ガールズちゃんねる

【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

172コメント2023/12/13(水) 18:58

  • 1. 匿名 2023/12/02(土) 13:05:35 

    寄生獣で広川市長が人間だったこと
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +103

    -2

  • 2. 匿名 2023/12/02(土) 13:06:03 

    オニャンコポン

    +4

    -6

  • 3. 匿名 2023/12/02(土) 13:06:16 

    ナナミンが死ぬ

    +32

    -10

  • 4. 匿名 2023/12/02(土) 13:06:35 

    😱しょっぱなからわからない〜

    +65

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/02(土) 13:07:05 

    >>1
    『ONE PIECE』でエースが死んでしまった事
    絶対助かると思ってた

    +72

    -10

  • 6. 匿名 2023/12/02(土) 13:07:40 

    これ
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +177

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/02(土) 13:07:44 

    ゴールデンカムイで長谷川さんが鶴見中尉だったこと

    +115

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/02(土) 13:07:49 

    彼方のアストラ
    どこかのトピでおすすめされて読んでみたら鳥肌たった
    読み終わった後にクチコミ読んだら展開読めたとかありがちな展開って書かれてたけど面白かった

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/02(土) 13:08:41 

    NANA
    授業をサボって中学校のトイレでエッチしてた
    あれは男子トイレ女子トイレどっちなんだろ?

    +5

    -14

  • 10. 匿名 2023/12/02(土) 13:08:44 

    日出処の天子
    類まれな才能と美貌と能力を持つ厩戸皇子が素性の知れない知的障害児を拾ってきて妻に迎えること 

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/02(土) 13:09:27 

    >>1
    コナンが実は工藤新一

    +8

    -8

  • 12. 匿名 2023/12/02(土) 13:09:51 

    テレプシコーラで千花ちゃんが亡くなったこと
    想像外の展開だった

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/02(土) 13:10:40 

    >>1
    この人がどうやって組織形成に至ったかをスピンオフとかで見てみたい。

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/02(土) 13:10:45 

    第一話でいきなり主人公が死ぬ(幽遊白書)
    生き返るけど

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/02(土) 13:11:29 

    この手のトピ、いつも同じ作品の同じ場面ばかりあがるから、またそれ?ってなる

    +14

    -17

  • 16. 匿名 2023/12/02(土) 13:12:02 

    ウソップが死んだシーンかな

    +4

    -13

  • 17. 匿名 2023/12/02(土) 13:12:29 

    第一話で勇者が死去

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/02(土) 13:12:47 

    存在しない記憶

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/02(土) 13:13:01 

    >>15
    まぁそうなんだけど、ガルちゃんやるタイミングなんて人それぞれで初見の人もいるし、過去トピ見るだけじゃなくて語りたい人もいるからさ。

    +47

    -6

  • 20. 匿名 2023/12/02(土) 13:13:41 

    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +79

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/02(土) 13:13:45 

    鬼滅の刃 炭治郎鬼化
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +48

    -15

  • 22. 匿名 2023/12/02(土) 13:14:34 

    >>6
    これ無関係のいろんなトピにも貼られすぎて食傷気味

    +37

    -8

  • 23. 匿名 2023/12/02(土) 13:14:48 

    >>1
    これ二回目読んだ時も忘れててビックリした。
    寄生獣は本当に名作だよね。

    あとはデスノートの一部の終わり方かな。

    +79

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/02(土) 13:14:50 

    NANA
    奈々と章司が別れること
    リアルな気がしたけど少女漫画ではあまりないかなと

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/02(土) 13:16:05 

    >>1
    自慢じゃないけど、福岡の議員さんに「広川市長」とそっくりな方がいる
    かなり前から選挙に立つ度にずーっと思っていた「あ、寄生獣の人」って…

    +21

    -4

  • 26. 匿名 2023/12/02(土) 13:16:19 

    >>6
    重大なネタバレをこういうやり方でするのは今まで見たことがなかった

    +100

    -5

  • 27. 匿名 2023/12/02(土) 13:16:26 

    最初にクリリンが殺されたとき
    2回目以降はまたかだったけど

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/02(土) 13:16:31 

    >>5
    ダイの大冒険で、アバン先生が死んだのを経験した私
    死亡フラグを理解する

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2023/12/02(土) 13:16:34 

    >>9
    そんなシーンあったっけ?

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/02(土) 13:16:55 

    >>24
    それもだし、パラダイスキスで主役2人が別れて、さまざまな恋愛を経て適齢期で当て馬だった人と結婚したことも

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/02(土) 13:17:12 

    >>20
    マスオさんより年下なんだ?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/02(土) 13:17:58 

    >>8
    展開読めてた勢は一定数いるよねwいや別に偉くないよ?ってなるww
    私もあの作品テンポ良くて好きだわ。SNSで突っ込む人多いから無駄に設定凝りすぎてる漫画多いけど、その辺ごちゃごちゃさせずにバシッとまとめてて読後感良かった。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/02(土) 13:18:21 

    呪術廻戦
    すごいあっさり殺された
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +14

    -8

  • 34. 匿名 2023/12/02(土) 13:19:20 

    >>1
    銀魂の松陽先生。普通の人間で良かったのに。未だによくわからない。

    +35

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/02(土) 13:19:27 

    >>25
    自民党の大家さんって方でした
    本当によくにてます
    顔立ちがイケメンなんだろうな

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/02(土) 13:19:33 

    >>10
    最初は確かに衝撃を受けた。
    でも母親の愛情が子の人生に深い影響を与えるということも
    この漫画のテーマの一つだと思うから、こういうラストにしたんだろうなと思う。

    +36

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/02(土) 13:19:57 

    ジョジョ
    主人公が毎回亡くなって退場

    +1

    -10

  • 38. 匿名 2023/12/02(土) 13:20:38 

    >>1
    めっちゃ懐かしい!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/02(土) 13:21:26 

    宇佐美には本当びっくりした。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/02(土) 13:21:50 

    >>14
    私 呪術回線だけど一名死亡って主人公はないなと思ってたらまさかの主人公死亡だった。
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/02(土) 13:21:58 

    >>15
    進撃とか特にね
    すごいのは分かるけど、壊れたラジオみたいに毎回毎回同じシーンの話題をしては進撃マンセーだから、またかよってなる

    +21

    -9

  • 42. 匿名 2023/12/02(土) 13:22:05 

    >>33
    こいつ本当に死んだのかな?
    最期の描写無かったよね
    てか一回しか使えない術式がなんか微妙だったことが気になった

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/02(土) 13:22:18 

    >>15
    丸太持って集合を煽ってる?

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2023/12/02(土) 13:22:38 

    今までで一番驚いたのは
    ブラッククローバーが
    ジャンプの週間連載降りたこと。
    そこそこ人気あったのに降りるとは!

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/02(土) 13:22:43 

    地獄楽
    腕が無くなったのにうっかり腕が書かれてる
    作画崩壊

    顔は序盤から崩れてたからわざわざ言わない
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/02(土) 13:23:49 

    >>21
    アニメ組だからびっくりした!(ネタバレは覚悟して見てるから大丈夫)えー!鬼化するのショック。

    +30

    -6

  • 47. 匿名 2023/12/02(土) 13:23:55 

    大奥 家斉の御台が正気だったこと

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/02(土) 13:24:40 

    >>30
    雑誌とコミックスでラストシーン違ってたよね

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/02(土) 13:25:20 

    カイジが負けて指が切断された事
    最後も勝ってハッピーエンドになるかと思いきや
    まさかのバッドエンド

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/02(土) 13:25:22 

    「べしゃり暮らし」で藤川が死んだこと。え、この漫画人死ぬの!?ってびっくりした。しかも、あのコンビはスター的な人気になって主人公達を後押しする役目だと思ってたから。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/02(土) 13:25:46 

    >>3
    野薔薇さんも・・・
    きっと生きているはず(希望)

    +29

    -6

  • 52. 匿名 2023/12/02(土) 13:26:03 

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/02(土) 13:26:36 

    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +39

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/02(土) 13:26:47 

    からくりサーカスの黒幕の正体

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/02(土) 13:28:27 

    >>36
    そう!
    そこから紐解く形でまさかの母親への愛着障害へと繋がるとは想像出来なくて衝撃受けた
    それが全ての根源だったよね
    テーマが歴史から家族愛と振り幅広い内容だけどきちんと納得出来る結末を描ける山岸凉子先生の才能に脱帽

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/02(土) 13:28:37 

    血の轍

    少年の主人公が逮捕されて
    いきなり中年編が始まった展開はすごかった

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/02(土) 13:29:55 

    >>2
    オニャンコポンて途中までハンジさんがつけたあだ名だと思ってた。

    +29

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/02(土) 13:30:06 

    >>6
    これを調査兵団がちゃんと読んでたのが更にイイ

    +19

    -6

  • 59. 匿名 2023/12/02(土) 13:30:37 

    >>29
    ない

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/02(土) 13:30:45 

    >>4
    寄生獣めっっちゃ面白いですよ。
    漫画が1番おすすめ。

    +32

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/02(土) 13:31:07 

    >>24
    その後お似合いの彼氏ができたのに違う男との子供を妊娠して結婚するのも

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/02(土) 13:32:00 

    からくりサーカス
    ゾナハ病をばらまいたのは勝の父親で
    フェイスレスこと才賀貞義こと白金ことディーンメーストル
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/02(土) 13:35:13 

    >>50
    重ッ😥と思ってしまった
    あと死に方がマジでくだらない

    過去編だけど主人公のママが過労死するエピソードもなかなか重いよな

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/02(土) 13:36:16 

    あれだけ絶望的に強かった戸愚呂弟が実はB級妖怪だったこと

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/02(土) 13:39:16 

    ブラックジャック
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/02(土) 13:39:26 

    推しの子のアイの死

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/02(土) 13:40:48 

    >>44
    えっ、そうなん?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/02(土) 13:43:19 

    >>21
    鬼滅だと煉獄さんがよく出るけど炭治郎鬼化が1番驚いた

    +24

    -4

  • 69. 匿名 2023/12/02(土) 13:44:19 

    >>21
    なんでってアータ
    そりゃ👹驚くでしょ

    +17

    -4

  • 70. 匿名 2023/12/02(土) 13:44:43 

    誰か死んで驚愕の展開はもう飽きた

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/02(土) 13:45:30 

    >>59
    ある!

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/02(土) 13:46:44 

    ハチミツとクローバー
    映画のキャストが漫画の展開に影響するなんて他にもあったのかな?
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/02(土) 13:47:24 

    >>59
    あるよ。番外編の「TAKUMI」。女がラリってる奴

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/02(土) 13:48:56 

    ウラミンがおっさんにやられる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/02(土) 13:50:23 

    >>3
    それどころか..

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2023/12/02(土) 13:56:01 

    >>71
    あったわ
    ごめん

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/02(土) 13:56:27 

    エデンの花

    ちはやふるの作者の前作なんですが、連載中に他の漫画からトレースがばれて連載打ち切り

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/02(土) 13:59:10 

    賭ケグルイの作者の連載
    他の作者のキャラを無断で登場させて連載打ち切り
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/02(土) 14:02:59 

    >>7
    一番驚いたのはアニメで名前言ったシーンは大塚芳忠さんではなかったこと

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/02(土) 14:06:50 

    >>13
    寄生獣リバーシは?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/02(土) 14:10:00 

    >>39
    刺青?探偵?最期?

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/02(土) 14:17:20 

    >>65
    これブラックジャックの言い方が

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/02(土) 14:20:29 

    >>12
    他のマンガトピにも書いたけど、バレエとバレーボールを間違えて、千花ちゃんの足の手術したあの医者、絶対に許さない。

    千花ちゃんの事いじめてた同級生より許せない。

    足が治って、元通りにバレエができてれば、同級生のいじめになんて負けなかった。

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/02(土) 14:24:13 

    >>83
    あれはひどかった
    あの漫画で最もひどいエピソード

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/02(土) 14:26:39 

    >>20
    アナゴさんて50代だとばかり

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/02(土) 14:29:07 

    >>39
    大魔境?

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/02(土) 14:30:17 

    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/02(土) 14:30:43 

    >>24
    あの別れ方めちゃくちゃリアル
    彼女がウザくなってきたところで素直な可愛い子が近づいてくるの

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/02(土) 14:30:56 

    岩館真理子先生の森子物語で父親がみんな同じ人だった事

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/02(土) 14:32:56 

    >>10
    刀自古じゃなくて、別の女連れてきたの?
    刀自古を粗末にし過ぎて腹立ってくるわ。

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2023/12/02(土) 14:37:10 

    >>48
    誰と結婚目前なのか分からないラストだった雑誌の方が好きだったなー

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/02(土) 14:38:50 

    >>48
    そうなんだ
    コミックしか読んだことない

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/02(土) 14:40:48 

    無惨様の最終形態

    +2

    -9

  • 94. 匿名 2023/12/02(土) 14:43:53 

    ヒロアカの青山くんの件

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/02(土) 14:44:23 

    >>5
    殺し方があまりにも雑すぎてええ~~…となった

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/02(土) 14:51:24 

    >>6
    これを書きにきた

    普通、見開きでドーンとやるシーンだよね
    ちっさいコマの隅っこでこんな会話がなされてて衝撃

    +42

    -5

  • 97. 匿名 2023/12/02(土) 14:56:16 

    >>6
    枠の端っこで始まった会話、テキトーな雑談だと思って殆ど斜め読みだった

    「俺が鎧の巨人で…」?
    「こいつが超大型巨人ってやつだ」?

    これ読み飛ばしていいやつ?
    たまに挟まれる進撃のシュールギャグ的な…
    だって衝撃発言にしては扱い雑すぎるし…
    めちゃめちゃ気軽に言ってるし
    発言してる本人後ろ向いてるし
    冗談でも言ってる感じ?

    「ええっそうなの?!」ではなく、いまいち何なのかわからず困惑したシーン。後から「こういう見せ方」(伝説)だと知った

    +54

    -3

  • 98. 匿名 2023/12/02(土) 14:57:58 

    >>27
    悟空も後半はドラゴンボールで生き返るから大丈夫だと言ってて、あの頃の悟空はどこへ…

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/02(土) 14:59:10 

    多分沢山あるんだろうけど、今パッと思いついたのはH2でひかりのお母さんがいきなり亡くなった事かな。ヒロインの母親だったけど、ほぼ物語に絡まない本当に普通の母という感じだったのに何故退場させられたのかわからない。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/02(土) 15:02:57 

    >>1
    色々伏線あったりするのよね。食堂会議で、広川さんだけ前向いてたとか、掃討作戦で「あんたなら包囲網を抜けられる」とか。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/02(土) 15:04:49 

    >>93
    パクリでがっかり

    +8

    -8

  • 102. 匿名 2023/12/02(土) 15:05:59 

    >>83
    千花ちゃんの死はストーリー上絶対的に必要だったのかな?
    母親に千花ちゃんを無意識下で追い詰めていたことを気づかせるため?
    何年たってもわからない
    山岸先生に聞いてみたい

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/02(土) 15:06:03 

    >>1
    あと後藤が五頭だったこと。しかもピアノ演奏のくだりで「三木にやらせてみるさ」って右手をニギニギしてたのに気付かなかったこと

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/02(土) 15:07:33 

    >>21
    そのしばらく後のこれ
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +19

    -7

  • 105. 匿名 2023/12/02(土) 15:08:12 

    >>87
    バイオレンスジャック?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/02(土) 15:12:00 

    >>102
    六花ちゃんの成長の為とか?別に死ななくても、未遂でも気づくことはできるんじゃなかろうかと思う。未遂で終わって医者になるルート見たかった。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/02(土) 15:14:34 

    >>90
    刀自古も刀自古じゃない?
    兄の子を妊娠して内緒で皇子の子として育てようとしてたよ。結果バレてたけど
    刀自古より何の非もない大姫が何も知らされず可哀想だと思った

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/02(土) 15:20:12 

    >>106
    私も六花ちゃんの成長の為に?とも考えた。
    でもそれでもあの展開は納得いかない。
    106さんの言う通りのルートが見たかった。
    それでも山岸先生なら絶対名作漫画に仕上がったと思う。

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2023/12/02(土) 15:23:22 

    鬼滅

    宇髄は筋力で心臓を止めたりできる
    伊之助は山育ちなので心臓の位置を動かせる

    別の意味で驚いた

    +13

    -5

  • 110. 匿名 2023/12/02(土) 15:27:40 

    >>39
    ナチュラルボーンサイコパスの少年時代のエピソード?

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/02(土) 15:35:29 

    >>8
    読めてたとかじゃなく、二番三番ってやつだからそれは…

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/02(土) 15:37:11 

    >>20
    人のブログっぽいけど貼って大丈夫?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/02(土) 15:37:45 

    >>5
    だってそれまで敵(悪役)がどんなにボコられても死んでなかったからさ〜絶対助かると思ってたんだよ〜
    エース、生い立ちとか最後の「愛してくれてありがとう」とか、重すぎるよ!大食いで突然寝ちゃうけど強くて頼り甲斐のあるお兄ちゃんにそんな重い設定背負わせてたなんて…

    +11

    -8

  • 114. 匿名 2023/12/02(土) 15:53:17 

    ハリポタでロンとハーマイオニーがくっついたこと。
    それ以上にハリーとジニーがくっついたこと。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/02(土) 16:02:47 

    ベルセルクの蝕
    トラウマとかにはならなかったけどあらーって思った

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/02(土) 16:10:18 

    コミック版デビルマンの終盤の展開。
    何だかんだあってもこのキャラが命を落とすことはないだろうというキャラが次々に死んでいく。しかもモブの手によって。衝撃だった

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/02(土) 16:13:38 

    約束のネバーランドでノーマンが出荷されるところ。
    鬼が人を食べる理由。
    レウウィスが生きていたこと。
    エマが最後誰ともくっつかないこと。

    約束のネバーランドはいい意味で期待を裏切ってくれた

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/02(土) 16:30:56 

    >>87
    この前後は忘れたけど連行される時が吃驚した

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/02(土) 16:49:09 

    >>87
    先にデビルマンを読んでおくべき

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/02(土) 17:08:10 

    >>10
    その妻との間に出来た子供達が大人になって
    立派な服を着てるんだけど一目で知的障害があるとわかる表情で立ったり寝そべってたりしてるシーンが記憶にあるんだけど文庫版には載ってなかったんだよね
    誰か記憶にある人いない?

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/02(土) 17:21:07 

    >>120
    番外編?続編?の馬屋古女王にあるよ

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/02(土) 17:29:19 

    >>99
    今連載中のMIXも…

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/02(土) 17:34:33 

    >>78
    知らなかったので調べてみたら、かなりびっくり。
    これは事前に許可をもらっていないというか、編集部が別作品のキャラだと知らなかったって事?
    でも普通は打ち合わせで話すよね。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/02(土) 17:56:44 

    >>64
    S級妖怪の方が性格が穏やかで争いを好まないってのも当時は衝撃だったな。
    強い=支配欲強くて攻撃的なもんだとおもってたから。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/02(土) 17:58:05 

    >>1
    ここのタイトル回収もビックリした
    寄生獣=パラサイトとだけ思ってたから

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/02(土) 18:02:01 

    イオナの最終回。父子家庭の為、家事一切をしていた主人公のしっかり者の兄が大学入って何もしなくなる。さらに主人公の1番の親友と別の中学になり疎遠になるなど地味だけど妙にリアルで寂しい終わり方だった。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/02(土) 18:12:47 

    >>57
    w
    あだ名だとしたら理由をハンジさんに聞きたいw

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2023/12/02(土) 18:13:32 

    >>2
    進撃だったら獣の巨人が喋ったとき

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2023/12/02(土) 18:18:19 

    >>20
    27歳で目の下のたるみとほうれい線は早すぎるw

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/02(土) 18:23:06 

    >>5
    逆に死んだと思ってた人はだいたい生きてるよねワンピースって

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/02(土) 18:29:23 

    >>121
    ありがとう!番外編だったのか
    表現ヤバいから描き直させられたのかと思ってた

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/02(土) 18:48:05 

    >>67
    横だけど、季刊誌のジャンプGIGAに移籍したよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/02(土) 19:00:37 

    >>20
    私、サザエよりフネさんのほうが年近いのか…

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/02(土) 19:49:30 

    >>7
    わかる。

    そうかな…そうなの?まさかね…いや…まさか…やっぱり!!!!!!ってなった時の鳥肌やばかった。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/02(土) 20:27:49 

    >>81
    横だけど探偵は本当にびっくりした。
    アニメでもまさかやるとは…。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/02(土) 20:38:13 

    手塚治虫の「七色いんこ」で主人公をずっと追ってたチビの女刑事が、実は記憶喪失で別の人格として刑事に成ってて、元は主人公と恋仲かなんか深い関係だった、と主人公がいきなりベラベラ説明しだす展開。
    リアルで「は?」て顔になった。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/02(土) 21:14:26 

    >>35
    議員のスタッフ達が無表情で目つきが鋭かったり、
    地元で行方不明者が続出してない?

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/02(土) 21:19:50 

    >>6
    進撃前、進撃後
    と後々分けられる位の衝撃の表現だと思う

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2023/12/02(土) 21:21:43 

    >>39
    宇佐美のどれだろう
    びっくりエピソードが多過ぎる

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/02(土) 21:31:40 

    >>72
    西くんはキャラ引っ張られたね映画化前
    映画後に本郷奏多化
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/02(土) 21:41:17 

    >>136
    妹じゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/02(土) 22:36:09 

    >>91
    私もー
    あれでフツーの少女漫画になっちゃったなって

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/02(土) 22:52:37 

    >>15
    鬼滅が食傷気味
    色んな二次元トピで一部の信者がひたすら同じような場面を貼って同じことを言ってる気がして

    +6

    -8

  • 144. 匿名 2023/12/02(土) 23:20:29 

    >>21
    この『はぁー‥終わったー‥(安堵)』からの実は終わってませんでした展開大好きw
    クレヨンしんちゃんの雲黒斎の野望とかハリーポッターのアズカバンの囚人もそう
    え?!なになになに?!?!?(ワクワク!)ってなるw

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/02(土) 23:34:16 

    >>45
    ええ!MAPPAだよね?地獄楽こんな酷いんだ。呪術と進撃にパワー偏らせすぎたのか…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/03(日) 00:21:16 

    >>123
    編集部があらゆる他作品のキャラを把握してるわけじゃないし、もし事前に知ってたら止めてただろうから、読者に指摘されるまで把握してなかったんだろうね。
    ネームやキャララフの段階ではラフ過ぎてわからず。実際の原稿見たら確かにラフ通りだけど髪型がわずかにカスタマイズされてて、有名乙女ゲーム作品の人気キャラに酷似していたことがあった。
    キャラ雰囲気も系統が似てるから、作画で髪型まで似てるのはヤバイと思って前髪だけ説得してどうにか変えて貰ったことあるよ。作家には似たキャラなんていくらでもあると逆ギレされたけど、商業誌で人気キャラのデザイン模倣はオマージュにもならんよね…

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/03(日) 00:22:32 

    >>106
    六花ちゃんは気持ちの上でヘナヘナっていうか、全然自立出来てなかったから
    あの物語が六花ちゃんの成長物語なのだとしたら
    千花ちゃんの死は必要だったのかも知れない
    わたしも読んだ時はびっくりしたけど
    千花ちゃんが亡くなる以外の方法で六花ちゃんが性根を据えてバレエに向き合うルートはなかったように思う
    千花ちゃんが生きてて医者になってたら
    やっぱり六花ちゃんは、お姉ちゃんすごい、私の自慢、私は絶対敵わないっていう思考で
    自分が本気でバレエをやらないといけないとは思わなかった気がする

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/03(日) 00:53:58 

    >>20
    フネさん43歳でワカメを出産したんだね。今でも高齢出産て言われるんだから、長谷川先生が描いてた当時は、この設定どんな反響だったのかな。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/03(日) 02:23:51 

    >>148
    この時代は40代半ばくらいまでは子供産み続けるのが普通だった
    兄弟姉妹も何人もいるのが当たり前の時代

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/03(日) 07:43:17 

    >>87
    他のトピで初めて見たけど
    衝撃を受けた

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/03(日) 10:06:08 

    >>44
    >>67
    そこそこってレベルではない人気と思うが…
    週刊ペースで描くの無理となったんだししょうがない

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/03(日) 10:14:12 

    >>123
    >>146
    アニメ化されてるくらいの有名キャラをもじったものを持ってきて
    読者を呼び寄せるのが目的なんだから編集が知らないわけがないよ
    出版社はそういうところあるよ
    ネットの普及で世間が騒ぐから大人しくなってきてる
    KADOKAWAは編集個々人の裁量が大きいから担当の判断がまずかっただけ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/03(日) 13:53:20 

    尾形が杉元の頭撃った事
    長谷川さんが鶴見さんだった事

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/03(日) 15:26:38 

    >>103
    後藤さんめちゃつよだけど、人間が捨ててった有毒ゴミのせいでやられるっていうね。止め刺した新一、寄生されてない左手でナタ振るってる。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/03(日) 15:52:06 

    ゲゲゲの鬼太郎の高校生バージョンの話があること。
    顔そのままなのに身長だけ伸びてて違和感すごいw
    【ネタバレ注意】漫画で驚いた展開、設定

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/03(日) 18:56:29 

    返信ありがとうございます。
    >>146さんは編集の方なのかな?
    色んな作品も知ってないといけないし気を使いそうですね。
    この作品は>>152さんの言うようにまずい担当だったのかもしれないですね。
    それにしても悪役じゃなければまだ良かったのかもしれないけど、
    この件の解説を読むと、レ◯プもするような悪役にされているキャラもいたりするらしく
    そりゃあ騒ぎになるよって感じました。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/03(日) 20:12:00 

    小悪魔教師サイコ
    最初の学校の女子生徒が自宅で先生に襲われたところ。
    女性版GTOみたいなののつもりで読んでたので、あれ?うそ?は??って思った。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/03(日) 23:00:59 

    >>65
    完全に悪役w

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/03(日) 23:03:45 

    >>20
    タラヲ賢いな

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/03(日) 23:05:30 

    >>21
    鬼になったら爪伸びるのか

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/04(月) 04:26:42 

    >>8
    彼方のアストラは色んなSF名作へのオマージュが詰まった作品なので、昔SFをある程度通ってた人達だとある程度展開読めるかもとは思うけど、SFあんまり触れて来なかった人達や若い人達には新鮮味のある良作だと思う。

    宇宙空間や架空の星を舞台にしてるSFマンガ作品はもう売れないとされがちなのでマンガ大賞まで受賞できて好かった。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/04(月) 04:32:12 

    >>44
    単行本あとがき読んでると結構アシさん入ってるけど初期のほうから締切間際に奥さんも原稿仕上げの手伝いに駆り出されてたみたいよ。
    連載続いてきて加齢もあるから週刊連載はよほどの超人じゃないとキツイよ。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/04(月) 04:41:50 

    >>145
    地獄楽は背景は頑張ってたよ…背景は。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/04(月) 09:24:17 

    >>83
    もし足が治っても、色々な悩みは続くと思います。

    親は足を治す事ばかりで、苦しみや悩みに寄り添う環境が足りなかった事と本人の気質が自殺につながってしまったのと思います。

    お母さんがすごく後悔していたよね。
    医者の夢を応援してあげる環境だったら良かった。

    才能がある子には周りが期待してしまうけれど、柔軟な対応をしたほうがいいというマンガだと思いました。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/04(月) 15:04:36 

    ガラスの仮面で 主人公がとんでもない天才でライバルが無茶苦茶努力家だったこと。

    当時は貧乏で環境に恵まれず努力でのしあがる主人公、ライバルは生まれ持った才能と恵まれた環境ってのが普通だったから驚いた。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/05(火) 10:01:28 

    >>136
    いんこの日記を千里刑事が読んでいて判明、そこにいんこが現れ車に乗せ鳥に襲わせて同じ経験させるショック療法で記憶を取り戻す
    だったかな

    その後の読み切りではタマサブローが放浪してることでいんこが死んだことを示唆してるらしいこと
    手塚治虫あるあるパターンで意識不明のまま千里刑事が見守り続けてるとかだったらいいんだけど

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/05(火) 21:57:53 

    >>87
    何コレ…
    夢に出そうで怖すぎる
    でも最近、どこかの漫画で見たような気がする

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/06(水) 11:44:36 

    >>136
    強引な打ちきりだったんだなって子供心に思った。

    設定は良かったんたよなー。泥棒と追いかける刑事がくっつくんだかくっつかないんだかって。

    三つ目が通るも、私的には足りないところが沢山あったのををBASTARD!!に保管してもらったからいいんだけど、七色いんこもどなたかにオマージュというかリメイクして欲しい。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/13(水) 18:47:31 

    >>90
    刀自古も大概だと思う。厩戸皇子が自分には毛人の妹、という価値しかなく、妻として愛してくれることはこの先もない…と判断し、他の何人かの男たちと不義を働き 子供をもうけては、厩戸皇子の子供として世間を欺いていたよね?ヤケになっていたのはわかるけど、かつての忌まわしい経験から男恐怖症になっていたのに この変わり様は…なんて驚くやら、呆れるやら…

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/13(水) 18:50:28 

    >>165
    亜弓さんの好感度が爆上がりしたよね。あの舞台での自信に満ちた姿、演技は自分の才能を誇っていたのではなく、自分の努力を誇っていたんだね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/13(水) 18:55:23 

    コナンの、 ジョディ先生がFBIの人間で、味方サイトだったことと、赤井さんも同じくFBIの人間で、黒の組織にはかつての恋人のことを含め因縁があったこと。単純だが…ジョディ先生=ベルモットて思ってた

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/13(水) 18:58:40 

    多くの人があげていると思うが

    五条先生の敗北。
    前の回を見るかぎり、絶対勝利するだろうて思ってたから…😭

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。