ガールズちゃんねる

「これ雨でも雪でもなく虫」衝撃動画200万再生 カゲロウ大量発生で騒然…市が明かす現場の状況

132コメント2022/09/15(木) 18:13

  • 1. 匿名 2022/09/14(水) 21:06:33 

    「これ雨でも雪でもなく虫」衝撃動画200万再生 カゲロウ大量発生で騒然...市が明かす現場の状況: J-CAST ニュース【全文表示】
    「これ雨でも雪でもなく虫」衝撃動画200万再生 カゲロウ大量発生で騒然...市が明かす現場の状況: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    昆虫のカゲロウが神奈川県内で大量発生し、路上にも積もっている様子を撮った動画がツイッターに投稿され、驚きの声が上がっている。


    電灯に照らされる中で、真っ白な虫が無数に飛び回り、道路にも、雪のように積もっている。

    その中を車が次々に走って行くが、ハンドル操作を誤れば、スリップしそうなほどだ。

    この12秒の動画は、2022年9月13日20時過ぎに「これ雨でも雪でもなく虫」などの紹介文とともにツイッターに投稿された。

    投稿者は、前日から大量に発生しており、バイクが何台か転倒していたのを目撃したと明かした。うち1人は動けなくなって、救急車で病院に運ばれたという。虫は、数時間のうちに死んでいたともした。

    +62

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:00 

    恐怖

    +176

    -2

  • 3. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:04 

    美味しそう

    +3

    -35

  • 4. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:14 

    ジュラシックワールド

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:14 

    こんなんなったら気を失ってしまいそうになる…

    +133

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:20 

    ヒエッ

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:24 

    空飛ぶ鰹節

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:29 

    映えスポットになって若者たちが自撮りしまくりそう..._:(´ཀ`」 ∠):

    +11

    -15

  • 9. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:30 

    外国じゃなく神奈川なのね…

    +163

    -4

  • 10. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:34 

    タンパク質摂れるじゃん

    +2

    -8

  • 11. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:35 

    ついに始まっちゃったか

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:53 

    食糧には適してそう

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:55 

    虫の呼吸

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:58 

    アフリカとかの話かと思ったら日本・・・
    鳥肌

    +131

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/14(水) 21:08:00 

    KAGEROU

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/14(水) 21:08:27 

    こんなん泣くわ

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/14(水) 21:08:41 

    雪みたい…
    これが全部虫とか怖い

    +264

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/14(水) 21:09:00 

    妖精みたいなやつ

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/14(水) 21:09:03 

    この中傘さして家まで帰ったら1億って言われてもやらんw

    +144

    -3

  • 20. 匿名 2022/09/14(水) 21:09:09 

    これは無理無理無理
    外出れないー!

    そしてこの状況が終わったあと、
    これらが地面に落ちてるわけだよね…

    +96

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/14(水) 21:09:29 

    カゲロウデイズ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/14(水) 21:09:39 

    虫が大発生する地域の一覧表欲しい。
    間違ってでも行かないために。

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/14(水) 21:09:52 

    >>1
    これが全部虫とか恐怖でしかない
    「これ雨でも雪でもなく虫」衝撃動画200万再生 カゲロウ大量発生で騒然…市が明かす現場の状況

    +95

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/14(水) 21:10:08 

    >>13
    無視された

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/14(水) 21:11:25 

    ダルビッシュが例えで出した虫の量だ

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/14(水) 21:11:34 

    うわー
    車スリップしそうで怖い

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/14(水) 21:11:51 

    >>8
    こういう謎の若者揶揄なんなんだろう
    するわけないじゃん

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/14(水) 21:12:28 

    前見えないしワイパーしたら虫潰れるよね…🌀

    +89

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/14(水) 21:12:35 

    >>1
    結構前にインドかどこかでバッタ大量発生して日本にも来るかもって言われてたね
    あれどうなったんだろう

    +89

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/14(水) 21:12:57 

    覚悟して見たけど鳥肌立った

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/14(水) 21:14:19 

    一昨日まで三重県行ってたんだけど、ある道でこんな感じだった。走ってたから結局正体は分からないんだけど、私はカゲロウだと思うんだけど、旦那はタンポポの綿毛みたいなやつだと言って意見分かれた

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/14(水) 21:14:39 

    ここ歩いてたら絶対何匹か食っちまうね。

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/14(水) 21:14:43 

    東北だけど、今年は大量発生してるから橋の照明を少なくしてるって看板が立ってた。暗いから通行に気をつけるようにの注意喚起なんだけど、夜は橋を通らないようにしてる。

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/14(水) 21:14:45 

    こんだけ山ほど羽化しても高速で繁殖したらものの数時間で全部死ぬのよね
    極端な生態だわ

    +97

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/14(水) 21:15:03 

    大量発生の原因が「水質が綺麗になったから」の可能性があるらしく、水質向上が素直に喜べないな…。

    +78

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/14(水) 21:16:13 

    寿命2時間なのよね

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/14(水) 21:16:49 

    フマキラーのバズーカジェットの出番や。

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2022/09/14(水) 21:16:50 

    >>31
    タンポポw

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/14(水) 21:17:02 

    >>3
    3さんは食糧難でも生きていけそうね

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/14(水) 21:17:30 

    このかげろうはおいしいよ
    「これ雨でも雪でもなく虫」衝撃動画200万再生 カゲロウ大量発生で騒然…市が明かす現場の状況

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/14(水) 21:18:02 

    車が通過するたびに「プチプチ...」って音がしてて 😱 ってなった

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/14(水) 21:18:15 

    養蜂場の人が着てる防護服みたいのないと無理じゃん

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/14(水) 21:18:30 

    >>27
    なんなら爺さんの方が見に行きそうだよね

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/14(水) 21:20:02 

    ウスバカゲロウだよね?
    うちの地元でも橋の上とか地獄

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/14(水) 21:20:07 

    >>17
    この車、走ってるときビチビチ虫が当たって大変だろうね
    車体にもへばりついて汚れるし

    +112

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/14(水) 21:20:35 

    >>1
    北海道は、モスラみたいなクスサンって蛾が大量発生してるよ。
    めっちゃキモーす。
    デカいし。

    なんか異常なこと沢山あるね

    +82

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/14(水) 21:21:05 

    >>40
    初めて知った!どこの地域のお菓子?クリーム?美味しそうだね〜😆😆😆

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/14(水) 21:21:06 

    水がきれいになったからというのは喜ばしいけど、こんだけ大量発生されるとキツいね

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/14(水) 21:21:56 

    >>1
    神奈川では割とあるの?
    地震の前触れだったりなんかする?💦

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2022/09/14(水) 21:22:11 

    もう10年以上前だけど、コンビニでバイトしてたとき店の外びっしりチョウバエに覆われたことあった。しかも別の日に二回。
    扉開く度中はいってきてめっちゃ大変だったんだけど、なんで一日で大量発生するんだろうね。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/14(水) 21:24:22 

    >>27
    若者、虫苦手でしょ。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/14(水) 21:25:55 

    梶井基次郎の櫻の樹の下にはを思い出した

    わかる人いたら嬉しい

    ほんとに何千何万と無数に飛んで死ぬんだね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/14(水) 21:26:11 

    >>3
    ホモサピ?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/14(水) 21:27:50 

    愛知県三河に住んでます
    クロバネキノコハエが換気扇を通って昨日から大量発生してて嫌だ…

    換気扇を止めたらパッタリといなくなりました

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/14(水) 21:28:09 

    >>8
    どこが映えてるのか…
    映え知らん世代の人?(笑)

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/14(水) 21:28:43 

    >>52
    死体が埋まってるのよね

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/14(水) 21:29:05 

    >>3
    食べておいで

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/14(水) 21:29:33 

    愛知県住みだけど、木曽川の橋も毎年凄いことになってる。ここ最近は通ってないからわからないけど、まだいるのかな?

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/14(水) 21:30:01 

    >>17
    動画見たらしんしんと降り積もる雪みたいな感じじゃなくて、羽音もすごいし常に動いてるし、アクティブ過ぎた。

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/14(水) 21:30:52 

    >>3
    パリパリに揚げたいよね

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2022/09/14(水) 21:34:17 

    >>47
    和歌山だよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/14(水) 21:34:18 

    海外のバッタの大群を連想させる出来事

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/14(水) 21:36:01 

    B級映画にあるような光景だね。

    うぎゃあああああ〜ってなる。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/14(水) 21:36:20 

    >>19

    1億で傘もあるなら、やる!!!!

    +115

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/14(水) 21:37:03 

    >>29
    砂漠越えられなくて死んだみたい

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/14(水) 21:38:04 

    >>44
    薄莫迦下郎大発生みたいなコピペなかったっけ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/14(水) 21:38:11 

    どのカゲロウか知らないが大量発生はこわい
    「これ雨でも雪でもなく虫」衝撃動画200万再生 カゲロウ大量発生で騒然…市が明かす現場の状況

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/14(水) 21:38:43 

    >>1
    カゲロウってどんな虫だっけって思って検索したら結構生態がすごかった
    成虫になると数時間で死ぬ&寝ない&食べないみたい
    セミより飛び回る時間が短いのね

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/14(水) 21:40:35 

    うちも、去年あったよ
    一夜明けの歩道にてんこ盛りなっててビックリした。
    車通るたびに舞い上がってた。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/14(水) 21:41:47 

    家の中に蚊が1匹いるだけでも落ち着かないのに、こんな中に放り出されたら死んでしまう。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/14(水) 21:43:57 

    >>1
    福島市も阿武隈川が
    こんな状態だったんで、
    橋の下さ、電球を
    ぶらさげてますよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/14(水) 21:44:46 

    「これ雨でも雪でもなく虫」衝撃動画200万再生 カゲロウ大量発生で騒然…市が明かす現場の状況

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/14(水) 21:45:33 

    >>64
    私も!カゲロウなんてチョロいわ

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/14(水) 21:46:04 

    Twitterで見た!
    気持ち悪いよね
    最初花吹雪かなって思ってたけど虫って知った瞬間鳥肌立ったわ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/14(水) 21:46:20 

    >>1
    触覚から水みたいなんビャーって出す虫しらない?
    カゲロウが大量発生したとき、まじってそんな虫がいたんだよねだれかしらない?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/14(水) 21:46:29 

    >>19

    傘あるし、1億ならやるなぁ‥。

    +47

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/14(水) 21:46:48 

    これ結局何が原因なの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/14(水) 21:46:49 

    >>19
    カゲロウなら喜んでやるw

    アメリカシロヒトリなら無理…

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/14(水) 21:46:58 

    >>64
    まじかw強いなw

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/14(水) 21:48:46 

    >>78
    アメリカシロヒトリって何?やばいやつか?と思って調べたけどカゲロウよりマシな気がするんだけどwww

    まあ私はどっちも無理だけど

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/14(水) 21:49:38 

    >>17
    これ都下で15年位前にもあった。
    玉川上水から発生して翌日道路が大変だった記憶。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/14(水) 21:49:47 

    >>64
    やります!

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/14(水) 21:50:30 

    こないだ会社帰りにこれと同じ状況に…
    橋のところで、ここまで酷くなかったけどふわふわ〜って舞ったり下にたくさん散ってたから花びらか??まさかねーって思ってたんだけど、まさにこれだ(´・ω・`)
    知らなくて良かった、ゾワゾワする

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/14(水) 21:50:36 

    >>13
    カゲロウの舞

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/14(水) 21:51:19 

    >>36
    しかも自力で飛ぶのが難しいから、風にのるんだよね。

    儚いわぁ

    +53

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/14(水) 21:52:28 

    >>4
    イナゴだね…

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/14(水) 21:53:47 

    >>49
    カゲロウの大量発生は地震の前兆ってよく言うよね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/14(水) 22:01:13 

    愛知と岐阜の愛岐大橋も凄いらしい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/14(水) 22:05:48 

    >>27
    ほんでプラス優勢だしね
    妄想で若者叩きとかいい歳したおばさんが恥ずかしくないんだろうか

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/14(水) 22:06:48 

    >>75
    ギエエエエ怖いこと言うなよ!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/14(水) 22:07:50 

    >>36
    だからこの数になっちゃうのかもだね…。
    まとまった数で同じ場所にいないと、たった2時間の人生じゃパートナーに出会えないもんな。

    +56

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/14(水) 22:10:20 

    虫の音だけなら秋だね!で済むけどこれは鳥肌

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/14(水) 22:12:38 

    こういうのって害虫駆除とかしないのかな?自然のまま生かすの?生活に支障きたしそう

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/14(水) 22:15:25 

    >>14
    私もそう思ってたら、自分の住んでる相模原市だったよ…もうすぐうちの方にも来るのかな?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/14(水) 22:17:03 

    >>3
    セミ食べる国の人はお帰りください

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/14(水) 22:17:17 

    >>67
    いる「オオシロカゲロウ」の可能性があるって記事に書いてあるよ
    水が綺麗になったから大量発生したんじゃないかだって

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/14(水) 22:17:19 

    >>80
    Gも平気な私だけど、毛虫だけはほんときもいから無理なんですw

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/14(水) 22:19:50 

    >>64
    勇者だ!どうやって息すれば良いんだろう?私なら息出来なくて死んでしまいそう。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/14(水) 22:21:52 

    >>26
    元ツイのリプに書いてたけどバイクは転けてる人がいたって書いてたよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/14(水) 22:24:40 

    >>17
    すっかり忘れてたけど、この写真見てコロナ前に一時危惧されてた食物を食べ尽くすバッタを思い出した。
    どうなったんだろ

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/14(水) 22:27:25 

    >>98
    インナー一枚脱いで顔に巻き付ける

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/14(水) 22:37:21 

    あんまり関係ないけど
    ウスバカゲロウってさ
    めちゃくちゃ悪口のオンパレードじゃんって思ってたけど薄羽蜻蛉なんだね…
    薄馬鹿下朗だと思ってたよ

    こんなに蜻蛉がいっぱいいたら息できない
    肺に詰まりそうで( ;∀;)

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/14(水) 22:43:40 

    この大群が山とかにいるバカデカい蛾じゃなくて良かったとポジティブに考えるしかないわ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/14(水) 22:49:59 

    >>58
    今年も発生していて、これが原因の事故も起きたみたいだよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/14(水) 22:51:00 

    大量の死骸が放置されて風に舞ってそれが人間の…

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/14(水) 23:08:30 

    >>65
    よこ
    蝗害も流石の酷暑には敵わなかったのか
    日本に来なくて心底ホッとした

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/14(水) 23:25:38 

    ウスバカゲロウってアリジゴクの虫の成虫だよね
    こんなに大量発生するんだ…異常な暑さとかも関係してるのかな

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/14(水) 23:27:01 

    >>72
    かげろうお銀

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/14(水) 23:40:36 

    >>61
    ありがとう!取り寄せてみたいよ!

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/14(水) 23:47:05 

    >>31
    旦那のんきかよw

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/14(水) 23:50:46 

    >>58
    イオンモールの近くんとこよね?
    あの橋付近でのカゲロウ大量発生は知ってたし遭遇したこともあるけど、こないだ久々通ったら「カゲロウ大量発生に注意」って看板ができててびっくりした
    湿気が多い夕方にやつら発生するのよね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/14(水) 23:56:35 

    >>94
    無事を祈る

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/15(木) 00:09:23 

    >>23
    あのバッタっぽい硬くて黒っぽい虫の大群思い出した。見た目もグロテスクでほぼ倒しようがない悪夢。一時期、日本にも飛んでくるかとか言われてたけどどうなったんだろう?

    なんか異常気象とか生態系が狂ってるとか何かの前触れ?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/15(木) 00:12:53 

    先月泊まった福島の川沿いの旅館も大量発生してた。スタッフの人がこんなに大量なのは初めてって言ってたよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/15(木) 00:23:49 

    >>55
    映えわからないのに無理して使っちゃった感あるよね笑

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/15(木) 00:26:05 

    >>98
    普通にマスクしてれば鼻と口は守れる
    目はゴーグル、耳はヘッドホン的なものでなんとか

    というかアレだわ、
    医療の防護服で一髪解決だ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/15(木) 00:26:19 

    映画のミストみたい

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/15(木) 00:45:48 

    今年は人生で1番、蚊が少ないような気がします。
    ってことは何かの生物が減り、他の生物が増えるって理科で習ったな。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/15(木) 00:46:16 

    >>116
    それなら私もやるw

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/15(木) 01:15:34 

    都内なんだけど、私もこないだ見た。
    とんっでもない量の虫。写真に写ってるのはほんの一部。
    「これ雨でも雪でもなく虫」衝撃動画200万再生 カゲロウ大量発生で騒然…市が明かす現場の状況

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/15(木) 01:48:59 

    バイクとかだと失神するわ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/15(木) 02:28:15 

    >>31
    数年前の今の時期、三重県宜野座行ったらトンボ?がめちゃめちゃいてドン引きした思い出…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/15(木) 03:19:33  ID:pvqlfadPFM 

    >>76

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/15(木) 03:46:21 

    >>46
    北海道住みだけど知らなかった
    どんな奴かと思って画像調べたら後悔するレベルでキモかった...
    なんだあの模様。家のドアに張り付いてたら泣くかも。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/15(木) 04:10:00 

    近隣に川などがあり更に明るい照明があると発生しやすいかも。
    昔住んでいた場所も大量発生したことあり近くにあったガソスタが大変なことになってたわ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/15(木) 04:36:14 

    まさにこのレベルに遭遇したことある!

    夜中に洗車した直後に、ちょっと橋向こうのコンビニまで足を伸ばそうとしたのが運の尽き…

    突然バチバチ音がして視界が真っ白になって、フロントガラスが一瞬で虫に覆われて橋の上で立ち往生。道路にも虫が数センチ積もってて滑るし…。なんとか抜け出して帰宅したけど、車のボディは虫の破片だらけ。まだ生きてるのもついてるし…。そして何より気持ち悪かったのが、タイヤの溝に白いものがギッシリと詰まっていた…。そのまますぐに洗車し直しに行った(T_T)

    次の日、ニュースになってた。結局、10センチくらいカゲロウが積もったらしく、市役所の人が雪かきシャベルで虫を掻いてた。ほんと恐怖体験。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/15(木) 06:50:56 

    >>31
    三重県民です。
    今あ!!こんなのたまにある!!と思ってトピ開いたとこでした。 極たまに近くの橋の上で起こります
    多分時期は今頃。 三重は田舎ですがうちはさらに途方もなく田舎。南部の川があって田んぼがあって。と言った田舎町です。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/15(木) 08:00:37 

    >>19
    カゲロウだったらなんとか。Gだったら…ヒィ😱

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/15(木) 08:05:40 

    >>13
    口に入りそう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/15(木) 14:11:11 

    中学の時部活帰りでこれに遭遇した時は地獄だったな。自転車だったからさすがに群れ?の中を通過してく勇気はなかったから回り道したけどそれでも制服や髪にたくさんついてめちゃくちゃ気持ち悪かった。翌日には死んでて道路に積もってたけどすごい臭いだった。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/15(木) 16:31:14 

    これが発生した後はめちゃくちゃ臭いのよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/15(木) 18:13:16 

    神奈川、異臭とかカゲロウとか色々起こりすぎ、、
    なんか不吉なこと考えてしまう🥲

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。