ガールズちゃんねる

食費以外の、日常必要経費の使い方

95コメント2023/12/03(日) 16:02

  • 1. 匿名 2023/12/02(土) 15:01:46 

    物価高で食費が大変かと思います。

    それ以外で、うちで例えれば先月は子供の体操服の長袖を2人分新調し¥1980×2として…その他、防寒着や肌着など必要衣類を買うと余裕で一万円超えました。
    毎月なんだかんだそういう出費が多く感じて
    贅沢はしていないし、衣類や雑貨も必要以上に買ったりはしてません。むしろ足りてないくらいです(自分の服なんて買えてない)
    が、毎月なんだかんだあれよあれよとお金がなくなる…
    皆さん何か、食費以外の買い物で気をつけてることありますか?

    +110

    -0

  • 2. 匿名 2023/12/02(土) 15:02:16 

    ないですね

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/02(土) 15:02:27 

    車の維持費🚗³₃

    +55

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/02(土) 15:02:31 

    お金がありすぎて困ってます

    +6

    -17

  • 5. 匿名 2023/12/02(土) 15:03:02 

    特にない
    旦那が給料いいから
    所得税、社会保険料高すぎるのどうにかしてくれ

    +9

    -23

  • 6. 匿名 2023/12/02(土) 15:03:20 

    なるべく高速を使わないで下道で行くようになったよ
    その分時間を多めにとるしかない
    時は金なりって言葉がめっちゃ染みてる所だよ…

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/02(土) 15:03:23 

    食費以外の、日常必要経費の使い方

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/02(土) 15:03:30 

    >>1
    気を付けてること?
    どうしようもなくない?

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/02(土) 15:04:06 

    旦那手取り23
    私手取り21万
    子ども2人
    フルタイムカツカツ

    義兄手取り65万
    姉専業
    子ども2人
    余裕ある

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/02(土) 15:04:31 

    今年は暖かいインナーと腹巻き仕様のレギンスを通販で買う予定
    あと五十肩で背中がかけないから、100均で孫の手を買う
    あとは食費だけ

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/02(土) 15:04:33 

    さっき復興所得税を2日遅れで払ったとこ。19万ってさ…
    我が家を復興してほしいよ!!!

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/02(土) 15:04:36 

    そこまできりつめて貯金したい?私はあるだけ使ってる!!

    +10

    -6

  • 13. 匿名 2023/12/02(土) 15:04:55 

    >>3
    田舎は給料安いし車なきゃ生活できないし
    大変よね、、1人一台必須だし田舎の戸建て

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/02(土) 15:05:12 

    まだ暖房付けてない。

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/02(土) 15:05:21 

    >>1
    例えば賞味期限が近い商品を安く売っているサイトでまとめ買いしてるよ

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/02(土) 15:06:16 

    >>14
    私も
    ソファに寝転がって毛布をかけてる

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/02(土) 15:06:18 

    >>13
    田舎って何がいいんだろ

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/02(土) 15:07:08 

    家計簿つける
    無駄に買ってないはず、と思いこんでても記録つけて追ってみると実は無駄があったりする
    それでもなお足りないのであれば本当にお金が足りてないので家族と相談

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/02(土) 15:08:12 

    >>12
    これ言うと老後どうすんの?おばさんが出てくるよ。
    あんたの人生じゃないだろうに。って話。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/02(土) 15:09:50 

    >>17
    土地が安い、広い庭がある家に住める、空気が綺麗

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/02(土) 15:09:57 

    独身1人暮らし都内。

    服は制服化して、必要数以上買わない。
    日用品はAmazonのブラックフライデーでまとめ買いして、極力ドラストに行かない。(行くとついで買いしてしまう)
    本やジムは図書館や公営施設をフル活用。
    スマホは格安SIM。

    こんなに頑張ってるけど、最近は生活費が18万(家賃8万)だとちょっと苦しい…


    +49

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/02(土) 15:10:00 

    >>13
    都会だって家族居たら車いるよ
    うちの近所ファミリー世帯みんな車持ってる

    +6

    -6

  • 23. 匿名 2023/12/02(土) 15:10:39 

    >>22
    1人一台は必要ないでしょ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/02(土) 15:10:46 

    今はあまり気にしてない。子供が幼稚園までは働らいてなかったので節約生活してた。
    その頃の癖で見切り品で献立を作る癖ができたくらいだ。今は完全に自由だと献立が思い浮かばない。
    シイラはよく半額になってるからさ。元々安い魚なのに半額だと本当にありがたい。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/02(土) 15:11:04 

    >>12
    主はお子さんいるみたいだから教育費も貯めておきたいだろうし習い事とかもさせてあげたいとかで頑張ってるんじゃない?
    1人ならなんとでもなるけどね

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/02(土) 15:11:07 

    >>5
    岸田をコントロールするしかない

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/02(土) 15:11:17 

    毎月家の設備か家電が壊れる
    今年はそれで100万くらいかかってて…
    もう大部分それ

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/02(土) 15:11:25 

    主人40万私13万まあまあかつかつよ
    車ローン家ローン
    生命保険貧乏です

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/02(土) 15:12:52 

    >>9
    よくそんな旦那と結婚したね
    自分も近く稼ぐから?

    +0

    -20

  • 30. 匿名 2023/12/02(土) 15:13:24 

    家にWi-Fiあるからスマホは日本通信の290円のプランで私も子ども足りている。1GBだがそれで足りてる。足りないときは1GB220円だから買い足せばいい。でもまだ買い足した事無い。旦那の実家もうちの実家もWi-Fi飛んでる。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/02(土) 15:13:28 

    >>1
    必要な物は買うしかないから、必需品の類はすでに使ったものとみなして先に予算立てておく

    わかりやすいもので言えば、たとえば車検代とか
    車両費として毎月1万円貯金してる

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/02(土) 15:13:43 

    旦那手取り43万
    私手取り15~17万
    子供無し

    余裕です

    +4

    -6

  • 33. 匿名 2023/12/02(土) 15:14:07 

    >>29
    学生時代から付き合ってそのまま結婚したよ
    姉は社会人になって出会った人と結婚

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/02(土) 15:15:58 

    >>26
    あいつマジでムカつく

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/02(土) 15:15:59 

    >>28
    住宅ローンあるなら、団信入ってるよね?
    旦那さんの保険は無駄がないか見直した方がいいよ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/02(土) 15:16:25 

    >>29
    手取り23万の旦那なんて腐るほど居るし平均値だけどね

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/02(土) 15:18:54 

    >>14
    パネルヒーターいいよ。本当に温かい。私、パートから帰宅するの15時ぐらい。1人の時にエアコンつけるの勿体無くて送料込3780円のパネルヒーター買ったよ。温かい。本当にこたつ。説明信用するなら1時間電気代5円だ。
    これにフリース付いてくるからフリースを掛けてコタツ化する。

    ソファに乗せて背中も温められるよ。

    1人なら部屋温めるより自分がいる空間だけ温めたほうが手っ取り早い。電気代もかからない。
    食費以外の、日常必要経費の使い方

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/02(土) 15:19:12 

    たった1000円でも、これくらいまぁいっかーが1ヶ月積み重なると結構な額になるよね。
    うちは安いからってまとめ買いするの辞めた。災害時に必要なものは最低限ローリングストックしてるけど。
    服も馬鹿みたいに沢山あるから今年は買い足さず、アウターはクリーニング出さずに家で洗ってダメなら捨てるつもりで着る。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/02(土) 15:19:36 

    >>1
    シーズン終わりに安売りしてる物を次シーズン用に買ってる
    今使ってるホッカイロも防寒インナーもマフラーも春先に買ったやつ

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/02(土) 15:19:38 

    歯医者に行かなくて済むように、毎食後の歯磨きを徹底する
    貧乏だけど電動歯ブラシや糸ようじの類だけはケチらないようにしてる

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/02(土) 15:20:01 

    >>36
    そうだよ、でも旦那が手取り23万じゃ専業出来ないよ
    実家で同居とかなら出来るけど

    だから、世の中フルタイム共働きばかりなんだよ
    扶養内は8.8万しか稼げないし、だからフルタイム

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/02(土) 15:20:25 

    服は買い足しじゃなくて買い換えのみだなー
    もう似合うもの合わせやすいものが決まってきてるから、白のニットへたったから似たようなのに買い換えする、みたいなのだけ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/02(土) 15:22:11 

    >>6

    よく稼いでる経営者とかが、『お金で時間を買う』と言って

    ●家政婦を雇う
    ●時短家電を買う(ルンバ、食洗機…)

    とか色々とお金で解決すると言っているけど、貧乏人?はその逆になるよね。

    ●自分が家政婦になって給料を貰いに行く

    ●時短家電も本体や維持費が高すぎると無理。買わずに自分で掃除したり…

    みたいな。

    うちの場合、恥ずかしながら親がガチで貧乏で、フルタイムで働いてはいるけど生活保護も受給してた(すみません)。

    だから、うちの親は物の修理でも何でも節約のために自力でやってて、『お金で時間を買う』とは真逆の生活だった。

    節約のために『時間』を投入する生活。

    遠くてもバスに乗らずに歩くとか、色々

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/02(土) 15:24:08 

    >>3
    週末しか乗らないし、子どもも大きくなってきてお出掛けもあまりしないし、もうカーシェアにしたい
    なのにコンビニにも車で行く旦那が阻止してきてめんどくさい

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/02(土) 15:24:08 

    >>37
    いくらなんでも5円ってことはなくない?
    ちなみにうちの職場で使ってるやつは35円かかるらしい

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/02(土) 15:25:18 

    >>32
    うちとまったく一緒だ
    結婚して3年、妊活始めて妊娠して仕事辞めた

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/02(土) 15:26:19 

    >>42
    私も。パンツがくたびれてきたから同じ色を買い足すみたいな。トップスと丈が合うか気になるのでいつも合わせてるトップス着て買いに行く。

    だいたいボトムスも色違いが多いしね。好みの問題かと思ってたから骨ストのトピで色違い買いをする人が多くて骨ストは似合う服が少ないから色違いを買いがちって知った。

    今の季節は黒パンとライトグレイのパンツが色違い。そしてその2本とデニム一本と紺のプリーツスカート一枚でボトムスは回してる。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/02(土) 15:27:11 

    >>45
    ごめんこれ
    1日じゃなくて1時間あたりですね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/02(土) 15:27:16 

    >>41
    でもガルでは共働き夫婦はカツカツじゃなくて二馬力で裕福って言い張るよね
    実際旦那の収入低いから仕方なくフルで働いてる人が多いと思うけど

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/02(土) 15:29:23 

    >>48
    いえいえ(^^)

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/02(土) 15:29:41 

    >>9
    家賃(固定費)を見直す

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/02(土) 15:30:43 

    >>3
    毎月2万積立てしてる
    車検代、次の車費用、保険、自動車税まとめて

    ガソリン代はまた別で月1万ぐらい

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/02(土) 15:31:12 

    >>1
    そんな大変なのに長袖体操服買うの不思議
    みんな半袖だよ、今でも

    +3

    -8

  • 54. 匿名 2023/12/02(土) 15:31:14 

    都内に外出するとお金ばかり使ってしまうから、用事が済んだらできるだけ早く帰るようにしてる
    ちょっと足が疲れてもカフェに寄らないで電車乗る
    カフェ寄るのが普通になってたんだけど、お金なくても毎回行ってた
    習慣っておそろしいよね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/02(土) 15:31:42 

    ペットの餌の値上がりが凄くて本当に辛いです。買わないわけにいかないし。なので、洋服は買わない。流行りとか無視してます。もう穴あくまでコートやニット、靴下にいたるまで買わない。手袋、マフラーはダイソー。カイロも買いません。耐えるしかない。寒さと今の日本に。死ぬまで働いてボロい服で一生終えるはず。せめてパンツは買いたいけどさ。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/02(土) 15:32:12 

    1人暮らし
    食費がねぇ、仕事に弁当持参だけど弁当はコスパ悪い?
    田舎だから車も必須、、、、今はハリアーだけど次は軽自動車にしようかな🤔ハスラーがいいけど軽自動車も安くないね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/02(土) 15:32:13 

    >>51
    見直してもカツカツなのは変わらないよ
    扶養内パートなんて一生無理

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/02(土) 15:33:36 

    >>40
    生涯単位でみたら何もなくても最低半年に1回は
    歯医者に歯石取りに行った方が絶対に安上がり!

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/02(土) 15:33:52 

    7年前に電動自転車かって車を1台断捨離した。しかしバッテリーが先日壊れた。バッテリー42000円…
    でも買ったけど夫から42000円もあれば良い自転車買えるよ?良い自転車買ったら?と言われたので電動じゃなければ原付きか?軽自動車買って通勤するよ?って言った。速い良い自転車がほしいわけじゃない。楽な自転車がほしい。
    速い自転車なんか求めてない。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/02(土) 15:34:46 

    >>55
    私も同じくこの前のAmazonブラックフライデーでビューティープロのカリカリと、ピュリナワンのウェット大量買いしたからもう今年はなんにも買わないってか買えないけどこの小さな温もりと一緒にいられるなら幸せよね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/02(土) 15:35:32 

    >>1
    出費は気をつけててもどうしようもないことが毎月あるのが困る
    冠婚葬祭、家電の故障の買い替え、車関連とか
    今月こそ出費抑えようと思いつつイレギュラーな出費は必ずあるよー

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/02(土) 15:38:13 

    一人暮らし始めてティッシュやトイペ、シャンプーリンスに各種洗剤‥‥などなどけっこう日用品に出ていくものだね。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/02(土) 15:40:57 

    外食を減らす。外食って休日出かけた時に帰宅途中よることが多いと思う。ご飯作りたくないしさ。惣菜買うのも結構かかるから…
    レトルトカレーや冷食を充実させててそれを帰宅してから食べる。最近、それも罪悪感出てきたから魚の冷凍サブスクもプラスした。安くはないが外食すると思ったら断然安い。
    食費以外の、日常必要経費の使い方

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/02(土) 15:44:22 

    >>14
    うちも居間はこたつだけ!

    でも息子が部屋でエアコンの暖房つけっぱなで寝てたりする

    息子よ、母ちゃん切れるぞ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/02(土) 15:47:03 

    みみっちい話だがコンタクトの洗浄液よりコンタクト用食塩水のほうが安いので装着時のすすぎはコンタクト用食塩水でしてる。洗浄液は洗う時と浸け置きするときだけ使ってる。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/02(土) 15:50:48 

    23万しか収入ないけど必要なものは必要だから仕方ない
    子供の服は絶対いるし

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/02(土) 15:52:28 

    >>58
    毎日の電動歯ブラシと歯間ブラシは間違いないです!
    歯間ブラシやフロスやらない人多すぎてギョッとする。

    それに付け加えて、歯医者に定期検診+クリーニングが最強!!!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/02(土) 15:53:00 

    >>12
    寿命があと2年とかで確実に死ぬんだったら、私もそうしたいよ、切実に。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/02(土) 15:54:29 

    >>20
    結婚して田舎に住んでるけど本当にそう。
    あとひどい喘息だったんだけど田舎に引っ越してから喘息も落ち着いた。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/02(土) 15:55:05 

    >>63
    わかります
    これすごく大事だと思う
    普段せっせと節約してるけど、たまに疲れた時とかつい外食して無駄遣いしてしまうからね
    たいして美味しくもないものにお金使っちゃって後悔したこと多い

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/02(土) 15:57:24 

    >>61
    車も家電も人間も、いつか必ず壊れるものだからと思って毎月少しずつでも積み立てておきたいよね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/02(土) 16:02:20 

    >>70
    食べたいものにお金使うなら後海はないけど…
    だいたい帰宅途中に面倒だからよるって食べたいものじゃないしね。
    ラーメンとかうどんとか食べたくて寄るならいいんだけどさ。
    ラーメンもうどんや回転寿司って安めの庶民の味方なお店でも外食すると家族で3000-4000円。家でレトルトカレーや冷食なら結構良いやつ買っても断然安い。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/02(土) 16:05:04 

    >>1
    トイレットペーパー1000円のスーパーに行かない様にした。
    車を使わない様にネットスーパーで月に2回ほど大量買いをする様になった。
    自転車で週に一度安いお店に肉魚を買いに遠征している。野菜は八百屋に買いに行く。
    寒い、暑い日には図書館で勉強している。
    食器はこまめに洗わない、まとめ洗い。
    子供にかかるお金は惜しまず使います。家族との外食も大切にしていて惜しまず使ってます。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/02(土) 16:08:10 

    >>9
    44万でしょ
    そんなにカツカツかな

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/02(土) 16:08:32 

    >>74
    ね、贅沢してそう

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/02(土) 16:16:47 

    >>35
    入ってます
    万が一働けなくなった時毎月
    降りてくる保険 医療保険
    個人年金子供の積み立て二人
    私の保険
    いろいろ入ってたら保険貧乏なった笑

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/02(土) 16:21:44 

    >>1
    洗濯洗剤、食器用洗剤は詰め替えより本体のほうが
    安いこともあるので気を付けている。
    メーカーとしては新規顧客が手に取りやすくするよう本体を安くしたいそう。
    もちろん詰め替えのほうが安いときもあるけどね。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/02(土) 16:21:48 

    >>3
    普通車2台を一台にして
    軽を購入しました!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/02(土) 16:22:18 

    >>1
    大学生と院生2人分の学費。
    一人は国立だけど、一人暮らしだから仕送りしてる。
    キツいけど、あと2年だから頑張る。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/02(土) 16:26:31 

    >>9
    コメ主の生活はそこまでカツカツでも無いんだろうけど、義兄家族を見てるとカツカツに思えちゃうのもわかる気がする。
    手取り65万は結構豊かだよね。
    嫁が専業主婦だと支出減らせるしね。
    税金やら社会保険費用が嵩んでるだろうけど、それを引いての65万だし。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/02(土) 16:29:26 

    >>40
    私はもう今の時点で結構な虫歯だから、治療は終わってるけど4ヶ月に一回検診兼クリーニングに行ってる。
    元々虫歯少ない人ならアリだと思うけど、私の場合、ここをケチると後でガッツリかかると思うので。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/02(土) 16:31:23 

    >>77
    洗剤系はあまりそういう値段を見たこと無いけど、シャンプーはセットでおまけが付いてるのが、詰め替え用より安かったりするね。
    プラスチックが勿体無いわ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/02(土) 16:34:38 

    >>22
    なくても生きていける。車だと酒飲めないのでタクシーのほうが便利。遠出したいときはカーシェアリングで十分

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2023/12/02(土) 16:39:24 

    小物は100円ショップで買う
    消耗品は安いときにまとめ買い
    とりあえず安ければ買っておく

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/02(土) 17:19:37 

    >>37
    おいおい、マジかよ
    買うわ。ありがとう。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/02(土) 17:20:51 

    >>83
    慣れない車に幼子乗せられっかよ絶対嫌だわ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/02(土) 17:49:46 

    >>57
    見直せてないじゃんw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/02(土) 18:10:33 

    私は毎月カツカツで、趣味のダンス教室辞めた。休日の今日もやる事なくて一日中ゴロゴロしてた。

    夫手取り40、私手取り25
    都心賃貸で家賃や生活折半で、財布別だから私だけカツカツ。
    夫は毎週ゴルフに飲み会。月1くらいで友人と旅行行ってる。

    みなさん夫婦で財布は一緒ですか?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/02(土) 18:14:36 

    >>22
    いらなーい
    タクシーのほうが運転しなくていいので楽

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/02(土) 18:34:45 

    >>26
    この人物に関してはマジでいまがフランス革命時じゃなくてギロチンが現役稼働してなくて運がよかったなと思ってる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/02(土) 18:36:44 

    >>86
    うちもカーシェアリングとタクシー活用してる。
    カーシェアリングは近所の毎回同じ場所と同じ車種選んでるから問題ない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/02(土) 18:41:52 

    >>90
    やさしいな
    私はとんでって野次馬になるぜ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/02(土) 20:11:54 

    >>1
    月予算、年予算を組んでそれを超えなければ良しとしてる。
    服とか毎月かからないものは特別費として年予算で管理、食費や日用品とかは毎月かかるから月と年予算で管理。
    年末ぐらいに一年の家計を見直して予算キツかった項目は次の年は少し予算を増やして逆に予算が余裕だった項目は予算を減らして大体一年間これぐらいって決めてる。
    大体全体的に予算内に毎年収まってる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/03(日) 07:31:03 

    車の生涯維持費って約4000〜5000万くらい掛かるらしいね

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/03(日) 16:02:14 

    >>1
    長男の大学生仕送りと次男の塾代で火の車です。
    もちろん貯金なんて出来ず、私の服なんてここ何年も買ってません。長男は4年なので、もう終わりますが、次男の仕送りが始まります。後、4年、、。
    貧乏暇なしです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。