ガールズちゃんねる

【変える?】LINEの名前表記【変えない?】

136コメント2023/12/04(月) 14:35

  • 1. 匿名 2023/12/02(土) 23:23:32 

    主は数年前結婚し、ほぼ同時にLINEの登録名を
    『新姓+名』に変更しました。

    友人は何年も旧姓のままの子もいるし、
    ()で旧姓を足す子もいます。

    みなさんどうされるものでしょうか?

    【変える?】LINEの名前表記【変えない?】

    +9

    -29

  • 2. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:14 

    変えない

    +29

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:20 

    ニックネームです。LINEに本名なんて載せない。

    +317

    -37

  • 4. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:30 

    金をあといくらくらい引っ張れるかをすぐに把握出来る名前にしてる

    人に見られたら終わるから家の外で使えない

    +5

    -9

  • 5. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:31 

    名前ですらない

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:38 

    変えません
    変える必要もありません

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:43 

    >>1
    変えない
    ずっとあだ名のまま

    +20

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:46 

    下の名前だけにしたよー

    +141

    -6

  • 9. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:47 

    下の名前だけ

    +98

    -8

  • 10. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:49 

    名前だけ

    結婚しても変えなかった
    変えようと思わなかった

    +30

    -8

  • 11. 匿名 2023/12/02(土) 23:24:57 

    下の名前しか書いてない

    +62

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/02(土) 23:25:10 

    下の名前そのまま

    +32

    -5

  • 13. 匿名 2023/12/02(土) 23:25:11 

    変える。
    英語表記。
    MADOKA

    +18

    -6

  • 14. 匿名 2023/12/02(土) 23:25:29 

    PAYPAYは偽名

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/02(土) 23:25:32 

    >>4
    ど、どういう意味??

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/02(土) 23:25:38 

    本名の姓名を書くものなんだ…

    +50

    -4

  • 17. 匿名 2023/12/02(土) 23:25:50 

    >>1
    誰も興味ないから本当にどっちでも良い

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/02(土) 23:26:47 

    独身の痛い方々に集中砲火を浴びるのが見えているのでそのままです

    +1

    -14

  • 19. 匿名 2023/12/02(土) 23:26:49 

    お見送り芸人しんいちの話題かと思ったわ

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/02(土) 23:27:34 

    >>1
    フルネームは流石に個人情報で嫌だから、名前だけにしてる

    +46

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/02(土) 23:28:20 

    セキュリティ甘々なLINE本名でやるほうが驚く

    +55

    -18

  • 22. 匿名 2023/12/02(土) 23:28:28 

    結婚したときに下の名前だけにした。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/02(土) 23:28:33 

    一応フルネームにしてる。
    こども園のグループLINEで、何故か、ハングル語だったり数字のみだったり、名前に関係なさそうな表記してる方がいて、誰のお母さんかかさっぱりわからない!

    +122

    -6

  • 24. 匿名 2023/12/02(土) 23:28:34 

    名前のイニシャルよ。

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/02(土) 23:28:36 

    上も下も珍しいもんで高校の時のあだ名で登録してる

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/02(土) 23:28:49 

    もともと下の名前だけ
    結婚した途端名前変えるのってなんか幸せアピールって感じ

    +17

    -10

  • 27. 匿名 2023/12/02(土) 23:28:54 

    ニックネーム。

    分かりにくければ、相手側で書き換えるだろうし。

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/02(土) 23:29:04 

    名前だけにしてたけど、幼稚園や学校関係で使ったりするから、分かるようにフルネームにしたよ

    +85

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/02(土) 23:30:02 

    >>15
    相手の名前を変更してるって話をしてるんだと思う

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/02(土) 23:30:37 

    下の名前だけにしてるんだけど先日服屋から電話きて「こちらのライン登録されてますかぁ?」ハイと答えたら「でしたら名前の方フルネームでお願いしますね!」っだって。無視して切った。地方のラル◯ローレ◯

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/02(土) 23:31:02 

    >>23
    私も新卒で就職したときに同期みんな本名だったから自分も本名にした
    結婚したら()に旧姓
    周りに合わせるしかない

    +35

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/02(土) 23:33:24 

    >>1
    言わせて!!
    お子様がいる方。
    本名を書いてるとこども会やPTA役員の推薦がある場合、グループラインから適当に書かれることがあります。

    せめて、ローマ字表記にするなど読みづらくすることを勧めます!!!
    (わたしはやられた…)

    +7

    -17

  • 33. 匿名 2023/12/02(土) 23:34:13 

    >>3

    ラインの名前がニックネームの人って正直変わった人ってイメージになるって言うか、
    (偏見ごめんなさい)
    やっぱフルネームの人は好印象なのはあるよね

    +62

    -88

  • 34. 匿名 2023/12/02(土) 23:34:52 

    相手の名前も変更することができるんだね
    知らなかった

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/02(土) 23:35:05 

    変えない

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/02(土) 23:35:29 

    >>3
    誰か分かんねーのよ

    +246

    -12

  • 37. 匿名 2023/12/02(土) 23:35:38 

    >>33
    えー、LINEに本名載せちゃう人ちょっと心配なるけどな
    好印象とかないw

    +78

    -26

  • 38. 匿名 2023/12/02(土) 23:35:46 

    パート先のグループラインがあってみんな名前で覚えてるから名前に変えたよ。フルネームや漢字などを避けてるくらい。

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/02(土) 23:36:15 

    男性はフルネームの漢字で登録してる人多いけど
    女性はみんな下の名前ばかりだな

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/02(土) 23:36:26 

    >>32
    うわ、そんなことあるんですか…怖すぎる。
    本名ですが変えたくなってきました。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/02(土) 23:36:40 

    LINEなのにペットの名前にしてる人いるんだけど、分からなくなるからこっち側でフルネームに変えてます。

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/02(土) 23:37:20 

    >>3
    幼稚園のママからクラスのグループLINEに招待されたけど交流全然ないからニックネームの人や下の名前とかの人いて一覧見ても誰が誰だか分からない

    +168

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/02(土) 23:37:40 

    >>23
    母国語なら仕方ないけど
    そうじゃないならハングル語とか引いちゃう…

    +52

    -5

  • 44. 匿名 2023/12/02(土) 23:38:59 

    ずっとあだ名のままで…
    パート始めてから本名にした。
    職場のLINEグループがあったからさ。

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/02(土) 23:39:02 

    >>37
    年代の問題かも
    10代20代の同年代ではニックネームの人あんまいない気がする
    パートさんとかとライン交換するとニックネームの人がチラホラ

    +29

    -6

  • 46. 匿名 2023/12/02(土) 23:39:39 

    >>3
    学生とかならいいけど社会人でニックネームは生暖かくみてる

    +80

    -30

  • 47. 匿名 2023/12/02(土) 23:41:44 

    >>3
    ニックネームのままだわ。

    でもニックネーム変えられるともうわからんw
    相手のも変えられるよね?

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/02(土) 23:43:08 

    >>34
    そう、スクショとかしない限り分からん。

    ニックネーム(名字)とかにして分かりやすくしてる人いる。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/02(土) 23:43:33 

    子ども会の役員やってるから本名ですね。気にした事無かったな、あと勝手に名前変えれるんだね。「まり」って名前が3人いてややこしかったから知れて良かった

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/02(土) 23:43:53 

    そもそもLINEは
    セキュリティ的に気をつけた方がいいよ

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/02(土) 23:44:26 

    あだ名ではなく「田中花子」だとしたら「たなはな」みたいな、知ってる人ならある程度特定出来るような名前にしてます。アイコンはペットだけど。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/02(土) 23:44:57 

    >>28
    私もフルネームにした経緯全く同じです。
    ニックネームとか暗号の人は誰のお母さんかわからない。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/02(土) 23:46:25 

    自分はニックネームにしてるよ。
    自分の中でLINEはSNSみたいな位置付けだから、本名は入れてない。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/02(土) 23:46:40 

    >>3
    例えば前田敦子なら「あっちゃん」みたいな感じ?
    もういい大人だから恥ずかしくて普通にフルネームにしてたけど、少数派なのか

    +96

    -3

  • 55. 匿名 2023/12/02(土) 23:47:04 

    >>23
    自分のLINEアプリに登録されてる名前は、登録後に変更することができますよ。
    (変更しても自分のLINEに表示される名前が変わるだけなので、相手のLINEには影響ないし変更したことが通知されたりもしません。)

    私は、ママ友とか保護者会のグループLINEで登録してる人は、登録後に自分がわかりやすいように変更してます。
    お名前だけだと、誰の保護者なのかわからなくなるので(^_^;)
    後ろにお子さんの名前を書き足したりしてる。
    あと、自分の友達と同じ名前の人とかもどっちなのかわからなくなるからフルネームに変えてる。

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/02(土) 23:48:11 

    >>3
    ラインの名前がニックネームの人って
    マッチングアプリやナンパとか
    しまくってる人のイメージ。

    フルネームの人の方が好感持てる。

    +24

    -35

  • 57. 匿名 2023/12/02(土) 23:48:43 

    ライン交換した時にニックネームだとなんか、あぁ、ってなって冷めた目で見ちゃうんだよな…

    たかが名前だけど人間性出るっていうか

    +7

    -13

  • 58. 匿名 2023/12/02(土) 23:49:40 

    >>42
    わかる!しかもプロフィール画像で覚えてたのにそれすらコロコロ変わるからグループ人数多いと誰かわからない。

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/02(土) 23:50:40 

    >>33
    >>56
    どーでもいい
    区別さえできれば

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/02(土) 23:50:43 

    保育園のグループライン誰が誰だかわかんないけど不便はない
    だって個別に連絡取らないもん

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/02(土) 23:50:49 

    >>42
    パート先の職場のグループLINE、40代50代の女性みんな下の名前とかニックネームで違和感w
    えりりん、ゆーぴょん、まーちゃん、みたいな感じで苗字の人いないw

    +44

    -6

  • 62. 匿名 2023/12/02(土) 23:51:17 

    「ハローキティだいすき」みたいな名前の人いるけど誰だっけ?ってなる(笑)

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/02(土) 23:51:38 

    >>54

    そう、ニックネームって他人が呼ぶもので
    自分でその名前にしてるのに引いちゃうんだよね…

    +51

    -5

  • 64. 匿名 2023/12/02(土) 23:52:05 

    >>33
    PTAとか部活とか習い事関連でLINEとか交換するけど、自分の周りは本名の人のが少ない
    下の名前が1番多いかな

    まぁ誰か分かりにくいから名前の横に◯◯ちゃんママとか自分で付け足してる

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/02(土) 23:52:48 

    >>3
    幼稚園や学校の役員をする時とかグループライン組んだ時にニックネームだと誰か分からないんよね。

    +71

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/02(土) 23:54:32 

    >>36
    相手の名前を編集できるよ
    自分のラインだけ変わるから関係性とかどこの会社の人?とか追加すると結構便利

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/02(土) 23:55:27 

    >>3
    思いきり本名なんだけど
    変えた方がいいのか?

    +2

    -8

  • 68. 匿名 2023/12/02(土) 23:57:55 

    結婚したけど旧姓の名字のまま
    元カレに結婚したこと知られたくないので...

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/03(日) 00:00:08 

    イニシャルと顔文字

    鈴木ガル子なら
    S( ᐛ👐)G
    って感じで。

    LINEは仕事では使ってないし子なしだからママ友とかも居ないし、家族と友達と親しい同僚だけだから。

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2023/12/03(日) 00:00:31 

    彼氏だけ変えた
    へんな名前だったから名前に変えた

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/03(日) 00:00:36 

    LINEの友だちは家族と実際の友達や知り合いしかいないから普通に本名だわ
    何も投稿しないし
    幼稚園のクラスLINEとか小学校の委員関係でどうしても他の保護者とLINEで繋がらなきゃいけないから、本名の方が他の人にもすぐ誰か分かってもらえる
    それだけの理由

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/03(日) 00:00:52 

    >>43
    母国語ではないならハングル語に憧れてるのかね
    だとしてもやらないわな

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/03(日) 00:01:19 

    >>26
    イジワルな言い方…

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2023/12/03(日) 00:01:51 

    >>54
    その例だと、『敦子』にしてる。何となくフルネームは抵抗あって。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/03(日) 00:03:54 

    ニックネームのままと、アイコンも初期設定のまま

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/03(日) 00:05:47 

    今は旧姓フルネームだけど、いつかもし子供できたらややこしくなるかな?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/03(日) 00:06:10 

    ひらがなフルネーム

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/03(日) 00:08:10 

    >>54
    キモいし恥ずかしいよね
    40の女がみーとかにしてたらw

    +10

    -6

  • 79. 匿名 2023/12/03(日) 00:09:26 

    >>3
    その考えだったけど会社の人ともやり取り始めて誰かわかるようにフルネームに変更した
    こうやって大人になっていく

    +79

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/03(日) 00:12:05 

    >>55
    自己レス。

    LINEの相手の登録名の変更ですが、
    相手が「友だち」としても登録されてる方の場合は変更可能ですが、
    相手がグループLINEのメンバーとしてしか登録されていない方の場合は変更不可でしたね💦

    お詫びして訂正します🙇💦

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/03(日) 00:14:10 

    >>66
    しってるよ。でもどーでもいい人のはそのまま放置

    +9

    -11

  • 82. 匿名 2023/12/03(日) 00:15:09 

    >>1
    自分の観測範囲だと学生時代のいわゆる一軍や陽キャは結婚後の性に変えてる人かなり多いなー

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/03(日) 00:24:25 

    変えたいけど
    変えましたってみんなに通知いくよね?
    それがやだ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/03(日) 00:25:35 

    >>4
    頂き野郎だ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/03(日) 00:27:48 

    >>3
    若いならそれもありなんかな?
    子供いて幼稚園のクラスや学校役員とかでグループLINE作ることになって、名前だけからフルネームに変えたよ。

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/03(日) 00:30:37 

    ローマ字名前+苗字イニシャル

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/03(日) 00:31:34 

    フルネーム本命は嫌だったので下の名前をアルファベット表記にしてたんだけど、学校関連とかその他でLINE交換することが多くなったら、相手が誰か分からん事が多くてとりあえず自分は相手から分かりやすいように苗字のアルファベットにしてる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/03(日) 00:40:38 

    >>83

    え、そうなの?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/03(日) 00:43:57 

    >>1
    まだLINE使ってるのって40歳以上の初老のジジババのイメージ

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2023/12/03(日) 00:50:57 

    漢字フルネームにしてる
    周りもそうだったけど、結婚して名前だけになったり苗字変える人がほとんど。
    私はまだ独身で、昔の友達に独身って察せられるの嫌で(多分誰も見てない)名前だけにしたいんだけど、それもそれで独身を気にしてるの丸わかりで嫌だなあとか変なプライドが邪魔してる

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/03(日) 01:02:23 

    >>4
    自分のじゃなくて登録相手の名前の話をしてんのか…

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/03(日) 01:17:23 

    >>37
    わかる
    フルネームの人危機管理能力大丈夫?って思う
    更に(旧姓)とかしてる人なんかめんどくさそうって思っちゃう

    +5

    -11

  • 93. 匿名 2023/12/03(日) 01:30:30 

    学校関係の人と一時的でも個人的なLINE晒すの毎回嫌。
    LINEもアカウント何個か使い分けれたらいいのに。といつも思う。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/03(日) 01:54:14 

    >>3
    と思ってたけど
    相手がきっちりしている人で
    所属から役職、フルネームに変更されてたよ

    たまたま相手の画面を見る機会があって気づいたけど
    こっちが気をつけても、意味なかった

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/03(日) 02:02:11 

    下の名前だけだったけど、新しい職場になって上の名前でしか呼ばれてないのに下の名前だと馴染みないし、アラフォーで痛いかと思ってフルネームにしようか迷ってた。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/03(日) 02:26:35 

    新姓(旧姓)名前

    にしてるよー

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/03(日) 02:27:37 

    趣味の知り合いに本名教えたくないから嫌だなぁ
    誰と結婚したか知られるのも嫌
    でも子ども関係で交換しないといけない日が来たらフルネームにしないといけないよね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/03(日) 03:30:16 

    ニックネームとか下の名前だけの人は、勝手にこちらが書き換えてる。
    フルネーム(職場)
    フルネーム/その人の子供の名前 ←子供関連で知り合った人
    LINEのプロフィール画像の名前の所に鉛筆マークあるから書き換えりゃいいのよ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/03(日) 03:37:09 

    >>42
    交流ないなら問題ないのでは
    名字以外の人は発言するとき○○の母ですって書いてる人多いし別に気にならないけどなあ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/03(日) 03:52:46 

    フルネームで登録してる人も旧姓のままや新姓+旧姓もニックネームも色々だけど私は下の名前だけ
    保護者関係はこっちで分かりやすく(子供の名前足したりして)変えてるから相手もそうしてると思うし
    ただ自分の同級生のグループLINEは分かる人はごく一部で、もう誰が誰やら分からない人がほとんど

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/03(日) 04:03:40 

    >>1
    コメント読んでると、自分のLINEの名前の事を言ってる人と、登録相手の名前の事を言ってる人とごっちゃになってるけど、どっちの話だろう?前者の話だと思ってた。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/03(日) 05:27:57 

    >>65
    それが不便に感じて自分は平仮名フルネームにしてる。
    例えば今野で、こんのなの?いまのなの?
    裕美でゆみなの?ひろみなの?
    という風に、姓、名、両方紛らわしいから。
    カタカナだとアーティストっぽいし。笑

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/03(日) 06:17:58 

    >>46
    私はフルネームの方が生暖かい目になっちゃうかな
    個人情報どうでもいいタイプなんだなと 高齢者に多そう
    ニックネームで登録しててもライン交換した時自分で編集したらいいじゃん

    +11

    -23

  • 104. 匿名 2023/12/03(日) 06:18:50 

    >>74
    私ならATSUKOだわ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/03(日) 06:52:46 

    元々自分からローマ字表記とかあだ名が恥ずかしいと思って漢字のフルネームだわ。
    確かに友だちリスト見てるとそういう人少ないw
    でも久々に連絡取りたいとか思うと誰なんだか分からなくて困る。

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/03(日) 06:55:25 

    >>21
    流出する時はスマホの番号とセットなんだからあだ名にしたところで本名とあだ名、番号のセットで流れていくよ
    あだ名ぐらいでセキュリティにはならんと思う

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/03(日) 06:59:34 

    下の名前にしてる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/03(日) 07:21:52 

    >>61
    あと、keikoとかローマ字で名前だけとか。せめて
    苗字もあれば分かるけど。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/03(日) 07:57:09 

    >>3
    家族・親戚・リアル友人・職場の親しい人意外教えないから下の名前

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/03(日) 07:58:23 

    >>61
    家族親戚が名字だと皆同じでわかりにくいからね

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/03(日) 08:08:45 

    >>32
    それは周りの民度低いわ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/03(日) 08:15:58 

    >>3
    私も、イニシャルしか載せてない
    仕事でも使わなきゃいけないけど、追加してもらう時に「それが自分です」といえばそれで問題ない

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/03(日) 08:34:45 

    英語表記はなんでなの?
    おしゃれ感の演出?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/03(日) 08:47:46 

    友達はイニシャルY.Nで、Yのみ。LINEのアカウント名はこれくらいでいいよなーと思いながら見てる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/03(日) 08:51:44 

    >>113
    外国人の友達にも読まれやすいように。
    あと不特定多数に漢字表記教えたくない時もある。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/03(日) 08:56:28 

    >>104
    私もそれだわ

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/03(日) 09:13:55 

    >>102
    そう思って子供が入園した時に私もそうした
    でも思いのほかニックネームみたいな人多かったし交換した時に名乗り合うからこちらで分かるように結局名字やお子さんの名前入れたりして編集するし、敢えて変えなくてもよかったかなーとも思ってる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/03(日) 09:17:07 

    >>64
    私の周りは逆。
    たぶんPTAとか役員とか子どもの習い事グループで、さんざん「誰これ?」な経験をしてきたからだと思う。
    ただ、フルネームにしてもひらがなにしてたり、名字だけにしてたり、がっつり本名というより最低限にわかるようにしている人が多い。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/03(日) 09:22:18 

    >>1
    自分のは変えてない。旧姓の方が好きだしなんとなく。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/03(日) 09:38:36 

    >>3
    これ子供の学校内でやられると連絡とか
    回す時に誰のママかわからなくて困る。

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/03(日) 12:26:23 

    >>111
    学校側も必ず書いて下さい。なのよね…
    事情がそれぞれあって、みんな好きで楽しんで書いてる訳じゃないんだろうけどね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/03(日) 12:42:58 

    >>55
    私勝手に名前変えた後に、PTAとか福祉会とかつけてるー!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/03(日) 12:59:20 

    >>33
    LINE本名フルネームの人はネットリテラシー低いんだろうなぁ御年寄かな?ってわたしはおもってるよ
    実際職場のグループLINEでもフルネームで登録してる人は私の母と同年代やそれより上の人たちばかり

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/03(日) 13:15:52 

    旧姓、本当嫌いだから今の名前フルネーム

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/03(日) 17:06:34 

    >>14
    そういえばぱいぱいでか美はどうしてるんかな?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/03(日) 19:38:04 

    >>37
    仕事で使うからフルネームだよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/03(日) 20:14:09 

    >>41
    私だ
    個人よりペット系のつながりが多いのと
    LINE登録してから名字変わったし下の名前で呼ぶ人少ないから
    旧姓新姓下の名前どれかにしたら大半から「誰?」ってなるし
    全部表記するくらいなら愛犬がベスト

    自分にとって一番使いやすい名前で登録しているので
    それぞれが呼びやすいように編集してくれればいいと思う

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/03(日) 21:25:11 

    絵文字だけ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/04(月) 00:41:58 

    >>1
    その時やり取り頻度が多い人がわかりやすい様に変える。
    子持ちだと名字+ママとか。
    メッセージは旧姓のまま。アイコンはずっと同じ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/04(月) 00:51:20 

    >>33
    連絡取りたくてLINE交換してるのに名前変えてわかりにくくするの意味わかんないよね。
    複数人新しく連絡とらなきゃいけなくなったママ友とか「え?この人誰が誰?」ってなる。
    ニックネームの人は自意識過剰か相手がどう感じるとかどうでもいい変わった人なんだなと思う。

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2023/12/04(月) 00:58:50 

    >>103
    その労力を他人に押し付ける事のデメリットを知らない&気にしないのが子供だなと感じるんだよ。
    もし多くの人と関わる人だったら膨大な手間をかけさせることになるよ?
    科学的にも「わかりやすい」というのは好印象につながる。(政治家が難しい名前を使わないのはその為)

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/04(月) 01:01:51 

    >>21
    ニックネームでもセキュリティ対策にはならないし、そんなに心配ならそもそもLINEしないほうが良いのでは?
    間違った対策で本名の人ディスるの恥ずかしいよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/04(月) 08:18:01 

    >>131
    ごめん、なんでも思いやりで片付ける人いるけど、今はそれよりも個人情報保護を優先するわ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/04(月) 12:18:22 

    >>1
    在留カードとマイナカード偽造か 中国籍の26歳容疑者を逮捕 | NHK | マイナンバー
    在留カードとマイナカード偽造か 中国籍の26歳容疑者を逮捕 | NHK | マイナンバーwww3.nhk.or.jp

    【NHK】自宅で在留カードとマイナンバーカードを偽造していたとして、中国籍の26歳の容疑者が逮捕されました。押収されたパソコンから…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/04(月) 12:19:38 

    >>134
    LINE個人情報流出事件
    LINEヤフーで個人情報40万件流出か
    LINEヤフーで個人情報40万件流出かgirlschannel.net

    LINEヤフーで個人情報40万件流出か LINEヤフーで個人情報40万件流出か | 共同通信IT大手のLINEヤフーは27日、通信アプリ「LINE(ライン)」の利用者情報など約40万件の個人情報が流出した可能性があると明らかにした。…

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/04(月) 14:35:29 

    >>117
    >>65です。

    自己紹介しながら交換できるのが一番いいんだけど、私が小学校の本部役員した時は本部と学年委員で40人以上いたからどんな人か知らないままグループ組んだりしてた。
    下の名前とかの人だったら名簿で調べたりできるんだけど、たまにニックネームとか旧姓のニックネームをそのまま使ってる人とか本名とは全然違う人もいてメッチャ時間かかった笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード