ガールズちゃんねる

やっぱり大量発生「ノーマルタイヤで立ち往生」国も怒りの「法令違反です!」雪シーズン本格化

160コメント2023/12/05(火) 23:38

  • 1. 匿名 2023/12/05(火) 00:09:06 



    11月18日に、広島・島根両県の山間部で、さっそく「ノーマルタイヤで立ち往生」を含む事故案件が6件も発生。6件中5件が明確に「ノーマルタイヤ車」でした。

    中国地方整備局は同22日付で「冬用タイヤの早期装着について(注意喚起) 」というリリースを発出。「積雪・凍結道路ですべり止めの措置をとらない運転は法令違反となります(※編注:「法令違反」部分は赤字で下線付き)」と強調しています。

    昨年も同様の注意喚起を行ってきた中国地方整備局。それでも相変わらず発生し続ける「ノーマルタイヤで立ち往生」案件に、1月には「いまだにノーマルタイヤ装着車両の通行があります」とあきれ顔の文面に。担当者は「今回は強い文面で発表させていただきました」という事態になっていました。

    +82

    -2

  • 2. 匿名 2023/12/05(火) 00:09:52 

    山陰山陽はかなり雪降るものね?

    +65

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/05(火) 00:10:12 

    雪道ナメてる上にケチってるんだろうね

    +268

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/05(火) 00:10:15 

    罰則はないの?
    罰金を高く設定すればいいのに、他の人に迷惑すぎる。

    +242

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/05(火) 00:10:47 

    そもそもノーマルタイヤで雪道走るの怖くないのかな

    +245

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/05(火) 00:10:48 

    法令とかじゃなくて罰金刑がある法律で雪国のノーマルタイヤは禁止にしてよ
    先頭がノーマルタイヤで立ち往生して大渋滞発生とか毎年あるよ

    +194

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/05(火) 00:10:56 

    あれだけ毎年言われてるのにね

    +84

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/05(火) 00:11:01 

    天罰じゃw

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/05(火) 00:11:01 

    アホなん?

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/05(火) 00:11:05 

    国が怒り?
    自民党の脱税は許されるのか?

    +16

    -16

  • 11. 匿名 2023/12/05(火) 00:11:06 

    ┐(´д`)┌ヤレヤレ

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/05(火) 00:11:15 

    バカばかり!自損するのは勝手だけど、まともなドライバーや歩行者下手したら殺してしまうわよ?

    自分勝手も大概になさい😠

    +118

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/05(火) 00:11:15 

    もうみんな家にいろよ

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/05(火) 00:12:03 

    こういう奴らが雪で仕事に支障とか出るとめちゃくちゃ嬉しくて酒が進むんだよね

    +8

    -12

  • 15. 匿名 2023/12/05(火) 00:13:06 

    山陰の車の事故率って高いよね
    道路に注意が凄く多い

    +13

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/05(火) 00:13:14 

    チェーン入れとけよ

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/05(火) 00:13:44 

    やっぱ法令違反だよね?
    去年の冬にタイヤのことで友達と話してたら何故か「いやノーマルタイヤでも違法じゃないから!」て言い張られたの解せんわ
    「え、法令違反ってポスター見かけたんだけどな…」って言ったら「見間違えただけじゃね?どうせ!」みたいに逆ギレされたし。ほんま謎

    +91

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/05(火) 00:15:12 

    学習しないアホのせいで大渋滞になったりするんだよ

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/05(火) 00:16:06 

    タイヤ替えてないので交換の為今日会社休みます、みたいなのって出来ないの?

    +1

    -19

  • 20. 匿名 2023/12/05(火) 00:16:14 

    交換さぼってノーマルタイヤで事故った奴のせいで、朝から大渋滞。毎年必ず起こる。

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/05(火) 00:16:41 

    悪夢の8号線も結局雪国以外のトラックがノーマルで引き起こしたんだっけ?
    ホントやめてほしい

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/05(火) 00:17:28 

    >>19
    交換のために遅刻するならできそうだけど、1時間もあれば替えられるよね?

    +15

    -5

  • 23. 匿名 2023/12/05(火) 00:17:38 

    >>10
    自民党関係ない

    +15

    -4

  • 24. 匿名 2023/12/05(火) 00:19:14 

    >>23
    関係あるだろ。
    タイトル読めよ

    +4

    -15

  • 25. 匿名 2023/12/05(火) 00:20:01 

    山間部をふだん通らない人は降ってるってわからないのかもね
    普段いかない道は事前に調べないと
    暖かいって言われてる地域でも山だけは降るとかあるある

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/05(火) 00:20:39 

    近所の国立大の側にかかってる橋は、初雪が降ると必ず他県ナンバーの車が真ん中あたりで滑って止まってる。雪が降ってノーマルタイヤなら駐車場から出さずにバス使えばいいのに。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/05(火) 00:21:12 

    >>17
    雪が積もって無ければ違反ではないと思うよ
    逆に雪が積もってノーマルで走ってたら駄目だと思うけど(チェーン付けてれば違反ではない)

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/05(火) 00:21:13 

    雪が降って危ない状況で走らなきゃいけない状況が間違ってはいないか?仕事だとしたらとくに!

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/05(火) 00:21:55 

    >>19
    何で事前にやってないの?って言われるんじゃない?あと雪が降ってからタイヤ替える人って多いから何時間待ちだと思うよ。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/05(火) 00:22:02 

    >>19
    天気予報見てみんな前もって休みに交換してるから、ちょっと有り得ないよね。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/05(火) 00:22:13 

    >>5
    スタッドレスタイヤやチェーン巻いたタイヤでも冬の運転は神経使うのにね

    +85

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/05(火) 00:24:45 

    うちの地区はここ数年ドカ雪から一気に冬到来パターンが多いから毎年ノーマルタイヤで事故とか渋滞あるんだよね。

    1ヶ月そこら早く交換したからって即使えなくなるもんじゃないんだから11月半ばくらいを目処になんでみんな交換できないの?って本当に疑問。
    「まだ降らない」とかって言ってる人もいるけど、絶対に雪は降るんだからいつ交換しても同じでしょうに…

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/05(火) 00:25:58 

    >>2
    山の方は雪積もる
    海の方はたいしたことはない

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/05(火) 00:27:46 

    >>27
    いや雪が積もってるときの話なんだが

    +0

    -10

  • 35. 匿名 2023/12/05(火) 00:27:55 

    これ本当に迷惑
    なんならさっさと脇道に突っ込んで道開けろよって思うくらい邪魔
    もっと酷いのは登りに差し掛かった所で乗り捨ててある時
    降りて破壊してやろうかって思うくらい
    こっちも慣れない雪道で必要以上に神経使うのに余計な障害物作んな!と思う

    +54

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/05(火) 00:30:14 

    一年前、ノーマルタイヤの車が何台も立ち往生して帰宅できなかったなぁ…。ちょっとでも積もる、過去に積雪があった地域では必ず装着して。ってか、油断して市街地に住んでる雪道の運転経験が無い人こそスタッドレス大事!スタックして止まったらハザードぐらい付けろ!ほんと迷惑!

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/05(火) 00:35:15 

    >>34
    「いや雪が積もってるときの話なんだが」って言われても積もってる時の話って書いて無いんだから解らんわw

    +16

    -5

  • 38. 匿名 2023/12/05(火) 00:35:42 

    あまり頭は良くない様子で

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/05(火) 00:37:03 

    去年スタッドレスに変えなきゃって言ってた雪国在住の知り合いが、今年も買い替えてない。ブランド服とかキャバクラみたいな飲み屋とかにお金使いまくるの優先だから、それ止めてスタッドレス新しいの買えばいいのに。事故ったら目も当てられない

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/05(火) 00:37:53 

    >>4
    本当にそう思う
    事故、渋滞、とんでもないところに路駐
    迷惑でしかない

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/05(火) 00:40:13 

    >>5
    馬鹿だから分からないんだよね
    こんなに毎年同じことニュースでやってんのに
    また同じことやるよ
    馬鹿でケチだから

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/05(火) 00:41:25 

    >>6
    万が一救急車、消防車巻き込んだらどう責任取るつもりでしょうね

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/05(火) 00:42:56 

    自転車で走る時はスパイクタイヤで

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/05(火) 00:50:27 

    悪気はないから責めるのどうかと思う

    +0

    -11

  • 45. 匿名 2023/12/05(火) 00:51:53 

    道民だけど、少しの雪でも夏タイヤで走るなんて怖すぎてできないよ。10月にはスタッドレスに変えちゃう。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/05(火) 00:52:58 

    >>37
    ごめん分かりづらかったね
    「雪が積もってるときに冬用タイヤにしてないやつめっちゃ迷惑。法令違反なのに」
    みたいな話したら「いや法令違反じゃねーから」みたいに言われたのが謎だったってこと

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/05(火) 00:54:00 

    >>30
    天気予報に従う義務はない

    +0

    -16

  • 48. 匿名 2023/12/05(火) 00:54:18 

    バカとしか言いようがねぇな。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/05(火) 00:59:04 

    注意喚起に従う義務はないでしょ?

    +1

    -8

  • 50. 匿名 2023/12/05(火) 00:59:43 

    >>42
    暴走族とかのほうが巻き込んでいるのでは

    +0

    -6

  • 51. 匿名 2023/12/05(火) 01:01:12 

    >>18
    あなただって学習してないでしょ

    +0

    -11

  • 52. 匿名 2023/12/05(火) 01:03:48 

    >>22
    女性で自分でタイヤ交換できる人って少なくない?
    私雪国住みだけど、できないよ
    毎回ディーラーとかにしてもらう
    週間天気予報に雪マークがでたり、雪の降り始めは予約でいっぱいで、予約なしだと何時間待ちとか普通だし、整備士のキャパオーバーで受付すらしてもらえなかったりする

    +22

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/05(火) 01:04:42 

    >>40
    悪意はないのでそういう責める言い方やめましょう

    +0

    -26

  • 54. 匿名 2023/12/05(火) 01:11:30 

    去年だったっけ?
    大雪過ぎてスタッドレスにしてもダメだった。
    ジープはギャンギャン坂登って行ってた。
    みんな車乗り捨てて歩いて帰ってたりしてたみたい。
    岡山県北です。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/05(火) 01:12:03 

    >>50
    の方がって話じゃないよ
    ならどちらもどう責任取るの?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/05(火) 01:15:42 

    どこでも峠道は雪があったりする
    そしてそれは「すべりどめ必要」と交通情報によって知らされる
    峠道だけならタイヤ交換までせずともチェーン巻けばいいんだから横着せずにやるしかない

    なおスタッドレスタイヤは濡れた路面ではノーマルタイヤよりもグリップ弱いからね
    雪の降らない地方の人は知らない人が多い気がする

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/05(火) 01:19:46 

    >>17
    道路交通法で義務化されているから
    沖縄県を除く都道府県では、雪が積もって
    無くとも、法令違反となる
    反則金も課せれます。
    タイヤチェーン規制がかかっている道路では
    スタッドレスタイヤのみでも違反となる

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2023/12/05(火) 01:30:00 

    気象予報士じゃないんだから責めるのやめましょう

    +1

    -10

  • 59. 匿名 2023/12/05(火) 01:35:34 

    >>52
    うちは山梨で、毎年積もるところに住んでるけど、自分でできるよ😃
    教習所でも習ったし、父親に教えて貰いながら毎年やってたから、妹も自分で替えるよ。

    でも、そうだね。
    まわりの人はディーラーとかオートバックスとか、旦那さんとかが替えてるかも💦
    自分の感覚でコメントしてしまった。
    ごめんなさい💦

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/05(火) 01:41:09 

    滅多に雪降らない地域だから、スタッドレスにしてたら雨が怖いのでスノーソックスを車に乗せてる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/05(火) 01:48:07 

    広島島根山口って同じ県内で雪深い地域と全然積もらない地域があるから、雪が積もらない地域の人がノーマルタイヤのまま雪の多い地域を走ろうとして事故ったりする。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/05(火) 02:06:28 

    >>4
    罰則はあるけど取り締まりはあまり聞かないね
    面倒くさいんじゃない、寒いしタイヤ確認したり、逃げられて事故起こされたり・・・

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/05(火) 02:18:27 

    自分の為にも相手の為にもノーマルで雪道を行こうなんて考えた事もないけど毎年いるよね。迷惑かけるのに。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/05(火) 03:18:57 

    家族旅行で車で山陰地方にいって、山道じゃないけど普通に街中で雪が積もりすぎて帰れなくなったことがある。
    雪がほとんど降らず冬用タイヤを使わない地方から来たから、山陰の冬を舐めてた。
    降り始めた雪がみるみる積もって、ちょっと駐車場停めてる間に車が埋まった。
    車をおいて特急電車で帰って、雪解けしてから後日車をとりにいった。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/05(火) 03:20:40 

    冬用タイヤ高いからね、文句あるなら値段大幅に下げなさい

    +1

    -10

  • 66. 匿名 2023/12/05(火) 03:21:28 

    >>59
    自分でタイヤ交換出来るのは良いことです
    いざと云うときに役立ちます。
    私も、自分で交換します軽自動車ですけど
    いろいろ、やらかしました。斜面でジャッキ
    を掛けて、落としたり!
    平らで、堅固な地面でジャッキ掛けないと
    いけないよね。後は、ナットの締め付け
    忘れと、締め付け方これ重要だよね。
    トルクレンチ有れば、良いが、締め付け
    過ぎても良く無いし、ゆるいと、走行中に
    タイヤが外れて、大事になる。
    チェックが大事だよね。人間は、ミスをする
    からね。基本が大事

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2023/12/05(火) 04:04:41 

    免許取り消しで良いだろ
    会社の車なら半年くらい営業停止

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/05(火) 04:11:03 

    >>44
    悪気しかないやんけ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/05(火) 04:30:42 

    >>5
    北海道民からしたら信じられん。自殺行為よ。自爆ならまだ良しとして相手車両をも巻き込むからね。怖すぎるわ。

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/05(火) 04:46:14 

    >>3
    壺ジミンが悪い

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/05(火) 04:46:29 

    >>4
    壺ジミンが悪い

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2023/12/05(火) 04:46:48 

    >>40
    壺ジミンが悪い

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/05(火) 04:47:52 

    >>23
    関係ある。冬用タイヤ買えないのは壺ジミンのセイ

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2023/12/05(火) 05:52:13 

    >>65
    冬タイヤも買えない経済状況ならそもそも車乗るなってはなしだよ

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/05(火) 06:11:16 

    ノーマルにチェーン付けてるのはあり?なし?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/05(火) 06:36:32 

    >>3
    ケチってるっていうより、値上がりラッシュなのに大増税などで明らかに経済的に…というのもあると思う

    +2

    -14

  • 77. 匿名 2023/12/05(火) 06:43:23 

    >>2
    山陰側は積もるからみんなタイヤを変えるけど山陽側は積もらない所が多いしタイヤを変えてないのかもね。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/05(火) 06:43:30 

    >>23
    横ですが、野党が政権とると大災害起きるからとか散々言うのにね〜自民の時は言わないんだって思う

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/05(火) 06:47:50 

    >>75
    雪が滅多に降らない、10年に1度2cm積もるか?くらいの地域に住んでるけど
    スキースノボが趣味とか実家が雪国とか言う人以外はノーマルタイヤしか持ってないと思う(想像)けど
    ゴム?チェーンタイプならある程度は走れるのかなぁ?
    バスがつけるような鎖のチェーンは雪が無いと逆に走りにくそうだし道路傷つけるとか言われるのかな?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/05(火) 06:51:23 

    地元の人がケチって交換してないのか旅行者が何も考えてないのかどっちなんだろう。関東南部だけど冬タイヤなんて必要ないから交換という発想がない。年に1、2回しか雪降ったり凍結したりしないからそういう時は車に乗らない。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/05(火) 07:08:35 

    >>5
    アホは毎年居る。スキー場行くのにノーマルタイヤで滑って事故とか、登れないから車放置していくのとか…雪国住民からしたら本当に怖いし迷惑でしかない。
    四駆だから大丈夫、○○(高級外車)だよ滑る訳無い、運転慣れてるから、とか意味分からん。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/05(火) 07:20:35 

    >>21
    あれほどの大惨事がたった1台の車の横着で発生したなんてね…
    トラックの会社に賠償を義務づけて欲しい。
    一般人の場合でも。
    スタッドレスつけた方が安くつくような仕組みにしないと無くならないよね。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/05(火) 07:28:52 

    年に2〜3回しか雪が降らないけど、だからこそ積もると大騒ぎになる。以前、職場で「雪が降ってるので休みます」という人がいた。そもそもスタッドレスタイヤを持っていなかったらしい。が、2〜3年後にスタッドレスタイヤに履き替えて出勤するようになった。きっと、何かがあったに違いないと思ってる。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/05(火) 07:28:53 

    愛知の西部に住んでるけどスタッドレスにするよ
    年に数回のためとはいえ仕事行けなくても困るしそういう時に限って病院連れて行かなきゃ!とか緊急の用事ができそうで
    なんでノーマルで大丈夫って発想になるのか理解できん

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/05(火) 07:30:59 

    >>66
    だから私は、自分でやった後近くのスタンドでエアーと閉めの確認だけしてもらってるよ。走行中外れたりしたら怖いから。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/05(火) 07:33:54 

    >>6
    雪国じゃないような10年に1度ぐらいの積雪があるかないような地域だと生活圏によってはスタッドレスある人とない人ってばらつきがありそうだけど、パトカーや救急車は全車(もしかしたら相当数?)分のスタッドレスタイヤをどこかに用意しているもんなのかな?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/05(火) 07:39:26 

    >>65
    チェーン買えば?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/05(火) 07:46:24 

    ノーマルタイヤでスタックしたら一発免停か取消で。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/05(火) 07:47:31 

    >>6
    道民時点から見ても、よその都府県さま達あまりにも「うちは雪国ではない!」と思い込みすぎなんだよな
    何なんだろうその謎の意地とプライド。
    日本全国、なんだかんだで毎度必ず降るんだから備えとけ
    毎年必ず降るけどやっぱり道民よりは雪道運転慣れてないだろうから、だからこそ国産メーカー品を「ちゃんと買い」しとけ
    安く済ませようと海外製(中韓)はアカン
    道民からしたらチェーンのほうがダルいしやり方わかんないし信用してないけど、せめてチェーンは用意しとけ絶対降るんだから
    って思う

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/05(火) 07:54:12 

    >>76
    だったら車に乗るなって話

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/05(火) 07:55:44 

    >>31
    だよね?!
    雪国ではないので、スタッドレスでも雪降ったら怖いよ。車使うのは降り始めの日だけで、あとは溶けるまで運転しないでバス使っています。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/05(火) 07:57:24 

    >>75
    緊急用ならあり
    毎日ならなし

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/05(火) 07:57:31 

    >>3
    自業自得のくせに、速く助けに来いとか言う奴とかいるみたいだから、そういう奴は倍の料金取っていい法律つくったらいいのにって思う

    天気予報に雪マーク付いてんのがわからんのか! 自分等の所無くても隣県降るならタイヤ交換しとけよ!て言いたい

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/05(火) 08:00:23 

    雪ふる地域ならしやなあかんよね
    タイヤダメになるで
    うちの地域みたいに年1ぐらいやったら変えんでえーかもやけど、その日は外出やんかったらいーだけやし

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/05(火) 08:00:43 

    雪国ではないけど峠越えでアイスバーンになってることあるからうちはスタッドレス
    急に寒くなることあるから毎年早めに変えてる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/05(火) 08:03:47 

    >>76
    なんでもかんでも他人責任転嫁する性格なんですね

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/05(火) 08:04:11 

    雪降ってなければノーマルで大丈夫と思って東北に来る人居るけど、凍結で死ぬから雪降っ無くてもスタッドレス必須

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/05(火) 08:09:35 

    だって俺様は運転上手いんだよー!!って男が多いもん!!普通のクルマ煽って威張ってるし!!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/05(火) 08:09:47 

    >>86
    沖縄とか一部除いて日本で積雪しなくても一年全く雪が降らない都道府県はない
    朝とか峠は凍結してるからスタッドレスタイヤは雪国でなくても必要だと思う
    峠でスリップしたらスタッドレスタイヤの費用よりも高い代償払うことになる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/05(火) 08:12:57 

    雪道を爆走して大きな事故起こした初心者マークのバカ女いた!みんなゆっくり走っていたら突然追い越してきて赤信号で止まりきれずに交差する道を走ってたタクシーの側面にぶつかって大破していた!
    雪道なめたらいかん!!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/05(火) 08:15:02 

    >>2
    中国地方内陸部はかなり雪深いよね
    山陽道を九州方面に向かって進んでると中国道との合流で広島方面から乗ってくる車は総じて雪が車に積もってるし、九州も場所によっては冬タイヤ必須。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/05(火) 08:15:48 

    ノーマルじゃなくても滑ることあるからね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/05(火) 08:16:42 

    >>99
    つまり緊急車両は全車用意されているってこと?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/05(火) 08:21:14 

    >>86
    パトカーや救急車じゃないけど、前にいた雪国の職場には、大きな車庫の中に車が何台もあって、その車庫にタイヤ置き場もあったよ。雪の時期・春になると、職員で分担してタイヤ交換してた。大型の車は業者に頼んでたかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/05(火) 08:24:02 

    >>17
    頭悪い人は無知で頑固だよね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/05(火) 08:24:18 

    静岡だけど、スタッドレス履いてるよー

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/05(火) 08:28:44 

    そんなに違うの??タイヤ変えてるけど、まだ2年目でわからん

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/05(火) 08:35:25 

    中国地方に車で旅行とかなら、油断して普通タイヤで行ってしまうのかも。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/05(火) 08:52:04 

    オールシーズンタイヤってどうなんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/05(火) 08:58:36 

    >>75
    これ勘違いしてる人いるけど、チェーンとスタッドレスタイヤは別。
    雪が積もってなければチェーンはできない。
    逆に積もってるなら本当はスタッドレスだけじゃチェーンしないとダメ。
    でもチェーン規制がかかるとこはほぼない。
    大雪だと冬用タイヤ規制は出るから、スタッドレス買えばルール的には乗り切れるは乗り切れる。
    雪が積もらない地域に住んでて出かけるようにしか必要ないなら、チェーンを買えば解決。
    タイヤも買えればなお良し。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/05(火) 08:59:10 

    >>109
    オールシーズンタイヤは規制かかってたら使えない

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/05(火) 09:01:35 

    >>89
    大概先頭でノーマル立ち往生かます奴は他県から来てたりするのがまた腹立つとこ
    北海道ほどじゃなくても毎年雪が降ってるところに住んでる人は「ここは雪国」って思ってるよ
    そこに「あそこはそこまで雪降らんだろ」精神で突っ込んできた他県民が事故起こしたり立ち往生起こす方が多いよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/05(火) 09:02:23 

    >>79
    傷つけるというか、チェーン切れるよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/05(火) 09:04:18 

    >>21
    8号は助けに行けないから立ち往生になるのよねえ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/05(火) 09:07:36 

    >>4
    自損事故じゃなくて、相手にいる事故で人身事故とか、怪我が大きいのを起こしたら書類送検される、って聞いたことがある

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/05(火) 09:08:45 

    >>74
    買えないのは壺ジミンのセイ

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/05(火) 09:11:32 

    大阪に住んでてめったに雪降らないけど毎年旦那がタイヤ交換してくれる
    旦那が雪国出身だからタイヤ交換慣れてるのもあるし、大阪でもごくまれに雪積もることあるので
    私は太平洋側出身だから雪とは無縁だったけど、旦那にとったら雪のシーズンになる前にタイヤ交換するのは当たり前のことみたい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/05(火) 09:12:32 

    >>99
    福岡だけどスタッドレス買ったこともない。
    勤めていたときはチェーン持ってたけど、、、。
    今は雪が降ったり積もったら車乗らないよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/05(火) 09:17:41 

    >>59
    いや、本当は自分でできた方がいいけど
    車が大きくてタイヤ一本が重い
    以前タイヤ持っただけで腰やられてまともに動けなくなった
    旦那は自分で換えてて昔は私のも換えてもらってたけど、過去にトラブルあってかなり危険な目にあって信用できなくなったからプロに任せてる
    空気圧もちゃんとしてもらえるし、待合室には無料ドリンクバーや雑誌漫画たくさんあるから待ち時間も全く苦じゃない
    ただ、タイヤ交換できるけどしないのと、できないからしないのとでは違うから、できる方が絶対にいいよね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/05(火) 09:19:05 

    これは豪雪地帯対策特別措置法で指定されてる地域と市町村の数よ
    豪雪地帯だからね
    たまに積もるというよりも、冬は雪があってあたりまえ、という理解でいたほうがいい

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/05(火) 09:25:57 

    雪の日にノーマルタイヤで走りだして橋の手前で乗り捨てとか見たことある
    ああいうの逮捕した上に免許取り消しして二度と免許取れないようにしてほしい

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/05(火) 09:28:11 

    実家が山陰で今は雪がほとんど降らない地域に住んでるけど、雪が降らない地域の人って本当に雪道舐めてるんだよね
    雪降る地方に行く時も高速道路は除雪してあるから大丈夫!とか四駆だから大丈夫!とか言ってノーマルのまま…
    そもそもスタッドレスもチェーンも持ってない人が多い
    雪道は本当怖いのに

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/05(火) 09:35:06 

    >>3
    いやいや、中国地方は元々雪少ないんよ…
    だから備えも手薄だったんだと思う。
    許してちょんまげら!

    +1

    -11

  • 124. 匿名 2023/12/05(火) 09:35:33 

    >>80
    雪降る地方の地元民が冬にタイヤ交換しないなんてありえないよ
    タイヤ持ってない人は冬にその車は乗らないと決めてる
    雪の日にスリップや立ち往生する車は大体降らない地方から来た観光客(ノーマルタイヤ)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/05(火) 09:44:44 

    >>1
    温暖化だから雪が多い。
    温暖化させたのは、壺ジミン

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/05(火) 09:44:52 

    >>22
    バランス調整したりナット緩んで走行中にタイヤ外れる事故も多発してるし
    プロに頼んだ方がいいと思う
    ちょっとした点検もしてくれたりタイヤの溝見てくれたりするしね
    安全には変えられない

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/05(火) 09:45:54 

    >>31
    スタッドレスでもスリップしてしまったとこの間ニュースで見た。外出禁止くらいにしないと危ないかも。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/05(火) 09:50:13 

    >>118
    私も同じく。大分。
    でもたまにめっちゃ降る時はあって毎回スタッドレスタイヤ迷うんだけど、数回あるくらいのことでな…と買ってない。去年は夫の車がパンクした。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/05(火) 10:00:24 

    >>35
    あれは木端微塵に爆破したい衝動に駆られるよね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/05(火) 10:03:37 

    >>124
    降らない地域に住んでると、ちょっとくらい雪降ってもわざわざ交換しなくても大丈夫だろうってなぜか思いがち。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/05(火) 10:07:48 

    てかタイヤをスタッドレスに変えるとき自分でやってますか??
    変えてもらいたいときはどこでやってもらってる?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/05(火) 10:08:12 

    >>6
    何でもかんでも禁止にするのは、壺ジミンのやり方

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/05(火) 10:16:39 

    >>86
    もうその場合はチェーン用意しといたらいいんじゃないかい?タイヤより場所とらないよ
    いざという時に付けられるように知識は前もってつけておいてね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/05(火) 10:23:38 

    >>39
    雪国なのに去年は大丈夫だったんだ。それもすごい。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/05(火) 10:31:17 

    >>122
    わかるわかる、私はずっと名古屋だから雪は滅多にふらないけど若い頃はよくスノボやってて雪道ガンガン走ってきたから本当に怖い。
    積もってなくても路面凍結当たり前だし、ほんの少しの雪でも下手すりゃスリップだよね。
    名古屋は滅多に降らないからか周りの話し聞いてても大通りや日陰入らなきゃ平気だよとか、急ブレーキ踏まなきゃ大丈夫とかフザけた事言ってんな〜と。
    雪の日は車がスリップしてます!と地元でもバカみたいにニュースやってるけど、人を巻き込む危険考えろって思うよ。
    車持つならスタッドレス+チェーン必須、無理なら雪の日は絶対に乗らない。
    余程の南国でもない限りコレは絶対にして欲しいよね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/05(火) 10:38:34 

    広島県民だけど、海寄りはは全然積もらないけど山の方はめちゃくちゃ積もるよ
    やっぱり大量発生「ノーマルタイヤで立ち往生」国も怒りの「法令違反です!」雪シーズン本格化

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/05(火) 10:49:16 

    >>59
    タイヤ交換できるなんてすごいね。
    車乗るなら必修にしておいたほうがいいよね。もしもの時のスペアタイヤだって積んで走ってるんだから。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/05(火) 11:11:15 

    みんな交換したタイヤってどうしてるんだろう。
    うちはベランダ極小のマンションだから、タイヤを置く場所ないんだよね。大阪でめったに雪は積もらないから周辺ぐらいならノーマルタイヤだけど、何があるかわからないから冬はできるだけ車で出かけない。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/05(火) 11:28:43 

    >>129
    ネトウヨって、すぐに壊したがる。ころしたがる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/05(火) 11:29:13 

    >>9
    アホなんですよ😂
    新潟住みですが関東圏から来る方は旅館に『今年は暖冬だから雪ないですよね?だからノーマルで行ける?』等聞いてくるんです。
    雪がなくても凍結だってあるし命に関わる事を自分で判断できない。
    スキー板買えるならスタッドレスくらいケチるな!って言いたいです。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/05(火) 11:38:06 

    >>127
    スタッドレス履いてても慣れていない人は乗らないか、経験者に同乗してもらって練習だよ
    雪道運転なんて慣れた地域の人でも慎重にする、当然速度は落ちるし道は普段よりも混む

    たまに東京に雪が降ってスタッドレス履いた車が普通の速度で走ってるけど、あれはバカよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/05(火) 12:26:44 

    >>133
    ん?滅多に降らないような地域の緊急車両はチェーンで対応するのが一般的ってこと?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/05(火) 12:34:55 

    雪降ってなくても雨の後に気温下がるとしばれるよね?北海道だけ?道東住みでまだ雪降ってないけど雨の日は冬タイヤでも滑るからこわい。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/05(火) 12:57:09 

    ノーマルで雪道は周りを巻き込む自○行為や

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/05(火) 14:43:39 

    降らない年もある県だけど、毎年スタッドレスにしてるよ
    まわりはほとんど履いてないから数センチ降ったり、道が凍ったりするだけで大騒ぎしてる
    みんな「金の無駄」って言うけど毎年買うものじゃないのに安全のために10万程度出せないのって思う
    事故ったらそれどころじゃ済まないのに

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/05(火) 16:57:14 

    みんなは冬用タイヤに履き替えましたか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/05(火) 17:53:33 

    >>45
    北陸民ですら12月入って万が一替えてなかったなんてコトになったら、周りの人達から「タイヤ、ノーマルやじ?なんでなん?かえま!💢」って散々言われて白い目で見られるから替えてない人周りに居ないね。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/05(火) 18:12:06 

    数年前大阪から奈良に行った時天気は良好だったのに帰り道に予報なくいきなり大雪降ってきて、めちゃくちゃ渋滞してた。渋滞の原因はみんなスタッドレスタイヤじゃなかったから、スリップしまくりでずーと停まってた。

    まさか、大阪~奈良までそんなに時間かからないし大雪降るとは思っていなかったから舐めてた。多分渋滞に巻き込まれた人は考え方一緒だったんだと思う。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/05(火) 19:23:05 

    >>133
    会話噛み合ってなくて草

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/05(火) 19:24:02 

    >>59
    札幌だけど地元一番の規模の教習所でもタイヤ交換なんて教えなかったよ
    羨ましいわ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/05(火) 19:59:34 

    もう雪降ってるんだね。
    九州民で1度も冬用使ったこと無いんだよなあ。
    一応、中国地方いく時は凍結してないか道調べる。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/05(火) 20:46:58 

    >>54
    ホントに積もったら除雪車通らないとこなんて、それなりの四駆じゃないと無理

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/05(火) 22:05:07 

    >>52
    じゃあ雪が降る1か月前に交換すればいいんじゃないかな
    消耗が気になるけど

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/05(火) 22:08:14 

    >>54
    4輪駆動は進むのは得意だけど、止まるのは2輪駆動と同じ
    むしろ重いぶん止まりにくいから、調子に伸しすぎた人が事故を起こす

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/05(火) 22:09:11 

    >>131
    私はガソスタでやってもらってるよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/05(火) 22:11:11 

    東北住みだけど、3年毎にスタッドレス買い替えてる。今年もブリザックの一番新しいやつ買ったよー
    毎年雪道走ってるけど、自信ないからさー

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/05(火) 22:24:08 

    >>150
    アラフィフなので💦
    当時はタイヤ交換の実習ありました。

    最近は無いみたいですね😃

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/05(火) 22:49:32 

    >>54
    結果、除雪車ないとムリってことですね(笑)
    あの高さまで積もったらバンパーが雪かきして、途中で動けなかったもん。
    さすがのジムニーもあの高さはどうにもならん……

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/05(火) 23:31:33 

    >>154
    毎年ランクルが雪にはまって動けなくなってるの見るんだけど、あれみるとイキって大きくて高い車乗って何やってるの~と思って横目で見てる
    そして、誰も助けず、普通の軽四とかが抜かして行っちゃう

    他の車だと誰かが助けてくれてるけど、ランクルを助けてるのは見た事ないのは偶然だろうか

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/05(火) 23:38:52 

    >>153
    だから毎年計画的にタイヤ交換の予約してますが
    あのね、無駄に冬タイヤに早く交換するとタイヤの溝の消耗も気になるけど、ガソリン車だとガソリンの減りがすごく早くて無駄なの
    たまにしか運転しない人なら週間天気予報も何も気にせず1ヶ月前から交換してもいいけど、毎日通勤でそれなりの距離走る人は無駄に早く交換しません
    雪国の生活知らない人に簡単に○○したら?とか言われたら、なんかムカつく

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。