ガールズちゃんねる

福岡市の人口170万人まで増加へ ピークは2040年予測 他県からの流入続く見通し

575コメント2024/01/06(土) 10:19

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 19:45:06 


    福岡市の人口170万人まで増加へ ピークは2040年予測 他県からの流入続く見通し|ヨテミラ!
    福岡市の人口170万人まで増加へ ピークは2040年予測 他県からの流入続く見通し|ヨテミラ!yotemira.tnc.co.jp

    福岡市の人口が2040年にピークの170万人に達するとした新たな推計が明らかになりました。


    福岡市 高島市長
    「170(万人)というなら、もっと来たくなるような街を目指したい」

    福岡市の今年、2023年11月時点の推計人口は164万4000人。

    この数から17年後の2040年にピークの170万2000人に達するとした「新たな将来人口推計」が明らかになりました。

    福岡市の人口が増え続けている大きな要因が「他県からの流入」です。

    特に九州各県から福岡市への転入が多く、去年は6000人を超えていて今後もその傾向が続くとみられています。

    +109

    -48

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 19:45:54 

    福岡、外人増えた気がする

    +535

    -11

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 19:45:55 

    まあこうなったのも改心しない田舎が悪いね

    +15

    -31

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 19:45:55 

    増えてるの日本人?

    +313

    -14

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 19:45:59 

    なんで増えてるの?まわりが人口減ってる!?

    +211

    -4

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 19:46:01 

    雪かきがしんどいんだよなぁ〜🥺

    +3

    -62

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 19:46:17 

    外国の人?

    +68

    -8

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 19:46:28 

    中澤裕子は勝ち組か・・・

    +14

    -48

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 19:46:30 

    横浜市
    柏市
    つくば市
    守谷市
    宇都宮市
    浦和市

    年々増加!皆んな地方都市出てくる

    +165

    -5

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 19:47:05 

    >>2
    日本はどこもそうだよ
    シンガポールとフランスは日本人増えた

    +129

    -7

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 19:47:42 

    住みたかったけど黄砂が酷くて諦めた

    +34

    -20

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 19:47:43 

    >>2
    照葉とか六本松とか、新しいデカイマンションには必ず中国人ファミリーが複数いる

    +278

    -5

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 19:47:45 

    >>2
    めっちゃ多い

    +35

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 19:47:47 

    仙台市は下火なのに

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:03 

    >>5
    九州のほかの県は減ってる

    +195

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:14 

    日本の首都は3つに分担したらいい

    +96

    -4

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:20 

    大都市まっしぐら!!

    +33

    -11

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:23 

    福岡市の周辺都市だけど、市営団地にも外人住んでたりしない?
    最近中国問わず、中央アジアかイスラムっぽいのか色んな人種が増えてる気がする
    最初は中国人留学生、ベトナム・・・くらいな感じだった

    +216

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:26 

    結婚を機に市外へ
    戻りてえ!!!!

    +40

    -8

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:26 

    子供に優しいのかな。

    +19

    -10

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:30 

    東京まで乗り換え無しだから通勤できるね

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:30 

    >>9
    横浜は地方なの?

    +19

    -7

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:40 

    東京とか福岡とかもそうだけど
    人口が流入して出生率が高いんなら良いけど
    全国平均と比べて出生率低いんだよね
    移住はし易いけど子どもは作りにくいっていうある意味日本の癌といえる

    +171

    -9

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:42 

    福岡は色々と凄いよね。福岡市の市長もやり手みたいだしね。ただ、書かれている通り、人口が増えているといっても他の九州地方から吸い上げているだけなんだろうけど・・・。

    +230

    -5

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:48 

    >>5
    九州他県と沖縄から若者を吸い取っています

    +179

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:49 

    >>5
    九州の人口を吸い上げてる

    +157

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:50 

    やっぱり皆、都会にでてくるんだね
    田舎はどんどん衰退しそう

    +69

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 19:48:52 

    福岡大地震が起きたら大丈夫なのかな。
    警固断層が真下にあるよ。周期で、もう起きる頃らしいよ。

    +80

    -17

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 19:49:29 

    >>22
    地方都市!

    +23

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 19:49:43 

    >>10
    世界中でシャッフルしてワンワールドオーダー目指してるんだもん

    +8

    -7

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 19:50:09 

    >>30
    どの国も外人だらけ

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 19:50:18 

    >>2
    ウェ〜イ!グローバルグローバル〜!

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 19:50:21 

    福岡以外で住みやすいのは大阪市ぐらい
    平地だし家賃物価安いし都会だし交通網が発達してるから車いらないし

    +58

    -9

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 19:50:22 

    九州の人はまず福岡へ出る人多いよね

    +145

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 19:50:48 

    >>28
    詳しくないけど
    警固らへんが危ないの?

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 19:51:12 

    >>2
    ベトナム人がめちゃくちゃ増えたよ、なんかイヤ、、

    +181

    -5

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 19:51:30 

    >>9
    横浜市って子育てしにくいと思うんだけどな

    +85

    -3

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 19:51:34 

    >>4
    九州から人が集まってる

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 19:51:44 

    >>6
    福島か福井と間違えてない?

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 19:51:53 

    >>29
    じゃあ田舎なんだね。

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 19:52:26 

    >>33
    福岡に慣れてても大阪の都会度にはビビる

    +123

    -5

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 19:52:52 

    >>28
    それを言ったら南海トラフや首都直下もあるしね
    日本で暮らしてたら地震は避けられない

    +125

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 19:52:52 

    >>12
    照葉の公園で子供同士が仲良くなったからお母さんとも挨拶しながら世間話してたらいきなり中国語で子供怒り出してびっくりした
    流暢な日本語で話してたし日本人かと思ってたよ…
    ていうか照葉は至る所で中国語が飛び交ってる

    +191

    -3

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 19:53:16 

    >>9
    藤沢市は増えてるよ。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 19:53:22 

    都市は搾取でしか回らんから、後からここに来た外国人が地獄を見るんかしもれん。

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 19:53:25 

    福岡県田舎のベッドタウンだけどコンビニほぼ
    外国人だよ…フィリピン、マレーシア、ベトナム
    あと分からん

    +57

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 19:53:28 

    >>26
    福岡県だけど、だいぶ前から鹿児島や長崎、あと山口からも福岡に女の子が就職で来る感じがしている
    集まってくるから若めの女の子が多い
    男は逆に福岡からもっと遠方の本州の方に行ってしまう感じがする
    男は名古屋が多いみたいな話もききました

    最近外人が多い

    +106

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 19:53:33 

    >>37
    子育てしやすい都市(東京以外)ってどこなんかな?

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 19:54:20 

    >>40
    田舎は、町、村

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 19:54:34 

    >>4
    福岡以外の九州は減ってるよ
    一極集中してるだけだと思う

    +97

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 19:54:47 

    >>2
    >>12
    中国人は世界中にチャイナタウンを作るが
    でもインドには作れなかった…
     
    って話きいたとき笑ったけど、
    笑えないかもね

    +105

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 19:55:02 

    >>18
    福岡市南区住みですがコンビニの店員はほぼ東南アジア系ネパール系です
    ネパール系の人は優しい気がする(ミニストップ)

    +90

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 19:55:03 

    >>18
    糸島だけどめっちゃいる。
    みんな同じ作業服?制服?みたいなの着て自転車でどこかに行ってる。
    職業訓練とかなのかな?
    ニコニコ挨拶してくれる人多いから好きだけどね。

    +50

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 19:55:11 

    >>40
    よこ
    横浜市民だけど横浜は田舎だと思う。
    めっちゃ不便。東京に戻りたい。

    +13

    -7

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 19:55:45 

    >>2>>1
    観光客は増えてるな
    福岡市の人口は海外というより、正確には北九州市の人口が福岡市に流れてるのが大きい感が強い

    +65

    -6

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 19:55:46 

    福岡市民だけど、この前コンビニ行ったらスタッフもお客も外国人ばっかりで
    ここはどこの国?って奇妙な気分だった

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 19:55:53 

    >>36
    ベトナム系っぽいのは集団で男ばっかり8~10人とかいるよね。外に。
    中国人は男で3~4人一緒にいる感じがする。

    +81

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 19:56:00 

    >>48
    大阪市とか?
    10年前までは子育てに最悪の環境だったけど、維新が来て子育て改革した
    なおお年寄りは敬老パス廃止でキレてる

    +38

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 19:56:01 

    福岡って札幌より都会かと思ってたら札幌の方が人口多いんだね。
    知らなかった

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 19:56:23 

    >>56
    東京とか大阪行ったら仰天すると思うよ

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 19:56:58 

    この調子で名古屋を追い抜いて三大都市の座を奪おう

    +2

    -16

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 19:57:02 

    >>59
    札幌は合併でめちゃくちゃ広いので密度は高くないよ

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 19:57:06 

    >>48
    兵庫県明石市
    具体的な子育て支援は…
    ・子どもの医療費の無料化
    ・第2子以降の保育料の完全無料化
    ・0歳児の見守り訪問「おむつ定期便」
    ・中学校の給食費が無償に
    ・公共施設の入場料無料化
    ・使用済み紙おむつの保護者持ち帰りの廃止
    ・市内全公立幼稚園で給食を実施
    ・こどもの居場所づくり事業(子ども食堂)

    +30

    -3

  • 64. 匿名 2023/12/08(金) 19:57:09 

    >>2
    街歩いてたらハングルばかり聞こえてくる
    割と真面目に3分の1ぐらいで
    昔はここまでなかったと思う

    +72

    -11

  • 65. 匿名 2023/12/08(金) 19:57:18 

    >>9
    ほぼ全部東京に成りすましてコメントしてるコウモリ地域だよね

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2023/12/08(金) 19:57:31 

    >>28
    福岡市在住
    それもあるけど、九州には海底火山あるし
    2025年の某予言では九州まるごと吹っ飛ぶ勢いだし色々あるね

    +39

    -10

  • 67. 匿名 2023/12/08(金) 19:57:39 

    >>60
    え?そんなに多い?
    昨年大阪行ったときはそう感じなかったけどな、それは昨年だからかな

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/08(金) 19:57:47 

    >>59
    そして、北海道とかのほうが最低賃金が高いよ。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/08(金) 19:58:13 

    >>53
    それは福岡に限らず居るな…
    地方とかにも

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/08(金) 19:58:28 

    福岡住んでると名古屋は勝てるわって思うけど大阪東京行くとあまりの都会ぶりにビビる

    +7

    -22

  • 71. 匿名 2023/12/08(金) 19:58:57 

    >>24
    福岡市の胸張って良い所は夜中のゴミ収集だと思う
    今度大阪に転勤なんだけど朝出すの初めて…不安( ´^`° )

    +179

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/08(金) 19:59:06 

    >>37
    老後住みやすいところが知りたい。
    横浜は坂が多いから年寄りに優しくない。

    +14

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/08(金) 19:59:56 

    >>63
    明石市なんかも他から吸い取ってると言えるけど
    全国平均より出生率は大幅に高いし、福岡よりはるかにマシに見える

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/08(金) 20:00:12 

    人増え過ぎで家賃もあがってきてるごた

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/08(金) 20:00:30 

    最低賃金と家賃と物価と利便性のバランスなら大阪市が1番優れてる
    福岡は良いんだけど最低賃金安すぎ
    都会なのに北海道三重以下

    +46

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/08(金) 20:00:33 

    >>70
    大阪はどうかなぁ…
    しばらく居ると「そうでもないなぁ」となるよ

    +1

    -12

  • 77. 匿名 2023/12/08(金) 20:00:36 

    >>47
    九州中から若い女性が集まってくる割に男性は優秀な人ほど(優秀でない人も)東京や大阪行っちゃうから女余りなんだよね

    +78

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/08(金) 20:00:40 

    >>12
    六本松、前のなんにもない街でよかったのに
    外国人呼び寄せないでほしい
    あの街には大切な思い出がたくさんあるから、キラキラに変わりまくった道歩道の広い六本松見るとなんか寂しい

    +129

    -4

  • 79. 匿名 2023/12/08(金) 20:03:01 

    >>48
    福岡市の人口170万人まで増加へ ピークは2040年予測 他県からの流入続く見通し

    +7

    -7

  • 80. 匿名 2023/12/08(金) 20:03:18 

    >>1
    鹿児島の田舎に住んでる親戚は毎月福岡の婚活パーティーに参加してるらしいよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/08(金) 20:03:25 

    人口が増えてる都市は日本人はもちろん外国人も増えてるんだろうね
    発展もしない未来もない廃れた都市にわざわざ外国人が行くわけないし

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/08(金) 20:03:41 

    >>34
    とりあえず福岡って感じ。九州の中ではダントツ都会だからそのまま定住する人も多いんじゃないかな

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/08(金) 20:03:44 

    >>35
    天神から筑紫野辺りまでの西鉄沿線がヤバイ
    薬院いい所なのに直下だわ…
    福岡市の人口170万人まで増加へ ピークは2040年予測 他県からの流入続く見通し

    +42

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/08(金) 20:03:49 

    >>55
    大きい感が強い?

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2023/12/08(金) 20:04:19 

    東京から福岡に移住したい。

    +15

    -6

  • 86. 匿名 2023/12/08(金) 20:05:21 

    >>47
    サービス業中心なので女性が集まるよね 男性が望むような待遇の良い仕事はあまりない 最低賃金は広島より低い

    +50

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/08(金) 20:05:41 

    >>23
    出生率高い田舎住みですけど、それは結婚できてる人が産んでる数なわけで結局は高齢化が加速してるし若者は都会へ行ってるわ

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/08(金) 20:05:55 

    >>79
    豊島区の合計特殊出生率は0.81%
    豊島区で子どもを産もうなんて人はいないけどね

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/08(金) 20:06:00 

    明太子

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/08(金) 20:06:04 

    >>36
    体感だけど
    自転車乗ってる人7割くらいベトナム人
    チャリチャリ乗ってる人は大体日本人

    +60

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/08(金) 20:06:13 

    あらさーですが、通ってた小学校うちらのときは4クラスだったのに今は6クラスで校舎も増築されてた。
    少子化なんじゃないの?!ってびっくりしたよ。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/08(金) 20:06:44 

    >>85
    どうぞ

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/08(金) 20:07:25 

    >>9
    横浜市別に増えてなくない?緩やかに下降してるよ。

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/08(金) 20:08:00 

    >>87
    都市まで遠い限界集落みたいなところはどうしようもないけど
    車で10分走れば地方都市っていうベッドタウンはもっと大事にするべきだと思う
    人口増加の余地がある場所ってもうそれらの地域しかないし

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/08(金) 20:08:16 

    >>35
    福岡市から筑紫野市あたりの福岡平野全体が危ないんだよ。警固はそのうちの一部ということだよ。
    断層に「警固断層」という名前が付いてるけど、危ないのは警固だけじゃないよ。

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/08(金) 20:08:45 

    >>1
    今から17年かけて6万人増加で170万か
    200万くらいになるのかと思った
    東京は過去20年で100万人位増えたらしい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/08(金) 20:08:49 

    >>91
    統廃合したとかじゃないの。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/08(金) 20:08:52 

    >>9
    つくばエクスプレス沿線つよい

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/08(金) 20:08:52 

    >>9
    横浜は人口減少です

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/08(金) 20:09:39 

    >>4
    出生者数<死亡者数でも、転入者数>転出者数で人口が増えてる都市がある。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/08(金) 20:10:04 

    >>66
    えええ、そんな予言あるの!?こわ!

    +37

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/08(金) 20:10:05 

    >>73
    子を生むか悩んでた人が、明石市に来て生む気になってくれれば結果的に良いと思うよ

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/08(金) 20:10:26 

    >>5
    高齢化社会理解してないアホやね

    +0

    -8

  • 104. 匿名 2023/12/08(金) 20:11:44 

    >>22
    首都圏だから違うよね

    +6

    -11

  • 105. 匿名 2023/12/08(金) 20:11:51 

    >>1
    北九州市が90万都市で福岡市にどんどん流れてる
    なので恐らく福岡市180万、北九州市70~60万くらいになると思うよ

    +29

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/08(金) 20:11:53 

    島根にも行ってあげてよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/08(金) 20:12:19 

    164万人しかいないのに、東京大阪の次は福岡だと言い張ってるとか福岡県民やばない?

    +7

    -20

  • 108. 匿名 2023/12/08(金) 20:12:25 

    福岡県西方沖地震ってあったよね。
    調べたら2005年だった。
    この分か分からないけど、自分埋め立て地で仕事してたから揺れた気がする。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/08(金) 20:12:36 

    >>15
    他の県だけじゃなく、福岡県内でも他の市から福岡市やその周辺に引っ越す人多い。市内は値上がりしすぎてちょっと下ったところに家建てる人もおおいけと゛

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/08(金) 20:12:59 

    もう来ないで欲しいです。お願いいたします。

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/08(金) 20:14:00 

    >>107
    なんかこれネタで言ってるイメージしかないわ

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/08(金) 20:14:29 

    >>89
    やまや
    ふくや
    ちかえ
    ふくさや
    かねふく
    まるきた
    しょぼうあん
    ふくたろう
    ひろしょう

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/08(金) 20:15:09 

    >>88
    豊島区は消滅可能性都市なんだよね。20〜30代の女性の減少率が大きいと予測されてるから。それで豊島区は子育て政策に力を入れてるんじゃない?

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/08(金) 20:15:40 

    >>105
    北九州市、仕事が無い感じがする
    福岡市の方がサービス業の町というか、求人が多い感じ
    今ちょっとそういうの見て無くてわからないんですけど

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/08(金) 20:16:09 

    >>9
    浦和は市じゃないよ
    さいたま市

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/08(金) 20:16:09 

    >>33
    伊丹市も住みやすい

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2023/12/08(金) 20:16:11 

    早良区はまだまだ開発できる
    市街化調整区域を解除しろ

    +0

    -8

  • 118. 匿名 2023/12/08(金) 20:16:25 

    >>34
    クリスタルキングの大都会だもんね

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/08(金) 20:17:14 

    北海道の札幌市と同じような
    周辺からの一極集中
    佐賀や熊本や県内だけど北九州や久留米からも流れて来るのでは

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/08(金) 20:17:23 

    >>23
    増えるのは金髪夫婦とか外国人の子供ばかり

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2023/12/08(金) 20:19:18 

    >>24
    よその県にいても未来はないし発展もない
    そりゃ可能性ありそうな福岡一択よ

    +22

    -5

  • 122. 匿名 2023/12/08(金) 20:19:23 

    >>1あと福岡市は周囲の市もベットタウンで人口あるからね…

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/08(金) 20:19:34 

    >>111
    そして福岡の人じゃない気がするわ、わたし福岡住みだけど名古屋は縁薄すぎてあんまり意識したことないもん、3大都市?東京、大阪、名古屋(でよかったよね?)くらいの認識しかない。逆に名古屋の人も福岡意識してる人いないだろうし

    +44

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/08(金) 20:20:30 

    >>10
    うちの社長のお友達富裕層、こぞってシンガポールにいるわ
    で、富裕層仲間で仕事をまわし合って金を回転させてる
    それに付き合わされて実務をするのが一般社員、て感じ

    いまの大学無償化含め、上級国民達の為にに世の中動いてるんだなと痛感する

    +72

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/08(金) 20:20:31 

    >>121
    まあ、今熊本辺りは半導体でバブルだからその辺かな
    南九州も観光が賑わってる

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/08(金) 20:20:37 

    市長道路事情をなんとかしろ
    人口増えても道路そのままじゃん

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/08(金) 20:21:06 

    >>1
    線状降水帯等による水害は大丈夫なの?!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/08(金) 20:21:49 

    >>97
    ちがうんだよ。純粋に学区の子供ふえたの。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/08(金) 20:22:25 

    >>66
    今引っ越し先探してるんだけど安全な福岡の場所は無いということだよねw
    もうどうにでもな~れ♪

    +34

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/08(金) 20:22:27 

    >>86
    平均所得で見たら札仙広福では福岡が1番高いけど、三大都市圏と比べるとやっぱ低いね

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/08(金) 20:22:40 

    >>24
    日本は少子高齢化が進む一方だから各地方の一極集中いいと思うな、九州は福岡、東北は仙台みたいに。小さな自治体がそれぞれ過疎化して共倒れみたいになるよりは

    +22

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/08(金) 20:22:41 

    >>64
    旅行で博多行ったら韓国人観光客ばかりでビックリした!なぜだか、パッと見判るよね。

    +44

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/08(金) 20:23:03 

    >>66
    もし起きたら九州どころか九州~関東の太平洋側全滅じゃない?
    この前のフィリピンの地震で津波警報が出た地域は確実に危ないと思うわ

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/08(金) 20:23:13 

    >>125
    熊本バブルなの?本当?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/08(金) 20:23:21 

    >>79
    へ!?!?き、きたきゅうしゅうし!?!?
    確かに住みやすいけど
    2人目から保育料無償化されたから?
    でも福岡市もそうだよね

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/08(金) 20:25:42 

    北九州って工業地帯なのになんで仕事少ないんだろう?
    工場のロボット化やAI化?

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/08(金) 20:26:19 

    北九州市は100万以上いたのに激減

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/08(金) 20:27:21 

    >>134
    やで
    正確には熊本市の周辺が特に
    半導体工場がバカスカ出来て地価も上がって商店街は干上がってる…

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/08(金) 20:27:22 

    福岡、賃金安いのがねえ
    地方都市の中でもかなり低い方だし

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/08(金) 20:28:36 

    >>139
    それでも物価は安い

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/08(金) 20:28:37 

    >>136
    新日鉄がメインだったので、新日鉄が縮小したら北九州市も必然的に縮小する
    で、今は再開発に力を入れてる

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/08(金) 20:29:12 

    東京除く人口ランキング
    1位 横浜 370万
    2位 大坂 270万
    3位 名古屋 230万
    4位 札幌 190万
    5位 福岡 170万

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/08(金) 20:30:02 

    >>64
    大体、10年前から一気に増えたよ
    ドンキとかごった返してる

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/08(金) 20:30:26 

    >>138
    え?商店街干上がってんの?金回って景気良くなってないの??マジで?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/08(金) 20:30:43 

    >>2
    福岡は数少ない日本人が増加している都会

    +16

    -3

  • 146. 匿名 2023/12/08(金) 20:32:46 

    >>135
    2人目から無償化はありがたいよね。それだけで年間◯0万違うもんね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/08(金) 20:33:13 

    何が他県からだよ
    外国人で賄ってるだけ

    +0

    -8

  • 148. 匿名 2023/12/08(金) 20:33:23 

    >>134
    地価高騰で賃料が何倍にもなって払えないから閉店するお店があるってニュースで観たわ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/08(金) 20:33:44 

    >>40
    うん
    田舎よ
    知らなかった?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/08(金) 20:34:03 

    >>22
    地方に決まってるわ

    +10

    -5

  • 151. 匿名 2023/12/08(金) 20:34:30 

    ただ、静かに暮らしてるだけの地元民からしたら、来ないで欲しい、構わないで欲しい。住み着かないで欲しいです。

    +28

    -8

  • 152. 匿名 2023/12/08(金) 20:34:57 

    >>147
    福岡市は日本人も増加している
    東京や大阪との違い

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/08(金) 20:35:06 

    >>144
    半導体工場が黒船の如く土地を買い占める→地元商店街は賃料等上がり土地代払えなく廃業も考える
    というのが今現在
    政府も半導体工場に大盤振る舞いで出資してるので今もっとも熱い県が熊本

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/08(金) 20:35:17 

    >>79
    愛知県豊橋市はあんまり治安が良くないよ
    夜は駅前に不良がたむろしてたりするし

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/08(金) 20:36:58 

    >>36
    逆にどこからいいの?

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2023/12/08(金) 20:38:13 

    >>2
    みんなそんなに修羅の国が好きなのか?

    +3

    -24

  • 157. 匿名 2023/12/08(金) 20:38:19 

    福岡市は2023年4月1日推計の人口・世帯増加率で20政令市トップ
    【人口増加率】第1位:福岡市0.8%増、第2位:大阪市0.6%増、第3位:さいたま市:0.4%増、第4位:川崎市0.2%増、第5位:仙台市・千葉市・名古屋市0.1%増、第8位:横浜市0.0%増……。

    昼夜間人口比率】第1位:大阪市128.4%、第2位:名古屋市111.2%、第3位:福岡市108.8%、第4位:京都市108.4%、第5位仙台市105.1%……。
    【平均年齢】第1位:川崎市43.7歳、第2位:福岡市43.9歳、第3位:さいたま市45.1歳、第4位:仙台市45.4歳、第5位:広島市45.9歳……。

    【世帯増加率】第1位:福岡市2.0%増、第2位:大阪市1.9%増、第3位:仙台市・さいたま市・名古屋市・熊本市1.4%増……。
    福岡市の人口・世帯増加率は政令市トップ!昼夜間人口比で第3位、平均年齢で第2位の若い街 | フクリパ
    福岡市の人口・世帯増加率は政令市トップ!昼夜間人口比で第3位、平均年齢で第2位の若い街 | フクリパfukuoka-leapup.jp

    福岡市の人口・世帯増加率は政令市トップ!昼夜間人口比で第3位、平均年齢で第2位の若い街 | フクリパtoggle navigationTOPビジネス観光まちと暮らしグルメアート・エンタメこれからのお金福岡あるある連載フクリパとはメルマガ登録はこちらログインビジネス観光ま...

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/08(金) 20:38:43 

    >>79
    これどこで集計取ったんだろう?

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/08(金) 20:39:21 

    >>64
    大阪も大概よ…韓国人だらけの時ある。ここは韓国か!?と思うくらいに。
    先月末福岡行ったけど、確かに韓国人いっぱいいたね…。

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/08(金) 20:39:23 

    >>1
    福岡県警の元警官に死刑判決出たね。
    それでも行きますか?
    福岡に。

    +1

    -17

  • 161. 匿名 2023/12/08(金) 20:39:56 

    >>156
    まあご飯美味しいし夜にゴミを集めるし街並みは綺麗だよね。でも道が狭くて車の運転荒い人が多い。

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/08(金) 20:40:41 

    >>57
    何で東南アジアの国の人らって集団作るんだろ
    そして通りがかるとめっちゃジーっと見てくる。怖い。

    +37

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/08(金) 20:42:10 

    >>156
    修羅の国と呼ばれる原因となった工藤会は福岡から出ていって今は関東で活動してるよ
    関東は大丈夫なんだろうか?

    +36

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/08(金) 20:42:19 

    2023年10月1日(推計人口)vs 2020年10月1日(国勢調査人口)
    # 政令指定都市 増加率 (%) 2023年 (人) 2020年 (人)
    1 福岡県 福岡市 1.88% 1,642,571 1,612,392
    2 埼玉県 さいたま市 1.58% 1,344,850 1,324,025
    3 大阪府 大阪市 0.66% 2,770,520 2,752,412
    4 神奈川県 川崎市 0.48% 1,545,604 1,538,262
    5 千葉県 千葉市 0.47% 979,532 974,951
    6 宮城県 仙台市 0.11% 1,097,814 1,096,704
    7 神奈川県 相模原市 -0.05% 725,087 725,493
    8 熊本県 熊本市 -0.11% 738,020 738,865
    9 神奈川県 横浜市 -0.15% 3,771,766 3,777,491
    10 北海道 札幌市 -0.17% 1,969,918 1,973,395

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/08(金) 20:43:12 

    >>156
    もう今、警察がガッツリ壊滅させにかかってるから逆に治安めちゃくちゃ良いよ
    あと修羅の国は昔の北九州
    今は警察が捕まえる口実見つけてる状態だから修羅の国は無いし再開発で北九州の街変わってるよ

    +42

    -3

  • 166. 匿名 2023/12/08(金) 20:43:30 

    >>76
    大阪でそうでもなかったら都会は東京しかなくなる
    勿論東京が断トツで都会過ぎるんだけど
    大阪も東京も住んだ事あるけど、結局場所によるかな
    東京でも23区の端の方に住んでいた時は畑とかあってお洒落なお店もなくてそうでもない気になったけど中心部へ行くとやっぱり東京凄いわってなった

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/08(金) 20:43:32 

    >>158
    統計の取り方も気になるよね。
    そんなにいろんな市に住んだことある人ばかりじゃないだろうし…

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/08(金) 20:44:51 

    >>76
    大阪は都会だよ…
    私からしたら広島も都会だから(四国の民)

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/08(金) 20:44:55 

    >>154
    なんで3位なの?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/08(金) 20:45:32 

    >>23
    都心部の家庭の子育ては少数精鋭だから。
    数は地方に期待。

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2023/12/08(金) 20:45:36 

    >>79
    治安悪くないか?

    +5

    -3

  • 172. 匿名 2023/12/08(金) 20:46:31 

    >>160
    東京や大阪や川崎も別に治安は良くないけど人が増えてる
    皆多少の治安の悪さより便利さを取るんだよ

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/08(金) 20:46:51 

    >>8
    この人がめんたいワイドに出るのは何故?
    福岡出身やないのに

    +36

    -2

  • 174. 匿名 2023/12/08(金) 20:48:35 

    >>24
    いつから福岡市長はやり手になれたの?
    市民の評価はめちゃくちゃ低いよ?
    他県がコロナやなんやらで市から補助されているときでも、福岡市はスルーなんてざらだった。

    +36

    -23

  • 175. 匿名 2023/12/08(金) 20:48:41 

    >>163
    正確には、そこは千葉の特に「ちょっと過激」な街だからね
    地元の住吉会辺りの暴力団に縄張りを貸してもらってるとからしいけど、もう工藤会ってやり過ぎて何も出来なくなってるよ
    工藤会とかテロ組織だから、警察も些細なことで工藤会に難癖つけてオラついてOKやろ、みたいな扱いになってる

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/08(金) 20:48:41 

    >>100
    出生者数>死亡者数でも、転入者数<転出者数で人口が減っているところもあるってことかな
    減るなら出生者数<死亡者数セットが多数派だろうけど

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/08(金) 20:50:43 

    >>160
    工藤会のトップにも死刑判決出てるからね
    なんちゅう県や、ほんと

    +2

    -8

  • 178. 匿名 2023/12/08(金) 20:51:24 

    >>28
    警固断層はあるけど、警固は地盤が堅固だから心配ないらしい。
    危ないのは天神や薬院あたりとハザードマップでみたような。
    まぁどこに住んでいても毎日家から出て生きているのだから最後は運の良し悪し。

    +50

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/08(金) 20:51:53 

    >>125
    >>138
    >>153
    半導体バブルで潤うだろうことは間違いないけど、熊本が都会化するかな?
    半導体の工場って熊本市内や熊本駅からは遠いし、光の森が賑わうくらい?

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2023/12/08(金) 20:52:22 

    福岡はいやだな、真っ先に侵略される。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/08(金) 20:52:32 

    福岡は平均年齢が若く女性が多いから政策の幅が大きいわ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/08(金) 20:52:56 

    >>178
    警固も天神も薬院も正直、大差ない距離感だからねぇ
    どうなるかは分からん

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/08(金) 20:53:01 

    >>18
    うちも福岡市周辺(のちょい田舎)なんだけど、外国人増えたよね〜。ルミエールとトライアルでは特によく見かける。ルミエールは店員さんも外国人がいっぱいいる。

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2023/12/08(金) 20:53:24 

    >>41
    福岡は建物が低いから都会感はまったくない。
    大阪、東京とは都会度で比較することなどできない。

    +61

    -2

  • 185. 匿名 2023/12/08(金) 20:56:13 

    >>47
    以前から福岡は女性比率が高くて女性が余ってると言われてた。
    婚活市場では女性が圧倒的に不利な地域だよ。

    +50

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/08(金) 20:57:00 

    >>12
    子供の同級生、中国人だったのに、途中で日本名に変わった子が数名いる。帰化したのかな?
    これ以上増えると嫌だな。

    +84

    -2

  • 187. 匿名 2023/12/08(金) 20:58:05 

    >>179
    それなりに効果はあるらしいよ
    熊本空港も増強したりとか、半導体関連の人が熊本市にもくるとか
    あと九州全体に経済効果があるみたい
    ただ、所詮「バブル」なので、ずっと続くかな、というのが…
    どっかで不況が必ず来るらしい
    元々、最近まで半導体産業は長らく不況だったので、その時期は熊本の半導体産業は落ち目になってしまったり
    だから正にバブル

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/08(金) 20:58:12 

    >>47
    名古屋は製造業が集中してるから男か集まる
    小売とか医療看護とかのサービス業は福岡に多くて女が集まる

    らしい。

    +22

    -2

  • 189. 匿名 2023/12/08(金) 20:59:10 

    福岡はドンキ行くと多国籍すぎてカオスだよな

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/08(金) 21:01:23 

    >>171
    治安が悪くて人気がないからこそ、自治体が子育て支援の施策を強化して若いファミリー層の移住を推進してるんだよ
    横浜とか世田谷とかブランド力の強い所は放っておいても勝手にどんどん増える

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2023/12/08(金) 21:02:11 

    >>125
    半導体製造は綺麗な水が必須だから
    熊本が目をつけられたんだけど

    長期では水質汚染が懸念されているね

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/08(金) 21:02:39 

    >>71
    他の県って夜中にゴミ出したらダメなの?知らなかったby福岡県民

    +11

    -6

  • 193. 匿名 2023/12/08(金) 21:03:12 

    >>51
    インドは牛の糞が街中に散らばってる
    交通ルールがないに等しくクラクション鳴らしまくりで走ってて騒音と大気汚染が酷い
    人口爆発で人口密度濃すぎて不快すぎる
    二度と行きたくない

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/08(金) 21:06:57 

    >>180
    東京いくより朝鮮半島のほうが近いもんな
    中国の上海からも

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/08(金) 21:08:27 

    >>1
    北九州としてコレコレで取り上げられたときめちゃくちゃ笑った
    手榴弾のイメージしかないんだけど人気なんだね

    +3

    -10

  • 196. 匿名 2023/12/08(金) 21:09:03 

    >>173
    何で?別に良いと思うけど。

    +3

    -12

  • 197. 匿名 2023/12/08(金) 21:09:31 

    同じ県内政令市の北九州市は日本一人口減少、流出が止まらな~い。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/08(金) 21:11:15 

    福岡の女子高生かわいいですか
    3大都市住んだけど横浜のJKはスカート丈短くて
    可愛いの多かった

    +0

    -11

  • 199. 匿名 2023/12/08(金) 21:12:20 

    >>173
    めんたいワイド、出てないよね?
    ももち浜ストアのこと?

    +26

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/08(金) 21:15:40 

    >>2
    スリランカかインドっぽい人もめちゃくちゃ増えた

    +31

    -2

  • 201. 匿名 2023/12/08(金) 21:17:45 

    >>6
    福岡市が雪積もることなんて滅多にない。ほぼないと言ってもいい。

    +30

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/08(金) 21:18:17 

    >>191
    阿蘇だったかな、ソーラーパネルめちゃくちゃだね。あれ先々どうするんだろう。カドミウムで汚染されたりしないか心配

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/08(金) 21:20:29 

    >>195
    それ随分前のイメージだねw

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/08(金) 21:21:03 

    >>52
    天神高速バスターミナルのローソンとか、外国のスタッフしかいないよね。めっちゃ忙しそうなのにみんなテキパキされててすごいなーと思う。

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/08(金) 21:24:20 

    >>192
    他の県っていうか、同じ福岡県内でも北九州とかはゴミ出しは朝だよ。夜の収集の方が全国的にも少数。

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/08(金) 21:26:17 

    >>175
    調べたら東京の半グレと提携して活動してるって出てきた😱
    締め付けで苦しくなっても完全にはいなくならないのかもね…

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/08(金) 21:26:36 

    >>18
    箱崎付近も凄く多いよ

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/08(金) 21:26:47 

    >>71
    福岡出身で関東住みだけど、朝出勤前の夫がゴミ出してくれるから朝の方が気に入ってる。
    ゴミ収集車の音も日中なら気にならない。そして、燃えるゴミの日が週3あるし、資源ごみも月2あるので助かるよ。地域によるけどゴミ袋も無料。
    ゴミ捨て場も整備されつつありカラスのゴミあらしも減ってきた。

    +22

    -3

  • 209. 匿名 2023/12/08(金) 21:27:13 

    >>12
    照葉が急激に人口増えてるから、今高校の倍率がかなり上がってるらしい。(福岡は学区制)
    これから子どもたち受験なのにしんどいな〜

    +46

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/08(金) 21:28:07 

    転入者ってその土地の祭や文化に文句付けたりするからウザい。これ以上増えないで欲しい。マジで来るな。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/08(金) 21:29:53 

    吉塚 堅粕 千代はオススメよ。

    +0

    -19

  • 212. 匿名 2023/12/08(金) 21:29:58 

    >>193
    インド行く人ってそういうのも楽しみそうなイメージだけど、仕事かなんかで行ったの?

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/08(金) 21:30:00 

    地方が人口増えると「外国人がー」って言われるけど東京はそんなこと言われないよね
    東京が一番外国人が多いし増えてるのに
    ほんとガル民って東京に甘くて地方に厳しいなって思う

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/08(金) 21:33:24 

    >>2
    他県からの流入って書いてあるのに2でそれ

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2023/12/08(金) 21:34:08 

    >>117
    早良区の南部か?あんな田舎開発してどうすんだよ。

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2023/12/08(金) 21:35:28 

    大学が少ないよね
    九大レベルの人が受ける私立がない
    一気にランク落ちる

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/08(金) 21:35:43 

    >>2
    天神のドンキがお客さんも店員さんも外国の方だらけでここはどこ?てなった。
    雰囲気も全然日本じゃない。

    +55

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/08(金) 21:36:03 

    アニメや漫画のサブカル好きな人は北九州市に住んだらいいよ。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/08(金) 21:36:15 

    >>7
    九州の他県から引っ越す人多いと思う
    やっぱり便利だからなあ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/08(金) 21:36:27 

    >>216
    西南、福大だとだいぶレベルが落ちるもんね。
    でも国公立大が多いのは有り難い。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/08(金) 21:36:51 

    >>206
    千葉の松戸辺りはいわゆる関東地区のヤクザがドンパチしてるようなちょっと治安の悪いイメージの場所だからね
    ただ、こういったのも今の時代だとどんどん縮小してくだろうし、今は闇バイトみたいな形で、お爺さんお婆さん騙してお金盗むのがヤクザの主な稼業だし…
    不動産とか持ってない暴力団はもうジリ貧だろうね

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/08(金) 21:37:58 

    >>174
    マスコミに出る話題の時はイキイキしてるよね

    それ見る度に、家族みんなで引いてる…

    +44

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/08(金) 21:39:24 

    ごめんやけど、中国人また増えよらん?

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/08(金) 21:39:55 

    >>213
    東京とかそれこそ大規模な外国人タウンがあって、今はカオスよな
    留学生名目で中国人が大量に居るから、その中国人用の本場の中国人料理店があるようなレベル

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/08(金) 21:42:20 

    >>153
    マジか
    すごい事になってんだな

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/08(金) 21:42:29 

    >>174
    元アナウンサーだから話が上手いよね。

    +41

    -2

  • 227. 匿名 2023/12/08(金) 21:42:39 

    >>223
    団体の観光客増えたね
    以前は中州方面に多いなと思ってたけど最近は天神にめちゃくちゃ来てる

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/08(金) 21:43:18 

    >>28
    20年位前から言われてるよ。
    きっとその前にも言われてたんだろうなと思うと何を信じていいやら。

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/08(金) 21:43:30 

    パルコのB1Fなんて外人だらけ。特に中韓ども。気持ち悪い。

    +16

    -3

  • 230. 匿名 2023/12/08(金) 21:43:43 

    >>223
    中韓は増えてる
    日本のメイクやファッションと全然違うからすぐ分かるよね

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/08(金) 21:45:22 

    >>227
    天神に観光客多いから新福ビルの商業テナントはインバウンド向けだよ。恐らくね。コアやビブレにあったプチプラは用無し。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/08(金) 21:45:30 

    >>141
    なるほど、そういうことか
    工場の夜景とか近現代の工業化で観光資産を作ろう!映画作りにも協力して世界に北九州や小倉を広めよう!ってのは知ってたけど
    大企業依存はあかんな

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/08(金) 21:48:46 

    >>138
    工場付近に土地持ってるけど、売ってくださいってよく不動産屋が連絡来る。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/08(金) 21:49:21 

    平均年齢が若いのと人口増えてる
    福岡市の人口170万人まで増加へ ピークは2040年予測 他県からの流入続く見通し

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/08(金) 21:51:36 

    >>34
    うちの主人は逆でとにかく福岡から出たくて大学で熊本に来た。もう死ぬまで熊本にいるって。
    熊本中心部から阿蘇天草とか自然にアクセスしやすいらしい。

    +14

    -9

  • 236. 匿名 2023/12/08(金) 21:52:51 

    福岡は飛行場と大きな駅が直結してるから便利って聞くね。他の都道府県は飛行場着くと一回バスとかタクシーで大きな駅に行ってから移動ってなるから

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/08(金) 21:53:14 

    >>28
    大宮や平尾辺りって人気エリアだけど断層が走ってるよね。大丈夫なのかな。

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/08(金) 21:54:41 

    >>93
    北部 増
    南部 減
    全体 微減中

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/08(金) 21:55:43 

    >>10
    自分の地元人口5万人ぐらいしかいない市だけど最近ベトナム系かインド系の見た目からして外国人が増えてる
    10年前ぐらいは外国人といえば韓国人とか中国人とかアジア人しかいなかったのに

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/08(金) 21:59:49 

    >>71
    大阪市だと指定ゴミ袋ないからそこは安上がりでありがたいよ
    あと一律8時半までに出せとは言わず収集ルートによって昼から出せば良い所もある
    夜出すのに慣れてると不便に感じるかも知れないけど

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/08(金) 22:02:14 

    >>167
    現状満足度じゃない?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/08(金) 22:05:30 

    >>174
    評価低かったら4期目までやってないって
    こないだの選挙も圧勝だったし

    +16

    -16

  • 243. 匿名 2023/12/08(金) 22:08:38 

    >>1
    人が増えてるだけで基本的な事は何も変わってないんじゃない?仕事さえあれば福岡に帰りたいけどさ...

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/08(金) 22:09:32 

    人口増えてるならバス増やしてくれ
    朝と夕方ぎゅうぎゅう
    老人もワラワラいるからほんとバス大変

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/08(金) 22:10:43 

    >>71
    Yahooニュースでみたけど
    燃えるごみに何でも捨てれてたのが26年から細かい分別が始まるらしい
    私出来る自信ないどうしよう

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/08(金) 22:12:49 

    >>1
    増加数の半分近くは外国人らしいよ

    +2

    -6

  • 247. 匿名 2023/12/08(金) 22:13:08 

    >>215
    それより陸の孤島の南区をなんとかしてください
    坂は多くて店何もありません不便すぎます

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/08(金) 22:13:59 

    >>135
    北九州市、福岡市どちらでも子育てした者です。北九州市はとても良かったよ。北九州市では親が働いているかどうか関係なく子供を学童に入れられました。
    10年ほど前なので今はまた変わっているかもしれませんが、、、。福岡市はまず親が働いていることを前提としていて、なおかつ勤務時間によっては学童に入れてもらえない。
    例えば9時から13時の短時間パートだと「その時間なら普段授業中でしょ」と解釈されて学童に入れてくれない。なので夏休みとかの長期休暇になると子供を留守番させなきゃいけなくなる。休暇期間だけ学童に入る、ということもさせてくれないのよ。こういうシステムだと母親が働く場所を見つけるのも難しいなと思った。

    +20

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/08(金) 22:14:10 

    >>229
    天神のドンキも

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/08(金) 22:17:03 

    >>18
    西区の団地にもうようよ住んでる

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/08(金) 22:17:16 

    所詮は九州。今がピーク。

    +2

    -12

  • 252. 匿名 2023/12/08(金) 22:17:26 

    >>66
    えっ⁉︎そうなの?
    怖いの嫌だから一瞬で吹き飛びたいわ😭

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/08(金) 22:18:20 

    もう佐賀県を吸収するしかない!

    +0

    -11

  • 254. 匿名 2023/12/08(金) 22:18:50 

    高島は福岡の良さをぶっ壊している

    +6

    -8

  • 255. 匿名 2023/12/08(金) 22:19:32 

    >>173
    もう出てないよね??

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/08(金) 22:20:22 

    >>245
    プラスチックを分けるんだっけ?

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/08(金) 22:22:08 

    >>198
    爆サイの福岡雑談総合
    福岡の女子高生の制服、福岡の女子高生のたまり場や出没スポットってどこ?、福岡の女子高生情報等など
    福岡雑談総合福岡出会い系総合
    福岡の女子高生情報スレでもみてきんしよい

    +0

    -11

  • 258. 匿名 2023/12/08(金) 22:22:49 

    福岡ってそんないいの?
    長年福岡市民だけど
    もう人口増えないでほしい

    +32

    -3

  • 259. 匿名 2023/12/08(金) 22:25:38 

    >>223
    うちのマンションいっぱいおる

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/08(金) 22:26:25 

    山川も引っ越してくるね

    +0

    -3

  • 261. 匿名 2023/12/08(金) 22:27:08 

    市長も知事も媚中媚韓のバリバリの売国奴だからね
    第二のコロナと言われる小児肺炎もかなり広まってるみたい!

    +0

    -10

  • 262. 匿名 2023/12/08(金) 22:27:37 

    >>220
    西南はレベル上がってるよ。うちの末の妹は西南からデンソーに就職した。私達の時代は西南行くなら近大の方が就職に強いとまで言われていたから。たかだか10年でそこまで認知されたって事。

    +5

    -18

  • 263. 匿名 2023/12/08(金) 22:30:40 

    >>9
    守谷市は住環境良さそうだなぁ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/08(金) 22:32:36 

    >>9
    つくばとか守谷いいなあ

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/08(金) 22:35:51 

    関西から来ましたが、美人が多いのは認めるけどイケメンの少なさはヤバいよね。

    +8

    -8

  • 266. 匿名 2023/12/08(金) 22:36:04 

    西日本全般に言えるけど、福岡は冬が暖か過ぎて四季を感じられないから移住候補に入らない。

    +1

    -16

  • 267. 匿名 2023/12/08(金) 22:39:34 

    北九州市出身で東京都民歴25年の者ですが、北九州に帰りたいと思うときがある
    こないだのブラタモリ見て、あー私住んでたのにまだまだ知らない北九州たくさんあったなーもっと知りたかったなーと思って帰りたくなっちゃったよ


    でも住むとなると福岡かな~

    +25

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/08(金) 22:41:02 

    志免町に住んでます。
    職場も家の近くなんだけど、ベトナム人が多い。
    職場の工場にもベトナム人技能実習生が4人いるし、周りの工場にも何人かいる。
    スーパーの店員もほぼベトナム人。
    そのうち近所の保育園や小学校とかにもベトナム人の子が増えるのでは…?


    去年、職場で「ベトナム人実習生は本当に必要かどうか」って話になった。
    言葉の壁があるからか、はっきり言って何年経っても覚えが悪い、ベトナム人を入れるよりは日本人を入れてほしい、せめて4人いるのを2人に減らせないかって話になったけど、有耶無耶になった。
    日本人1人を雇うお金で、ベトナム人1.5人が雇えるらしい。
    ここ何年かは高卒の新卒かベトナム人しか入社してない気がする、

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/08(金) 22:43:17 

    観光地としては弱すぎだよね。リピートはまず無い都市ナンバーワンだわ。ラーメンまずいし。

    +3

    -9

  • 270. 匿名 2023/12/08(金) 22:45:35 

    >>247
    南区の曰佐とか的場あたりに住んでたけどまじでなーーーんもなかった。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/08(金) 22:46:14 

    >>266
    冬は玄界灘からの北風が寒く曇りがちの天気

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/08(金) 22:47:42 

    これからの九州は熊本の時代
    天神ビッグバンなんて熊本の大型誘致と比べたらカスレベルでしょ

    +7

    -12

  • 273. 匿名 2023/12/08(金) 22:51:34 

    >>112
    コスモスの198円のちくまやの明太子で充分よ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/08(金) 22:51:49 

    >>270
    私も昔、屋形原に住んでて、今は新宮住みだけど、今の方が遥かに便利!
    南区のあの辺にはもう住みたくないなあ

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/08(金) 22:56:50 

    >>247
    市長に言えよ。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/08(金) 22:57:21 

    >>274
    私は現在志免住みです。
    町だから田舎なのかと思ってた南区よりうんと都会でした!!
    バス一本で博多、天神、福岡空港、大濠公園、イオンモール、役場まで行けるなんて…。

    南区、今でも交通の便は悪いのでしょうか。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/08(金) 22:57:25 

    一昨日事故があった早良区の場所、2019年と同じ場所じゃない?

    暴走してきた車が交差点に…乗っていた高齢男女が死亡:朝日新聞デジタル
    暴走してきた車が交差点に…乗っていた高齢男女が死亡:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     4日午後7時5分ごろ、福岡市早良(さわら)区百道(ももち)2丁目の市道交差点付近で、少なくとも車6台が絡む事故があり、「けが人が多数出ている」と通行人から110番通報があった。福岡県警によると、男女…

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/08(金) 22:59:34 

    観光地はないけど住むには丁度いいんだよね
    海も山も街もチャリ圏内
    博多と天神のど真ん中外せば家賃は安いし

    賃金が安いから、九州外から来るのはあんまりおすすめできないけど

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2023/12/08(金) 23:01:03 

    >>267
    佐賀や長崎や熊本出身の福岡市民にキタキューとか言われるとキレそうになる

    +3

    -7

  • 280. 匿名 2023/12/08(金) 23:01:33 

    >>244
    バス業界は運転手不足なんだが。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/08(金) 23:02:54 

    >>277
    早良口交差点か。あそこお祓いした方がいいんじゃないかな。今年の冬はその交差点から遠くない路上で焼身自殺も起きてる。

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/08(金) 23:03:18 

    >>271
    気象庁の過去の統計は嘘をつかない。
    氷点下も滅多になく、もはや冬とは言えない高温。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/08(金) 23:03:42 

    >>173
    ももち浜ストアに出てたよね
    すぐ変えてたけど

    最近は見ないよ

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2023/12/08(金) 23:03:56 

    >>276
    西鉄沿線は交通の便がいい。それ以外はバス。南区のみ地下鉄が通ってない。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/08(金) 23:04:37 

    >>28
    西山断層も

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/08(金) 23:06:21 

    愛媛県民の私の福岡のイメージ。南国で一年中わりと暖かい。温泉天国。飯が旨い。程好く都会。住めるなら住んでみたい‼️

    +1

    -16

  • 287. 匿名 2023/12/08(金) 23:06:26 

    >>276
    志免なら久山町や篠栗も近いよね
    私筑豊住みなんだけど、糟屋郡が好き(笑)

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/08(金) 23:07:42 

    >>1
    もう来なくていいよ…
    土日どこに行くにも街中混んでるし、
    飲食店並ぶし、観光客も移住者も増えて人多過ぎて
    嫌になる

    +30

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/08(金) 23:08:02 

    空港からの利便性。
    他の県行ったらそのありがたみが分かる。
    博多天神から空港まで10分で行けるだなんて…最高。

    +20

    -1

  • 290. 匿名 2023/12/08(金) 23:09:19 

    >>286
    頭悪そう

    +6

    -5

  • 291. 匿名 2023/12/08(金) 23:14:26 

    >>288
    環境が良い街の土地が空いてないね。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/08(金) 23:16:11 

    >>223
    うちの住宅街にも2軒はいる。
    昼間夫婦で子供とフラフラ遊んでて暇そう。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/08(金) 23:17:46 

    >>274
    新宮何でもできて羨ましい。
    ロピアいいね

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/08(金) 23:19:12 

    >>204
    博多駅のファミ○の朝の外国人の方、めちゃくちゃシゴデキ!早い

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2023/12/08(金) 23:21:25 

    >>174
    整形が気になって仕方ない

    +24

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/08(金) 23:22:01 

    >>70
    同じく福岡の民だけど名古屋に勝てるわけないじゃん

    +17

    -2

  • 297. 匿名 2023/12/08(金) 23:25:35 

    >>9
    川崎市もものすごい勢いで増え続けてます

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/08(金) 23:26:19 

    >>50
    博多駅から無料シャトルバス10分弱で天然温泉の宿泊施設あり
    武雄温泉と湯布院の温泉を同時に味わえる
    こんなもん作られたら他県は、たまったもんじゃないわ
    博多駅のクリスマスのイルミネーションも凄すぎるしね

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/08(金) 23:32:10 

    >>242
    対抗馬知ってる?あれは圧勝とは言えない…

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2023/12/08(金) 23:35:27 

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/08(金) 23:36:59 

    >>272
    熊本は立派なお城もあるしもっともっと発展していってほしい県だと思っているよ

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2023/12/08(金) 23:40:48 

    >>71

    夜中に出せるのは便利だけど、その分、カラスや動物にゴミを荒らされる確率が高いんだよね。
    ネットを被せても、ゴミを掻き出すし、そういう意味では朝の方がいいと思う

    +2

    -19

  • 303. 匿名 2023/12/08(金) 23:41:12 

    >>286
    福岡は本州の、西であって南ではないの
    愛知や静岡と比べてみて
    しかも暖かい海じゃない日本海側特有の気候なんだよ
    福岡市の人口170万人まで増加へ ピークは2040年予測 他県からの流入続く見通し

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/08(金) 23:45:24 

    >>302
    逆じゃね?夜はカラスは寝とろーもん。

    +32

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:03 

    >>24
    やり手じゃなくて安倍晋三にゴマスリまくってただけやん。後ろ盾なくなったから今後はどうかな。

    +13

    -5

  • 306. 匿名 2023/12/08(金) 23:57:40 

    >>236
    羽田にもバス移動はある

    +0

    -3

  • 307. 匿名 2023/12/08(金) 23:58:21 

    >>156
    いつまでたっても決まり文句の目で見たわけでもない修羅の国としか言えない人種がいる一方で、みんなは現実社会をちゃんと生きてるんだよ。

    +22

    -3

  • 308. 匿名 2023/12/09(土) 00:04:03 

    >>162
    よその国で働く人達が言葉が通じる同国人で集まるのは自然だと思うけど
    日本人が昔、海外に出稼ぎに出て行った時も同じだったと思うよ

    +8

    -3

  • 309. 匿名 2023/12/09(土) 00:05:32 

    >>104
    それ言ったら浦和市も入ってる

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2023/12/09(土) 00:06:16 

    >>16
    東京大阪名古屋で分担したら良いよね
    東京一極集中はリスキー過ぎる

    +25

    -4

  • 311. 匿名 2023/12/09(土) 00:08:12 

    博多駅周辺これ以上混むの勘弁。
    どうにかならんのかな。

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/09(土) 00:09:33 

    >>266
    何か分かる
    冬は寒く無いとシャキッとしない

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2023/12/09(土) 00:12:32 

    >>1
    九州の他の県から吸ってるからな
    周辺から吸い尽くしたら福岡も終わりだと思う
    給料安いから九州の外から来る人は少ないし
    と言うか何であんなに給料安いの

    +22

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/09(土) 00:23:15 

    >>5
    鹿児島とか長崎、熊本のそれもその中の秘境の地の人たちの憧れの的が福岡だから。すぐいっちゃうよ福岡に。
    めっちゃレベる低い短大とかにもわんさか

    +53

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/09(土) 00:27:36 

    >>2
    うちの近所、東南アジア系がたくさんいる
    あの人たち集団でいるからちょっと怖いし、香水もきつい

    +22

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/09(土) 00:30:18 

    >>186
    私の知ってる中国人も帰化したけど理由が、日本人になると海外行きやすいからとのこと。
    中国は色々と審査が厳しくて面倒くさいんだそう。

    +28

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/09(土) 00:30:27 

    >>279
    北九州住みだけど、別によくない?
    なんでキレるの??

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/09(土) 00:30:34 

    >>2
    コロナ前に戻ったよね。
    もしくはそれ以上になったかな?
    韓国人多いからトコジラミ持ち込まれてそうで嫌だ〜

    +36

    -1

  • 319. 匿名 2023/12/09(土) 00:31:44 

    >>24
    あんな市長がやり手って笑えるんだけどwww
    無駄なことに税金使いまくりよ。

    +27

    -2

  • 320. 匿名 2023/12/09(土) 00:37:33 

    >>267
    景色がよくてのんびりしてていいよ
    福岡までなら特急ですぐだし、医療施設も充実してるから北九州おすすめです

    +14

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/09(土) 00:40:39 

    福岡市長、テレビで見るたびに顔が不自然で違和感を覚える
    メンテしすぎじゃない…?

    +19

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/09(土) 00:42:16 

    >>6
    九州だから暖かそうと思われて意外と冬は寒い福岡ですが、雪はほぼ積もらないよね。
    わ〜雪すごい降ってる〜ってなっても大抵は翌朝路面が凍って昼ごろには溶け始める。
    なので、雪かき大変よりも凍った道で転んで骨折ツラ、の話をよく聞きます。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/09(土) 00:47:31 

    >>24
    JR九州は福岡以外のインフラ切り捨てにかかってるよね
    周辺が廃れたらやがて福岡も終わるのに…
    九州内から人を集めるパワーはあっても全国から人を集めるパワーは福岡には無い

    +42

    -2

  • 324. 匿名 2023/12/09(土) 00:48:08 

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/09(土) 00:58:05 

    >>321
    ご本人も目の周り(?)の手術したとおっしゃっていますよね
    でもなんか、オカマっぽい

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/09(土) 01:12:27 

    >>174
    神奈川の黒岩さんと同レベルだと思ってる
    TVだいすき 政策はポンコツ って感じ

    +22

    -2

  • 327. 匿名 2023/12/09(土) 01:16:37 

    >>162
    実際民度も低いから夜道を歩くときは気をつけた方がいいよ
    襲えそうな女性を探してる可能性も十分にある

    +29

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/09(土) 01:28:01 

    >>23
    特に東京は女性余りなんだっけ?勿体無いよね、国内では若い世代が多い地域のはずなのに。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/09(土) 01:31:01 

    >>20
    優しいです。高島市長が頑張ってくれて第二子保育料無償化2歳まで毎月オムツやミルクなど選んで子供用品もらえます。私は引っ越すので恩恵無くなって悲しい…

    +13

    -1

  • 330. 匿名 2023/12/09(土) 01:51:39 

    >>320
    北九の女性は性格がきつい。いい意味でいえばさっぱりしている。私はあんまり好きじゃないなー笑

    +7

    -7

  • 331. 匿名 2023/12/09(土) 02:29:56 

    >>328
    東京より福岡の方が女余り
    女余り率上位は九州です

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/09(土) 02:56:33 

    >>71
    最近福岡に転入したけどプラスチックごみを燃えるごみ袋に一緒にして出すのが抵抗ある。
    無意識にプラを分けてしまう。

    +4

    -10

  • 333. 匿名 2023/12/09(土) 03:07:14 

    >>5
    ロンブーの敦が一時期、福岡に移住したいって言ってたからスローライフを夢見る人達に移住先の候補として上がったのかな?と思った。

    +4

    -5

  • 334. 匿名 2023/12/09(土) 03:07:47 

    >>2
    どんどん緩和してるからね
    岸田と河野は移民に日本人になってもらいたいらしいから

    +9

    -2

  • 335. 匿名 2023/12/09(土) 03:08:04 

    >>25
    福岡より沖縄の方が人口増加率高いんだが?

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/09(土) 03:12:25 

    >>335
    しかも沖縄の方が若者率高い。
    てか、沖縄は日本一若者率高い。しかもダントツ一位。
    (沖縄は平均年齢が唯一30代。ちなみに、東京は42歳)

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/09(土) 03:16:00 

    >>237
    5年前、今住んでいる平尾のマンション買ったけどその時に不動産会社の方からこのマンションは警固断層の上に建ってますってちゃんと説明あった。
    どこも全部説明受けてるか分からないけど、ある程度みんな分かっててでもその時はしゃあないという気持ちで住んでると思う。
    平尾駅周辺、ここ数年でめちゃくちゃマンション建ってるよね。ファミリー向けの分譲から単身向けのワンルーム系まで。
    駅の向かいもちょうど建設中だし。
    平尾小も西高宮小も6クラスあるし、来年入学くらいから7クラスになるかもしれないね、近年のマンションの増え方だと。

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/09(土) 03:26:24 

    >>278
    よく観光地は無いと言うが結構いろいろあるのに上手くいかせてない気がする。
    水族館に動物園、科学館、博物館に美術館。宮地嶽神社に櫛田神社に太宰府天満宮に宗像大社。柳川、門司港レトロ、糸島、海の中道、能古島、秋月城下町、小倉城、楽水園、旧伊藤伝右衛門邸(白蓮)、河内藤園、千仏鍾乳洞、ヤクルト工場、アサヒビール工場。

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2023/12/09(土) 04:27:01 

    >>2
    職場のネパール人は嘘つきで都合が悪くなると
    日本語わかりましぇーんって言います
    髪の毛はもっさりしてるし太ってて清潔感なくて
    怠惰で早く辞めてほしいけど、ふてぶてしくて
    厚かましいから居座るんだろうな
    客として来る東南アジア系の集団も愛想無いし
    中国人は声デカくてうるさいし、すっかり外人が嫌いになりました
    日本から出ていってくれ!

    +45

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/09(土) 04:32:04 

    >>2
    自分の職場にもベトナム中国韓国の3人おるんだけど笑

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/09(土) 04:33:46 

    >>339
    言葉悪いけど少し分かる
    外国人の人って二極化してるもんな

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/09(土) 04:36:58 

    >>154
    あの格闘家の地元だもんね
    やっぱり怖いな

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/09(土) 05:37:45 

    >>5
    新しいビジネスを起こしやすい土地柄だから人集まるよ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/09(土) 05:59:41 

    都内も最近外国人だらけ。ベトナムと中国多いね。KFC行くと大抵フィリピン人がいる。肉が好きみたい。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/09(土) 06:01:41 

    >>4
    一部だけ住んでる人口増えたってことだよね
    日本人自体は少子高齢化で減ってると思うよ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/09(土) 06:03:01 

    >>10
    このままいくと日本人いなくなって日本無くなるかもね…

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/09(土) 06:04:50 

    >>18
    こんなこと言っていいかわからんけど治安悪そうだな

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/09(土) 06:19:53 

    >>5
    九州から関東へ流れるのをなんとか福岡で止めてる形
    福岡が防波堤にならなかったら九州終わる

    +64

    -2

  • 349. 匿名 2023/12/09(土) 07:02:30 

    >>9
    つくばの夜の真っ暗さ、どうにかしてほしい

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/09(土) 07:06:17 

    >>57
    毎月お給料おろしにいくATMの前にベトナム系の男が5、6人で固まってるんだよね
    お金おろすのは一人なのに全員でATM内に入ってくし、おろしたあともATMの前にずっといる
    いつ行ってもいつもいるから気持ち悪くてそこのATM利用するのやめたよ

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/09(土) 07:09:11 

    >>332
    福岡市はプラスチック燃やせる高温の焼却炉を持っているので安心して捨てていいよ
    大都市は高温度で燃やせる焼却施設があるところが多いので分別が楽なんだ

    +22

    -1

  • 352. 匿名 2023/12/09(土) 07:21:30 

    >>108
    地震いやだなーその度に増税だし

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/09(土) 07:27:44 

    >>271
    日本海側だから基本冬はどんよりしてることが多いよね
    天気予報が晴れと言ってもスッキリ晴れてる冬は少ない、とにかく雲が多い

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/09(土) 07:30:32 

    単純に他の九州の県が寂れまくって福岡に集まってるだけだろ…
    暗い話。

    +5

    -3

  • 355. 匿名 2023/12/09(土) 07:30:38 

    >>286
    愛媛の方が絶対暖かいよ
    瀬戸内海側だし気候いいと思うよ
    愛媛の山側だとまた違うかもだけど、福岡より愛媛の瀬戸内海側の方がオススメ

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/09(土) 07:37:32 

    >>1
    ソニックだけで全国の殆どの列車を倒せるからね
    さらにかもめも来るんだから博多は強いわ

    観光もゆふいんの森にななつ星 すきが無い
    福岡市の人口170万人まで増加へ ピークは2040年予測 他県からの流入続く見通し

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/09(土) 07:38:18 

    >>355
    四国は殺人発生率が都道府県でトップクラスなんだよ…

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2023/12/09(土) 07:38:31 

    >>119
    久留米は人口30万
    そもそも大野城や春日筑紫野ふなど周辺も人口が増加している
    さらに言えば北海道は札幌自体が減少している

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/09(土) 07:39:08 

    >>98
    柏の葉キャンパス駅周辺すごいよね

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/09(土) 07:39:39 

    >>354
    よその地域と違って九州は勢いがある
    熊本市は70万、鹿児島市は50万
    そこそこ人口が多い街がいくつもあるわ

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/09(土) 07:41:47 

    >>5
    もう数年前から転勤で福岡に来た人が気に入って福岡から離れたくないって言う人がけっこういた
    そのまま福岡に残留希望する人が増えて福岡は転勤族ホイホイと言われていたよ
    人口増加はもう何年も前からずーっとだからね、今急に始まったわけでもないよ

    +63

    -1

  • 362. 匿名 2023/12/09(土) 07:42:17 

    >>55
    北九州の減少を福岡は遥かに上回ってるよ

    しかも北九州もかなり再開発してるけど
    門司駅前のマンションとかヤバいよ
    周辺の行橋市も行橋駅前のマンション建設が半端ないよ

    +9

    -2

  • 363. 匿名 2023/12/09(土) 07:44:28 

    >>79
    基準がよくわからないね。
    葛飾区民だけど、少なくともお隣の足立区のほうが子育て支援は手厚いよ。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/09(土) 07:46:55 

    >>363
    共働きって書いています
    貧乏向けの支援はいらない世帯が多い

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/09(土) 07:47:07 

    >>4
    外国人も多いでしょ、
    日本人限定でいえば男女比エグそう、
    福岡に移住する女性は多いけど、
    男性は、東京大阪多いけど、
    日本全国に移住してるかんじ、

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/09(土) 07:48:14 

    >>365
    福岡は主要都市の中では在日外国人比率が低い都市です
    そして日本人が増加する数少ない都市でもある

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/09(土) 07:48:56 

    >>345
    それはあなたの推測
    福岡市は日本人人口も右肩上がり

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2023/12/09(土) 07:52:08 

    外国人の比率で福岡県はトップ10にすら入っていない
    愛知や三重群馬埼玉のほうがはるかに多い

    +9

    -2

  • 369. 匿名 2023/12/09(土) 07:55:26 

    >>5
    美女が多いから下心ある男が行ってるみたい。

    +2

    -5

  • 370. 匿名 2023/12/09(土) 08:08:59 

    道州制にして
    九州の州知事とか作るべき
    もう東京に合わせるのウンザリ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/09(土) 08:10:28 

    東京が日本中から人口吸い取ってるの九州版
    特に長崎からの流入多し

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/09(土) 08:14:16 

    高校が少ないよね。
    中間の偏差値の高校があまりない気がする。

    +6

    -3

  • 373. 匿名 2023/12/09(土) 08:17:09 

    >>353
    え〜、嫌だ…

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/09(土) 09:06:18 

    >>314
    福岡なら許すっていう親が多いよね

    +24

    -1

  • 375. 匿名 2023/12/09(土) 09:11:27 

    >>372
    福岡の高校の多さは全国でも屈指ですよ

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/09(土) 09:14:43 

    >>2
    3年前くらいに博多行ったけど韓国人ばかりでびっくりした、髪型とか服装とか顔つきですぐわかるね。。
    福岡の人たちはいやじゃないの?

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/09(土) 09:18:05 

    >>376
    ほとんどが観光客ね
    福岡の在日朝鮮人比率は低い

    +18

    -1

  • 378. 匿名 2023/12/09(土) 09:21:23 

    >>332
    2026年から分別になるらしいよ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/09(土) 09:24:17 

    >>22
    横浜って言ってもピンキリだよね

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/09(土) 09:27:35 

    高島市長が仕事早いと思ったのは駅前の陥没した時くらいかな。

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/09(土) 09:27:46 

    >>357
    修羅の国の福岡と比べてらマシ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/09(土) 09:29:57 

    >>376
    20年以上前から韓国中国人多かった。韓国と福岡は近いね。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/09(土) 09:35:22 

    >>190
    いくら子育て支援充実してても大切な子供治安悪いところで育てたくないよ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/09(土) 09:40:26 

    >>2
    東区の保育園勤務。
    実は外国人はシングルマザー並みに簡単に入園許可が下りる。
    ので外国人の園児増えまくり。
    個々の宗教が違うから除去食作るの大変と調理員の職員がぼやいてた。
    個人的な見解だけど
    韓国中国の方はまあまあ普通だけど、東南アジア系のご家族は香ばしいですね。
    クレーム、押しつけ、都合悪くなったら日本語通じないふり。

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/09(土) 09:40:49 

    >>382
    だけど在日中国人と韓国人の割合は低いのが福岡の特徴ですわ

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2023/12/09(土) 09:49:38 

    >>98
    子育て世代に強いよね

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/09(土) 09:53:12 

    >>200
    近所のコンビニの店員さんがほぼそれ。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/09(土) 09:56:38 

    天神、キャナルあたりは韓国の方しかいなくてあれ?ここ日本だっけ?ってなる

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/09(土) 10:00:11 

    韓国人も増えています

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/09(土) 10:02:44 

    韓国から移住者が多いのは釜山航路があるから

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/09(土) 10:19:21 

    >>174アナウンサーの時と顔が変わった気がする。悪い方に

    +17

    -1

  • 392. 匿名 2023/12/09(土) 10:23:53 

    >>5
    本州の端っこから来たよ
    福岡市本当コンパクトに色々まとまってて、緑もあって交通機関も発達してて住みやすいんだよね
    それでも少子化で高校は色々生徒獲得に躍起になってるけどね

    +15

    -1

  • 393. 匿名 2023/12/09(土) 10:29:55 

    福岡市って若者が進学であんまり外に出て行かない
    県外の国立行くと仕送りでお金がかかるからそれなら福岡市内の私大に実家から通う方が安上がりらしい

    よっぽど東京関西に出たいかなり優秀な層以外は

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2023/12/09(土) 10:36:46 

    増えすぎてどこ行くにも人が多い…

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/09(土) 10:39:59 

    活性化した福岡市と衰退した北九州市。
    この両極端な2つの政令市が1つの県にあるというギャグw
    面白いことに、福岡県と福岡市の職員のボーナスは減額されているのに北九州市の職員のボーナスは増額!
    額も北九州市が一番高い。
    しかし、北九州市民はあちこちの老朽化で苦しんでいる。
    しかし、二言目にはすぐに財源がないと言う。
    それでこの市だけ報酬が増額?
    実を切る改革をしろよと思う。オワコンだよ。

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2023/12/09(土) 10:42:38 

    >>9
    住みやすい場所が減ってきて生活水準を維持するには都会に行くしかないんだよね
    荒野行動で安全地帯の◯がどんどん狭くなっていくイメージ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/09(土) 10:56:54 

    >>288
    不動産も土地もかなり上がっていってるね泣

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/09(土) 11:00:24 

    >>374
    そういう家庭多いよね。特に女の子は。
    東京は遠すぎるからダメだけど、福岡なら高速バスとか電車で行き来できるから福岡なら進学就職OKで。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/09(土) 11:01:22 

    >>360
    人いてもジジババばかりだろ…

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/09(土) 11:06:48 

    >>69
    山口もたっくさん。10キロ先でもチャリで買い物来たり食べに来てたり。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/09(土) 11:07:12 

    >>1
    どういった層がわざわざ福岡なんかに住みたいの?あえて選ぶ理由は?首都圏住みには理解できない

    +5

    -9

  • 402. 匿名 2023/12/09(土) 11:09:16 

    >>5
    福岡を旅行して感じたけど、博多周辺とか小さい東京って感じだった
    九州から遠く離れたくないけど田舎からは出たいって人にとってはちょうど良いんだろうなって感じ

    +43

    -2

  • 403. 匿名 2023/12/09(土) 11:09:43 

    >>401
    首都圏であって首都ではないのかな、住んでいるところは

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2023/12/09(土) 11:11:00 

    神戸がんばれ!神戸は増える見込みないもんなぁ。
    てか西区と垂水区は明石と合併すれば?
    西区と垂水区って神戸市民っていえる?

    +1

    -3

  • 405. 匿名 2023/12/09(土) 11:16:05 

    >>403
    そうですが、それが何か?

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/09(土) 11:26:34 

    気候とか良さそうなイメージだけどまともな仕事がなさそう

    +2

    -5

  • 407. 匿名 2023/12/09(土) 11:37:22 

    >>272
    熊本出身福岡在住だけどそれは無いわ笑
    具体的にどう時代がくるの?

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/09(土) 11:37:27 

    >>405
    東京の周りにある県民がよく知らない東京から離れている場所をそういう言い方しているんだね
    なるほど

    +2

    -3

  • 409. 匿名 2023/12/09(土) 11:38:33 

    >>274
    新宮町は少し前に人口増加率日本一になってたよね
    JR沿線なら動きやすそう

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/09(土) 11:41:52 

    >>406
    気候はねぇ、雪がふらないってだけ
    黄砂もあるし
    仕事もねぇ、あんまりいいのないよ笑
    でもご飯は美味しい

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/09(土) 11:53:26 

    >>33
    平地はすごく重要!
    広島は庶民は中心部から離れた山を削った不便な住宅地しか買えないから
    スーパーも近くになくて買い物弱者になってる高齢者いっぱいいるよ

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/09(土) 12:01:50 

    >>12
    わりとスマートで礼儀正しいよ

    +0

    -5

  • 413. 匿名 2023/12/09(土) 12:06:14 

    >>36
    男性、女性、レジ対応も誠実で私は好き

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/09(土) 12:10:17 

    >>85
    おいで〜

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/09(土) 12:13:49 

    >>372
    夫についてきて東京から福岡市にきたけど、分かるよ。もう少し偏差値を小刻みにして高校が欲しいよね。

    +6

    -6

  • 416. 匿名 2023/12/09(土) 12:22:21 

    地元テレビ局の番組と地元タレントがマンネリ化
    福岡市長もマスコミ出身
    良くも悪くも仲良し倶楽部

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/09(土) 12:22:25 

    >>180
    地政学的にそれはあるね。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/09(土) 12:24:02 

    元住人ですが食べ物は美味しくないと思う。と言うか私達と同じように転勤で来た人でも意見が綺麗に分かれてました。

    +1

    -3

  • 419. 匿名 2023/12/09(土) 12:29:02 

    >>401
    福岡の街がキラキラしてるから
    イキイキしてるから どよーんとしてない

    +5

    -6

  • 420. 匿名 2023/12/09(土) 12:34:22 

    >>272
    流石、中華系と思ってるよ
    熊本は実質、台湾の経済植民地になる
    今回は失敗したみたいだけど、
    いずれ外国人にも参政権ついて
    10年後の熊本市長が台湾人でもおかしくない。

    +0

    -3

  • 421. 匿名 2023/12/09(土) 12:38:16 

    >>48
    横浜に憧れ持って住みたい!って思う人、特に子育てには向かないからオススメしない。

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2023/12/09(土) 12:43:35 

    >>272
    熊本らしいコメント

    もう少し大きな港湾が欲しいところかな、長崎の方が発展性はありそう

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/09(土) 12:43:38 

    >>361
    不倫天国で、単身赴任先人気No.1の聞いたことはある。

    +7

    -3

  • 424. 匿名 2023/12/09(土) 12:49:18 

    >>314
    福岡県内の秘境住みだけど、福岡市内に憧れると思うよ。もともと福岡市住みだから尚更分かる。田舎は寂れすぎて気持ちが荒んでいく。

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/09(土) 12:52:14 

    >>401
    新築のマンションや戸建ては30~アラフォーあたりの子育て世代ですぐ売れる。コンパクトで移動時間が少ないから?

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/09(土) 12:52:17 

    >>168
    広島は都会だよねー 行ってビビったわ

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2023/12/09(土) 12:54:14 

    >>354
    よくこれ言う人いるけど東京も地方が寂れまくって集まってるだけなんだよねぇ
    だからこれって日本全体の問題なんだよ

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/09(土) 12:55:56 

    >>200
    インド人に見えて実はネパール人
    夕方5時台の吉塚駅ロータリーに行ってみて、もうそこはネパール人留学生でいっぱいだから

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/09(土) 13:04:18 

    >>408
    よく知らないも何も毎日通勤してるし職場がある池袋まで20分掛からないけどね。コンプレックスか何か知らないけど何でそうやって決め付けで話進めるかな?これだから田舎者は単純なんだなって思われるのに

    +4

    -2

  • 430. 匿名 2023/12/09(土) 13:06:03 

    夕方の情報番組で赤ん坊生まれた家族を紹介するコーナーを毎日やるレベル

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/09(土) 13:14:59 

    >>50
    福岡の方が仕事あるから?

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2023/12/09(土) 13:15:33 

    >>429
    池袋まで20分って埼玉やんw
    埼玉の人って神奈川や千葉に比べて東京信仰が強いイメージ
    そして池袋大好きだよねw

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/09(土) 13:15:39 

    私も宮崎から福岡市に引っ越したうちの一人
    車がいらないところに住みたくて

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2023/12/09(土) 13:19:12 

    >>432
    埼玉以下の九州の田舎者に言われてもね....
    まああなた達は何も知らないから仕方ないかもしれないけど

    +1

    -4

  • 435. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:28 

    >>434
    さいたま市って福岡市より人口少ないのよね…
    九州の田舎より何で人口少ないんだろう?

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/09(土) 13:23:44 

    >>87
    出生率高い時点で田舎の中ではレジェンドクラスだよ
    本当の田舎は出生率すら低いから
    子育て世帯が多いなら希望あるよ

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/09(土) 13:25:58 

    >>76
    大阪は梅田に集中し過ぎてる
    少し離れるとめちゃくちゃ田舎だったり治安悪い地域も多い

    都内はもっと分散してるんだよね
    都会の密集度合いで行ったら大阪の一部の方が都会だよ
    梅田は高級ブランドの店舗数も一番多いらしい

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2023/12/09(土) 13:34:18 

    >>10
    ひろゆきの影響もあるだろうねぇ

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2023/12/09(土) 13:36:07 

    >>188
    確かに名古屋界隈には意外と首都圏の都会から来たような男も多いんだよね
    トヨタのお膝元で関連の大きめの企業が多いから

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2023/12/09(土) 13:37:13 

    >>429
    よく知らない「東京から離れた場所」だよ
    東京信仰さん

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2023/12/09(土) 13:39:12 

    首都圏を誇るのではなく
    埼玉を誇ればいいのに
    埼玉もいい所でしょうよ

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:04 

    >>435
    福岡市343㎢
    164.4万人

    さいたま市217㎢
    134.5万人
    川口市61㎢
    59.3万人
    越谷市60㎢
    34万人

    福岡市と同じ面積くらいまで合併できたらこれくらいの人口になるけどね。ただの市枠の大きさの違い。そう思うと福岡市って結構スカスカだよね


    +4

    -2

  • 443. 匿名 2023/12/09(土) 13:40:13 

    >>179
    光の森らへんに住むとして、遊びいくなら熊本市街になるから飲食店とかは人増えるかもねー 

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/09(土) 13:42:47 

    >>279
    そんなカッカカッカしなさんな

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/09(土) 13:44:39 

    >>113
    都内の格差もヤバいよね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/09(土) 13:45:36 

    埼玉の人が暴れてるけど福岡よりクルド人を気にしてほしい

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2023/12/09(土) 13:45:45 

    >>442
    いやでも首都圏でもないのにこの人口は凄いよ
    人口密度はさいたま市と大差ないじゃん

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2023/12/09(土) 13:48:50 

    >>446
    別に暴れてない。僻地の世間知らずに真実を教えてあげてるだけ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/09(土) 13:50:42 

    >>1
    >九州各県から福岡市への転入が多く

    他県はえらい迷惑やな

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/09(土) 14:02:49 

    >>449
    東京「せやな」

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/09(土) 14:04:24 

    >>449
    仕事がないからそうするしかない。全国的に見たら福岡も仕事がある方ではないかも知れないけど、それでも九州の他県よりはマシ。私は熊本から大阪だけどね。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/09(土) 14:14:48 

    >>171
    治安が悪いイメージあるかもしれんが、あくまでもイメージだよ。  北九州も工藤会とか成人式の馬鹿どものせいでイメージこそ悪いが、そんなのと関わることは普通に暮らしていたら一切ない。自分自身が底辺に落ちたらそういうのと関わることはあるかもだけど、それってどこに住んでも同じだし。
    良いとこだよ。  便利だし、街も自然もあって住み心地は良い。人も良い。

    +10

    -4

  • 453. 匿名 2023/12/09(土) 14:15:34 

    >>448
    埼玉の印象悪くなる程度には暴れているけど

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/09(土) 14:16:27 

    >>372
    教育はイマイチだよね。
    九大目指せるレベルの子は超トップ高校いって九大行けばいいけど、首都圏でいう私大トップクラスくらいの高校大学が充実してない。特に文系は大学で東京出るしかない。

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/09(土) 14:36:06 

    >>454
    関関同立やMARCHクラスかなwww

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/09(土) 15:00:20 

    >>195
    もうこのネタはいい加減飽きた(笑)。

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2023/12/09(土) 15:04:07 

    >>452

    子供いないなら治安はあまり関係ないなと思う
    ただ子供いたら治安は切り離せないからね
    近所に素行悪い子いても関わるなとは言えないし

    大人は関わらないでいられるけど、子供はそうも言ってられない

    +3

    -4

  • 458. 匿名 2023/12/09(土) 15:06:26 

    >>455

    関関同立までいかなくても関西の産近甲龍や、首都圏の日東駒専レベルがあれば全然違うと思う

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/09(土) 15:09:08 

    >>415
    一長一短だと思う
    小刻みじゃないから色々な子がいて入ってから極端に落ちこぼれることがなくて楽だけどね
    トップ校でも全然勉強できない層も割といるけど、都内のトップ校じゃありえないからね
    早慶でも負け組感ある高校なんて地方じゃほとんど存在しないから

    +2

    -3

  • 460. 匿名 2023/12/09(土) 15:09:09 

    >>195
    北九州出身YouTuberだと田川出身のたっくーと小倉出身のバキ童いるよね。その二人は手榴弾とかヤクザの話はまあまあ事実っぽいことを言ってる。
    バキ童がヤクザに拉致られて店のものを全て注文して食べさせられる拷問をさせられたけど、完食して認められて逃げ切った話すき。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:31 

    >>442
    負けず嫌い凄いな
    翔んで埼玉まんまだw

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:58 

    >>411
    広島や横浜は見てるだけで怖い…
    山の斜面にたくさんの家が建っていて見ているだけでゾッとする

    +3

    -3

  • 463. 匿名 2023/12/09(土) 15:22:48 

    >>457
    素行悪い子はどこにでもいる。 素行なんて親が金持ちでも悪いのはいるからね。そういう子と一瞬関わったとしても、実際ずっとつるむ子はその子の素因が関係してるよ。
    それに素行悪い?治安が悪いってよっぽどの所だと思うけどな。人がある程度集まってる都市には色んなのがいるし。どこに住むかというよりも、結局はどんな子に育てるかってことだよね。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/09(土) 15:24:11 

    >>452
    でも手榴弾とか飛び交うな日本では福岡県ぐらいだよ

    +3

    -7

  • 465. 匿名 2023/12/09(土) 15:28:59 

    >>5
    熊本も増えてなかった?
    半導体の会社出来てる

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/09(土) 15:30:07 

    福岡悪くないよ
    街狭いから飽きるけど

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/09(土) 15:35:46 

    >>459
    福岡のトップは久留米附設という全国トップクラスの名門

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2023/12/09(土) 15:37:39 

    >>460
    場所によるとしか
    北九州の中にやばい地域が点在しているからそこ出身だとヤクザと身近だったり治安が悪かったりする
    逆に北九州に居ても一生闇部分と接することなく過ごす人もいる
    これは他の地域にも言えることだと思うけどね

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/09(土) 15:40:22 

    >>37
    みんなそういうよね。
    坂道も多いし。子育てや老後には向かないのかな。
    若い時デートに使うのにはよいよね!
    昔一人暮らしのとき私も住んでたけど。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/09(土) 15:40:54 

    >>12
    韓国とかもすごく近いもんね、福岡は

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/09(土) 15:44:03 

    >>24
    九州ってその中で生きてる人多いもんね。
    福岡が1番賑やかだから、そこいく感じ。
    とりあえず関東に出してもらえない家庭は、学校や就職はせめて福岡にいきたがる。
    福岡はまわりの九州の出身の人すごく多い。
    長崎、大分、佐賀、熊本、鹿児島、宮崎。
    山口とかもいるよね。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/09(土) 15:44:55 

    >>470
    上に書いていますけど福岡は在日韓国人比率はかなり低いんです
    福岡の外国人はほとんどが観光客で住んでいない

    +0

    -6

  • 473. 匿名 2023/12/09(土) 15:46:26 

    >>467
    附設とその次の所謂福岡御三家との間にもう一つくらい私立高があっても良いのかなとは思ったりする

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/09(土) 15:51:43 

    >>470
    これを見れば如何に福岡市は朝鮮人が少ないかよくわかる

    全国・全地域の韓国人・朝鮮人比率ランキング
    順位 自治体名 韓国人・朝鮮人比率
    A÷B
    1 大阪市生野区(大阪府) 15.486%
    2 大阪市東成区(大阪府) 5.667%
    3 神戸市長田区(兵庫県) 4.633%
    4 京都市南区(京都府) 4.106%
    5 新宿区(東京都) 3.063%
    6 大阪市西成区(大阪府) 2.640%
    7 大阪市天王寺区(大阪府) 2.458%
    8 大阪市(大阪府) 2.064%
    9 東大阪市(大阪府) 1.935%
    10 荒川区(東京都) 1.857%
    11 大阪市平野区(大阪府) 1.762%
    12 忠岡町(大阪府) 1.747%
    13 京都市右京区(京都府) 1.745%
    14 神戸市中央区(兵庫県) 1.744%
    15 川崎市川崎区(神奈川県) 1.583%
    16 大阪市浪速区(大阪府) 1.579%
    17 神戸市須磨区(兵庫県) 1.569%
    18 大阪市中央区(大阪府) 1.436%
    19 大阪市西淀川区(大阪府) 1.410%
    20 台東区(東京都) 1.406%
    21 大阪市城東区(大阪府) 1.383%
    22 京都市(京都府) 1.353%
    23 尼崎市(兵庫県) 1.352%
    24 京都市西京区(京都府) 1.347%
    25 大阪市東淀川区(大阪府) 1.228%
    26 京都市伏見区(京都府) 1.224%
    27 足立区(東京都) 1.220%
    28 京都市左京区(京都府) 1.164%
    29 八尾市(大阪府) 1.115%
    30 名古屋市中村区(愛知県)

    54 水巻町(福岡県) 0.926%
    60 苅田町(福岡県) 0.858%
    62 北九州市小倉北区(福岡県)
    86 鞍手町(福岡県)0.708%
    99 北九州市戸畑区(福岡県)0.645%
    116 小竹町(福岡県)
    118 福岡市東区(福岡県) 0.585%
    145 北九州市門司区(福岡県)
    168 福岡市博多区(福岡県)

    +1

    -3

  • 475. 匿名 2023/12/09(土) 15:53:40 

    >>473
    今は大濠が中学受験で人気
    医学部の合格者が急増し九大や各県の国立医学部の合格者が増えている
    九州の国立医学部ぼ合格ランキングで附設とラサール青雲明治大濠はよく見かける

    高校受験で修猷館より中学受験で大濠の子の方が進学実績が良い

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/09(土) 16:00:25 

    >>1
    福岡、人気あるみたいだね。
    旦那の生まれが福岡だし私も親族とかいるけど、そんなに住みたいと思わないんだよな。
    なんか野蛮な事件が多いイメージがあって。
    あと地元意識が強すぎて苦手。
    関東の方が気楽

    +5

    -10

  • 477. 匿名 2023/12/09(土) 16:00:34 

    >>475
    ただ高校は今も御三家の滑り止め扱いだよね

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/09(土) 16:02:36 

    >>475
    滑りどめでもそこそこの大学に行けるから問題がない
    むしろ大濠は国立志向が薄いから少数教科だけ効率よく勉強して有名私大に進学し就職にも有利になる
    予備校の受け売りだけど

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/09(土) 16:03:24 

    >>477
    >>478だった

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/09(土) 16:04:01 

    >>476
    凶悪犯罪は東京の方が多いし在日韓国人も東京の方がはるかに多い

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2023/12/09(土) 16:04:19 

    >>359
    お金持ちしかいないからね

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/09(土) 16:05:12 

    >>476
    ハマっこの地元意識の強さを知らないの?
    行事のたびに横浜の市歌を歌うからよそものは疎外感を味わうわ

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2023/12/09(土) 16:05:50 

    >>481
    エリア別の平均所得だとそこらでも23区の上位区より安い

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2023/12/09(土) 16:07:08 

    >>452
    こういうメディアやネットのイメージに惑わされない人は反社やヤバい奴と関わらずに生きていけると思う。逆に、よく検証もせず流れてきた情報を鵜呑みにして北九州=治安悪い!って信じちゃう人は悪い人の話も鵜呑みにして治安の悪い世界に飛び込んでいく気がする。どこでもそう。

    +6

    -2

  • 485. 匿名 2023/12/09(土) 16:12:50 

    >>470
    そもそも博多名物の明太子も、すけとうだらの韓国語読み(ミョンテ)を漢字で書いたら明太なのが由来だからね。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:56 

    >>480
    人口比率が違いすぎるよ

    +1

    -3

  • 487. 匿名 2023/12/09(土) 16:21:37 

    >>482
    横浜住んだことあるからわかるよ。
    でもまだ横浜もよそからきた人多いし、本州は広いし、横浜から都内勤務も多いからね。
    九州の中だけのパターンの地元意識の強さとはまた違うのよ。

    +1

    -3

  • 488. 匿名 2023/12/09(土) 16:31:17 

    >>16
    福岡は朝鮮半島に近いので首都は無理ですね
    防人が住む前線基地

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2023/12/09(土) 16:35:13 

    >>474
    福岡が少ないんじゃなくて
    大阪京都が特別多いんですよ

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/09(土) 16:37:01 

    >>486
    人口比率でも大阪愛知埼玉>福岡です
    むしろ埼玉が危険です

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/09(土) 16:37:18 

    >>472
    観光ビザで
    不法労働とかやばいよね
    旅費安いからたまに戻ればいいわけだし

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/09(土) 16:37:44 

    >>489
    東京名古屋や滋賀なども福岡より多い
    福岡は岡山レベル

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2023/12/09(土) 16:38:49 

    最近ラーメン好きになったんだけど本物の豚骨ラーメン食べてみたい。九州出身の子が名古屋の豚骨ラーメンはなんか違うって言うから。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/09(土) 16:39:18 

    >>491
    福岡は外国人観光客の数があまり多くない

    +0

    -4

  • 495. 匿名 2023/12/09(土) 16:40:37 

    >>339
    インドやネパールの髪の毛の量すごいよね。そしてみんなお腹出てる。そして首短くて丸顔だから好きじゃない。性格も

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/09(土) 16:42:40 

    >>492
    具体的に何倍多いのか言うと
    説得力がでてくるよ
    1.5倍とかぐらいだとそりゃあ東京のほうが魅力あるよね、という程度の話だから

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/09(土) 16:57:11 

    >>490
    多分最初のコメントは数でなく、質のこと言ってるんだと思う。凶悪な犯罪が多いイメージという。
    なんかひどい犯罪がよくおこるイメージあるから
    北九州含め

    +1

    -5

  • 498. 匿名 2023/12/09(土) 16:58:30 

    >>423
    本命は関東関西の出身地にいて、福岡の子で適当に遊んで辞令で戻ります、バイバイサンキューパターンは多いと思う。
    割とよく聞く話。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:00 

    >>496
    1.5どころじゃない


    全国・全地域の韓国人・朝鮮人比率ランキング

    267 福岡市(福岡県) 0.324%



    5 新宿区(東京都) 3.063%
    10 荒川区(東京都) 1.857%
    20 台東区(東京都) 1.406%
    27 足立区(東京都) 1.220%
    64 文京区(東京都) 0.843%

    8 大阪市(大阪府) 2.064%
    22 京都市(京都府) 1.353%
    34 神戸市(兵庫県) 1.062%
    178 つくば市(茨城県) 0.440%
    243 水戸市(茨城県) 0.343%

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:51 

    >>497
    重犯罪の発生率も大阪愛知埼玉>福岡

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。