ガールズちゃんねる

休日のたびに実家に帰る夫にウンザリ。“農業の手伝い”は真っ赤なウソで…

152コメント2023/12/07(木) 19:06

  • 1. 匿名 2023/12/07(木) 10:17:06 

    初めのうちは、農業が大変な時期なのかもしれないと綾乃さんも納得していましたが、ある日、義母と電話で雑談をしていたとき、衝撃の事実が。

    「博、毎週末こっちに帰ってきてるけど、大丈夫? こっちに来ても何もせずにダラダラしてるだけだから、綾乃さんが家事を全部してるんじゃないかって不安で……」と言われ、農業を手伝っていないことが判明したのです。

    (中略)

    すると、博さんは「嘘ついていて、ごめん」と謝り、本音を吐露。新しい暮らしが始まって、まだそれほど月日が経っていないからか、自宅にいても心が休まらず、実家の自室が恋しくなってしまったのだと打ち明けました。

    「自分でもどうしていいのか分からない。こんなにも環境の変化に適応できない人間だとは思わなかった。もう少し経ったら、この家にも慣れることができると思うから、それまで待っていてほしい」

    そう言われ、綾乃さんは博さんの気持ちを優先することにしました。しかし、それから1年、2年と経っても、博さんの行動に変化はなく、今でも週末になると実家へ帰ってしまうそう。

    「いい加減、新しい暮らしにも慣れただろって言いたくなります。それに年々、実家で過ごす時間が長くなっているんです」
    休日のたびに実家に帰る夫にウンザリ。“農業の手伝い”は真っ赤なウソで… | 女子SPA!
    休日のたびに実家に帰る夫にウンザリ。“農業の手伝い”は真っ赤なウソで… | 女子SPA!joshi-spa.jp

    「ママ友から、『旦那が家にいすぎてウザイ』と愚痴られるたび、いいなあと思ってしまいます。うちは暇さえあれば旦那が実家に行ってしまいますから……」 そう話すのは、結婚2年目の岡崎綾乃さん(仮名・35歳)。綾乃さんは休日のたび、実家に帰ってしまう夫・博さん(仮名・37歳)に不満を抱いています。

    +4

    -115

  • 2. 匿名 2023/12/07(木) 10:18:02 

    >>1
    え、やだ

    +292

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/07(木) 10:18:04 

    なんで結婚する前に気づかないのか謎。

    分かるだろ、それまでの言動とかで。

    +11

    -70

  • 4. 匿名 2023/12/07(木) 10:18:07 

    結婚した意味…

    +329

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/07(木) 10:18:12 

    >>1
    はあ?

    +48

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/07(木) 10:18:22 

    離婚の一択しかないと思うよ。

    +230

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/07(木) 10:18:23 

    離婚しな

    +126

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/07(木) 10:18:36 

    新婚だからそう思うのかもね

    +2

    -19

  • 9. 匿名 2023/12/07(木) 10:18:37 

    >>1
    女子スパ

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/07(木) 10:18:46 

    おばさんといても落ち着かんのよ

    +2

    -21

  • 11. 匿名 2023/12/07(木) 10:18:52 

    だって実家楽だもん、、
    私も毎週帰るし、むしろ平日も仕事帰りに寄ってご飯食べて、夫の分貰って帰ったりする
    実家から徒歩5分に住んでよかった

    +18

    -67

  • 12. 匿名 2023/12/07(木) 10:19:00 

    義母もわざわざ。。。

    +2

    -52

  • 13. 匿名 2023/12/07(木) 10:19:08 

    夫と一緒にいると安らげない、、、と言ってる奥さんと同じね

    +102

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/07(木) 10:19:09 

    生活費いれてくれて浮気してないなら別にいいな

    +174

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/07(木) 10:19:21 

    そんなに実家がいいなら一生子供部屋おじさんやってればいいのにね

    +112

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/07(木) 10:19:23 

    え、そんなん結婚の意味ないやん。マザコンっぽい。離婚だわ。

    +81

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/07(木) 10:19:41 

    実家の自室片付けろ、無くせ

    +75

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/07(木) 10:19:45 

    こりゃもう別居婚でいくしかないね

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/07(木) 10:19:46 

    男女逆バージョンならいくらでもありそう

    +30

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/07(木) 10:20:06 

    やべー旦那
    実家も、遠回しにうちに帰ってこられても困る、って言ってんじゃない?

    +92

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/07(木) 10:20:48 

    義両親も帰ってくるなとは言わないのね…
    実家の旦那の部屋を物置きにして、居心地悪くするとか。
    でももう離婚されるかもね…

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/07(木) 10:20:52 

    嫌だね。
    救いがあるとしたら不倫に比べたらマシってだけで。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/07(木) 10:20:53 

    何でこういう奴って結婚したがるんだろうね
    自分で結婚に向いてないの自覚して欲しいわ

    +80

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/07(木) 10:20:58 

    >>17
    確かに義実家に旦那の自室ないや
    物置部屋になってる

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/07(木) 10:20:59 

    >>1
    「自分でもどうしていいのか分からない。こんなにも環境の変化に適応できない人間だとは思わなかった。」


    これを素直に言えるだけかなりマシだと思う。酷いといろいろ理由つけて妻が悪いことにするタイプもいるから。

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/07(木) 10:21:04 

    別居婚でいいんじゃない?

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/07(木) 10:21:16 

    義母が呼んでるわけじゃなくてほっとしたw

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/07(木) 10:21:44 

    実家が好きなの?お母さんが好きなの?
    そのうち帰って来なくなるんじゃない?
    世間体のために結婚したっぽい

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/07(木) 10:21:52 

    >>12
    揉めさせ屋よね
    思いやり風味の暴露

    +1

    -26

  • 30. 匿名 2023/12/07(木) 10:22:00 

    実家に迎える側の義両親が追い返さないのもなぁ。
    一回二回なら許しても何年もだよ。

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/07(木) 10:22:00 

    そりゃ
    お母さんといたほうがラク
    実家は落ち行くし料理も美味しいなら
    週末くらい帰りたくなるのもわかるw


    +6

    -8

  • 32. 匿名 2023/12/07(木) 10:22:00 

    >>11
    夫に同じことされてみ?

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/07(木) 10:22:20 

    実家の自室で一体何をしているんだろう
    ヤバい趣味とかあるんじゃないの

    +4

    -5

  • 34. 匿名 2023/12/07(木) 10:22:23 

    >>26
    夏木マリの声で再生された

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/07(木) 10:22:53 

    >>3にマイナスつけてるやつは分かんない間抜けなんだね。

    詐欺に気をつけた方がいいんじゃない?
    騙す奴はさも人が良さそうに迫ってくるから。
    男の内面見抜けないなんてホント間抜け。

    +2

    -26

  • 36. 匿名 2023/12/07(木) 10:22:57 

    他人と暮らすことが合わない人なのね
    まぁ本人も辛いわな

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/07(木) 10:23:03 

    「結婚当初は土曜の昼から行って夕方には帰ってきていましたが、今では土曜の朝から行き、日によっては『今日は実家に泊まるから』という連絡が来て、日曜の夜に帰ってきます」

    休日ほとんど実家やん。いやだわこんな旦那。

    +56

    -3

  • 38. 匿名 2023/12/07(木) 10:23:29 

    部屋が落ち着くといいつつ、ママン大好き夫なのかもね

    子どもいないなら即離婚も考えるかな

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/07(木) 10:24:44 

    普通にお金入れてくれりゃいいよ
    実家なら安心

    と22年経ったから言えるけど
    新婚さんじゃ悲しいわね

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/07(木) 10:24:56 

    旦那元気に留守がいい

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/07(木) 10:25:02 

    >>1
    これも創作で真っ赤な嘘ってことはありうる?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/07(木) 10:25:12 

    SPAかなと思ったらSPAだった

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/07(木) 10:25:19 

    >>1
    バラすなよ婆あ

    +0

    -6

  • 44. 匿名 2023/12/07(木) 10:25:39 

    じゃあ結婚しないでずっと実家で暮らしてろよ

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/07(木) 10:25:48 

    >>3
    結婚してから変わる人も少なくないからね
    環境でそこから変わる時もあるし

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/07(木) 10:25:56 


    マザコン臭がプンプンするなぁ。
    私の知っている人も旦那がマザコンで耐えられなくなってことごとく離婚してた。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/07(木) 10:26:00 

    >>41
    SPAで信用できるのは日付だけだよ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/07(木) 10:26:01 

    >>11
    クソ親じゃなくて普通に親と仲良しで居心地よかったら
    こんなもんだよね
    特に母&娘さんはそうだと思う

    +27

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/07(木) 10:26:17 

    >>12
    義母は息子がやっと家出てゆっくりできると思ったら
    毎週帰ってきて内心嫌なんだと思うよ
    なんか手伝うわけでもなくだらだら過ごして
    食事の支度も増えて、嫌なんだよ

    +94

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/07(木) 10:26:35 

    >>1
    楽で良いよ。

    私は、毎週子供連れて遊びに行って、美味しいお土産持って帰ってきてくれる旦那大好きだけど。。。

    自分の時間満喫出来るし、食事の支度しなくて良いし。

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2023/12/07(木) 10:26:49 

    私もこんな夫はイヤ。

    でも、ガルちゃんで『ケンカしたら実家に帰ってる』て言ってる女似たようなもんだと思うから、ケンカした時に実家に逃げる女にはこの旦那を責める権利はないと思う

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/07(木) 10:27:39 

    >>2
    私なら嬉しい
    真面目に毎日働いて毎週末ごはん食べてきてほしい
    私も週末のんびりしたい

    +7

    -9

  • 53. 匿名 2023/12/07(木) 10:28:00 

    >>1
    怪しい

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/07(木) 10:28:02 

    >>2
    私も新婚の時帰宅恐怖症みたいになったから旦那の方の気持ちもすごくわかる。でも実家に帰られるのは嫌だよね・・私は残業したり寄り道して帰ってたけど、実家が近くにあるとしても易々と頼るのはなんかフェアじゃないなと思うからしない。
    それに何にもないのに実家に入り浸ってたら親から何か言われるに決まってるし、そうなると居心地も何もあったもんじゃないしなぁ。


    +4

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/07(木) 10:29:01 

    やべーちょっと気持ちわかる笑

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/07(木) 10:29:30 

    義家族も家にいるのを許してるのが嫌だな。結婚したんだから居座るなと追い出さないと。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/07(木) 10:29:55 

    >>1
    実家依存って女のほうが多いよね
    この>>1が女性だったらこんなにマイナスついたのかな。いい大人なのに実家依存の人って男女どちらでも苦手だなー。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/07(木) 10:29:55 

    >>19
    身近にも2人ほどいるわ。毎週末実家に行く人
    逆に旦那さんが毎週末実家に帰るのは聞いたことなかった

    +17

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/07(木) 10:30:20 

    >>23
    女の方が結婚したがったのでは

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/07(木) 10:30:27 

    でもこういうのは慣れだよ
    今までずっと一人で生きてくるとはじめはみんな慣れない

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/07(木) 10:30:31 

    田舎者のアスペかな。
    離婚しないなら、何年も掛かるつもりで待つしか無い。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/07(木) 10:30:38 

    実家では週末なにもしないでダラダラ過ごせる。
    自宅だと家事したり自分がゆっくりする時間を取れない。みたいな感じかな。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/07(木) 10:31:00 

    実家好きの奥さんなんていっぱいいるのに
    夫がやると大問題になるのね

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/07(木) 10:31:00 

    >>3
    本人すらも「こうなるとは思わなかった」と言ってるんだから他人が気づくことはもっと難しいという事がわからんかね。なんとなくいけるだろうって本人も思っちゃってるもんなんよ。結婚生活というものの想像が及ばないから。実際にふたりで住んでみてアレ?こんなにこんななの?ってなるんだよ。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/07(木) 10:31:03 

    毎週末帰るって...結婚したのに実家の方が居心地いいと思われてるとかなんか嫌だな

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/07(木) 10:31:07 

    環境の変化が苦手な発達障害かと思ったらただの言い訳だったw

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/07(木) 10:31:25 

    >>27
    呼んでなくても勝手に帰ってくる息子を追い返すわけでもなくよしとしてる時点で一緒

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2023/12/07(木) 10:31:29 

    >>1
    この人新しい家庭を作る気あるの?って思うわ
    こういう人と結婚すると苦労しそう

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/07(木) 10:31:42 

    >>1
    今は楽でいいけど子どもできてもこれだったら殺意湧くね。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/07(木) 10:31:50 

    幸福すら慣れないもんなんだよ


    まあ世の中には不倫もセカンドパートナーもオールOKって家もあるだろうが

    それもそれでなんが違うしな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/07(木) 10:32:44 

    >>1
    きもちわる。
    嘘つくのも無理やし。
    マザコンなん?
    そんな自分勝手は結婚に向いてないと思う

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/07(木) 10:33:03 

    >>24
    うちも両実家とも子供の自室なくなってて、各々の母親の趣味部屋になってる
    子供が巣だった後の生活満喫してくれてて何より

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/07(木) 10:33:05 

    結婚前提で交際をしてほしいと言われた時、綾乃さんは嬉しく思ったそう。しかし、「もし、結婚となったら、うち実家で俺の親と同居するのは無理かな?」としきりに何度も確認してくる博さんに少し違和感は覚えたといいます。

    結婚前からそう言う前兆はあったのね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/07(木) 10:33:15 

    結婚した意味なくね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/07(木) 10:33:23 

    うち共働きで土日は9時から20時まで夫がこども連れて義母の家に行ってるんだけどやっぱこれっておかしいよね。
    金ないしモテないし子煩悩で怪しい行動もないから絶対浮気はしてない。単に私のことが嫌いで一緒にいたくないんだろうなと思う。私もとっくに愛情ないからそれはどうでもいいんだけど。
    私がこどもと接する時間が少ないのが嫌なんだけどなんて言えばいいのかな。義母は世話好きだし私が楽だから一石二鳥だと思ってると思う。
    義母と夫が忙しい時だけ面倒見るベビーシッターみたいだなと思う。義母と子育てしたかったんだなって。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/07(木) 10:34:01 

    >>6
    子供考えてるならさっさと離婚して他に良い人見つけて再婚した方が良い
    この旦那さんが子供がいる環境に適応出来る訳ない
    子供産まれたら平日すら家に帰ってこなくなりそう

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/07(木) 10:34:14 

    >>4
    夫婦で出かける予定入れればいいじゃんって思う
    それより実家ゴロゴロを優先するなら先はないな

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/07(木) 10:34:26 

    >>62
    自宅で夫婦で居ると何かしなきゃいけない気持ちになったり、二人とも家にいる時に一人で過ごしてはいけないのではないか?みたいな遠慮が出てきて寛げなかったりするんだよね。
    これ相手が二人でいる事が苦ではないタイプだと余計辛い。私も一人の時間がないとダメだから、自室がない頃はびっくりするくらいしんどかった。付き合ってる時に家デートで二人で過ごすのは全然問題なかったし、旅行も全日楽しめたから大丈夫だと思ってた・・

    実家なら何もしなくていい事が約束されてるし自分だけの空間があるから避難所みたいな感じだよね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/07(木) 10:34:28 

    >>12
    そう?息子夫婦の心配をしてると思うけどな
    妻は大丈夫とか言ってるけど本当なのかな?って心配して連絡くれたんだと思う

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/07(木) 10:35:30 

    >>1
    そのまま返品しよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/07(木) 10:35:48 

    >>12
    ボクちゃんの大好物作って待ってる義母より良くない?
    別に義母が呼んでるわけじゃないんだし、夫婦仲良くやってほしいと心配してるだけなのでは

    +39

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/07(木) 10:36:57 

    実家依存型の男女は結婚するなよって思う

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/07(木) 10:37:20 

    >>20
    でも2年もその環境が続いてるってことは結局帰ってくる我が子を受け入れてるんだろうね
    旦那が新しい環境に適応できなくて〜とかグズグズ言ってるから鬱にでもなられたら困ると強く言えないんだろうけど

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/07(木) 10:37:31 

    >>67
    でも義親の方から「毎週末こっちに帰ってきてるけど、大丈夫?」って連絡くれてるからまだマシじゃん?
    勝手に帰ってくるとしても「土日も仕事なんだけど家だと気を使わせるからここでやる」とかいくらでも言い訳できるし、息子が家に帰らない方が良いならまぁいいかってなるし。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/07(木) 10:37:55 

    結婚したら負け

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/07(木) 10:38:07 

    ちょっと配偶者には見せられないダサい趣味とか
    そういうのヤりたいんだよね

    エロゲーとかさ

    そういうことだよたぶん

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/07(木) 10:38:46 

    >>12
    マトモな義母だと思う

    +46

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/07(木) 10:38:52 

    >>1
    浮気じゃないから良かったねって思ってしまった

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/07(木) 10:39:12 

    結婚してすぐの時期だけならまだしも、
    1〜2年経っても変わらないんじゃ、この先変わる見込みもないよね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/07(木) 10:39:51 

    >>11
    わかる。
    ナンデこんなにマイナスなのかが不思議。

    旦那の実家が徒歩5分だった時には、毎週末、旦那と子供は朝から行って私は家事が終わってから行って夕飯食べて帰って来てたし、

    自分の実家が近くにあった時は夕飯にお風呂で寝るだけで帰って来てた。
    旦那は勝手に遊びに行ってたり、1人で家でゴロゴロ満喫。

    どっちの母も食事作り張り切るから、父はいつもと違う食事が食べられて喜んでいたし、私は実家でも義実家でも息抜き出来るし、良い事づくし。

    +7

    -15

  • 91. 匿名 2023/12/07(木) 10:40:07 

    >>75
    私旦那から自分の実家に出禁食らってるのでここ何年も旦那の実家に帰省してない(他人の私がいると皆が気を使って楽しくないからという理由)。それでも子供が小さい頃は手がかかるのでシッター代わりに帰省に連れてきていたのだと思う。今は小学生でもう私の手がなくても何とかなるから締め出したのだろうな。夏には私には内緒で義母と子供連れて旅行行ったらしい。まさに私はお飾りと世間体のための妻なんだよね。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/07(木) 10:40:15 

    >>11
    実家が居心地良いとそうなるんだね。
    私は一番居心地良かったのは一人暮らしだわ。
    実家の近くに何か住んだら絶対やることも言われることも増えるしめんどくさい。コメ主さんの親は娘が帰ってきたら普通に迎え入れてくれる雰囲気があるんだろうね。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/07(木) 10:40:26 

    結婚後に実家依存する男女(子供)とその親は大概“共依存”してる
    揉めたときに本性出る
    で、そういう奴らって自分たちがおかしいことに気づいてない
    「家族愛」とか言い出すww

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/07(木) 10:40:55 

    子供ができてもそれだったらキツすぎるからね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/07(木) 10:41:44 

    その旦那羨ましいわ
    実家帰りたくないから甘える場所がない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/07(木) 10:42:13 

    >>4
    性欲と世間体の確保

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/07(木) 10:42:28 

    >>85
    自分で選んで作り上げた家庭より親が作った家庭を優先させるやつと夫婦になったら負けだと思う

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/07(木) 10:42:52 

    >>23
    男性でもさ、結婚してるってステータス欲しさに結婚する人もいるよね。

    てか、そもそもそんな状態が続いてるなら
    奥さんも離婚か、まだ相手に愛情あるのであれば別居婚するなど話し合えば良いのに。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/07(木) 10:44:19 

    >>19
    この前もトピたってたよ
    仕事帰りに実家によってから、家に帰ることを旦那に怒られたってやつ

    女の方が多いよね。用もなく実家帰る人いっぱいいる

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2023/12/07(木) 10:44:54 

    >>71
    身内にいるから分かる。
    新築を奥さんの実家頼りで建てて貰ったのに結婚してから殆ど実家にいる。
    わざわざ実家に近いところ(といっても電車で30分はかかるけど)に支店替えてもらって通勤してる。
    そしたら奥さんに「実家からのほうが会社行くのに近い」って言い訳して実家でリラックスしてるわ。
    赤ちゃんまだ1歳なのに・・・

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/07(木) 10:45:21 

    >>1
    私の彼もほぼ毎週末実家帰ってます。
    仲がいいんだろうなあとは思いますが、30近い男性がほぼ毎週実家って…と思ったりしますよ。
    結婚しても変わらなかったらどうしよう。(笑)

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/07(木) 10:46:50 

    子育てワンオペなんかで苦しんでるのと
    実家が頼れるのとで大差なんだよね
    後者は家事と育児両立して身綺麗だもの

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/07(木) 10:47:08 

    >>97
    ウチの父親そうだったわ
    私の母とその子供達(私と弟)よりも実家が1番でウチも裕福じゃ無いのに父の姉夫婦の商売が傾いた時にお金貸してた。
    親や実家の為なら死ねる!ってくらい実家ファーストだった。
    一昨年コロナで4んだけどね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/07(木) 10:48:08 

    >>101
    もう絶対母親が1番あなたが何番か?だよ

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/07(木) 10:49:49 

    >>91
    わかります。金稼いで産みさえすればあとは目的達成だと思います。幸い無料風俗とサンドバックにはされないのでそれはほんとよかった。これって仮面夫婦ですよね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/07(木) 10:50:51 

    >>93
    もう物心ついたころからの洗脳なんだから諦めなさいってこと

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/07(木) 10:51:07 

    別にええやん、て思ったけどまだ新婚だからもやもやするのかね
    振り切っちゃえば楽だよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/07(木) 10:51:54 

    >>23
    孫を母親に授けるためだよw

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/07(木) 10:52:29 

    >>4
    旦那からすると既婚者という社会的地位を手に入れたかっただけだろうね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/07(木) 10:53:10 

    >>1
    うちの旦那でーす。
    結婚当初から毎週実家に帰る。しかも農業の手伝いっていうのも同じ。
    最初は寂しかったけど、今では一緒にいたくないから帰ってくれてラッキーって感じ。
    義父が亡くなり義母も一人暮らしなので様子見てくれたら助かるわ。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/07(木) 10:59:15 

    つまり一緒にいたくないという事だよね
    ずっとガミガミ言われてたら実家の部屋に帰りたくなっても仕方ない

    +7

    -3

  • 112. 匿名 2023/12/07(木) 11:00:17 

    淋しい、て思う人のほうが多いんだ。
    わたしは家にお金さえいれてくれれば、好きにどうぞて感じ。浮気じゃないし。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/07(木) 11:04:31 

    これこそお互いのために離婚した方が良くない?
    子供が出来るともっと環境が変わるから、尚更適応出来ないと思うよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/07(木) 11:05:06 

    子供いないならOK
    いるならダメ
    育児しろ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/07(木) 11:06:21 

    子供いてこれなの。
    旦那大丈夫か。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/07(木) 11:12:23 

    そう思うと結婚を視野に入れたお試し同棲って必要かもね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/07(木) 11:21:12 

    >>7
    このトピに関してはこの一言が言いたくなる

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/07(木) 11:27:00 

    >>20
    妻に言われても本人が勝手に帰るんだからどうしようもない
    親が迎え入れないのか1番手っ取り早いのに何故わざわざ妻に言うのか

    +11

    -4

  • 119. 匿名 2023/12/07(木) 11:32:03 

    >>1
    ガキかよ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/07(木) 11:37:30 

    >>11
    なんでマイナス?家族が納得しているなら問題ないよ

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2023/12/07(木) 11:37:52 

    よっぽど居心地がいいんだねー
    すぐにでも家を出たかったから興味ある

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/07(木) 11:39:46 

    >>92
    わかる!親と一緒にいても楽しくないし、一人暮らしの時は好きなことを好きなだけ楽しめて1番快適だった

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/07(木) 11:40:12 

    義母には「ママが恋しいみたいですね笑
    お義母さんも今更子育て大変でしょうし基本放置でいいと思いますよ。私も旦那の面倒見る気はないので。」ってお互い結託してどちらでもゆっくりさせないようにすれば?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/07(木) 12:08:32 

    >>1
    え?不倫やギャンブルじゃなくて実家でだらだらしてるだけなら、めっちゃ良くない?
    いないほうが楽だし、うれぴぃー

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/07(木) 12:11:15 

    毎週、釣りに行くと行って帰ってます
    義母を買い物へ連れて行き、ご飯を食べ昼寝をして帰ってきます

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/07(木) 12:12:57 

    夫であることよりも子供でいることを選んでるってことだね
    甘やかして育てた義母も悪い
    そこはもう結婚したんだからと突っぱねないといけない

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2023/12/07(木) 12:21:06 

    >>118

    来るなと言って自分が悪者になるのはいやなんだよ
    卑怯な義母だね

    +5

    -5

  • 128. 匿名 2023/12/07(木) 12:31:51 

    旦那が週末いないなんて気楽でいいじゃんと思ってしまった
    好きなこと出来るし

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/07(木) 12:34:08 

    >>7
    このコメントにプラスつける日が来るとは…!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/07(木) 12:35:30 

    >>14
    枯れた50代がる主婦の発想だな。結婚前は結婚しか考えられなかったから必死で男に寄ってたのに。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/07(木) 12:36:49 

    結婚生活の意味がない、、、、

    そりゃ単身赴任とかあるけどさ
    あえて結婚生活の延長線上にあるのが単身赴任
    旦那がガキだよね
    私なら離婚してまともな結婚を選ぶ
    どこかにもし赴任するなら一緒にいくよ
    とっとと捨てたらいい

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/07(木) 12:52:18 

    同棲しなかったのかな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/07(木) 12:59:21 

    子供っぽい人だね

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/07(木) 13:02:38 

    >>2
    やだよね
    新婚生活なんて早く帰宅してずっとイチャイチャ過ごしたい時期じゃないの?

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/07(木) 13:03:16 

    >>129
    私もw

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/07(木) 13:04:19 

    息子を嫌いなのかな?

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/12/07(木) 13:10:28 

    >>1
    2年も我慢してるんだ、すご

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/07(木) 13:37:35 

    >>3
    嘘つき人間は、嘘を見破られそうな人には目もくれない。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/07(木) 13:40:00 

    >>75
    キツいこと言うけどお子さんと一緒に過ごす時間が少なくて親子関係に支障が出そう
    はっきりと子供と過ごす時間が欲しいから、あなただけで実家に帰ってって旦那さんに言えない?
    実家に子供連れて行くのは月に2回とか話し合って決めた方がいいよ
    お子さんが何歳か分からないけど、実家で旦那さんと義母にあなたの悪口吹き込まれてる可能性もあるしこの先離婚になった時に、子供が旦那さんの方に着いていきたいって言い出しそう

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/07(木) 14:07:02 

    >>50
    この人みたいに思えるのはむしろ幸せじゃない?
    確かに共働きだったりしたら1日自由に使えたら楽だよね


    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/07(木) 14:10:23 

    実家依存♪

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/07(木) 14:30:04 

    本当に息子夫婦を心配しているのなら、実家に来る頻度を徐々に減らすように話をしたり、敢えて週末留守にするとか、義両親にも出来ることはあると思う。最初は結婚したのに実家に毎週来る息子に戸惑っていたけど、今はあわよくば同居に持ち込むことも考えてたりして。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/07(木) 14:34:29 

    >>126
    結婚はどうあるべきなんて、考えてやる必要もない、ほっとけばいい。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/07(木) 14:43:34 

    >>142
    義母のせいなの?
    喧嘩してもよいから帰らないでよ、って言えばよいだけじゃない?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/07(木) 14:59:04 

    >「いい加減、新しい暮らしにも慣れただろって言いたくなります。

    それを夫に言ってやれば良いじゃないか綾乃さん。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/07(木) 16:13:45 

    >>1
    実家依存も嫌だけどそんなくだらない嘘をつくところがもう受け付けない

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/07(木) 16:20:00 

    俺はがるちゃんを見たり書き込んだりするときは
    嫁に隠している

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/07(木) 16:25:21 

    給料だけ振り込んで貰っていれば楽じゃん

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/07(木) 16:28:58 

    >>11
    何故か女なら許されるよね 
    里帰り出産とか実家依存しても良し!

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/07(木) 17:28:38 

    うちも夫が土曜に毎週5時間くらい実家に帰るけど(車で15分くらい)義両親から現金と食品(自分では買わないおいしい高級なもの)をいつもいただいてくるから、むしろ行ってらっしゃーい!て思ってる 
    というか帰ってくるまで寝てるw

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/07(木) 18:25:40 

    元婚約者が自称家族思いの実家依存だった。
    彼の実家から車で20分くらいの所で同棲始めたけど、3ヶ月経った頃から実家に帰りだしてそれが週1回2回と多くなっていって、同棲3年目には週5.6回とかになって行ったよ。

    90越えのおばあちゃんの買い物付き合ったり、闘病中の親もいるからしょうがないって構えてたけど、プロポーズされて結婚となった時無理!って目が覚めて婚約破棄した。
    理由も正直伝えたら、じゃあ週5回帰ってくるよ。だってww
    お世話や看病は言い訳やったって事が分かってスッキリ別れられたわ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/07(木) 19:06:03 

    >>37
    一緒にいたくないんだろうね
    ちょいちょい実家に→泊まってくるように→2、3日からの二、三週間→別居→離婚成立

    これが離婚のステップみたいよ!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。