ガールズちゃんねる

義母の呼び方

172コメント2023/12/26(火) 09:09

  • 1. 匿名 2023/12/06(水) 17:57:01 

    結婚15年目です。
    結婚したての頃は私も義実家とうまくやっていきたいと思い頑張っていましたが、いろいろあり今はお世辞にも仲良いとは言えない嫁姑関係です。
    初めの頃は義母から「○○ちゃん」と呼ばれていましたが、今は「○○さん」です。
    例)えっちゃん→えりこちゃん→えりこさん

    あちらが私の呼び名を変えてきたことでよそよそしさを隠さないのは別にいいのですが、こちらはどんなに嫌いでも「おかあさん(お義母さん)」以外呼び名がないので、心の距離を遠く感じさせる装いができず癪に感じてしまいます。

    みなさん、おかあさんと呼んでいますか?

    +21

    -13

  • 2. 匿名 2023/12/06(水) 17:57:18 

    ゴミおめこ

    +6

    -24

  • 3. 匿名 2023/12/06(水) 17:57:46 

    おかあさん

    +113

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/06(水) 17:57:57 

    下の名前+さん
    にしてる

    +44

    -6

  • 5. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:03 

    本人の前 お名前
    それ以外 ばばあ

    +68

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:05 

    >>1
    おかあさんと呼んでる
    LINEでも「おかあさん」
    お母さんとは呼びたくない

    +96

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:06 

    結婚した頃は若いからちゃん付けだったけど、いい大人になったからさん付けにしたとか?

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:13 

    だぁのママ

    +9

    -8

  • 9. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:14 

    呼んだ事ない

    +14

    -6

  • 10. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:18 

    お義母さん(おかあさん)

    +36

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:29 

    お義母様

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:32 

    ヘイマザー

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:37 

    おかーさん

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:38 

    >>1
    実母生きてるから差をつけるか、と思って
    オカアサマって呼んだけど
    今は普通におかあさんと呼んでる
    様は流石にないなってなって…

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:40 

    ボブ

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:41 

    孫目線で、ばぁちゃん

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:51 

    んマッマッ

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/06(水) 17:58:59 

    コトメ

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/06(水) 17:59:11 

    おかあさん以外なんて呼ぶのか確かに気になる
    自分の親ですらお母さん以外呼んだ事ないよ

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/06(水) 17:59:22 

    え!全員名前で「ガル子さん」みたいに呼んでる
    親族全員のならわしというか…
    おかあさんだと本物の母も寄って来そうだしで

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/06(水) 17:59:31 

    旦那には「おかあさま」
    心の中では「クソミソバカ」

    +6

    -8

  • 22. 匿名 2023/12/06(水) 17:59:32 

    ○○さん(夫の名前)のお母さん
    長いけどそんな呼ぶことないからできてる

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/06(水) 17:59:38 

    名前呼び

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/06(水) 18:00:10 

    ばあちゃん

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/06(水) 18:00:50 

    向こうは始めガル子ちゃん
        ⬇️
    今はガル子

    私はおかあさん
    断じてお母さんではない!

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/06(水) 18:00:53 

    >>1
    私はモヤモヤするけど、おかあさんって呼んでる
    昨年末、◯◯ちゃんから→あんた呼びに変わったから今年から距離置いてるんだ
    馴れ馴れしくされるの苦手
    お互い軽めの敬語で遠慮し合う関係が私的には理想

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/06(水) 18:00:55 

    〇〇さん(旦那の名前)のおかあさんー!
    とか?
    おかしいか笑

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/06(水) 18:00:56 

    えっちゃんって呼んでる
    悦子だから

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/06(水) 18:00:57 

    ◯子お母さんって呼んでいます。
    お母さんだと自分の母親みたいになるので。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/06(水) 18:01:21 

    おかあさん
    母とは呼びたくない

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/06(水) 18:01:45 

    >>23
    おーい!かずこ!!
    みたいな?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/06(水) 18:01:52 

    結婚してすぐに
    「おかあさん」
    と呼んだら
    「私、あなたを産んだ覚えなんてないわよ」
    って言われて以来ずーっと「おかあさん」と呼べず、だからって名前で呼ぶのも…という感じで
    「すみません」「あの〜」
    て感じで義母の事を呼べないでいる。
    付き合いが長くなってきて初めてあれはブラックジョークだったんだとわかったけど、しょっぱなにやられたからけっこうショックだった。

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/06(水) 18:02:04 

    「〇〇(息子)のお母さん」

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/06(水) 18:02:32 

    心の中では、クソババアだけどな。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/06(水) 18:02:52 

    マダム

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/06(水) 18:03:01 

    ママって呼んでる
    嬉しそうだから今後も変えるつもりはない

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/06(水) 18:03:42 

    結婚10年
    近場に住んでいるけど、名前で呼んだことないかも。
    会話はするけどお互いよそよそしい感じ
    いつも夫経由で話されることが多いし、名前で呼ぶほど会話もない。
    夫の前では「夫のお母さん」って言ってる
    マイナスだろうけど

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/06(水) 18:03:55 

    >>19
    うちは何故か親戚同士で集まった途端に
    「太郎さんがこの間あれこれして〜」
    「花子さんはこんななんですよね」みたいな感じで子供たちもさん付けで呼んだり。何だろうね、地域性なのか!?

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:00 

    1人の女性として認めてるからこそ
    さん付けっていうのもあると思う

    昔は若かったから ちゃん付け だっただけで

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:13 

    おかーさん

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:29 

    >>1
    すいませんって呼んでる
    絶対にオカアサンとは呼ばない

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:32 

    >>1
    おばあちゃん

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:33 

    名前 まりこ
    まりちゃん
    本人がそう呼んでと孫にもそう呼ばせてる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:42 

    >>32
    そりゃ関係性できてないのにジョークとはわからないよね
    向こうの距離感がバグってるんだと思うよ

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:46 

    ぎぼぼ

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:52 

    友達は義母(ぎぼ)と呼んでたな、、、
    義母ー!これどうします?とか言っててビックリしたけど面白かった

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/06(水) 18:04:53 

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/06(水) 18:05:07 

    子供産まれてから義母と義祖母いるから呼び方ややこい
    どっちもおばあちゃんって言ってる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/06(水) 18:05:44 

    >>1
    お母さんと呼びながら心の中じゃ見たまんまで呼んでます。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/06(水) 18:06:48 

    お義母様、お義父様だよ。お金持ちじゃなかったら様つけてない。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/06(水) 18:06:54 

    ミセス節子

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/06(水) 18:06:55 

    >>1
    義母さん

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/06(水) 18:07:14 

    ぎぼぼ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/06(水) 18:07:28 

    >>1
    名前さんって呼んでる
    母と認識したことないから
    義兄は年離れてるし何となくお兄ちゃんって呼んでると

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/06(水) 18:07:53 

    ぎぼあいこ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/06(水) 18:08:10 

    >>25
    え、呼び捨て嫌じゃないの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/06(水) 18:08:22 

    >>1
    そんな気にするなら

    主に子供いるなら
    ばあばあ
    おばあちゃん
    〇〇ばあちゃん

    いないなら下の名前で〇〇さんって呼べば

    別におかあさんって呼ぶ法律もないんだから
    うちは
    〇〇おばあちゃんやママちゃんって
    周りが呼んでるのに合わしてる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/06(水) 18:08:26 

    >>5
    🧓{影で何て言ってるのか、全部知ってるのよ}

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/06(水) 18:08:45 

    >>1
    癪に感じています。って そういう所じゃない?私の周りでも嫁姑うまくいってない所ってどっちも自分が勝とうとか競おうとするんだよね。適当にはいはいってやってりゃ良いのに。どうせ先に居なくなるんだから。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/06(水) 18:08:50 

    名前にさん付けかな

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/06(水) 18:08:52 

    おっかさん、肝っ玉かあさん

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/06(水) 18:09:11 

    結婚の挨拶行った時におかあさんおとうさんって呼んじゃったけどヤバかったかな…。
    ○○くんのおかあさんとか言うのめんどくさくて

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/06(水) 18:09:19 

    >>32
    そんなこと言われたら一生おかあさんなんて呼ばんわ

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/06(水) 18:09:54 

    義母のことも◯◯さん呼びするとか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/06(水) 18:10:18 

    〇〇さんのおかあさん
    って呼んでる

    私のおかあさんではないので。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/06(水) 18:10:18 

    ちょっとトピとは関係ないんだけど、夫側祖父母がじい ばあって呼ばれてるから、うちの子が生まれた時に義母のことばあだよ〜って紹介したら鬼の形相だったのが今でも忘れられない笑

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/06(水) 18:10:28 

    先月亡くなったから、もう呼ぶこともない!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/06(水) 18:10:47 

    お義父さんの奥さん

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/06(水) 18:11:07 

    >>32
    「あなたの息子さんも私の母親のこと"おかあさん"と呼んでるんですが」と言ってみたい

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/06(水) 18:11:32 

    おばちゃん。笑
    学生の頃から付き合って結婚したから、そのときの呼び方のまま。
    おばちゃんは〇〇ちゃんって呼んでくれるよー

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/06(水) 18:11:47 

    遭遇すると
    出たな!妖怪ゴミ屋敷ババァ…!

    って心の中で思う

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/06(水) 18:11:50 

    >>6
    LINEではお義母さんだな
    お母さんではないよね

    +28

    -4

  • 73. 匿名 2023/12/06(水) 18:12:59 

    >>5
    クソはつけなくていいの?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/06(水) 18:13:35 

    >>1
    呼び名を変えるのは、よそよそしくなったんじゃないよw
    子供と同じように接しようとしたけど、なんだか嫌みたいな態度を取るあなたを尊重して距離感を離してくれてるんでしょ。
    1は嫌いなのかもしれんけど、意外とよさげなお義母さんだと思ったw

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/06(水) 18:13:42 

    >>1
    おふくろ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/06(水) 18:13:52 

    クソババア

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/06(水) 18:14:01 

    おまえ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/06(水) 18:14:14 

    母なる大地

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/06(水) 18:14:35 

    >>56
    内心嫌だけど、それ言える?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/06(水) 18:14:45 

    >>6
    呼ぶのは「おかあさん」
    メールでは「お義母さん」にしてる

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/06(水) 18:15:29 

    呼ばなかった。
    私は「息子くんの嫁さん」と呼ばれていた。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/06(水) 18:15:55 

    >>73
    クソは何か言われた時

    MAXは死にぞこない

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/06(水) 18:16:40 

    >>5
    その「ばはあ」が産んだ息子と結婚したんでしょw

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/06(水) 18:17:22 

    >>6
    急に義母から電話かかってきた時に、番号登録してなかったから誰か分からなかったら、おかあさんです、おかあさんですって繰り返し言われて気持ち悪いと思っちゃった
    言葉にするとおかあさんで合ってるんだけど、自分の母親じゃない人の声でおかあさんですって言われてもピンと来なかった

    +15

    -4

  • 85. 匿名 2023/12/06(水) 18:17:22 

    千姫「母上!」
    (前回の大河ドラマより)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/06(水) 18:17:42 

    あーちゃん(ばあちゃん)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/06(水) 18:17:51 


    クソババア

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/06(水) 18:19:27 

    >>79
    旦那に言わないの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/06(水) 18:19:41 

    義母って、英語表記だと「in low′s mother(法律上の母)」と知った。
    義母を呼ぶ時に外人は「ローズマザー」と呼ぶのかな?
    日本人だと「法律上のお母さん」でいいかな?w

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/06(水) 18:19:51 

    ○○くんのお母さんって呼んでる
    私のお母さんじゃないので、おかあさんとは呼びたくない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/06(水) 18:20:20 

    >>59
    それはちょっと思った なにもそんなところで張り合わなくても 

    主さんの反応みて馴れ馴れしくしてしまったと反省して距離感模索してるだけかもしれないし

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/06(水) 18:21:11 

    >>79
    「うちの父母は息子さんのことを敬意をもって〇〇くんと言ってますよ。呼び捨てになんかしないです。」

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/06(水) 18:21:33 

    ヘイ、カール!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/06(水) 18:22:18 

    >>72
    >>80
    お義母さんって本人に使うのは失礼だと私は認識してたんだけど勘違いかな?

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/06(水) 18:23:11 

    兄のお嫁さんは外でも子供がいない場所でも「ばぁば」と呼ぶので母が気にしてる
    私も変だと思うけどなかなか言えない

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/06(水) 18:26:31 

    お漏らしするから
    心の中でラッシーって呼んでるw

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/06(水) 18:27:25 

    >>1
    名字さん付けしてみたら?自分と一緒だと思うけどあえて

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/06(水) 18:27:45 

    >>1
    お義母さんとも呼ばず、あの~、えっと、から話題をふる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/06(水) 18:28:12 

    かなりマイナス受けそうだけどもおっと40過ぎて母のこといまだにママ(外では言わない、なのでわたしも結婚直前まで気づかなかった)
    のため義母のこと何となくママって呼べなくて困ってる。(自分はお父さんお母さんで育った)

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/06(水) 18:28:20 

    >>83
    因み旦那は

    既にじじい‼️

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/06(水) 18:28:37 

    >>32
    ちょーわかる。
    文化が違うから私も傷ついてたけど
    旦那に通訳してもらってたわ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/06(水) 18:28:53 

    ヨギボー

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/06(水) 18:28:54 

    ギボさん

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/06(水) 18:29:16 

    おかあさんって呼んでるよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/06(水) 18:31:46 

    おかあさま
    って呼んでた
    もう亡くなっちゃった

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/06(水) 18:31:58 

    >>1
    義母が距離を置きたくなるような何かがあったのでは…?最初の頃は好意的というか親しみが込められた呼び方だったということは、何か義母に対して失礼なことをしたとしか思えない。義母の好意に甘え過ぎたとか?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/06(水) 18:33:43 

    おぎぼさん

    と呼んでやって

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/06(水) 18:33:52 

    おかあちゃん

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/06(水) 18:34:05 

    ババア

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/06(水) 18:34:49 

    >>94
    でも義理の母って事実だし 確かに文字にしてしまうとつれない感じはあるけど

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/06(水) 18:36:24 

    >>94
    私はあえてのお義母さんにしてるよ

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/06(水) 18:39:21 

    >>84
    こんなのが嫁だったらと思うとゾッとするわ。
    私が姑として嫁に電話することを想像してみたけど、なんて名乗るか悩むよね。
    (息子名前)の母ですって言うのも嫁は部外者と言ってるように感じさせるかもしれんし、(名字)だけど、も嫁も同じ名字だしなと思うし。
    正直正解が分からん。
    あなたはどう言われたら納得するのか教えて欲しいわ。

    +6

    -9

  • 113. 匿名 2023/12/06(水) 18:40:05 

    自分の母親のことママ呼びだから、姑はすんなり「おかあさん」って呼んでる
    もちろん家族以外の前ではママは「母」呼びですよ☺️

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/06(水) 18:40:08 

    >>1
    あれじゃない?20代から30代になったとかじゃない?

    私も弟と、義妹のことずっと、君とかちゃんで呼んでたんだけど、2人とも立派な大人になっちゃって!ちょっと変えようかなとか思いつつ、そのまま笑

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/06(水) 18:45:42 

    すみませんって呼びかけしか言ったことない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/06(水) 18:46:39 

    >>6
    LINE知らねーや

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/06(水) 18:48:40 

    >>20
    義母と本物の母が同じ場所にいることないかも。結婚式と顔合わせだけ。だからお義母(かあ)さんって呼んでる。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/06(水) 18:50:40 

    あの、とか

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/06(水) 18:54:01 

    >>1
    寂しい話をします。一度も呼ばれたことありません。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/06(水) 18:55:24 

    心の距離を遠く感じさせる装いなんて考えなくても、だだ漏れで伝わってると思うよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/06(水) 18:57:31 

    息子が私のことをマミィって呼ぶから嫁ちゃんもマミィって呼んでくれる。
    悪い気しないwでも3人とも純和風な外見w
    私は姑のことを「おかあさん」と呼んでる。
    なんだか時代の流れを感じる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/06(水) 18:58:20 

    父の兄や姉を、やすおさん、よしこさん、みたいに呼んでるw
    ちびっ子たちもこんな調子。さん付けが普通だったけど、おばさんおじさんと呼んだ方が可愛がられるんですかね??

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/06(水) 19:01:27 

    >>112
    姑は「奈良(地名)の生駒(苗字)です」って電話かけてくるよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/06(水) 19:02:58 

    >>123
    気遣いが素晴らしいわw

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/06(水) 19:04:19 

    >>119
    声をかけられたら、気安く呼ぶな!って一喝してやりな

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/06(水) 19:09:28 

    ママ
    義理母は私の事を呼び捨て

    台湾人なんだけどめちゃくちゃ優しい

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/06(水) 19:15:21 

    >>84
    うちのも『おかあさんです〜』って電話やインターホンで言ってくる。あれ私も苦手で慣れない。自分の母親でも何でもないし。
    もう、苗字名乗ってくれた方が他人の気持ちになれるからそうしてほしいw

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/06(水) 19:17:44 

    おい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/06(水) 19:19:13 

    呼ぶ時「お義母さん」
    心の中 「ビンボーくそは“は“あ」
    願いをこめて「ご先祖さま」

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/06(水) 19:30:37 

    口に出して言うのはおかあさん
    脳内では漢字で「お義母さん」がよぎってる

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/06(水) 19:32:30 

    >>1
    ギボーでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/06(水) 19:34:22 

    「ちょうど名前もマミだしマミーって呼んで☆」とリクエストはあったんだけど、義父と一緒に義母を呼び捨てしてるみたいで自分が落ち着かなくて今は「まみょん」に変化した
    …ついでに義父もぱぴょんになった

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/06(水) 19:35:57 

    でもこれってさ、子ども(孫)ができたらおかあさん→おばあちゃんって変化して呼ぶの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/06(水) 19:38:02 

    >>1
    主さんの場合、単に義母をなんて呼ぶかの質問じゃないのねw
    心の距離を感じさせる呼び方を聞きたいのね?
    でもそんなの無いよーw

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/06(水) 19:53:38 

    ババア

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/06(水) 19:54:33 

    道子って名前なんですがみっちゃんって呼んでます

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/06(水) 20:00:29 

    >>94
    私も失礼だと思ってる
    義父母から結婚後に“もううちの娘なんやから”って言われたし嬉しかったので「お母さん」って呼んでるよ

    +11

    -4

  • 138. 匿名 2023/12/06(水) 20:03:04 

    10代の頃から旦那と付き合ってて、付き合ってた時は「おばちゃん」って呼んでたけど結婚して「おかあさん」って呼んだら「なんか照れくさいわ!オカンでえーよ」って言われたから「オカン」って呼んでるw

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/06(水) 20:28:11 

    >>1
    うんこおばあさん

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/06(水) 20:28:17 

    >>6
    同じ。
    「おかあさん」とLINEで打ってるし、呼ぶときもそう変換して呼んでる

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:37 

    >>132
    本当だったら珍しい呼び方だし身バレしそう

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/06(水) 20:48:34 

    >>1
    Mom

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/06(水) 20:53:41 

    >>94
    私は本人から指摘されたよ。
    お義母さんって書いてたら本人には使わないものだってさー

    そのあとは「おかあさん」

    やっぱりお母さんではないから。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/06(水) 21:08:24 

    義母が名前呼びにしてと言われたから
    ◯◯さんって言ってます
    義父はジージーでいいって言われてる
    マジで義母は厄介で苦手なタイプ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/06(水) 21:18:04 

    >>1
    他人さん

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/06(水) 21:20:36 

    >>94
    私も失礼だと思っておかあさん。さすがに本人へのLINEには義理であっても義母とは書けないかな。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/06(水) 21:45:23 

    結婚して8年、未だに呼んだことない
    夫には義両親の前ではコミュ障設定にしてもらってるから夫がなんでもやってくれる
    家族にトラウマがあって自分の親のことすらお父さんお母さんとかって呼べたことなくて、、

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/06(水) 21:59:21 

    >>4
    義妹(夫の弟嫁)がそれをやったらしく義母が私に愚痴ってきた。
    別に間違いじゃないけど、やっぱり違和感あるよ。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/06(水) 22:02:28 

    >>6
    うちの母がラインもない時代、義姉からメールで「お義母さん」と書かれてショック受けてたよ。その頃って変換機能発達していないから、「お義理母さん」みたいにわざわざ入力しなきゃお義母さんにならなかったから。
    それ聞いてたから、わたしも義母にラインするときは「おかあさん(ついでに義父はおとうさん)」にしてる。
    お母さんお父さんはやっぱり両親だけだと思う。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/06(水) 22:35:43 

    >>91
    年を取って、ちゃん付けに違和感があったのかもしれないよね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/06(水) 22:38:30 

    自分の母親と一緒の呼び方をしたくないって、子供じみてるなって思ってしまう

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/06(水) 22:40:24 

    >>83
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いにはならないのかなw

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/07(木) 00:03:38 

    >>6
    わかる。メールではおかあさん
    だんなと義母にはおかあさんって入れるけど他の人には義母がお義母さんて書くね。お母さんは自分の母親にしか使わない

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/07(木) 00:07:53 

    >>148
    だめなの?
    本人の前ではお母さんだけど、夫や私の家族や友達と話す時は名前にさん付けで呼んでた…
    ⚫︎⚫︎家のお母さん、とかならいいかな?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/07(木) 01:26:35 

    >>70
    わたしもおばちゃんかばあさん。親しみは全くないけど

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/07(木) 01:35:06 

    名前で呼んだら??

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/07(木) 08:02:34 

    >>112
    電話なら普通にフルネーム名乗ればいいんじゃないの?
    もし実兄だったら電話で自分のこと「お兄ちゃんだよ、お兄ちゃん!」とか言うの?w

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/07(木) 08:16:57 

    スタバで順番待ちしてた時に前に並んでた人が電話してたんだけど、チラッと見えたスマホ画面に「お義母さん」って表示されてた。

    何か面倒くさそう。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/07(木) 09:02:49 

    >>157
    家族にフルネームは無いんじゃない?
    自分の主張を無理やり押し倒すだけのセンス無い人は黙っててくれる?

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2023/12/07(木) 11:01:16 

    めぐみさんだから、めぐちゃんと呼んでる

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/07(木) 11:35:28 

    下の名前にさんづけ


    向こうもそう。

    おかあさんなんて絶対呼びたくない

    お義父さんはお義父さん呼びで、それとなくこっちの気持ちを伝えてるつもり

    義母には色々嫌なことされたので

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/07(木) 11:57:41 

    >>159
    こわっ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/07(木) 14:43:15 

    >>84
    あんまり会わないのかな?
    声でわからない?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/07(木) 14:43:56 

    おかあさん、子どもたちもいる時はばば

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/07(木) 14:45:04 

    >>31
    うちの母が呼ばれてて笑ったw

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/07(木) 16:01:29 

    >>165
    うちのおばあちゃんなんですw

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/07(木) 16:44:57 

    呼んだことない。
    結婚して12年。
    あのー、すみません…って言うだけでw

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/07(木) 17:50:44 

    おかあさまってのはダメだったのかな?最初にそう呼んでしまいそこから変えるな変えれない。そして仲良くなれてもいない、、、

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/07(木) 18:45:40 

    >>146
    本当さすがにいくら嫌いでも私もいちいちお義母さんなんてLINEにしないわ。伝わりにくいと思うけど、旦那がうちの親に嫌味っぽくそういうことしたらいやだしそういう事じゃないと思ってる。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/07(木) 21:02:18 

    >>162
    ダサいなぁ。
    こわっしか言えない頭しかないなら喋らなきゃいいのに。

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2023/12/20(水) 12:09:58 

    >>6
    え、めちゃくちゃわかる
    よかった。
    LINEに書くとき、お義母さんって書くのもアレだし、
    でも別にお母さんじゃないしと思っていつもひらがなにしてたけどモヤモヤしてたけど
    同じ考えの人がいると思うと安心した。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/26(火) 09:09:25 

    >>146
    失礼だと思うけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード