ガールズちゃんねる

校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校 

693コメント2023/12/23(土) 00:31

  • 1. 匿名 2023/12/04(月) 18:25:45 

    校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    私の学校にもいろいろな校則がありますが、頭を悩ませているのが「コートの規制」です。 (高校生記者・ひよこのこ=2年)


    私が一番困っているのはコートの指定です。私の学校では「制服に合わないから」という理由で、ダウンコートやベンチコートを着てはならないことになっています。

    でも、制服はたいしてあったかくなく、許されているダッフルコートやPコートはどれも重い上、ダウンコートより寒さを防げません。

    正直言って、暖かくて軽いダウンコートが着たいです。「生徒の健康より見た目かよ……」。冬の朝はそんなことを思いながら登校しています。

    +1421

    -27

  • 2. 匿名 2023/12/04(月) 18:26:48 

    スカートジャージは許されてるのに

    +596

    -77

  • 3. 匿名 2023/12/04(月) 18:26:53 

    ダッフルでいいじゃない

    +204

    -208

  • 4. 匿名 2023/12/04(月) 18:26:58 

    日本の謎ルールってほんまクソよね

    +2255

    -22

  • 5. 匿名 2023/12/04(月) 18:26:58 

    インナーダウン着ればいいのでは

    +610

    -69

  • 6. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:04 

    校則違反にならないコートを買ったけど薄い割に重くて暖かくない、3年間使ったけど卒業後は一度も着てない。本当に無駄。

    +997

    -9

  • 7. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:05 

    貼るホッカイロ

    +213

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:09 

    可哀想
    それで先生達はダウン着てたりするんでしょ?

    +1480

    -14

  • 9. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:09 

    何着たらいいんだよ

    +162

    -5

  • 10. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:11 

    でも素足にスカートっていう

    +376

    -12

  • 11. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:20 

    「健康管理は自分で」とか言う割に体温調節させてくれないんだよな。学校って。

    +899

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:21 

    アホな校則はやめろ
    説得力下がる

    +525

    -8

  • 13. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:21 

    自称お嬢様学校だったから指定コートで8万ぐらいした

    +465

    -8

  • 14. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:30 

    私の母校の中学は指定のウィンドブレーカー以外は禁止だった。それがダサいからほとんどの生徒はセーラー服とマフラーや手袋だけで登校してたw

    +194

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:39 

    そんなん破ればいいのよー!!!
    ダウンくらいで文句言うなんて異常だし

    +167

    -39

  • 16. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:47 

    そんな学校ある?うちは着てるよ。雪あるしあたたかい方がいいよね。

    +132

    -8

  • 17. 匿名 2023/12/04(月) 18:27:51 

    特に校則について考えていないからダウンとかの選択肢はないとか?

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:02 

    ダッフルコート本当に暖かくない

    +226

    -12

  • 19. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:02 

    ブレザーだったけど、コート着てる子いなかったなー
    マフラーは禁止だった
    今考えると若いってすごい

    +319

    -5

  • 20. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:12 

    バカな理由の校則多すぎじゃない?
    都内の私服で校則ゆるい学校行ってつくづくよかったと思うわ…

    +309

    -9

  • 21. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:15 

    風邪ひいたらどないすんねん
    傷害罪だろうがよクソ学校

    +138

    -11

  • 22. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:23 

    制服に合わないからダメってすごいな。

    +293

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:23 

    禁止って言われたのなら気合いで乗り切るしかない!

    +6

    -17

  • 24. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:33 

    制服に合わないとか、寒いことで悩んでる生徒からしたらマジでどうでもいいよね

    +251

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:41 

    冬はダウンとタイツ着用でもいいじゃんね
    寒くて授業集中できなかったり、体調崩すほうが良くない

    +265

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:53 

    ダサいから

    +3

    -16

  • 27. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:54 

    >>2
    許されてないでしょ?見たことない

    +167

    -13

  • 28. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:55 

    >>4
    おっさんが決めることって全部ほんまクソ

    +475

    -7

  • 29. 匿名 2023/12/04(月) 18:28:58 

    >>1
    渋谷で制服にノースフェイス着た高校生よく見かけるよ。
    私立は指定のコートだよね。

    +110

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:03 

    雪国だったけど、指定コートがダサすぎて制服だけで行ってたな。あの若さよどこへ

    +61

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:06 

    >>10
    学校によりそうだけど今は黒タイツ履けるからまだマシじゃない?
    スカート靴下のみは真冬キツイ

    +188

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:09 

    中に着込むか無視して着て行って校則変えるしかないわ。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:14 

    バカバカしいとは思うし、これでダウン着てる教師なんか居たら石投げても良いと思うんだけど、そんなにダウン着たいか?とも思うには思う。

    +135

    -19

  • 34. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:15 

    そもそもコート禁止だったわ・・・
    今思うとすごい
    すごい、あんなことを子供に強要できるなんて

    +191

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:17 

    うちは新しい校長がどんどん無駄な校則を柔軟に変えてくれて、寒いときは部活のベンチコートみたいので登校有りになった。マジで校長による。

    +212

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:19 

    今日制服の上にダウン着てる高校生見たわよ
    可愛いかった

    +76

    -4

  • 37. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:24 

    >>1
    ダメな理由が「制服に合わないから」ならコートの下に薄いロングダウン着込むのは?見えなくてもダメなのかな?

    +130

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:27 

    >>1
    これ、40年くらいむかしのニュースだといっても、全然違和感ないな…(´・ω・`)
    それほど日本の学校は、変わらない

    +212

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:29 

    おっさんと間違えられるから

    +0

    -8

  • 40. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:30 

    >>1
    ダッフルコートやPコートでええやん

    紺のダッフルとか学生らしくてあこがれたわ

    +10

    -46

  • 41. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:38 

    先生達もさ、こんな校則時代錯誤じゃね?て思わないのかな?職員室でそういう話し合いはしないの?

    +135

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:43 

    >>1
    近所の高校の生徒、黒だけどダウンコートきてる子たくさんいるなぁ。ユニクロシームレスのショートが多い

    +58

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:44 

    ワークマンの薄いジャンパー買いました。1番外に来る予定で購入しましたがブレザーの下に着たらものすごく暖かいって言ってます。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/04(月) 18:29:56 

    >>5
    それも校則違反になるんじゃない?

    +263

    -5

  • 45. 匿名 2023/12/04(月) 18:30:34 

    思考停止で「規則だから」だけで済ませてること多いよね
    生徒会で要望出したら緩和された例もあると聞くよ

    +63

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/04(月) 18:30:35 

    めちゃくちゃ荒れた時代の後だったから、女子校以外は偏差値の高低で明らかなルールの差があった
    偏差値の高いとこほど自由だったよ
    今はどうなんだろう

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/04(月) 18:30:38 

    金払って通って
    無駄な校則に苦しめられる日本

    +43

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/04(月) 18:30:44 

    うるさそうなお母さんがPTA会長になって学校にわめき回ってくれたら変わるかも

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/04(月) 18:30:46 

    >>10
    女子高生って素足靴下の子多いよね

    って思ったけど、私も女子校時代は素足に靴下で雪の中自転車乗ってたわ

    +103

    -5

  • 50. 匿名 2023/12/04(月) 18:30:48 

    >>8
    先生は車通勤だから制服の寒さを忘れてしまってるね
    荷物も重いし安いダッフルやPコートはほんと重いよね
    修行だよ
    一度校長に同じ条件で交通機関で通勤してみて欲しいものだわ

    +369

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:03 

    こういう謎校則のある学校って総じて大した学校ではないイメージ。

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:16 

    マフラー禁止ならまだ分かるけどコート禁止ってキツくね?

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:17 

    コートって結構重いよね
    年をとって脊椎に病気を持つようになってダウンしか着られなくなった
    軽いし暖かいし着やすい
    高校生でも難病などの人もいるだろうし、ダウンは許可してあげてほしい

    +50

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:18 

    >>10
    だから日本だけ不妊が増えてるんじゃない?

    +111

    -10

  • 55. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:20 

    お前らのセンスで「制服に合わないから」とか言われても

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:26 

    中学の時これだった。
    雪降る地域。
    校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校 

    +115

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:28 

    >>36
    かわいいよね。制服に全然あうよ
    大人だってスーツにダウンジャケットあわせるんだから、校則的にも問題ないはずだよね

    +40

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:36 

    >>13
    同じく女子校で指定コートあった。変な色だし、寒さ防げないし、とにかくダサくて着てる子は殆んどいなかったな。

    +138

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:51 

    頭の堅い人たち説得するよりユニクロあたりに制服に合う極暖Pコート(ウルトラライトダウンのライナー付き)出してもらったほうが早そう

    +49

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:53 

    >>41
    時代に合わせて変更必要だよね

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/04(月) 18:31:58 

    薄型ダウンベストをコートの内側に縫い付けちゃうとか。あくまでも外側は規定通り

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/04(月) 18:32:00 

    >>35
    民間出身の校長とかなら新しいこと(てか世間の常識なこと)やってくれそう

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/04(月) 18:32:09 

    高校の校則ゆるかったから、今から登山でも行くのかな?っていうくらい着込んでたわ笑(県立高校卒の雪国県民)

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/04(月) 18:32:18 

    >>8
    着てるー!!!

    +97

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/04(月) 18:32:25 

    指定のコートがあったのに自己判断で着なかった人多いねw
    私もそうだった
    基本の制服にダボっとカーディガンにマフラーと手袋、足元はタイツにローファーが一番可愛いと思ってたからとにかく痩せ我慢
    雪がちらつく日でもほぼ全員そんなだったわ
    若いって素敵

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/04(月) 18:32:40 

    >>6
    所詮、町の古い洋品店との癒着でしょ

    +152

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/04(月) 18:32:57 

    >>1
    しかも女の子なんてスカートだからね
    スカートなんて布巻いてるだけで実質パンツいっちょだよ、、、
    先生(特に男性教員)に、お前らパンツ一枚で真冬に通勤してみろっていつも思ってたわ

    +144

    -3

  • 68. 匿名 2023/12/04(月) 18:33:01 

    指定のカーディガンとコートだったよ。女子は寒さ対策で履くなら黒のストッキングでその上から黒か紺の靴下を履かないといけない謎校則。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/04(月) 18:33:06 

    うちは指定の上着がダサすぎていやだったから上着なしで登校してたわ。めちゃくちゃ寒かった。
    風紀検査が不定期でるから指定じゃないと注意される。。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/04(月) 18:33:13 

    >>1
    で 先生達はダウン着て来るんだよな

    +80

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/04(月) 18:33:35 

    うちの母校もこれだからインナー越しにホッカイロ貼りまくるしかなかった

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/04(月) 18:33:42 

    >>1
    ユニクロやモンベルがダウンジャケットを強制支給すれば校則も変わる…??

    +38

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/04(月) 18:33:44 

    制服ある田舎の寒い地域の小学校だけど、ブレザーの中にしか防寒着着ちゃダメ、だから薄いものしか着れないしイヤーマフダメで子供が毎年耳を霜焼けでパンパンにしながら通ってる
    まぁ音が聞こえにくくなって登下校危ないのは分かるけどどうにかならんものか…

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/04(月) 18:34:16 

    ウルトラライトダウンをコートの下に仕込もう

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/04(月) 18:34:31 

    >>1
    子供の頃、冬は寒くて辛かったけど、大人になり適正な服を着れば割と暖かく過ごせると気づいた。
    校則だからって、体の健康を害するような決まりに従わなければならないのはおかしい

    +112

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/04(月) 18:34:48 

    >>44
    同じ事を職場で禁止したらパワハラだと思うけど
    なんで学校では違反になるんだろうね

    +184

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/04(月) 18:35:13 

    >>2
    いや、禁止されてるけどやってるってだけでしょ。

    +155

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/04(月) 18:35:21 

    >>4
    ほんとクソ!コロナ禍の時、真冬なのに窓開けて暖房付けてるし、窓際の席の息子は寒くて堪らないからダウンコート着て手袋しながら授業受けてたら、室内ではコート手袋は不可と言われて、授業に集中出来なかった上に風邪引いた!!校長に訴えたらコロナがあるので窓は閉められない、寒さの感覚は人それぞれなのでコート手袋の着用を認めます。と言われたけど、認めるも何も寒けりゃ着ればいいんだよ!なんでいちいち人の許可がいんだよ!?とイラッとした。

    +268

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/04(月) 18:35:21 

    くるぶしソックスが今の流行りなの?
    素足にくるぶしソックスというのが
    寒そうと見ている
    ハイソックスの方が可愛いと思うよ

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/04(月) 18:35:25 

    >>31
    タイツ禁止な学校もあるよ。。うちはそうだった

    +63

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/04(月) 18:35:42 

    >>33
    ダウンは安いものでも軽くてあったかいからねー

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/04(月) 18:35:42 

    >>1
    友人の学校はコート全般ダメだったらしい
    どうやら「制服が見えなくなってしまうから」っていう訳の分からない校則のせいみたい
    雪国だし、当時はヒートテックみたいな商品もあんまりなくて制服の下に着込むの大変だったって
    馬鹿馬鹿しい決まりはどんどんなくしてほしいね

    +111

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/04(月) 18:35:55 

    学校指定の重たいコート、高くて寒くて嫌だったなー。
    GUのヒートパデッドブルゾン、安いのに暖かいなー。これ15年前の私に着せてあげたい。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/04(月) 18:36:03 

    ダッフルコートは若いうちに着てほしい
    本当にかわいい
    ダウンコートなんてババアになってから着りゃあいいよ
    でも寒いのは可哀想だな

    +8

    -16

  • 85. 匿名 2023/12/04(月) 18:36:03 

    >>41
    ハゲ校長が全て却下なんじゃない?
    一般企業も同じだけど、上がバカだと「どうせ言っても無駄」になってやる気も無くなってくる

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/04(月) 18:36:13 

    そんなルールあったけど自分はそんなもん守ってなかったよ
    結局先生達だってそんなにうるさく言わないよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/04(月) 18:36:18 

    >>1
    校則は生徒が声を上げて変えよう。
    うちの所は変わった。

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/04(月) 18:36:21 

    >>48
    子供の為に動いてくれる保護者の事をうるさそうなお母さんって言っちゃうんだ
    そりゃ校則も変わらないわ

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/04(月) 18:36:35 

    娘の高校は今年からコート何でもオッケーになった。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/04(月) 18:36:46 

    >>41
    教師って学校の中しか知らない人多そうだからな
    見慣れてて何にも思わないんじゃない

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/04(月) 18:36:50 

    ババシャツ着るしかないか…
    学校指定のコートがあればいいのにね。
    ださいし、高いし、あんまり暖かくないのかな💦

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/04(月) 18:37:13 

    >>3
    ダウンの方が軽くて暖かくて嵩張らないやん

    +227

    -5

  • 93. 匿名 2023/12/04(月) 18:37:27 

    自転車通学はマフラー禁止だったな
    暖かい地方なのでそもそもコートすらあんまり着てなかった

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/04(月) 18:37:29 

    >>41
    伝統とか言って変えたがらないおっさんがいるんだよ
    田舎の高校に多い

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/04(月) 18:37:40 

    ゆる〜い校則の私学に子供通ってるけどコートだけは指定だわ
    ブレザー着用しなくてもいいマフラーの色も自由
    気温に合わせる服装可だけどコートは指定
    コートめっちゃ重い

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/04(月) 18:37:42 

    うちの子幼稚園児だけど、幼稚園でもアウター禁止でびっくりした。
    最近雪国から西日本に引っ越してきて、寒い寒いって言うからジャンプスーツ着させて徒歩で通園したら先生にびっくりされて、玄関で脱がされた笑

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2023/12/04(月) 18:38:15 

    >>1
    今はダッフルコートでも軽くて暖かい物あるよね。
    あとは下着を工夫したら良いんじゃないの?

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/04(月) 18:38:20 

    >>5
    うちの息子は学ランの中に、UNIQLOのウルトラライトダウンを着てくよ

    +169

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/04(月) 18:38:27 

    >>1
    うちの中学、上着自体禁止なんだけど
    マフラーとセーターしか無理

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/04(月) 18:38:38 

    最近の若い学生さん特に女子、ショートダウン好きだよね
    図書館とか行くと着てる子かなり見る

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/04(月) 18:38:44 

    学生らしくないから

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2023/12/04(月) 18:39:01 

    >>1
    ブレザー、詰襟、セーラー服...軍隊の名残りで規律を学ぶ
    なら先生が率先して、ダッフル、Pコート、制服、着用しなきゃ示しつかないね...先生ダウン着てるやん...ってなる

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/04(月) 18:39:24 

    >>1
    私は中学がコート禁止だった
    山の方にある学校で冬超寒いのに、私服用のはダメ、かといって学校指定の物もない
    なんでかなって親に聞いたら自由にしちゃうと家庭で差が出ちゃうからじゃない?って言ってたけど、百歩譲ってそうだとしてもそれならせめて学校指定の物作ればよくない?って思ってた

    +54

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/04(月) 18:39:35 

    >>1
    どうしてどうしてって言ってるだけじゃなくて生徒会に意見書出して生徒集会とかで先生たちと戦えば?

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/04(月) 18:39:37 

    >>1
    指定なのならダッフルコートやPコートは制服と一緒だよ。
    全校一律ってことでしょ
    ダウンとか好きなコート着ていいじゃんっていうのは
    制服あるけどスエットとか好きな服着て学校行かせろって言ってるのと同じだと思う

    高校生新聞に投書するなら自分らの文句だけ書くのではなく
    問題掘り下げて学校側と交渉するくらいのことはしてほしいね

    内申気にしてそこまでの覚悟もないのならダッフルコート着とけって話

    +6

    -8

  • 106. 匿名 2023/12/04(月) 18:39:40 

    >>5
    セーラー服だとインナーダウンは着れないね

    +80

    -15

  • 107. 匿名 2023/12/04(月) 18:39:50 

    高校。男子でも皮のローファー指定。
    30年前は女子はローファーって感じだったけど、今でも男子もそうだとは思わなかった。
    体育ではスニーカーがいるのに。スニーカーでいいじゃんって思う。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/04(月) 18:39:56 

    >>2
    通ってた学校は禁止だったけど守ってる子ほとんどいなくてスカートの下にジャージだったよ
    最初は注意されてたけど、そんなにパンツ見たいんですか?って騒いだ先輩がいてそこから先生たちも言わなくなった

    +105

    -5

  • 109. 匿名 2023/12/04(月) 18:40:43 

    >>1
    どれもこれもいちいち非科学的なんだよね。

    根性論と事なかれ主義の産物。
    そうやって増え続けた校則が、教師の首も締めてる。

    なんて非生産的なんだろう。

    そりゃ給料も物価も上がんないわけだ。

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/04(月) 18:40:55 

    子供が通ってるところ、公立中学なのに指定の上着しか許されてなくて意味分からない
    しかもペラッペラのナイロンジャージみたいなもの
    一万くらいで買わされる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/04(月) 18:40:58 

    毎日が準正装な制服制なんて私立だけでいいわ
    学校を選べない家庭も行く公立ではデメリット
    普段の服も同じのを着回しても普通は虐められないし虐めるやつが悪いだけなのに

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/04(月) 18:41:11 

    >>6
    後輩の妹が入学するから譲って欲しいと言われて、指定のダッフルコートとスポーツバッグあげてスッキリした。

    捨てるのもかさ張るから助かった。

    +63

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/04(月) 18:41:14 

    >>1
    北国なのにコート禁止でした
    家に着く頃には軽い低体温症になっててまずは風呂に1時間入らないと何もできなかった

    良く凍死者が出なかったなーと思う

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/04(月) 18:41:25 

    >>105
    まじでそれ
    ネットじゃなくて学校で議論しろと思う
    目立ちたくないなら我慢しとけ

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2023/12/04(月) 18:41:31 

    高校なら自分で選べるわ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/04(月) 18:41:33 

    >>3
    ジョージアの景品でダウンのダッフルコートってあったね
    あれで解決する?

    +41

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/04(月) 18:41:38 

    >>106
    コートの下の話だよ

    +37

    -2

  • 118. 匿名 2023/12/04(月) 18:41:39 

    >>13
    着てたー!学校指定の重いのに、ちっとも暖かくかい100%ウールのPコートに指定の地味なマフラー!足元はこれまた学校指定の紺のタイツ!!学校指定のタイツが肌に合わず痒すぎて皮膚科の診断書を提出して棉のタイツ履いてたわ!

    +96

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/04(月) 18:42:38 

    >>10
    これ、本当に将来、病気になったりするから気を付けたほうがいいと思う
    オシャレは我慢なんてアホな時代の名残りでしかないよ

    +79

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/04(月) 18:42:44 

    >>58
    ダサいかどうかはどうでもいいわ

    +1

    -15

  • 121. 匿名 2023/12/04(月) 18:43:01 

    >>15
    校則違反として内申とかに影響したら?そんな簡単に破ればいいとか言える?

    +30

    -6

  • 122. 匿名 2023/12/04(月) 18:43:15 

    >>1
    高校の時に指定のコートを買ったが
    一度も着ることなかったなぁ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/04(月) 18:43:23 

    教室移動する時に膝掛けを体にぐるぐる巻きにして歩くのもダメって言われた。
    上履きもつま先が開いてるスリッパだったし冷えるのに、モコモコの靴下も白黒紺茶でも禁止。
    そのくせ暖房無し。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/04(月) 18:43:25 

    >>31
    タイツ禁止だった
    理由は指定の白ソックスに合わないから
    じゃあ黒タイツに合う黒ソックスは?→風紀が乱れる(笑)
    じゃあ白ソックスに合う肌色タイツは?→黒タイツがダメなんだからタイツは全面禁止(笑)

    田舎の公立進学校だからライバルがいなくてまかり通る…

    +55

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/04(月) 18:43:28 

    くだらないね
    いつまで続けるのこの理不尽
    服装もだけど冬場の体育館に長時間床に体育座りもなんとかしてあげて欲しい
    せめて座布団敷かせてあげてよ
    女の子は冷やしちゃいけないのよ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/04(月) 18:43:33 

    ちょっと違うかもしれないけど、ブランケット禁止だった。理由は不明。始業式とかで寒い体育館に長時間座って、足腰冷えて辛かった。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/04(月) 18:43:37 

    >>109
    ガルで下着の色指定校もあると知ってほんとにびっくりした
    私が通ってた学校も子供が通ってる学校もそんな指定ないしダウン禁止もないから余計にびっくりする

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/04(月) 18:43:42 

    >>19
    田舎の豪雪地帯だけど、高校生マジでコート着ないし生足ローファー。見てる側が耐えられないから着て欲しい。東京の人は雪も降らないのにダウンコート着てるというのに

    +47

    -3

  • 129. 匿名 2023/12/04(月) 18:44:23 

    >>1
    ダッフルコートは制服に合って、ダウンコートは合わないっていう意味がわからない。私にはどちらもカジュアル系で差異はないように思える。
    自転車通学の子どか絶対ダウンの方が良いのに可哀想。軽いし暖かいし誰も制服に合うかとかみてないと思うし。

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/04(月) 18:45:09 

    >>19

    うちはマフラーは禁止ではなかったけど、野暮ったくなるからという理由でコート着ない子は確かに一定数いた
    それでも寒くなかったし、風邪ひかなかったんだよねあの頃は…

    +33

    -2

  • 131. 匿名 2023/12/04(月) 18:45:39 

    >>1
    うちの近くの学校はマフラーが禁止だったな〜
    過去にマフラーが木に引っかかった人がいるという理由で。
    かなり校則が厳しい学校だった。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/04(月) 18:45:43 

    >>90
    やっぱ大学卒業後は数年は外で働いてから教員になった方がいいですね。世間知らずになってしまいます。

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/04(月) 18:45:48 

    制服に似合わないからって誰の意見だよって感じ
    私はとうの昔に高校卒業した身だけど今制服にダウンコート着てる高校生を見ても何も思わないけどな
    制服に似合うとか似合ってないとかまず考えない
    寒いもんねって思うくらい

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/04(月) 18:46:04 

    >>30
    昭和生まれだからおばちゃんの肌着を2枚重ねて着ていってた

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/04(月) 18:46:09 

    >>120
    あんたの感想もどうでもいいわ。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/04(月) 18:46:12 

    >>54
    それが原因だろうね
    ちょうどミニスカブームの世代から不妊増え始めたし

    +58

    -4

  • 137. 匿名 2023/12/04(月) 18:46:22 

    息子私立の高校通ってるけど指定コートだね
    正直ダウンのが軽いからそっちのがいい
    指定コートも2万近いしユニクロのダウンがいい

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/04(月) 18:46:34 

    規定のダッフルコートしかダメなんだけど高いし重いし寒いから本当意味が分からない。
    自転車通学の子なんかかわいそう。
    今は機能的で良いものたくさんあるんだから柔軟に対応してほしい。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:03 

    >>1
    コートは良いと思う。こんな寒いのに、会社の面接だってバイトなら私服の時代だし。 

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:38 

    >>41
    自分は寒くないから別に良いんだよ
    わざわざ一石投じる程熱もない
    我が子が同じ目にあったらそこで初めて何か思うんじゃない?

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:41 

    ダッフルが制服に合わないから禁止って理屈通ってないよね
    そんなに見栄えを気にするなら指定のコートを学校の力で格安で販売するとかしろよ
    ユニクロのコートを指定にするとか

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:44 

    >>10
    冬は黒のタイツとジャージか毛糸のパンツみたいなやつ履いていたよ
    寒いもん

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:49 

    >>121
    大学受験なんて内申点低くても試験の点数でどうにかなる

    +21

    -7

  • 144. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:51 

    >>126
    同じくブランケット禁止だった。生理中のお友達は底冷えしすぎてぶっ倒れて救急車騒動になってお友達の親は学校にブランケットの持ち込み許可をお願いしたけど規則だからとか具合が悪いなら保健室へとかクソみたいな対応されたと聞いたよ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/04(月) 18:47:56 

    >>1
    その時の体調、天候に合わせた服を選んで着るということも、学びの一つだよね
    食育みたいに、服育とか名付けて活動すればいい、あと、雪国や真冬でタイツ禁止とか上着禁止とか虐待と変わらないでしょう。災害時に寒い格好してたら学校は責任取れますか?防寒は防災の一つでもありますよ、とか理論をもって生徒会とかで提案するのはどうかな
    私はそんな感じでブルマなくしたよ

    +25

    -2

  • 146. 匿名 2023/12/04(月) 18:48:10 

    >>5
    こんなクソ校則がある学校はインナーダウンもダメでしょ。
    「下着は白のみ」とかいまだに気持ち悪い校則を守り続ける学校が近隣にあるけどそこの学校は肌着が白でもブラが色付きだとダメらしい。
    教師もそんな事言っていて恥ずかしくないのかと疑問だわ。

    +271

    -5

  • 147. 匿名 2023/12/04(月) 18:48:27 

    >>41
    うちの子の学校は生徒会がめちゃくちゃ頑張って校則を変えよう運動をしてくれて、それでもやっと通ったのが「校章付きのソックスじゃなくてもいい(ただし白)」…。生徒会は頑張った。学校側が残念だった。

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/04(月) 18:49:22 

    >>4
    手袋禁止、軍手ならオッケーだったわ

    +28

    -2

  • 149. 匿名 2023/12/04(月) 18:49:37 

    >>3
    ダッフル重くて肩が凝る。ただでさえ学生は荷物が重いんだから、上着くらい軽くて暖かい物にしてあげたいよ

    +207

    -3

  • 150. 匿名 2023/12/04(月) 18:49:46 

    ダウンは破れやストーブで溶かしたりとか心配な面はあるかな

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/04(月) 18:50:00 

    >>101
    どのへんが?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/04(月) 18:50:06 

    生徒総会でお言いよ
    校則改定よくあること

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/04(月) 18:50:06 

    >>70
    更にマイカー通勤よ

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/04(月) 18:50:17 

    そういや、母校はたとえ寒くてもタイツ禁止、ベージュの20デニールとかのストッキングしかダメ、上に羽織るのは学校指定のウインドブレーカーのみで登下校のみ、校内で羽織るの禁止だった。
    教室は冷暖房なかったのによく平気だったなと思う。
    今なら問題になりそう。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/04(月) 18:50:29 

    単純に制服の上から着づらいけどね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/04(月) 18:50:50 

    少子化対策だ支援金だと給料から差っ引くクセに、子供の体を大事にする事に対応できない文科大臣。
    議員報酬が上がったし暖かい高級コートを買う際には、真冬に寒い思いをしている子供達を思いだす…わけないか!

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/04(月) 18:51:00 

    平成後期に高校生だったけど大雪だろうがタイツ禁止、コート禁止だった冷え性で唇真っ青になって登校途中の時倒れ込んだ時もあったよ
    前にガルで叩かれてた眉毛整えるのも禁止でゲジゲジ眉毛を自然な感じに整えただけでも怒鳴られてた

    高校は義務教育じゃないからとか言う人いるけどこう言うの入学してからじゃないと分からないようになってる
    ブラック校則として、生徒や保護者がマスコミに駆け込まないと今もこれからも変わる気ない高校

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/04(月) 18:51:00 

    私の通ってた高校は、学校指定で全員お揃いのスタジャンが長くなったようなコートしか認められてなかった。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/04(月) 18:51:01 

    >>19
    敢えて着ない若さすごいね
    大学生の時にバイトしてたお店に来てた女子高生バイトは極寒の日もコート無しマフラー無し
    風邪ひくから通勤の時くらい何か着たほうがいいよと言ったら「風邪ひいてもいいから細く見られたい」って言ってた
    その頃は自分も数年前まで女子高生だったけどその発想は無かった……

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/04(月) 18:51:07 

    >>105
    私なんかコート全面禁止の学校だったからダッフルとPコートOKならマシじゃないかと思っちゃったわ…。
    私はダッフル好きだし。
    でも通ってる子じゃなきゃわからない悩みとか不満ってあるだろうからね。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/04(月) 18:51:14 

    現実にはあえて左側を選ぶ女子が多いのだが

    #オリジナル 好きな女子高生はどっち?2 - にいちのイラスト - pixiv
    #オリジナル 好きな女子高生はどっち?2 - にいちのイラスト - pixivwww.pixiv.net

    この作品 「好きな女子高生はどっち?2」 は 「オリジナル」「女子高生」 等のタグがつけられた「にいち」さんのイラストです。 「寒くても(主にスカート丈の)こだわりを捨てずにがんばる女の子vs全てを投げ捨てぬくぬくを優先する女の子」

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/04(月) 18:51:20 

    ダウンジャケットはJKみんな着てない?
    むしろ流行ってると思ってた

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/04(月) 18:51:34 

    >>20
    個性を大切にするとか言っておいて、学校のイメージや外見、まとまりを重視するためだよね。私立の幼稚園もスカートの下に肌色のタイツしか履いちゃいけないところとかある。「〇〇幼稚園の子」として見られるから周りからの目をよくするためだよね。おかしい

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/04(月) 18:51:37 

    >>150
    ストーブ使ってる学校ってまだあるの?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/04(月) 18:51:45 

    >>4
    バカで思考停止してるのに非合理性だけは積極的に取り入れる日本人らしいよね。

    +157

    -3

  • 166. 匿名 2023/12/04(月) 18:52:00 

    学校指定のコート以外のコートは着用禁止だったなそういえば。ダサいし高いしでほとんど誰も着てなかったしタイツも禁止だったから生足。
    なんでそれで耐えれてたのか今考えると謎

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/04(月) 18:52:14 

    >>4
    学校に限らず、思考停止して上に媚びて下に押し付けてるだけのルールが多すぎる。

    +104

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/04(月) 18:52:21 

    バブル時代、某女子大で毛皮禁止令が出たの思い出したわw

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/04(月) 18:52:36 

    関東のアラサーだけど、中学の頃は上着すら着てなかった気がする……
    タイツやストッキングすら禁止で白靴下に生足だったなぁ
    マフラー巻いて、イーストボーイのニットかベストがみんなの標準装備だった
    懐かしい……

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/04(月) 18:53:45 

    制服で綺麗めの紺のダウンを作ればいいのにと思う
    縫い目が表に出ない仕様にすればそれなりになると思うのだけど

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/04(月) 18:53:45 

    >>54
    北海道の高校生もミニ丈制服だったけど不妊が多いというデータはありませんが。

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/04(月) 18:53:50 

    沖縄だけど、中学も高校もカーディガンやコート類全部禁止だった。
    寒いから指定のブレザーの上に体育のジャージ着てたよ…
    あとは中にババシャツ着込む。
    沖縄でも真冬は寒いんだわ。
    ちなみに秋冬に県外の修学旅行でも禁止!
    本当バカみたいな校則。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/04(月) 18:54:29 

    北海道はダウンやタイツなのにね。雪の時はマリンブーツの長靴の子もいる
    逆にカッコつけて上着を着ない、ハイソックスだけの子は偏差値低い高校に多いな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/04(月) 18:54:39 

    >>58
    子どもの学校指定のコートはメルカリで買ったわ
    そんなに着ないのにやたら高いし
    いい時代になったもんだ

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/04(月) 18:54:41 

    自分が学生の頃は、Pコートが定番だった。今思うとよく寒さに耐えられてたなーって思う

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/04(月) 18:54:49 

    生徒にNGって言うんだったら教師もダウン系は着ちゃダメだよね

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/04(月) 18:55:25 

    都内某所には、高層ビル風吹くなか、雪が降ってもコートを着れない警察官が立つ場所がある

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/04(月) 18:56:00 

    >>1
    学校指定のコートがあったんだけど、都内の百貨店で何万円も出して買うウールのコートで、重くて言うほど暖かくない。セーターも学校指定のざっくりしたやつで、着太りするだけで暖かくなかった。ただ、若かったからそれでも生足だった。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/04(月) 18:56:39 

    もう黒か紺系だったら何着てもいいってしなよ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/04(月) 18:56:44 

    私の母校は男子学ラン、女子はセーラー服だった。
    女子はうっすいコートがあった。全然暖かくない。
    カーディガンも禁止。
    着るならセーラー服の中。
    着れるかっての。
    ヒートテックとか無かったんじゃないかなー。
    教室にエアコンやストーブすら無かったし。

    男子はコート無かったけど、学ランの下に何か着てても学ランからはみ出なかったらOKだったから不公平だと思ってた。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/04(月) 18:56:49 

    >>35
    その校長神だね

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/04(月) 18:57:16 

    >>2
    私の学校も禁止だったけど常に履いてたw 自転車通学なのに生足って頭おかしい。しかも変態ホイホイでキモい。

    +109

    -4

  • 183. 匿名 2023/12/04(月) 18:57:39 

    雪国なのにタイツもダメ、ジャージもダメで本当に辛かった
    みんな制服の下にジャージズボン履いて、はみ出てると怒られるから膝あたりまでズボンの裾捲りあげて耐えてた
    あんな寒々しい見た目の方が、世間から異常だと思われるのに学校はアホだよなぁ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/04(月) 18:57:51 

    日本の校則って無駄過ぎるよな
    いじめとかの犯罪は甘いくせに

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/04(月) 18:59:01 

    >>1
    高校生の時、今考えると暖かくないベージュのトレンチコート着てた。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/04(月) 18:59:02 

    >>119
    人によりけりなんだよね。寒いの苦手な子はスボン履いたら良い。私は小学生の時から年中ショートパンツばかりだったからなんともなかったけどね。

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2023/12/04(月) 18:59:02 

    娘の高校、紺いろの指定のコートだった。森英枝の。
    途中から紺、黒、チャコールグレーのダッフルかPコートがOKになったわ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/04(月) 18:59:29 

    >>1
    融通がきかないなあ
    昔はまだ暑い時期なのに、強制的にこの日から冬服!みたいなのもあったなあ。
    不安定な気候な時代なんだから、健康優先で防寒くらい華美でなければ、好きにさせて欲しいと思う

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/04(月) 19:00:25 

    どこらへんの校則かしら
    地方のど田舎だったからか何でもOKだったわ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/04(月) 19:00:59 

    風邪ひいちゃうよ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/04(月) 19:01:05 

    出産や閉経まで生理を経験した婆さんオバサン達が体を冷やすな言うんだから、経験者の言う事聞けば。教育員会や学校関係の女性役員やお飾り?

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/04(月) 19:01:15 

    ダウンよりダッフルコートやPコートの方が高校生らしいけどね

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2023/12/04(月) 19:01:47 

    >>184
    日本人の特徴、社会そのものなんだよね。
    弱い者、下の立場の人間は上の人間の言う事は思考停止で受け入れて奴隷になれって考え方

    本当に終わった民族、国だよ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/04(月) 19:03:12 

    ダウンは高級ダウンあるから差が付くからじゃないの?
    生徒会で話し合って
    ブランドマークの無い3万までのダウンとか
    決めれば良いと思う
    色は黒か紺で

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/04(月) 19:04:02 

    制服に合わないから...。
    知らんがな。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/04(月) 19:04:49 

    >>193
    英米の名門スクールもめちゃくちゃ厳しいよ
    名門校ほど厳しい
    エリートほど厳格に育てられる

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2023/12/04(月) 19:04:58 

    >>92
    ユニクロとかかなんかで売ってるうっすいダウンをブレザーの中に着たらバレないんじゃないのかな

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/04(月) 19:05:03 

    >>1
    うちの学校はブレザーでコート禁止でした
    手袋マフラー禁止だし髪型も刈り上げオカッパ頭
    平成の時代なのにキツかったわ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/04(月) 19:05:31 

    >>44
    中までチェックされるの!?セクハラじみてない?

    +56

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/04(月) 19:05:33 

    >>35
    いいな〜
    その校長先生なら例えば高校生が制服に部活で着るような上着を着て登校していておかしいみたいな理不尽なクレームにも毅然と対応してくれそう

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/04(月) 19:05:48 

    >>31
    うちの高校タイツ禁止だった。
    ベージュとかの目立たないの履いてても点検の時に引っ張って確認されてバレたらトイレで脱いできてって脱がさられた。
    靴下もくるぶしより数センチ上の物しかダメだったし冬めちゃくちゃ寒かった。

    +34

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/04(月) 19:06:10 

    >>1
    もう私服の学校に行くしかない…勉強頑張ろう

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/04(月) 19:07:11 

    >>2
    どこの学校?
    私の高校偏差値めっちゃ低くてヤンキーみたいなやつ多かったけど禁止だったよ
    校舎前に校長立ってて注意されたし笑

    +7

    -6

  • 204. 匿名 2023/12/04(月) 19:07:29 

    >>1
    うちはダウンだと全員分の置き場所がないから無理って言ってた
    ロッカー狭すぎる

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/04(月) 19:07:50 

    >>98
    学校に着いてからこっそり脱ぐ感じですか?

    +30

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/04(月) 19:08:25 

    >>196
    でもそれって誰しも納得できる合理性のあるルールでしょ?
    日本の学校のように染髪禁止なのに、地毛が明るい子が黒髪に染めるように指導されるなんて意味不明な事やらないでしょ

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2023/12/04(月) 19:10:11 

    >>206
    全然納得できないよ
    皮膚病の子に髭を剃ることを強要して問題になったり
    髪型や服装にうるさい
    上下関係も厳しいわ

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2023/12/04(月) 19:10:17 

    私立で指定だったな
    ダッフル着たかった

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/04(月) 19:10:25 

    >>106
    インナーダウンって制服とアウターの間に着るんだよ

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/04(月) 19:10:53 

    >>58
    指定の来てないと呼び出しとかなかった?うちも全部指定だったよ。指定ないの、下着くらいじゃないかな~。
    ローファーも指定の靴屋だったけど、そこは校則破ったよ、HARUTA履きたかったからね!笑

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/04(月) 19:11:06 

    >>203
    灘や麻布女子学院なんて制服すらないんだわ

    +3

    -4

  • 212. 匿名 2023/12/04(月) 19:11:43 

    さすがに校則が出来た時代とは環境が変わりすぎてる
    病気になるような生徒が出る前に時代に合わせて校則変えるべき
    上着やコート禁止なんてあり得ないよ

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/04(月) 19:12:25 

    うちの子の通ってた中学校も、今通ってる高校も、コート類禁止だよ
    制服の中にニット着てホッカイロ持ってタイツはいて行ってるけど制服が一番外側
    着たらいけない校則だからって
    クソみたいな校則だなと思う

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/04(月) 19:12:37 

    学生の時道央で中学の頃ほぼダウンだったよ。高校は私服だったから自由だった。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/04(月) 19:12:49 

    >>6
    指定のコートが5だか6万円だかした
    田舎だったし、貧乏な家だったからそんな高い服着たことなかったのにホントもったいなかった

    おっさんみたいな綿みたいな紺色コートライナー付き
    自転車でお尻はテカテカになったしシワもガッツリ
    寒しい私服としても着られなかった
    何だったんだあれは!くそう

    +78

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/04(月) 19:12:50 

    >>1
    分かっていて入学したんだから文句言うなと思うけどな
    もしくは自分が生徒会長になって校則を変えるか

    +4

    -5

  • 217. 匿名 2023/12/04(月) 19:13:03 

    >>19
    多摩地区だけど、雪の日なのにコートなしのミニスカマフラーの女子高生結構いる…
    私もクリスマスの寒い日でもニットパーカにミニスカで自転車漕いでたなあ

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/04(月) 19:13:17 

    >>184
    もう有効でマトモな物がないに等しいじゃん
    何のための校則なのか…

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/04(月) 19:13:23 

    >>88
    まあまあ。
    でも、実際口うるさいお母さんじゃないと動かない学校多いですよね。
    おとなしいお母さんが会長になって訴えたとしても言いくるめられそう

    +16

    -3

  • 220. 匿名 2023/12/04(月) 19:13:36 

    指定のダッフルコートとPコート、どちらか選べるけど、ダッフルコートって重すぎない??
    見た目はかわいいけど、あの重さは苦行じゃないかと思う

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/04(月) 19:13:42 

    >>207
    んー、ネトウヨさんかな?
    欧米などの先進国で日本人みたいな野蛮な事できる訳ないじゃん。
    そもそも日本の畜生学校みたいに学年による厳しい上下関係ってあると思う?
    校則事情【イギリス・香港】 – J-WAVE 81.3 FM JK RADIO TOKYO UNITED
    校則事情【イギリス・香港】 – J-WAVE 81.3 FM JK RADIO TOKYO UNITEDwww.j-wave.co.jp

    校則事情【イギリス・香港】 – J-WAVE 81.3 FM JK RADIO TOKYO UNITED校則事情【イギリス・香港】May 31, 2019各国の校則についてどうなっているのか?最近、話題になっている「ブラック校則」。地毛証明書の提出や下着の色など、生徒の身体的特徴やプライバシーに関...

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/04(月) 19:14:00 

    >>213
    温かい地方なのかな?
    クソだね!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/04(月) 19:15:01 

    >>13
    同じく女子校でコート指定だった。なんならマフラー(ペラペラ)も靴下もカバンも靴も指定だった

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/04(月) 19:15:02 

    >>22
    じゃあ制服の下に着るのは良くね?

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/04(月) 19:15:03 

    理由が不明すぎる
    ダウンジャケットは不良の衣装なんか

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/04(月) 19:16:07 

    女の子は冷やしちゃダメ!!!!!!そんなことも分からないの?!!

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/04(月) 19:16:13 

    >>221
    髭問題はそのイギリスのパブリックスクールで起きた事件だよ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/04(月) 19:16:37 

    >>98
    最近サラリーマンやカーディーラーとかでもジャケットの下にインナーダウン増えてきてるよね
    リーマンたちの流行だと思ってる。

    +85

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/04(月) 19:17:45 

    >>221
    7. 上下関係が厳しい
    「上級生以外は芝生の上を歩いてはいけない」など、校内には上下関係に関する厳しく、そして細かい規則がある。こういった縦横に交わる関係性の中で、個人の自立とチームワークを育むのが狙いだという。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/04(月) 19:18:23 

    >>228
    だから?

    +1

    -24

  • 231. 匿名 2023/12/04(月) 19:18:36 

    高校なら自分達で規則を変えたら良いじゃん
    生徒会にそういう意見が出ないの?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/04(月) 19:19:06 

    公立中学での校則のほうが緩かったよ、靴下も白って言うのは決まっていたけど、当時ルーズが流行ったからルーズ履いてたし、靴もスニーカーの色とか指定なし。コートも自由。先生たちもある程度、自主性に任せるって感じで、自分たちでこれを変えたい!って言うのも通ったから、在学中にブルマからハーフパンツに変えたってこともあった。
    高校(私立女子高)がまじでくそみたいな校則、生徒を縛り付けて安心したいんだろうね、そりゃ破りたくもなるから反抗的な子もたくさんいたよ。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/04(月) 19:19:13 

    さすが、普通その時代に合わせてアップデートしていくのに、こう言うところは融通は効かない謎の校則。
    夏場も一緒!今年の8月に下校途中で倒れて搬送先の病院で熱中症で死亡した女子中学生がいるって中でもどこまでもしれっと貫き通す教育委員会。
    その教育委員会の幹部はあらゆる不祥事(不倫・虐待)等をを繰り返してるに己の力で火消し。マジでこの国滅びてるし、マジで終わってるな。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/04(月) 19:19:27 

    >>1
    ベンチコートくらいはいいのに

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/04(月) 19:19:41 

    >>98
    男子で学ランだから隠せる&それで事足りるんだろうね…
    ブレザーや女子は無理だろうな

    +79

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/04(月) 19:19:59 

    持ってる物で済ませられたら良いですよね… 体操着とかジャージ、バッグ類だって…

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/04(月) 19:20:55 

    >>233
    暑いほうには全力だけど、寒い方にはなぜか子供は風の子で放置してるところ多いよね
    寒さ対策は甘え!みたいな
    よくわからん

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/04(月) 19:20:57 

    来年子供が中学進学するんだけどタイツ着用許されてるのかわからないからスラックスも買ってあげよう。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/04(月) 19:21:04 

    >>229
    畜生のような日本の全寮制高校野球部に比べたら上下関係は無い等しいね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/04(月) 19:21:39 

    >>13
    ボロい商売やで
    まぁその敷居の高さが治安の良さに繋がるところもあるのか?

    +56

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/04(月) 19:22:37 

    うちの高校も、ボレロの中にセーター着るの禁止だったわ
    先生に「なんで?」って聞いたら、「美しくないから!」って言われて、みんなグゥの音も出なかった
    制服だけは可愛い女子校だったから、身だしなみにメチャクチャうるさかった

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/04(月) 19:24:26 

    >>146
    下着の色と学業にどんな関係があるのやら
    そこまで干渉してくる校則ってほんと気持ち悪い

    +83

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/04(月) 19:24:27 

    >>151
    ダサいとこ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/04(月) 19:26:39 

    >>239
    理不尽なイジメとかあります
    チャールズ国王はそれで病んだ
    ヘンリーやウィリアムもいじめられた

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/04(月) 19:27:46 

    >>219
    変えて欲しい校則があるなら保護者や生徒が学校と交渉すれば良い
    自ら立ち向かうのは嫌、立ち向かう誰かが現れたらその人を応援するどころか「うるさそうなお母さん」「学校にわめき回ってくれたら」と影で小馬鹿にする
    何がしたいんでしょう
    あまりに幼稚と思いませんか?

    +9

    -5

  • 246. 匿名 2023/12/04(月) 19:27:46 

    >>235


    女子はブレザーのなかにVネックセーター、カーディガン着てOKだったよ。それでも寒いけどね、先生はハイネックとかネックウォーマーしてた、はずせよ。って思ってたわ。

    +55

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/04(月) 19:27:49 

    >>10
    あれはほんときつかった
    真冬でも素足でスカートの下はパンツ一枚だけでよく生きてたと思う

    +45

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/04(月) 19:30:02 

    >>58
    じゃあみんな指定は着ないで好きなの着てたの?

    もう自由で良いじゃんね。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/04(月) 19:30:17 

    >>19
    マフラー禁止って意味わからんな
    なんでマフラー禁止だったの?

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/04(月) 19:31:43 

    >>4

    うちの子供の中学校は去年までポニーテールすら禁止で、理由聞いたら
    「自転車のヘルメットがかぶれないから」とのこと。

    そん時に直せばいいんじゃって思う。

    +95

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/04(月) 19:32:08 

    >>10
    なぜ平気だったんだろうと今は思うよ、上は耳当てしてマフラーして完全防備なのに、下はスースーしてた。見せパンみたいなのを履いてたにしても冷えただろうに、当時の感覚忘れちゃったわ。

    +34

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/04(月) 19:33:36 

    >>1
    校則でダウンコートが禁止に抗議したいなら爆破予告を出せば?
    渋谷区の学校30校に爆破予告 「8日午前10時半に...」
    渋谷区の学校30校に爆破予告 「8日午前10時半に...」girlschannel.net

    渋谷区の学校30校に爆破予告 「8日午前10時半に...」渋谷区の学校30校に爆破予告 「8日午前10時半に...」東京・渋谷区の学校30校に爆破予告があった。 爆破予告は6日、東京都教育委員会にメールで送られてきたもので、「8日の午前10時半に爆破する爆弾を渋谷区...

    +0

    -7

  • 253. 匿名 2023/12/04(月) 19:33:53 

    >>249
    首に巻き付けてもし締まったりしたら危険だから??

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/04(月) 19:34:50 

    >>2
    見たことないよ 子供に聞いたら禁止されているって言っていたよ

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/04(月) 19:35:50 

    >>244
    そりゃ個人的な虐めはあるだろうけど畜生感が強い日本人は伝統だって開き直って虐めを校則化してるんだよ?

    本当に終わった民族

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2023/12/04(月) 19:35:54 

    >>51
    偏差値高いところほど校則緩いもね。ちゃと自制がきくから派手に髪の毛染める→素行荒れる、勉強しないには直接結びつかないというか。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/04(月) 19:37:37 

    >>33
    そんなの人によるし、そもそもそういうことじゃない
    説得力のある理由もなく選択肢を与えないのが問題

    +28

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/04(月) 19:37:40 

    日本人って欧米に恋焦がれてるくせに中身は中国や北朝鮮と同じなんだよね

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/04(月) 19:38:24 

    >>141
    ダッフルダメなんて言ってない
    ダウンがダメなんやて
    ダッフルなんか重いし暖かくない

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/04(月) 19:38:36 

    >>62
    >>181
    >>200

    そう言ってくれてありがとう。
    行事の開催や中止の決定が迅速だったり、大雨のときは「遅刻にしないから家庭の判断で安全だと思ったら登校してきてください。危ないと思ったら無理に来なくていいです」とか(これは当たり前かな?)、「レインコートと長靴?もちろん着てきていいですよ。色?かたち?そんなのなんでもいいですよ!」とか、「マフラー?手袋?カイロ?いいに決まってます!寒いですから!」ってもう生徒にも親にも神って言われてる(笑) だから逆に言えば、校長権限でこういうことできるんだから、全国の校長先生はみんなこう柔軟にしてあげたらいいよね。

    +33

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/04(月) 19:39:01 

    千葉に住んでるけど、女子高生はみんな黒ダウンにミニスカ(タイツでなく短いソックス)姿だな。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/04(月) 19:40:02 

    >>48
    やりたいけど子供が嫌がるからなあ
    校長を論破出来る自信はあるんだけど

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/04(月) 19:41:10 

    私の時なんて(昭和)コート事態駄目で防寒は黒か紺のカーディガンのみ。それかセーラー服の中にセーター等着ること。ヒートテックなんかない時代。スカート下にジャージも駄目。タイツは肌色のみ。靴下三つ折り。それで寒い体育館で体育座りで集会したり、もうぐれてやろうかと思ったわ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/04(月) 19:41:10 

    教師はどんな完全防備服着ても許されるのにな

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/04(月) 19:42:03 

    >>10
    みんなタイツはきたいけど、タイツ禁止の高校って多いんだよ~

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/04(月) 19:42:14 

    >>105
    生徒会でアンケート取るとかね。
    私は公立だったけど、女子の制服がダサ過ぎて嘆願書を集めて提出して制服が可愛くなったよ。
    私たちの代は新しい制服を着れなかったけど、卒業した後に新制服を着ている子を見たら嬉しくなったな。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/04(月) 19:42:33 

    >>44
    それはさすがにならんやろ。

    +10

    -8

  • 268. 匿名 2023/12/04(月) 19:44:46 

    >>262
    かっこいいですね!

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/04(月) 19:45:02 

    >>19
    うちもマフラー禁止だったけど、みんなマフラーしてたよ
    学校近くなったらしれっと外してた

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/04(月) 19:45:44 

    子供にモンクレールのダウンコート買うのやめた方がいいかな?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/04(月) 19:46:41 

    うちの高校はコートはなんでもいいけどカーディガン禁止だった。指定のセーター以外はアウター扱いだからセーラーの襟も全部カーディガンの中に入れれば登下校時だけ着るのOK
    ごわごわしてカッコ悪いの。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/04(月) 19:47:41 

    >>19
    私もコートとか着てなかった。足もタイツで十分だったし
    素足の子もいたしみんな元気だったわ
    今みたいな全室暖房じゃないし寒さに慣れっこだったのかな

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/04(月) 19:48:17 

    >>149
    えー若いんだしそれぐらい体力あるでしょ?

    +1

    -38

  • 274. 匿名 2023/12/04(月) 19:48:33 

    中学でもコートOKだったのにへんな校則つけんな

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/04(月) 19:48:42 

    雪国だけどダッフルで寒くなかったですけど!

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/04(月) 19:49:04 

    わかったダウンは鳥の羽だからだ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/04(月) 19:51:56 

    >>264
    年取ると代謝が落ちるから寒いんだよ。仕方ないよ。

    +0

    -3

  • 278. 匿名 2023/12/04(月) 19:52:13 

    >>5
    リバーシブルでダウンを隠せるコートもあるよ。
    もしそれもダメとか言われたら意味が分からん。

    +27

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/04(月) 19:53:26 

    北海道なんだけど、校内でコート着るの禁止
    生活委員で生徒玄関で挨拶運動する時も氷点下でコート着てたら怒られた。一応校内だけど外とほぼ同じ温度のところに生身で20分くらい突っ立ってるっておかしいでしょ。言い返して私だけ脱がなかった。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/04(月) 19:53:52 

    >>258
    今ごろ気づいたの?
    交換留学で来た子が日本の学校は刑務所みたいって言ってた。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/04(月) 19:54:04 

    >>5

    私がカーちゃんなら
    中にわからないように縫い付けてやるし何ならスカートも
    裏地ダウンとかにしてやるわ

    +95

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/04(月) 19:54:10 

    記事に出てる学校指定のコート、私の母校かもしれない。クソ高校だった。意味のわからない厳しい校則が多かった。
    自転車、駐輪場は校内なのに絶対二重ロックしないといけなくて、定期的にある抜き打ち検査引っかかると反省文書かされるとか。

    自転車通学で冬場寒かったけど、無駄に高くてクソダサいコート、悔しいから絶対買わなかった笑
    ウィンブレ羽織って登校してた。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/04(月) 19:54:26 

    >>255
    あなたは呼んでないからお帰り下さい

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/04(月) 19:54:40 

    中学の指定コート20年前で3万円の飾りなしまるで喪服コートだったから誰も着てなかった。
    ジャージ登校禁止だから雪の日も毎日セーラー服で通学してたけど今思うと正気の沙汰じゃない

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/04(月) 19:55:04 

    最近の女子高生はフリース着てる!
    Pコート古い

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/04(月) 19:55:22 

    >>279
    でた!先生に歯向かった武勇伝

    +0

    -6

  • 287. 匿名 2023/12/04(月) 19:56:51 

    私も子供も制服の中にウィンドブレーカーみたいなヤツ着ていたけど。最近の子は着ないのかな?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/04(月) 19:58:03 

    カーディガンもコートも素材を見て選べば寒さしのいで暖かく過ごせるとは思う
    でもコート着ていいならダウンも許可してあげればいいのにね

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/04(月) 19:59:15 

    >>283
    あんたが呼ばれてないしネットリテラシーがないならコメントするの辞めた方がいいよ?
    あんたの思惑通りにネット掲示板は進行しないから

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/04(月) 19:59:59 

    >>253
    首元めちゃくちゃ寒いやん

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/04(月) 20:01:18 

    >>35
    すみません
    私立?公立?

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/04(月) 20:01:28 

    >>289
    ゴメンねぇ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/04(月) 20:01:47 

    >>67
    いや分厚いタイツ履くやろ

    +3

    -11

  • 294. 匿名 2023/12/04(月) 20:02:18 

    -20℃になるとこに住んでるけど、自分のクラスだけスカートの下にジャージ履くのはみっともないと膝真っ赤にして登校してた。若さで乗り越えろったって寒いんだよ!
    当時はミニスカ流行ってたから太もも出して登校してる子もまれにいた。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/04(月) 20:03:53 

    >>280
    交換留学なのに日本語堪能なのね。刑務所とか知ってるってどこの国の人よw

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/04(月) 20:04:34 

    >>1
    メディアに訴えて校則変えちゃえば。今の時代なら簡単に変えられそうだけど、どうなんだろう。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/04(月) 20:04:50 

    >>28
    クソ下らないルール決めてるクソ爺とおばさんは辞めてほしい

    +56

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/04(月) 20:09:19 

    >>19
    校則では禁止じゃないのに
    上級生からの謎ルールで
    下級生がコート禁止だった
    宝塚かよ
    気の強いクラスメートが
    黒のロングコートを着てて
    上級生から呼び出されてたけど
    その後も着続けたから勝ったんだろうな

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/04(月) 20:10:04 

    うちの高校は11月以前はカーディガン禁止(理由不明)、朝校門前に教員が立ってて着てたら即没収。
    いつ没収されたかわからないカーディガンを卒業式前に返されてそのまま捨ててきたわ。意味不明校則ほんとやめてほしい。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/04(月) 20:13:37 

    駅で見る女子高生の靴下が足首ギリギリの丈で
    見てるだけで寒そうなんだがアレも校則なのかな
    普通にハイソックスで良いじゃんと思うのだが何でダメなのかが分からない

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/04(月) 20:14:16 

    ダッフルコートって最近売ってる? あんまり見ないな
    それこそ、制服売ってる店で指定のコートを売ればよいのに それでなに着れば良いか悩まずに済む

    +0

    -3

  • 302. 匿名 2023/12/04(月) 20:15:00 

    防寒って意味ではルーズソックス良かったな

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/04(月) 20:16:01 

    >>121
    皆で一斉にやればいいんじゃない?
    抗議のつもりで

    +22

    -4

  • 304. 匿名 2023/12/04(月) 20:16:27 

    >>240
    中高一貫のそんな感じの高い指定制服ある女子校に中学だけ通ってたけど、在学中に高等部の方で大規模な財布泥棒出たよ

    当初は外部犯と思われてたけど、実は犯人は生徒のグループ
    駅のロッカーに大量の空の財布を放り込んでるところを通行人に目撃され、不審に思われて警察に通報されたそう

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/04(月) 20:17:06 

    >>31
    今の子は黒タイツOKな高校でもくるぶし丈くらいの靴下履いて過ごしてる子がほとんどよ

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2023/12/04(月) 20:18:31 

    >>267
    いやきっと、
    先生!〇〇くんがダウンベスト着てますがそれはいいんてすか!?ってことになるよ

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/04(月) 20:19:35 

    >>306
    それはチクり行為で嫌われる

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/04(月) 20:19:44 

    >>6
    そういうコートって校章と同じワッペンとかがシレっと着いてるから卒業したら着られないよね

    +29

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/04(月) 20:19:46 

    >>8
    なんかずるいよね先生たち
    コートの話じゃないんだけど私が通っていた中学校のお昼って弁当制だったのね
    で、ちょっと職員室に用があって行ったら、出前取っていて。
    こっちは冷えたご飯を食べててそっちは暖かいのを食べてるのかい!と。
    チベスナ顔で教室に帰ったわ

    +34

    -30

  • 310. 匿名 2023/12/04(月) 20:20:06 

    >>75
    子供の頃って外で遊んだり自転車で移動したり、大人より寒さに晒される時間が長い気がする。
    私は田舎在住なので車移動になった今、運転しやすい薄めのアウターが活躍する。

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/04(月) 20:22:43 

    わたしの母校の中学は、許可されてるわけじゃなかったけど、別に禁止もされてないから冬は寒いときは女子は制服のスカートの下に学校指定ジャージ履いてた、特に自転車通学の子。派手な先輩とかは指定ジャージじゃなく、プーマのジャージ履いてたりしてた。

    でも今は制服もジェンダーレスになってて、女子も寒ければスラックス履けば良いってことで、スカートの下に体操服のジャージ履くの禁止。体型的にスラックス履きたくない子もいるし、スカートもスラックスも買うとかお金かかるから、タイツやレギンス履くのくらい許可してほしいわ。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/04(月) 20:22:48 

    >>309
    そうか…私キティのランチジャー使っていたからそんなこと考えなかった。友達もサーモスとか使ってたしな。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/04(月) 20:23:43 

    >>307
    先生にもね笑
    先生も相手するの面倒くさいから「お、おぅ…それは駄目だね、〇〇」ってなると思う

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/04(月) 20:29:36 

    >>253
    自転車通学の場合は引っかかって首が締まるリスク高いしね

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/04(月) 20:30:26 

    >>2
    中学のころ、スカートの下にジャージはくの問題視されて「女子生徒全員、ストッキングもしくはタイツを履くように」と決まりが作られた。ラメとかデザインが入った、おしゃれなタイツは禁止。男の先生が女子の脚をまじまじ見ててキモかったわ。
    ストッキングやタイツ履いてない女子は、名札校章忘れた生徒と一緒に全校集会の後残されて、生徒指導の先生(オッサン)から怒られた。キモかったなぁ

    +40

    -4

  • 316. 匿名 2023/12/04(月) 20:30:50 

    >>10
    うちの中高は素足にストッキングか、くるぶしまでのソックスだった。
    コートも指定のコートだったけど、重いし肩パット入ってんのかってくらい肩がゴツいデザインだった。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/04(月) 20:31:45 

    >>98
    うちの子もブレザーの中に着てる。襟のとこ中に入れて。子供の学校もPコート指定だけど要らないって言うから冬は極暖下着にワイシャツ、指定のセーター、インナーダウンで頑張ってるよ。見つかったらダメみたいだけど部活のベンチコートとかも着てる時あったな。

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/04(月) 20:31:45 

    >>312
    ランチジャーとかない時代の話です💦すまぬ…
    ちなみに昭和が終わる1歩手前の話ですw

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2023/12/04(月) 20:36:52 

    >>1
    スーツに合うんだから制服にも合うやろ

    まぁ、高尚な教育者()の美的センスでは無しなのかな…

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/04(月) 20:40:13 

    >>3
    私も着てたけどダッフルコートが暖かかった記憶ない🥹
    制服の下にセーター着てたけど寒かった!

    +69

    -2

  • 321. 匿名 2023/12/04(月) 20:41:01 

    自分ならこんな校則無視します。
    それで学校が怒るようなら
    今なんてネットがあるから
    叩かれるのは学校側

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/04(月) 20:44:40 

    >>249
    私が通ってたとこもマフラー禁止だった
    他の人も言ってるけど引っ掛けたりすると危ないから
    だからネックウォーマーはオッケーだったよ🙆
    ま〜色の指定はあったけど

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/04(月) 20:44:43 

    >>3
    ダッフルあったかいよね

    +3

    -27

  • 324. 匿名 2023/12/04(月) 20:46:13 

    >>27
    最近見ないけど、一時期凄い居たよ。
    地域差かな?

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/04(月) 20:49:33 

    上京して20年以上だけど、未だに謎で気になるのが、こっちの高校生はコートを着てないこと。職場の近所に高校あったから見かける数は多かったし、今住んでるとこも高校が近くにあるからよく見かける。
    それでもコート着た子を見たのは片手で数える程度だと思う。

    アラフォーなんだけど、私が高校生の頃に読んでた雑誌では東京の女子高生はコート着てたんだよね。
    コートはダサいって感じになって着なくなったのかな。制服が見えなくて可愛くないとか。
    スクカー上位の子がコートはダサい→周りにもマネ→他校に波及かなと想像してる。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/04(月) 20:50:33 

    >>54
    姑の無駄な勘繰りみたいで不快
    ソース出しなよ

    +12

    -10

  • 327. 匿名 2023/12/04(月) 20:51:26 

    何故女子には人権が与えられてないんだ?年頃の乙女に下着の色指定とか驚愕だし、寒い時に何羽織ろうが個人の自由。登校中にダウン来たら誰かに迷惑かかるのか?成績下がるのか?アホの極みだわ。だから余計女性の冷え性が深刻になる。アホ教師が責任取れるような事ではない。冷えは万病の元!!!!
    ついでに言うとたまに事務さんらしき人が銀行とかで制服(ブラウス、ベスト、タイトスカート)来てるの見るけど、タイツ禁止とかあるのかな?寒そうな方々を見る。カーディガン着てる人はタイツOKなのかな?スカートである意味あるのかな?パンツだったら下にあったかレギンス履けるのに。アレも意味不明

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/04(月) 20:53:36 

    >>4
    中学校は
    肌色のストッキングならOKだった

    真冬にそんなの履いて何の意味があるねんクソが。と今なら思う。
    靴下2枚履いてたけど冷えすぎて足先冷たかった。
    辛かった・・・。

    普通に黒タイツOKしてくれたら済む話だったのに・・・。暖房も効いてない公立で震えながら授業受けてたわ。ちなみに膝掛けも禁止。意味不明。

    +75

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/04(月) 20:54:59 

    指定のコート以外禁止だった
    デザインがダサくて誰も着てなかった

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/04(月) 20:58:31 

    >>8
    生徒と先生を一緒にするのはまた違うと思うけど…

    +20

    -43

  • 331. 匿名 2023/12/04(月) 20:59:56 

    >>31
    なんか最近は「黒タイツはダサい」って傾向みたいじゃん。だから校則がタイツOKでも、履かない子が増えてるっぽい。

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2023/12/04(月) 21:00:29 

    >>27
    ダウンは一昔前まで高級なものが多かったから、無くなったり、いたずらされたりするからダメだったと聞いたよ。でも最近は安いダウンも増えてるから、校則で認める流れになってきてるって。

    +12

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/04(月) 21:05:16 

    >>56
    学校指定のボックスコートなかったの?

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/04(月) 21:06:54 

    >>248
    横だけど、うちも女子校で指定コートだった。
    でも高いのに寒いしってので、みんなコート買ってなかった。ブレザーにマフラー手袋でよく頑張ってたわ。
    マフラーも指定だったわ。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/04(月) 21:07:13 

    懐かしいね。私立でマフラーすら指定のが決まってて、指定のもの以外一切着用できなかったなあ。
    でも校則があるのわかってて入学したんだから、入学した後に文句言うのは違うかなあと思うよ。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/04(月) 21:07:42 

    >>8
    教室も廊下も激寒なのに職員室はストーブでちょっと暑いくらいで、毎年軽く〇意が湧いてた。

    +107

    -1

  • 337. 匿名 2023/12/04(月) 21:09:29 

    >>318
    スミマセン🙇

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/04(月) 21:11:11 

    何がおかしいって、昔に作られたであろう校則を見直そうとしない学校側の姿勢だと思う。生徒から疑問や不満が集まった時点で話し合いの場を設けてもいいのでは?染髪禁止、アクセ禁止等華美な装いは風紀が乱れるという校則とかに関しては年配者の意見も全くわからない訳ではないけど、防寒具くらいは選んでもいいでしょ。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/04(月) 21:12:42 

    >>28
    自分らは車で来るから快適よなー。
    公共機関使ってスーツのみで来いや!ってね

    +59

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/04(月) 21:18:56 

    >>4
    日本終わり連呼厨は大嫌いだけど、
    アホみたいな校則はほんと頭悪いと思う
    誰も得しない

    +88

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/04(月) 21:19:25 

    子ども達は中高と普通にダウン着て行ってたけど‥ダメだったのかな。

    中学校指定の2万の紺のダッフルコートも買ったけど寒いと言って真冬は全然着なかったわ。ヒートテック系肌着+ダウンなかったら0度以下の朝はとても厳しいよ。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/04(月) 21:19:39 

    >>1
    うちの子が通う公立中学校は、コート自体が禁止だよ。
    福岡だけど冬は雪が降るのに。去年なんか吹雪の中、セーラー服にカーディガンで通学したよ。
    カーディガンとマフラー、手袋は可。それでもマフラーと手袋は寒い下駄箱で外さなきゃいけない。

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2023/12/04(月) 21:21:16 

    冬はマイナス以下当たり前の地域の学校に通ってたけど、学校指定のコートが薄すぎてすごく辛かったな…。
    トレンチコートみたいな薄っぺらい生地の紺色のコートだった。よくあの薄っぺらいコートで3年我慢したと思う
    一度寒すぎて学校指定外のダッフルコートを着て登校したら先生に呼び出されて、お前そんなんだと大学に落ちるぞ!と説教された。結果、学校2位で良い大学に現役合格したけど

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/04(月) 21:23:19 

    >>273
    体力と肩凝りは別

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/04(月) 21:23:38 

    >>126
    まさにタイムリーな話。
    子供の小学校で膝掛けが禁止になった。

    コロナ感染者が減ってきているので、学校には不要ということに決まりました。でも上着を膝に掛けるのはOKです。

    は??

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/04(月) 21:25:36 

    冬に黒タイツ履けないのも意味分からなかった。教室内ではカーディガンはよくて、パーカーはダメだったし。何が違うのよ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/04(月) 21:26:43 

    うちの高校は反対に指定コートが当時とてもダサくて…今の時代なら良いかも…濃紺に金ボタン。その金ボタンが当時はとてもダサかった。
    というわけで誰もコートを着なかった。コートを着ないとマフラー着用してはいけなかった。だから学校が近づくとマフラーを鞄にしまって隠してた。

    雪が降ってもカーディガンで行ってた。本当に全生徒コート着なかった。女子高だった。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/04(月) 21:28:09 

    私の高校、女子は指定の超絶肩パットのコート
    男子はコート無しだった
    さすがに今は変わったのかなあ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/04(月) 21:28:20 

    >>228
    役所なんだけど、経費削減で全然暖房が効かないから、みんなスーツのジャケットの下にシックスパックみたいなダウンベストを着込んでいます
    着込まないと本当に仕事にならないくらい寒い 笑
    SDGsとか環境への配慮で暖房低めのところが多いとか?

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/04(月) 21:29:04 

    >>342
    うちの公立中も。学校指定のウインドブレーカーのみOK。同じく福岡。
    でもウインドブレーカー、中綿も入ってないのに結構、温かいらしい。子どもが言ってた。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2023/12/04(月) 21:34:38 

    >>4
    イギリスのお話載せておきますね
    貴女が大好きな女性自身ですけど
    他のメディアでも取り上げられたニュースなので
    捏造ではありません
    英国高校の方針に賛否両論 高級ブランドのダウン着用を禁止 | 女性自身
    英国高校の方針に賛否両論 高級ブランドのダウン着用を禁止 | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】英国のある高校が出した“お触れ”が議論を呼んでいる。BBCによると、イングランド北西部に位置するウッドチャーチ高校は、全生徒の家庭に向けて高級な防寒ジャケットをの着用を禁ずる旨を通知した。対象となるのは、カナダグース、モンクレール、ピレネッ...

    +2

    -9

  • 352. 匿名 2023/12/04(月) 21:36:42 

    うちはベンチコート禁止。
    チャリ通【タイヤに絡まったら危ないから。】だって。
    今年度からダウンOKになった。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/04(月) 21:39:18 

    >>333
    中学はなかったのよ。
    高校でやっと薄~い指定コートだったけどね。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/04(月) 21:47:16 

    学生時代ってどんなにミニでも薄着でもなぜか寒くなかったけど私だけ?
    ダッフルとか別に寒くないけど可愛いから着てたレベル。

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2023/12/04(月) 21:50:03 

    中学校は指定の薄いコートだったけど高校は自由だった
    コートもカバンも靴も指定なし

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/04(月) 21:50:54 

    >>38
    「例年通り」が最重要だからな
    思考停止せざるを得ないんだよ

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/04(月) 21:51:06 

    >>66
    うちの母校は百貨店が来ていた
    百貨店と提携してあの値段出すならもっと暖かいの作ってほしかったな
    先生たちはダウンを着ながら「制服の下にセーター着るな〜」「指定のコートを着なさい」と言っていた

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/04(月) 21:51:46 

    >>330
    子供だって体冷やすのは良くないよ

    +32

    -2

  • 359. 匿名 2023/12/04(月) 21:53:23 

    アラフィフだけど高校の校則ゆるゆるでなんでも良かったから部活のベンチコート着ていってたな
    裏ボアだしロングだしあったかくて良かったわ
    制服に合う合わないより風邪ひかないほうがいいよね

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/04(月) 21:55:26 

    >>13
    小学校が1番ひどくて制服なのにコートがなくて、何故かブラザーのみでいってたよ。今では考えられない。
    高校はめちゃくちゃ重くて、ボタンがすぐ取れるコートだった。そのボタンがすごく高くて、取れるようにバリをとってないとか、細工がしてあるんじゃねえかと言われていたw
    指定の短いソックスのみで本当に寒かった。

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2023/12/04(月) 21:55:47 

    >>360
    ブレザーだw

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/04(月) 21:56:30 

    >>1
    そんな校則いらないよ!
    一日中氷点下で真冬日で吹雪いてたら、バス待ってる間に凍傷もしくは死ぬ可能性だってありえるのに
    非人道的とも取れる校則は虐待認定して学校側に罰則あたえれるような法律作った方が良いレベルでおかしい

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/04(月) 21:57:09 

    >>203
    賢い高校ほど校則はゆるゆる
    制服とか髪型、髪色の注意されてる人を見た記憶ない

    +14

    -1

  • 364. 匿名 2023/12/04(月) 21:57:13 

    >>304
    お高い制服の有名私立だったけどうちも大規模な財布泥棒出たわ
    担任は「体育の前は係が財布を預かるようにします」だけで、犯人探しもされなかった
    出たときに持ち物検査したら見つかったかもしれないのに
    お気に入りの財布だったり、誕生日やご褒美でプレゼントされた財布を使っていたり、誕生日等でいつもよりお小遣いがたくさん入っていた子は特に気の毒だった

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/04(月) 21:58:17 

    >>12
    私が通ってた中高大一貫校(のちに幼稚園〜大学まで一貫校になりました)は、5.6個上の先輩達の代で制服廃止されて、服装は私服になりました。ブーツもコートも頭髪もなんでもあり。勉強と生活態度さえきちんとしていればなんも言われないです。ルール少ないけど、みんな元が良い子なのか不良とかそういう違いの生徒はいませんでした。めっちゃのびのび過ごせました!そんな学校が増えると良いですね!!

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/04(月) 22:00:17 

    インフルエンザなどがいつも学校から流行ってるのに厚着禁止って馬鹿じゃない?

    子供に可哀想な思いさせたくないから生みません

    学校で気持ち悪いオッサンの奴隷にならなければいけないのが可哀想
    ポニーテールやうなじを見せるのを禁止とかもキショイ   

    pコートやダッフルは重いだけで暖かくない

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/04(月) 22:02:22 

    >>31
    うちの近所に県内1の公立進学校と県内最下位の私立(旧女子校)あるけど、公立は膝下スカートに靴下で私立の子は膝上スカートに靴下だわ
    私立の方は制服が何種類か選べられるし女子もズボンあるけど履いてる子見たことない
    そしてスカート下ジャージは昔、ちょいガサツなタイプの子がやってたな位で今は絶滅したのかも

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/04(月) 22:03:01 

    >>67
    今はスラックスを選べる学校も増えてるよ。最初はLGBT対策で始まったっぽいけど,防寒や動き安さからスラックスをはく女子が増えてきてる気がする。

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/04(月) 22:03:31 

    >>281
    このコメントスクショした。娘が通う中学校にクソ校則存在したら真似させてもらう。

    +8

    -2

  • 370. 匿名 2023/12/04(月) 22:03:43 

    >>1
    嫌なら嫌だと思う人が声をあげたら?
    がるちゃんでいって何か変わるの?

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/04(月) 22:04:52 

    >>1
    偏差値の高い学校は結構自由だよ
    馬鹿学校ほど校則は厳しい

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2023/12/04(月) 22:05:10 

    ダウンがまだ高級品で誰もが買えるものじゃなかった時代に無用なトラブルを防ぐためにできた規則なんだとしたら
    もう時代に合わなくなってるし撤廃してよさそうだよね

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/04(月) 22:05:33 

    >>22
    中学生の白スニーカー&白ソックスも
    制服に合ってないよねぇ

    +16

    -1

  • 374. 匿名 2023/12/04(月) 22:05:38 

    >>363
    洛南「………」
    智弁和歌山「………」
    西大和「………」
    江戸川学園取手「………」

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2023/12/04(月) 22:06:31 

    >>371
    学校によるよ
    高偏差値でも厳しい校則のところは意外とある

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2023/12/04(月) 22:07:08 

    >>54
    でも、ミニスカ履くようなギャルって子ども次から次に産んでない

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/04(月) 22:08:03 

    >>373
    セーラー服にスニーカー変だよね
    ローファーのほうがかわいい

    +3

    -3

  • 378. 匿名 2023/12/04(月) 22:09:48 

    >>377
    スニーカーかローファーか選択制でも良いんじゃないかなと思う
    スニーカーの方が歩きやすい人もいるだろうし

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/04(月) 22:10:46 

    >>3
    中学生の娘がいます。
    指定のコートはなく、ダッフルも制服のブランド?とかのじゃなきゃダメらしく、先生がOKしてくれたらいいとのことで、何のデザインもないロゴもないどシンプルなユナイテッドアローズのダッフル着せて行ったらダメと言われました…。だったら制服のブランドとやらをいくつか教えてもらうよう言ったら、詳しく分からないと言われたようで…。
    このルール何なん?くだらない。
    寒空の中マフラーのみで通学してる。。幸い遠くないからまだいいけど…

    +82

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/04(月) 22:13:27 

    >>22
    先生達って、そんなファッション語れるような人達でもないくせにね…。合う合わないとか分かってるとは思えない。

    +23

    -1

  • 381. 匿名 2023/12/04(月) 22:13:34 

    >>1
    そんなにニーズがあるなら保護者会や生徒会で議題に取り上げてもらえばいいんだよ。私立なら結構影響あるよ。公立なら行政に訴えなきゃいけないから、政治家か教育委員会かなぁ。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/04(月) 22:15:32 

    >>301
    売ってないから制限はダッフルがいいって人もいるんですよ。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/04(月) 22:19:02 

    >>305
    寒いのにねー。流行ってるらしいね。寒さで節々が痛い私には考えられないわ。若いって凄い!

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/12/04(月) 22:19:54 

    >>98
    ありがとう!いいこと聞いた!!
    今年から中学生だから、よくわからなくて困ってたから助かる!!

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/04(月) 22:20:50 

    >>377
    ローファー、冬は寒いんだよね。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/04(月) 22:21:35 

    >>374
    どこ?

    +0

    -3

  • 387. 匿名 2023/12/04(月) 22:23:27 

    でも、学ランにダウンってモコモコして動きづらそう。

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2023/12/04(月) 22:31:10 

    >>56
    学生の頃、本当に冷えてた。
    病気の元になってそう。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/04(月) 22:32:29 

    >>291
    公立です!

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/04(月) 22:33:58 

    >>130
    そうそう!寒いけどそれは冬だから仕方ないし…って大人が寒い寒い言うのが意味わかんなかった
    アンタは我慢出来ないか知らんがこっちは我慢出来る寒さなんだよ!
    冷やすなとか他人が余計なこと言うなと思ってた
    まぁ今も思ってるけど

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2023/12/04(月) 22:34:24 

    できる限りコート無しで過ごすのがカッコいいみたいな風潮あってギリギリまでコート着なかったな

    10代、みんなタフだった

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/04(月) 22:35:16 

    >>360
    昔はヒートテックとかもなかったもんね。わかるわー

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/04(月) 22:36:46 

    >>54
    添加物とか環境ホルモンじゃない?
    冷えはそんな関係ないと思う

    生理痛がひどくなってる人は冷えが原因かもしれないが

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/04(月) 22:36:59 

    >>147
    わかる!わかるよ!うちも白ソックスだったけど生徒会と全生徒で白ソックス廃止して黒〜紺ソックスにしてくれって生徒総会で賛成多数だったのに、学校側が頑として譲らなかった。白ソックスがダサすぎて下に黒ソックス履いてチラ見せするのが主流だったわ。あれから20年、今は紺ソックスになってる

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/04(月) 22:39:02 

    教師はバカなのに偉ぶりたいから、変なルールを押し付けるんだよね

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2023/12/04(月) 22:39:23 

    名門女子小学校で私服だけど、服装は学生らしい服装でスカートしかだめってのが腑に落ちなかった
    私服の醍醐味のズボンなのに!

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/04(月) 22:42:45 

    寒いとか文句言っときながら、ミニは履きたいわけなんでしょ?
    なんか矛盾してない?

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2023/12/04(月) 22:46:51 

    今の高校生って秋の私服こんな感じだしミニ履きたいって人居ないよ
    おばあちゃんの頃とは全く違う

    自分の知識だけで若者を語るなよ
    校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校 

    +1

    -6

  • 399. 匿名 2023/12/04(月) 22:48:29 

    なんか色々自由になってきて、我儘な子増えてきた気がする
    親も怒らないし、先生も強く注意出来ないし、
    社会人になっても人手が足りなくて辞められたら困るからって理由で、
    甘やかされ過ぎじゃない?最近の子

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/04(月) 22:51:18 

    >>398
    いないとか言ってる方が現実見えて無さすぎじゃない?
    少しは外に出なよ

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2023/12/04(月) 22:53:56 

    >>305
    夏も長袖シャツ腕まくりしてる子多いよね

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/12/04(月) 22:55:34 

    >>371
    馬鹿学校は厳しくしないと収拾がつかないんだろうね

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/04(月) 23:00:51 

    >>327
    別に女子生徒に限った話じゃ無いと思うけど

    +0

    -2

  • 404. 匿名 2023/12/04(月) 23:02:48 

    >>1
    こちとら高校の指定コート八万くらいはたいて親が買ってくれたけどダサくてダサくて一度も着なかった
    寒いけどダサくて着れなかった

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/04(月) 23:09:57 

    >>350
    東海地方の公立中学だったけど指定のウインドブレーカーはOKだった。
    そう、中綿も何も入ってないただのテロッとした羽織物。セーラ服とかジャージの上に着てたけど、あんなペラペラだけでよく平気だったな…と思う
    寒かったかどうだかも覚えてないけど若さってすごいわ

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2023/12/04(月) 23:10:20 

    >>3
    重たいんだって
    読みなよ

    +21

    -1

  • 407. 匿名 2023/12/04(月) 23:11:39 

    羽毛布団と同じ素材の服に包まれないと暖房ないしインフルエンザになるよ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/04(月) 23:17:17 

    >>3
    若い頃しかダッフルやピーコートって着れないから
    学生さんが着てるのを見るのは青春って感じで好き

    +10

    -24

  • 409. 匿名 2023/12/04(月) 23:22:18 

    >>1
    教育委員会に苦情言えば?児童虐待になるから学校長に指導入るし案外、簡単かもよ。学校側の理屈がそもそも通らないし理屈。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/04(月) 23:23:58 

    高校じゃないけど
    幼稚園の子、外遊びの時間この寒い中体操服で遊んでる
    子供が家に帰って寒いから外で遊ぶの嫌って言うので上着着せていいか聞いたら上着とか着せたらダメらしい
    走ったりしたら暖かくなるからってことらしいけど、うちの子砂場とかで遊んでることが多いみたいだし、それだと寒くない?
    やっぱり子供は幼稚園では上着は着ないものなの?

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/04(月) 23:25:06 

    >>273
    お婆ちゃんは、ピンクのダウン着て暖かくするんやで
    校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校 

    +15

    -2

  • 412. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:02 

    >>54
    晩婚じゃないの?

    +6

    -2

  • 413. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:18 

    中学のときには指定コートを着て、スカートの下にジャージ履いてまくり上げていた
    タイツは履いたかもしれない
    高校のときにはハーフコートみたいなのを着てた

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/04(月) 23:27:59 

    >>22
    でもさ、ダウンってカジュアルだからフォーマルに合わせるなっていうのは間違ってないと思うんだけど。てか、雪国ならまだしもそれ以外の地域でダウンないと無理な地域とかなくない?

    +4

    -12

  • 415. 匿名 2023/12/04(月) 23:31:44 

    私が通ってた高校は私立の女子校だけど、コートが薄い分、冬は厚手のタイツが許可されてたので、それだけでも違ってた。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/04(月) 23:37:42 

    >>250
    ホントは「うなじ」なんだよね
    良からぬことを考える…とか

    昔だけど、修学旅行前に保護者同伴の荷物の事前検査とそのまま預かられたことがあった
    (忘れ物防止と余計なものを持たせない)
    その時、「ピンクや紫などの色のバックは禁止」と
    保護者共々なぜ??とざわざわ そしたら
    「ピンクや紫などの色はいかがわしい破廉恥な色」とか言い出して
    はぁぁぁあ????ってなったよ

    +29

    -2

  • 417. 匿名 2023/12/04(月) 23:39:29 

    自分が私服も可の高校だったので
    子供が制服のみで高速厳しいとこでほんと謎
    セーター着たら不良になるの?
    意味わからない…

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/04(月) 23:39:50 

    >>260
    いーなー。
    うちの子供の学校、部活でベンチコートかダウンを揃えて購入したいと掛け合ったけど、校長に却下された。
    寒空の下、ユニフォームにジャージとか羽織る程度じゃ凍えてる。校長はそんな寒い中長時間外にいたことないんだろうなー。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/04(月) 23:41:59 

    >>410
    うちの子の幼稚園は内綿入りのジャンパーを着てた
    もちろん制服だからたっかい…

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/04(月) 23:43:00 

    >>78
    小学校の体育も体操服に着て良いのはトレーナーだけ。教師は皆んな軽いダウンみたいのを着ている。薄着だと健康なら学級閉鎖はあり得ないんじゃないの?
    無視してレギンスとか履かせようとするけど、真面目で弱気な子供は皆んなと違うことはしたくないそうな。本当に馬鹿らしい!

    +31

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/04(月) 23:44:17 

    >>410
    子供が体が弱いとか説明して、上着を着せて貰いなよー
    普通に寒いでしょ

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/04(月) 23:47:02 

    >>414
    北海道ではフォーマルな制服にダウンとムートンでOKなんだから、内地でダメな理由にならない。

    +12

    -1

  • 423. 匿名 2023/12/04(月) 23:49:46 

    >>16
    九州なんだけど、通ってた高校は私の代の何年か前まで制服の中にセーター・カーディガン着るの禁止だったよ。
    まだエアコンも付いてなかったし、教室にストーブもなかったし、丘の上にある学校だったから冬は寒いのに。
    他にも意味わからない校則あった気がする。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/04(月) 23:56:02 

    >>422
    気温との関係で必要性の観点はあるでしょ、てか最近はフォーマルとカジュアルの境目がゆるくなってスーツにダウンとかスニーカーを合わせるのも一般的になってきたけど、それ以前は常識外れな着こなし扱いだったよ、なので時代の流れに合わせて校則を変えてもいいと思うけど、ダウン禁止の校則がそこまで変な校則とまでは思わないわ

    +4

    -4

  • 425. 匿名 2023/12/04(月) 23:56:25 

    >>105
    防寒具とそういうのって一緒かな。しかもダウンの方がダッフルコートより派手ってことはまずないわけだし。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/04(月) 23:56:41 

    >>281

    縫い目からダウンが漏れないように、針を通す場所は気をつけてー

    +20

    -1

  • 427. 匿名 2023/12/04(月) 23:58:01 

    >>414
    雪国でなくても、例えば京都の底冷えは北海道より冷えるって北海道民に言われるぐらいだし。ダウンがカジュアルって何時の時代の価値観かって思うわ。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/05(火) 00:00:49 

    うちはくるぶしくらいの丈の指定ソックスだった。
    冬は寒すぎて大変だった。
    タイツもストッキングも禁止とか意味わからん。
    コートも温かくない軍服みたいなコート。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/05(火) 00:02:39 

    >>427
    私京都だけど、特にここ数年はそんなにダウン必須とまでは思わないわ。京都の底冷えがひどかったのも結構昔の話だよ、ダウンがカジュアル扱いは10年くらい前までかな、と思うけど、校則ってそんなに頻繁に変えないしそこまで理不尽な校則か?何でも文句言いすぎだろ、という感じがするわ

    +1

    -6

  • 430. 匿名 2023/12/05(火) 00:06:24 

    >>146
    下着の色はやり過ぎかな。
    ブラウスから透けて見える色はダメとかなら百歩譲って分かるけど、白じゃ下手すれば透けて見える方だし。
    そもそも守れてるかチェックも出来ないし意味ないよね、怖いわ。

    +42

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/05(火) 00:07:32 

    >>50
    校長は公共交通機関で出勤してる地域も多いよ

    +1

    -4

  • 432. 匿名 2023/12/05(火) 00:08:52 

    >>330
    それはもちろんそうなんだけど、

    それと先生の昼ごはんとか出勤方法の話まで一緒にして、全部生徒と一緒にしろってのは違うってことでしょ。

    +9

    -3

  • 433. 匿名 2023/12/05(火) 00:10:53 

    >>108
    その先輩神様だね!

    +50

    -3

  • 434. 匿名 2023/12/05(火) 00:13:04 

    >>16
    都内の私立なんだけど、
    学校指定セーター約1万円、
    重た〜い指定のコート約8万円だよ…。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/05(火) 00:13:06 

    >>416

    うなじどうこうって発想自体が今はもう時代錯誤なのに教育現場では根強いですよね…

    そもそも、中・高生なんてうなじ見えてようが見えてなかろうが、バックが紫だろうが白だろうがいかがわしいこと
    考えてる子は考えてるし…w

    法律ほど厳密じゃないけど、理由があって大多数が納得できる校則ならいいけど、
    意味わからない校則はマジでなくしてほしいです。

    +24

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/05(火) 00:28:54 

    >>314
    こういう輪っかタイプのにしたら良いかな?
    校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校 

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/05(火) 00:31:30 

    なんでかね。何着たっていいじゃんね。いまだにそんなことを言うセンコーいるんだね。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/05(火) 00:32:12 

    >>324
    36歳。高校の時は短くしたスカートにジャージが定番スタイルでした。だいぶ前からだけど最近の子はタイツ履いてるよね!タイツを履く発想が当時は無かった!

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2023/12/05(火) 00:35:03 

    >>1
    ダウンも高いやつなら数十万のがあれば数千円のもあって、そのグレードでイジメにあったり馬鹿にされたり、差別を助長するとクレームしてくる親御がいるから。

    1万円でも高くて買えない、そういうのを指定にするなというクレームもあれば、○○店の服を指定にするなとか。ここの店にしろとか、○○国の服にしろみたいな集団クレームが出てくるから。


    +1

    -1

  • 440. 匿名 2023/12/05(火) 00:43:58 

    >>67
    分厚いタイツ二枚履きの太ももまでのスパッツ腹巻き、お腹と背中カイロ貼ってな
    それでも寒かったが
    本当頭おかしいよね
    私達のときは暖房とかついてなかったから
    本当に寒かったし、常に体調不良だった気がする
    今の子たち羨ましいよ

    そーゆー忍耐力いらんての

    +26

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/05(火) 00:52:05 

    >>188
    あったあった。
    この日(たしか3/1)からウインドブレーカー禁止!持ってたら没収します!とか言ってたら、普段は割と温暖な地域なのにその日に限って大寒波で猛吹雪!
    生徒は制服だけ着て震えてるのに、先生達はダウン着てて、その上「ウインドブレーカー持ってたら着ていいから」とか言うから意味わかんなかった。没収するんじゃなかったんかい。
    30年ぐらい前でコレなんだから、今の異常気象では衣替えとか日付けで区切ったりとか無理だと思う。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/05(火) 00:53:22 

    >>146
    下着の色あったー笑
    男子生徒だか先生だか欲情させるみたいなクレーム?のようなものがあったらしく
    女子全員体育館に集められて
    オシャレな若い女の先生がみんなに大切なお話☆

    白いシャツに黒とかピンクとかのキャミとかブラヒモ透けてるの美しくないよね 
    せっかくの可愛い制服が台無しだよ〜
    みんなすっごく可愛いのにもったいないよ☆
    みんなベージュが透けなくてオススメだよー☆
    って話をされたことあるわ

    大人になると言ってることはごもっともだし分かるんだけど
    子どもからするとベージュ=おばちゃんのイメージが強すぎて
    誰もしてなかったな

    +18

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/05(火) 01:00:47 

    >>56
    確かに中学のときコートなしだったわ
    雪降る地域でこれはキツいね

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/05(火) 01:01:41 

    以前は禁止だったけど、コロナ禍で窓全開で授業することになったので
    防寒着は完全自由化された。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/05(火) 01:04:04 

    >>342
    そういや中学でコート着てた記憶ない
    寒くなかったのかな自分w

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2023/12/05(火) 01:04:18 

    中学の時はウインドブレーカーしか許されなかった。
    当時のウインドブレーカーは薄いし寒いし最悪だった。見た目も悪いし

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/05(火) 01:10:24 

    裕福と貧乏な家庭で問題出てきそうだから
    ユニクロとかモンベルとかの安くて丈夫なダウン指定でいいじゃん
    制服なんて何万も出して買うんだから
    一万前後のダウン追加してもいいでしょ
    子どもの健康のほうが大事

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/05(火) 01:11:39 

    雪が膝下まで降るような地域だったけど、ブーツや長靴禁止だった
    先生に理由を聞いたら「いざという時に長靴では走れないから」って言われたから「それなら長靴とローファーどっちも持ってきていい?」って聞いたら「それは、ダメ!靴下だけ持ってきて学校で履き替えたらすむじゃない!」って言われた
    濡れる事前提かよ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/05(火) 01:14:06 

    >>35
    元々自由な校風で知られていた高校出身なんだけど、最近異動してきた校長が校則をどんどん厳しくしていて、行事も減らしてる。
    それと共に偏差値も下がってるから救いようがない。

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/05(火) 01:16:37 

    昭和の小学校時代、体操服と短パンだった
    冬は登校下校時は上着を許されていたけど校内では着用禁止で寒かったよ

    中学は指定のコート
    薄くて全く暖かくないやつだった

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/05(火) 01:16:55 

    >>448
    教師って頭おかしいの多いからな
    学校のお勉強ができて、学校っていうシステムにガッチリハマって育った人間がなる職業だから
    もちろん、みんながみんなではないけども

    一般社会未経験(学生のアルバイト程度)の人もいたりするし
    かなり特殊な世界だよね

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/05(火) 01:17:48 

    >>4
    うちの中学は黒タイツはオッケー。
    ただし…
    黒タイツ着用時には白い靴下を上から重ねて履くこと。「オシャレ目的」ではなく、あくまでも防寒なのだから、と。

    はっきり言って、ただの嫌がらせだと思う。
    靴もパンパンになるし。

    +60

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/05(火) 01:18:51 

    >>250
    中学の頃は男は坊主で女は肩までの髪だったよ
    肩より長い子は切られた
    今は変わったみたいだけど

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/05(火) 01:22:01 

    >>54
    んなバカな!
    寒い国の人どーなるのぉ

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/05(火) 01:26:10 

    普通にブレザーとかにダウン可愛いと思うけど、、、

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/05(火) 01:28:23 

    >>113
    母親からしたら「大事なうちの子に
    何してんねん!!」と思うよね。
    やっぱり教育現場や教育委員会とかで、
    決定権を持つのは、
    仕事では児童に携わって来たけど、
    肩書きや年功序列から成る、
    自分では育児して無い男の人が多いから、
    女子のスカートが寒いって知らないし、
    生理なんてタンポンで栓すりゃプール入れんだろと思ってるからね。
    育児経験有る女性を沢山導入しないと、
    改善しないだろうね。



    +13

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/05(火) 01:29:33 

    >>408
    別に大人もきていいアウターじゃん

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/05(火) 01:38:49 

    中学生の息子が修学旅行だったから集合場所に送って行ったんだけど生徒達はみんな寒そうにしてたのに先生達は厚着でぬくぬくしてた。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/05(火) 01:51:36 

    見た目だけなら中にインナーダウンを着てはいけないのかな?
    もっと重くはなるだろうけど…
    指定のコートしか駄目よりはマシな気がするわ
    学校指定だと3 年間しか着れなくてもったいないよね
    制服ほど着る期間も長くないし…
    中学は黒か紺のダッフルか学校指定しか駄目だったな
    それが理由でダッフルにして高校生の時も着てたわ(高校は色指定しかなかった)

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/05(火) 01:52:25 

    子供の高校少し前まで腕まくり禁止とかいう謎の決まりがあったりした
    だらしなく見えるから、とか
    上着を着る季節はセーター姿は不可とかもあったな
    ここ数年でようやくそういうのがなくなってまともになったと思う
    中学も似たような感じだったから地域性なのか分からないけど
    親の私が中高過ごした県ではそんなへんな決まりなかったよ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/05(火) 01:52:57 

    >>326
    姑の勘ぐりじゃなくて、イミフルールへの当てつけだと思うけど。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/05(火) 02:02:39 

    高校時代の指定コートはロングだったけど重くて寒かった
    生徒手帳には学校指定コートと記載されていたので隣町の私学の学校指定コート「フカフカピーコート」を着るのが一部に流行ったため本校指定コートという記載に変わった
    校則って生徒と学校のトンチ比べだなって思ってる
    一部で白シャツに黒い下着を着るという妙な流行が発生して結果的に下着は白という規則が出来上がったり
    トンチ比べがどんどんエスカレートして意味不明な校則ができあがる
    出来た経緯を説明されると笑っちゃったりするもの多いんだろうな

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/05(火) 02:05:48 

    安くて暖かそうなキルティングジャケットでいいじゃん ↓3千円台

    +4

    -3

  • 464. 匿名 2023/12/05(火) 02:06:36 

    >>10
    ど田舎の学校だったから
    古風な校則で
    うちはタイツ禁止で
    全員素足だったよ

    そのくせ、雪もたいがい降るし
    寒いから温かいスパッツ履いて過ごしたわ

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/05(火) 02:08:02 

    >>54
    それ関係ありそうだね。

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2023/12/05(火) 02:13:12 

    90年代に中学生だったが、セーラー服でした。
    真冬もマフラー禁止コートなんてもってのほか。手袋だけ唯一許されてた気がする。
    そんなんでインフル予防接種強制とか、アホみたい。
    なんでそんなに我慢させたがるんだか。
    チャリ通で、冷気がお腹にダイレクトに当たる。ホントくだらない学校だった。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/05(火) 03:08:55 

    高校生の時に大雪で
    寒過ぎてダウンコートを着て登校したら
    没収された
    帰りは上着無しで死ぬかと思ったよ
    日本の高校の謎ルールバカみたい

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/05(火) 03:24:34 

    思い切って制服なくしたら良いと思う。
    制服は昔の貧富の差をなくす為に生まれたんでしょ?
    今は貧富の差ないんだから私服でいいじゃん!
    ファストファッション何種類もあるし、むしろ私服の方が安いでしょ!
    今は真面目な子多いし、私服だって過激にならないと思う。
    制服は寒暖差調整できないし、メリットないよ!
    制服があるから、馬鹿げた校則がなくならないんだよね。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/05(火) 03:53:35 

    >>1
    関西の公立中学だけど校則もなくて
    私服でした
    人それぞれ寒さの感じ方違うし私服でも
    変な格好してくる子はいなかったかった 

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/05(火) 04:32:49 

    >>386
    近畿じゃない?

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2023/12/05(火) 04:38:20 

    >>3
    ダッフル重いし、コートを掛ける場所がない学校も多くて、椅子にかけると床につくんだよね

    +27

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/05(火) 05:03:41 

    >>3
    寒い

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/05(火) 05:04:07 

    >>463
    これあったかいの?

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/05(火) 05:04:45 

    >>56
    コートなしはきついわ

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/05(火) 05:05:41 

    >>108
    ジャージというか体操服のズボンを皆下に履いてた

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/05(火) 05:07:03 

    >>203
    長ズボンじゃなくて体操服のハーフパンツを履いてたよ
    外側から見るとスカートに隠れてるから一見分からない

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/05(火) 05:07:27 

    この時期にコートないとか可哀想

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/05(火) 05:08:13 

    >>28
    女子でもないしな

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/05(火) 05:08:59 

    >>78
    真冬にそれはないな…寒くて授業どころじゃない

    +24

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/05(火) 05:10:13 

    >>54
    関係あるかどうかは知らないけど昔から女の子は体を冷やしてはいけないってのあったよね

    +15

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/05(火) 05:10:59 

    >>326
    でも身体を冷やすのは良くないと昔から言われてた
    不妊に関係あるかは知らないけど

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/05(火) 05:11:25 

    薄着に一体何の意味があるの

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/05(火) 05:11:40 

    あったかい格好させてあげて

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/05(火) 05:11:55 

    変質者に狙われてローファーだと走りにくいし高校生などの子供はスニーカーにした方がいいよ

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/05(火) 05:13:09 

    >>376
    身体強い人はそうだろうね
    でも身体を冷やすのって良くないよ
    若い頃腹だしばっかしてた人が40代になってお腹壊しやすくなったって言ってた

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/05(火) 05:14:43 

    >>454
    ロシアなんかでは寒さに慣らすために赤ちゃんの頃に冬に10分くらい外に出して外気に晒して寒さに耐性つけさせる
    身体の丈夫さが違うよ

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2023/12/05(火) 05:15:30 

    マイナス10度でも素足で登校してたわたし、高みの見物

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2023/12/05(火) 05:15:56 

    >>393
    昔から身体冷やすのは良くないってのは言われてるよ
    冷え性の人は授かりにくいとも言われてる
    どの道低体温より体温高めの人の方が免疫高いし冷えは大敵

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/05(火) 05:16:08 

    >>487
    北海道?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/05(火) 05:17:18 

    >>1
    なら学校指定のコートつけてよ。
    生徒の健康を度外視にしてたら本末転倒でしょ。
    そんな訳わからんブラック企業みたいな事やってる学校あるんだね。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/05(火) 05:21:06 

    >>489
    うん

    ちなみに素足は自分の意思。
    制服は指定コートが薄手と厚手2種類あったけど十分だったけどな。指定コート、可愛くて大好きだった

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/05(火) 05:22:54 

    みんな記事読んだ?
    そもそもこの記事の女の子、寒い暑いの前にコート着てないよ
    この書き方だとオールシーズンコートなしで過ごしてるみたいだけどさすがに風の子すぎる
    校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校 

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2023/12/05(火) 05:25:58 

    どうして先生達ってこんな頭悪い事するの

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/05(火) 05:26:54 

    >>491
    北海道の冬で素足って凍りそう
    北海道の女子高生って素足多いの?

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/05(火) 05:27:12 

    >>490
    本当にね

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/05(火) 05:27:36 

    認めてあげなよ
    ダウンが一番暖かい

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/05(火) 05:28:10 

    夏に厚着しろって言ってるようなもん
    冬なんだからダウン認めて

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/05(火) 05:28:17 

    >>1
    コートの下にインナーダウン着て暖かくするしか
    ないかも。重いだけじゃなくたいして暖かくもないコート
    着る意味…って思うけど見た目がきちんとした学生に見えてほしいんだと思う

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/05(火) 05:28:26 

    先生達の都合など知らん!

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/05(火) 05:28:43 

    いじめに近い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。