ガールズちゃんねる

今もこれからもずっと猫一匹飼いの方

181コメント2023/12/04(月) 20:32

  • 1. 匿名 2023/12/03(日) 01:00:18 

    猫を飼いたくて、ペット可物件に引っ越します。ですが条件は猫一匹までです。保護猫団体ですと猫二匹を推奨しているところが多かったりします。確かに猫二匹の方が寂しくないのかもしれませんが、今もこれからもずっと猫一匹飼いの方に実際は一匹でどうなのか聞きたいです。
    今もこれからもずっと猫一匹飼いの方

    +138

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/03(日) 01:00:45 

    ニャース飼いたい

    +84

    -4

  • 3. 匿名 2023/12/03(日) 01:00:54 

    今のままでも楽しいニャン

    +157

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/03(日) 01:01:09 

    1匹で甘やかしまくってる。

    +428

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/03(日) 01:01:41 

    2匹はいるよね。
    言葉が通じないって苦痛だと思う

    +11

    -96

  • 6. 匿名 2023/12/03(日) 01:01:47 

    >>3
    おぇ~

    +4

    -35

  • 7. 匿名 2023/12/03(日) 01:01:52 

    さっき👂耳噛まれた😺

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/03(日) 01:02:06 

    一匹飼いの人たくさんいるよ
    今もこれからもずっと猫一匹飼いの方

    +56

    -136

  • 9. 匿名 2023/12/03(日) 01:04:20 

    >>1

    その条件なら2匹まで飼える可能性あるよ
    不動産屋に聞いてみたら?
    うちは犬だけど家賃そのままで2匹までOKにしてもらった

    +44

    -20

  • 10. 匿名 2023/12/03(日) 01:04:22 

    日中寂しくないかなって心配する事はあるけどほぼ寝てるからな
    2匹の時は相性もあるから必ずしも良いとは限らないよ
    ただ相棒がいる、寂しさを感じないという点は良いと思う

    +312

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/03(日) 01:04:26 

    子猫から飼うなら2匹を勧めます。
    人間はあんなに上手に遊んであげられません。
    歴代2匹飼いでしたが、今は1匹。
    病気があり大変なので、この子で最後になるかも。

    +194

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/03(日) 01:04:26 

    うち猫 1匹です。保護猫の譲渡会で出会いました。子猫は基本 2匹以上のセットで譲渡可能でした。初めての猫だったので2匹を育てる自信がなかったので、生後半年の猫を1匹にしました。結果 ケンカもないし、1匹で毎日 楽しそうですね

    +135

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/03(日) 01:04:28 

    自分のキャパが一匹だからこのままでいい。

    +179

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/03(日) 01:06:00 

    すごいこんな遅くまでトピたつんだね

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2023/12/03(日) 01:06:36 

    >>2
    私もニャース(ロケット団にいる話せる子)をお迎えしたい
    一緒にニャースのうた歌って哲学したい

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/03(日) 01:07:30 

    >>7
    惚気か😣

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/03(日) 01:07:55 

    >>14
    広告収入取らないといけないからね

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/03(日) 01:07:58 

    >>8
    猫を使ってここまで稼げるという手本を見せた偉大な人

    +28

    -30

  • 19. 匿名 2023/12/03(日) 01:08:08 

    >>5
    そもそも猫同士、喋って気持ちを伝えてるか…?
    一匹が爪切りとか嫌なことをされて大鳴きしてると、もう一匹がどうしたどうしたと様子を見に来ることはあるけど
    鳴き声で喋ってはないよな

    +93

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/03(日) 01:08:50 

    昔一匹飼い🐱だったけど子供産んで5匹に増えて最終的に一匹になった

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/03(日) 01:10:16 

    多頭飼いは相性良くなかったら可哀想だよね。うちの猫は甘えん坊だし、窓の外の野良猫が視界に入っただけで凄く怒るから無理だと思う。

    +173

    -7

  • 22. 匿名 2023/12/03(日) 01:10:17 

    >>8
    この子に病気がわかってからもう1匹飼ったでしょ

    +86

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/03(日) 01:10:36 

    1頭飼いです。
    自分のキャパ的に多頭飼いは難しいと思ってるので、増やす予定もなし。

    +91

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/03(日) 01:11:00 

    >>19>>5
    それな
    犬とは違うよ

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/03(日) 01:11:06 

    猫って基本は単独行動だから1匹でも寂しくないって言われてるよ
    うちは2匹だけど仲良くも悪くもなく、それぞれ別のことしてるし別の場所で寝てる

    遊び相手のいない1匹だけの時は仕事から帰ってきたらたくさん遊んであげてた

    +125

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/03(日) 01:11:59 

    >>5
    猫同士で鳴いて意思疎通する事はない
    猫が鳴くのは人間に対してだよ

    +83

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/03(日) 01:12:21 

    >>1
    一人暮らしなら一匹飼いが良いかなと私は思う
    災害とかでペット連れて避難しなきゃいけないって状況のシミュレーションをしてみたら人間一人に一匹が限界だと思った

    +109

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/03(日) 01:13:46 

    >>22
    こんなに稼げるコンテンツのスペアを用意しないなんて寧ろそっちの方がおかしいでしょ笑

    擦り切れるまで金に変えるのは当然

    +5

    -42

  • 29. 匿名 2023/12/03(日) 01:14:19 

    可愛いトピが今日最後のトピだ

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/03(日) 01:15:02 

    >>23
    どうなのかを書くの忘れた。

    成猫から飼い始めたのもあるし、メスでそこまで甘えん坊でもないので、特に寂しそうとは思ったことはないかな。粗相やいたずらもない。
    ただ飼い主が在宅勤務メインなので、長時間のお留守番は週末出かける時くらい(その時もお利口に留守番してる)。

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/03(日) 01:16:24 

    猫は一匹だけど犬が二匹いるw
    猫は子猫の時に保護してその時既に犬飼ってて犬が子守してくれたから猫の行動がしばしば犬っぽい。

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/03(日) 01:17:51 

    >>28
    だからクソ飼い主なんだよ

    +59

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/03(日) 01:21:12 

    めちゃくちゃ調べまくったけど、子猫の時から一緒にいる兄弟とかじゃない限り、ナワバリ意識の強い猫にとっては多頭飼いの方がストレスらしい

    +89

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/03(日) 01:21:42 

    >>8
    コラボもしまくって十分稼いだだろうから引退させてあげてほしい

    +61

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/03(日) 01:22:08 

    >>19
    >>24
    >>26
    猫の何を見てきた?人間の勝手な都合で語るな

    +7

    -30

  • 36. 匿名 2023/12/03(日) 01:22:16 

    >>1
    猫の性格によるって言うのが全て。
    猫は基本群れないから単体でもOK。
    1匹じゃ寂しいかも?は人間の解釈。
    でも生後半年ぐらいまで人間に飼われていたり親兄弟がいたりで多頭に慣れている猫は多頭飼いしやすいよ。
    逆にずっと単独で暮らしてた野良猫は多頭向きじゃない。

    +70

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/03(日) 01:22:26 

    うちの猫、ちょっと構ってほしい時は、階段の下で「僕2階に行っちゃうぞ?いいんだね?」と言わんばかりにジト目で見てくる、変なところで控えめな性格なんです。

    だからもう一匹飼ってしまったら、その子を可愛がるようものならスネ夫もいいところでしょうから2匹目は考えてません。

    +81

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/03(日) 01:22:57 

    主さん ペット可の物件ならマンション?賃貸?
    子猫2匹だとかなりうるさいから1匹に決まってるのかも。
    1匹だとかなり甘えん坊になります。
    遊び相手は大変かもですが、1匹飼い 甘えん坊で可愛いですよ!
    私も保護猫ですが兄弟猫以外の1匹で保護された猫は1匹飼いを勧められました。

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/03(日) 01:24:04 

    >>35
    これは動物学でも言われてる事だよ
    あなたが知らないだけ

    +36

    -6

  • 40. 匿名 2023/12/03(日) 01:24:24 

    猫側からすると寂しいって思ってるかもしれないけど病気になった時、費用の面で困る方が嫌だから1匹です。元気なうちはとっても甘やかしてます

    +44

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/03(日) 01:25:32 

    >>39
    猫の交流を見れば分かる
    一生狭い部屋の中に閉じ込める人間に何が分かる

    +4

    -25

  • 42. 匿名 2023/12/03(日) 01:25:45 

    数年前に18歳で亡くなった子は一匹猫だったよ。自分が小学生の時から一緒に過ごしていた子だけど、猫なのに猫嫌いな子だった。テレビ番組に出た猫ですら鳴き声聞いてキレてたし、猫がいる友達の家に行って帰ると嫉妬でご乱心状態だったw保護の段階で仲良しの子がいたなら一緒にしてあげたいなって思うけど、人間と同じでそうじゃない子もいると思うし、最初から一匹なら人間が猫が構って欲しい時に出来る限り構ってあげられたらそれはそれで充分だと思う。

    +52

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/03(日) 01:28:53 

    >>1
    元野良を1年おきに3匹迎えて14年。現在2匹亡くなって1匹です。いつかは1匹になっちゃうし、沢山可愛がってあげたら1匹でも決して寂しくはないと思います!

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/03(日) 01:30:03 

    >>35
    あなた人間だよ

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/03(日) 01:30:08 

    2匹だと片方が先立つと余計淋しがらない?
    うち2匹だったけど先住猫が旅立ってから残った方が凄く甘えたになってずっと人にくっついてくるようになったよ。

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/03(日) 01:30:35 

    >>8
    この飼い主(下僕)めっちゃ知ってる子

    +3

    -8

  • 47. 匿名 2023/12/03(日) 01:30:55 

    >>5
    猫は人間に要求するために鳴いてるの。
    猫同士は喧嘩の時しか鳴き合わないよ。
    人間に対して鳴いたら要求を聞いてくれたっていう成功体験から鳴いてるだけ。
    鳴いたらご飯くれたとかね。

    +48

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/03(日) 01:32:52 

    もう1匹いた方が寂しくないかな?って考えるけど、相性悪かったときのことを考えると怖い
    あとうちのネコ、かなりの甘えん坊&ワガママだから一人っ子の方がいいような気もしてる
    今後何かあったときのためにお金は置いておきたいし

    +52

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/03(日) 01:35:26 

    >>8
    なぜに3つも盾が??

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/03(日) 01:41:13 

    ネコのトイレは一匹につき二つがベストらしく
    そんなに置けないので一匹
    水飲み場は二つにしてるけどトイレは一つ
    寝る場所は沢山置いてる

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/03(日) 01:41:40 

    >>1
    猫ファーストすぎるのも良くないと思う。食費、医療費、消耗品、結構バカにならない。老後の治療費も。飼ってる人間が無理するようになったら不幸な子を増やすだけだから。一人暮らしで多頭飼いは本当によく考えて

    +44

    -4

  • 52. 匿名 2023/12/03(日) 01:43:04 

    >>1
    猫に寂しさないよ

    +5

    -11

  • 53. 匿名 2023/12/03(日) 01:46:38 

    >>19
    でもこの2匹は明らかに会話してない?
    The two talking cats - YouTube
    The two talking cats - YouTubeyoutu.be

    Stina and Mossy usually fight instead of communicate, so this was an odd moment. They kept "talking" for about one hour, constantly.Thanks for all the positi...">

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/03(日) 01:47:02 

    >>1
    相性が合わないと弱い方の猫がずっとストレスかかってかわいそうだから1匹の方が無難

    +39

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/03(日) 01:47:50 

    >>45
    先住猫2匹に死なれた今のウチの猫そんな感じ
    トイレまでついて来るし甘えん坊になった
    以前は全くそんな事は無かったのに

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/03(日) 01:48:33 

    うちは1匹飼いも、2匹、3匹飼いもしたけど、やっぱり1匹が集中して可愛がれるなというのが最終決着

    複数飼いは、猫同士つるんで行動が活発だったな ちょっと野生味が増しちゃうように思う

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/03(日) 01:53:55 

    >>53
    あのさ、こんな特例出してどうすんの?
    人間の赤ん坊同士が会話してるように見える場面とかもあるじゃん?

    +7

    -12

  • 58. 匿名 2023/12/03(日) 01:56:19 

    >>50
    猫の数+1ね
    だから猫2匹だとトイレ3つが理想。
    だけど毎日頻繁に掃除できるなら足りてなくても大丈夫な事多いよ。
    数があるに越したことはない。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/03(日) 01:58:12 

    私は今4匹いるけど、以前1匹が亡くなった時、この子たちがいなかったら悲しみを乗り越えられずあとを追っていたと思う。
    最初は兄弟同士お留守も寂しくないね、猫団子可愛いねみたいな安直な気持ちの多頭飼い。
    それからこんな形で1匹しか飼ってないじゃなくてよかった…と思うとは想像もしなかった
    ペット同士のペットロスもあって、誰よりも気持ちを分かり合えたし、元気を出してと励ましてももらった
    一緒に乗り越えた
    これから飼おうって人にこの理由でとはいわないけど、2匹いたほうがいいよと、迷ってる人には気づけばすすめてる

    +8

    -12

  • 60. 匿名 2023/12/03(日) 01:59:12 

    >>57
    そんなマジレス返さんでも…😅

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/03(日) 02:01:01 

    今もこれからもずっと猫一匹飼いの方

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/03(日) 02:03:24 

    >>1
    子供の頃からずっと一匹ずつしか飼ったことないけど、余裕があるなら絶対二匹の方が猫にはいいと思う。やっぱり人間とだけじゃ可哀想だよ。

    +4

    -13

  • 63. 匿名 2023/12/03(日) 02:04:24 

    今もこれからもずっと猫一匹飼いの方

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/03(日) 02:09:07 

    >>22
    病気なの?

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/03(日) 02:12:38 

    うちの猫は性格的に他の猫と揉めそうなので一匹飼いだけど、猫によってはお友達をたくさん作るタイプの子もいるし、
    一匹飼いしかできない前提なら既に他の兄弟猫や友達と仲良くしてるタイプの子や、そういった相手と引き離されてしょんぼりしてる子は避けた方が無難なのかも?

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/03(日) 02:14:33 

    猫なら一匹でも大丈夫だとは思うけど、猫同士でくっついたり遊んだりグルーミングし合ったりしてるのは楽しそうで良いよね(=^ェ^=)
    今もこれからもずっと猫一匹飼いの方

    +71

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/03(日) 02:14:49 

    姉が保護施設で兄妹猫から1匹選んで飼った
    でも「僕の妹や弟はどこにいるの?」て感じで悲しい声をして探し回ってるって
    でも規約で1匹までだから兄妹たちを引き取るわけにもいかず...

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/03(日) 02:16:30 

    >>1
    甘噛みを学習できないから、噛まれたら痛い

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/03(日) 02:19:12 

    >>28
    猫は金儲けの道具じゃないよ、
    家族だよ!

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/03(日) 02:19:27 

    >>26
    猫同士で向き合って鳴いてるの見たことある
    あれは絶対会話してた

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/03(日) 02:21:50 

    今の猫が臆病で誰にでも何にでもシャーー!って威嚇して唸ったり怯えたりで隠れるから、
    もし新しい猫ちゃん来たらストレスで可哀相な事になると思うから無理。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/03(日) 02:22:39 

    一匹だけの予定だったけど、里親で兄弟猫だったから悩んだけど二匹にしました
    初めてだったので二匹は不安だったけど大正解でした
    大人になった今でも仲良く追いかけっこしたりプロレスしたり、寝るときはいつもくっついて寝ています

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/03(日) 02:22:52 

    5匹飼ってます
    2匹飼うなら小さなうちが良いかもですね
    オスだったらメス猫とか妹みたいに可愛かわりますよ
    でも1匹は飼い主さんにべったりでそれまた可愛いでしょうね〜

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/03(日) 02:24:11 

    독신의 매력 중 하나는 애완동물을 키울 수 있다는 것이에요.
    40세가 넘어서 중년이 되면.
    돈에게 말을 듣는 남편이 불륜을 하고 이혼한다
    남편에게 버림받은 중년 여성들은 주로 애완동물을 키우곤 해요. 그래서 여성이 손해를 보는 비율이 높은 일본의 문화인 것이죠.

    +2

    -18

  • 75. 匿名 2023/12/03(日) 02:24:12 

    うちは2匹だからトピズレだ〜
    仲良く一緒に寝てるからよかったけど、ベッド追いやられる度はすごく上がったw

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/03(日) 02:24:51 

    >>74
    Could you please speak in English or in Japanese?

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/03(日) 02:25:29 

    >>73 당신의 집은 다수의 동물을 키우기에 한계가 있는 것 같아요!고양이를 빠르게 자원봉사에 맡겨주세요. 그게 당신과 고양이에게 더 행복한 선택일 거에요.

    +1

    -9

  • 78. 匿名 2023/12/03(日) 02:26:53 

    >>76 일본의 걸즈 채널에서는 영어로 글을 쓸 수 없어요.
    일본어가 서툴면서도 영어를 쓸 수 없는 이 사이트는 이상한 시스템이에요!

    +2

    -14

  • 79. 匿名 2023/12/03(日) 02:27:15 

    >>60
    横だけど、じゃあ何の為に貼ったのこの流れで

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/03(日) 02:27:26 

    うちの子は猫だけど猫が嫌い。実家の猫だったけど、新しく来た猫達がストレスで引きこもり、しまいに家出。ビクビク暮らしてるのが気の毒で引き取りました。我が家で夫や息子からチヤホヤされて一人っ子満喫してます。もともと大人しい上に人の方が好きなシニア女子。こちらの生活の方が合ってるみたいと動物病院でも言われました。実際我が家で一番威張ってます(笑)

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/03(日) 02:28:15 

    >>79
    당신은 인터넷 사회에 적합하지 않아요. 밖으로 나가서 놀아야 해요.

    +1

    -12

  • 82. 匿名 2023/12/03(日) 02:29:56 

    >>81
    それはお前だわ

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/03(日) 02:31:52 

    >>79
    猫同士って喋ってるかな?ってコメがあったからさ、この子達は喋ってるよwみたいなノリだったんよ
    そんなピリピリせんでもええやん、怖いなー

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2023/12/03(日) 02:36:57 

    >>82 あらまあ貴方ガルちゃんの人にしては珍しくハングル読めるのね

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2023/12/03(日) 02:37:04 

    生涯今の子一匹に一転集中と決めて招いた。誘惑にかられることはなくもないけどね。お金の面も性格からしても、自分のキャパはここまで。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/03(日) 02:51:16 

    出来るネコの諭吉と暮らしたい
    ちいかわのハチワレとも暮らしたい

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/03(日) 02:54:55 

    >>26
    家のベランダに遊びに来る子は、家の猫にいつもニャーニャー話していたよ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/03(日) 03:08:41 

    >>22
    その猫とどうも相性悪い気がするんだよね〜。あずきやむぎまるには優しかったのに、はな坊にはめっちゃ攻撃的じゃない?

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/03(日) 03:11:48 

    >>53
    めっちゃ可愛い〜💕

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/03(日) 03:36:25 

    家に居着いた野良猫を飼い始めた
    検査で猫エイズ陽性が出たから他の猫に移してもいけないしこのまま一匹で飼い続ける予定

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/03(日) 03:38:07 

    >>18
    ふてにゃんも

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/03(日) 03:39:59 

    >>84
    横だけど翻訳アプリがあるでしょ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/03(日) 03:46:32 

    >>1
    私は1匹だけを可愛がりました。
    多頭飼いはうまく折り合いつけてくれたり、相性が良ければいいけど、仲がどうしても悪くなってしまった場合隔離するわけにもいかないし悩みそうで。

    人間で例えると、絶対無理な他人と当たっても逃げられず一生同じ部屋ってことなんだよね。同種族が自分1匹だけしかいない事を孤独で寂しいとか、そういう感情があったなら可哀想な事をしたなって思うけど…。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/03(日) 03:54:58 

    >>1
    独身?土日フラフラ遊び回って平日は仕事で不在ならペット飼う資格ないよ
    賃貸フラフラ1匹飽きたらポイ確定では。

    +6

    -11

  • 95. 匿名 2023/12/03(日) 04:05:37 

    猫の性格より飼い主の性格をみるべきじゃないかな

    ベッタベタに懐かせたいなら1匹
    程よくでいいなら2匹

    飼い主本人が猫の兄弟になるかならないかの違い

    今12匹タワマンでかってるけど私は仲間外れ
    ただの餌やりおばさん

    モモンガもモモンガ同士は仲良しだけど、私にはブチ切れ仲間はずれ

    熱帯魚のベタだけが私に懐いている。
    ベタがこんなにも可愛いなんて衝撃です。
    一緒に寝れないけど水槽の前でいつも寝てる。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/03(日) 04:21:21 

    >>2
    分かる話し相手にもなってくれるし世話してくれるよね。努力してうちのキャットも話せないかしら?

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/03(日) 04:38:59 

    >>95
    おーもろ
    モモンガみてみたい

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/03(日) 05:18:40 

    15年前に亡くなった愛猫いまだに引きづってるよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/03(日) 05:29:47 

    >>17
    そろそろAIで自動承認とかあっても不思議じゃないよね。内容が被らない様に人気の出そうなトピがランダムに採用されてく様なさ。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/03(日) 05:42:34 

    >>52
    あるよ
    あまり留守にしないなら大丈夫だけどね

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/03(日) 05:43:33 

    >>49
    サブチャンネルも10万いってんのかな

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/03(日) 05:48:48 

    >>21
    うちも。一人でフッフッ!と興奮して、外猫は、なんだ?こいつ!と冷めてることもある。相性は飼ってからじゃないとわからないし、合わないからやめた、なんて出来ない。多頭はほんとに子猫の頃からじゃないと難しいと思う。1匹いると周りからもう1匹どう?ってお願いされることあるけど、無理無理。



    +18

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/03(日) 06:13:35 

    今もこれからもずっと猫一匹飼いの方

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/03(日) 06:26:23 

    猫の専門家?の黒猫抱っこしてるYouTuberは、猫は同居猫を仲間と思ってない、みたいに言ってた
    子猫のきょうだい同士ならまた別かもだけど。
    うちも3匹いて、2匹は血の繋がりはないけど、子猫で同じくらいの月齢から同時に飼い始めたから、すごく仲良し。
    あとからきた3匹目とは明らかに違う
    でも性格や相性もあるから、なんとも言えないよね。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/03(日) 06:31:37 

    >>78
    日本のチャンネルだから日本語で書いて
    英語は義務教育で習うから目になじみもあるけど、おでん文字は意味不明の記号にしか見えません
    ついでに、日本のものが海外で話題になると、100%韓国も〜やら韓国の方が〜とかいちょかみしてくる不思議

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/03(日) 06:32:26 

    >>22
    たしか最近の検診で今は健康だったと思う。
    弟が来て走り回って運動量が増えたのもあるだろうけど

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/03(日) 06:35:40 

    家は♀一匹で飼っていたけど、野良ちゃん♂をお迎えしました。最初は先住が嫌がっていたけど、♂がホント良い子で上手く馴染んでくれたよ。野良ちゃんは3年くらいで病気で亡くなっちゃったけど、2匹で追いかけっこしたりして、それなりに2匹ライフを楽しんでいたんじゃないかな。ただ、複数飼うなら最初から兄弟でお迎えするとかが良いかもね。相性もあるし、先住のストレスになるのは間違いないから。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/03(日) 06:39:40 

    双子の兄弟引き取ったけど絆が強くて仲良し。
    お兄ちゃんが弟を守って弟は自由にのびのびと可愛い。
    お兄ちゃんはママにべったりでこれまた可愛いです。
    2匹はもう6歳なのに寝る時はくっついて寝ていて可愛いですよ。2匹推奨したいです.

    +6

    -4

  • 109. 匿名 2023/12/03(日) 06:52:09 

    2匹とか複数猫がいるのに憧れるけど、金銭面から1匹です。最近箱買いしていたキャットフードも値上がりして(3千円近く)、やっぱり1匹が我が家では妥当です。
    ベタベタ甘えてきてはくれないけど、人の事は好きな猫です。そっといつのまにかついて来ている系。なのでなるべく留守番の時間を作らないようにしてます。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/03(日) 06:52:09 

    うちの猫は4ヶ月位の時に現れて暫くたってから保護したけど、その間他の猫が来たら猛然と追っ払ってたし、今も外の猫にシャーシャーしてるから無理そう🐈

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/03(日) 07:02:41 

    >>41
    こういう人、野良猫に餌ばらまくおばさんって感じ。

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2023/12/03(日) 07:04:08 

    >>5
    うち、保護猫二匹、しかも姉妹だから猫同士意思の疎通とれまくれるはずのを飼ってたけど
    そのうちの一匹が言ってしまえばたぶん「白痴」な子で(私が生まれた時からずっと40年間、同時は1〜2匹ずつ猫と生活してるけどこんなアホな子は初めて)
    いちいちドタドタバタバタしてアオアオ無駄鳴き多いし、猫同士一緒に固まって寝てても突然粗相からの猛ダッシュするし、もう片方の猫が常に姉さん的な役割のケア児みたいになってた

    顔は圧倒的にその白痴の子が可愛いので、何度も念押した上で貰われて行ったけど逃げられたみたい。
    昔はうちも、昔ながらの外飼い(夜同士の猫会議に出席)してたけど絶対帰ってきてたし
    猫が逃げるって、初めてきいた。

    で、うちはその白痴の子が居なくなったらもう一匹のほうがケア児から解放されてホッとしたのか、素直にベタ甘々あまえんぼになった
    でも姉さん気質は残ってるから、次男のお母さん的な感覚で次男が寝付くまでずっと引っ付いて寝入りチェックはしてる

    +1

    -13

  • 113. 匿名 2023/12/03(日) 07:07:20 

    >>10
    我が家は6歳メス、2歳オスの2匹猫がいますが…

    仲が悪い!


    2匹一緒に仲良く丸まっている姿を見たかった
    (T . T)

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/03(日) 07:20:01 

    >>1
    ウチは、たまたま2匹の野良ちゃんを保護して飼育を始めたのですが…マンション→一軒家に引っ越し、いっぱい駆けずり回れるよーって思ったのですが…引っ越し先に野良ちゃんが結構いて、ケンカが始まり、その声を聞いたウチの猫達までケンカ…今まで一度もケンカなんてした事なかったのに…  あわてて止めに入った私も引っ掻かれたり飛び付かれたりで、傷だらけになり大変な騒動になりました。それ以降、野良ちゃんのケンカの声を聞くとケンカするようになってしまったので、ケージを使用する事になってしまいました…(¯―¯٥) なので、一匹飼い良いと思います。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/03(日) 07:20:14 

    >>1
    2匹飼いだけど1匹の時より明らかに元気で楽しそうだよ。猫はさみしくないなんて嘘だと思う

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/03(日) 07:21:27 

    猫を二匹飼いすると徒党を組んでイタズラするのよねw

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/03(日) 07:34:34 

    >>5
    猫は犬とちがって群れずに単独で生活する習性の生き物だよ。
    成猫は鳴いてコミュニケーションとらない。
    鳴くのは赤ちゃんが親猫に甘えるときや、成猫になったら飼い主を食べ物くれる親猫と思ってクレクレアピールするとき。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/03(日) 07:35:12 

    >>1
    1ニャンで寂しいかもと思って2ニャン目をお迎えしたけど、特に仲良くもしなかったから1ニャンでも全然OKだと思う
    相性悪いと同じ空間で飼えないって言うしね
    今は先住の子が亡くなって1ニャン飼いです😭
    飼い主の方が寂しくて保護猫サイト見ながらもう1ニャン飼いたくなってる
    ただ猫ちゃんって同居中の子が亡くなると暫くたってからフードを食べ無くなったり体調を崩したりする




    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/03(日) 07:36:28 

    >>32
    違うよ偉大なの
    猫のことなんて考えてたら稼げない
    金に変える事に特化したから巨額の報酬を得た

    +0

    -10

  • 120. 匿名 2023/12/03(日) 07:37:03 

    1ヶ月の仔猫が来て
    ずっともう一匹いたら
    猫同士寂しくないだろうなと迷ったけど
    やめました

    お世話の労力と費用
    病気の時の費用
    あと20年は生きると考えて
    責任持てるのは一匹だなと

    ただ猫からしたら
    猫同士とか違う家の方が幸せだったかも
    と思います
    うちに来たのも何かの縁という事で
    諦めてもらいましょう😊


    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/03(日) 07:45:42 

    ウチも一匹だけど経済的にもキャパ的にも私は一匹でちょうどいい
    留守番の時とか寂しさは気になるけど、抱っこ大好き甘えん坊で夫婦(二人暮らし)で話盛り上がってたり2人で別の部屋行くと割って入ったり付いてきたり自分が中心だよ!ってタイプだから、他の猫とは難しいかもしれない
    あと複数だと病気の時誰のウンチやオシッコなのか働いてると管理が難しいし、トイレも猫の数+1台だから単純に置く場所がない笑

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/03(日) 07:47:18 

    保護団体が二匹飼いを推奨してるのは保護猫の数を減らしたいからで、猫飼う上で必ずしも多頭飼いの方がいいという訳ではないよ
    保護団体が二匹一緒にどうですかっていう場合は避妊済み相性確認済みかつ引き渡す相手の生活状況も見た上でだからね

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/03(日) 07:47:24 

    >>17
    広告が最近更に激しくなったて阿鼻叫喚よ
    ますます広告ブロック使うの増えそう
    そしてまた広告が激しくなる
    ガルの終焉

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/03(日) 07:49:11 

    実家の猫が一匹で10年以上生きたんだけど、病気で亡くなったあとの父母の落ち込み具合が半端なかった。
    今は2匹飼って、前猫の賢さと比較しちゃうみたいだけど父母は楽しいみたい。2匹のご飯代と病院代がかかるから大変みたいだけど。
    前猫は一匹で愛情たっぷりもらえて、気ままに過ごしてたから良かったっぽい。
    今の2匹はケンカをするからそんなに仲良くない感じ。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/03(日) 07:50:33 

    >>7
    羨ましい

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/03(日) 07:53:05 

    わがまま気質のメスだから
    新入りと仲良くすると思えないし、ヤキモチでいじめそう

    なので1頭飼いでお姫様のように育てる

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/03(日) 07:56:25 

    >>118
    それはあるよね
    実家が兄弟の子猫2匹拾って飼ってるけど性格は違うのに大人になった今でもベッタリ
    寝る時はくっついて寝て家の中ではぐれるとお互い探し回ってるw(片方は探検家で片方はビビリ)
    あまりに仲良すぎてどちらかが先に亡くなったら残された方どうなっちゃうのって母は今から心配してるわ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/03(日) 07:57:17 

    >>94
    自分が寂しいから飼って、猫にさみしい思いさせるってのはね

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2023/12/03(日) 08:04:37 

    >>1
    我が家はハチワレ白黒猫ちゃん猫一匹と暮らして十数年。なんにも不満ない、一匹だけで可哀想とか思ったこと無い。

    スケジュールのバラバラな家族の一員として、寿命を全うとするまで面倒みるには一匹だけで限界。
    時々画像で多頭飼いの人の見て、あぁかわいいなくらいには思うけど、我が家では絶対無理。
    万が一、多頭飼いしてハチワレちゃんに今と同じ愛情量が注げなくなるくらいなら飼わない方が遥かマシ。平等に世話しきれない。
    ひとり猫歴が長いうちのハチワレちゃんも今さら受け入れられないだろうし。

    一匹飼いだと可哀想とは、人間で言うなら一人っ子だと可哀想、兄弟作りなよと全く同義語では??

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/03(日) 08:06:34 

    元ノラの推定3才の雌猫を1頭飼いする予定だったけど、5才くらいからいろいろ遊んであげても途中から見るだけになってしまって、運動不足で太ってきたのでご飯も変えたんだけどなかなか改善せず

    先代の雌猫も肥満で病気になってしまったので、本当に心配すぎて悩みに悩んだ末、運動不足解消のためにもう1頭飼うことにしました

    元々の性格にもよると思うけど、うちのは保護された時から他の猫のお世話するような性格だと聞いていたので世話好きなのかなと思って、2頭目は子猫にしたんだけど、これが大当たりでした

    仲良しだけどたまに喧嘩もするのでヒートアップしてきたらすぐ仲裁に入ったり、怪我しないように爪切りはマメにやってます

    1頭飼いの時より手間掛かるけど、家族4人中2人は在宅仕事なのでうちはトイレ掃除も喧嘩の仲裁もマメにできるけど、一人暮らしで日中家にいない人の多頭飼いこそ大変だと思う

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/03(日) 08:08:13 

    2匹の相性が悪かったり運動会が凄くて、騒音で周囲に迷惑掛ける可能性もあるし
    ペット化賃貸だから隣人もペットに寛容とは限らない

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/03(日) 08:09:19 

    >>1
    保護施設から我が家へ来ました。兄弟で引き取れば良かったかなぁと思ったり、新たな保護猫を迎えようかと思った時期もあったけど、結果的に今も1匹のみです。猫同士で病気が感染する心配もないし、餌代、グッズ代、病院代等もお金かけてあげられるし。猫自身も悠々自適な感じで過ごしてますよ。ちなみに独身時代は実家で7匹ほどの多頭飼いをした経験もあるのでそこも踏まえての感想です。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/03(日) 08:13:50 

    >>1
    保護猫を検討してるのかな?
    猫によっては、性格的に1匹のほうがいい子もいるし、譲渡会なとで聞いてみたらいいかもしれません。

    実家にいる子がそうで、
    人間は好きだけど、猫は苦手で、保護主さんのところでは1匹だけの環境にしてあげられなくて…とお困りのようでした。

    多頭飼いだと、食いしん坊が他の子のご飯食べちゃうのを気をつけなくちゃとか、どの子の排泄物かわからないとか、どの子が誤飲したかわからないとかあるけど、1匹なら健康管理しやすいですよ。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/03(日) 08:13:55 

    常に家に誰かいれる環境なら1匹の方が良い

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/03(日) 08:14:23 

    >>129
    人間は他に学校だったり友達だったり世界があるから一緒ではないと思うよ
    猫には飼い主しかいないから他に人間家族がいたり在宅ワークならまだいいいけど飼い主1人で仕事、休日はなにかしてるタイプは寂しい思いしてるのかな?とは思う
    さらに猫の性格にもよる

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/03(日) 08:16:08 

    >>123
    画面の四方に枠みたいなのが出るようになったのが(笑)
    さすがにビビる
    >>1

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/03(日) 08:18:02 

    >>21
    へえー!
    怒っちゃうコもいるんですね
    うちのコはインドアのもやしっ子だからビビってにげてしまいますw

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/03(日) 08:18:42 

    歳とって病気とか出だしたら一匹の方が世話しやすいです。ウチのコの病気は多頭飼いしてたら見逃してただろうな、、と思う。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/03(日) 08:22:22 

    うちは1ヶ月前に保護猫の子猫迎えて、幸いにも先住猫と一緒に寝たり、いまのところ仲良くやってくれてるけど、ワクチン打ちに行った動物病院の先生には、「ほんとは一匹がいいんだけどね、もうこれ以上増やさないでね」って言われたよ。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/03(日) 08:25:19 

    >>127
    うんうん
    うちは元々、ヨーキー3ワン居たところに猫1ニャン入ったからもの凄く犬に虐められたんだけど、猫の方が犬達を大好きで、犬が寝ているとソッと側に寄り添って添い寝したて
    その犬も高齢だったので1ワンづつ亡くなり、その度に猫は体調くづしてたんだけど、3ワン目が亡くなって数ヶ月後に原因不明の食欲廃絶になり8日間も自ら飲食をしなくなり入退院を繰り返し、MRIと胃カメラ検査までしました
    結局、入院もストレスになるからと退院させて様子を見ていたら自ら食べてくれて一安心
    その時は原因が分からなかったのですが、今となっては先住犬の死がショックだったのかな?と
    なぜかと言うと、その時の猫が亡くなったって数ヶ月経った頃に今いる猫がやっぱり食欲廃絶になったんですよね。もちろん病院で検査しましたが原因不明。
    結局6日間食わずで5日目から自宅点滴を開始、翌々日から食べてくれて一安心しました。
    亡くなって直ぐじゃなかったのは、亡くなる前は入退院を繰り返していたので、居なくても又、戻ってくると思っていたのかも?それが何ヶ月経っても戻ってこなくて、何かを察知したのかな?って思っています。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/03(日) 08:27:54 

    うちは1匹、この先もずっとこの子だけのつもり。
    元々保護猫の赤ちゃんだったんだけど他の活発な兄弟猫にビビってすみっこでプルプルしてた。
    餌も横取りされてたからか一匹だけ一回り小さかったし。
    うちに来て大きくなり超甘えん坊な性格になったけどいまだに庭に現れる野良猫にビクビクするし、来客には隠れて姿も見せない神経質タイプ。
    だから新入り猫と生活合わなかったらすごくストレスになりそう。
    後は単純にうちがそこまで裕福ではないので複数飼ったら病気になったとき金銭的に心配だから。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/03(日) 08:29:11 

    どの動物にしても、その子の性格によらない?
    寂しがりやの甘ったれタイプだったら2匹が良いけどクールなタイプなら一匹で良い。

    あと大人になってからだと相性もあるから。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/03(日) 08:31:39 

    >>1
    譲渡会で仲良し2匹がいたら気に入っても引き離すのは可哀想なので、
    初心者だったけど別で保護され出産経験ある♀猫(推定1歳)を引き取りました
    このコはひとりで行動していたそうで私に慣れてくれたらめっちゃ甘えん坊になりました
    仲良しや団体で行動していた猫って猫同士の戯れ合いで楽しむ感覚が身についているそう
    研究では人と遊んでも飽きが早く満足度が薄い
    あと人の生活習慣に合わせなきゃならないので思い切り遊べないなどストレスがかかるそうで、
    仲良しや群れていたなら仲良し2匹まとめてが良くて、単独行動していた猫+自由で外を眺められる広い部屋が理想的みたい
    私もこのコ引き取ってから走ったりしたそうだったので広めのペット可物件に越しました

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/03(日) 08:35:45 

    何匹か預かりや保護したけど1匹で1人の時間が必要な子もいれば甘えん坊で1人の留守番時間が長いと鬱っぽくなる子もいた。

    私の猫は一人っ子生活がある程度あって今は後輩猫変わる変わるくるけどどの子とも楽しそうに遊んでて多頭の方が楽しそう。逆に友達の猫は他の子は受け入れないから多頭は無理と言ってた。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/03(日) 08:38:57 

    >>123
    「女の子のにおい」って言って股に顔をうずめる広告、気持ち悪すぎる😭

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/03(日) 08:45:38 

    >>21
    兄弟を子猫から飼うならいいけど
    後からは相性あるからかえって
    先住ネコのストレスになるよね。
    あとネコはめちゃくちゃ長生きで
    20年とか普通に生きるから
    (うち26を筆頭に20代5匹いた) 
    主さんの生活環境が変わっても
    再度の引っ越しや高額な医療費とか
    面倒見切れる頭数にしてほしい。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/03(日) 08:54:20 

    >>100
    人間の勝手な思い込みよ
    猫が寂しがるから私がいないとと思って承認欲求満たしたいのよ
    実際は餌と場所あれば人間は居なくても生きていけるから

    +2

    -4

  • 148. 匿名 2023/12/03(日) 08:58:27 

    >>1
    うちも猫飼ってるけど、一匹の時は私にべったりでどこ行くのもついてきて膝の上に乗りたがっていたけど、もう一匹迎えてからは急にお兄さんになって凛々しくなった。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/03(日) 09:02:35 

    >>27
    うちは南海トラフの被害想定されてる地域。
    一回リュック背負って猫の荷物入れたショルダーバッグ持ってキャリーに入れた猫(6キロ)持ってみたけど一匹でもかなり重くてキツかったな〜。
    最低限の荷物にしたつもりだったのに。
    これが2倍3倍ってなったら絶対私一人だけでは持てないと実感した。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/03(日) 09:03:02 

    >>114
    猫の世界にいきなり介入しようとするからいけないんだよ。
    喧嘩といっても序列作りが落ち着けばおさまることなのに余計なことに首を突っ込むのは動物からも子供からも嫌われる行動のひとつよ。

    +1

    -4

  • 151. 匿名 2023/12/03(日) 09:08:26 

    >>149
    あぁ〜〜〜それもあるよね
    ついつい忘れがちだけど、飼う時は色々と想定してからじゃないとだよね
    @関東住み

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/03(日) 09:11:29 

    >>1
    ペット可物件は集合住宅かな?だとしたら一頭飼いをお勧めします。
    うちはオス二頭居るけど大運動がスゴくてあの大暴走は一戸建てじゃないとキツイと思う
    夜も昼も関係ないし二頭だから余計にテンション上がってるはず。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/03(日) 09:20:25 

    >>46
    えー!どんな人なのか気になってる!

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/03(日) 09:21:19 

    二匹飼うお金ないから一匹だけ飼ってるけど家族に甘やかされて幸せそうだよ
    私にとってはかわいい弟って感じ
    最期までずっと一緒にいたい

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/03(日) 09:30:17 

    マンションの規約上1匹飼い。
    10年程になりますが保護猫施設から来たから(猫が一才の頃です)1匹が寂しく無いか心配で、たまに撫でる時、手じゃなくて鼻を使って頭を撫でてる。猫に舐めてもらってる気分を少しでも味わってもらえたらと思って。
    歯ブラシを少し濡らして撫でる技を聞いたけどうちの中にはあんまりだった。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/03(日) 09:38:56 

    私も猫1匹です!
    甘えん坊で大変です😂
    あと46歳の子供もいてめちゃ大変…。

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2023/12/03(日) 09:57:02 

    >>134
    留守が多い家で相性悪い子二匹も可哀想な気もする
    広い一軒家で完全にナワバリ分けられるならともかく1LDKマンションみたいなとこだとストレスすごそう
    小型犬と猫の相性が悪いから犬は1階、猫は2階で全く顔合わせないように飼ってる家知ってるわ

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/03(日) 10:43:19 

    >>1
    2匹推奨してるんだ!うちの二匹どっちも捨て猫だけどめちゃくちゃ仲悪いんだけどww

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/03(日) 10:50:34 

    >>133
    私は預かりボラをしているのですが、お預かりしている子が人間は好きなのに、猫は嫌いという子です。保護主さんの所で他の猫にいじめられていたらしくて1匹だけで大事に預かって欲しいと言われてうちにいます。性格ですよね。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/03(日) 10:52:02 

    うちは兄弟猫2匹です
    1匹は全く懐いてないけど猫同士寄り添って生きてるから
    まあ、懐いてる方が先に死んだりしたらどうしようって…🤔💭思う時もある

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/03(日) 11:12:18 

    大人しい猫1匹飼ってるけど、私のキャパはもう一杯だわ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/03(日) 11:21:10 

    うちは一匹飼いだけど家には常に誰かいるしお盆の時はお墓参りで留守になるけど近いからすぐ帰ってこれる

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/03(日) 11:41:25 

    ウチの雌猫
    毛繕いをしあいたいらしく、色んな毛糸用品を舐めようとする。
    先代も1匹飼いだったけど、人間相手に毛繕いして満足してた子だから二代目に戸惑ってる。
    雌猫だから母性本能があるのかもしれない。
    だから2匹目検討中

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/03(日) 11:52:35 

    >>149
    南海トラフど真ん中の地域だけど、不安しかない。
    東日本大震災で経験した猫飼いの方はどう言う経験をしたか教えて欲しいな。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/03(日) 12:21:03 

    血の繋がらない3猫いますが、
    猫同士の遊び、追いかけっこやかくれんぼ
    激しく楽しそうに、しています。
    人には、真似できない動きなので
    多頭飼いでよかったです。
    年が近いのも、よかったのかも?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/03(日) 12:35:22 

    >>1
    うちのアパートも猫1匹ならいいよって言われた
    でも何故か2匹いるけど笑

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/03(日) 13:36:31 

    >>120
    私もそう思う。猫どうしじゃれたり追いかけあったり寝たりって経験させてあげたかったな。ってね。
    でも猫の寿命ものびてるし、人間だって年を取る。猫の病気や怪我にちゃんと対応しきれなかったら元もこもないもん。一人っこをベタ可愛がりでいい!

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/03(日) 13:41:41 

    45歳までに縁があったらもう1猫考えてる。今は、去勢手術終わったばかりのキジトラ(あまえたでかわいい)で腹いっぱい♥

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/03(日) 14:37:48 

    一部屋賃貸独身なら二匹以上はきつい。

    飼育費は二倍だし、騒音も二倍になるし、二匹が夜暴れるし、災害の時二匹避難は困難。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/03(日) 14:43:47 

    他猫には興味ないって子を譲渡してもらったよ
    施設ではクールな感じだったのに家来たらベタベタ。自分だけ見てほしいタイプだったみたい。ひとりっ子満喫してる
    今も腕の中で寝てるよ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/03(日) 17:00:37 

    >>1
    1匹のつもりでいたら家の裏から猫の声がすると夫が子猫を見つけてきた。
    2匹の猫はひっついて寝たりしない。各々人間とひっついてる

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/03(日) 17:27:31 

    うちの猫の性格的にもう一匹増えたら、拗ねたり嫉妬して体調崩しそう

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/03(日) 17:28:38 

    主です。皆さまアドバイスありがとうございます!!
    家族になってくれる猫ちゃん一匹を見つけて可愛がりたいと思います!!ありがとうございました。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/03(日) 18:47:35 

    うちはもう1匹飼いたいけど、今の猫を飼いだしてから夫の猫アレルギーが発覚したからこれ以上飼えない
    でも、忙しくてあまり遊んであげられない時はやっぱりもう1匹いたらなぁて思う

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/03(日) 19:41:00 

    >>1
    お金かかるし、相性もあるし

    一匹でよろし!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/03(日) 22:01:25 

    >>1
    災害があったら時2匹ハードキャリーで持っていけそう?じゃないと大変だよ。一生を守りきれるビジョンがなければ1匹の方がいいよ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/04(月) 00:10:11 

    >>135
    でも逆に家から出られないからこそ、一人(一匹)で居たいタイプなのに多頭飼いだと可哀想だよね。1日の半分は強制的に人間と一緒に暮らしなんだし

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/04(月) 00:20:46 

    >>1
    一匹の方がいいよ
    実家にもう一匹雄猫いるけど私が体調崩して預けてたとき取っ組み合いの喧嘩しまくってたし、庭に来る雌猫にはアピール始まるし(去勢してるのに)
    人間には僕だけを見て!って赤ちゃん返りした子どもみたいに高いとこ登ったり、もう一匹の猫のご飯盗み食いしたりだったよ
    私にしか膝乗らない、ふみふみしないんだけど実家の家族の前や猫の前では恥ずかしいらしく自宅帰って幸せそうにふみふみしてる

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/04(月) 00:35:59 

    病気になった時にすぐに気付けるから1匹のほうがしっかり面倒見られると思う。
    うちの猫も病気がちだから、わたしはずっとひとりと1匹暮らしの予定だよ😸

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/04(月) 13:00:47 

    私も保護猫を1匹飼いです。
    里親募集時すでに大人猫で、もともと大人しく他の猫が苦手で保護猫カフェではずっと隅っこの窓辺から動かず過ごしていました。
    保護団体さんからも、1匹飼いをお願いされ、いっぱい猫がいる環境だとストレスみたいだから早くずっとのお家を探してあげたいっていわれました。いまは私の隣でお腹を見せて寝っ転がってます。
    子猫なら社会性を学ぶ為に複数で飼うことがいい事もあると思いますが、大人猫なら性格も定まってますし主さまのキャパに合う子も探しやすいのでは?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/04(月) 20:32:49 

    1歳3ヶ月の1匹飼いだけど数あるおもちゃにも飽きてきて何だか寂しそうというか暇そうでもう一人いたら楽しいのかなと思いはじめてる
    2匹飼いでも仲良くないコメも多いので質問です、最初のトライアル期間だと相性は分からないものですか?
    はじめは普通に仲良くなりそうだったのに結果全然交わらないんですか?それとも最初からずっとなんですか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード