ガールズちゃんねる

【パート】社員がヤバい人

138コメント2023/12/28(木) 21:07

  • 1. 匿名 2023/12/02(土) 10:33:01 


    パート先に新しく中途採用の社員が来ました。
    わたしより1つ年上で30代の男性社員ですが
    まぁ、色々やらかしてます…。

    『前社員のような仕事は出来ない』と早々に諦めて、
    自分の仕事のほぼすべてをパートに押し付けるようになりました。部署によっては仕事量がかなり増えた為
    新社員が来てから1ヶ月も経っていませんが
    社内はかなり険悪ムードです…。


    いまの業界では社員の男性よりわたしの方が長く
    知識も他の業界での経験もあるので、今度ガツンと
    言うつもりです。(それぐらい仕事をしない)


    パートの方、社員に恵まれていますか?

    +25

    -44

  • 2. 匿名 2023/12/02(土) 10:33:55 

    本部にチクる

    +73

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/02(土) 10:33:57 

    【パート】社員がヤバい人

    +54

    -4

  • 4. 匿名 2023/12/02(土) 10:34:06 

    【パート】社員がヤバい人

    +6

    -10

  • 5. 匿名 2023/12/02(土) 10:34:17 

    いくらその社員より経験が長くてもパートのくせにとか思われない?
    その社員より上の人に言ってもらう方がいいと思う

    +188

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/02(土) 10:34:28 

    ガツンと言う前に上に相談したほうがいい

    +137

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/02(土) 10:34:44 

    年下の女性社員が、フリーターの事をナチュラルに見下して来てエグい。上下関係も厳しくしてくるし。

    +46

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/02(土) 10:34:47 

    >>4
    この人ってイケメンなの?

    +6

    -8

  • 9. 匿名 2023/12/02(土) 10:35:10 

    >>1
    ガツンと言っちゃだめ!

    +74

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/02(土) 10:35:24 

    >>1
    全員じゃなくてら1人だけならそんなものでは?
    一人くらい変な人いても不思議ではないとおもう。同じパートにいる場合もあるし

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/02(土) 10:35:25 

    そのできない社員に直接言いたいんだろうけど、
    一旦本部とか人事に言ったら?

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/02(土) 10:35:34 

    >>8
    なの

    +2

    -5

  • 13. 匿名 2023/12/02(土) 10:35:55 

    「死ねばいいのに」が口グセの店長

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/02(土) 10:36:23 

    見た目 性格 知能は遺伝だからね
    生まれたら負け

    +2

    -9

  • 15. 匿名 2023/12/02(土) 10:36:27 

    電話に出ない社員嫌い
    私が出ても社員に代わって言われるだけなんだし最初から出てほしいわ

    +77

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/02(土) 10:36:49 

    >>10
    社員はヤバい!
    パートはガルい!

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/02(土) 10:36:59 

    やばいというかアパレルなんですが、
    店長が30代後半男性。子供二人小学生がいて。奥さんが可哀想。給料安いし休みがないし。
    本人は稼げなくても優しさがあればいい。と言っていて、たぶん手取り17万ぐらいだからWワークでもしたらいいのに。て他人事ながら思ってしまう

    +0

    -19

  • 18. 匿名 2023/12/02(土) 10:37:00 

    >>1
    パートがガツンと言ったところでまともに聞いてもらえなそうだから、上司に相談がいいのでは。

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/02(土) 10:38:12 

    >>7
    そういう人は将来お金に困りそう

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/02(土) 10:38:44 

    事務職だけどこういう社員や管理職ばかりで自分の仕事がちっとも捗らない
    【パート】社員がヤバい人

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/02(土) 10:39:07 

    >>1
    ガツンと言うつもり

    遅かれ早かれ自滅すると思うから生温かく見守った方が主のためかと思うが、どうだろうか。どんなに力量やけいけんごあっても、会社はパートより社員の方を持つよ。

    +68

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/02(土) 10:39:26 

    恵まれてませーん
    私より先輩の方々は10年以上働いているベテランが多いので、効率悪いやり方とかも何も変わることがない職場
    皆文句は言うけど色々変わるのがめんどくさかったり、問題起こしたくないみたいで環境改善されないので
    近々辞めるつもりです
    50代、60代までこの職場にいると想像したらゾッとする

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/02(土) 10:40:02 

    >>1
    その社員、ちゃんと引き継ぎできてるのかな?できない。じゃなくて理解できてなくて分かってないだけな気もする

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/02(土) 10:40:15 

    >>8
    目に優しい

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/02(土) 10:40:34 

    有名企業にいたと言って入ってきた社員のAさん、マジで何もできない
    そこを辞めてから数年間引きこもりで家族に働けとせかされてうちに来たみたい
    でも上の人は「あいつは未来の部長候補だ!」と決めつけてて仕事ができないって信じてくれないから、とうとう課長がパート含めて同じ部署の人全員にAさんへの評価アンケートを配って直談判するからと私に記入してねと言ってきたくらいやばい

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/02(土) 10:40:50 

    指示がとにかく不明瞭、適当
    言われたことをやって提出したら、これ追加でとかやっぱりこうしてとかまるっとやり直しレベルになる
    モゴモゴ言って結局何していいか伝わらない
    それする意味ある?って仕事を指示してきて、やったら案の定客先などから「え?」って言われる

    宇宙人だと思って接しているので、もう気にならない

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/02(土) 10:41:47 

    >>18
    ガツン💥…🥺😭

    泣かれでもしたら、始末に負えん!
    ガル子を本気にさせた嫌味&暴言は恐ろしい
    何度ガルで心折られた事か…

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/02(土) 10:43:28 

    >>21
    横だけどわたしもそっち派
    パートだし、わたししーらないってくらいに他人事にしとかないと身が持たないし
    あまり入れ込まないに限るよ

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/02(土) 10:43:45 

    勤務中に床屋行く社員いるんだけど、いいの?
    月一くらいw

    もう色々おかしい零細企業だから、何が正しいのかみんな麻痺してるわ。

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/02(土) 10:43:54 

    異動じゃなくて中途で入ってきたばかりの社員なら
    会社の教育が出来てないような気がするんだけど。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/02(土) 10:44:51 

    単発派遣で入ったところの社員がやってないことに文句言うキチガイだったのでその現場NG出してやりました☆

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/02(土) 10:45:47 

    介護職パートだけど副主任はバリバリ仕事が出来る人、その上の主任がマジで仕事出来ない。
    それに嫌気をさして副主任は年内で退職する、、、

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/02(土) 10:46:15 

    >>1
    教育係誰なの?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/02(土) 10:47:09 

    >>9
    パワハラされた!とか言いかねないから上司や上長に相談してからだね。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/02(土) 10:47:22 

    昔バイトしてた飲食店オープニングでクソ忙しくて、店舗でも日本一の売上の繁忙店だったけど、私とパートの人と2人で回せてた
    店長の新人社員おっさんは控え室に漫画持ち込んで引きこもってた

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/02(土) 10:50:31 

    無能な人ほど正社員になって守られたほうがいいんだよね、契約社員や派遣みたいに簡単にはクビに出来ないから。その男性はクソだけど賢い。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/02(土) 10:50:49 

    アルバイトからパート社員になった途端偉そうにしてろくに働かなくなるやついるよね。
    バイトにやらせる事覚えちゃって手に負えない。
    自分だって非正規なのに。
    バイト上がりだからバイトの気持ち分かる、気持ちは対等とか言っててふざけんなって思う。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/02(土) 10:51:39 

    自分はスマホいじって、仲良いパートさんとよく喋ってる

    嫌いなパートさんたちが話しているのを見かけると上にチクッてる

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/02(土) 10:52:20 

    >>34
    そうそう、言った言わないで浪費するから必ず指導履歴をちょこちょこ残すことだよ!

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/02(土) 10:52:24 

    >>2
    何ともならないと思う
    クビにするわけにもいかないしそんな仕事できない人を異動させたら異動先から文句来るし
    パートから「あの人仕事できません」と言われても多分ノーダメージなんなら「あのパートさんがそう言ってたから気をつけて」と本人の耳に入る
    社員のことは社員同士でやるしかない
    他の社員から見て目に余るのならそれが上に上がるしそうでないのならパートさん達頑張ってで終わり

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/02(土) 10:53:09 

    >>1
    社員に恵まれてない。
    いい加減な仕事して、途中でパートに投げてくる。
    無責任で無能なのか、何でもパートにフォローさせる。
    質問しても説明してくれない。こっちが調べるはめに遭う。
    社員いるのかなって、毎日思ってる。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/02(土) 10:53:18 

    >>2
    そういう愚痴を言われても困るよ
    報告するなら不正とかじゃないと

    て言われました

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/02(土) 10:53:20 

    >>17
    子供に恵まれ夫がちゃんと働いてる
    平凡な家庭のようで、それが今の時代は意外と難しいんだよ。
    亭主が仕事忙しく家に居ないのは羨ましいくらいだよ。
    給料高くても在宅ワークの気難しい夫より良いくらい。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/02(土) 10:54:42 

    知識や経験があるのを会社はわかってくれているはずだから、上司に報告して、上司から公平な立場で指摘してもらった方が良いと思う。
    ガツンと言ってそのとき自分はスッキリしても、あとあと面倒なことになりかねない気がする。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/02(土) 10:55:14 

    >>20
    けどなんだか賑やかで逆に楽しそう…って思ってしまうのは私だけ?

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2023/12/02(土) 10:56:16 

    社員は優秀な人ばかりだけど数年で異動しちゃう
    異動がないパート社員は典型的な害悪お局
    フキハラパワハラやりたい放題
    自分の事を無邪気な天真爛漫キャラって思ってそうだけどただの大人気ない無神経おばさんだよ

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/02(土) 10:56:45 

    >>15
    うちの社員はナンバーディスプレイ見て、店舗からの電話なら自分から取るくせに、知らない番号からだと私の方をチラッと見て「お前が出ろよ」と言わんばかりの視線送って来やがる。選り好みしてないで出ろよって思う。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/02(土) 10:56:51 

    休憩室に置いてあったスマホを勝手に触って
    「〇〇ちゃんの彼氏ブスなんだよねー。〇〇ちゃん可愛いのにもったいない!」と言ってるあたおかな社員男いたな。すぐ辞めた。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/02(土) 10:58:25 

    うちの社員さんは、仕事してるふりが上手いよ。
    パートを監視してるだけで、何もしてない。
    ネットサーフィンしてたりしてるのをよく見かける。
    眼鏡してるショートボブの主任は、暇すぎてパートの粗さがししてるよ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/02(土) 11:00:18 

    店長、副店長はすごいいい人達だけど
    1年目〜5年目あたりの子らは
    仕事と上司を舐めてる。

    店長が窓拭きしてても
    社員らは大声で喋って大爆笑してる。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/02(土) 11:01:00 

    うちの職場には、仕事できる優秀な社員はいないよ。
    だから、パートに負担ばかりかかっていつも大変だよ。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/02(土) 11:01:33 

    >>18
    いまの業界では社員の男性よりわたしの方が長く
    知識も他の業界での経験もあるので

    パートでそれ言っても説得力ないし、お局っぽい
    うちのお局パートもこの台詞よく言ってる
    やり方に文句言われたから店長からこう指示されたのでと言っても
    「店長より私の方が長いし、知識あるのよ」て

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/02(土) 11:02:57 

    >>28
    言いたいことはすごく分かるしそれが正解なこともあるだろうけど、自分の仕事量が増えていろいろ影響が出てたら「私しーらない」っ気持ちとスタンスではいられないと思う…

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/02(土) 11:04:34 

    >>41
    いや本当それ
    社員なんかいるか?って部署あるもん
    マニュアルさえ作れば派遣でいけるんじゃね?って
    偉そうに色々言って来るけど大した仕事してないからね、まぁ私もだけどw
    日本って本当いい国だよ、無能ほど社員になって守られる
    そして本当に仕事が出来る社員に皺寄せがいって潰れてどんどん辞めていく
    無能社員が残って仕事出来ないから無能同士で押し付けあう、空気が悪くなる、皆やる気無くす
    こんな中小ごまんとあると思うわ
    だから給料さえ貰えればいいやと思って我関せずが1番いいよ、パートなら

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/02(土) 11:05:54 

    社員、パート関係なく、仕事しない給料泥棒はどこにでもいる

    会社がそれをヨシとするなら、言うだけ損する

    私も、口を開けばガツンと言ってしまうタイプなので、居ないものと思って交流持たない事に徹してる

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/02(土) 11:05:56 

    >>40
    うちはパートじゃなくて主任が仕事しない社員の事を本社に報告してる会話を聞くけどどうにもなってないね。
    「指導していこう!」とか答えてるけど、全然変わらない。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/02(土) 11:10:25 

    >>1
    恵まれてる人が羨ましいわ。
    仕事できる人とは程遠いくらいミスも多い。
    ミスが出るとパートに擦り付けるから、負担も多いよ。
    人間だから多少あっても仕方ないけど、社員だからそれなりに仕事できないなら減給してほしい。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/02(土) 11:13:39 

    >>1
    パートが社員にガツンと言うんだ。
    大丈夫か?

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/02(土) 11:13:58 

    >>18
    上司もまともに聞いてくれなそうだなー
    めんどくせー奴と思われそう…

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/02(土) 11:16:50 

    社員がパイトにバイトの悪口言うのやめろ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/02(土) 11:22:09 

    >>56
    なんとかするの主任の仕事だからね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/02(土) 11:22:16 

    >>54
    うちの部署は、社員が全く機能してない。
    無能同士の集まりだから、パートにしわ寄せと責任まで押し付けてくるよ。
    評判も良くない。基本的な連絡も回さないから、指示も悪いし、効率悪い仕事をやってるよ。
    正直、マニュアルさえしっかりしたものあれば、社員はいなくてもいい。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/02(土) 11:26:20 

    >>1
    パートのくせにwwって思われるだけだと思うけど。他の社員さんもガツンといってなくて大人な対応なのに、パートの主がガツンと言ったところで、主の評価下がるだけだよ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/02(土) 11:26:45 

    多少仕事出来なくて性格良ければそれでいい
    今いるパート社員のおばさんは仕事も出来ないし性格も終わってるから無理
    やらなくていい事を延々とやって「おわらない!おわらない!」って言って残業してる
    あと八つ当たりがひどい

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/02(土) 11:27:21 

    >>1
    社員の能力の低さが改善されるといいね。
    長年の経験から、そういう社員が能力高くなる姿を見たことないので大変だよ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/02(土) 11:27:34 

    >>17
    それヤバいのはご本人じゃなくて長く働いても稼げないアパレルの給与形態がヤバイだけでは

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/02(土) 11:29:31 

    パート先の社員が突然明日から有給取ってやめますといって颯爽と消えた。
    残された人たちは引き継ぎもできず、その人の担当のお得意先の方にも迷惑をかけ裁判した。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/02(土) 11:29:34 

    >>63
    昔の職場にもいたわ、若い男性社員にガツンと言ってる私カッケー()みたいなお局パート。
    別室で二人きりでやればまだいいのに、わざわざみんなの前で大声で怒鳴りつけてた。
    指導するにしても完全に時代錯誤のやり方だし、今じゃパワハラ案件になるってことすら知らなそう。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/02(土) 11:30:40 

    >>1
    社員さんは、仕事選べて楽していいよね。
    嫌な仕事は、全部パートに押し付けるだけだから。
    そんな楽な判断なら誰でも出来そう。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/02(土) 11:31:28 

    >>17
    本当に手取り17万で子供2人なら心配っちゃ心配だけど、奥さん納得してるんだしよその家庭のことだからな。
    周りに言ってないだけで本業以外に副収入があるのかもしれないし。(不動産とか株とか)

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/02(土) 11:33:20 

    >>68
    新人もおかしいとしても、周りからみればどっちもどっちだよね。
    お局はみんなの代表してわたしがとかおもってるんだろうけど、下手したらただのパワハラ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/02(土) 11:34:50 

    ほぼパートで回してる会社なんだけど社員様様になっていて、パートも社員も境界線がないような仕事させられてる。
    そんなんだから、長年いるパートに仕切られちゃって社員みたいなパートとパートみたいな社員がいる。
    最近のトピで、立場が人を作るっていうのがあったんだけど、無駄に役職だけ付いて自覚もないし何にも伴ってない人が多い。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/02(土) 11:40:40 

    >>61
    でもどうにもならない
    今日仕事何をしたかを時系列を書いてくれと言われたら
    1人だけに書かせるなんてパワハラだから訴えるとか言われてたしね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/02(土) 11:41:26 

    >>52
    職位を理解してない化石お局が全国で迷惑かけてるよ。社員さんに
    私はパートだけど社員には逆らわないようにしてるよ
    歴より職位は当たり前

    あと派遣でアルバイトやパートに命令してる人がいて笑い者になってた
    派遣は直接雇用とは違いしょせん外の人間。所詮派遣なのよ
    そこを理解してない。直接雇用のアルバイトやパートより下で
    派遣先と派遣元から仕事をいただいている!という意識が低いから
    派遣のくせに直接雇用の派遣先の人たちに逆に指示出したりしてて正社員出てきて
    トラブルになってた。だから来年からはそこの派遣会社はもう切るらしい

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/02(土) 11:42:17 

    >>1
    ガツンと言うのは主さんの評価を下げるだけだと思う
    逆にパートなんだから、今まで通りの仕事だけやって、後はできませーん知りませーんでいいんじゃない?
    それで問題起きても社員の責任なんだし

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/02(土) 11:42:39 

    >>72
    文句だけは一人前なのも考えものよ

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2023/12/02(土) 11:45:12 

    >>74
    派遣って連帯責任になりやすいから非常識な馬鹿がひとりいたら
    その派遣会社ごともう取り引き契約を切られるから
    他の派遣さんの生活にも影響出てしまう

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/02(土) 11:47:08 

    >>15
    パートは私だけ、
    朝、社内を掃除してるのに
    目の前にある電話に出ないおっさんたち
    時によっては電話が切れる
    雑談してるなら取れ!

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/02(土) 11:47:24 

    >>1
    前の社員ができていたことができなくてパートに仕事を押し付けてきています。
    社員のフォローは社員でしていただきたいです。
    パートなので業務量が増えるなら時給上げてくださいって上司にいうかな。できるだけ証拠付きで。
    できない人にガツンと言ったところで何も変わらなさそう。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/02(土) 11:49:32 

    >>74
    派遣の分際で直接雇用の方に命令ってwww
    社会人としてヤバすぎるのを超えて何か障害あると思うよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/02(土) 11:49:35 

    私がパートで入ってから今の店長4人目なんだけど、今までの店長らが攻撃的やら無関心やら、まぁひどくて、今回の店長は仕事遅いけど話は出来るし何より穏やか。私は今が一番楽しく働けてるけど、前の店長らのせいで私ともう1人以外新しいパートばかり、そのパートさんらは今の店長の悪口ばっか言ってて尚且つ「そんな仕事店長がやればいいじゃない、私らしーらない」とか言って本当にやらない、気分が悪い。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/02(土) 11:50:00 

    >>62
    でも絶対作らないでしょ?マニュアル
    作ったら自分達の居場所なくなるの分かってるから
    社員は無能なままパートに仕事押し付けて現状維持を望んでるんだよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/02(土) 11:53:31 

    >>39
    録音がいいよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/02(土) 11:56:14 

    >>1
    社員が年下ばっかりで
    アホばっかり
    ゆとり過ぎてパートさんが
    いなければ廻らないやろ
    思いながら日々頑張ってます

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/02(土) 11:56:36 

    >>34
    というか、実際はミスをパワハラじゃない?
    パワハラしてる人は、100%相手(被害者側)が悪いと思ってるし「チームのため」とか「会社のため」ってみんな言ってる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/02(土) 11:56:44 

    >>17

    独特な文体だな

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/02(土) 11:57:15 

    文盲なので指示がメモでは通じない。勤務時間的に会えないけどその人に頼みたいことがある時は電話をかけて説明する(その人の希望)。でも会話もあまり噛み合わない。
    名称を間違えたり例えも間違えたりするのでその人が何を言ってるのか一度理解してから話さないといけないしちゃんと理解できたか確認しないといけないのですごく疲れる。それでも時々聞き間違えられてて聞いてないと逆ギレされる。いきなりすごいテンションで目を立てにして怒ってくるから本当に恐ろしい。気味が悪い恐ろしさ。
    他理解できない行動が多々ある。よく他の職員さんともモメてる。
    子どもさん3人いるみたいだけど(3人ともボーダーだって自分で職場で喋ってた)、学校の連絡事項とかはどうやってるんだろうかと余計なお世話ながら心配になる時がある。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/02(土) 11:57:35 

    >>73
    じゃあもうどうにもならないんだよ
    なんとかするのは現場の仕事、現場でどうにもならない、クビにはできない
    もうそこでお荷物として面倒みていくしかない

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/02(土) 11:57:35 

    >>80
    空気が読めない。人の悪口を言う。仕事もできない。でしゃばり。正社員にだけ挨拶するし愛想がいい

    こういう派遣はうちくる?と直接雇用の話はしないようにしてます
    弁えない厚かましい人はパワハラするしね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/02(土) 11:58:47 

    >>5

    主です。

    社員は1人しかいない職場です。
    しかも1年でこちらに異動してきて仕事が
    全く分からない、出来ない、なのに向上心がなく
    すべてパートに丸投げする気満々です。

    いまは引き継ぎで前社員から指導されていますが
    来週にはいなくなります。
    他に上司がいないので相談できない状態です。

    社員1人とパート数人の職場です。

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2023/12/02(土) 11:59:33 

    >>82
    マニュアルはあるし作ってるけど正社員同士でしか見せれない
    社外秘だからね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/02(土) 12:02:34 

    無能社員が上司の結婚式でレンタルドレスのカリ●ってところの安っぽいワンピース
    それも似合ってなくて仕事できない人はセンスも悪いんだなあと思った

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/02(土) 12:04:52 

    >>17

    厨房も給料安いけど
    その人は奥さんが看護師で稼いでる、て言ってた。

    ワークバランスは家庭によりけりだから。

    給料安くてもその人は絶対いい父親してそう!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:17 

    >>52
    まさに自分もトピ主みたいな立場のパートだけど、身の程は弁えるようにしてる
    社員からしても、自分より年数の長い年上のパートって扱いにくいだけだろうし、色々と思う所があるのはお互い様だし

    モヤモヤ感が強くなった時は、所詮パートの分際で、私は仕事ができると思うとか片腹痛いよね、仕事できると思われてるならとっくに社員登用の話が出てるでしょ、と自嘲すると頭も心も冷える

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:47 

    >>90
    まだ前社員がいるなら、その人に相談すればいいじゃん
    で、いなくなっても社員がやってた仕事は上手に断ってやらなきゃいいだけの話じゃない?
    パートがしゃしゃっても良い事何も無いと思うよ

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:09 

    >>90
    それなら攻めるべきはその社員じゃなくて会社じゃない?
    社員1人にパートで補ってるってのがおかしいし、その体制なのにできないやつを採用したのも会社、パートがいくら長いからって偉そうにするところではない。主が上司でもないのにガツンと言うとかなにさまってかんじ。

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:52 

    >>91
    社員が機能してないから、ほぼ無意味なマニュアルだけどね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:20 

    >>33

    主です。

    異動前の職場の方々です。
    いまは前社員が引き継ぎつつ教えてますが
    全くできてません。

    なぜ中途入社1年目でこの業界ド素人
    の彼をこちらに異動させてきたのか分からないぐらいです。前社員がいなくなるので
    来週からは社員が彼1人になります。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/02(土) 12:14:59 

    >>72
    仕事も責任もパートなら、役職要らないよね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:52 

    >>97
    無意味なマニュアルなら居場所なくなるなんてないよねー

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:38 

    >>18
    パートさん数人で問題社員の上司に掛け合いにいくといいよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/02(土) 12:25:17 

    出勤表を改ざんして有給多くとるとんでもない女がいます。バレるのになんでやるんだろ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/02(土) 12:25:49 

    >>79
    うちも同じ環境。前の人は普通に出来たことが、今の社員は出来なくて、パートに全部押し付ける感じで業務量が増えた。こっちはフルタイムじゃないし、細かなマニュアルも見せてくれないし、質問しても教えてもくれないから、仕事が正直やりにくい。
    ただ、社員はパートに張り合ってくるから、ズレてる人だなと呆れてる。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/02(土) 12:28:11 

    >>102
    出勤表の改ざんなんてできるの?
    今はどこでも管理厳しくなってるけど、そんなことしてるの珍しいね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/02(土) 12:28:43 

    フルタイムなのに社会保険なしってことを黙ってたり、半グレと繋がりあるとか言ったり酒残ったまま出勤してきたりで大変なやついるよ…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/02(土) 12:30:45 

    頭おかしい上司の所て働いてたら病んだから辞める。辞める人間に嫌がらせしてくるとか人として最低

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/02(土) 12:35:03 

    >>88
    そうなんだよね。
    ちょっとした事でパワハラ扱いになってよい時代になったと言ってる人いるけど全然よくない。
    パワハラを恐れて上司がサボってる人を注意してくれないからって真面目にやってる人が不満になってる。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/02(土) 12:37:09 

    >>1社員さんも、
    いいパート、バイトに恵まれてないこともあると
    思う。
    遅刻ばかり、おしゃべりはがりでサボる。
    仕事も適当、
    社員も辛いと思う。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/02(土) 12:38:25 

    >>90
    そういう人いるよね。
    人任せで、普段から仕事出来ないタイプなんだよ。
    引き続きしても、仕事全然出来なくて、長くいるパートさんに全部仕事押し付けてたよ。
    結局、社員の能力低いとそうなるよ。
    パートに負担多く押し付けてたし、肝心な仕事の知識もノウハウもゼロだったから。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/02(土) 12:40:33 

    >>108
    分かる。うちは井戸端会議や悪口多いから雰囲気は最悪だよ。そういったのを注意しないし改善もしない。
    社員も主任もそんな感じ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/02(土) 12:44:11 

    >>110
    分かる
    タバコ吸いに行くって名目で喫煙所で井戸端会議や悪口ばかりでサボってるパート集団がいる
    休憩として給料引いてほしいわ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/02(土) 12:45:05 

    社員ってだけで無能はどこにでもいる
    その癖ボーナスは貰うんだからいいご身分だよね

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/02(土) 12:45:51 

    >>110注意すると最悪パワハラ扱いされる。
    本社にチクるから。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/02(土) 12:53:07 

    >>1

    主です。
    みなさんの意見を見てヒートダウンしました。

    人事などに関して相談できる人や本部の
    連絡先は分かりませんし、新社員がきてまだ数週間ですが面談した段階ですでに他の部署のパートさんは3人辞めるそうです。(仕事量が増えすぎるから)

    いまでさえ欠員中なのに
    これからまだ辞める人も増えそうなので
    わたしは見物してます。
    自爆待ちします。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/02(土) 12:54:50 

    >>1
    あなたが自己判断で口出しして余計に拗れたり悪化したら皆から恨まれるし、上からもあなたが問題視されるよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/02(土) 12:58:15 

    >>1
    知識も他の業界での経験もあるので

    そんなに自信あるなら転職した方が早い
    パートなんだし、そこにしがみつかなくても

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/02(土) 13:05:14 

    >>116

    主です。

    子どもたちがもう少し成長するまでは
    いまの職場で働いて、資格があるので転職を
    目指してました。

    いまのままだと時期が早まるかなぁ…と
    考えつつ求人をたまにチェックしてます。
    なんなら将来的にわたしがここで社員として
    働きたいぐらい…。

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2023/12/02(土) 13:47:59 

    >>98
    正直ただ主の職場がわるいってだけだとおもう。
    社員がわるいとかじゃなく、職場がブラックなだけだよ。
    うちの職場がそんなかんじ、人はどちらかというと悪くないけど会社がブラックなんで、パートやめるって昨日つたえたばかり。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/02(土) 14:15:18 

    派遣やパートを見下してくる人は高確率で独身だった

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/02(土) 15:10:03 

    >>30
    うん、そもそもまだ入って1ヶ月だからね。
    まだ慣れてないだけなのかもしれないし
    半年か一年ぐらいたってる人の話なのかと思った。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/02(土) 15:31:47 

    >>119
    そう言われてみれば家庭や子持ちでパートを見下す人ってあまりいないね
    特に奥さんがパート主婦してる男性は、気遣ってくれる人の方が多い

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/02(土) 16:02:48 

    >>117
    よくそんな杜撰な会社の社員になりたいって思えるねww

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/02(土) 16:34:07 

    集団痴漢みたいなセクハラされて、
    やんわり牽制したら、どういう形で上司に伝わったのか「社員に逆らった奴」扱いで退職をほのめかされたわ。
    女性社員が定着しない理由がわかった。
    かなり知名度高い企業でもこんなものかと。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/02(土) 16:57:16 

    >>117
    >なんなら将来的にわたしがここで社員として働きたいぐらい…。

    自分ならもっと上手くやれると思ってるって事?
    だったらその考え方ヤバいよ、よく勘違いパートが陥ってるやつじゃん
    主さんはパートや派遣じゃなくて、正社員である程度の裁量を持って働く方が向いてそうだから、早めに転職を考えた方が楽になれると思う

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/02(土) 17:09:48 

    >>120

    主です。

    社員は1年目で異動してきて1ヶ月経ってません。

    はじめは慣れるまでみんなからフォローしてもらう
    って話がいまでは、出来ないからみんなに
    仕事を次々丸投げする状態になりました。
    自分は決まった最低限の仕事しかしないそうです。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/02(土) 20:03:48 

    >>20
    的確な表現でワロタwww

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/02(土) 22:05:03 

    会社の住所が読めない

    おいおい何年働いてるんだよ笑
    地元から出たことないらしいけどさー

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/02(土) 22:31:01 

    >>1
    みんなでいじめて辞めさせなよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/03(日) 06:30:35 

    >>67
    社員なのにパートの仕事内容も把握してなかったんですか?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/03(日) 06:37:52 

    >>67
    >>129
    129を投稿した者です。
    67さんのコメ、パートが颯爽と居なくなったと勘違いしてしまいました。いなくなったのは社員ですね。

    67さん、ごめんなさい!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/03(日) 07:14:02 

    うちも社員もパートもテキトーだよ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/03(日) 08:14:50 

    >>1
    凄い人いるよね。でもそういう人達ってほっとけば居なくなる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/03(日) 09:36:29 

    >>125
    教育係をつける&みんなでフォロー
    ではないんですか?
    みんなでフォロー、がみんなに仕事を振る(丸投げ)になってしまったのでは?

    なんかその新人社員さんも可哀想。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/04(月) 10:10:34 

    感情をモロに出す人がいてめんどくさい
    いい年して怒鳴り散らしたり物を投げたりみっともない
    急に不機嫌になられると仕事がやりにくくて仕方ないわ
    あいさつも無視されるし
    意味わからん

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/04(月) 17:03:59 

    >>133

    社員でしょ?
    給料も待遇も全然違うんだよ。
    パートがフォローもそもそも変だと思うし、社員が大変なのなんか当たり前じゃない?
    自分が可哀想だと思うなら非正規雇用になれば良くない?
    だったらある程度は許して貰えるよ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/04(月) 17:09:44 

    うちの会社は、働かないオジサンの見本みたいな社員♂いるよ。
    大切な契約書、人様の履歴書、全部デスクの山に埋もれてる。
    飲みかけのペットボトルも何本かデスクの影にあるし、デスクは賞味期限切れのおかしと抜け毛だらけ。

    そもそもどの部署からも使えないってたらい回しされて来た人。
    でも勤続年数だけは長いから給料別に悪くない。
    田舎の会社だから男尊女卑だしね。
    今日も朝10時から寝てたわ。

    女、中途って理由でその人のより給料が安い社員が可哀想。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/05(火) 22:45:01 

    >>1
    私も似たような状況で、ガツンとは言ってないけど、苦情言ったことある。すると、新しい社員が増員で配属されることになり、その代わりパートの枠がなくなったとで契約更新されず退職になりました。
    主さんが今の職場続けたいなら、言わない方がいいかもね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/28(木) 21:07:14 

    やばいよあのばば。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード