ガールズちゃんねる

「私はこうして騙された」被害者が語る『おたからや』のヤバい実態

130コメント2022/09/06(火) 01:03

  • 1. 匿名 2022/09/04(日) 19:01:56 


    「私はこうして騙された」被害者が語る『おたからや』のヤバい実態 | FRIDAYデジタル
    「私はこうして騙された」被害者が語る『おたからや』のヤバい実態 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    全国に1200店舗以上を展開する買取専門店『おたからや』。タレントのコロッケをイメージキャラクターに据え、フランチャイズ経営でここ数年、急成長している企業である。そんな業界最大手企業のずさんすぎる経営手法について、全国から被害の声が上がっている。


    「本社が、我々が買い取った品を高値で買い取る仕組みなので、開業当初は楽観視していました。しかし、営業を初めたら本社の担当者の態度は一転。中古のカメラなどを買い取り、写真を添えて商品のデータを本社に送ったんですが、査定結果は0円という返事の繰り返しでした。これでは商売は成り立ちません。看板を上げて一週間のお客さんは0人でした。『努力が足りない、もっと広告を打て』と本社からは言われましたが、広告と言っても例えば新聞の折り込みチラシなどでイメージキャラクターのコロッケさんの写真を使うと別途料金が追加されるシステムなのでエグイ商売しているなと感じました」(Aさん)

    「(研修会で)指導をする講師たちはおたからやの社員たちであり50代の方や30代ぐらいの若い方もおりましたが、執行役員だと自己紹介をしたIさんのマイクを握っている左手の小指の先が欠損しているのを見て驚いたのも覚えています。180cmぐらいの恰幅のいい、優しそうな語り口の方ですが、無言の圧力を感じました」(Bさん)

    「(質問があり)別室に向かうとIさんが出てきました。最初は優しかったんですが、しばらくすると態度が豹変し『そんなに文句をいうのならオーナーをやらせないぞ』とか『おお、出るとこに出たらいいじゃないか。裁判でもなんでもしたらいい』と啖呵を切るようになったんです。他のブースからは恫喝する声も聞こえてきて、殺伐な雰囲気でした。あまりに信用できないので、そこで研修会を辞めることにしたんです」(Bさん)

    +19

    -97

  • 2. 匿名 2022/09/04(日) 19:02:19 

    いかにも怪しいがな

    +410

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/04(日) 19:02:31 

    +41

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/04(日) 19:04:13 

    コロッケを使ってる企業はうさんくさい

    +500

    -9

  • 5. 匿名 2022/09/04(日) 19:04:28 

    そんなフランチャイズじゃ偽物掴ませられまくりそう

    +208

    -4

  • 6. 匿名 2022/09/04(日) 19:04:30 

    コロッケとばっちり

    +165

    -17

  • 7. 匿名 2022/09/04(日) 19:04:33 

    フランチャイズのオーナーの話ね
    お客さん側かと思った

    まぁ安易にそういう胡散臭いのには手を出してはダメだよね

    +416

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/04(日) 19:04:46 

    近くにあります!一見なんのお店かわからない変なお店です。

    +160

    -5

  • 9. 匿名 2022/09/04(日) 19:04:58 

    フランチャイズの恐ろしさ

    +202

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/04(日) 19:05:01 

    >>1
    フランチャイズの違約金で儲ける本社
    ブラック会社あるあるだね

    +232

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/04(日) 19:05:20 

    おたからや、よくチラシ入ってたけど、いつの間にかなくなってた。ヤバイ会社だったのか。

    +158

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/04(日) 19:05:20 

    あそこって外観がなんか怪しくない?

    +221

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/04(日) 19:05:22 

    怖すぎる。

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/04(日) 19:05:45 

    コロッケ別料金なのww

    +197

    -4

  • 15. 匿名 2022/09/04(日) 19:05:46 


    ああいう「有名人」を広告塔にしてるのなんか、いかにも怪しいやん

    こんなのに騙されてちゃだめだよ

    +181

    -4

  • 16. 匿名 2022/09/04(日) 19:05:47 

    店構えがフライデーの表紙みたいだから同類かと思った

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/04(日) 19:06:32 

    近所にある
    なんとなく信用してた
    出せるものなくて行ったことないけど

    +49

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/04(日) 19:07:08 

    研修100万の時点できな臭い感じはします。
    当事者になると判断が鈍るのかもしれれないですね。

    +142

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/04(日) 19:07:34 

    梅宮辰夫のたっあんコロッケと、北野インドカレー

    +7

    -7

  • 20. 匿名 2022/09/04(日) 19:07:48 

    立地がいいところに店舗構えてたり、タレント使ってたりすると買取額低くなりそうな気がするけどどうなの?

    +43

    -4

  • 21. 匿名 2022/09/04(日) 19:07:53 

    >>15

    有名人を広告塔にするのは当たり前のことじゃない?
    CMで、知らない素人なんて使わないでしょ笑

    +12

    -14

  • 22. 匿名 2022/09/04(日) 19:08:08 

    >>1
    お店の独特な色使い。2回の理髪店?が日本語じゃないビルで想像がつく

    +78

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/04(日) 19:09:01 

    友達の家の普通の寂れた街のアパート一階で
    おたからやあったよ 
    ずっと、おたからやの歌流しててうるさかった。

    フランチャイズだったのかなんとなく納得

    +20

    -3

  • 24. 匿名 2022/09/04(日) 19:09:29 

    >>20
    そんなことないよ

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2022/09/04(日) 19:10:08 

    >>21
    有名だった有名人の間違いでは?
    若い子は知らないと思う

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/04(日) 19:11:44 

    開店したばかりの店舗に行ったら
    店長が不在~20分後に来た。
    カメラの査定を頼んだけど、PCで本社とやりとりしていた。
    到着から査定結果まで、1時間もかかってイヤになった。

    +90

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/04(日) 19:11:46 

    えーこれ近所にあるしチェーン店だからちらほら店舗あるよ
    そんな会社だったなんて

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/04(日) 19:12:16 

    こういうお店って坂上忍とか中尾彬とか菅生新樹(菅田将曝の弟)とか
    何ともいえないポジションの芸能人好きだね

    +100

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/04(日) 19:12:58 

    >>4
    face

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/04(日) 19:13:19 

    >>4
    申し訳ないけどかたいイメージではないよね

    +138

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/04(日) 19:13:21 

    >>1
    おたからやじゃないけど、買取業者の手書きのチラシが良く入ってるんだけど手書きじゃないと
    すごく金が掛かるシステムなんだ…
    家に一旦入ると絶対に金目のモノを出すまで帰らないらしいから怖い

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/04(日) 19:14:42 

    よくわからん記事だな

    +2

    -8

  • 33. 匿名 2022/09/04(日) 19:16:40 

    でもさあ、買取り店ってどこも胡散臭いよね

    +106

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/04(日) 19:16:52 

    本社はどうやって儲けてんの?アホやからわからん

    +5

    -5

  • 35. 匿名 2022/09/04(日) 19:17:16 

    >>1
    赤と黄色の看板って怪しいよね

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/04(日) 19:18:14 

    看板にコロッケがいるからって、じゃあ売ろうなんて思わないけどね

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/04(日) 19:18:25 

    つい最近夫の知り合いもここに手を出して何百万と損してたよ。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/04(日) 19:18:59 

    >>4
    コロッケは安くて美味しいイメージ

    +72

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/04(日) 19:19:14 

    >>4
    コロッケは大麻で揚げられてるから。

    +62

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/04(日) 19:19:43 

    増えてるけど、いつも人がいないように見えるからテナント費とか、どうしてるのかと思ってた

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/04(日) 19:19:49 

    >>14
    コロッケだけにソースが大事w

    +40

    -3

  • 42. 匿名 2022/09/04(日) 19:19:55 

    >>4
    わかるー。
    私コロッケ(食べ物)好きなんだけど、コロッケ(人)とコロッケ(食べ物)コラボしてお店出てるの。
    食べてみたいなって思ったけどコロッケ(人)が何か好きじゃないんだよな〜
    って事で未だにコロッケ(食べ物)を食べに行けてない。
    違う人とのコラボなら行ったのにな。

    +18

    -17

  • 43. 匿名 2022/09/04(日) 19:21:18 

    >>40
    すごく狭いよね
    4畳もないくらい

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/04(日) 19:21:43 

    エコリングってCM頻繁にうってチラシもかなり入ってるから買い取り安いのでは?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/04(日) 19:23:10 

    コ○ヒョウに買取査定お願いしたら適当に扱われて『○○円っすね』みたいな態度でムカついて、おたからやに持って行ったら何も言ってないのにコ○ヒョウ以上の感が提示してくれて、丁寧な対応だったし買取してもらったよ その店舗はフランチャイズじゃなくて直営店?らしく、高値が付けられるとか言ってたな おたからやの中でも色々あるみたい。

    +13

    -14

  • 46. 匿名 2022/09/04(日) 19:23:10 

    >>15
    >>21
    芸能人使ってるから安心なんてまったくないけど
    社長自ら出演している会社の方がうさんくさく感じちゃうw
    昔ネタにされてたキミエホワイトとか

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/04(日) 19:23:27 

    前に職探ししてた時に店舗の場所が家に近くて目に止まった求人だけど、妙に給料いいしなんだか直感的に辞めた方がいい気がして辞めといた。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/04(日) 19:23:54 

    執行役員だと自己紹介をしたIさんのマイクを握っている左手の小指の先が欠損しているのを見て驚いたのも覚えています。

    うわお

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/04(日) 19:24:05 

    >>4
    昔何かしたの?

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/04(日) 19:25:27 

    >>46
    横だけど最近、キミエホワイトの広告
    みなくなったよね
    かわりにしじみ習慣ばっかりよく聞く

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/04(日) 19:25:48 

    >>28
    坂上忍はこれ以上ないくらいはまってたよ
    かつてのサンガリアの千秋のようにピッタリ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/04(日) 19:26:19 

    >>42
    コロッケ食べたくなったw

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/04(日) 19:28:31 

    最近こういうギラギラな買取店が増えたような気がする。

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/04(日) 19:30:47 

    >>52
    これが洗脳か

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/04(日) 19:31:31 

    >>41
    美味い(上手い)!!👏

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/04(日) 19:31:49 

    コロッケは福岡でパチンコのイメージキャラもしてるし騙しやすいのかそっちの世界にズブズブなのか…

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/04(日) 19:31:50 

    >新聞の折り込みチラシなどでイメージキャラクターのコロッケさんの写真を使うと別途料金が追加されるシステム

    そうなんだ。。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/04(日) 19:34:08 

    おたからや(だったと思うんけど違うかも)近所にあったなあ
    いろんなもの買い取るらしいがいかにもうさん臭いから売ったことない
    DQNが訪問して古着引き取らずに金銀を買いとるまで帰れないと言い出すらしいバイせるとかと同レベルと思う
    捨てるようなゲーム機や本をハードオフ・ブックオフで売ったことはあるけどね

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/04(日) 19:36:00 

    コロッケがプロデュースしたコロッケ屋あったよね?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/04(日) 19:37:17 

    買取りをやってるけど、慣れてないと有名人の看板があったり、チェーン店だったりすると行っちゃう人が少なくないよ。
    弊社は手数料もらって相場で買わせていただくやり方をしてるけど、この手のところは弊社が100万で買うものを数万円で買ったり、「これは価値がないですね。でもわざわざきてくださったから気持ちで1000円出しますね」とやったり、すごい話を聞く。

    マジで高いものを持ってる人は、売る時に何軒かまわるべきだし、相続するときにきちんとそれも伝えた方がいい。もったいないよ!

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/04(日) 19:37:27 

    >>29
    w

    博多っ子みーっけ!

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/04(日) 19:42:07 

    美川憲一や神田うのよりもコロッケが安い?だけ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/04(日) 19:43:11 

    >>20
    予約電話したら本部につながって全然話しにならなかったから、偶然あった地元業者に売った。と言っても本部は地元じゃないみたいだったけど、予想の3倍くらいもらった。
    すごい臨時収入になった。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/04(日) 19:50:57 

    ミヤネ屋がネタない時にやってる買取りってここだっけ?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/04(日) 19:51:01 

    名前も看板もイメージキャラクターも全て胡散臭い気がする。
    まぁ、元々質屋に余り良いイメージ無いけどね。

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/04(日) 19:53:28 

    私が住んでいるところだと、ちょっと郊外の幹線道路沿いの元コンビニだったような建物がここに変わった
    看板が派手なのと、なんでこんな場所で?っていうので、なんかちょっと怪しい感じは漂ってるよね

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/04(日) 19:55:18 

    >>7
    お客で行ったけど
    k18金のネックレスとか数点持っていったら
    合計の金額しか出さなかったから(たまたま、行った店がだけかもしれないけど)
    ここは、やばいと思う。←他の店は、明細書?に
    指輪何グラムいくらって一点づつ丁寧に書いてる。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/04(日) 19:55:31 

    >>42
    地元に、コロッケのコロッケ屋できたけど、値段の割には…って感じだったよ😓
    普通にスーパーの5個で100円のコロッケのほうがおいしかった!

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/04(日) 19:55:50 

    ダイヤモンドの査定に
    ダイアの指輪を持っていかれ、裏に引っ込みなかなか戻って来なかった
    戻ってきたら「これは偽物で値段がつきません」
    そう言われて持って帰ったダイヤの留金が緩々になっていた
    未だにすり替えられたと思っている

    +53

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/04(日) 19:59:03 

    >>1
    前職のフランチャイズばっかりやってる超ブラックな会社もおたからや始めてたなぁー。
    フランチャイズなんてノルマノルマで大変よ。
    売れるやつ全員に声かけろ自腹切れの無言の圧力。
    2度とやりたくない。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/04(日) 20:02:42 

    >>1
    これを読んで、そういう仕組みならめちゃくちゃ安く買い叩かれそうだなって思ってしまった
    大手の買取専門店は他も似たような仕組みなのかな

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/04(日) 20:04:12 

    私もかなり昔にこういう業界にいたけど犯罪
    スレスレな事やらされてたよ。正規の金額より
    かなり安くて買い取ったりなんか当たり前だし
    上はほんと何やってるかわかんないし自殺する
    社員はいるしで怖い世界だったよ。
    貴金属を売るなら田中貴金属が一番安心だし
    ブランドとか時計なら自分でフリマアプリに
    出したらいいよ。

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/04(日) 20:06:44 

    >>20
    ぶっちゃけそうかなと思ってる
    後バンバンチラシや雑誌広告とか打ってるところも
    その決して安くない広告宣伝費や場所代がどこから出てるのか考えたら分かるよね
    これはどんな業種にも言えることだけど、買取は客側がよほど知識がないと買い叩かれても分からないというところが怖い

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/04(日) 20:10:03 

    買取屋は、本物を見極める知識、流行りを見極める能力、相場感がいい人がじゃないと無理よ。それをフランチャイズで楽しようとするほうが悪い。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/04(日) 20:12:25 

    うちから半径1キロ以内に4件あるから怪しいなと思ってた。外見に品もないし。
    あーやっぱりねという感想しか出てこないよね。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/04(日) 20:29:28 

    あたおかや

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/04(日) 20:29:31 

    >>41
    ガルちゃんで話題が揚がったね笑

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/04(日) 20:29:39 

    もう使わないネックレスなど数点を買い取ってもらったことがある。
    >>67さんの言う通り、数点まとめての査定だった。でも先に査定してもらった別の店より高い額だったからここで買い取ってもらった。
    買い取り額に不満はないけれど、こんなやばい店に個人情報を渡してしまったことが怖い。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/04(日) 20:35:11 

    >>1
    昨年、数軒のおたからやが近所に出店した
    週に何度も新聞のチラシ
    母が興味を持ってて、怪しいからだめと説得してるけど電話しないか心配


    +14

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/04(日) 20:37:33 

    この店、あちこちに出来てて、1年くらいで無くなってるってのよくある。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/04(日) 20:37:59 

    近所にできたけど、閑静な住宅街で飲食店やなんかも落ち着いた外観のお店が多い中で、突如としてコロッケの派手な看板のおたからやだけが悪目立ちして街の雰囲気ぶちこわしてる。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/04(日) 20:41:03 

    フランチャイズ詐欺だったってこと?
    情報商材のフランチャイズ版?

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/04(日) 20:44:46 

    >>28
    すだまさきの漢字、なんだそれ?中国人?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/04(日) 20:45:51 

    買い取り専門店て買った貴金属をどうしてるの?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/04(日) 20:52:28 

    私この間ヴィトンのアズールとダミエのネヴァプールの大きめのバッグ2つ持って行ったら査定が2つで5000円って言われて顎はずれかけたわ。

    しかも割りと綺麗なのに、、
    違う某店では2つで12万円査定でた。。

    二度といかない。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/04(日) 20:54:26 

    >>1
    マイナスが多いと字がちっこくなるシステム何とかして、読む気失せる。てか読めないよ〜オバちゃんねるなんだから

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2022/09/04(日) 21:00:24 

    >>15
    それを言うなら
    『胡散臭い有名人を広告塔にしてる店』だね、怪しいのは

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/04(日) 21:05:36 

    >>12
    怪しいというかやり取りする額の割に安っぽいというかお上品でないというか。手広くやってる質屋チェーンってだいたいが入りやすいように落ち着いた色味の看板にしたりキャッチーな感じにしてるような気がする。ここの看板はコロッケの圧が強すぎる。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/04(日) 21:08:40 

    >>22
    本当だ
    893と47のコラボか…

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2022/09/04(日) 21:10:25 

    これを信じる人もどうかと思う
    「私はこうして騙された」被害者が語る『おたからや』のヤバい実態

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/04(日) 21:12:02 

    >>33
    定価より3〜5万高い金額が買い取り価格として広告に書かれていて、どうやって成り立つのか謎な店がある。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/04(日) 21:16:59 

    >>33
    質屋じゃないけど
    近所の外人のやってるリサイクルショップで携帯で商品見せたら500円で買うと言われて持って行ったら買えないただじゃないと引き取れないと言われたわ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/04(日) 21:23:27 

    >>56
    コロッケ、昔は大麻だか覚醒剤で捕まった人だしね

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/04(日) 21:27:16 

    >>39
    上手いな〜ww

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/04(日) 21:28:02 

    >>1
    お宝やって、何でも鑑定団にもコマーシャル出してたな。年寄りが捕まってしまうんだろうな。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/04(日) 21:34:43 

    おたからやに、グッチとセリーヌの捨てるぎりぎりの古いバックを売りに行ったことがあるけど、査定は0円。エルメスなら~とか言われた店長の40代くらいの男性の印象は柔らかく胡散臭い感じだったけど。そのあと、一区画離れた、えびすや、に持って行って二万円くらいで買い取ってもらった。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/04(日) 21:37:43 

    しょっちゅう新聞の折り込みチラシで入って来てる
    しつこいので利用しない

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/04(日) 21:42:38 

    >>49
    モノマネ芸人だから
    コピーも扱ってそうとかそういうイメージの話かと思った

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/04(日) 21:43:53 

    >>46
    夢グループ?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/04(日) 21:48:49 

    >>6
    コロッケの人脈もちょっと怪しいというか、グレーな人達と繋がってそう。パチンコのCMとかもしてるし。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/04(日) 21:56:29 

    >>45
    まぁ売る人は買取金額気に入らなければ売らなきゃいいだけの話だしね

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2022/09/04(日) 21:58:15 

    >>91
    定価に10万プラスしてメルカリで売る

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/04(日) 22:04:16 

    頭がボーッとしてるのか「あたおかや」って見えた

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2022/09/04(日) 22:08:24 

    家の最寄り私鉄駅の真ん前にあるTSUTAYAの2階にパーテーションで区切ってあるスペースにおたからやあるわ。
    なんかドヨーンとしてて、文房具とか中古ゲームを長く選んでても誰も入って行ってるの見た事はない。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/04(日) 22:11:35 

    2ヶ月ほど前に親から譲り受けた金のネックレスを査定に行ったが、重量で査定するのではなく、裏に持って行きいかにも本部と電話で値段交渉してきましたという感じで5分ほど待たされ、このネックレスはカットが悪いとか訳わからないこといい、70万円くらいになりそうなものを30数万と査定されこの店は詐欺だと思いお断りさせていただきました。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/04(日) 22:12:42 

    でかでかと近所に看板出てたの最近無くなったな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/04(日) 22:30:00 

    コロッケには悪いけどこれ一軒あるだけでその通りの景観ぶち壊しだから好きじゃない

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/04(日) 22:30:28 

    ジュエリーはおたからやが一番高く買い取ってくれたわ。

    +1

    -6

  • 109. 匿名 2022/09/04(日) 22:46:47 

    >>39
    え、まじ?

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/04(日) 22:47:13 

    イチャモンとしか思えない難癖つけてipadproを2千円以下の安値で買い取りしようとしたゲオも買い叩きっぷりではいい勝負
    家電買取強化期間で買取価格2割増しとか張ってたけどタダ同然の1.2倍はタダ同然
    別売りのペン付きコード類揃ってるし故障どころか目立った大きな傷もないのにジャンク扱い
    売らないといったら不快そうに「どこ行ってもジャンクは値がつきませんよ」と捨て台詞吐かれたが
    ゲオよりはまともな店の査定ではどこも5~6万台の値段がついて62000円のとこで売った

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/04(日) 22:48:55 

    >>42
    その店うちの近所にあるけど、閑古鳥だよ。
    そのうち無くなりそう。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/04(日) 23:02:52 

    >>11
    ここ利用した事あるけど従業員もヤバイ。
    メルカリの方が高く売れるけど面倒だなと思ってブランド物の訪問査定してもらったんだけど安過ぎてビックリしたよ。
    シャネルのバッグ、型は古いけど美品で8000円。カルティエのラブリング10000円。
    ビックリして、じゃあいいです!って言ったら「何か持って帰らないと上司に怒られるので何でもいいので売ってください!」ってめちゃくちゃしつこかった。
    結局メルカリでシャネルのバッグ12万、ラブリング8万で売れたよ。
    どんな査定基準よ、、、。
    みんなも気をつけてね。
    もう二度と利用しないわ。

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/04(日) 23:06:28 

    >>45

    お金より
    個人情報とか大事なもの提示してコピーされるのイヤだな

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/04(日) 23:11:09 

    このトピありがたい!
    実は今独立開業しようと思ってフランチャイズのお店を物色中!おたからやも気になってた。
    フランチャイズの説明はどこも良く書かれてるから説明会や実際に出された方の話しを間接的だけど知れてよかったです。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/04(日) 23:18:00 

    坂上忍もバイセル?着物買取りCMやってない?
    あと全国かわからないけど、松田聖子のモノマネの人が出てる「質ウエダ」

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/04(日) 23:20:32 

    >>114
    遺品整理回収とか解体とか特殊清掃とか書いてるところは気をつけてね

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/04(日) 23:39:52 

    今見たらそうでもなかったけど、以前ホームページの役員一覧みたらやばそうな人ばっかりだった。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/04(日) 23:57:26 

    >>1
    それでか〜
    近所でチラシ入ってたから
    バッグを売りに行ったら

    店主は良い人そうなんだけど
    管理出来てない買取品が山積みで
    手に取れるぐらいの距離にあった

    何となく止めて帰ってきちゃった

    買い取っても元が引き取らないんだ
    凄いの見てきちゃったな

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/05(月) 01:06:13 

    >>26
    私も鑑定してもらったことがあって似た経験がある
    電話で問い合わせするよね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/05(月) 01:07:05 

    >>115
    バイセルは木村佳乃になったまでしか知らない

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/05(月) 01:27:25 

    >>50
    名古屋市民だけどFMでキミエやってるよ。局にお金無いのか知らないけど通販ばかりやってるからFM感ゼロになる。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/05(月) 01:53:29 

    おたからやのGoogleクチコミは信用できない!
    近所のおたからやのクチコミが高評価ばかりで行ったら店員に「今ここで☆5個でなんでもいいからテキトーに良いクチコミ書いてくれたら五千円プラスするよ。投稿画面の写メも撮らせて」って言われたw
    そのくせ査定額が馬鹿にしてんのか?ってほど安くて断ったらとにかくしつこい。
    「うちが一番高い」「うちより高い所なんてない」「うちで売らないと後悔しますよ」って。
    はー、馬鹿馬鹿しい。

    あとで、みん評っていうサイトのクチコミを見たら同じように「高評価のクチコミ書いて」って言われた人多かった。
    訪問買取で売るのを断ったら「手ぶらで帰れないから10円ください」って言われたとかwほんと変な会社。

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/05(月) 01:56:07 

    チラシを見ておたからやにブランド物持ってったけど、いちばん高く売れそうなバッグは値が付けられないと言われた。
    でも一緒に持ってった小物類数点と合わせて千円でいいなら引き取ってもいいって。
    さすがにそれはと思って別の店に持って行ったら、バッグだけで2万円で買い取りしてくれた。
    二度とおたからやには行かない。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/05(月) 07:54:44 

    >>73
    どこの業界もそうだよね。テナントに入ってる病院だって結構なところ多々ある。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/05(月) 08:37:09 

    >>91
    広告だからでしょ。実際は違うでしょ
    なんか騙されやすそう。大丈夫?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/05(月) 10:04:05 

    キ○○ラだって買い取り超安いから注意

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/05(月) 10:19:37 

    コロナで買取業者増えたな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/05(月) 20:47:23 

    >>38
    そういう良いイメージに寄生して、他人の侮辱芸で食ってるのがモノマネのヤツ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/05(月) 22:12:29 

    >>1
    近所のイオンに入ってた気がする。そして潰れた喫茶店後もこれになってたけど、開いてるの見たことない…

    白い鯛焼き屋さんみたいな感じかな

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/06(火) 01:03:20 

    これも怪しい。。。
    「私はこうして騙された」被害者が語る『おたからや』のヤバい実態

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。