ガールズちゃんねる

息をするだけで寿命が12年短くなる…「世界一空気が汚い都市」インドの首都ニューデリーの惨状

130コメント2023/12/10(日) 05:28

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 22:25:42 

    息をするだけで寿命が12年短くなる…「世界一空気が汚い都市」インドの首都ニューデリーの惨状 タバコを吸わない人でも肺が黒く染まる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    息をするだけで寿命が12年短くなる…「世界一空気が汚い都市」インドの首都ニューデリーの惨状 タバコを吸わない人でも肺が黒く染まる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    インドの首都・ニューデリーが11月上旬頃から有害なスモッグに覆われ、4日連続で世界一大気汚染の深刻な都市となった。市街地では建物がかすむほどの濃いスモッグがかかり、大気中の粉塵の多さを物語る。スイスの評価団体・IQAirによると、ニューデリーの空気質指数(AQI)は640に達した。6段階のカテゴリーのうち最悪の「危険」に分類される高さだ。参考として東京の空気質指数は50程度で、最も汚染度が低い「良い」から次に低い「普通」の範囲内となっている。


    デリーの大気質は深刻なまでに悪化している。エコノミスト紙が11月2日に報じたところによると、2022年にデリーの空気が「良好」または「満足」とみなされたのはわずか68日。デリーの大気は主要都市の中でも最悪となっており、以降3カ月は危険な状態が続くと予想されている。南アジアでは大気汚染により年間200万人以上の死者が生じており、デリーの住民は汚染により最大12年の寿命を失うおそれがあるとする調査結果もあるという。

    (中略)

    デリーでは冬場になると毎年のように大気汚染がとくに深刻化しており、不安は市民に広がる。地方からニューデリーに移住し、三輪タクシーのドライバーとして家族を養う30歳男性は、「タバコを(毎日)20本から25本ほど吸っているかのようだ」と大気汚染のひどさを例えた。

    濃いスモッグが街を包むなか、政府は緊急対策として学校を閉鎖し、特定のディーゼル車の走行を一時的に禁止した。原因のひとつを目される建設現場での労働も停止されている。だが、ニューヨーク・タイムズ紙は、こうした対策は市内に住む人々にほとんど役立っていないと指摘する。前掲の三輪タクシードライバーは同紙に対し、一日の仕事を終える頃には「有毒な煙が胸の中に入ってくるようだ」と感覚を語った。

    +28

    -3

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 22:27:04 

    川なんとかなりませんかね?

    +208

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 22:27:16 

    中国とインドでミュータントが誕生するのも時間の問題
    中国では既に遺伝子操作された兵隊が作られてるっていうし

    +198

    -8

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 22:27:21 

    ナウシカかよ

    +95

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 22:27:26 

    7月に行ったけど、そんなでもなかった

    +7

    -6

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 22:27:29 

    生涯行くことのない国だと思ってる

    +360

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 22:27:43 

    人がいすぎだよね

    +107

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 22:28:12 

    わざわざここに旅行に行く奴w

    +134

    -10

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 22:28:20 

    >>2
    灯篭流しみたいに下流で回収すればいいのに

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 22:28:22 

    まぁ途上国のあるあるだよね

    +67

    -8

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 22:28:23 

    ナンでナンで
    教えて
    ナマステ🙏

    +6

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 22:28:27 

    未来はインドが覇権取るんでしょ
    民度も上がるといいけど

    +110

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 22:28:30 

    >>6
    行ったらお金貰えるって言われても行きたくない

    +136

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 22:28:50 

    ウソやろー♪

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 22:28:56 

    経済は上向きなんだから環境に目を向けてほしい。どの国も通って来た道

    +96

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 22:28:59 

    せや!息を止めたろ!

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 22:29:08 

    人口が増えすぎた結果だよね
    寿命が短い人も増えたのならそれはそれでバランスがとれてるというか
    私はそんな国に住みたくはないがな

    +120

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 22:29:19 

    私も数年前に行った時、景色が霞んでてびっくりした!時期にもよるんだろうけど。

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 22:29:20 

    >>10
    あほなん?
    もう日本より余裕で上やで

    +60

    -9

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 22:29:24 

    TikTokでインドかどこかの汚い料理の動画出てきて失神しそうになった

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 22:29:36 

    +101

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 22:29:39 

    これから勢力を伸ばすのはインドと中国だからいずれここの2国間で戦うことになりそうw

    +54

    -7

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 22:30:48 

    >息をするだけで寿命が12年短くなる…



    パワーワードすぎて草

    +112

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 22:30:54 

    中国とインドってどっちが民度マシなんだろ
    インドはカーストあるしレイプもよく聞くからやっぱり怖い

    +106

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 22:31:21 

    未来人は中国滅亡して全部インドになるって言ってたのにそんな汚名きせられてて大丈夫か

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 22:32:10 

    >>1
    中国もそうだった
    バッグに白いフワフワのマスコットつけてたら
    大気汚染なのか半日で汚れてどす黒くなってた

    中国人もインド人も
    あんな環境で暮らせてるんだから
    もうミュータントみたいなものでしょ

    +97

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 22:32:24 

    >>12
    韻踏むなや

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 22:32:24 

    >カナダで最悪とされる山火事が続いた際にニューヨークで観測された汚染レベルは、微粒子の濃度が1立方メートルあたり約117マイクログラムであった。汚染が深刻だった11月3日、デリーの平均濃度は同約500マイクログラムとなっており、特定の地域では643マイクログラムにまで跳ね上がっている。山火事でも微粒子による健康被害が注視されたが、その数倍汚染された大気にニューデリーの住民はさらされたことになる。

    山火事よりひどい

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 22:32:54 

    昔の四日市も凄かったよ、子供だったけど車の窓を開けたらゴムの焼けたような匂いで息が出来なかった思い出。

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 22:33:18 

    深夜特急見てインドに憧れたなぁ
    でも一生行くことはないだろう

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 22:33:42 

    インドには日本企業の工場が着々と建設されている。
    日本は中国離れを決めた。
    イタリアも一帯一路構想から抜けると宣言した。
    もう中国に未来はない。

    +103

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 22:33:45 

    >>6
    Googleマップと動画配信で充分。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 22:33:51 

    >>1
    インドが人口世界一なん最近知った

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 22:34:04 

    >>21
    中国のこんな画像も見た事ある気がする

    っていうか数十年前の日本もこんな感じだったんだろうけど…

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 22:34:08 

    >>24
    どっこいどっこいじゃない
    中国もレイプ多いし

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 22:34:33 

    >>1
    やはり肺がやられる一番の原因は大気汚染だよ。
    タバコの副流煙と肺癌の因果関係なんて無いに等しい(喫煙で肺に色は着きますけどね)

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 22:34:37 

    SDGs、脱炭素、、

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 22:35:19 

    こんなところに住んでるのがすごい

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 22:36:25 

    >>31
    インドではダイキンの巨大工場が稼働中。
    インド国内でエアコン売れ行き第一位はダイキン。空気清浄機も第一位はダイキン。

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 22:36:43 

    道頓堀川とガンジス川どっちが汚いか。

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 22:40:47 

    >>12
    中国をどうにかしてくれるのかと期待しているのですが、インドの軍事力ってどんな感じなんでしょう…

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 22:43:28 

    >>2
    何年か前、日本企業が綺麗にしたんだよ。
    でもインドだからね…。

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 22:43:58 

    >>1
    排ガスはタバコの7200倍の害がある

    車の排ガスはタバコの7200倍体に悪いことが判明 |  ママの交流掲示板 | ママスタコミュニティ
    車の排ガスはタバコの7200倍体に悪いことが判明 | ママの交流掲示板 | ママスタコミュニティmamastar.jp

    受動排ガスをさせられると、眩暈や頭痛が起きます。■受動排ガスはコロナでの死亡率を飛躍的に情報させる車に乗らない人が他人の車の排ガスが健康被害・・・ママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」は、あなたの質問に全国のママが回答してくれる助け合い掲示板です。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 22:45:50 

    >>36
    アラフィフで1日にiQOSを3箱ちょい吸ってるけど身体は健康そのもの
    タバコの害はほとんどないと思う
    90過ぎのジジババも吸ってるわけでね
    そういう長生きできるヤニカス目指してるわ

    +10

    -13

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 22:45:55 

    迷惑な国ばっかり

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 22:49:10 

    10年ちょっと前、日本でも北京の大気汚染がすごいと何度も報じられてたときに
    用事があって北京の中心地域に1週間行ったけど、正直マスク要らないレベルだった
    日本からいくつもマスク持参したのに拍子抜けした

    中国嫌いな人からマイナス食らうだろうけど、大げさに報道されてたんだと思ったよ

    +4

    -7

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 22:49:39 

    >>40
    ガンジス川は近くにいるだけで下手すると倒れるよ日本人だと

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 22:49:53 

    水も空気も終わってるね。息は止めてないといけないし、水も飲めない…。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 22:52:08 

    旅行に行っても水は絶対ペットボトルなのは当たり前だけど、
    レストランで頼む飲み物も自分で開ける缶のを頼むらしいね。
    あとシャワーも絶対に口には入らないように浴びるとか。
    歯磨きする時もペットボトルの水じゃないといけないって。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 22:52:35 

    コロナで空気綺麗になったと聞いたけどまた悪くなった?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 22:54:06 

    平均年齢28歳とかいうけど
    そりゃ長生きできんわな

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 22:55:28 

    >>10
    日本のほうがもうとっくに下

    +15

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 22:56:48 

    国連とかよくわからん活動家の団体はインドや中国に何か言え

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 22:56:55 

    >>47
    そんな臭いの?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 22:57:20 

    >>44
    タバコの煙が猛毒なら、今の50代以上がこんなにたくさん元気に生きていないからね。

    嫌煙家の学者や医者は現実をガン無視でタバコの猛毒性を主張するから厄介だと思っている。

    +7

    -9

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 22:57:30 

    >>6
    マジマジ。
    これが無くても1番行きたくない国かも
    しかもさ、以前住んでた地域がインド人がめっちゃ多い地域だったんだけど、インド人とすれ違ったときに信じられないような体臭で鼻を疑ったことある

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 22:57:45 

    >>46
    場所によると思う
    youtubeで大気汚染の番組見たけど酷い所は本当に酷い

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 22:58:17 

    >>8
    今ちょうど旅猿でインドやってるよ
    南インドだけど…テレビで見るだけで充分だわ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 22:58:27 

    >>52
    中国は広すぎるから、全土平均での経済水準はまだ日本の方が上だけど
    技術や知財では完全に日本より上だからね。敵はアメリカしかいない状態

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 22:58:54 

    >>12
    宗教的に難しくない?カーストあるし女性が酷い目にあう事多いよね

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 23:00:19 

    人間がいなかったら地球はきれいだった

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 23:02:55 

    >>6
    どこの国でも起こり得るにしてもかなり酷い集団レイプ、赤ちゃんまで頻繁に起きてるイメージ

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 23:05:19 

    コロナ禍で少しキレイになったんだっけ?
    すぐ戻るか

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/08(金) 23:06:30 

    >>3
    そうなの!?そこまで進んでるんだね

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/08(金) 23:07:03 

    >>44だけど気持ちはこれよ
    1000円超えても吸うし60過ぎても
    10ミリロング吸えるぐらい
    健康でありたい
    〈また値上げ!緊急アンケート〉北千住・竹ノ塚の愛煙家103人に聞いた“たばこ何円になったらやめますか?” 「700円」「1000円!」「いくらになってもやめない」「法律で禁止されても吸う」発言も… | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    〈また値上げ!緊急アンケート〉北千住・竹ノ塚の愛煙家103人に聞いた“たばこ何円になったらやめますか?” 「700円」「1000円!」「いくらになってもやめない」「法律で禁止されても吸う」発言も… | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    12月14日、防衛費増額の財源確保のため、政府与党は所得税、法人税とともにたばこ税を1本換算で3円程度、段階的に引き上げる案があることを発表した。とはいえ加熱式たばこの17銘柄は今年の10月に10円~20円値上げしたばかり。くわえて40年ぶりの水準での物価高がダ...


    2位 「いくらになろうが吸い続ける」20票

    「もう40年吸ってきてますから、今さらやめるなんて考えられない。介護の仕事をしてるんですが、ストレス解消はたばことアルコールなんです。特に職場での精神安定剤はたばこです。今吸ってるメビウス10mgロングが580円ですが、1000円超えても変わらず吸います」(62歳女性・介護関係)

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/08(金) 23:13:34 

    >>58
    私も見てる。
    今回も川入るのかな?
    心配になっちゃう。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/08(金) 23:14:06 

    ディーゼル車、野焼き、工場の排煙、建設ラッシュで埃がまう
    EV車がしても毎年の野焼きや工場稼働は止められないね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/08(金) 23:17:15 

    >>8
    どの国にも歴史や文化はあるから楽しめると思うよ
    私はインド刺繍とかあのカラフルな雑貨や布が大好きだから行ってみたいよ

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/08(金) 23:17:31 

    インド人の寿命短いの?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/08(金) 23:20:59 

    >>7
    寿命が12年縮むらしいけどむしろ人口多すぎるし都合いいよね

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/08(金) 23:21:58 

    これは本当!
    観光で2日間デリーに滞在しただけで15年ぶりに喘息が再発したよ。
    大人になって一度もならなかったのに、デリーの空気に耐えられなかった。
    夫は発熱までして寝込んでしまった。
    インド人の富裕層、あんな環境で生活してたら、どんな金持ちでも寿命短くなって意味ないと思う。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/08(金) 23:24:40 

    >>12
    インドはひとつになれない国なので無理だと思う
    そのつど実利を取る国なので完全に西側につくということもないし
    そもそもいろんな約束を守れない国民性だし
    人が多いだけじゃだめな典型例

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/08(金) 23:26:47 

    風俗少なすぎて女性が少なすぎて上流階級でも赤ちゃんレイプ、母親レイプが合法の国だからほっときましょう

    インドなんて本当にいつの時代も地球を滅ぼす地球の中にあるブラックホールって言われてるんだから

    世界の偉人、ガンジーなんかとんでもないロリコンのクズ中のクズだし

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/08(金) 23:31:05 

    >>3
    人権など全くない国だから、ウイグルチベット人を使って人体実験やりまくってそう。
    生きたまま皮を剥ぐのが大好きな民族だから。

    +57

    -3

  • 75. 匿名 2023/12/08(金) 23:34:38 

    >>1
    インドはグルガオンにしか行かないけど、10月から11月は行きたくない
    パンジャブ州の野焼きでスモッグがすごいんだよ
    空気は悪いけど12月から2月くらいは暑くなくていいんだけどね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/08(金) 23:36:14 

    中国が情報隠してるだけで北京も多分変わらないよ
    日本に飛んでくる黄砂のやばさから考えても

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/08(金) 23:37:02 

    もうずっと前から、インドは発展して人口も多いし世界一の国になるって聞いてるんだけど、こういうのはいつまで経っても変わらないね。相変わらず日本や他の国からも援助受けてるし。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/08(金) 23:37:31 

    インドと中国は人間増えすぎ
    そして目先だけで後先考えない人種
    自分だけは苦しんで死ぬとか思ってもいない

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/08(金) 23:38:07 

    工場から毒ガスが漏れて村一つ全滅って事件あったよな
    インドだったかな

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/08(金) 23:38:57 

    駐在している知り合いの子は喘息になったって。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/08(金) 23:39:01 

    >>2
    何百年続く宗教観念だからね変えるのは本当に難しいでしょうね…
    日本人が今日から全国民キリスト教になって日曜はお祈りしに教会へ!と言われても出来ない、今日から家の中で土足生活!と言われてもはい!やります!と言われても出来ないのと同じでさ…

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/08(金) 23:39:06 

    日本も大気汚染による四日市喘息や水俣病、ヘドロも凄くてゴジラの敵にヘドラって怪獣が出たぐらいだった、スモッグも凄かった、高度成長期は自然破壊より利益を重んじてしまう

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/08(金) 23:39:38 

    >>80
    インドって駐在したくない国ナンバーワンとも言われているよね

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/08(金) 23:41:16 

    >>52
    インドの平均年齢は28歳で若いからね これから伸びる
    日本は47歳…

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/08(金) 23:43:08 

    東京だって昔は空が見えなかった時代があったけど
    普通に90歳とか芸能界にいる。
    ぜんぜん大丈夫。

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/08(金) 23:43:55 

    首都ニューデリーは白いスモッグで視界が悪くなっている=AP(朝日新聞)

    大気が白くかすんでいるニューデリーの街中=AP

    首都ニューデリーでは、水を噴射するアンチスモッグガンで粉じんが舞うのを防いでいる=AFP時事

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/08(金) 23:44:24 

    >>10
    岸田がお金をあげたのに汚い空気を日本に流して来てる恩を仇で返すとはインドの事

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/08(金) 23:46:11 

    >>54
    教科書ではガンジス川は清めの川と言われていて沐浴で体を洗ったりとは言われているけど、洗濯や食器洗ったりもあるが、人の遺体を流してるんだよ。
    火葬した遺体もあるが、子供や妊婦、カースト低い人は火葬出来ずに流してたり、動物の死骸や糞尿も多いから本当に危険。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/08(金) 23:48:01 

    世界の大気汚染: リアルタイム空気質指数
    世界の大気汚染: リアルタイム空気質指数waqi.info

    世界の大気汚染: リアルタイム空気質指数リアルタイム大気質データを読み込んでいます。お待ちください。世界の大気汚染: リアルタイム空気質指数 大気汚染度良い中程度健康に悪い 過敏グループの場合不健康非常に健康に悪い危険なこのウェブサイトは、世界大気質指...



    すげえな
    汚染のレベルが違う

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/08(金) 23:49:37 

    でもインドはバックパッカーの聖地と呼ばれるだけあってカオスで楽しい国だった
    2度と行きたくないけど

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/08(金) 23:54:04 

    識字率低いから規制しても分からん奴とか
    相当数いそう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/09(土) 00:01:41 

    >>24
    中国は農村部の男に嫁を当てがうべく誘拐し監禁してるよw
    男の欲望だけで動いてるって面ではどっちもどっちって感じ。ただインドだと集団心理働くやつ多すぎて1人に対して数十人単位での強姦があるからちとインドの方が勝ってる

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/09(土) 00:03:03 

    >>47

    そんなことはないよ
    ホテルやレストランも川のほとりに建ってたりするくらいだし
    夜は川沿いで火を灯してイベントがあったり、幻想的なシーンもあった
    ごった返してたり、濁ってはいるけど、川沿いを散歩しても倒れたりはしない

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 00:08:15 

    >>3
    世界へ見せつける初陣が台湾有事だったりして

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 00:13:45 

    >>54
    日本人ツアー客もたくさん来てる人気観光地だよ。近くにいるだけで倒れるという方は川の他にも原因があるだろうね

    匂いについては、日本と湿度が違うのでそこまで気にならない。多くのパッケージツアーはインド入国直ぐガンジス川で有名なバラナシ直行というのは珍しいのでそこに行くまでに色んな匂いには慣れる。火葬をするところは別料金を請求されることが多いので払ったうえかなり近くまで寄ればそれなりに

    バラナシでは夜になくなった方の為の儀式が沢山執り行われるんだけど、お香のにおいはする。それよりも、自由にうろうろ歩きまわると立小便ポイントになってるところに出くわすとすげーくさい

    やっぱ日本人観光客は川の水に触れるのや止した方が良いと思うよ。触った手で体の他の所触るのも良くない。ベリーダーティー(インド人談)

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 00:28:32 

    >>49
    それくらいの汚染レベルだったらもう川を綺麗にしろよって思う
    いくら宗教とかあっても死体流したり色々なごみの液体流したりじゃ汚染終わらない

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 01:06:33 

    >>1
    インド………

    ムンバイでの話だったと思うけど
    Nhkの動物スペシャルで
    虎が普通に民家の庭先に現れて、ポリバケツをひっくり返して生ゴミを漁っていた………

    その姿は近所の野良猫とほぼ変わらない。
    しかし。猫よりでかい!
    虎がその気になれば人も食べちゃうよね?

    日本も民家に現れる熊被害で大変だけど、インドこそ虎とか豹とかインド像とか野生動物一杯で………
    人が襲われる事もあるだろうし、大変なのでは………

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/09(土) 01:19:23 

    >>68
    私も!現実は東南アジアのリトルインディアで我慢人生。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/09(土) 01:38:31 

    >>97
    トラや象に襲われる事件はたびたび起きてる。インド連邦政府も無策じゃなくて保護区を作ったり専門家を育成したりしてるんだけどね。凄惨な事件も過去にはあったよ。やはり経済成長と共に開発が進んだしね。州政府も頑張ってるよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/09(土) 03:22:41 

    >>74
    近い将来、それこそ我々が余裕で生きてる内にそれは日本で行われるよ
    日本は日本自治区になり日本人は再教育施設に送りこまれて

    +2

    -11

  • 101. 匿名 2023/12/09(土) 03:44:28 

    >>55
    じゃあタバコは無害なの?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/09(土) 03:45:16 

    >>44
    健康診断異常まったくないのですか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/09(土) 04:43:22 

    >>1
    >息をするだけで寿命が12年短くなる…

    恐怖新聞かよ
    息をするだけで寿命が12年短くなる…「世界一空気が汚い都市」インドの首都ニューデリーの惨状

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/09(土) 05:10:04 

    >>27
    インドと民度!?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/09(土) 05:18:57 

    >>76
    昨日だかおとといだかニュースで言ってたけど、中国で気象観測したらスパイとして逮捕されるらしい。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/09(土) 05:59:17 

    >>29
    うちは川崎だけど川崎も昔すごかったらしい

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/09(土) 06:33:13 

    >>101
    無害ではないよ。
    それに、ニコチンもアルコールや塩分、糖分、脂などと同じで摂りすぎは体に害をもたらします。

    0か100かみたいな話ではなく、タバコは猛毒なんかではないって話です。
    シンプルに考えても、国が猛毒を堂々と国民に販売するなんてあり得ない話ですよ、日本に限らずですが。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/09(土) 06:45:40 

    >>24
    大阪で中国人が女性にDVしていて通報で来た警官とパトカーを蹴り飛ばし「中国人同士のことに口挟むな」とのたもうたそうな
    日本国内で身勝手放題にやるのは中国人
    日本に対してまだインドの方がマシ

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/09(土) 06:52:28 

    >>24
    どっちもどっちだと思うけど、反日教育されてない分インドのがマシと思うべきか、太古から交流があって宗教観的、文化的に似たものを持つ中国をマシと思うべきか難しいね。いずれにしてもその2国に比べて経済面は落ちたにしても、治安から言ったら日本はまだまだ住みやすい国だと思ってる。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/09(土) 07:28:46 

    >>72
    逆に言うとこれぐらい問題を抱えた国でも、人口さえ多ければ経済大国として成り上がってアメリカ中国にもデカい口叩けるという
    少子化に関して、別に子供少なくてもよくね?って人いるけど、世界においては人口こそパワーでありマネーでもある

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/09(土) 07:40:40 

    そんな中
    日本に一族で移住してくるインド人って最貧困層

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/09(土) 07:42:09 

    >>84
    若くても諸々の汚染のせいで短命で病気がちだったら意味ない

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/09(土) 08:05:03 

    >>72
    中国といい人口多いとまともな国にならないね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/09(土) 08:05:25 

    >>26
    ミュータントは草
    生粋の日本人とは相容れないものがあるよなぁ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/09(土) 08:12:32 

    >>29
    四日市ぜんそくって教科書に載ってたよね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/09(土) 08:27:01 

    人口多すぎだわ、何であんなに人口多いんだろ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/09(土) 08:32:37 

    >>115
    コンビナート

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 09:22:31 

    >>117
    工場の煙突の煙が伸びて巨大な雲になってるのを見てビビった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/09(土) 09:24:28 

    >>24
    中国は極度の自己中、インドはは野良獣ってイメージだわ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/09(土) 09:52:41 

    >>100
    何を根拠に言ってるの?

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/09(土) 10:02:44 

    >>81
    自らの命がかかってるのにね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/09(土) 10:04:33 

    >>24
    そこにイランっていうかムスリムも混ぜてあげて

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 10:23:26 

    >>98
    私もタイのパフラット市場か日本だったら西葛西、代々木公園のインドフェスでいいかな、とw
    昔“河童が覗いたインド”っていう本を読んで一度は行ってみたいと思った国なんだけどねぇ・・・

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/09(土) 11:50:17 

    >>119
    めちゃくちゃ納得だわ
    中国人は人語理解するから説得できればなんとかなるけど、インド人は…

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/09(土) 13:34:52 

    >>1
    リアル腐海

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/09(土) 15:08:04 

    >>101
    食べたら死ぬよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/09(土) 21:01:19 

    >>19
    アホやで

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/09(土) 21:07:23 

    同じ人間なのに何でこんなに中身が違うんだろう

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/09(土) 21:26:14 

    >>88
    バラナシの火葬場に住む○体を食すリアル・カニ○リズムとの出会い - YouTube
    バラナシの火葬場に住む○体を食すリアル・カニ○リズムとの出会い - YouTubeyoutu.be

    今回はインドのバラナシにて今まで聞いた事ないような人がいると知り、実際に会いに行ってみました。そこで待ち受けていた現実は想像を絶する物で色んな事を考えさせられ地球の広さに驚かされました。そして改めて無限大にある可能性を感じ、同時に信頼できるのは自...


    YouTuberのバッパーショウタさんのこの動画がまさにその内容で衝撃的でした。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/10(日) 05:28:28 

    >>114
    10年ぐらい前にタイに行ったとき、1日観光した後に鼻をかんだらペーパーが黒くなった経験あるわ。
    でも、昔の日本も大気汚染が問題になった時代あったしね。発展中の国は、そうなっちゃうのだろうか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。