ガールズちゃんねる

新幹線の「窓側指定席」を取っていたのに、子連れに「席替わってください」と言われました…。正直嫌なのですが、座席交換は問題ないのでしょうか?

523コメント2023/12/03(日) 00:31

  • 1. 匿名 2023/11/30(木) 16:02:04 


    …基本的に乗車後の座席変更はできないとされています。自身と相手とでは、座席予約の際に利用したプランや支払った料金が異なっていることもあるでしょう。

    そのため、子連れの家族に「席を替わってほしい」と言われた場合は、ルールに沿うのであれば、お断りするほうがよいでしょう。

    指定席の変更は、新幹線に乗車する前に限ると、旅客営業規則で定められています。そのため、前述した通り、よほどの理由がない限りは、座席の交換は避けたほうがよいでしょう。(略)

    ただし、もしほかの席でもそれほど問題がない場合は、車両内に常駐している駅員さんに、座席を移動しても問題がないのかを尋ねるといった配慮をしてあげてもよいかもしれません。

    +560

    -33

  • 2. 匿名 2023/11/30(木) 16:02:31 

    子持ちになんか恨みでもあんの?管理人さん。

    +61

    -957

  • 3. 匿名 2023/11/30(木) 16:02:41 

    ごめんなさい、酔ってしまうので…といって譲らない

    +2906

    -10

  • 4. 匿名 2023/11/30(木) 16:02:45 

    本日の子連れ叩きトピキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    +83

    -286

  • 5. 匿名 2023/11/30(木) 16:02:46 

    嫌なら断ればいいだけ
    私は追加でお金もらったから変わったけど😁

    +1424

    -15

  • 6. 匿名 2023/11/30(木) 16:02:50 

    変わっていいとしても、変わる必要なし!!

    +1205

    -5

  • 7. 匿名 2023/11/30(木) 16:02:59 

    みなさーん!
    今日の子連れ叩き会場はこちらでーす!

    +50

    -294

  • 8. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:08 

    >>1
    もうこの特殊ケースネタ飽き飽き
    本当かどうか毎回疑わしいわ

    +753

    -34

  • 9. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:13 

    え、うざ
    そんなん言ってくるなんてどんだけ図々しいの?ならその席を自分で取ればいいだけ

    +1723

    -12

  • 10. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:27 

    なんか毎回同じコメント同じ流れになるだろうけど飽きない?

    +338

    -7

  • 11. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:28 

    嫌なら替わらんでよろし。
    いちいち人に聞くな!

    +378

    -11

  • 12. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:35 

    自分の指定席なんだから無視していいよ
    子連れが図々しい

    +1047

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:36 

    絶対代わりたくない
    外見ないと酔ってしまう

    +409

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:39 

    自由席なら分かるけど、指定席でそれは無いわ

    +853

    -11

  • 15. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:45 

    >>2
    盛り上がるからだろうね
    夜のうちに伸びて明日には上位になってるんじゃない

    +66

    -8

  • 16. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:50 

    これだから子連れ様は!!!!!😡



    で、OK?

    +298

    -11

  • 17. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:51 

    その席が良くて購入してるわけだし、お断りする

    +388

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:54 

    嫌なら代わらなきゃいいだけでは

    +151

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/30(木) 16:03:57 

    変わる必要ないよ。
    子連れの方こそ、子供が落ち着かないのだから通路側の方が良いのでは。(子育て経験者より)

    +524

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:01 

    >>1
    くだらない

    +19

    -9

  • 21. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:08 

    性経験のある人間は信用できない
    まして経産婦なんぞ風景を楽しむ資格は無い

    +7

    -53

  • 22. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:09 

    >>9
    基本>>1この手のやつは創作に近い
    釣りネタ

    +124

    -26

  • 23. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:20 

    >>1
    強烈に履き違えてる人が居るのは事実!
    老いも若きも…

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:22 

    >>4
    いや、図々しい子連れ叩きトピだよ

    +127

    -11

  • 25. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:24 

    いや別に子連れとか関係なく、交換しないけどね

    なんで?ってポカン顔で言うわ

    +242

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:27 

    正直嫌なら嫌って言って終わりやろ

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:35 

    子供は国の宝だから!精神の図々しい親増えたけどそんな親の子供が国の宝になるような人になる?

    +233

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:42 

    >>10
    飽きました
    運営さん、違うのお願いします

    +92

    -6

  • 29. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:42 

    子連れとか関係なく、その人が図々しいだけ

    +127

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/30(木) 16:04:43 

    >>2
    はい? 何故譲るんだよ
    最初から窓側取れよ
    取れなかったら諦めろ

    +246

    -14

  • 31. 匿名 2023/11/30(木) 16:05:01 

    そんなやついる?

    +21

    -4

  • 32. 匿名 2023/11/30(木) 16:05:11 

    何のための指定席??

    +94

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/30(木) 16:05:17 

    >>1
    あつかましい親だね。

    +143

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/30(木) 16:05:19 

    こんな図々しいのを子連れカテゴリに入れる方がキレられそうだけど

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/30(木) 16:05:20 

    >>8
    実際そんな人に出会ったことない

    +169

    -22

  • 36. 匿名 2023/11/30(木) 16:05:22 

    日本語がわからないフリする

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/30(木) 16:05:22 

    厚かましい話

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/30(木) 16:05:26 

    なんで子連れだと窓際がいいんだろう。
    子供連れてトイレ行くのにも通路側が便利だと思うけど、景色見たがるから?

    +176

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/30(木) 16:05:28 

    無敵の人ならぬ、“無敵の親”だよね

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/30(木) 16:05:41 

    譲ってあげて寝るふりをする。
    必ず子供はトイレに行きたがるはずだから、
    行きたいのを妨害する。
    そうすれば少しは子供と親も反省するでしょ。

    +115

    -40

  • 41. 匿名 2023/11/30(木) 16:05:52 

    >>14
    自由席だって嫌だよw
    そのために早めに並んでたんだから、そうしなかったあなたが悪いって言っちゃいそう。

    +380

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/30(木) 16:06:00 

    指定席の意味ないだろう

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/30(木) 16:06:22 

    お前は子供か!と思うような不思議なトピ
    譲りたいなら譲って譲りたく無いなら譲らなければいいだけの話だが。
    実際そんな非常識な親がいるかどうか疑問だけど。

    新幹線には子連れは乗るなって流れにしたいだけのトピ採用ですか?

    +9

    -20

  • 44. 匿名 2023/11/30(木) 16:06:23 

    絶対に嫌!!どうしてもと言うなら指定料金払って貰う!そのくらい代わりたくない!

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/30(木) 16:06:30 

    悪質子連れ女さん!!バイクが避けてくれたのにも関わらず謝りもしない!!これが子連れの実態。
    新幹線の「窓側指定席」を取っていたのに、子連れに「席替わってください」と言われました…。正直嫌なのですが、座席交換は問題ないのでしょうか?

    +134

    -10

  • 46. 匿名 2023/11/30(木) 16:06:30 

    常識のないやつ増えてるなあ

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/30(木) 16:06:50 

    団体のオバハン達に、席変わってって言われてイラッとしたことある。
    私を囲むように席予約してたから、わざとだわ。

    +70

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/30(木) 16:06:56 

    席は基本は交換なんてしない。

    +63

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/30(木) 16:07:04 

    >>1
    新幹線の車内で騒ぐ子供は刺青アームカバーとサングラスを装備して、「うるせえんだよ!」と怒鳴りながら子供の頭を叩けば

    画像提供
    いらすとや
    イラストの里
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...

    新幹線の「窓側指定席」を取っていたのに、子連れに「席替わってください」と言われました…。正直嫌なのですが、座席交換は問題ないのでしょうか?

    +18

    -7

  • 50. 匿名 2023/11/30(木) 16:07:08 

    「車掌さんに言ってください」と言う

    +97

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/30(木) 16:07:12 

    >>7
    うおおおおぉ!!気合い入れて叩くべ!!

    +14

    -19

  • 52. 匿名 2023/11/30(木) 16:07:17 

    それより凄惨な虐待のトピなくなってない?

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2023/11/30(木) 16:07:21 

    規則とか持ち出さなくても嫌なら断わる、嫌でなければ譲るでいいじゃん。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/30(木) 16:07:40 

    本当にそんな人いるの!?

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2023/11/30(木) 16:08:17 

    >>4
    そもそも、子連れで新幹線に乗ってどこに行くの?家にいなよ

    +16

    -38

  • 56. 匿名 2023/11/30(木) 16:08:17 

    交換してなんて言う人が非常識。
    指定席って素敵なシステムあるんだから、前もって予約すればいいだけ。

    +99

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/30(木) 16:08:22 

    断りにくいのはわかる。
    大人でも久々の新幹線で、車窓の風景を楽しみにしてる人も居るから、断っても意地悪みたいな受け取り方はやめて欲しいかな。

    +104

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/30(木) 16:08:29 

    私は窓側好きでワザワザ窓側指定して取るから「それはチョット困ります」って断る

    +49

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/30(木) 16:08:36 

    >>3
    私も子供いるけど一人で乗ってる時に言われたら図々しいなと思って「ここ指定席なんでー」って言うよ
    だって自分の子供が窓の外見たいと言ってたとしても私なら「この席のチケットで買ってるから駄目だよ、今度乗る時に窓側取れたら取ろうね」で終わらせる
    こんな馬鹿みたいなことする親がいるから子連れが外出しにくくなるんだよ

    +1114

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/30(木) 16:08:40 

    >>7
    女性を分断するようなトピが連日立つね。
    もはやわざとなんだろうな。

    +31

    -10

  • 62. 匿名 2023/11/30(木) 16:08:46 

    SNSで「譲ってくれた人神!!」みたいなのがバズっちゃうから、譲らない人がクソみたいな風潮になるのは本当嫌だわ…

    +132

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/30(木) 16:09:13 

    こんな人がいるなら、乗ってからそういう交渉するの辞めてほしい。
    自分が言われたら迷惑だよ。
    自分が買った席に黙って座ってください。

    +56

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/30(木) 16:09:25 

    席替わってあげるなんて人いるの?
    どう考えても替わる必要ないけど

    +43

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/30(木) 16:09:26 

    指定席なので、で断ればいい。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/30(木) 16:09:30 

    >>55
    おいおいw
    実家が遠い人とか、身内の葬儀とか色々事情はあるでしょ。
    新幹線に乗るなは暴論。

    +41

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/30(木) 16:09:33 

    指定席でそんなこと言い出す人って本当にいるの!?
    駅員に言うならまだしも赤の他人に声掛けするとか恐ろしい

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/30(木) 16:09:47 

    >>27
    まず、ならないだろうね。
    思いやりのない自分勝手な図々しい大人に育つと思う。親を見てると、この親にして、この子ありだなぁ~と思う事多々ある。

    +72

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/30(木) 16:09:51 

    窓際が良くて窓際を確保していたので他当たってくださいって言うな。自由席ならまだしも指定でやられた事前に取ってろよって思う

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/30(木) 16:09:59 

    >>1
    こういう子連れは、
    基本周りはお前の子供なんてどうでもいいと思ってるということに気づいた方がいいよね

    +97

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/30(木) 16:10:01 

    >>52
    前日にあるぞ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/30(木) 16:10:01 

    >>1
    ぐずったりしたら変わってあげてもいいけど、子連れなんだから変わって当然でしょ!って態度されたら断るわ

    +68

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/30(木) 16:10:07 

    >>2
    恨みというか荒れるか荒れないかじゃないー?

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/30(木) 16:10:15 

    子連れでも大人だけでも関係ない
    譲りたくなきゃ断ればいい

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/30(木) 16:10:41 

    >>9
    言ってこないけど、こちらから替わりましょうか?と言わせようとしてくる人はいる。

    大きな声で『あー、富士山が見えるよ〜、帰りは窓側取ろうね〜』とか。

    図々しい子連れは本当にいる。

    +257

    -5

  • 76. 匿名 2023/11/30(木) 16:10:53 

    >>24
    完全に作り話としか思えんけどな

    +9

    -13

  • 77. 匿名 2023/11/30(木) 16:11:00 

    子連れじゃないけど私の席に中年夫婦?が座ってたから券見せたら「あそこも空いてるよ」って言われたことある。そういう問題じゃないしさ、別の席座って車掌さんに確認されるの面倒だし、タメ語なことにもムカついたから無言で立って見つめ続けたらため息ついていなくなった。

    +85

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/30(木) 16:11:43 

    >>8
    言うほど特殊でもない

    +15

    -26

  • 79. 匿名 2023/11/30(木) 16:11:44 

    >>61
    子連れ、専業主婦、共働き、未婚、既婚…どれ選択しても叩かれよね
    この中の何かしらのテーマのトピ立ってる

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/30(木) 16:11:44 

    普通のバスでもこういうことあった
    優先席じゃないところに座ってたら、5歳児くらいの子を連れたお母さんが「この子凄く疲れてるみたいなので席代わってくれませんか?」って言って来た
    私も疲れてるので…って言って断ったけど
    その後に優先席の方に声掛けて代わって貰ってた
    なぜ最初に私に言って来たんだろう…

    +78

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/30(木) 16:11:54 

    そんなこと言う家族連れいるんだ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/30(木) 16:12:21 

    >>1
    3人育ててるけど、こんなママさん聞いたことも遭遇したこともないなぁ
    コメ主さんが代わりたくないならお断りしたらどうですか?

    +16

    -6

  • 83. 匿名 2023/11/30(木) 16:12:22 

    地味目な人とか、譲ってくれそうな人品定めして声かけてそうなんだよな。

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/30(木) 16:12:30 

    子供が幼稚園時代、実家に帰っていたけど急に戻らなければならない用事ができた
    急だったから通路側2席しか取れず、知らない人の隣はイヤな子供が通路側で私が真ん中の席へ
    そしたら窓側席の若いビジネスマンが「お子さん、外が見えないと飽きてしまうでしょうから、席を変わりましょう」って言ってくれました
    本当に有り難い申し出で、その優しさと心遣いに感激しました
    自分ももしそういうケースがあれば…って思ってます

    +3

    -27

  • 85. 匿名 2023/11/30(木) 16:12:33 

    >>3
    普通に嫌なら断って終わる話だよね。
    相手も断られる事想定して聞いてるはずだし。

    +366

    -18

  • 86. 匿名 2023/11/30(木) 16:12:35 

    指定席でそんなことある?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/30(木) 16:12:48 

    >>1
    子連れの人に新幹線のときに言われ、飛行機では外国人に「席を替わってほしい」と言われたたことあるけど断った。
    勇気もって言いなよ。
    替わってもいいなら替わればいい。
    それだけのこと。

    +109

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/30(木) 16:13:11 

    図々しい親だな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/30(木) 16:13:12 

    逆に窓側に座りたくない
    トイレ行く時に気を使うし

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/30(木) 16:13:28 

    厚かましいな
    相手にしない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/30(木) 16:13:39 

    >>75
    寝るかヘッドフォンでスルーしまーす

    +95

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/30(木) 16:13:44 

    >>59
    さっきから忙しそうだね
    新幹線の「窓側指定席」を取っていたのに、子連れに「席替わってください」と言われました…。正直嫌なのですが、座席交換は問題ないのでしょうか?

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/30(木) 16:13:48 

    >>14
    ガラガラな自由席だったらめんどくせーと思いつつ移動するけど、満席や今回みたいに指定席だったら移動しないかな
    プラス料金払って指定席取ってるんだから

    +90

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/30(木) 16:14:07 

    基本トイレ行くのに立ちたいので
    問題なかったら 通路側なら変わるかも。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/30(木) 16:14:25 

    >>75
    そんな事言われたら、逆に意地でもかわらないわ

    +179

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/30(木) 16:14:59 

    私は通路側が良いんだけど少数派?常に自由に動ける身でいたい。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:01 

    >>69
    ごめん!親指で押したら誤ってマイナス押してしまった。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:03 

    >>8
    本当に、指定席でこんなこという人に出会ったことがない

    +101

    -8

  • 99. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:06 

    >>10
    ま、トピ開かずとも流れはわかるよね

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:10 

    しつこいなら迷惑 車掌へ報告

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:16 

    こんなのもあったよね。
    団体客の迷惑行為により子連れが車掌に促されて移動したやつ。
    新幹線で『マナー違反な客』に出くわした親子 車掌の行動に、号泣した理由  –  @Heaaart
    新幹線で『マナー違反な客』に出くわした親子 車掌の行動に、号泣した理由 – @Heaaartheaaart.com

    新幹線で『マナー違反な客』に出くわした親子 車掌の行動に、号泣した理由–@Heaaart@Heaaartスポットローカルライフグルメイベントストーリー検索:SearchFacebookTwitter@Heaaartストーリー新幹線で『マナー違反な客』に出くわした親子 車掌の行動に、号...

    新幹線の「窓側指定席」を取っていたのに、子連れに「席替わってください」と言われました…。正直嫌なのですが、座席交換は問題ないのでしょうか?

    +10

    -13

  • 102. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:21 

    >>77
    その夫婦頭おかしいね。
    非常識な人間ているんだね。

    +72

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:43 

    >>83
    図々しい奴ってその能力に長けてるよね
    女にしか怒鳴ってこないジジイとか

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:46 

    子持ちだけど変わらないかな
    変わらないとその子が死ぬとかなら変わるけど

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:47 

    >>1
    「嫌です。窓側の空きがないかスタッフに聞いてみたらいいんじゃないすか?」以降イヤホンシカト

    +70

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:51 

    >>9
    子連れじゃなくこの間30後半くらいの夫婦かカップルに言われたよ

    +57

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:51 

    >>55
    里帰りすなて?

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/30(木) 16:16:03 

    >>1
    本当にこんな図々しいこと言う人いるの?
    人に迷惑かけないように子育てしてる方々が気の毒だわ

    +40

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/30(木) 16:16:34 

    >>89
    なので、指定席は皆こだわりを持って席の指定してるんんだよね。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/30(木) 16:16:43 

    「親子連れなので」これを出してくるのいやらしいよね。子供をそんなのに利用してる人ばかりと思われちゃう。
    常識ある人は子供がいるから早めに席を取るとか対応してるよ。

    +31

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/30(木) 16:17:07 

    >>1
    車掌さんに相談します。
    きっと二度と会わない人でしょ。変わりたくない。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/30(木) 16:17:26 

    >>106
    ぜぇーったい変わらないw
    バカップルめ。

    +86

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/30(木) 16:17:30 

    ヤフコメで、そんなこと言う親は危険人物だって言われてた

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:07 

    >>89
    私は逆に東京ー博多まで一切動かずゲームしてるので絶対窓側です

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:27 

    めっちゃデカイ子どもをヒザに乗せてた親が隣の座席でかなりツラかったんだけど、何歳まで無料なの?

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:32 

    >>8
    この間、
    席を回転させたいから席起こしてください
    って寝てたのに起こされたよ
    全然いるよ

    +68

    -8

  • 117. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:35 

    >>8
    子連れだろうが独身だろうが非常識な人はいるのに、「子連れ」を強調して叩かせたいの見え見え。

    +92

    -23

  • 118. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:43 

    >>5
    なるほど、お金か

    +629

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/30(木) 16:18:52 

    >>93
    ガラガラなら親子連れの方が移動すればいいよ

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/30(木) 16:19:09 

    聞かれた時点でもうこっちにとっては詰みなんだよね。相手も隣とか近くの席だろうから断っても断らなくてもモヤモヤした気分になるからさ。

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/30(木) 16:19:17 

    「見えない~外見たい~」と延々うるさいから仕方なく代わった事ある
    でも数分見ただけですぐ飽きてもう外なんか見ないんだよね
    おばちゃんの方が外見たかったよ!横浜の坂にへばりつく家々とか茶畑見て静岡だなぁとか見るの好きなんだよ!
    もう代わらねえ

    +95

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/30(木) 16:19:34 

    >>5
    確かに往復代出してくれたら喜んで移動するかも(笑)

    +525

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/30(木) 16:19:47 

    >>75
    そんなん横で言われても変わる気無いわ
    子持ちだけど

    +136

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/30(木) 16:20:05 

    >>106
    わさわざ指定席取ってるのに、乗ってから交渉しようって考えてる人本当嫌だね。
    一体何なんだろう。



    +98

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/30(木) 16:20:27 

    >>117
    子供を盾にってことだからじゃない?
    大人なら断るのが当然でも、子供が関わると断った方が悪者になりがち

    +43

    -8

  • 126. 匿名 2023/11/30(木) 16:20:30 

    新幹線っていつになったら1人席って出来るんだろうねw
    誰にも気を使わずにいるとなると1人席って需要あると思うわぁw

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/30(木) 16:20:33 

    >>82
    ちょっと離れた席しか取れなかった友達が息子(確か小3くらいだった)に「近くの席だから、静かにゲームしててね」って下の子と離れようとしたら、老夫婦が席変わってくれたって話は聞いた。自分からお願いしたことはないって。

    +0

    -16

  • 128. 匿名 2023/11/30(木) 16:20:35 

    親子連れさんが喜ぶんだったら
    席変わるくらいいいかな。

    みんなが楽しい方がいいからね。

    +2

    -16

  • 129. 匿名 2023/11/30(木) 16:20:56 

    >>10
    飽きないんだろうなぁ…

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:04 

    >>77
    だいぶそういうの減ったけど、いるよね。
    空いてる他の席に座ればいいじゃないか!っていう考えの老害。

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:45 

    >>5
    そりゃそうだタダで済むと思うなよっな

    +638

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:47 

    >>85
    これがそうでもないんだ。
    譲られて当然と思ってる図々しいのも、一定数いる。

    +200

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:52 

    >>40
    普通に起こされて立たされるよ。
    遠慮しないよ。

    +109

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:53 

    >>22
    この間、全く同じ現場に遭遇したよ。両者譲らずで喧嘩になってたけど。窓際の人は、追加料金払って指定してるんだからそんなこじきみたいなことすんなって怒鳴ってた

    +65

    -4

  • 135. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:55 

    繁忙期の自由席を並んで座ったら、座れなかった親子に子供いるから譲って下さいっていわれたことならあるよ
    並んで座ったし、これから長いから断りましたよ

    +55

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:58 

    本当にこの手の話ってあるの?
    新幹線予約する時に自分が考えて取ればいいんじゃないの?他人に迷惑かけるなよ。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/30(木) 16:21:59 

    >>105
    関わりたくないからそれが無難だね
    乗客同士のトラブル防ぐためや電車内での事件が増えてか、結構乗務員さんや警備員さんがウロウロ見回りしてるし

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/30(木) 16:22:22 

    座席に知らない女の人が乗っててどうやら後ろの席と間違えたみたいで交換してもらった
    しばらくしてやけにお酒臭くて気づいたら
    後ろの人が飲み終わったビール缶をすすーとこっちの座席側ぎりぎりに押しやってた
    絶対わざと逆切れの腹いせでやったんだと思う

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/30(木) 16:22:25 

    >>14
    言いやすい人に言ってるだろうとおもったはまたなんか嫌なんだよね
    言われたのが強面のおじさんとかだったらごめんだけど

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/30(木) 16:22:26 

    >>1
    日本人はやらないけど外国人観光客で言ってくるケースはそこそこあるよね
    せっかく日本に来てくれたんだしという気持ちと、海外ではよくあることで悪気はないんだろうなという気持ちで、嫌なんだけど譲ってしまったことが何度かある
    なんだかなとは思ってる

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/30(木) 16:22:39 

    いや、普通に座席指定席なんで無理ですね。
    と断わりゃエエやん

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/30(木) 16:22:41 

    >>128
    席強奪された人は楽しくないでしょ

    +18

    -2

  • 143. 匿名 2023/11/30(木) 16:23:18 

    >>119
    そもそもそうだよね
    ガラガラなら他にも窓際開いてると思う

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/30(木) 16:23:39 

    >>40
    わたしもそうする。
    3列シートなら子供だけ窓側座らせて、私は真ん中座る。親は通路側。
    で、イヤホンつけてパソコンで仕事に没頭する。
    あとは何言われても聞こえないふりでガン無視。

    山陽新幹線ならほぼトンネルだから面白くないだろうけど。

    +74

    -5

  • 145. 匿名 2023/11/30(木) 16:23:43 

    >>128
    自分がすり減ってかまわないならそれでいいけど、逆の立場になった時に知らない人にそれ求めないでね。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/30(木) 16:23:50 

    >>3
    予約の時から「この席の人に譲ってもらおう」て決めてきてるよね。他人の好意をあてにするなと言いたい。

    +562

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/30(木) 16:24:18 

    >>128
    窓際指定席って予約可能になると真っ先になくなるんだよ。
    それを予約して楽しみにしてた人は、お強請りされ譲らざるをえない立場にされて楽しくないんじゃないかな、

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/30(木) 16:24:37 

    >>40
    言えば聞いてくれる人認定されてるから遠慮なく叩き起こされると思う笑

    +64

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/30(木) 16:24:41 

    >>75
    じゃあ降りて東海道歩けば富士山いくらでも見られる🗻

    +88

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/30(木) 16:24:56 

    >>128
    そういう人ばかりじゃないから指定席(座席指定可能)っていうシステムが存在してるんですよ

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/30(木) 16:24:59 

    >>85
    いや〜、指定席なのに変わって下さいなんて言う奴は断られると思ってない、被害者ヅラするんじゃないかな。

    +199

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/30(木) 16:25:00 

    >>138
    気持ち悪いね
    しかも酒飲んでるから何してくるか分からない

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/30(木) 16:25:15 

    >>108
    図々しい人は他人のことなんて考えてないから、そういうことが出来るんだろうね。
    人の良さそうな人見つけてお願いして、断られたら心の中でケチ!ぐらいに思ってそう。
    自分は奪うばかりで、自分が人に与えることなんてしないでさ。
    そうやって日頃から人の好意につけ込んで生きてそうだよ。

    +48

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/30(木) 16:25:28 

    >>1
    子持ちやけど指定席取るし、万一取れなかったら早めに行くか遅らせて自由席並ぶ
    他人に代わってもらうのを自分からお願いすることはない
    特に席立つこともあるから通路側じゃないと迷惑になる
    窓の外見せたい時は席を立って見せるよ

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/30(木) 16:25:50 

    グリーン車で老人が譲れとか、子連れの女が譲れとか、本当釣りでしょ?グリーン車乗ったことあるけどそんな民度の奴が入ってこれる空間じゃないよ。
    もうこの手の話飽きたわ。

    +22

    -4

  • 156. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:01 

    >>133
    おねだり親なら遠慮はしないだろうね
    または子供が無理やり出ようとして足踏んづけてくるとか

    +50

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:01 

    >>8
    飛行機だけど、ギリギリにチェックインしたのか、親子で席が離れるから座席を代わってほしいと言われたことあるよ
    ディズニー帰りの親子
    子連れなら時間に余裕持てばいいのに

    +84

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:14 

    >>1
    未就学児1名と大人1名計2人分新幹線指定席とってたのに、席にいったらインド系の外国人が座ってて、こっちが英語で説明しても通じなくてイラついて、駅員よんですぐどいてもらった。子もちじゃなくても図々しい人もいる。たとえそこが指定席って知らなかったとしても迷惑すぎる。

    +81

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:19 

    >>75
    え?帰り窓側とるのかーがんばれーとしか思わない
    これで「あー変われって言われてるー」なんて思う人いるの?

    +110

    -7

  • 160. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:19 

    無言で手でシッシッてやって終わり
    子連れなんか大っ嫌い
    気持ち悪い

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:19 

    >>12
    ほんとにね
    窓際あきが出るまで時間ずらしたりしてらいいのに
    窓際がいいから選んで買ってるのになに言ってんだ

    +62

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:38 

    >>108
    今までで見たことも聞いたこともないけど、中には図々しい人もいるんだろうね
    子供がいる人しか座席の交換お願いする人っていないのかな?

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:42 

    これ昔小田急線のロマンスカーで言われたけどその人は特急券持ってなかったんだよ
    入れ替わる事によってチケット代金誤魔化そうとしてやんの

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:42 

    >>152
    席間違えたらごめんなさいなのに、むかつくって思考になる時点でまともじゃないからね。
    反撃したら絶対何かしらで追加攻撃してくると思うから無視するしかない。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/30(木) 16:26:56 

    >>40
    ただ断ればいいだけなのに性格悪すぎん?
    そこまで嫌がらせに労力使いたくないから、窓際が良くて指定で取っているのですみませんが代われませんと言うわ。

    +50

    -24

  • 166. 匿名 2023/11/30(木) 16:27:17 

    >>5
    ちなみにいくらもらえたんですか?

    +391

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/30(木) 16:27:40 

    >>1
    そもそもトピタイのような出来事って、そうそう起こらないと思うんだけど、ここ見てると、日本人じゃなく外国人がそういうこと言ってくるのね。納得したわ。

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2023/11/30(木) 16:27:43 

    >>12
    子連れって呼び方されるとそんな人が多いようなイメージがつくから、その子連れくらいにしてほしい
    本当に図々しいよね
    変われませんってきっぱり断ってほしい

    +35

    -2

  • 169. 匿名 2023/11/30(木) 16:28:04 

    >>160そうそう、こんな奴なら強気でいいよ。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/30(木) 16:28:29 

    >>1
    (*^^*)つ

    +1

    -60

  • 171. 匿名 2023/11/30(木) 16:28:52 

    >>1
    私は移動中パソコンで仕事するからトイレに立つ人が気を遣わない様に飛行機でも新幹線でも窓際取ってるのにお子さんに席代わってといわれたらめちゃくちゃ嫌。落ち着きない子なら何回も謎に席立つからその度にパソコンなおさないとだめだし。

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/30(木) 16:29:17 

    >>165
    同意。
    がるお得意の妄想なんだろうけど、2〜3時間寝たふりって時間も労力も無駄にしてる愚かな行為。
    しかも相手が尿意催さなかったら何の意味もないし、声かけて起こされたら余計に腹立つだけなのに頭悪い。

    +18

    -4

  • 173. 匿名 2023/11/30(木) 16:29:18 

    >>77
    私もある!
    他所の席に座れって言われて腹たったから指定席なんでって譲らなかったら凄く嫌そうに違う席に行ってた
    何なんだろうね、ああ言う人

    +65

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/30(木) 16:29:56 

    >>9
    ノセられなさんな。単なる叩きトピだよ

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2023/11/30(木) 16:30:56 

    行き先というか下車する駅が違ってて、その席を予約した客が同じ子連れだったらどうするのよ
    車掌を呼ばれてぶつぶつ文句を言って移動か、喧嘩が始まるか2択だわw

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/30(木) 16:31:05 

    >>140
    なぜ、なんだかなと思いつつ譲るの?

    私なら観光客でも外国人でも無理って断る。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/30(木) 16:31:11 

    配慮のいる人こそ前もって準備すべきだよね。その分割引してるんだから文句なし。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/30(木) 16:31:30 

    >>165
    本当にこれだわ。さすがに>>40は性格悪すぎて引いたわ。子どもがトイレ行くのを妨害するとかそんなクソみたいな発想浮かばなかったよ。これにプラスもいるし、日本人が陰湿だと言われる理由がなんとなく分かったわ。

    +6

    -32

  • 179. 匿名 2023/11/30(木) 16:32:09 

    >>40
    断ればいいのに。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/30(木) 16:32:22 

    >>30
    子連れだけど通路側をとって窓の外を見せたい時は席を立って抱っこして見せに出るよ
    窓側に座れる子供は窓側に席を取るし、もっと小さい子はいつでも立てるように通路側をとる
    ほとんどの子連れがそうしてると思う

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/30(木) 16:33:06 

    >>40
    漏らされた方が面倒

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/30(木) 16:33:27 

    こういうふうに他人の善意に期待して
    得しようとするのすっごく苦手だから、
    グリーン車を選ぶの

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/30(木) 16:34:16 

    >>170
    どう考えたらという疑問には指定席を取りなさいとしか。

    +97

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/30(木) 16:34:48 

    >>19
    外見たがったら席を立って店に行くよね
    立って抱っこしてたらそのうち寝るし
    大きい子ならそもそも席を窓側に取るしその場で代わってはないわ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/30(木) 16:35:06 

    窓側がいいなら窓側がとれる時間帯にとればよくない?
    一ヶ月以上前から受付できるんだから

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/30(木) 16:36:12 

    >>134
    そりゃそうだ
    小さい子2人いるけどとってる席を譲ってもらうとかそんなことお願いできる神経がわからんわ

    +57

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/30(木) 16:36:16 

    金で解決だな

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/30(木) 16:36:16 

    他人に話しかけられるだけでも嫌だからイヤホンつけてるわ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/30(木) 16:36:38 

    >>178
    彼女別に日本代表ではないから笑
    それは酷いよってコメントもきてるし、日本人云々ではなく彼女の内面の問題だからそこは日本と個人を住み分けて考えるべきだよ。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/30(木) 16:37:41 

    >>34
    ほんまに
    子連れ云々ではなくもともと人として図々しい人だと思う

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/30(木) 16:38:03 

    >>8
    現場を見たことも聞いたこともない

    +7

    -7

  • 192. 匿名 2023/11/30(木) 16:39:04 

    「席交換してもらえないですか?」
    「いやです」
    「分かりました」
    これだけのことじゃん。

    言われた方は『本当は嫌なんだけど子供を盾にされて、断ったら私が悪いみたいじゃん😭モヤモヤ』とか
    頼んだ方も『断られて悲しい。日本は冷たい😢モヤモヤ』とか
    どっちもお気持ちがうるせえわ。

    +8

    -4

  • 193. 匿名 2023/11/30(木) 16:40:41 

    >>3
    ごめんなさいって建前でも言ってあげるの優しいし大人だね。私は絶対言えないわ、こっち微塵も悪くないし。

    +357

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/30(木) 16:43:08 

    >>4
    っていうか随分失礼な子持ちだよね

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/30(木) 16:44:00 

    みんなそんなに窓際が良くて席とってるんだ〜とビックリしてる

    どっちでもいいから適当に撮ってたわ

    親子連れに変わって欲しいと言われたら普通に何も考えずに変わると思う

    +0

    -5

  • 196. 匿名 2023/11/30(木) 16:44:15 

    >>170
    ただの自己中としか。

    +76

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/30(木) 16:44:15 

    >>185
    映画館の座席問題でも思ったけど
    こういう人何考えてるんだろう
    普通ダメに決まってんだろって思う

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/30(木) 16:44:42 

    >>195
    195みたいな人稀だから

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/30(木) 16:44:50 

    金次第ね。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/30(木) 16:45:58 

    >>71
    ありがと

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/30(木) 16:48:01 

    出張で東京ー大阪を月2、3回は行ってるけど、今までそんなこと言われたことないよ。

    あまりにも隣の席の子どもが窓を見たがってて、ちょっとかわいそうになって(鬱陶しさもあり)、こっちから「よければ席を変わりましょうか?」って母親に言ったことはあるけど、「え?あ、けっこうです。ご迷惑をおかけしてすみません!」って恐縮された。その後すぐ子ども連れてデッキに行ってた。

    そんな特殊なケースを、よくあることみたいに紹介しないでほしいわ。あと、嫌なら断ればいいだけ。

    +20

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/30(木) 16:48:04 

    >>27
    ならないよ

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/30(木) 16:50:29 

    >>75 >>106 >>1

    セリフはどうあれ「 圧 」ってあるよね笑
    知性や品性で生きてるタイプの人間より本能で生きてる人達が多くてそんな人達の動物的な圧って害悪でしかないの笑

    席とかに限らないんだけどこちらが代わってあげたりやってあげたり譲ってあげたりした時に

    「当然よ!あんたなんてしなくていいでしょ」

    みたいな雰囲気なの
    それはガルでもそうだよね、人の命に優劣つけてるの

    なんか動物的にマウントしてて下に見た人にはなんの人権も尊厳も人として尊重されなくて


    「ガル民なんか妊娠できる能力持ってたって意味ないのに、なんで欲しい人のところにないのか」

    みたいな価値観なの、普段から

    ガル民なんかそんなのしなくていいってのばかりだよ


    あと人の顔色を覗き込んで
    「こいつならいっか!」みたいなのが顔と態度に出てバレバレなの、卑しい下品な人もいるわ笑

    +7

    -5

  • 204. 匿名 2023/11/30(木) 16:50:44 

    >>8
    >>35
    飛行機で前の席のやつからこれから寝るから照明消してくれない?と隣の方が言われてたわ
    照明消す時間でもなかったのに

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/30(木) 16:52:54 

    美形の躾のなった子なら考えてやってもいいがな

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/30(木) 16:53:53 

    今年は年末年始全席優先席だってね⁉︎

    快適に過ごせるようになるかな!

    悪い話だと、予定と空きの都合がつかなくて乗れない人出てくるんだろうけど...

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/30(木) 16:54:36 

    こういうのやだから、3人席のところとりたくないんだよね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/30(木) 16:54:37 

    >>192
    ただ、指定席交換してって人に対してはちょっと非常識だとは思う。

    大抵の人は指定とってるのに交換してなんて言わないし、言われても無理って断りそう。
    断らなそうな、気の弱そうな人に声かけてるのかな?とも思ってしまう。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/30(木) 16:55:11 

    同行者がもうじき来るので…と嘘をつく。降車時にチラッと視線を送ってざまぁとやり過ごせばよろしいかと

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/30(木) 16:56:27 

    >>206
    立ち乗りの切符があるみたいだから、自分が指定取っていてもデッキや通路は立ってる人がいっぱいで落ち着かない感じなのかなと思ってるけどどうなんだろう

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/30(木) 16:59:55 

    >>61
    食いつきがいいから何度もトピが立つんだよ
    誰も書き込まなければいい話だけどそれは無理でしょうね
    発達とか人格障害入ってる人が多いから

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/30(木) 17:00:08 

    >>98
    ね、言われたことないよね。大概の子連れの人って指定席取ってる感じするし、指定席でそんなこと子連れ以外にも言われたことないわ〜

    +11

    -4

  • 213. 匿名 2023/11/30(木) 17:00:12 

    自分で指定したんだから譲らないよ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/30(木) 17:02:10 

    断ったらそのくらいしてあげればよかったなぁ自分冷たい人間だなって落ち込むし、譲ったら譲ったで何でそんな事したんだろお人好しだなって思うだろうし、どっちにしろモヤモヤしちゃうと思う
    面倒臭い性格笑

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/30(木) 17:02:40 

    >>12
    飛行機とかでもあるよね。家族に挟まれるやつ。
    あれなんでだろう?ってずっと思ってたんだがガルちゃんで解決したよ。両脇をわざと予約するだって。真ん中、予約する人が居ないことを期待して。もし予約したら席変えて貰えばいい。
     
    賢いような賢くないような…って思ったよ。だって混むシーズンに予約したからさ。私がむっちゃこだわりが強く理由があって真ん中なら席交換しないから家族分断されたまま。
    実際は挟まれるのは嫌だったから交換してくれて助かったけど。

    +43

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/30(木) 17:04:19 

    >>8
    飛行機は多いよ
    もう最初っから人の席に座ってる人とかいる(外国人に多い)

    +47

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/30(木) 17:05:12 

    これ言われたら大半の人は交換してあげる気がする。断ってその後ずっと隣に座らなきゃいけないのにピリピリした空気になりたくないし、、

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/30(木) 17:05:56 

    >>85
    私飛行機でカップルに言われたから断ったら、聞こえるように変わってくれてもいいじゃんねーって言われた。
    こっちだって連れと隣同士になるように早めに席取ってたのに何で変わらないとあかんねん。

    +200

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/30(木) 17:09:45 

    子連ればばあは図々しいよ、ほんと。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/30(木) 17:10:10 

    いくらなんでも席代われって人と会ったことないなぁ…

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/30(木) 17:13:07 

    >>212
    子連れじゃなくておばあちゃんに言われたことあるよ。新幹線じゃなくて特急電車だけど。
    足がしんどいから席を譲ってくれって。学生だったから譲っちゃったよ。
    今思うと不思議なんだけど物凄く混んでてさ。指定席車両に立ってる乗客がたくさん居たんだよね。自由席車両から流れてきたんだと思う。

    だから席譲ったのちょっと後悔してさ。軽い気持ちだった。車両出て扉の所に立ってれば良いだろう!って。車両出たら扉付近に物凄く人がいてさ。でも何となく指定席車両に戻って立つのも気まずい…って思って。
    席譲るじゃなかったな。ギュウギュウだ…って思った。

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/30(木) 17:13:16 

    顔による

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/30(木) 17:13:34 

    子連れやから当然でしょ顔もいらん
    それが人にものを頼む態度かって言うね
    子供おるから何でも優先思うなよ
    走り回っても注意せん癖に

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/30(木) 17:20:27 

    自分が座りたくて取った指定席なんだから無理ですで切り捨てればよくない?
    なぜいつも悩む人が出るのか謎

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/30(木) 17:20:58 

    >>165
    性格悪いじゃなく鈍いでしょ。
    ちょっとこの人どいてくれない~!とか大声出されたら自分がバカやん。

    +0

    -5

  • 226. 匿名 2023/11/30(木) 17:21:08 

    >>38
    子供は外見たい+お母さんはデッキまで行くの面倒って感じじゃない?お願いする時も「子供が見たがってるのでぇ…」って言ってきそう。

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/30(木) 17:21:15 

    >>215
    想像だけど、端を父親と母親で予約して真ん中は予約しないけど多分真ん中だけ空いてたら予約避けられるケースが多いからって人が多いんだよね。
    中央の席を予約されたら交換してくださいって言えばいいって人だよね。

    ダメって言われてもそこまでデメリットもないからしてる人も多いのかもね。

    +24

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/30(木) 17:22:52 

    >>217
    私は断るよ
    ピリピリしても知るかって感じだし嫌味言って来たら倍返し位するかもw

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/30(木) 17:24:50 

    >>2
    子持ちじゃなくても、図々しい人いっぱいいるのに…
    もう叩く為にトピが立ってるとしか思えない。

    +19

    -11

  • 230. 匿名 2023/11/30(木) 17:26:29 

    >>19
    そう思う。トイレ連れて行く時とかもその方が都合がいいよね。私も選べる時は通路側にした。映画とかでもそう。

    +32

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/30(木) 17:28:51 

    えっ図々しい。自分も子持ちだけど変わらなくていいよ。ゆったりしたいとか子供が窓側見たいなら事前に二席取るのが筋。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/30(木) 17:31:34 

    >>3
    私も
    実際酔いやすいから窓際とってるのに
    というかそんな図々しい人いるんだね

    +222

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/30(木) 17:32:50 

    >>19
    でも恐らくだけど、変わってほしいって図々しくお願いできるような母親だったら、仮にこちらが通路側になって眠ってしまったとしても遠慮無く起こしてきそう。

    +33

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/30(木) 17:34:19 

    >>206
    自由席の人達がデッキと指定席の通路まで来てトイレ行きにくいのよね、もうエクスプレスで取ったけどまだまだ空いてた

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/30(木) 17:35:45 

    >>205
    躾のなった子の親はこんな事言わないよ、予約の時に座席選べるんだもん

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2023/11/30(木) 17:36:25 

    子供連れてのお出かけなら、むしろ通路側のが良いけどな。親子三人で座ってるなら窓側に子供を座らせるけど、他人ならトイレのたびに「ちょっと失礼、、」って退いてもらう方が気を使う。外を見たがったらデッキに行くよ。普通の電車でもドアの前に立ってる親子よく見るよ。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/30(木) 17:36:44 

    >>7
    書き方がアレだけど、ほんとそんな感じよね
    若者とか男も迷惑かけてるのに、子連れとか女とか年寄りとか障害者とか弱者層のほうが叩きが伸びるからこのメディアやガル運営は積極的に出してるんだと思う
    この人はおかしいけど、弱者叩きトピばかり立てる運営がおかしい

    +7

    -12

  • 238. 匿名 2023/11/30(木) 17:36:56 

    >>170
    指定切符を買ってあるのだろう
    と言いつつ3歳くらいの子が座ってることにモヤモヤしてる様子だし、子供は一席使うなよってこと??
    ペット用にチケット買ってって言ってるのに嘘つかれた??
    自分の不手際のくせに他責すごいわ

    +79

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/30(木) 17:37:07 

    >>16

    子連れでもまともな人のが多いのに、ピンポイントで取り上げられるから「これだから子連れは〜。」って言われてしまうよね。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/30(木) 17:37:31 

    >>233
    よこだが起こすのはトイレとかだろうしそこは仕方ないんでは

    +2

    -5

  • 241. 匿名 2023/11/30(木) 17:40:39  ID:UWP8U2sVpl 

    >>195
    どこでもいい人は少ないのでね。
    大抵の人がここがいいって思い入れがあって予約してるよ。

    親子連れはそこまでその席がいいのなら予約すればいいだけ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/30(木) 17:41:27 

    >>230
    子供がいると予約する時に車両のどこにトイレがあって短い距離でいける座席まで考慮するよ、最初から窓際取れば良いんじゃ無いですか?でスルーで良いよ

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/30(木) 17:42:01 

    席交換してくれそうな人だから言うんだろうし拒否する雰囲気出しまくればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/30(木) 17:43:14 

    >>170
    この車両指定席車両じゃないのかね?じーさんはなんで迷い込んだんだ?

    +35

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/30(木) 17:44:30 

    >>75
    カーテン降ろしてやろうぜ🤣

    +90

    -1

  • 246. 匿名 2023/11/30(木) 17:45:14 

    ごめんなさい
    窓側の席じゃ無いと吐くのでって言えば絶対その後粘られないはずw

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/30(木) 17:45:33 

    >>55
    実家遠い人、免許持ってない人諸々否定しんでや
    このコメみたら新幹線好きの子供泣くわ

    +1

    -4

  • 248. 匿名 2023/11/30(木) 17:46:12 

    >>224
    相手が子供だから悩むんじゃない?普通なら変わる必要ないけど子供相手だと変わらないこっちが悪いって感じになるし。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/30(木) 17:46:28 

    >>38
    並んで座りたいだけじゃないの?
    早く予約しなかったから並びで取れなかったんでしょ

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/30(木) 17:48:30 

    >>107
    >>55
    >>66
    親がしっかりしないといけない、子供が普段からわがまま言う子ならそれなりの対処を考えて行動して欲しい、最初から里帰りするのがわかっているんだから窓際の指定席を取る

    子供が小さい時は迷惑をかけるのはわかっているし、自分も滅入っているから子供の面倒まで見れないから、自分の親が亡くなった時は夫にお願いして、私だけ帰りました、後に大きくなってからみんなでお墓参りをしました。

    どんな理由があろうとも、譲ってもらうのはありえない、わかる年齢なら我慢を覚えさせないといけないとおもいます。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/30(木) 17:50:15 

    >>249
    自業自得よね、繁忙期なんてエクスプレスみんな予約開始の10時待ち構えてるよ、10時にログインするとこのまま暫くお待ちくださいってなるよ、みんな労力かけて快適な席ゲットしてるよ

    +39

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/30(木) 17:50:59 

    >>35
    飛行機でしれっと親子で座ってときあったよ。
    「そこ私の席です」って言ったけど話通じなそうで諦めた。

    +34

    -3

  • 253. 匿名 2023/11/30(木) 17:55:09 

    >>62
    「譲ってくれた人 神!」の精神があるのなら、「ひとに席を譲らせた自分はゴミ!」ぐらいコメントしてほしいよね

    +51

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/30(木) 18:00:17 

    「全然いいですよぉ~!はい、一万円!」って手出して当然のように笑顔で対応してみたい。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/30(木) 18:03:26 

    絶対に変わらない
    子供は席替えの理由にならない
    子供を免罪符にして他人に色々配慮求めるのやめて欲しい

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/30(木) 18:04:50 

    >>237
    そういう運営が用意した叩きトピに嬉々として叩きが出現する
    言ってる事毎回同じだし決めつけもすごい

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2023/11/30(木) 18:11:04 

    >>1
    正直その親子の態度とか雰囲気による

    代わってもらって当然みたいな言い方だときっぱり断るけど、子供とかも電車好きで可愛くお願いされたら譲るよ

    +11

    -4

  • 258. 匿名 2023/11/30(木) 18:12:02 

    指定席に限らず自由席も嫌だわ
    先に座ってんだから譲るわけねーだろ

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/30(木) 18:16:01 

    >>75
    そんなこと横でされたら「チッ」てワザと舌打ちしてしまうかも…

    +29

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/30(木) 18:18:24 

    >>75
    帰りの新幹線まだ取ってないんかい!ってなるね、だから窓際座れないんだな、、、

    +77

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/30(木) 18:29:44 

    子連れじゃないけどオバサン二人組みに変わってくれと言われた事はある。
    私の方は旦那と二人席トイレの側、オバサン達はトイレの近くが良いから変わってくれと。
    当然お断り、私もトイレ近いから側の席を取ったんだよ。
    何か不貞腐れてたけど知らん、後にも先にもあんな図太い要求は初めてだったけど。

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/30(木) 18:38:42 

    えー譲ってあげないんだ?みたいに周りから白い目で見られたら心の傷になるし、今の時代動画で撮られてみんなから誹謗中傷されたら辛いから譲ってあげる

    +2

    -6

  • 263. 匿名 2023/11/30(木) 18:39:21 

    >>238しかもあれ呼ばわり

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/30(木) 18:41:37 

    >>5
    そりゃそうですね!!

    +113

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/30(木) 18:44:57 

    >>5
    新幹線なら一万円くらい包んでくれたら検討しようかなって気にもなりますよね
    飛行機だったら4万円くらいでいいけど

    +345

    -9

  • 266. 匿名 2023/11/30(木) 18:48:40 

    >>206
    自己レス

    優先席×
    指定席◯

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/30(木) 18:49:25 

    >>210

    立ち乗りOK⁉︎
    結局ごった返すのか、、、

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/30(木) 18:53:56 

    嫌なら断る

    構わないなら変わってあげる。

    以上

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/30(木) 18:54:21 


    無視する

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/30(木) 19:01:15 

    中国語話せるから中国人のふりしてる

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2023/11/30(木) 19:05:13 

    孫連れのお婆さんに変わってくれって言われたよ。孫と席が離れてしまったからと。
    こっちは窓側を取って楽しみにしてたから絶対にかわらなかったら逆ギレされた。

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/30(木) 19:07:39 

    飛行機で代わってくれと言われたことある
    こちらも子連れで事前指定、チャイルドミール頼んでたから代わらなかったけど
    私達の席の通路挟んで隣がご主人だったみたいで「主人と並びの席が取れなくて〜」って言われた
    そんなん知らんがな

    +26

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/30(木) 19:08:49 

    図々しい人いるよね。指定席でお願いするのナシだと思う。
    窓際確保できないお前が悪い。

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2023/11/30(木) 19:08:53 

    >>3
    断りたいけど、1ミリも気が休まらない旅になりそう

    +154

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/30(木) 19:12:02 

    子連れじゃないけど変わった事何回かある!席離れちゃった人とかによかったら!とかなら。

    あと、ちょっと違うけど自由席で混んでる時子供膝に乗せて立ってる人に譲ったりはあったよ。
    もう小学生だったかは重かったけど笑

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/30(木) 19:12:43 

    席変わったところでそんな親子静かにならないと思うし、レジャーシート敷いて我が家化させそうでやだ。
    公共の場では我慢も必要と学べる場なのに。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/30(木) 19:13:02 

    飛行機に乗ったら私の席とその隣にカップルが座っていて、間違えていませんかって声を掛けたら「席が離れてしまったので代わってください」って言われた。
    そこに座りたくて席選んで買ったので代われませんと断ったらカップルの女の方がムッとして移動していったけど、ムッとしたいのはこっちだったわ。
    断った後にカップルの男と並んで座ってるのも何だか気まずかったし、譲ったらよかったんじゃないかとかグダグダ考えてしまい、旅行の出鼻くじかれて最悪だった。

    +34

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/30(木) 19:14:10 

    こういう非常識なお願いしてくるのって絶対頭おかしいDQNだろうしめんどくさいことになりそうだな、、

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/30(木) 19:18:15 

    >>277
    離れてしまった、ってさ...
    なんで事前指定しないんだろ
    私も絶対代わらない

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/30(木) 19:19:28 

    NO THANK YOUってニッコリ笑えばいいんだよ

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/30(木) 19:25:36 

    はじめから窓際の席取るか、早めに席予約すればいいのにね。代わらなくて良いでしょ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/30(木) 19:30:40 

    >>5
    😁←これがジワる

    +177

    -1

  • 283. 匿名 2023/11/30(木) 19:35:01 

    >>280
    日本語わからないフリするにしてもその席どけって伝えたいんだからthis is my seatでよくない?

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2023/11/30(木) 19:35:37 

    親の頼み方による
    図々しい頼み方だったら絶対に譲らない

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/30(木) 19:47:49 

    >>35
    飛行機で通路側の席と内側の席を交換してほしいと言われたことがある トイレに行けなくなるから絶対に嫌だと断った

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/30(木) 19:51:19 

    >>277
    隣が女性なんだから女を残して男が移動すればいいのにね 気が利かないバカップル

    +27

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/30(木) 19:56:31 

    >>22
    席代わっては結構あるあるだよ
    当日2人で座席とって別々の通路側しか取れなかった人がどっちかの隣の人に交換頼む事が結構ある

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/30(木) 19:58:44 

    >>5
    私も片道10万円くらいもらえるなら変わってあげなくもないかも。席代+予約の手間賃+図々しく声かけてきた迷惑料でこのくらいが最低ラインかな

    +288

    -37

  • 289. 匿名 2023/11/30(木) 20:00:10 

    >>14
    自由席こそ嫌だよw並んで時間犠牲にしたのに掠め取られるなんてたまったもんじゃない

    +70

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/30(木) 20:01:16 

    >>29
    いや、子連れの方が堂々と図々しいよ。子供を盾になんでも奪おうとするw

    +16

    -4

  • 291. 匿名 2023/11/30(木) 20:01:42 

    変わらなかったのに、叩きスレまで作る浅ましさ
    これが作り話ならトピ主に同情するレベル

    +0

    -4

  • 292. 匿名 2023/11/30(木) 20:02:09 

    >>35
    人相悪い人だとこういうの声かけられにくいよね

    +8

    -2

  • 293. 匿名 2023/11/30(木) 20:10:26 

    >>274

    私もそう

    「ごめんなさい、酔ってしまうので」と断ったら、深呼吸したり、ずっと気分すぐれない演技してしまう派

    だからといって、譲っても窓側が良かった・・・とくよくよ思う派

    面倒でごめんね

    +85

    -1

  • 294. 匿名 2023/11/30(木) 20:10:42 

    >>237
    あ、やっぱりそう思う?
    障害者叩きとかエグいもんな
    運営側も叩かせたら儲かるから、叩きトピみたいなのけっこうある
    障害者や病気の人のトピをわざと露悪的な感じでトピ文作って叩かせたがるけど
    もう、みんな気が付いてるでしょ

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/30(木) 20:28:25 

    変わらない。
    窓際を座るのはそこがいいから取ってる訳なので、子連れとは言え図々しい。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/30(木) 20:30:53 

    ここがいいので譲れないと断りますよ。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/30(木) 20:36:51 

    >>61
    譲ってという人は少数派だから分断はないんじゃないかな。指定席の意味も理解できてない人ってことでしょ?天然記念物レベルの希少さ

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/30(木) 20:41:22 

    >>3
    それでも、こんなに図々しいと「うちの子だって酔っちゃうんですよ、子供の方が~」っていうかもしれないから、言い訳や本当の事なんて話す必要ないよ。
    「旅客営業規則で定められています」の一言で終わり。
    それが理解出来ないようなタイプなら「規則で座席変わったらダメって決められてます。駅員さんに聞いてください」でいいよ。

    駅員が「変わってあげて」なんて言うわけないし、「そんな規則ない」って言ったらそれはそれで大問題だからね。

    +211

    -2

  • 299. 匿名 2023/11/30(木) 20:42:54 

    代わらなかったとしても、横からずーっと自分を挟んで窓の方向いて景色の話とかされたら嫌だし代わった方がいい気がする。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/30(木) 20:46:21 

    >>210
    それじゃ通常の指定席よりくつろげないじゃん。
    通路に座り込む子供とか出てくるよね。ごはん食べたりしてるの、立ってる子供がじーって見てたり?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/30(木) 20:47:36 

    >>3
    と言いながら、エチケット袋を取り出したら、子連れは逃げていくかも。

    +46

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/30(木) 20:50:29 

    >>170
    >相当な混雑なので指定車両に移動してみた

    これ確信犯でしょ。指定席分のお金払ってないけど空いてたら座ろうって魂胆で移動したんでしょ。こんなの許容しちゃったら、指定席分の代金払ってる人がバカみたいじゃん。

    +89

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/30(木) 20:51:07 

    >>60
    子供に言うのいいかもね。
    以前、ハワイのバスで、すごい混んでたんだけど、現地に住んでるらしき日本人おばさんがずっと日本人観光客のおばさんの悪口を言ってて、見かねた人が「そういうの子供の前でやめた方がいいですよ、僕だって悪口嫌だよね?」ってそのおばさんの5歳ぐらいのお子さんに言ったら、「子供をダシに使わないで!」ってキレてたけど、それからおとなしくなったもん。

    +91

    -1

  • 304. 匿名 2023/11/30(木) 20:54:44 

    >>80
    決めうち卑怯だよね。
    以前、「どなかか譲っていただけませんか?主人が足が悪くて」っていったおばあちゃんがいたけど、何人かが腰を浮かせてたよ。足が悪いおじいちゃんも、私はいいですと言ってたけどそのおばあちゃんも吸われた。

    そうやって大声でちゃんと言えばいいのにね。

    +14

    -2

  • 305. 匿名 2023/11/30(木) 20:58:31 

    >>50
    車掌がやってきたら、車掌だけに「仕事で外の景色取らないとなんです」っていう。子連れの方は見ない。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/30(木) 21:05:13 

    >>98
    私はグループでいた中学生くらいの子供に言われたけどね
    別に理由も言わずに断ったけど

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/30(木) 21:06:17 

    >>8
    普通にあるよ

    +15

    -1

  • 308. 匿名 2023/11/30(木) 21:07:19 

    飛行機なんだけどおばあちゃんらしき女性に言われて、問題なかったからかわったら子どもが中学生くらいでびびった思い出。子どものためにかわるって幼児くらいのイメージだったので。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/30(木) 21:07:34 

    そんな図々しいw
    子連れですが、そんな事言えないわ。どんだけ厚かましいねん。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/30(木) 21:07:58 

    >>35
    映画館で、親子連れが座ってた事あるよ…2階の1番前の見やすい席。
    あら、間違えちゃったー、っていってたけど、その人達ずっと後ろだったよ。

    +31

    -1

  • 311. 匿名 2023/11/30(木) 21:25:07 

    >>1
    最新の車両じゃなければ窓側(か、最前列最後列)しか電源ないから、そのために指定してる。替わりたくないです。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/30(木) 21:31:35 

    >>265
    何様なのwww

    +8

    -81

  • 313. 匿名 2023/11/30(木) 21:32:30 

    >>80
    やばいね!
    何で自分の子供だけ疲れてると思ってんのかね。図々しいよねー

    +32

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/30(木) 21:34:04 

    >>5
    でもそれって転売みたいなことにはならないの?

    +3

    -28

  • 315. 匿名 2023/11/30(木) 21:34:41 

    私は優しいから譲っちゃう。
    通路側でも窓側でも別にどちらでもいい。

    真ん中はちょっと嫌かな。

    +0

    -5

  • 316. 匿名 2023/11/30(木) 21:35:39 

    >>1
    せっかく窓からの景色楽しみにしていたのに、子連れだから席譲ってもらえると思ってる子持ち様本当に迷惑。断ったら嫌がらせしてくるし。子供に外の景色見せたいなら、自分で窓際予約すればいいのに。

    +45

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:37 

    >>157
    事故った時に席の位置で身元を特定することがあるから乗務員に無断で代わってはいけない
    断固拒否していいやつ

    +36

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/30(木) 21:45:25 

    >>302
    幼児やペットなら(一席分購入してようが)指定席譲れは頭おかしいし、なんでこれが新聞に載るのか、載せた新聞社はどういう意図なのか知りたい
    しかも最終的に自由席に先に座ってる親子に強引に譲らせておいて居心地悪いって言い草
    体の不自由な方や高齢者ならまだしも63歳とか今は高齢者扱いしたら失礼なくらい現役じゃんね

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/30(木) 21:48:55 

    >>1
    嫌です!以上!

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:54 

    >>4
    お前暇だな

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/30(木) 22:07:05 

    >>1

    車掌に相談しなよと冷たく言い放つ。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/30(木) 22:15:30 

    そもそも、変わった相手はどこで降りる人なのか考えないと
    結局、どちらかの空いた席には次に乗ってくる人がいるんだし、今度はその人から注意されて車掌呼ばれる側にもなるからね

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/30(木) 22:15:53 

    >>238
    油断していて隙をつかれ面食らう、あるいは、油断したいたつもりはないが全く想定外の場面にまごつく、といった意味で用いられる表現。
    辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書
    辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書www.weblio.jp

    Weblioは559の専門辞書や国語辞典、百科事典から一度に検索する辞書サイトです。

    › content
    虚をつかれる - Weblio国語辞典

    犬や子供がシート使うには指定席だけじゃなくて
    特急券も必要じゃなかったっけ?うろおぼえ

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/30(木) 22:16:09 

    嫌です指定です

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/30(木) 22:17:01 

    子供が変わってほしいと言ってるのにルールをたてに断るやつは人間としてクズだと思う
    お前も子供の時があっただろって言いたい

    +0

    -13

  • 326. 匿名 2023/11/30(木) 22:20:10 

    ほんとにそんな非常識でワガママなやついるの?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/30(木) 22:20:57 

    通路側が嫌だから窓側取ってるけど景色には興味ないから日が当たる方向ならブラインド下げてる。
    そういう権利もあるし棚もフックもあるし窓側が絶対いいわ。
    人に譲るなんてとんでもない。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/30(木) 22:28:55 

    何で指定して買ったのに他人のワガママで譲らないとなんねーんだよと思う。譲って私に何か得があるなら別だけど。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/30(木) 22:29:19 

    そもそも隣に子連れが座ったら外れだな

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/30(木) 22:29:25 

    >>1
    切符を見て、
    え??ここ私の指定席ですけど。と答える

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/30(木) 22:40:05 

    >>316
    どんな嫌がらせ?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/30(木) 22:40:14 

    >>1
    ただし、もしほかの席でもそれほど問題がない場合は、車両内に常駐している駅員さんに、座席を移動しても問題がないのかを尋ねるといった配慮をしてあげてもよいかもしれません。

    そもそも窓際座りたい側が早めにチケットとればいいだけ。なんで配慮してあげる前提なんだ

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/30(木) 22:43:18 

    >>326
    私は>>1のような目には遭ったことないけど、指定席券も取ってないのに我が物顔でシートに座るような子連れやカップルにはたまに遭遇する。目があったら「あ…」って感じで謝りもせずそそくさ去るだけだから、やってるのはお察しの人たちだけどね。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/30(木) 22:45:31 

    >>3

    子連れ「席譲ってもらえませんか?」
    私「セキ?シンカンセン、スゴイデスネ、ニホン、Beautiful、フジサン、タノシミ」


    子連れ「席譲ってもらえませんか?」
    私「酔いやすいから窓際で指定取ったんです…自由席の方が譲って貰えると思いますよ?」

    どっちかな。

    +119

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/30(木) 22:46:48 

    国際線で自分の取った席に外国人の親子連れがすでに座ってて、子どもに窓際を代わってくれと言われたけれど、迷わず断った。気にすることない。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/30(木) 22:52:10 

    >>298
    「そうなんですかー。では窓側を指定すれば良かったのではないですか?」

    +53

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/30(木) 22:52:44 

    >>335
    外国人…
    中国と韓国以外だったら代わっちゃうかも

    +0

    -5

  • 338. 匿名 2023/11/30(木) 22:53:28 

    >>333
    新幹線、指定席の券持ってる人が来るまでは座っててもよかったはずだけど

    +0

    -13

  • 339. 匿名 2023/11/30(木) 22:56:01 

    東京発長野行きの新幹線で
    その日は指定席も自由席も満席で、立ち乗り客も大勢いた
    指定席の1番前(前が壁の席)に8歳ぐらいの女の子と母親が座って、お弁当を食べようとしてたら、そこに立ち乗りの母子(子供は4歳ぐらい)が来て、その母親が、自分の子供に「ほら、窓からお外か見えるねー」と言いながら、指定席に座ってる親子を無視して、自分の子供を窓の縁まで行かせた
    そして、その母親自身もグイグイと指定席と壁の間に入り込み
    「○○ちゃんより大きいお姉ちゃんなのに、座ってるねー」「○○ちゃんも座ってお弁当食べたいよねー」って
    その状態で、少なくとも1時間

    一見、おとなしそうな普通の母親に見えるのよ
    でも、あの人、頭オカシイ人なんだと思う

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/30(木) 22:56:02 

    >>308
    私も飛行機で言われたことある。
    私だって飛行機なんて滅多に乗らないから景色見たかった。
    けど子供を盾に、「変わって貰えませんか?」とか言われて、嫌だと言うに言えなくて譲ってしまった。

    結果、こうなった。
    窓 私・子供・親 通路

    窓 子供・親・私 通路

    その子供、窓に張りついてて親も一緒になって見てるから、全く外が見えなかった。本当に飛行機からの景色を楽しみにしてたのに…

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/30(木) 22:57:38 

    >>304
    腰を浮かせた人たちにおばあちゃん吸われちゃったのか
    ホラーやないか

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/30(木) 22:58:59 

    >>57
    分かる!
    車窓も旅の醍醐味だからね。
    そのために窓際取ってるので、って素直にお断りするかな。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/30(木) 23:09:12 

    >>301
    手製の二重の袋持参だね!

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/30(木) 23:12:45 

    >>330
    わたし電車とかで声かけられたら、結構外国人のふりするよw
    他人から突然話しかけられて、ろくなことになったことがないから。
    何言われても「ニホンゴ、デキナイ、ワカラナイ」のみずっと言ってれば、大抵諦める。

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2023/11/30(木) 23:13:37 

    自分からお断りしますと言って弁当食べたら寝たふりするかな

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/30(木) 23:15:36 

    >>288

    さすがにがめついわ呆

    +100

    -15

  • 347. 匿名 2023/11/30(木) 23:16:36 

    キチガイが現れて席を代わる事で人生が変わってしまうかもしれないからお断りする。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/30(木) 23:17:07 

    子連れとか関係なく
    人してマナーやモラルがなさすぎる

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/30(木) 23:18:41 

    >>318
    身体が不自由でも高齢者でも指定席を買ってないのに座ろうとするのはおかしいと思う

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/30(木) 23:19:07 

    >>343
    小学校1年の時、学校でみんなで作って、使わないから毎年それ持って行った。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/30(木) 23:19:46 

    飛行機で窓際だった時に横に座ったおっさんが前席の連れのおっさんと隣になりたかったようで変わってくれないかと言われたけど自分には何のメリットもないので無言で断ったわ。図々しいと思った。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/30(木) 23:19:47 

    >>340

    飛行機では勝手に席替わるのダメじゃなかったっけ。
    CAさんに窓際がいいって相談してみたらどうですか?って言えば良かったのに。

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/30(木) 23:20:44 

    >>170
    これはこのお爺がおかしい。
    子供は膝に乗せて俺の席空けろよみたいな言い方はおかしいでしょ。
    それに、指定席取ってるならペット置いててもいいし、そこに座ろうなんてさすがに図々しすぎ。

    +53

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/30(木) 23:21:12 

    >>336
    そうやって言い返したり、バトるのが面倒だから、最初に規則って言ってしまうのよ。

    +34

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/30(木) 23:23:42 

    >>344
    そんな小芝居馬鹿らしいわ。
    キッパリ断ればいいだけ。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/30(木) 23:25:12 

    >>352
    そうなの?
    もう15年くらい前で、私も二十歳とかそのくらいだったんだよ。だからCAさんに相談とか思いつかなかった。
    たぶん、私とその親と区別がつかなくてCAさんにも気づかれなかったんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/30(木) 23:25:28 

    >>49
    じゃああんたも悪いことしたら叩かれてねー

    +1

    -5

  • 358. 匿名 2023/11/30(木) 23:25:42 

    タダで!?
    絶対かわらないわ

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/30(木) 23:28:10 

    >>6
    必要ないよね。

    しかし、酔っちゃうとか、外見たいとか、感情論や自分の都合をぶつけると、相手ももっとしつこくなるから、「仕事でこの席じゃないとだめなのだ。一席でも離れると旅費が出ないのだ。会社のネットワークで管理されてるのだ」「規則で決められているのだ」と、自分の意志とは関係ないところで、ここに座らなくてはいけない事を伝えたらいいと思う。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/30(木) 23:43:17 

    >>1
    指定席なのに変わって欲しいとか言う非常識な人いるの?😳さすがにネタくさい

    +10

    -3

  • 361. 匿名 2023/11/30(木) 23:48:31 

    私が新幹線に乗ったら三列シートの窓際にもう子供が座っていてその前にベビーカー(赤ちゃんのってる)の状態になっていて、母親はまだ座らず立ってはいたけど、車内通路もまだバタバタしておりどいてって言えずそのまま譲ったことあるわ。。
    子供2人つれてお母さん1人じゃ大変だろうし仕方ないかとそのまま通路側席に座ったけど、YouTube音あり(一応小さめの音)で見始めて、子供用かと聞いてたら母親用だった。席の件でお礼は言われたけどなんかものすごくモヤモヤした。

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/30(木) 23:54:21 

    嫌なら断ればいいだけじゃん。なんで問題とかの話になるんかね?

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/30(木) 23:54:51 

    グリーン車で窓際にいた外国人に連れと席が離れたから変わってくれって日本語で言ってる年配の夫婦がいたけど外国人困ってるし可哀想だった。
    しかもお願いって感じでもなく変わってくれて当然みたいな態度で

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/30(木) 23:57:31 

    >>362
    自由席ならともかく指定席で頼む事自体が厚かましいし間違いだと思う。
    断れば良いって言うけど、子連れに言われたら嫌でも気遣って変わってあげる人もいると思う
    指定席で席の交換を頼む事はNGってもっと一般常識になるべき

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/01(金) 00:30:05 

    >>338
    そんなルールはありません。指定席券を買わずに指定席に座るのは、たとえその席の人がまだ乗ってきていなくても違法です。

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/01(金) 00:35:24 

    >>331
    ずっと隣で嫌味を言うとか、ひじでついてくるとか、トイレに行こうとしたら、出たり入ったりしないでよって舌打ちするとか。人によっていろいろ。

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/01(金) 00:43:17 

    >>10
    おばさんて同じ話をよくする。作業系や工場なんていっつもどうでもいい話ばかりしてるよ。

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2023/12/01(金) 00:47:51 

    >>265
    4万?席かわるだけで?

    +5

    -34

  • 369. 匿名 2023/12/01(金) 00:55:54 

    >>7
    バカみたい

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2023/12/01(金) 01:11:10 

    >>366
    それは相手を見てやってるわ
    怖そうな人にはやらないのよ

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2023/12/01(金) 01:12:49 

    >>75
    私は優しいからそんな言葉聞いちゃったら即ブラインドおろすよ

    +23

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/01(金) 01:37:06 

    母親「すみません…うちの子景色みるの大好きで、お席変わってもらえませんか?」
    子供「お姉さん…お願いします…ボクの飴食べてもいいよ…」

    +0

    -4

  • 373. 匿名 2023/12/01(金) 01:38:05 

    >>300
    それに時間が経つと、座りたいー!とかぐずり出して席譲った方がいいのかなって気まずい感じになるやつね

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/01(金) 01:38:06 

    >>218
    あなたにも連れがいたのに文句言われたの?
    そのカップル頭おかしいね

    +63

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/01(金) 01:40:52 

    >>356
    二十歳だからなめられたんだね
    図々しい馬鹿親子

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/01(金) 01:52:14 

    >>338
    うわ、本当にいるんだ馬鹿であつかましい人

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/01(金) 01:59:07 

    断ってイヤホンしてフルシカトだな
    男性には言わないのに女性だと言ってくるよね

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/01(金) 02:08:44 

    >>1
    何のための指定席だかわかんないね
    「席替わってください」て言われたら「え?タダでですか?」て聞き返してやればいい

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2023/12/01(金) 02:11:08 

    指定席なのにそんたクソあつかましいやついるんだね。最初から窓側で席予約すれば良かったのに。
    浅はかで爪が甘い親なんだろうな

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/01(金) 02:12:12 

    >>314
    頼んできたのはどっちよって話
    嫌なら大人しく自分の席に居ればいいだけ
    こっちは自分の席にいるだけなんだから

    +19

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/01(金) 02:13:23 

    >>312
    他人の席移動させようとする奴こそ何様だよ???

    +51

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/01(金) 02:15:35 

    >>372
    食べてもいいって何???
    代わってほしいのはそっちなんだから言い方あるだろ???
    こっちは飴なんか食いたくねえんだけど???

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/01(金) 02:18:20 

    >>362
    言われなくても断るから大丈夫だけど
    薄汚い子連れに絡まれて不快な気分はどうしてくれるん?

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/01(金) 02:21:31 

    >>361
    それ常習犯だと思う
    そうやっていつも他人の席ぶん獲ってるんだよね

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/01(金) 02:27:22 

    日本のマンコって何しても許されると思ってるバカが多いからね

    +1

    -3

  • 386. 匿名 2023/12/01(金) 02:30:09 

    >>1
    子持ちの立場だけど、こんなお願いしないんだけど。
    事故なんかがあった場合に誰がどこに乗ってたかを把握するためにわざわざ指定席取ってるんじゃなかった?お金だけの問題じゃないよね。
    普通しないと思うけど。
    自由席でやってくれと思う。自由でいいですねって感じ

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2023/12/01(金) 02:34:12 

    >>75
    帰りは窓側取ればいい。それだけじゃねーの?
    席変わらなくても「見えるー?」くらい話しかけてその時だけ見せてあげたっていいじゃん別に。
    しなくてもいいけど、カーテン閉めるだとか意固地になってるほうもなんかおかしいよ。

    +5

    -4

  • 388. 匿名 2023/12/01(金) 03:07:58 

    指定席で席変わって下さいなんて言う図々しい人が存在するんだ、、、
    座席の予約すら出来ないお母さんなのかな?

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/01(金) 03:36:57 

    >>35

    この前飛行機だけど、通路側挟んで両側の席取ってた子持ちの人が頼んで窓側に替わってもらってたよ
    替わってあげてたのはおじさんだけど
    空いてる席も使って子供に靴履かせたまま寝かせてたり、最近マナー悪い子持ちの人も増えてる

    +28

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/01(金) 03:50:19 

    >>288
    図々しく声掛けてきた迷惑料www
    ここがポイント

    +113

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/01(金) 04:05:28 

    >>45謝ってないってなんでわかるの?自転車スタンド停めようとしてるし謝ってるかもしれないよね。

    +1

    -15

  • 392. 匿名 2023/12/01(金) 04:13:08 

    >>8
    逆パターンの、子連れに怒鳴りつけてくる老人やおじさんおばさんネタもウンザリ。見たことない。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/01(金) 04:16:19 

    >>372
    だったら窓際事前予約すればいいだけのこと
    そんな簡単な事も出来ないのか

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/01(金) 05:46:37 

    >>170
    こういう意味不明な年寄りにはなりたくない。
    こんなん新聞に投稿する無駄な元気あるなら、体でも鍛えて新幹線では立ってろ。

    +16

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/01(金) 06:33:09 

    自分がお金払って取った座席だから譲りたくないけど、指定席の料金くれるなら考えてもいい(笑)

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/01(金) 06:46:50 

    >>85
    断る労力与えないでほしいわ

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/01(金) 06:50:54 

    >>22
    近鉄特急だけど私も人生で2回あるよー
    窓際と変わってと、別々の席しかとれなくて子供と並びで座りたいから変わってって言われた。
    私窓際じゃないと酔うし、前日にネット予約でも余裕で席とれたのにそんな事言われてもって思って断わった。 
    めっちゃ不機嫌な態度取られたけど無視したよ。

    +23

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/01(金) 06:56:45 

    >>368
    額は相手の厚かましさの度合いと比べて妥当だと思うわ

    +38

    -1

  • 399. 匿名 2023/12/01(金) 07:14:45 

    「いくらで?」って返したら「もういいです」って諦めそう

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/01(金) 07:30:45 

    「え???」で終わり

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/01(金) 07:35:55 

    我慢の訓練させなよ
    子供に

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/01(金) 07:41:36 

    >>365
    言葉足らずでごめん
    買わずに、じゃなくて車掌に言って指定分支払ったら空席に座れるはず

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/01(金) 07:43:52 

    >>1
    子連れ様の子供って発達持ち多ない?
    Xのプロフで○y○mの後に発達ゆっくりとか書いてあるの多すぎ

    +6

    -3

  • 404. 匿名 2023/12/01(金) 07:45:48 

    >>1
    車両内に常駐してるのは駅員さんではないと思う。
    運転士と車掌の区別すらもあやふやな人がたまにいるけど、このライターさんもそうなのか。

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2023/12/01(金) 08:03:03 

    指定席に座ってたら後から来た大家族が周りに座って、そのうちの子供が私の椅子を後ろからガンガン蹴ってくるから、
    「蹴るのやめてね」
    って悪いけど注意したら親が
    「じゃあ、席変わってください」
    って言ってきて、荷物めちゃくちゃ多いけど移動したわ。
    策略だったんだろうかとすら今ここ見て思った

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/01(金) 08:16:35 

    >>298
    駅員さんが、
    「厳密な規則ではだめなんですけど、お互い了承していて、乗車区間が同じなら…まあ、罰則とるようなことはないですよ」
    って、臨機応変みたいな対応してくる可能性はあるんじゃない?

    普通に「私も酔うんで、窓側の席をとったんです。ごめんなさいね」って言った方が角がたたないと思う。
    それでも譲れって言ってくるくらい変な乗客なら、「規則で決まってますよ」って言えばいいと思う。

    +49

    -1

  • 407. 匿名 2023/12/01(金) 08:16:40 

    >>370
    横 女だと舐められるね、毅然とした態度で乗務員さんにご相談くださいって断ったらいい
    うちも子供いるけど席は予約するし、代わって欲しいなら乗務員さんに相談する

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/01(金) 08:23:33 

    子供を甘やかす必要はない。そういうことはルール違反だと躾ければいい。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/01(金) 08:27:39 

    >>170

    63歳無職ならわざわざ暮れの新幹線乗らずに時期ずらすとかすればいい。それか指定席取れ。
    むしろ犬の飼い主さんはちゃんと犬の指定席まで取ってきちんとしてる。
    無理やり足元とかに置こうとする人もいるちゃいる。
    3歳の親も膝に乗せずにちゃんと一席取ってる。
    この爺さん以外みんな常識人でしかない。

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/01(金) 08:41:57 

    >>334
    ウケるwww
    ①のパターンの練習しておこうかな!

    +51

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/01(金) 08:42:09 

    もう全席座席指定交換禁止リクライニング不可でいいのに
    もう今の乗客のマナー頼みじゃトラブルしか起きないよ

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/01(金) 08:53:38 

    >>1 代わってほしいという方がどうかしているw
    そんな客いないと思う。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/01(金) 08:55:09 

    >>8
    と思ってたけど、この前外国人親子からお願いされた。
    正直嫌だったけど、まだ3、4歳の子供で一緒に座りたいという気持ちもわかったので、しかたなく交換したよ。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/01(金) 08:55:49 

    >>2
    少子化促進掲示板だね
    日本人同士の叩かせ合いしてる

    +1

    -5

  • 415. 匿名 2023/12/01(金) 09:11:25 

    >>3
    私もそう言うかな
    酔ってしまうので指定したんですって

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/01(金) 09:12:43 

    断る‼️

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/01(金) 09:18:36 

    断っていいよ

    新幹線は移動距離が長いから 自分が降りた後に別の人が予約してる場合もあるし

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/01(金) 09:21:20 

    >>227
    空いていたらタダで使う算段って事?

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/01(金) 09:22:57 

    >>288
    10万貰えるなら、私なら1秒も迷わないな

    コメ主さんは10万でも、かわってなげなくもないくらいの程度なんだ

    +43

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/01(金) 09:24:50 

    >>245
    好きwwwww

    +19

    -1

  • 421. 匿名 2023/12/01(金) 09:26:29 

    お金貰えばとかトラブルの元になるからそういう時は駅員を介してやりたい
    ただ譲る方の意思が最優先でおねがいしたい
    そうしないと端金で指定席脅し取られそう

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/01(金) 09:27:24 

    >>292
    濃いめのサングラスをかけているだけでも違いそう

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/01(金) 09:33:40 

    >>5
    それって大丈夫なやり方なの?

    +3

    -3

  • 424. 匿名 2023/12/01(金) 09:33:59 

    >>303
    コメ主は自分の子供に言うって話だよ

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/01(金) 10:09:44 

    車窓が大好きな鉄オタなのでごめんなさい!ってハッキリ言うと思う。
    至福の時間を奪わないで欲しい。
    途中で寝るかもだけどw

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/01(金) 10:32:35 

    三列に座ってて自分窓側であと2つの席が親子って事かな?
    変わってとは言えないな。トイレも行きやすいし。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/01(金) 10:38:59 

    イヤホンつけて音楽聴いてシャットアウト。もし話しかけられたら「駅員さんに相談されてみてはいかがですか?」という。

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2023/12/01(金) 10:42:34 

    席変わってなんて図々しいこと言えないわ

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/01(金) 10:48:53 

    >>218
    そもそも飛行機は勝手に座席を代わってはいけないと思います。

    +18

    -1

  • 430. 匿名 2023/12/01(金) 10:58:03 

    これ本当にあるんだね。指定席なのに先に座ってる親子がいた事あったけど普通にどいてくれて他の車両へ移ってたけど、自由席が混んでるわけでも無かったのに謎だった

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/01(金) 11:02:56 

    >>245
    通路側は落ち着かないし、窓際を選ぶけど 紫外線は気になるので、 ほぼ閉めてます。前もって 好きな席を指定して選んでいるのになぜ代わってって言えるのか、、

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/01(金) 11:03:32 

    どうでもいいけど(わたしは絶対変わらない)
    窓側が好きだけど、トイレ行きにくいよね〜。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/01(金) 11:12:43 

    私は娘に「窓際がよかった~」と隣でずっと言わせるよ。
    だいたいどくw

    +0

    -10

  • 434. 匿名 2023/12/01(金) 11:29:02 

    親が頭おかしいね
    ちょっと何かある人なのかと思っちゃう

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/01(金) 11:36:43 

    言われたことある!!目で訴えてくる神経質そうな面長めがねイクメン気取り!

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/01(金) 11:38:59 

    >>22
    スタバでテーブル席に座ってたら子連れが勝手に同席してきて、他の席空くの見計らって移動した事あるよ
    いやいや嘘でしょみたいな人増えてる

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2023/12/01(金) 11:39:12 

    東海道線のグリーンで、隣の一人事でかい女児連れのおっさんが、一人席しか取ってないくせに、こっちが移動しろみたいな圧をかけてきて、ギャーギャーうるさくて、スーツケースも邪魔で、災難だった。
    子供も歩けるくらいなんだから、二人分席取れよ。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/01(金) 11:40:17 

    ギャルママもそういうのいた。ウザ〜

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/01(金) 11:42:54 

    見るからに気の毒な配置で、こちらも同じだったときに声掛けたこともあるけれど、相手だけの都合で言ってくるのはなんか違うと思った。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/01(金) 11:45:51 

    自分が乗ったら、指定してた奥の席(窓際)に既に赤ちゃんと夫婦が座ってて、代わってくれるかと思ったら座り続けてた私は通路側。
    今考えたら注意したら良かったな。
    赤ちゃん連れてるからなんか言いにくかったんだよね。

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2023/12/01(金) 11:53:05 

    >>60
    わたしもまともな親だから、どうしても座りたい席があるなら、乗る前に座席指定するかな。
    図々しく周り頼ればどうにかなると思ってるから子持ち様って言われるんだよ。

    +20

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:26 

    >>362
    変なのには極力関わりたくないのよ…
    ストレスだから。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:37 

    旅客機でこちらから申し出てお子さんが親御さんと並びになれるよう窓側を譲って別の列の通路側に移動した
    お子さんは安心したらしくかなり静かに過ごしてくれてこちらも助かった
    勿論事前にCAさんに相談したし親御さんも変に遠慮しない気持ちの良い方だった
    相手次第のところもあるよね、当たり前のように自席を占拠されてたらちょっと譲れない

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/01(金) 11:57:46 

    >>440
    うわー、嫌な子持ち様、、常習犯なんじゃないの
    そこの席予約してたんですけどって絶対言うべき
    だってあなたが取った指定席に他人が座ってるのおかしいよ、、、

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/01(金) 11:58:09 

    >>436
    よこ
    マジか、他人見えてなくて自閉感凄いね
    そうやって無視する手合いには私ならずけずけと世間話しちゃうかな、今日は何しにいらしたの?とか

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/01(金) 11:58:27 

    最近の親って子供に我慢させないよね
    我慢出来ない子になると将来苦労しますよ?
    あ、話それるけど我慢させない育児で育てられると例えば閉店時間になってもいやいやと言ってルール守れない子になりますよ

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:50 

    >>439
    それ凄くわかる
    特に小さい子供が複数なのに上手く並べてなかったりすると心配だし
    私もお互い旅程がスムーズにいくように譲ることあるよ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/01(金) 12:04:30 

    >>339
    状況考えただけで地獄…

    自分の子供かわいさにルール破って他人に迷惑かけても全く気にしないモンスター親時々いるよね。
    かわいいのはおまえだけなんよ…周りはただただ迷惑。
    注意すれば『子供のすることなのに!不寛容!』みたいな態度であやまらないし。
    ちゃんとルールを守って席を取ったのに楽しい旅をぶち壊された親子が本当気の毒。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/01(金) 12:05:30 

    >>1
    この親も指定席予約したらよかったのに?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:25 

    同じこと新幹線でやられた。
    「子供と横並びで座りたいので代わってください」って。
    思わず譲ってあげちゃったけど、
    冷静に考えれば前々から窓側予約してたのに、って
    モヤモヤしたよね。
    しかも子供うるさいし。

    子持ちなら前々から計画しとけよ。
    ど厚かましいな。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:53 

    >>1
    子持ちだけど
    座席でも窓側でも何でも
    代わってもらおうと思ったこと
    一度もないわ。

    うちは拘りのある自閉症だからこそ
    与えられた場所や物で満足させるようにしてる。
    その代わり出来たら誉める。
    この繰り返しをしてると
    電車も乗りやすくなったよ。

    年齢や障がいの程度あるかもだけど
    三年生ぐらいになると楽になった。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/01(金) 12:41:05 

    私が前に働いてた社長、スタジアムの廊下側に座ってて老夫婦が廊下側と変わってくれませんか?と聞いてきたのに「ダメ!」ってつっぱねたんだよね。

    そしたら身体障害者の息子さん連れてきててさ、中の席はなかなか入るの大変そうだった。あの時は譲ってあげたらいいのになぁと思ったわ😰

    社長は1列目、そのご夫婦は5列目でした。4席かわるだけなのに。

    社長はその夫婦に背を向けてわざと知らんぷりしてテンションあげて話してた。

    +2

    -5

  • 453. 匿名 2023/12/01(金) 12:41:48 

    悩む意味がわからない。
    無視すれば良い

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/01(金) 12:42:05 

    >>413
    態度変えやがって、と怒る人もいるだろうけど、
    なんか外国人相手だとさ、この人達も旅で日本来る機会も
    そうそうないかもしれんだろうし(二度とないかも)
    ましてや子供だったら、代わってあげてもまあしゃーないか、
    って風に確かになるかもw こっちの気分次第だけども。

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2023/12/01(金) 12:42:52 

    電車の優先座席でビール飲んでた20代の男に引いた。
    他にも電車で妊婦さんが座ろうとしてたのに後から入ってきて椅子に座った30代前半のおばちゃんに引いたことある。。

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:12 

    >>446
    王子様やお姫様とそれにかしづく乳母みたいな感じの
    親子関係多くね?とは思う。
    もっと大きい中高生とその親みててもね。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/01(金) 12:47:20 

    >>6
    ほんとは全然代わってもよくても自分から言うとか図々しすぎて代わりたくなくなるんだわ。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/01(金) 12:49:18 

    私も似たような経験あるけど、キッパリ断ったわ。窓側が良くて指定したんだから絶対譲らない!

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/01(金) 13:01:17 

    >>229
    うんそうだね
    でもだから何?
    この件は図々しい事を言ってきた厚かましいのが子連れだったって話をしてるスレッドであって他の図々しい人を引き合いに出して子持ちの図々しい人の事から話を反らすスレッドじゃないんですけど?

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2023/12/01(金) 13:10:13  ID:r1jMozUNa5 

    子持ちですけどアタオカさんですね
    何十人も窓席の人がいるので断っていい
    なんで自分でとらんかった?て話
    てかそいつら自由席くさい

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/01(金) 13:15:37 

    >>50
    最高で、完璧な回答
    座席指定変更の申し出は運営会社の裁量だもんね
    場合によっては列車限定切符や自由席の客かもしれないから

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/01(金) 13:18:31 

    >>58
    同感。海側とか富士山側とかでとることある。飛行機も夜景が見える側とかよく知ってる空港ならあるよね

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/01(金) 13:19:05 

    >>45
    でもこれ車だったらひかれてるよね
    バイクの人もけがはひどくなさそうで良かった
    本当 自転車の飛び出しやめて欲しい

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/01(金) 13:20:22 

    >>8
    運営がこの媒体に記事作成の依頼してるのかも。私メディアの仕事をしてたことあるから、何とかそんな気がする

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/01(金) 13:23:09 

    >>22
    自分が体験した事無かったら全部創作だって決めつけてるの?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/01(金) 13:39:41 

    >>288
    姉さんさすがっす

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/01(金) 13:41:09 

    >>1
    在来線だったら
    いくらでも譲って差し上げるよ
    私は余程ガラガラじゃないと
    座らない派だし。

    でも新幹線指定席は無理
    乗車時間長いし、
    色々スケジュール練って
    その日時の窓際とっているんだもの

    窓際じゃない席ってホント落ち着かないよ
    通路言うほど広くないし
    結構行き来する人多くて休まらない

    偶然と運頼みの自由席とは違うよ

    あとそういう事を自ら言ってくる家族連れって
    窓際なんか譲ったら
    多分子供がはしゃいで騒がしそうな予感がする

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/01(金) 13:48:03 

    >>1
    指定席でしょ?
    そんな配慮せんでいいわ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/01(金) 13:50:18 

    新幹線でも飛行機でも発車前後に「指定席の交換はトラブルの原因になりますのでご遠慮お願い致します」って車内アナウンスしてくれたら一番いいんだけどね。新幹線なんて途中駅で降りて別の乗客がその席予約してたりするし。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/01(金) 13:51:15 

    >>140
    日本人でも外国人でも自分が窓側じゃない席指定したんでしょ?
    知らねーよとしか思わない

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/01(金) 13:51:51 

    >>1
    「予約」って他人より先に並んだ人申し込んだ人、またはお金を他人より多く出した人に優先的に与えられる権利でプレミアチケットであればあるほどそれに相応したの努力が必要な訳だよね。
    新幹線の指定席だってそれは手に入れた人の情報収集からチケット購入までの時間や手間を割いた努力の証よ。

    代わりましょうかと声をかけてくれる優しい乗客はいるかもしれないけど、代わってくれる事を期待して自ら交渉するのはナシ。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/01(金) 13:57:29 

    >>58
    同じ窓際席でもいろいろあるんだよね。
    なるべくトイレに近い席。
    足が伸ばせる席。
    3列席。
    飛行機だったら景色が翼で隠れない席。
    こだわる人はこだわるよね。
    そういう人は早くに予約してる。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/01(金) 14:03:50 

    通路側派なんだけど絶対ゆずりたくない
    なぜならちょっとパニック気味だから
    精神的にここしかダメなのでごめんなさい💦って断ると思う

    逆に飛行機で窓側でカーテンみたいなの開けてたらまぶしいからカーテン閉めてと白人に言われたのもつらかった閉めたけど

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/01(金) 14:04:55 

    >>5
    ちなみにどういうふうにもらえるの?
    財布からペラッとお金出されるの?
    さすがに受け取るの気まずくないか?

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/01(金) 14:06:42 

    >>16
    その通りだけど?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/01(金) 14:08:06 

    >>265
    行き先によっては元より高いw

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/01(金) 14:11:14 

    >>2
    複雑。譲らなかったら譲らなかったで、その人達の横の席に座っていないといかないっていう。
    譲っていたら円満解決なんだろうけど、円満なのはこちらが折れたからっていう前提だし。
    そんなに窓側が良ければ早く予約するしかない。

    子供がっていうのは子供を傘にきたら情に訴えられると思っているから。うちの親なら、この席は他の人が買ったいるから駄目なんだよ。って諭してくれた。親も我慢を覚えて、教えないといけないよね。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/01(金) 14:12:20 

    子供の頃飛行機乗った時に、親切な人が声かけてくれて代わってもらい親子隣で座ることができたから、確かに代わってあげたら優しいけど、ダメ元だから無理なら無理でしょうがないよ。
    パソコンで作業するつもりで新幹線の窓側で取ってることもあるしさ。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/01(金) 14:17:54 

    >>47
    分かる!酔ったサラリーマンが席並べてすでに宴会してた。
    そこ私の席ですけど、って言ったら交換してもらえますかって言われてムカついた。車掌さんに言えば良かったな。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/01(金) 14:32:32 

    >>1
    なぜ席を変わってほしいのか理由はなんだろう
    新幹線なんて速すぎて景色見れないと思うんだが、他の理由なんだろうか

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/01(金) 14:34:50 

    「???ここ指定席なんですけど...?」って真顔で言います。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/01(金) 14:39:58 

    飛行機で勝手に窓側に座られてたことあった。
    席をお間違えじゃないですか、って聞いても無視してスマホいじってて意地でもどかなかったから仕方なく通路側に座ったんだけど、どうすれば良かったんだろ。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/01(金) 14:45:52 

    >>387
    自分に言われてる、って思っちゃう人が多いんだね。勝手に罪悪感抱かされてしまうから、反動で意地悪しちゃうみたいなの大変だなー

    言葉通りに「帰りは取れるといいね」って思うだけの自分は、単純で楽してるかも

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/01(金) 14:46:28 

    >>482
    肩たたいてチケット見せるなー

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/01(金) 14:49:03 

    >>471
    これって全てにおいてそうだよね
    なんで簡単に人の好意に甘えていい思いゲットしようとしてるんだろ
    他人がそこに至るまでの労力マル無視なのか、想像力がないのか

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/01(金) 14:49:40 

    >>249
    はじめての場所で景色が有名ならともかく、それ以外は個人的にはあまり景色にも興味ないし、さっさと降りたり、トイレに立てる通路の方がなんとなく好きです。子連れかどうか以前にそもそもの人格だと思う。子連れだと何も言わなくても親切にしてもらえる時もあってありがたいけど、本当に心から恐縮してます。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/01(金) 14:52:05 

    >>5
    業者さんが引き受けたくない仕事の時は値段で断るって言ってたな
    高額見積もりして向こうから断らせるってやつ

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/01(金) 14:54:41 

    私は心の狭い人間です。他を頼ってくださいねと断る。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/01(金) 14:55:35 

    >>45
    これって訴えたら自転車から賠償とれんの?
    自転車って道路から出てきたから守られないよね

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/01(金) 14:56:04 

    他人の子より自分が大事なので…と断る

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/01(金) 14:56:45 

    >>75
    代われって言われてるとの同じぐらい、私だったら居心地が悪い…。
    席譲ってください→ごめんなさい、のやりとりを周りが見てる可能性高いだろうし、そんな風に隣で子供と盛り上がられたら、私は人の目すごく気にしちゃうから譲ってくれなかったこの人が悪いって言われてるようで、勘弁してよーってなる。。
    譲って〜のやり取りがなければ、窓見えますか?とか声かけるかもだけど。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/01(金) 14:56:57 

    >>45
    これ事故として警察に届けないのおかしいよね
    エンジンついてない車両って無法すぎない?

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/01(金) 15:01:54 

    >>1
    納得してれば問題ないだろうに面倒な人だね。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/01(金) 15:03:54 

    >>452
    正直自分の席を変わってあげるのは好きにすればいいけどさ、
    他人が席を変わらないことに対してアレコレ言うのは違うと思う。
    善意は強要するものじゃないしやらないからと言って批判するのはズレてる。立場が違うけど恐喝だよ。

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2023/12/01(金) 15:05:27 

    >>140
    それ弱そうでどかせそうで下にみてるやつにやるやつだよ
    海外の飛行機でもアジアどかそうとしてくるとか普通にある
    譲ったら下の身分だよ

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/01(金) 15:07:16 

    >>480
    それがさ、ある程度田舎だとスピードが早くてもしばらく同じ景色が堪能できるのよ。田園風景だったり海だったり。
    窓際に子供を座らせたい気持ちは分かるけど、景色を楽しみたいのは大人も同じ。それに大人の場合他人に干渉されたくないという理由もあってか窓際席は人気。
    やっぱり窓際席から予約が埋まっていくもんね。
    ギリギリの予約だと3列席の真ん中しか残ってないよ。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/01(金) 15:11:04 

    >>218
    私も全く同じ事言われました。飛行機で窓際の人から通路側にいた私に変わってくれと…私は通路挟んで隣に友人がいたので断ったら、普通変わってくれるよねー!?って聞こえるようにボヤいてました。体調が悪いとか緊急のときは別ですが、普通はお金払って通路側の席予約すればいいだけなのに、こういう事言う人って図々しいですよね!

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/01(金) 15:12:24 

    >>452
    障害者側が考えなきゃいけない事じゃない?

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2023/12/01(金) 15:14:38 

    嫌です
    これ一択

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/01(金) 15:15:36 

    こどもだったら変わるよ
    実際やったことある
    言われなかったけど変わってあげたことあって、小さな女の子がずっと外見てぬいぐるみにも外見せてあげててすっごく喜んでたし可愛かった
    お母さんが申し訳なさそうにしてたけど、こっちもいいことできた気がして嬉しかったよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。