゃん

    +11

    -4

  • 71. 匿名 2023/12/09(土) 13:27:54 

    >>16

    言い方悪いけど大人の責任はあると思うよ
    「マスク美人」なんて言葉がなければ今マスク外せてる人は多かったと思う
    それと同じて増税メガネで眼鏡してる子供達がバカにされてなきゃいいなと思う

    +59

    -14

  • 72. 匿名 2023/12/09(土) 13:27:54 

    マスクつけながら給食も食べてるの?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/09(土) 13:28:04 

    世の中の9割くらいが外さないと無理だと思う

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/09(土) 13:28:13 

    >>1
    ほらね
    こういう脱マスク警察がそのうち出てくると思ってた

    +16

    -23

  • 75. 匿名 2023/12/09(土) 13:28:21 

    >>23
    どこが?

    +9

    -10

  • 76. 匿名 2023/12/09(土) 13:28:30 

    >>36
    >東京でも夏場はスゴく暑いですし、マスクしながら運動して熱中症になって迷惑かける事も
    あるかもしれないですし。

    これもどうしたん?って感じ
    迷惑よりも心配じゃない?
    マスクしてるブスのこと叩いて欲しい若い子が立てたトピか?
    なんか全体的に幼いんよね、主のコメント文

    +105

    -7

  • 77. 匿名 2023/12/09(土) 13:28:32 

    娘のマスク依存を止めたい

    +47

    -7

  • 78. 匿名 2023/12/09(土) 13:28:43 

    >>5
    今年も去年も2年前も暑い中マスクしてたってことでしょ

    +228

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/09(土) 13:28:46 

    >>12
    私の娘もそう。常にマスク。一緒にカラオケに行ってもマスク外さない。外しなよって言うと外すけど。身体の一部となってる。

    +9

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/09(土) 13:28:46 

    >>23
    気持ち悪いよね
    マスクくらい好きにさせてやりなよ

    +17

    -23

  • 81. 匿名 2023/12/09(土) 13:28:49 

    個人の自由なんで
    娘さんの気持ちを優先するべき

    +12

    -5

  • 82. 匿名 2023/12/09(土) 13:28:49 

    娘が納得してやめるまでほおっておけば?
    今の季節マスクしててもいいじゃない
    自分が嫌だからマスクをやめさせたいほうがおかしいわ

    +26

    -5

  • 83. 匿名 2023/12/09(土) 13:28:55 

    >>50
    マスクって顎に引っ掛けるだけでも結構盛れるのよね
    だからだと思う

    +5

    -16

  • 84. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:06 

    >>45
    >>50

    素顔の男はイケメンで女はちょっと…。って感じだった。女の子は自分でブスだからマスク外すの恥ずかしいって言ってた。最初に男が取ったらイケメンだったから女はかっこいいって言ってた。その後、女が取ったら沈黙のあと「マスク取ってくれてありがとう」で終わった…。辛すぎ。

    +190

    -29

  • 85. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:07 

    >>65マスクしてても口から呼吸できるんだけど

    それが顔の形をかえる原因なんだってたば

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:18 

    >>45
    2人とも可愛い顔してた記憶がある
    そして2人とも、思ったよりも素敵だと言ってたような気がする
    別の話かも

    +71

    -3

  • 87. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:20 

    マスク依存じゃないけど中学生の時常にタオルを持ってタオルを口に当てて話す子多かった
    そういう年頃なんじゃない?
    航行でメイクOKのところ行ったからか居なくなった

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:26 

    本人の好きにさせれば?
    無理に外させても逆効果だと思うし、思春期特有のコンプレックスならそのうち気にならなくなると思う

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:34 

    その年頃は無理矢理でなく
    よく話し合った方がいい
    してた方がメンタルおちつくならそのままがいいと思う
    無理矢理すると別のところで反動が出そう

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:35 

    >>10
    実際これしかないよね
    親以外の大人に言ってもらうしかない
    立派な病気だもん

    +16

    -18

  • 91. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:43 

    >>1
    口が性器になっとる😫

    強迫性障害だから精神科へGO
    娘のマスク依存を止めたい

    +4

    -34

  • 92. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:53 

    >>67
    反マスクじゃないでしょ
    何言ってるの?
    あなたがおかしわ

    +24

    -12

  • 93. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:05 

    >>1
    時間が解決するよ。それよりせっかくマスクをしているんだから、歯科矯正したりシミ、ホクロ取りしたり有効に活用したら良いと思う。

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:14 

    >>17
    よこだけど理由教えて

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:21 

    今インフルエンザめっちゃ流行ってるからつけさせとけば?
    幼稚園でもマスクしてきてって今週から言われてるよ

    +20

    -7

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:23 

    >>46
    流石にしないよ
    本人がしたくてしてるんだから自主性に任せるよ
    運動もしんどければやり方変えたり倒れないように本人なりに工夫するだろうし干渉もアドバイス程度に収めるよ
    自主性とその余地を与えてないのは過干渉だよ

    +20

    -5

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:35 

    >>18
    マスクでアデノイド悪化するよ

    +75

    -5

  • 98. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:41 

    ただ、外では外してる子増えてて、つけてる子が陰キャな感じだと余計モサッと目立つ感じがする

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:42 

    >>12
    高校生の頃は前髪に30分かけてたなぁ
    信じれないくらい見た目優先してる年頃

    +47

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:42 

    >>76
    親の立場で書き込んだけど主本人は子供側の立場でした、みたいなことはたまにあるよね

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:54 

    自分のお小遣いで買ってるならいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/09(土) 13:30:55 

    >>5
    普通に毎年暑いやん

    +144

    -3

  • 103. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:03 

    >>84
    女の子可愛かったよ
    私はあまりにあっけなくマスクを外したから「本当に顔のことで悩んでる?」って思っちゃったよ

    +112

    -5

  • 104. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:03 

    >>22
    今学級閉鎖すごい増えてるしむしろ安心じゃない?

    +85

    -13

  • 105. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:05 

    >>11
    アラフォーだけど私も依存症だ
    ルッキズムとかじゃないけどマスクしないとなんか臭くて(香水とか柔軟剤、タバコ)頭が痛くなる

    +168

    -17

  • 106. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:13 

    >>32
    ねえねえ普段は一体どんな生活送ってるの?
    最近こういう事書く人って会ったらどんな人なんだか興味あるw

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:24 

    これ日本人で目から下が残念じゃん
    だからマスク依存になるのかな

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:26 

    私もマスク大好き、つけてると落ち着くよ。口元に自信なくて、目元だけしか人から見えてないってのが安心。コロナ前から学生時代も11-3月はマスクしてたし風邪とかインフルエンザもなりにくくて安心感あった。口呼吸もしてない。ただ、マラソンや夏場は体に危険もあると思うから心配てことは伝えたほうがいいかも?
    ブスを気にしてるんだったら、せめて親からはきちんと否定してあげて、メイク用品買ってあげてメイク教えてあげるとか、必要があるなら歯列矯正をさせてあげるだとか、出来ることをやってあげるとかは?

    +11

    -4

  • 109. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:30 

    >>22
    そんな中外せてるお子さんは立派です

    +16

    -51

  • 110. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:45 

    私はババアだから、マスクしてること自体がブスって感覚だよ。
    きっと今の若い子とブスの定義が違うんだろうな。

    +10

    -6

  • 111. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:46 

    >>26
    マスクするからリップいらないよって言われるかも

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:48 

    >>25多い
    小学生はマスクしてる子の方が少ないけど、中学生の特に女の子のマスク率高い
    小学生も高学年になるほどマスク率が高い

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:55 

    うちの子も中2だけど参観行くとみんなつけてるよ。
    外してるのはクラスの一割くらいだし、夏でも半数は付けてたと思う。
    暑くて外す子増えた頃にインフルの学級閉鎖もあったりでまたマスク増えたり。
    あの年頃は周りから目立つことは避けたい時期だし、仕方ないようにも思う

    +14

    -4

  • 114. 匿名 2023/12/09(土) 13:31:55 

    >>18
    アデノイドじゃなくても日本人だいたいブスじゃん

    +33

    -22

  • 115. 匿名 2023/12/09(土) 13:32:08 

    >>100
    主がどの立場かはわからないけど、親じゃなさそうだなーと思った
    私は親の立場だけど(昔は子供の立場だったよもちろん)、熱中症になったら迷惑ではなくて心配だよ

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/09(土) 13:32:25 

    >>18
    口呼吸にならないように鼻呼吸をさせたいなら、画像見せると1発で治すと思う。
    口呼吸は本当に残念な顔になるから。

    +44

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/09(土) 13:32:35 

    >>30
    自分の意志ないんかい

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 13:32:37 

    >>1
    見た目とかもあるだろうけど小学校の時からコロナでつける習慣ついちゃった子はなかなか外しにくいんだろうね

    同じ中2の娘がいる
    最近時々外すようになったけど、鼻がブスいとか言ってよく付けるし、学校では外してる子ほとんどいないっぽい

    今インフルもコロナもまた流行り出してるっぽいしつけた方がいいかも

    +18

    -5

  • 119. 匿名 2023/12/09(土) 13:32:38 

    今はね、ゴミみたいなユーチューバーが一般人にモザイクもかけずに動画をアップしまくってるから一年中マスクした方がいいですよ
    ドラレコでね、女性をつけまわして勝手に動画をアップするゴミも大量にいます

    マスクは本当にしておいた方がメリット多いですよ

    +8

    -8

  • 120. 匿名 2023/12/09(土) 13:32:38 

    ブスなら気になるもんね

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/09(土) 13:32:39 

    >>76自己レス

    ですしおすしって書きたくなった

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/09(土) 13:32:40 

    子供が中2になっても「ママはー」って言うのって普通なん?
    母親が「ママはこう思う」って言い方まだしてたら引くし辞めてっていう

    +6

    -11

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 13:32:43 

    >>94
    ブスだから

    +15

    -3

  • 124. 匿名 2023/12/09(土) 13:32:56 

    >>85
    鼻から吸って口から出すじゃないの?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/09(土) 13:33:04 

    >>16
    こういう人ウザいなー
    うちの子とかは喘息と花粉症とかがあるから外したくても外せないのに、
    お母さんに外せって言われないの?とか、マスクなんてまだ付けてるの?とか、マスクつけてるとブスになるよ!とか無責任に声かけてくる

    +52

    -14

  • 126. 匿名 2023/12/09(土) 13:33:09 

    >>1
    娘のマスク依存を止めたい

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/09(土) 13:33:16 

    >>44
    主の娘「どうせ私は陰キャでブスですよ〜」
    「あーあ、親ガチャ失敗。お母さんのせいで台無し」

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/09(土) 13:33:19 

    >>50
    尾身食いじゃないの?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/09(土) 13:33:32 

    >>22
    今コロナとインフル流行ってるって聞いたけど

    +57

    -12

  • 130. 匿名 2023/12/09(土) 13:33:46 

    >>23
    ママ的には嫌だなってのが、ちょっとね

    +31

    -8

  • 131. 匿名 2023/12/09(土) 13:33:49 

    >>1
    > 娘には傷つけるかもですが、ガッカリしました。

    言葉の使い方
    考えを押し付けるところ
    娘のコンプレックスを理解しようとしないところ

    何もかも嫌

    +79

    -9

  • 132. 匿名 2023/12/09(土) 13:33:51 

    >>1
    マスクしてても口呼吸にならなかったよ

    +8

    -4

  • 133. 匿名 2023/12/09(土) 13:33:58 

    >>114
    ブスがさらにブスになるってことかと!
    生まれつきのブスに生活習慣によるブス重ねなくてもね

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/09(土) 13:34:15 

    マスクの正しい使い方や用途などきちんとみんなが知って理解するしかないでしょ
    良く調べて間違った使い方は止めるべきだと認識するのが大事

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/09(土) 13:34:40 

    >>65
    普通鼻呼吸だよね?なんで口呼吸しなきゃいけないの。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/09(土) 13:34:41 

    マスク、するしないは自由じゃない?色んな事を考えてマスクしてる人を叩こうとしたいですかね?

    +18

    -3

  • 137. 匿名 2023/12/09(土) 13:35:02 

    >>36
    私も娘にそれ言われて全否定できなかったよ
    どもっちゃった
    親目線ではそりゃ一番だけど、第三者目線で見たら、、

    +7

    -30

  • 138. 匿名 2023/12/09(土) 13:35:13 

    歯並びで口元ブスなら娘さんもやりたがれば歯列矯正させてあげる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/09(土) 13:35:26 

    >>19
    イーロンマスクに依存してる娘想像して草

    +76

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/09(土) 13:35:38 

    >>1
    注意してもやめないならほっとけばいい
    中二病と一緒だからある日急に目が覚めて止めるよ
    それか痛い目見てやっと理解したりね

    +11

    -6

  • 141. 匿名 2023/12/09(土) 13:35:46 

    ガルでもいい年して他人の容姿にケチつけてばっかの人見てたら子供も自分の容姿に自信なくなるよね
    マスクしたくなるよそりゃ

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/09(土) 13:35:47 

    >>130
    母親がこういう言い方してくるのすごく嫌だったわ〜

    +30

    -2

  • 143. 匿名 2023/12/09(土) 13:35:52 

    >>1
    マスクしてると口ゴボになりそう
    絶対辞めた方がいい

    +5

    -15

  • 144. 匿名 2023/12/09(土) 13:36:54 

    今の子たち、部活の大会とかでも付けてるの?
    だとしたらすごい徹底してるね...

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/09(土) 13:37:22 

    同級生に顔覚えられてないのにそのうち気付くと思うよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/09(土) 13:37:23 

    >>96
    自主性とその余地って所グサッときた
    心配が先立って自主性とか二の次にしてたわ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/09(土) 13:37:23 

    >>116
    画像見てゾッとしてそれから下の位置と口呼吸してないか意識しだしたことあるから、確かに効果的だと思う。

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/09(土) 13:37:36 

    >>114
    それな

    +7

    -6

  • 149. 匿名 2023/12/09(土) 13:38:08 

    >>137
    私多分めっちゃ可愛い!って言ってしまう
    そりゃ芸能人とかではないよ
    でもこの容姿が可愛いと思う人絶対いるな!って思う、まあ親目線だからなのだけど
    だからこそ137のような冷静な目を持つ人はすごいとも思う
    冷静になれん

    +13

    -2

  • 150. 匿名 2023/12/09(土) 13:38:18 

    >>1
    マスクに依存して何が悪いの?嫌がってるのに無理やりやめさせてなんか意味あるの?

    +18

    -11

  • 151. 匿名 2023/12/09(土) 13:38:23 

    >>77
    女子はアイメイクに力を入れるから目元だけを見るとものすごく可愛い子だなってマスク外すとあれ?ってイメージ違う人がいる。
    お局にあんたマスク取らん方がいいよって言われてた人がいた。

    +43

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/09(土) 13:38:29 

    >>1
    それは無理だと思う
    主もきっと多感な思春期なら親の言う事なんて
    聞いていないはず
    親として心配しているのは凄く判る
    けれど無理じいは駄目だと思う
    マスクを外すのは娘さんがその意思をもったとき
    別にいいんじゃない?死にはしないから
    夏場苦しかったら娘さん自身が外すよ
    母親として我慢して見守るしかない

    言えば言う程ウザがるよ

    +28

    -2

  • 153. 匿名 2023/12/09(土) 13:38:38 

    >>1
    うちの息子もちょうど中2の時、まだコロナになる前だったけど春になって夏間近ってなってもマスク外そうとしないときがあった
    家庭訪問の時に担任に聞いて、その後本人とも話してくれたけど、容姿のことをクラスの子になんか言われたらしくそれから外せなくなったみたい
    心配してたけどそれから暫くしたら付けずに学校行った事もあったからそこまで心配しなくてもいいかなーとは思う
    それに今マスクしててもまだまだコロナ完全に治まったわけでもないしインフルも流行ってるみたいだし夏でもマスクつけてるくらいだから、まだ様子見でいいと思うよ

    +24

    -4

  • 154. 匿名 2023/12/09(土) 13:39:09 

    >>1
    反抗期だし、本人も息苦しい時は外してると思う。
    反抗期のティーンエージャーからしたら、「親が自分に恥をかかせてコントロールしようとしてる」ょうに見えてしまうんでは。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/09(土) 13:39:11 

    >>109
    マスクなしオッケーとなったら、即外してた。

    最近風邪引いて付けてるんだけど、ストレスみたい。

    +12

    -7

  • 156. 匿名 2023/12/09(土) 13:39:24 

    >>77
    あるある。マスクしないのが通常という価値観の大人からすれば、これ以上ガッカリされたくないからさっさとマスク外しちゃえと思うけどねーほうれい線とかも気になるし。でも子どもは違う感覚なんだろうなぁ

    +27

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/09(土) 13:39:28 

    ブス隠しを許すな!😾

    女ならなまで勝負せい!

    +3

    -5

  • 158. 匿名 2023/12/09(土) 13:39:44 

    不細工なおばさんほどマスクつけてると不細工になるよーって脅しをかけてくるからね
    実体験だから

    +10

    -4

  • 159. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:03 

    あれこれ言ってるけど心配なんじゃなくて自分が恥ずかしいからやめてほしいんでしょ

    +16

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:04 

    真夏のマラソンははずさせたほうが良いよ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:12 

    >>8
    わかる。私足が太いからスカートは長めが嬉しかったし‥

    +84

    -3

  • 162. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:16 

    >>1
    私もコロナ前からマスク依存
    真夏の39度の日に早朝から1日中ユニバとかで遊んでても外さない
    小6の息子もマスク依存
    息子は顔出すのが嫌って言うのと外すのが怖いのと両方あるみたい
    私がマスク依存だから気持ちわかるし、私と違って暑い時はたまに外したりしてるし体育は外してるし別にいいかなって思ってる

    +4

    -17

  • 163. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:19 

    >>29
    中学生ならもう骨格が出来上がってるからこれ以上良くも悪くもならないよ。

    +54

    -24

  • 164. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:45 

    >>77
    いらすと屋w面白すぎる。

    +20

    -3

  • 165. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:48 

    >>53
    私が親ならインフル流行ってるしマスクつけていて安心って安堵するけどな。中2だと高校受験に響くし。マスクつけるつけないは本人の意思に任せる。

    +38

    -7

  • 166. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:49 

    ガッカリって何?w

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/09(土) 13:41:20 

    >>159
    子供がマスクをしていると恥ずかしいの?

    +8

    -5

  • 168. 匿名 2023/12/09(土) 13:41:24 

    >>129
    その前の授業参観での話。
    秋ごろかな。

    +5

    -7

  • 169. 匿名 2023/12/09(土) 13:41:48 

    >>15
    こういう人って面接とかどうするんだ??ずっと家に引きこもってるの??

    +14

    -6

  • 170. 匿名 2023/12/09(土) 13:41:51 

    >>22
    授業参観だからじゃない?
    人が密集するし、なんかおばさんって臭いし

    +45

    -13

  • 171. 匿名 2023/12/09(土) 13:42:18 

    私なら娘さんに伝えたい。
    ○あなたは全然ブスじゃない
    ○誰かにショックなことを言われたとしても、それは実はものすごく少数意見だったり、その人の虫の居所が悪いだけだったりの可能性があり、自分で思ってるほど重大ではない(大人になるとそれに気づいたりする)
    ○中学生同士の美人、ブスの基準なんて、ごくごく一部のほんまもんを除いては、単にお洒落かどうか、活発で押しが強いかどうかの差でしかなかったりする
    大人になれば9割の人は五十歩百歩で差はなく、ファッションやメイクでいくらでも「美人風」になれる。

    こういうことを伝えた上で、「マスクして安心なら、してもいいと思うよ」と言ってあげたい。
    こういう時にあまり繊細さを無視したりすると、後々「お母さんは理解してくれなかった」となりそう。

    +22

    -2

  • 172. 匿名 2023/12/09(土) 13:42:28 

    例えばうちらが思春期におでこの大量のニキビで悩んでて前髪で必死に隠してるのに、
    親から「おでこ上げなさい!ニキビ悪化するよ!」ってうるさく言われても聞かないでしょ?

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/09(土) 13:42:50 

    中2なんて思春期、反抗期まっさかりよ。

    言いたい気持ちはわかるけど本人の気持ちにまずは寄り添っててからでないと話にもならないよ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/09(土) 13:44:21 

    >>77
    こういう絵を作る人がいるのも、マスク外しづらくなる原因だよね

    +53

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/09(土) 13:44:36 

    >>18
    こういうことをネットとかで目にしてしまうから、マスク外せなくなるんだろうなあ…

    +57

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/09(土) 13:44:38 

    >>1
    がるって異常にマスク派多いよねw
    マスク依存に大量プラスが付く....
    素顔をお察し......

    +31

    -16

  • 177. 匿名 2023/12/09(土) 13:45:22 

    外でしてる子達は家の中でもマスクしてるの?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/09(土) 13:45:47 

    >>34
    マスクした姿なのに一目惚れで、お互いのマスクなしの顔を知らずに付き合ってるっていうのが衝撃だった
    でも今の10代には珍しいことではないのかな

    +109

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/09(土) 13:45:48 

    >>169
    しらんけど在学中の3年間給食の時以外はずっとマスクしてたよ。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/09(土) 13:45:53 

    主と旦那の遺伝で産まれた顔で悩んでるんやろ
    ある程度は理解したり

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/09(土) 13:46:03 

    1人で勝手に傷付いたり塞ぎ込んだりする人いないよ
    娘さんにも何か外部的な原因になる事があったんだと思う
    それは話してくれても話してくれなくても娘さんの中で消化できる日がいつか来ることを信じてそっと見守るくらいしか主さんに出来ることないと思うけどな、苦しいだろうけど
    娘さんも自分自身で苦しんでるし親を悩ませてることもわかってて悩んでると思う

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/09(土) 13:46:06 

    マスクしてるときとしてない時であまりにも知らない人のリアクションに差があって落ち込む。子供のころから口元のことで散々からかわれたりしてて(唇が大きい、やや口ゴボ)、大人になってからは当然ながらからかったりする人はいなくなったので、「子供の頃のあれはマボロシだった?(笑)」くらいに立ち直りかけてたのに、あーやっぱり私口元ブスなんだ...と。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/09(土) 13:46:44 

    >>176
    整形依存とかマスク依存って本人のメンタルによるものだから実際の美醜は関係なかったりする

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/09(土) 13:47:04 

    >>1
    私がトピ主の立場なら「私はそんなことないと思う。なんでブスだと思うの? 誰かに言われたりしたの?」っていうのは聞いとく

    そして不躾なこというけど、このトピ文のままの雰囲気が表に出ていた場合、娘さんの信頼を失いそうな気がする。
    娘さんを心配してるというよりは、世間体を気にしてるように読めてしまうよ。
    娘さんにそれ言ってたら、まずい。

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/09(土) 13:47:51 

    >>84
    軽く調べてみてきたけど、普通に可愛い子だったよ

    ちょっと…って何?

    +89

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/09(土) 13:47:59 

    誰もブスがひとりいても気にしないのにね😣

    男の前で外せないのか女の前で外せないかもあるよな🤔

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/09(土) 13:48:13 

    >>1
    娘さんにとって「必要な時」は「常時」なんだろうから、そのままでも良いと思う

    +9

    -4

  • 188. 匿名 2023/12/09(土) 13:48:48 

    >>11
    前は鼻のテカリとかメイク崩れとか気になってしょうがなかったけど、マスクまじで楽すぎる。

    +153

    -14

  • 189. 匿名 2023/12/09(土) 13:48:54 

    コロナ禍ではマスクをつけていないと怒鳴られた子どももいたと聞く。マスクをつけてたら怒鳴るくらいしないと外せない。可哀想、子ども。

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2023/12/09(土) 13:49:06 

    >>1
    12月なのに半年以上先の熱中症を例に出してる時点で釣りトピ確定では

    コロナじゃなくて
    カゼ、インフル対策でまたマスク推奨されてるよ
    地元は学級閉鎖してるところもある

    +8

    -3

  • 191. 匿名 2023/12/09(土) 13:49:19 

    良い年して自分のこと、ママ呼びやめたら?きもいよ

    +3

    -5

  • 192. 匿名 2023/12/09(土) 13:49:23 

    >>30
    通学中の学生とか見てるとマスクつけてる子けっこういる
    今はインフル対策とかあるかもしれないけど
    みんながしなくなれば逆にマスクが恥ずかしくなるかもしれないよね
    自分の意志がないのかって言われそうだけど若い子ってそういう子多いと思う

    +23

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/09(土) 13:49:53 

    同調圧力で無理やり付けさせてたんだから、逆の同調圧力でないと直ぐには外さないだろうな
    最初から個人の自由だってスタンスだから、同調圧力は嫌だけど、貴重な時代をこれ以上マスクで過ごさせるのは気に毒
    一番は大人がマスクを付けるのは自由でも、他人の自由を侵害するのはダメだって反省する事だけど、理解できない人が非常に多いのが問題だと思う

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2023/12/09(土) 13:49:56 

    >>86です
    別の話だったようです…

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/09(土) 13:50:05 

    >>1の文を見る限り、良い親子関係築けなさそうな感じ

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/09(土) 13:50:12 

    >>169
    よこ

    私去年高校卒業したんだけど
    ずっとマスクしてる子いた
    一年以上一歩も外に出て無いって聞いた
    お兄ちゃんがいるみたいだけど、そいつも引きこもり

    +9

    -14

  • 197. 匿名 2023/12/09(土) 13:50:32 

    顔ダニの画像見せたら?顔ダニ自体は誰の顔にもいるけど、マスクによる湿気などで増殖するよ。実際にそれで娘のマスク依存が改善したって記事をどこかで読んだ。

    +4

    -4

  • 198. 匿名 2023/12/09(土) 13:50:35 

    学生の人で皆の素顔知らないとか言うけど、お昼ごはん食べていれば同じクラスメイトなら素顔わかるんじゃない?

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/09(土) 13:51:15 

    >>86だけど、

    >>103>>185

    を見ると私の記憶が間違ってるわけでもない?
    もし同じものを見て話してるなら、容姿の良し悪しなんて見る人によるといういい例なのかも

    +21

    -15

  • 200. 匿名 2023/12/09(土) 13:52:17 

    >>178
    平安時代だって顔を見ずに恋文のやり取りをしたものよ

    +15

    -5

  • 201. 匿名 2023/12/09(土) 13:52:26 

    >>65
    ならないよね。普段鼻呼吸の人がマスクをして口呼吸になるは聞いたことがない。

    +13

    -7

  • 202. 匿名 2023/12/09(土) 13:53:07 

    >>167
    マスクしてるのを異様に嫌ってる人いるじゃん
    多感な時期だし様子見しとけばいいのに「ママは嫌だな〜」って押し付ける感じが余計に反発を生むと思う

    +30

    -5

  • 203. 匿名 2023/12/09(土) 13:54:04 

    逆に「お互いの口だけが見える状態」だったら、顔の評価はどうなってたんだろう。

    相手の目と鼻が隠されている時、脳は隠された部分をどう補完して判断するのか、実験して欲しいものだわ。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/09(土) 13:54:25 

    >>90
    夏でも外せないとなるとね。大人のメイクしなくて楽〜とは違うからね。
    病的だと自分の部屋で1人でオンライン面接なのに他人に見られるのが無理になってマスク外せない子いるからね。

    +6

    -5

  • 205. 匿名 2023/12/09(土) 13:54:26 

    >>131
    だよね
    育つべくしてそのように育ってるわ
    大人になって、さっさと親離れさせてあげれば全てが解決すると思う

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/09(土) 13:54:32 

    >>200
    時代と文化の背景が違いすぎる

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/09(土) 13:54:51 

    せっかくのJCJKの顔を世の男性に見せないと勿体ないで😔

    確かにブスはみたくはないけど こうやって対男性相手に自信をつけて恋愛してきたんやないか?

    恋愛離れになってまう😟

    +1

    -17

  • 208. 匿名 2023/12/09(土) 13:54:53 

    >>1
    その説得はほぼ無意味ですね。私が中学生の時にムダ毛も眉毛も剃ったり抜いてたんですが親からは肌が却って荒れるよと再三言われてました。しかし肌が荒れるのを防ぐためにボーボーの毛を出せと??と大人は何も分かってないなと思っていたので・・・

    +35

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/09(土) 13:54:59 

    マスクと熱中症は因果関係ないんだけどね
    口呼吸も本人が気をつけていれば良いし
    むしろマスクしないでかからなくて良い病気にかかる方が嫌とかは思わないのかな
    好きにすれば良いけどマスク絶対反対って意見こそ私は疑問
    頭髪に自信ない人がカツラ被って前向きになるなら被れば良いと思う派なので

    +6

    -10

  • 210. 匿名 2023/12/09(土) 13:55:07 

    仲間の中での流行りもあるから聞かないと思う笑
    多少のデメリットは知りつつファッションや流行りを選択
    寒いのにミニスカートとか暑いのにスヌードもそうでしょう
    若い時はそんなもん

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/09(土) 13:56:22 

    >>206
    あらやだごめんあそばせ

    +8

    -4

  • 212. 匿名 2023/12/09(土) 13:56:24 

    >>39
    どうせ鼻出しマスクだろ

    +6

    -8

  • 213. 匿名 2023/12/09(土) 13:56:34 

    私も高校の時からずっとマスク依存だったけど、普通に彼氏も友達も出来たし就職もしてるよ
    面接とかはさすがに嫌々ながら外してたけど、それも難しいとなると、社会生活を送るのは普通の人より少し大変かもしれないね
    今は在宅でできる仕事もあるし、まぁどうとでもなるだろうけど

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/09(土) 13:56:48 

    アラフォーだけど自分が中学生の頃を振り返ると色々な事にギチギチに縛られて息苦しかったなと改めて思うよ。人とちょっとでも違う事をしたり普通の行動でも誰かの目についたら何か言われたりしなかった?マスクもそうで外そうものならブスの癖に自分の事可愛いと思ってんだwwとか言う雰囲気が周りにあったりするんじゃないかな。
    自分と合うレベルの同級生がいる高校以降は少しずつ落ち着くような気がするからそっと見守るのかいいのかも。

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/09(土) 13:57:27 

    >>202
    繊細な時期にデリケートな話をガサツに扱うのはよくないよね

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/09(土) 13:57:58 

    うちも中2。
    合唱祭やらいろんな行事が復活したけど、歌うときも発表する時もマスクしたままだから静止画に音声つけた画像を見てるのと変わらない。
    子ども達の表情豊かな活動を見られる日が早くくるといいなと思ってるけど、来年度もこのままかな。

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2023/12/09(土) 13:58:01 

    うちも中1だけどマスクに関してはもう放っておいてる。
    ニキビとか肌荒れ気にしてる時は、マスクで擦れるから出来ればしない方がいいんじゃない。くらい。
    夏場も熱中症の方が親は気にするけど、マスク焼けの方が子供は気にするかもよ。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/09(土) 13:59:01 

    >>211
    そこは「かしこし」とか「かたじけなし」って言ってほしかった笑

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/09(土) 13:59:03 

    レンタル彼氏でも雇って。

    素顔のままで「かわいい」って100回連呼してもらえばええ🌞
    顔の自信が失われている状態や。 いかんで。

    +2

    -9

  • 220. 匿名 2023/12/09(土) 13:59:35 

    >>1
    娘さんの気持ちを尊重するのも大切だと思う。
    主は主で自分の考え押し付け過ぎでは?

    +17

    -2

  • 221. 匿名 2023/12/09(土) 14:00:13 

    >>1
    家でつけてないならもう見守る。マラソンの時は鼻マスクにしときー苦しくなるでーくらいはチラッと言うかもしれないけど思春期に親の諭しで外見に関すること変えるとは思えない。自分の思春期思い出しても服装ひとつとっても親のアドバイスはクソバイスと思ってた。

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2023/12/09(土) 14:00:20 

    >>131
    ショックだったならわかるけど、がっかりってなに?って感じだよね。

    +45

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/09(土) 14:00:26 

    こんだけ大人ほぼ全員がよってたかってマスクをつけろと強制してきたツケ
    がるでも大量にマスク狂信者が沸いて出てきたからね このトピにもいまだにこんなに大量にいるじゃないですか?
    もうダメでしょ、自業自得。マスク一枚取れない惰弱メンタリズムの国民が世界を競争相手になんて無理な話。すでに世界からはさんざん馬鹿にされてるしこの国が没落するのもそう遠くない話。
    はいマイナスどうぞ~

    +15

    -13

  • 224. 匿名 2023/12/09(土) 14:00:39 

    コロナ前はマスク着けてなかったんだよね?
    だとしたらコロナを利用して子供をマスク依存症にした悪い大人がいたという事だよ
    そういう大人達を禁固刑にできるように早く法制度を整えて欲しいよね
    マスク強要罪及び同調圧力罪

    +8

    -11

  • 225. 匿名 2023/12/09(土) 14:00:49 

    >>202
    正直これすごいイラッとすると思う。
    大人になってからでも、もし親に私はそれ嫌だからやめてほしいって言われたら知らんがなって思うし。

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/09(土) 14:00:57 

    マスク付けずに冬場過ごしてたら
    速攻でインフルになったけど

    +3

    -10

  • 227. 匿名 2023/12/09(土) 14:01:10 

    >>27
    親戚のおじおばの可愛いなんて若い子からしたら無価値なんよ。意味ない。

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/09(土) 14:01:39 

    ムスメサンノキモチヲソンチョウシテ~
    強制した側が今さら都合のいいことをいうんだwwww

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2023/12/09(土) 14:01:52 

    >>1
    うちの長女はコロナ前から夏でもマスクしてたよ。
    当時医療系の専門学校に通ってたのもあつけど、結局医療では無い職に就てからも変らなかった。
    人それぞれだから、無理に言わない方が良いよ。余計に拗れると思う。

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:07 

    >>218
    もうやだぁ😂

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:08 

    >>223
    本当にそうだよ
    子供の人権無視したような国は滅んでも仕方ない

    +7

    -5

  • 232. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:09 

    マスクを外して、ありのままで堂々と自信を持って生きて欲しいという親心も分かるけど、
    あまりにも強引に剥がそうとすると、却って心の傷になってしまうから、ゆっくりゆっくり素顔の自分に慣らしていかないとだよね

    世間もまた、外したら外したで顔を馬鹿にする文化もあるから、
    結局外して欲しいの?着けてて欲しいの?って世間に思う時はある
    社会全体が、人の顔なんてどうでもいいーっていうムードになれば外しやすくなると思う

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:12 

    >>1
    言い方が押し付けがましくて私が中2だったらうざいかも。親として心配なのは分かるけどね。

    +14

    -2

  • 234. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:22 

    >>1
    なんで夏の話?熱中症になるからマスクやめてとか、響くわけないじゃない、実際なってないんだし。まずは子供が拗らせメンヘラになるのが怖いって認めるところからスタートでは?

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:25 

    >>11
    アラフォーの自分はシミ皺隠し
    あとマスクしてると安心する

    +176

    -14

  • 236. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:36 

    >>1
    熱中症を心配するのは理解出来るけど

    なんか主さんはそうじゃない所で
    外させたいんじゃないのかな?って感じる

    自分とは違う人格なんだからコントロール出来ないし
    しようとしちゃダメだよ
    余計に離れていくと思う

    何も悪いことしてないんだから
    本人がそれで落ち着くなら好きにさせてあげればいいと思う

    息がしやすいマスクとか一緒に探したりしてあげたらどう?

    +16

    -3

  • 237. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:59 

    >>131
    中学生が書いたような拙さよね

    +22

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/09(土) 14:04:13 

    今の若い女の子外見至上主義な世の中で本当生きづらそう

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/09(土) 14:05:43 

    >>1
    「もうマスクは、必要な時以外やめてほしい」
    →必要だからしてるんでしょ

    大人だって、花粉症はやる時期はマスクする人多いのに
    花粉対策にマスクつけるのは、マスクの本当の使い方ではないけどね

    +22

    -3

  • 240. 匿名 2023/12/09(土) 14:06:33 

    >>84女の子普通に可愛かったよ?
    何でマスクしてるのか謎なレベル
    男の子はめちゃくちゃ緊張してるのか、もっと「可愛い」って言ってやれよとは確かに思ったけど、
    「これで絆が深まった、これからもよろしくお願いします」って言ってて終わってて良かったなと思ったけどなぁ
    Twitterでも話題になってて、女の子可愛いやんって反応がほとんどだったよ

    +124

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/09(土) 14:06:50 

    マスクしてると喉の調子がいい
    寒暖差のこの時期にいつも調子崩すけど、コロナでマスクするようになってから全然風邪引かなくなって快適

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/09(土) 14:07:00 

    >>131
    マスク以外でも自分の思い通りに子供が動かないとイライラしてそうだわ。

    +27

    -2

  • 243. 匿名 2023/12/09(土) 14:07:13 

    鼻呼吸は大事だからそれを伝えるのはいいけど、「ママは嫌」って言ってもそりゃ響かないだろうなと思う
    ママンがどう思ってるかなんて関係ないもん

    +20

    -2

  • 244. 匿名 2023/12/09(土) 14:07:18 

    >>18
    ていうか日本人(韓国もか?)は人の顔や体型の粗を探しすぎだろ
    それが回りまわって自分や我が子の首を絞めることに繋がってるのにそれいつまでやるん?

    +62

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/09(土) 14:08:25 

    インフル流行ってるし、中国の変なマイコプラズマも流行りそうだし、この時期はマスク丁度いいか〜くらいに思っとけば良いよ。

    +9

    -4

  • 246. 匿名 2023/12/09(土) 14:08:47 

    娘は自分の意思や人格を持ったひとりの人間だよ
    マスク外させるのに意地になってない?
    娘だって一生マスクし続けるわけじゃないんだから黙って見守ってればいい

    +10

    -3

  • 247. 匿名 2023/12/09(土) 14:08:52 

    素顔を見せたくないとかマスクが手放せないって深刻だと思うけどな…

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2023/12/09(土) 14:09:06 

    >>11
    私も私も。もうマスク無しの外出は考えられない。

    +161

    -20

  • 249. 匿名 2023/12/09(土) 14:09:26 

    >>32
    どうでもいいけど日本語ヘタだねw
    もっと短くまとめられる内容じゃない?

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/09(土) 14:09:26 

    これ仮に「同僚のマスク依存をやめさせたい」だと主がフルボッコになるやつだよね。余計なお世話だとか好きにさせろとか。
    娘だとそうはならないけど、好きにさせるのが正解なのは同じかな。

    +4

    -3

  • 251. 匿名 2023/12/09(土) 14:09:35 

    男でも中二病こじらせててまだマスク外せないアホおるからな😔

    そら女子ならもっと顔パンツ着けとるやろ

    +2

    -10

  • 252. 匿名 2023/12/09(土) 14:10:12 

    別にマスクの依存くらいよくないか
    何かしら依存とかやめられない物なんてみんなあるわけで
    それにこの時期ノマスクなんて普通だよ

    +22

    -6

  • 253. 匿名 2023/12/09(土) 14:11:08 

    >>57普通はそんなダルダルにはならないw
    マスク関係なくただの老化だよ

    +14

    -8

  • 254. 匿名 2023/12/09(土) 14:13:09 

    >>1
    お嬢さんが悪いんじゃなくてコロナ禍が悪い
    お嬢さんのせいにする姿勢をやめて、寄り添ってあげてほしい
    あと言及しすぎるのも良くないと思う

    +3

    -3

  • 255. 匿名 2023/12/09(土) 14:14:09 

    >>68わりと正論な気がする…

    +31

    -7

  • 256. 匿名 2023/12/09(土) 14:15:00 

    周りの友達も付けてるのかな?
    周りが取り始めたら娘さんも取りそうだけど

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/09(土) 14:15:52 

    >>15
    病気予防の為の人もいるから また、別かもよ

    +78

    -2

  • 258. 匿名 2023/12/09(土) 14:16:05 

    >>25
    給食の時も?

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/09(土) 14:16:05 

    コロナの早期から教員がうざがって外すように圧力をかけていた
    そのために罹患して人生狂った子供は数知れず

    +1

    -7

  • 260. 匿名 2023/12/09(土) 14:16:13 

    今からインフルだからつけさせてやって

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2023/12/09(土) 14:16:29 

    >>1
    うちの子もです。男子ですが。
    唇が厚くてコンプレックスみたいです。
    マスク生活がマストにならなければ、どうだったかな。
    顔を隠して生きていくって辛いけど、隠すことで楽になってるんだろうな。

    +13

    -1

  • 262. 匿名 2023/12/09(土) 14:16:42 

    私は50代だけど、中学の時に給食当番でマスクをすると安心感があった。
    顔を見せたくないわけではないけどマスクをしてる方が気が楽だった。
    なので風邪にみせかけてマスクをすることもあった。たまに。
    当時はマスク依存なんて言葉はなかったけど、もし現在私が中学生だったらマスク依存だったと思う。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/09(土) 14:16:46 

    >>210
    ヘソだしミニスカローライズ流行った時代、座って背中みえようものなら女の子は腹冷やしたらあかんと親と祖母から何千回も聞いたの思い出したわ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/09(土) 14:16:55 

    >>1
    マスクしてた方が盛れるってわかってるってことでしょ?だとしたら本人は自分のこと不美人と思ってるけど、可愛らしい目元してるんじゃないの?
    家でマスク外してるときにサラッと「なんか今日可愛いやん」とか「フェイスライン痩せた?」とかわざとらしくない褒め言葉を日常会話に取り入れて自信を持たせてあげるのはどうかなと思った。

    +18

    -2

  • 265. 匿名 2023/12/09(土) 14:17:01 

    >>137
    何で娘褒めるのにいちいち第三者目線はさむ必要があるの?
    「この子一般的には可愛くない部類だよな」とか思ってるとそういうの伝わるからマジで傷つくと思うよ

    +38

    -3

  • 266. 匿名 2023/12/09(土) 14:17:44 

    >>1
    今の子のマスクって私らがブラやパンツ脱ぐくらい恥ずかしんだと思う。

    +6

    -9

  • 267. 匿名 2023/12/09(土) 14:18:47 

    親が言って聞くようなことではない。
    周りの同年代の友達の影響も受けやすいし。
    メイクを楽しむとか、動画を撮るとか、人前に出るダンスや演劇とか、
    そういう現実的なきっかけがないと難しいかな。
    親にできることってなんだろうね。
    存在を肯定してあげることかな。

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2023/12/09(土) 14:19:21 

    >>12
    思春期なら仕方ないよね
    むしろ大人で、職場とかママ友とかずーーーっとマスク外せない人の方がヤバイと思う

    +13

    -10

  • 269. 匿名 2023/12/09(土) 14:19:35 

    もう一生外せないと思ってたけど、一度外すとどうでもよくなったわ

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/09(土) 14:19:44 

    親である自分はどうなの?
    マスク外してお手本見せてあげてる??

    コロナ全盛期に娘にマスク強要してなかった??
    それなら、マスク依存になっても仕方ないのに今更やめろってめちゃくちゃだと思う

    ちなみにうちの中2娘は、学校のみマスクしてるよ
    学校以外はノーマスク
    ただ、主の娘さんと違って周りがみんなしてるからって理由だけどね
    女子は特に難しいんじゃないかな
    うちの娘みたいなタイプでも、最低でも3分の1くらいは外さないと自分も!って勇気はでない気がする
    ま、学校でマスクしろって脅迫されてきたから、仕方ないのかなって思う
    学校もなんの対策もしてくれないしね

    とりあえず、学校以外でマスク外す練習でも初めて見たらどうかな

    +7

    -6

  • 271. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:05 

    >>259
    どこの話?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:10 

    >>266
    そう例えるとかなり深刻に思える…(笑)

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:53 

    >>179
    アレルギーじゃなく?

    私はアレルギーでご飯の時以外ずっとマスクしてたよ。

    植物全般がダメで、中でもスギ、イネ、ブタクサが吐くレベルで体調悪くなるのに、学校が田んぼに囲まれてたから。

    +11

    -3

  • 274. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:26 

    もう放置でいいと思うよ
    まだまだ感染者が多いし、マスクするに越したことはない

    +4

    -6

  • 275. 匿名 2023/12/09(土) 14:25:06 

    >>1
    娘のマスク依存を止めたい

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/09(土) 14:25:23 

    >>22
    ご時世だから仕方ないけど
    授業参観みたいな行事で全員マスクしてるって、冷静に考えると結構シュールだよね…

    +20

    -5

  • 277. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:35 

    >>1
    今、小中生これものすごく多いよね!

    一番いいのは、さっさと一度海外に出てみたらいいと思います。
    いかにバカバカしいか、痛感すると思いますよ。

    +10

    -5

  • 278. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:22 

    >>22
    異常だよね

    客観的に見ると変なの一目瞭然なんだけどね
    分からない人は、コロナ禍設定のドラマや映画を見てご覧よ
    みんなマスクしてて気持ち悪いから

    +19

    -26

  • 279. 匿名 2023/12/09(土) 14:30:00 

    小学校低学年ですら居るからなあ、マスク依存。
    初めてマスク無しで登校した日に、マスクしてる方が可愛いのにって友達に言われて外せなくなっちゃったんだって。
    夏休みに炎天下の公園で会った時ですら真っ赤な顔でマスクつけてたし、マスクとるのがいやでプールの授業は休んでた。集合写真のときもその子だけつけてた。
    その子のお母さんも悩んでるけど、良い解決法がわかんないわ。どうしたらいいんだろう。

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2023/12/09(土) 14:30:13 

    >>11
    最近パート始めてかれこれ3ヶ月
    アラサー社員さんが指導してくれるんだけど、そういやマスク外した顔1度も見たことないわ…

    +70

    -2

  • 281. 匿名 2023/12/09(土) 14:31:01 

    合唱コンクールでもほぼ全員マスク外してるクラスが優勝してたし断トツ上手かった!クラスによっては9割マスクしてたからやっぱり異様な雰囲気だったな。

    +7

    -3

  • 282. 匿名 2023/12/09(土) 14:32:12 

    >>262
    普通でしょう
    人間などろくなものではないのだから
    ここも

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/09(土) 14:32:45 

    >>1
    自分もマスクしていたい人しか意見していないからこのトピ主さんの主旨にあってないね

    まず、加工してる顔やケーポの人たちみたいな顔を可愛いと思っててそれと違うから自分はブスだと言ってるなら、それは大きな間違いっていう説明大事。誰だって素顔が一番かわいいよ
    マスクしてるほうが顔の筋肉に負担がかかって顔相が変になるよ

    あと、別のトピに子どもの顔に赤いブツブツできてて皮膚科にいったらカビだったって方もいたけど顔カビも実は流行っている
    あとは、顔を隠し続けるのはおかしいことだよっていう話を徐々にしていくといいと思う

    +7

    -4

  • 284. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:02 

    >>266
    じゃマスクを外してる同年代のやつは露出狂かぁ~?😸

    パイやマン、チンもろだし。

    +3

    -3

  • 285. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:26 

    マスクで生活してて誰かと食事した訳でもないのにコロナになった人いる位だしマスクする事は悪い事じゃないよ大人がやめさせようとしてどうするよ

    +2

    -4

  • 286. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:28 

    >>281
    あんなもの外して歌ったら一発感染だよ先生

    +2

    -7

  • 287. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:50 

    コロナが流行ってマスクを付けるようになってから思春期を迎えた世代の悩みはガルおば世代にはわからないんじゃないかな
    それを踏まえて見守るのも大事だと思うけど
    鼻呼吸はマスクの有無に関係なく子供の頃から教えてあげてください

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:53 

    中学でブス扱いされた事あるから言うけど
    マスク外したらブスキャラとしての生活がはじまるんだよ。マスクしていればマスクキャラで済む。

    成績上位だったのにあいつ勉強できるけどブスだよねって言われた屈辱忘れてない。

    +4

    -5

  • 289. 匿名 2023/12/09(土) 14:34:14 

    >>39
    強度の差じゃない?
    私もマスクしてジム行っててゆるいプログラムのときは苦しくなかったけど、ボクササイズみたいな激しいプログラムのときは苦しかった

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/09(土) 14:36:13 

    マスクずっとして口呼吸になると骨格がズレる
    鼻呼吸に直すと骨格もだいぶ変わってくる
    成長期は特に鼻呼吸にした方がいい…

    って何か比べる画像なかった?

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/09(土) 14:36:37 

    >>140
    一番かわいい時期の写真が全部マスクで決め顔とかで、マスクの洗脳解けた後で見たら結局高校とか大学とかにできた友達には見せられないイタイ写真ていうこともあるよね
    そうなってみて初めて変だったって気づく

    +12

    -4

  • 292. 匿名 2023/12/09(土) 14:36:43 

    >>285
    教員が「見られる側」になるのを嫌がって子供からマスクを取り上げた

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/12/09(土) 14:39:07 

    >>11
    コロナもだけどインフル怖いから未だにマスクつけてる

    +80

    -14

  • 294. 匿名 2023/12/09(土) 14:39:16 

    >>176
    思った

    インフルがーとか言い訳言うけど、結局1年中何か言い訳探してマスクし続けたいだけなんだよね
    で、マスクトピにわいてくる
    「人に迷惑かけてないんだし」とか「無理強いはよくない」とか。

    顔見せられなくてマスク依存になってる人が、なんで依存止めさせたいんですがっていうトピに意見してくるのか意味わかんない

    +27

    -14

  • 295. 匿名 2023/12/09(土) 14:41:23 

    マツエクカラコンフルメイクのオバサンだってさ、
    今日からすっぴんで仕事行けって言われて全て外して地下鉄乗って職場行ける?
    多分そのレベルで嫌なんだよ

    +6

    -6

  • 296. 匿名 2023/12/09(土) 14:41:59 

    マスクずっと着けてるとブスになるよ
    自分のことブスって言ってたら本当にブスになるよって言う

    +6

    -3

  • 297. 匿名 2023/12/09(土) 14:42:03 

    今の時期は付けてほしい。学校とか職場で風邪とインフル大流行中だわ。
    てか、主さんは言い方が娘のためって感じがしないんだよな。

    +9

    -5

  • 298. 匿名 2023/12/09(土) 14:43:29 

    マスクずっと付けてると肌荒れするし、口元をあまり動かさずに話すから口角下がって表情も乏しくなる
    そういう現実的なデメリットを伝えるとか

    ニキビ肌なら当然悪化するし、乾燥肌でもマスクとの摩擦で肌荒れするよ
    それでますます外せなくなる

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/09(土) 14:44:02 

    >>114
    昭和よりかわいい子多いよ

    +2

    -12

  • 300. 匿名 2023/12/09(土) 14:44:45 

    >>1
    マスクしてると口呼吸になる…?
    意識して延々鼻呼吸にすることは出来ますよ
    それに「マスクやめてほしい」なんて言うのは間違ってます
    娘さんが個人の考えで着けているのに、止めさせようなんてしないであげてほしいです
    娘さんは娘さんです
    思い通りにならなくても自分の意思を押し付けるのはやめてあげて

    +11

    -4

  • 301. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:23 

    うちの子もずっとマスクしてるけど、この前持久走の練習でマスクしてたら苦しくなってさすがに取ったって言ってた
    部活は吹奏楽で部活の時はいつも取ってるんだから、普段から取れば良いのに「みんなしてるから、マスク取ってたら『可愛いと思ってるんだね』って言われちゃう」だって
    女の子はほぼ全員いつもマスクみたいだから難しいんだろうね

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:58 

    あーあコロナ茶番のせいでこれからの子たちが苦労してる
    学校がマスク強制にしなければこんなことにならなかった
    国がマスクを強制したことある?
    馬鹿な大人たちが拡大解釈して強制したんだよー

    +17

    -7

  • 303. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:03 

    マスク本来の感染症対策ではなく、顔隠しに使っているなら心配よね
    見た目を気にして発症する病気がいくつかあるし

    +5

    -4

  • 304. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:04 

    無理にマクス外させて解決するもんじゃないし

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:19 

    まず性格悪いブス除けば女の子って皆んな可愛いんだけどね

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:06 

    中二なんだからほっといてやれよ。

    娘さんを見たときのあなたの顔の方がよっぽど不細工だよ。嫌悪感丸出しなんでしょ?

    +6

    -3

  • 307. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:25 

    >>224
    今でもぬのつけてる大人!😾

    その雑菌まみれの汚い雑巾剥ぎ取れ!

    +2

    -8

  • 308. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:33 

    私もマスク依存だからめちゃくちゃ娘さんの気持ちわかる。
    本人が取りたくなるまで何も言わないのが良いよ。
    嫌なこと強制されてるとストレスすごいと思うから。
    私も誰かに外せ外せ言われたらイライラするし。

    +5

    -5

  • 309. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:47 

    >>295
    フルメイクしてるけど普通に行ける。そわそわするけど、仕事休むようなことじゃない
    すっぴんなら仕事も休む!なんて、もはや脅迫概念だよ
    日常生活に支障をきたすレベルじゃん

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:28 

    >>244
    日本人も韓国人もそれやるの異常者だよ
    私含め周りでそんなことしてる人いないよ
    美人だね、イケメンだねは言うけどさー

    +5

    -3

  • 311. 匿名 2023/12/09(土) 14:52:21 

    >>301
    「みんなしてるから、マスク取ってたら『可愛いと思ってるんだね』って言われちゃう」だって


    これこれ。中学女子ってほぼこうだよね。思ってる人言う人なんてほんの一握りなんだけど、自分がそう思っちゃうんだよね。

    +11

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/09(土) 14:54:08 

    なべの口呼吸
    美容整体のうちやま先生
    ↑YouTubeで検索してみてください
    口呼吸やマッサージでどれだけ顔の印象が変わるかわかりやすいと思う

    私自身学生時代顔が嫌で、小さいタオルを持ち歩いて隠すのが癖になってたけれどメイクを覚えてマッサージしてとやっていたらいつの間にか隠さなくなっていました

    今中学生ならこれからいくらでも可愛くなれるし自信持てる方法あると思うよ

    +2

    -4

  • 313. 匿名 2023/12/09(土) 14:54:27 

    >>34
    あれ、Twitterで流れてるの見たけど女の子普通にめっちゃ可愛いよね?
    男の子も可愛いじゃんとかフォローは一切してなかったけどショックを受けてる様な感じには見えなかったんだけど。思春期特有の面と向かって容姿褒めるの恥ずかしいだけに見えたんだけど、放送フルで見たら結末違うの?

    +60

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/09(土) 14:55:06 

    >>15
    この男の子がどうかはわかりませんが
    風邪含め感染症になると重症化する持病がある人もいるんですよ

    マスクしているだけでマスク依存と決めつけるのはどうなんでしょうね…

    +105

    -8

  • 315. 匿名 2023/12/09(土) 14:56:15 

    >>19
    マスクに異論なし

    +18

    -3

  • 316. 匿名 2023/12/09(土) 14:56:49 

    コロナ茶番で日本の組織は馬鹿だと思った
    職場も学校も拡大解釈してマスク強制したところほとんどだろ

    +6

    -5

  • 317. 匿名 2023/12/09(土) 14:57:54 

    子どもを一体どういうふうにしたいんですか?
    どんな風に生きてってもらいたいんですか?

    こんなお先真っ暗の日本で。SNSにビビりながらの人生にさせたいの?
    私ならさっぱりやめさせる。感染症だって、もう、数年前と変わらない。女の子だって身体鍛えさせて勉強させる。
    いい加減にした方がいいよ。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/09(土) 14:58:27 

    マスク外したらガッカリされるのが嫌で外せない、社食とかもそれで嫌になったんだけどこれって病院行き?でも行ったからってブスは治らない

    +1

    -6

  • 319. 匿名 2023/12/09(土) 14:58:50 

    小学校高学年くらいからはもう親の言う事を素直に聞く子の方が珍しくなってくる。
    失敗しても自分でやってみたいという自立心からくる成長の一つだから親が「あなたは可愛いよ」と言っても響かない。
    友達や先生、周りの評価が最重要なんだよね。
    周りの友達が「マスク外した方が可愛いよ!」とか「自分が思っているより素敵だから一緒にマスク外そう!」とか励ましてあげると効果あると思う。

    雑誌に載っているモデルや芸能人が「綺麗」だとする風潮があってどうしてもそこが美の基準になる。
    でもそれは作られた基準であってそれぞれみんな個性があってそれで良いんだよ。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/09(土) 15:00:10 

    >>1
    ママは嫌って言われても響くわけない。だから何ってなる。

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/09(土) 15:01:56 

    >>19
    娘「(イーロン)マスクさま我が命」

    +41

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/09(土) 15:03:53 

    逆に若い子の方が今みんなマスク外してるよね?
    私はオバサンだから顔見られたくなくてマスク依存になってしまった。

    +5

    -5

  • 323. 匿名 2023/12/09(土) 15:04:29 

    >>302
    学校でマスク強制したのが、本当に罪深いよね

    それなのに文部省も教育委員会も学校も教師も、しれーっとしてるのが腹立つ
    せめて、現場の教師くらい問題の大きさに気付いて対応してくれると良いんだけどね

    +7

    -11

  • 324. 匿名 2023/12/09(土) 15:05:24 

    >>309
    本当にまさにそれ
    マスクないと無理って、はっきりいうと醜悪恐怖症なんだよ

    強要するなとか個人の自由とかじゃなくて、心に問題があるから通院しなければならないのに、その自覚がないのが怖い

    依存は問題の表れであって、マスクが本質じゃない。ご両親がやるべきことは良いクリニックをさがすことだよ

    +11

    -7

  • 325. 匿名 2023/12/09(土) 15:06:02 

    >>8
    私30で若くないけど、中学生の時鼻がコンプレックスでマスク手放せなかった!
    人からの目が気になるとかそういう時期ってあるよね

    +17

    -8

  • 326. 匿名 2023/12/09(土) 15:07:09 

    顔が美人でなくとも、身体や性格や愛嬌で勝負できるやろ😔

    ぬのつけたままだとどんどん自信が落ちていくで

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2023/12/09(土) 15:07:30 

    >>71
    増税メガネでそこまで思い至らなかった💦
    幸い、眼鏡な息子は何も言われてないみたい👓
    低学年だからかな。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/09(土) 15:07:41 

    >>1
    そもそもそのレベルの遺伝子で子供つくったからでは

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:38 

    >>323
    無理だよ
    その教師たちも学校教育で思考停止状態だから

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/09(土) 15:16:32 

    >>11

    同じく!
    それにアレルギーなのか毎日鼻水が滝のように溢れ出る。人前で鼻かみたくないから、席はずして鼻かむんだけどタイミングもあるから行けないときもあって垂れ流れてるときもある。マスクはずせない。

    +53

    -7

  • 331. 匿名 2023/12/09(土) 15:16:58 

    >>6
    荒れてもマスクで隠れちゃうしね
    マスクって有能

    +64

    -3

  • 332. 匿名 2023/12/09(土) 15:19:42 

    本当の理由ブスだからだけじゃなさそう。
    聞いても本心言うかどうか親子の関係性にもよるけど
    学校でなんかあったのかもね。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/09(土) 15:23:05 

    >>71
    今はクラスの半分くらいメガネだから大丈夫だよ

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/09(土) 15:23:11 

    >>253
    文章そのまま読むタイプの人なんだね

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2023/12/09(土) 15:26:42 

    >>15
    高校の時に女の子が基本マスクの子がいて
    お弁当食べる時もマスク外さないで伸ばして
    マスクの下からご飯口に運んでる子いたな。

    卒アルとか体育の時とかは普通に外してるんだけど
    なんか、基本的にマスクだった。
    普通にかわいい子ではあったけど。

    +21

    -2

  • 336. 匿名 2023/12/09(土) 15:26:53 

    >>1
    逆に何で外さないといけないの?
    最近インフル流行ってるし寒いし、ルッキズム以前に付けてるデメリットよりメリットの方が大きいのでは?
    外せ!って強要してくる親は嫌だわ、毒親の自分の両親思い出す。

    +13

    -6

  • 337. 匿名 2023/12/09(土) 15:26:54 

    >>23
    娘のためとか言いながら自分が納得いかないこと押し付けてるだけだと思う。
    何をガッカリしてるんだか。
    マスクなんかより関わってあげた方がいいこと他にあるんじゃない?
    そういうこと見落とすよね。

    +29

    -5

  • 338. 匿名 2023/12/09(土) 15:28:51 

    >>1
    うちの娘は小学5年生ですが、マスク取りません…
    最近では給食もほとんど食べないらしく懇談のたびに先生からスクールカウンセラーを勧められます。
    私としては、カウンセラーの人に何を言われたとしても本人が取りたいと思うまでは取らないだろうし、
    あんまり大事にしたくない気持ちがありそのままにしています。

    +9

    -3

  • 339. 匿名 2023/12/09(土) 15:35:56 

    >>96
    自主性wさすがに病んでるでしょ
    主体的にそうしてるんじゃなくてそうせざるを得ない所に追い込まれてる

    +3

    -5

  • 340. 匿名 2023/12/09(土) 15:36:32 

    うちの弟も小中そうだったけど
    高校に上がったら自然と外せるようになってたよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/09(土) 15:37:58 

    こういう子(大人も)って自分も他人の顔をジャッジしてるんだよね。
    多感な時期とはいえど、そんなことしか考えられないのかって思う。
    がっかり感、わかる。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2023/12/09(土) 15:41:05 

    >>6
    ある日突然マジで荒れるから要注意だよ
    肌が擦れてどんどん弱くなるから
    しかも治りにくい

    +84

    -1

  • 343. 匿名 2023/12/09(土) 15:42:32 

    >>278
    そうかな
    今30半ばだけど、学校でもインフル流行の時は普通にやってたよ
    花粉症の時や、受験の時とかもね

    +23

    -5

  • 344. 匿名 2023/12/09(土) 15:42:56 

    ブスだからだけが理由だとすれば病的だね

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/09(土) 15:47:17 

    >>1
    今まさに必要な時ですよ。コロナは消えて無くなったりしないしインフルエンザや咽頭炎も流行ってますよ。街を見ましょう、皆さんマスクしてますよ予防の為に。

    +11

    -4

  • 346. 匿名 2023/12/09(土) 15:47:41 

    ブスを隠すためは本来のマスクの用途とはかけ離れてるよね〜

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/12/09(土) 15:48:32 

    >>1
    家の中でもしているのですか?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/09(土) 15:48:32 

    >>1
    同じ中2娘がいますが、同じく真夏も今も毎日マスクです。
    ちょっと異常なんじゃ?と思っていたけど、9月にあった体育祭では炎天下の中、クラスの女子は全員マスク着用でした。
    男子は外している子も多かったので着用が義務なわけではないのに。
    マスクしたまま走るリレーの選手もいました。

    それまでは私も娘に熱中症の危険とか肌荒れとか指摘していたけど、言っても仕方ないと思い今は本人の意思に任せています。

    +1

    -6

  • 349. 匿名 2023/12/09(土) 15:48:51 

    >>15
    免疫が低い病気とかかも
    私は抑制剤飲んでるから一年中マスクしてるよ

    +50

    -4

  • 350. 匿名 2023/12/09(土) 15:49:08 

    >>1
    何より思春期が重なってパンデミックが起きたというタイミングで今の子ども達が特殊な時を生きているのは確かだから汲み取ってあげたいけどね。 

    でも大人がまず取らないとだよね。素顔で笑った顔がどれだけ自分を周りを元気にするか。今はみんな仮面を付けて取れない言い訳ばかりしてるようなものだと思う。

    病は気から、免疫を上げる、体内をアルカリ性にする、マスクをしていても飛沫は飛んでいる。

    +6

    -2

  • 351. 匿名 2023/12/09(土) 15:49:59 

    >>342
    >>6

    これ、私コロナ禍の終盤、マスク外して良いってなる数ヶ月前から急に荒れてまじでニキビだらけ肌荒れでとんでないことになって治るまでにめっちゃ時間かかった・・・

    +29

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/09(土) 15:56:56 

    >>68
    きっついけど一理ある
    今の時代ルッキズム強いから可愛くないと生きづらいよね

    +28

    -4

  • 353. 匿名 2023/12/09(土) 16:04:29 

    >>1
    今の女子学生は本当にマスク外すの嫌がるよね

    うちは中3の息子と中2の娘がいるけど、娘は本当に外さないし周りも外してない

    しかもマスクしてないと女の子にルックスに自信があるとか言われて陰口言われるらしい

    ガル見てても女性の方がルッキズムだと思う

    +16

    -3

  • 354. 匿名 2023/12/09(土) 16:06:11 

    ブスだったらしゃーない
    マスクで割増できる体験をしちゃったら尚更
    鼻、口元、輪郭の整形したら

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/09(土) 16:12:12 

    かえって目立つよ?
    最悪素顔よりブスって推測されるよ?
    と言ってみるとか

    西野七瀬も口ゴボがコンプレックスで、
    乃木坂46の時にマイクで口元を隠すようにしてたから、
    ファンからも「西野七瀬の特技は鼻から声を出すこと」って言われてた。
    普通に口にマイクをあててればこんなに口ゴボだといわれてなかったと思う。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:55 

    >>349
    私も!
    コロナ禍中に免疫抑制剤飲まないといけなくなったから、これからもずーっとマスク。

    +11

    -4

  • 357. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:51 

    >>348です。

    >>301
    >>353
    女子が全員右へならえの理由、しっくり来ました...
    思春期だし、主さんの娘さんもいろいろ思うところがあるのでしょうね。

    うちは激しめの外の部活ですが、真夏もずっとマスクで部活やって、くっきりマスク焼けしていました。

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:01 

    >>1
    中学生ともなれは、周りと自分を比較して現実を知る時期だよね。 
    実際にどうかは兎も角、本人の中では見せられない顔って認識をどうにかしないと。
    まずは、自己肯定感を上げられるようにするしかないよ。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/09(土) 16:21:04 

    >>38
    マスクしてない堂々としたブスは有能ってこと⁉

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/09(土) 16:24:42 

    一般の人の顔を沢山見せて、美の基準を下げてあげるとかどう?
    人通りの多いカフェの窓際席に連れて行って、そこで街行く人の顔を長時間見ていれば、意外と皆そんなに美しくないし、それでいいんだって慣れて来るかも
    芸能人とかSNSの加工画像ばっかり見てると、そっちが基準になっちゃうから、それは一切見せずに暫く過ごしてみる

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2023/12/09(土) 16:25:08 

    >>1
    前提としてコロナウイルスには効果がないどころか悪影響というのが現在の世界の主流だけど、マスク使用が顔隠しが原因のようだから、整形でもさせないと無理なんじゃ?

    ただし、マスクはアデノイド(ブス)顔の元と指摘されてるから、よりブサイクになりたいのか聞いてみたら?

    アデノイド顔、口臭、老化促進、歯並び、免疫低下、運動肺機能低下
    ”赤ひげ先生”に聞く歯科医療 101 歯科医の立場から語るマスクによる弊害 十日市場・みどり歯科医院 | 緑区 | タウンニュース
    ”赤ひげ先生”に聞く歯科医療 101 歯科医の立場から語るマスクによる弊害 十日市場・みどり歯科医院 | 緑区 | タウンニュースwww.townnews.co.jp

    開院以来20年以上に渡り”敷居の低い歯医者”をモットーに保険内診療に主軸を置いてきた『みどり歯科医院』。今回は、阿部院長にマスク着用による口腔内のトラブルについて話を聞いた。 「依然として多くの方がマスクを着用していますが、肌荒れなどのトラブルに悩ん...


    アデノイド顔貌の特徴・原因・治し方 | 加古川の歯医者 加古川アップル歯科
    アデノイド顔貌の特徴・原因・治し方 | 加古川の歯医者 加古川アップル歯科kakogawa-appledc.jp

    「口元が前に出ている」「二重顎になりやすい」「顎と首の境目がわかりにくい」「丸みを帯びた顔になる」というような特徴をもった顔貌を、アデノイド顔貌といいます。アデノイド顔貌はアデノイドの肥大による直接的なものだけではなく、それに伴う口呼吸が原因で、...


    医院ブログ|アス横浜歯科クリニック|横浜市井土ヶ谷駅すぐの歯医者
    医院ブログ|アス横浜歯科クリニック|横浜市井土ヶ谷駅すぐの歯医者www.us-shika.com

    神奈川県横浜市南区井土ヶ谷下町の歯医者「アス横浜歯科クリニック」。井土ヶ谷駅すぐ。平日夜6時半までの夜間診療。大規模駐車場完備。個室診療室。可能な限り痛くない(無痛)・削らない・神経を採らない歯科治療を実施。保土ヶ谷、石川町、関内、黄金町、日ノ出町...


    認知機能の低下
    フェイスマスクは効果がないどころか、認知機能を低下させ反応時間を増加させる:査読付き研究結果  |  Total News World
    フェイスマスクは効果がないどころか、認知機能を低下させ反応時間を増加させる:査読付き研究結果 | Total News Worldtotalnewsjp.com

    フェイスマスクは認知機能を低下させ、反応時間を増加させるという研究結果2023年9月15日Covid時代に多くの国の多くの環境で義務化された手術用フェイスマスクの長時間の着用は、認知機能を低下させ、反応時間を増加させるだけでなく、息切れや疲

    +9

    -3

  • 362. 匿名 2023/12/09(土) 16:26:50 

    >>125
    マスク着けられない人にマスクしろーって騒いでたお前らは許されるの?

    +11

    -15

  • 363. 匿名 2023/12/09(土) 16:28:34 

    >>6
    私は、もちろん娘さんよりずっと年齢が上だから比べられるものではないと思うけど、ほうれい線ができた。マスク外すようにしてストレッチしたら治ったけど、ずっとマスクだと表情筋使わないからフェイスライン付近に影響するかもな…と思ったよ。それを伝えるのも良さそう

    +34

    -3

  • 364. 匿名 2023/12/09(土) 16:31:17 

    大人がこういうことしてたんだから子供はもっと窮屈な生活してたんだろね、大人のせい
    娘のマスク依存を止めたい

    +7

    -2

  • 365. 匿名 2023/12/09(土) 16:32:51 

    うちの子中1だけど卒業前の小学校が体育の時はマスクするなら親からの一筆が必要って感じて外す方に促してくれてたから自然と外したけど、マスクつけたまま中学生になってたら難しかったかもと思う、それくらい中学生になった途端に思春期って感じになった
    中2の娘さんが嫌だというなら無理強いはできないだろうと思う

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/09(土) 16:35:19 

    >>302
    今もインフルがーってマスク強制消毒しまくり給食黙食してる学校あるみたいだね

    +0

    -4

  • 367. 匿名 2023/12/09(土) 16:45:53 

    >>354
    美人になりたきゃ、マジでこれ
    美人は中下顔面で決まる
    美容外科の医師が論文あると言ってたから

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/09(土) 16:47:24 

    >>29
    これアデノイド顔貌の方が小顔に見えたりするから、
    逆効果もありえるよね芸能人とか多いし、

    +2

    -29

  • 369. 匿名 2023/12/09(土) 16:48:52 

    >>366
    職場も未だマスクのところあるよね

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/09(土) 16:54:50 

    >>3
    いやー永遠にしないでしょ
    あんまり気を遣いすぎないで、「お母さん見た目ばっかり気にしてる子嫌いだな」くらい言ってもいいと思う

    +11

    -30

  • 371. 匿名 2023/12/09(土) 16:56:55 

    >>336
    何のメリット??

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2023/12/09(土) 16:58:12 

    >>15
    いるね
    そしてコロナでそんな態度も正当化されてしまった感じだよ
    もっとこう顔はブスでも心は錦、って胸を張ってほしいわ

    +4

    -9

  • 373. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:22 

    >>8
    今の若い可愛い子みんな外してるよ?

    +6

    -31

  • 374. 匿名 2023/12/09(土) 17:02:17 

    >>1ブスとは思ってないかも。慣れちゃったのかな。落ち着くとか。お母さんが思い詰めるとよくないから、私がそうなんだけど。
    こうなったらマスク研究家ぐらい、マスクさがしておしゃれとして楽しむか。なんか、方向かえたいよね。メガネに凝るとか。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/09(土) 17:02:57 

    >>29
    そして歯医者でも歯に悪いから口呼吸しないようにしつこく言われるし、英語でmouth-breather(口呼吸する人)って言ったらアホって意味だからね

    +25

    -4

  • 376. 匿名 2023/12/09(土) 17:03:33 

    >>351
    うちの娘も。夏休みは部活の時だけマスクしてて、すっかり肌荒れが治ったのに、夏休み終わった途端にまた荒れ出した。

    +16

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/09(土) 17:05:07 

    >>38
    だから顔以外で勝負できることを見つけるのが人生なんだよ!
    仕方ないとか後ろ向きのこと言うな

    +14

    -2

  • 378. 匿名 2023/12/09(土) 17:06:21 

    コロナの時期に大人がマスクしろって強制しといて
    今度はマスクとれとか子どもたちちょっとかわいそうだなと思うわ
    わたしババアだけど、コロナ時期に職場で「マスク外すとどんな顔なの?」とか言われてすごく嫌だったし、外したら外したで「そんな顔なんだ」とか言われてすごく不快だったよ
    思春期の子たちならなおさらそういうのに敏感になるだろうし、マスク外すの抵抗ある子もいても仕方ないと思うわ

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2023/12/09(土) 17:12:46 

    >>1
    あれこれ考えちゃう年齢だし、仕方ないんじゃないかなー。
    私、ニキビ肌で高校生くらいの時よくマスクして隠してた。大人になって肌つるんとしてからはしなくなったよ。

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/09(土) 17:14:51 

    >>1
    いっそ、医療従事者目指したら?うちの子医学部進学しました。
    入学したらしばらくしてマスク外してましたよ。
    仕事中はほぼマスクするからね。

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2023/12/09(土) 17:18:21 

    >>93
    それいいと思う。私が小さい時はマスクしてる人いなかったから、ホクロ除去後の保護テープや歯列矯正のワイヤーが恥ずかしくてできなかった。
    マスクで隠せるなら一石二鳥。
    整形はまだ早いと思うけど。
    中学生って一番ブスになる時期だし、娘さんの相談に乗ってコンプレックス解消する方に協力してくれたら嬉しいかなぁー

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2023/12/09(土) 17:24:52 

    我が家もマスクなかなか外さなかったから「あなたは全てが癖のないパーツしているからマスク外すと美人なんだけど、目元が派手なタイプじゃないからマスクしてると埋もれるよ。マスク美人には勝てないよ」と中学生の多感なルッキズムを逆手に取って説明したら次の日からマスク外したわ。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/09(土) 17:24:55 

    >>14
    それだよ!可愛いコスメとか買ってあげたらいいんじゃない?勿論休みの日しかできないけどさ。休みの日からでもマスク外すハードル徐々に下げていけばいいんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/09(土) 17:29:16 

    >>11
    私も鼻炎で年中くしゃみ鼻水出るからマスクしてるけど、息苦しいというか、酸素が薄い感じがして頭が痛くなる。十分に酸素が行き渡らないから頭の回転が悪くなるらしいね。適度にマスク外して深呼吸してるよ。

    +11

    -1

  • 385. 匿名 2023/12/09(土) 17:32:08 

    >>3
    マスク焼けしてパンダになるよと言ってみたら?

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/09(土) 17:37:08 

    >>204
    証明写真マスクのまま撮ってる子多発してるらしいよ
    世も末

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/09(土) 17:49:11 

    >>1
    小学生高学年の姪っ子もマスク依存
    家の中でもマスク
    かわいい子なのに
    諦めるしかないと思います

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/09(土) 17:50:14 

    >>1
    そもそもね、
    ブスだから(隠したい)ってことは、娘さんは顔に大きなコンプレックスを抱えてるってことなんだよね?
    マスクを頑なに外したくないってことは、特にそれが鼻や口元だったりする可能性高いと思うんだけど そのあたり主さんから見てどうなの?

    どこを一番見られたくないのか、話を聞いてあげたことはあるの?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/09(土) 17:53:20 

    今の時期はインフルとか胃腸風邪も流行ってんだからむしろマスクしてるぐらいでちょうどよくないか?

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2023/12/09(土) 17:55:17 

    >>1
    一つ下に娘いるけど主の娘さん当時小4の年度末でしょ?丁度今は思春期だから尚更難しいと思う。学校公開行ったってマスクしてる子が多いよ女子は。夏は暑いから外したりしてたし少しずつ慣れていくんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/09(土) 17:57:14 

    >>1
    なんか娘さんが「ブ◯だから」マスクをしたいと言ってるのに対して母親が「口呼吸が嫌だな」って論点ずらしが悲しい。そんな事ないよと言えないのかな?娘さんの何に対してガッカリしたんだろうか。コンプレックスでマスクをしたい事はそんなにガッカリさせる事だろうか。娘さんの悩みを理解出来てないんだからそりゃ響くわけないよなと思う。
    中学生だからメイクは無理でも眉を整えるとか透明なマスカラとかアイプチとか肌を綺麗に見せる日焼け止めとか何かしらコンプレックスな部分を緩和出来る方法を親子で模索してみたらどうだろう。SNS検索したら色々ありそうだけど。

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2023/12/09(土) 18:02:08 

    >>12
    思春期を過ぎるとどうにかなるものなのでしょうか…。私も現在思春期で学校にいる間はずっとマスクをしています。自分の見た目が死ぬ程嫌いで、でも学校行かなきゃ死ぬから何とか毎日学校に行ってる状況です。友達もみんな自分の見た目に自信が無いみたいですが、私のように自〇してしまいたいと思う程の子には会ったことありません。みんな言わないだけで若い時はそんなものなのでしょうか?

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/09(土) 18:21:25 

    スーパー行くと、まだほとんどのお客さんがマスクしてるもんなぁ
    ニュースではインフルエンザ流行って報道してるせいかな

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2023/12/09(土) 18:25:23 

    >>393
    すっぴん隠しでしょ

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/09(土) 18:27:00 

    >>373
    地域によると思うよw

    +18

    -1

  • 396. 匿名 2023/12/09(土) 18:28:58 

    >>42
    本当そう。
    結局親である自分が「外して欲しい」という気持ちを理屈こねて押し付けたいだけじゃん。
    そんなの個人の自由なんだから、尊重してあげなよ。
    子供は親の持ち物じゃないよ。

    +21

    -2

  • 397. 匿名 2023/12/09(土) 18:32:12 

    >>1
    ほっといてあげましょう

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/09(土) 18:37:48 

    >>392
    私も10代の頃、クラスの男子に容姿馬鹿にされ、かわいい子と態度に差をつけられ、おまけにニキビも酷かった。自分の顔が嫌すぎて、鏡壊したこともあるよ。
    若い頃って、何でも見た目重視なんだよね。でもね、歳を重ねて色んな経験してくると、見た目だけじゃなくてその人の人柄だったり、仕事に対する姿勢だったり、ちゃんと見た目だけじゃないところで評価してくれる人が出てくるよ。自分が辛い経験したからこそ、他人の気持ちに寄り添えるようになるから。見た目だけで評価されるのは若いうちだけ。歳を取れば取るほど、その人の生き方が重視されるようになるから、腐らずに生きてね。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/09(土) 18:38:02 

    >>396
    「なぜ外して欲しいのか」の根っこの感情も重要だしね。
    理屈じゃなくて主のごく個人的な感情がそこに絶対にあるから。

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/09(土) 18:40:43 

    >>399
    きっと根っこの感情はあると思うけど、あえて深掘りしなくてもいいと思う。中学生の子が親に本音話すのってなかなかハードル高くない?
    気持ち尊重して見守るだけで充分じゃない?

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/09(土) 18:41:04 

    >>11
    すっぴんの時はマスクつけないと無理だ

    +10

    -7

  • 402. 匿名 2023/12/09(土) 18:43:01 

    >>14
    高校教員ですが女子みんな目元メイクしてマスクしてるよ。それが一番盛れるみたい。

    +19

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/09(土) 18:45:44 

    >>1
    別に普通 今の時期なんかマスク多いよ インフルエンザやコロナも流行ってるし

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2023/12/09(土) 18:51:06 

    >>400
    あ、親の方ね。親の感情の根っこ。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/09(土) 18:54:14 

    >>8
    でもマスクだと口呼吸になったり表情筋死んだりして余計コンプレックス増えるだけだと思う

    +38

    -10

  • 406. 匿名 2023/12/09(土) 18:56:32 

    >>405
    そんなの年頃の若い子には聞こえないよ。今の自分を隠したいんだから

    +29

    -1

  • 407. 匿名 2023/12/09(土) 18:59:19 

    >>318
    ブスも見慣れる(笑)
    最初はドンびかれるかもだけど。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/09(土) 19:03:26 

    放置で良いじゃん
    就職とかいずれ外す時がくる

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/09(土) 19:07:06 

    >>1
    マスク続いてほしい人が必死にコロナインフルって言い続けててげんなり
    じゃあ風邪たちが2月とかで収束してきたらどうすんの?今度は花粉症の人もいるしマスクでもいいと思うって言うの?

    普通の顔なのに顔を気にしすぎて学校どころか外に出るにはマスクがないと生きていけないってそもそもおかしいし、個人の自由とか言ってられないのに解決に全くなってないコメントばっかり。

    +16

    -6

  • 410. 匿名 2023/12/09(土) 19:10:38 

    >>161
    マスク依存の気持ちが分からなかったけど、その例えだとめちゃくちゃ分かる、、
    タイツなしで太もも出すの絶対嫌だ

    +33

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/09(土) 19:12:11 

    >>99
    横 チャリに乗ってる高校生が信号待ちで櫛取り出して前髪直して、青信号で走り出してまた崩れるっていうのを見て、そういう年頃だよねーと思ったw

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/09(土) 19:12:54 

    >>29
    >>1
    マスク≒口呼吸ってやたら言うガルいるけど、
    マスクで口呼吸歯なんてそんないないよ。
    だって口呼吸のほうがしんどいし苦しいのが普通だから。

    マスク程度で口呼吸になるなら鼻炎か出っ歯の治療を先にしたほうがいいと思う。

    +39

    -15

  • 413. 匿名 2023/12/09(土) 19:14:19 

    >>11
    同じく。
    出かける前にマスクつけないで鏡見るとう〜んってなるけどマスクつけたら、まぁいいかってなる

    +28

    -6

  • 414. 匿名 2023/12/09(土) 19:14:45 

    >>359
    ですです!

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/09(土) 19:15:13 

    >>377
    中学生にそんな高尚なこと言っても仕方ないだろう!
    コンプレックスでいっぱいの時期だよ!!!

    +12

    -1

  • 416. 匿名 2023/12/09(土) 19:16:06 

    >>294
    マスクトピにいるマスク依存の人ってすごく言葉キツくて攻撃的だよね
    おまえに迷惑かけてねーだろ、とか
    リアルでもそんな強いのかな

    +12

    -6

  • 417. 匿名 2023/12/09(土) 19:17:54 

    >>1
    近所の女子高で、ぼる塾あんりさんとよし子さん足したみたいな子(言い方悪くてごめんなさい)が自信満々に素顔だったんだよね。髪サラーっとほどいてかき上げてミニスカで。

    周囲の友達はスタイルよくて顔のパーツの配置が整ってる色白いみたいな子たちで、どうやって自己肯定感が上がってんのか知らないけど、結局、本人がイケてると思うかどうか自己暗示なんだろうなって。

    今、田舎ほど中学生女子は学校全員マスクのレベルだけど、本人たちが気にしてる男子から一言「かわいいじゃん」て言われたらその時点から外すと思うんだ。

    せっかく今の子みんな可愛いのに3年も4年も顔隠しててもったいないし、不健康。
    なんかうまいこと行けばいいのになと思う。

    +11

    -2

  • 418. 匿名 2023/12/09(土) 19:21:32 

    >>343
    毎年インフルエンザ流行期にはつけてるから今更だわ。
    そういう人多いけど。

    +8

    -2

  • 419. 匿名 2023/12/09(土) 19:22:17 

    >>1
    娘さんのマスク依存をどうにかする方法は、学校のカースト上位の子に素顔の容姿を褒めてもらうこと。
    これで絶対依存から抜け出せるよ。

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2023/12/09(土) 19:28:57 

    >>1
    うちの子もマスク依存だったけど
    感染対策にマスクという風にはじめに言ったのはママだけど、間違ってました。
    よく調べたらマスクを常用するのは、体に良くないって医者のお友達も言ってたの。
    本当にごめんね。と謝ったら外してくれるようになりました。
    まずは、こどもに着けさせてた事を謝ってみるのはどうでしょう。

    +9

    -12

  • 421. 匿名 2023/12/09(土) 19:40:57 

    >>11
    わかる。なんかマスクしてると安心するんだよね。
    私口ゴボ?気味だから隠したいし…

    +36

    -9

  • 422. 匿名 2023/12/09(土) 19:43:21 

    >>15
    職場にいたな素顔見たことなかったけど、偶然飲み物飲む瞬間横顔みたら口ゴボというやつだった

    +5

    -13

  • 423. 匿名 2023/12/09(土) 19:43:53 

    >>14
    たしかに、オバサンの私がメイクせずにマスクなしで生活しなさい!って言われたら全力で抵抗するわ。
    娘さんは若くてノーメイクでもキラキラしてるだろうけど、美醜が気になる時期はそれくらい嫌かもね。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/09(土) 19:46:43 

    >>67
    むしろ子供の方がリスクヘッジ出来てるよね。コロナになると卵子にも影響出るし、後遺症問題も多いよ。3回なると後遺症確率上がる言われてるし、本当に落ち着くまではマスクしてて良いのでは?

    マスク代出したくないのか、親が反マスクなのか…そういう親多いよね。青春と健康なら健康を第一にした方がいいよ。子供の体ボロボロになったら元もこうもない。

    +5

    -14

  • 425. 匿名 2023/12/09(土) 19:53:41 

    >>8
    アラサーだが、昔は漫画読みながらニヤニヤできるしマスク外さない主義だったけど、おばちゃんになったらめんどくさくて治りましたよ
    若いうちだけよ

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2023/12/09(土) 19:59:59 

    自宅の中でもなのかな?
    そうでなければ整形代を請求するわけでもなければこんな顔に産んだあんたが悪いと責める事を言わないだけ良いと思うけどな。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/09(土) 20:01:50 

    >>1

    今、まだつけてる人いるしいいんじゃない?

    プールでも付けてたら引くけど
    おかしいギリギリまで付けさせてあげればいいよ

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2023/12/09(土) 20:20:37 

    >>1
    解決になってないよと言ったら怒るかな

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/09(土) 20:23:19 

    ブスじゃないわ!!!!って言ってあげなかったの?
    ルッキズムで苦しんでるであろう娘に口呼吸になると顎が出るからマスクしてるの嫌だと言って、説得するとか…
    こんなのが自分の親だったら絶対嫌だわ

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/09(土) 20:24:42 

    >>38
    娘さんが何も持っていないと決めつけててめちゃくちゃ失礼じゃない??プラスつけてる人も同罪よ。
    娘さんが打ち込める、何か好きなこととか見つけて自信をつけさせてあげて欲しい。

    +3

    -7

  • 431. 匿名 2023/12/09(土) 20:28:52 

    >>118
    こういう人何なの。自分らが学生時代、どんなにインフルが流行ろうがマスク着けてる人なんか居なかったくせに子供には着けさせる。感染対策じゃなくて顔を隠すツール化してるから困ってるんでしょ。

    +0

    -7

  • 432. 匿名 2023/12/09(土) 20:30:25 

    >>17
    私もだよ!
    仕事中マスク出来るからって理由で歯科衛生士になったw
    でも子供産んで母親という肩書を手に入れたら一気に気が抜けてマスク依存から抜けられた
    世間から女として評価される事ないし(実際はあの子のママブスだねとかあるかも知れないけど)見た目どうでも良くなってきた

    +15

    -7

  • 433. 匿名 2023/12/09(土) 20:30:34 

    >>38
    たとえその人がどんなに醜かろうが、その人の容姿を醜いとか言って尊厳傷つける権利ある人はいないんだよ?
    ルッキズムが仕方ないとかありえないから

    +4

    -5

  • 434. 匿名 2023/12/09(土) 20:31:40 

    うちの高校生の娘もやっと真夏にマスク外す雰囲気がクラスに出てきて、女の子達も少しずつ外していったのに10月頭に学校で早めのインフル流行してまたマスク生活に逆戻り。真夏は「暑い」で外せる理由があったけど、風邪が流行りやすい冬は外す理由がない=外すのは顔に自信があるからって思われるそう。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/09(土) 20:33:54 

    >>15
    うちの中学にも男の子でいたな〜
    その子は顎が長くてからかわれてて、途中から年中マスクして隠すようになった。マスク外したくないから、プールにも入らず暑い中1人マスクして見学してた。

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2023/12/09(土) 20:36:52 

    >>336
    デメリットしかないよ?マスク着けてる子供の耳見てみ、変形してて痛々しいから。舌の位置で姿勢も悪くなるし、マスクしているのは色々自然じゃ無いんですよ。

    +2

    -5

  • 437. 匿名 2023/12/09(土) 20:37:38 

    >>345
    高齢者とオバサンしかしてないよ。どんな田舎やねん

    +1

    -3

  • 438. 匿名 2023/12/09(土) 20:37:57 

    別に死ぬわけじゃないし好きにさせたら?
    コンプレックス隠せて安心出来てメンタル保ててるならいいんじゃない?
    そういうお年頃だよ

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/09(土) 20:39:26 

    >>5
    >東京でも夏場はスゴく暑いですし

    >先の話すぎないかい

    読解力無さ過ぎないかい

    +77

    -6

  • 440. 匿名 2023/12/09(土) 20:45:38 

    小学4年生の女の子、水泳の授業でもマスクしてた。コンプレックスや悩みがあるにしても水泳時のマスクは危ない。給食もマスクの下から食べるんだって。

    +0

    -2

  • 441. 匿名 2023/12/09(土) 20:51:37 

    >>11
    わたしもーマスク一枚で安心出来るからしちゃう

    +11

    -5

  • 442. 匿名 2023/12/09(土) 20:52:10 

    まあ一種の厨二病みたいなもんだから気にするな

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/09(土) 20:54:54 

    マスク信者たちどういう気持ちで外してんの
    まだコロナはあるんですよね

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/09(土) 21:08:11 

    マスク依存 はずせない心理[局部を晒すような恥ずかしさ]【第756回】 - YouTube
    マスク依存 はずせない心理[局部を晒すような恥ずかしさ]【第756回】 - YouTubewww.youtube.com

    【質問】いつも配信をありがとうございます。5類に下がり、マスクを外した生活をしています。息は、しやすいです。しかしいまだに、違和感があります。ノーパンで(下着をつけず)出歩くような感じで、恥ずかしさやら何やらで戸惑います。克服する良い方法はありませ...


    vol. 1175 マスク - YouTube
    vol. 1175 マスク - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログもございます。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライトらいとライフhttp://ameblo.jp/kuni-isle/破・常識あつしの歴史ドラマブログhttp://5am5.blog.fc2.com/&qu...


    超次元ライブ43【未来のタイムライン・鍵はマスク!!】 - YouTube
    超次元ライブ43【未来のタイムライン・鍵はマスク!!】 - YouTubewww.youtube.com

    43はいつもの企画と違うシリーズを8本配信いたします。43~50までは、現在登録している方に向けたメッセージです。どう考えるかは皆さんの自由ですが、必要な情報は受けってくださいね。初めての方は最初からご覧頂ければ理解ができると思います。★12月から新企画 ...


    ミナミAアシュタールRadio393「魅力的な身体・・」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio393「魅力的な身体・・」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.807 「魅力的な身体・・」vol.808 「そこには我慢しかないのです」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kuni-is...

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/09(土) 21:15:43 

    >>430
    ???
    打ち込めるものがないと決めつけてない???

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/09(土) 21:17:37 

    >>1
    夏だけ外して様子みては
    毎日可愛いと伝えて高校でメイクしだすころには自分から外すかもよ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/09(土) 21:18:26 

    >>1
    マスクしてると歯並び悪くなると聞くし成長期の大事な時期だから外したいけど仲の良い友達が外さないから外せないらしい
    マスクは感染対策に役に立ってると全く思えないので外してほしい

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/09(土) 21:22:03 

    >>424
    コロナは消えないよ

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/09(土) 21:22:43 

    >>42
    周りの目を気にしてマスクし続けて、こんなの日本だけだよ。
    マスクって感染予防や花粉症のためにつけるものだよね。
    そんなので顔隠すためにずっとつけてるなんて明らかにおかしい。一種の精神病、依存症じゃない?
    私の小学校高学年の娘は最初は取るの嫌がってたけど強制的に外させた。今は逆に苦しくてマスクつけなくないみたい。
    親がキッカケ作るのもひとつかと。

    +9

    -5

  • 450. 匿名 2023/12/09(土) 21:23:07 

    >>395
    外せない地域とか存在してるの?いつまでもつけて外人にバカにされてるのにアホ

    +1

    -11

  • 451. 匿名 2023/12/09(土) 21:33:52 

    >>370
    それ一番言っちゃだめな言葉

    +23

    -5

  • 452. 匿名 2023/12/09(土) 21:44:26 

    >>1マスクしてると口周りの筋肉が衰えてよけいにブスになるよ?っていう。
    ゴミで道が引っ張られるし人前で笑わなくてもいいし。
    将来口元たるみまくったおばさんになるよ?って

    +8

    -6

  • 453. 匿名 2023/12/09(土) 21:46:40 

    >>265
    でも小さい頃ならいざ知らず、全肯定もおかしいでしょ
    そのままのあなたで良いとか言われたって、私ならはぁ?と思うわ

    +7

    -9

  • 454. 匿名 2023/12/09(土) 21:51:53 

    >>11
    マスク無しの生活考えられなくなっちゃった。
    横顔ブスだからそれも隠せるし、冬は温かいし

    +43

    -11

  • 455. 匿名 2023/12/09(土) 21:52:52 

    >>445
    ワロタ

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/09(土) 21:56:39 

    >>433
    他人に対してならもちろんダメだけど、自分に対して美しくないとダメだと思い込んでるのは、少なくとも中学生女子ならもう外から何言っても無駄じゃない?
    あと尊厳傷つけるって何
    私が主の娘の何を傷つけたわけ?
    私にキレてもあなたの根深い問題は何も解決しない

    +6

    -3

  • 457. 匿名 2023/12/09(土) 21:58:44 

    うちの娘、家の中でもやってて困るんだけど…

    不登校の影響もあるんだけど、流石に家の中は外そうよ…と言って、外してた。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/09(土) 22:02:55 

    >>11
    顔の下半分が壊滅状態だしつけていたい

    +18

    -2

  • 459. 匿名 2023/12/09(土) 22:09:05 

    >>456
    いや主の子はルッキズムで傷ついてるのに
    それがこれからも存在し続けるのが仕方のないものかのように扱うのがありえないって言ってんの

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2023/12/09(土) 22:15:41 

    >>9
    中学の頃って大体芋っぽいし、コンプレックスだらけだもんね。高校入るとメイクとかも覚えて垢抜けて自分に自信ついてくるから自然とマスク取れるかも。むしろ高校入学が、外すいいタイミングじゃないかな。。

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/09(土) 22:19:54 

    >>11
    本当これ。大人でも多いと思う。職場とかでマスクしてない顔晒すの恥ずかしいもん。数年前はそれが当たり前だったんだけどねぇ。一種の病気かな笑

    +48

    -4

  • 462. 匿名 2023/12/09(土) 22:21:23 

    >>19
    鳥肌実に見えてこのトピに来ちゃったのに😢

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/09(土) 22:21:27 

    学校で体育の時と夏の登下校はマスク取るように指導して欲しい
    運動時と炎天下のマスク着用を認めるのは危ないよ
    それ以外はあんまりとやかく言わずに、本人の好きにさせればいいんじゃないかな
    思春期女子の容姿の悩みに親が何言っても響かないよ

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/09(土) 22:23:30 

    >>29
    口ごぼなのかもしれないし。
    マスク生活なのを利用してコンプ解消しちゃうとかどうだろう…
    口元にコンプあるなら矯正するとか、鼻がイチゴや酒さなら皮膚科でダウンタイムが必要な自費治療しちゃうとか

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2023/12/09(土) 22:25:36 

    >>115
    実際死者も出たしね…

    +6

    -1

  • 466. 匿名 2023/12/09(土) 22:31:05 

    お昼食べるときは普通に外してるのよね?

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/09(土) 22:35:11 

    自尊心/自己肯定感が高いorもしくは
    顔で人の足ひっぱったりしない有益なコミュニティに所属できている人と

    自尊心/自己肯定感が低いorもしくは
    顔やちょっとした事ですら人の足ひっぱる不利益なコミュニティに所属して
    自分も結局その一員になってしまってる人で別れちゃってる気がする

    で、これの結構まずいところは後者側に立つと大人とか子供とか関係なく
    そこから一生這い上がれないし抜け出せない恐れが出てくること

    1の娘さんの場合親の前ではマスクしてないんだろうし、学校以外でマスクなしでも
    過ごせる環境なりコミュニティを整えて自尊心/自己肯定感あげていったり
    自分が不美人であるとか、マスクしないと不美人に見えるっていうまずそこの概念を
    外さないとダメなんじゃないかなと思う
    言い聞かせも同性や親がいうより、異性の男の子なんかがぽろっと
    「マスクしない顔のほうが自然体でいい」「外したほうが可愛いじゃん」とか言うほうが変わりそう

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/09(土) 22:37:52 

    >>392

    思春期ってことは中学生、高校生くらいだよね?
    その年齢の頃って学校があるからお洒落も制限あるしお小遣いでできることも少ないし、垢抜けてなくて当然だよー!
    だって黒髪すっぴんみたいなものでしょ?インスタで見るようなキラキラした子を基準にしちゃダメ!
    もっさりしてダサくて、私もそうだったよ!?てかそういう子がほとんどだから!!

    〇にたいなんて思わず、あと数年まってみて?
    自由に好きなメイクしたり好きな髪型したり、女なんてそれだけでじゅうぶん別人になれるから。
    今は、その土台を作る期間だと思って^ ^
    スキンケアを丁寧にやっておいたり、髪を綺麗に伸ばしてみたり。絶対その積み重ねは無駄にはならないから!

    今ってスマホでYouTube開けばメイクからなにから自分磨きの全て知ることができて良い時代だなーと思うの。アラフォーの私はあなた世代がほんと羨ましいよ?そこら中に有意義な情報が溢れていて。
    私の10代の頃はパーソナルカラーなんて言葉もなくて、似合うものもよくわからずゲテモノみたいなメイクしてさぁ…本当黒歴史よ

    どうか自分を見捨てずに、必ず変われる!変わってやる!と思っていれば大丈夫だから!

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/09(土) 22:38:00 

    で、そんなにブスなの?

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/09(土) 22:40:06 

    >>163
    私も口ゴボなんだけど、もう歯並びが出来上がってから歯医者で顎の発達が悪かったからだって言われてもっと早く知りたかった…因みにマスクしてると美人と思われるからお子さんの気持ちはわかる

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/09(土) 22:42:13 

    >>170おっさんの方が臭いだろ😤ふざけんな😡

    +2

    -6

  • 472. 匿名 2023/12/09(土) 22:43:36 

    自宅の中でもなのかな?
    そうでなければ整形代を請求するわけでもなければこんな顔に産んだあんたが悪いと責める事を言わないだけ良いと思うけどな。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/09(土) 22:45:17 

    私もそうだわ…特にすっぴんのときはマスクしてるだけで安心するようになってしまった

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/09(土) 22:49:26 

    別に良いのでは
    昔みたいにそれを弄られることが
    少ないから娘もつけてられるんだろうし
    厨な時期じゃん
    高校生になったらまた変わると思うよ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/09(土) 22:50:23 

    >>1
    無理に外させる必要ないと思うけど、
    口呼吸になると面長になる(下顎が出てくるから?らしい)みたいな話があるから、それを言ってみたら?

    親なら「かわいいよ」って言ってあげるべきではあるけど、既に自分はブスだっていう刷り込みが完成している時点で親から言われてもあんまり意味なさそうだよね

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2023/12/09(土) 22:54:25 

    >>396
    つけててもいいとおもうけどどうしても外させたいならせめて、強制ではなくプラスな言葉で言うべき。
    マスク取った方が可愛いのにーとか、表情がわからなくてお母さん淋しいなーとか、
    ただでさえ今マスクで心をガードしてるわけだから、無理に外させようとすれば拒絶する一方だよ
    軽い感じで、マスクしてると口臭くなるらしいよ!とかも案外効くかも

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2023/12/09(土) 22:56:00 

    >>174
    ホンマやな

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/09(土) 23:01:11 

    >>51
    マスク依存という精神的に不健全な状態を子供の意志として尊重するのは間違ってるね。
    子供が勉強したくないって言って、それを子供の意志だって言って尊重してたらそれ毒親でしょ、それと同じ

    +18

    -2

  • 479. 匿名 2023/12/09(土) 23:01:31 

    アラフォーだけど、歯並び悪いからこの先もマスク続けるよ。
    好きにさせてあげれば?

    +3

    -6

  • 480. 匿名 2023/12/09(土) 23:02:36 

    私は目元より口元のほうが整っているので
    隠したくなるコンプがないのにも関わらず
    マスクしてると妙な安心感があるからね
    毛糸のパンツを履いてるような感じ
    実害がなければ無理やり止めさせなくてもって思う

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2023/12/09(土) 23:07:14 

    >>478
    その理屈で言うなら親が躍起になるより心療内科とかで専門の先生に診てもらうべきだよ
    親がそばにいて今の現状な訳だから、親の力では治せないと思った方が良い
    勉強だって親よりプロのもとで習う方が効率がいいし、私子供為に手を変え品を変え頑張ってるんです!っていう親の態度が更に子供を追い詰めることも多いから

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/09(土) 23:10:31 

    >>1
    醜形恐怖症とかの不安障害じゃないかなあ
    なかなか難しいよね

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/09(土) 23:10:36 

    >>454
    大人がこれだもんなぁ

    +13

    -3

  • 484. 匿名 2023/12/09(土) 23:14:42 

    そうなったのは親の責任だから。
    あなたのせいだから。
    そんな子供にならないように死ぬ気で努力して戦った親もいるんだよ。
    それをやった?
    きっとやってないよね。
    あの頃に楽してて今さら何言ってるんだって感じ。

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2023/12/09(土) 23:14:53 

    >>481
    せやね、まずは娘さんを病院に連れて行くのが最善やね

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/09(土) 23:17:46 

    >>1
    コロナ禍でマスクし続けていたら、
    口周りの筋肉が付かないから?口元たるんだ
    マスクし続けてたらもっとブスになるけどいいの?

    +2

    -3

  • 487. 匿名 2023/12/09(土) 23:17:58 

    >>6
    肌も荒れるし、顔も弛むよね
    あと口呼吸で歯周病になりやすくなったり口臭強くなったり
    それが続くとアデノイド顔貌=日村みたいになるらしいし

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/09(土) 23:18:33 

    >>50
    面と向かって飲み食いするわけでもないし分からないんじゃない?

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2023/12/09(土) 23:18:38 

    >>486
    私もたるんだ
    気をつけて人と近くで接するときだけにしてたのに完全に顔変わった
    泣きたい

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/09(土) 23:20:08 

    >>482
    一時あったよね
    レストランとかでマスク外したらあ〜残念みたいに友人と言う男

    顔の下半分隠した方が確かに綺麗に見える人多いよね
    隠せば隠すほどでも外した時のギャップが大きくなるよね

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/09(土) 23:21:07 

    ガルって「あなたなんて誰も見てない!」って言うのにマスクは大好きだよね

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/09(土) 23:21:43 

    >>176
    この世代が適齢期になる頃が心配よ

    素顔見せられない状態でどうやってパートナー探すのよ

    +5

    -5

  • 493. 匿名 2023/12/09(土) 23:22:09 

    >>11
    わたしもマスク依存
    こんなことになるまでは、マスクなしで過ごすのが普通だったのに
    マスク生活が続き外せなくなった。
    鼻くそついてるかもしれないしなとか
    口臭いかもとか
    歯を治してからじゃないととか‥

    +21

    -4

  • 494. 匿名 2023/12/09(土) 23:24:23 

    >>1
    凄く気持ちわかります。
    うちは中3女子です。ルッキズムきついですよね。
    可愛くないと正義じゃないみたいな…
    クラスにも、マスク外したらブス、とか女子に向かっていう男子もいたりして。
    うちの子は学校限定でマスクしてます。
    私はコロナ騒動初期から過剰対策に疑問をもっていて、当初から子供達、特に思春期の子のマスク依存を懸念していました。次女はドンピシャ世代だったので、かなり頑張って依存にならない様にしていたのに無理でした。マスク依存の割合は学校の雰囲気によって全然違うんです。隣の中学はなんとマスク率1割くらい。うちは9割。
    言い方悪いですがカースト上位の子達の雰囲気や先生で違う様な気がしてます。
    私は中学は諦めました。
    高校生の方がまだマシみたいなので、高校に期待してます。

    +8

    -3

  • 495. 匿名 2023/12/09(土) 23:27:14 

    >>105
    自分のマスクの臭いの方が嫌だよ
    しばらく付けてから外してまた付ける時にオエッとなる
    かと言って1日に3枚も4枚も新しいの使うのは不経済だし

    +0

    -16

  • 496. 匿名 2023/12/09(土) 23:28:20 

    ブスがコンプレックスでマスクしてるのに母親がマスク嫌だから外せって言うの話しがすれ違ってない?
    そりゃ子供は頑なになるだろうよ

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/09(土) 23:28:23 

    >>330
    それは普通に病院行きなよ…

    +6

    -2

  • 498. 匿名 2023/12/09(土) 23:29:00 

    >>487
    マスクしてても普通は鼻呼吸だと思ってたけど違うの?
    鼻炎とかで口呼吸の人はマスクしてなくても口呼吸だよね
    マスク=口呼吸ってどこから来てる説なの?

    +6

    -2

  • 499. 匿名 2023/12/09(土) 23:30:23 

    >>11
    私もそうかもしれない。
    子ども関係の仕事してるんだけど、前から子どもが距離近いの気になってたんだよね。マスクだと距離近くてもあまり気にならない。
    だし、子どもって大人の見た目の欠点とか普通に言ってくる子が一定数いる。歯並びイマイチだね、肌荒れてるね、今日の化粧失敗してるね、太ったねとかも。
    マスクでそれも言われなくなった(マスク美人笑)から、本当にノンストレス。イラッとすることが減った。外したら外したで、マスク外したら顔イマイチだねって言われそうだし、今矯正してるし、そんなこんなで仕事ではもう外せなくなってしまった。
    だから、マスク依存なんだろうなって子どももいっぱいいるけど、まぁいいんじゃん?って思う。ストレス減るんだから、精神的にはかなりいい。自分の顔を受け入れる時なんて自然とくるだろうしさ。というか、大人の世界では見た目を言う人少なくなるし、そこまで気にならなくなってくるよね。

    +41

    -2

  • 500. 匿名 2023/12/09(土) 23:31:21 

    >>1
    マスクを買わなければ付けたくてもできないじゃない?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード