ガールズちゃんねる

マンションの共有スペース!

116コメント2023/12/06(水) 19:58

  • 1. 匿名 2023/11/30(木) 12:33:12 

    使いますか?

    今2つのマンションで迷ってて、ワーキングスペースやゲストサロン、パーティルーム、キッズスペースなど豊富な所と、ラウンジしかないところとで迷ってます。

    またトラブルなどあればどういったトラブルがあったか聞きたいです。

    +11

    -16

  • 2. 匿名 2023/11/30(木) 12:33:58 

    パーティールーム使いたいわ!!
    誰が使うねん

    +40

    -8

  • 3. 匿名 2023/11/30(木) 12:33:58 

    掃除しろだのうるさい婆さんがいる

    +1

    -12

  • 4. 匿名 2023/11/30(木) 12:33:59 

    管理費払ってるんだから使う

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/30(木) 12:34:10 

    マンションの共有スペース!

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/30(木) 12:34:22 

    >>1
    マンションの民度によると思います!
    トラブルないところは全くないですよね。

    +73

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/30(木) 12:34:39 

    温泉は使ってる

    +1

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/30(木) 12:34:42 

    パーティールームは子供たちの友達呼んでクリスマスパーティしたな

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/30(木) 12:34:49 

    あれば使うけど無いと困るというものでもないなあ

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/30(木) 12:35:19 

    住民とあまり会いたくないから使わない

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/30(木) 12:35:26 

    >>1
    管理費高いよね、そういうマンション。

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/30(木) 12:35:38 

    >>1
    キッズスペースあったら地獄じゃない?色々トラブル多そう。

    +42

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/30(木) 12:36:15 

    管理費用高くなるだけだからシンプルな方がいいかと

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/30(木) 12:36:42 

    >>12
    キッズスペースなのにそんなにクレーマーいるの?

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/30(木) 12:37:09 

    >>2
    パーティ行かなあかんねん!

    +23

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/30(木) 12:37:12 

    ラウンジっていうのかな、ソファとテーブル置いてるところがあるけど、私は使ったことない。最近は子供たちの溜まり場になってるっぽく、管理人室近くに子供だけで遊ばせないでとか張り紙してあるわ。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/30(木) 12:37:33 

    パーティールームとかあるとママ友から使いたいとかターゲットにされる

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/30(木) 12:38:01 

    >>14
    子供同士のトラブル✖️親同士のトラブル
    絶対発生する。みんな聞き分けのいい、良い子なわけじゃないから。

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/30(木) 12:38:16 

    管理費高くなるだけだから最小限でいいかな。プールなんてあったら管理費えっぐいで。

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/30(木) 12:38:38 

    マンションママ友たちがそういうの使うんだよね
    キッズスペースある大型マンションもあるよね
    まあ新築マンション購入者が未就学児持ちが多いらしいから仕方ないけど

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/30(木) 12:38:56 

    >>4
    そういう施設が多い所はやっぱり管理費高いのかな?
    それなら使った方が良いよね
    私自身は一軒家なんだけど、友達のマンションがシアタールームとかキッズスペースとかあって良いなぁと思ってる

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/30(木) 12:39:37 

    >>12
    小さい子と小学校高学年の住み分けとかで揉める
    遊具や壁の破壊とか会計報告明細見ると修理代はキッズルームが多い

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/30(木) 12:39:40 

    >>12
    そこでママ友作りに必死な人は毎日通うんだろうな
    それで同じ幼稚園入れたりするから何年の付き合いになるんだか

    +8

    -5

  • 24. 匿名 2023/11/30(木) 12:39:48 

    >>7
    温泉があるの?
    サウナは?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/30(木) 12:40:07 

    >>2
    うちよく使うよ!
    子どもの友達を何人か呼ぶときはパーティールーム借りる。
    年に3.4回は子どもの友達やママ友呼んでパーティーもする。あとは蟹鍋とか家でやると部屋に匂いがつくお料理のときもたまに家族だけで借りてる。

    +26

    -5

  • 26. 匿名 2023/11/30(木) 12:40:32 

    >>1
    それは人によるとしか
    うちはジムプール、キッズルーム、ゲストルーム、パーティールームとか色々あるけど10年以上住んでて一度も使ったことない
    でも利用してる人もいるから使う人は使うんでしょうね

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/30(木) 12:41:06 

    >>12
    うちはどの部屋も予約制なので
    他の住民と同席する事はない

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/30(木) 12:41:06 

    外部の人が出入りする機会が増えるスペースがある
    と考えると、自分が利用するしないに関係なく不具合はある

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/30(木) 12:41:22 

    すごーい!そんなのついてるんだ!初めて知った www

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/30(木) 12:41:56 

    ジムは毎日使ってたけど、ラウンジは使わなかった
    ちょっと派手な人達が使ってるっぽかった
    ラウンジあるところはあまりおすすめはしない

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/30(木) 12:42:13 

    >>1
    購入?
    賃貸なら嫌なら簡単に動けるから適当にピンとくる方で選べば良いけど分譲ならなるべく共有スペースは最低限のところのほうが私は好き
    住民の民度によって使いやすさが左右されるし意外とランニングコストが高くて修繕費用かさむから価格改定多め
    結局使ってないのに維持するための費用は払わされるの納得いかないし
    客が来たら近くのビジホに泊まって貰えば良いし会議室を使いたいなら市が運営しているとこ借りるしパーティールームも外部のレンタルで済ます
    あとキッズスペースがあって利用している場合マンション内のママ友トラブルが起きた時色々めんどくさいと聞いたこともある

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/30(木) 12:42:18 

    私はそんな施設のために管理費が高くなるのは嫌だから、最初からないところを選びました。
    たぶん最初は楽しくていろいろ違うと思うけど、そのうち使わなくなるなって思った。
    あくまでも私は、の話ですが。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/30(木) 12:42:33 

    >>17
    ターゲットにされるって、いじめじゃん。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/30(木) 12:42:41 

    パーティルームはヒップホップダンス教室や英会話教室に平日昼間は貸し出し
    土日はスポ小の会議やPTAママ集会とかによく使われてる
    うちの場合

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/30(木) 12:42:49 

    ラウンジしかないマンションに住んでいる
    ジムとかあっても私の場合ら近所の人に会いたくないから使わないし管理費も高いからこれだけで良かった
    ラウンジは人に待ってもらうとか自分が待つ時に使ってる

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/30(木) 12:43:26 

    >>1
    子供の賑やかな声が聞こえたから何気なく外見たら....
    駐車場で私の車の横で子供遊び始めようとしたから、思わず窓から注意したわ笑
    そしたらその後マンション前の公道にてボール遊び始めたから管理会社に報告した
    翌日には全戸に注意文書いた紙を投函してくれた

    +7

    -9

  • 37. 匿名 2023/11/30(木) 12:44:53 

    そんなものがあるマンション自体うちの近くには無い...民度の高さも違うんだろうな

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/30(木) 12:46:03 

    >>36
    ボール遊びの間違い笑笑

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2023/11/30(木) 12:46:09 

    >>2
    子供いると結構使うのよ、これが

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/30(木) 12:46:14 

    ワーキングスペースに打合せ室があって
    保険屋さんが来た時はそこで打合せしたから
    家に入れなくてすんだ

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/30(木) 12:46:17 

    >>36
    主の言う共有スペースってそういうことじゃないよね

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/30(木) 12:46:42 

    「ガル子さんのマンションでやろうよ!」とか何かにつけてアテにされそうだし、全く関係ない人達が出入りするのも煩わしいし、子供が大きくなったりしたらほとんど必要なくなったりするんじゃない?そしたら施設や管理費が逆にネックになりそう。人付き合いが好きな人はいいと思う

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/30(木) 12:46:59 

    >>14
    クレーマーじゃなくて子供同士やママ友同士でトラブルるのよ、子供のこととなると冷静さを失う人が一定数いるのよ
    壊された無くなったは序の口、怪我させられたとか仲間はずれにされたとか
    あとそこに住んでないママ友親子もくるからなかなかカオスになる民度のマンションもある

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/30(木) 12:47:22 

    私用で使ったことはないな。組合で年1使ったくらい。あとは子供向けミニイベントで解放されてたのにチラッと寄ったくらい。でもマンション内サークル活動(手芸とかカラオケ)みたいので予約してる感じだったから、使ってる人はいるんだなと思った。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/30(木) 12:47:34 

    >>2
    ママ友のマンションにパーティールームあって、子供ら小さいときによくお世話になったよ
    ちなみにゲストが泊まれる部屋もあるらしく、遠方から来た義両親はそこに寝泊まりするらしい

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/30(木) 12:47:54 

    >>38
    ??合ってるよ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/30(木) 12:48:41 

    >>25
    > 蟹鍋とか家でやると部屋に匂いがつくお料理のときもたまに家族だけで借りてる。

    その発想はなかった!
    今度住むところにパーティルームあるからそういう風に使おうかな。

    +30

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/30(木) 12:48:52 

    >>16
    私も、前に住んでたマンション立派なラウンジあったけど結局学校終わりの小学生の溜まり場になってて、さらに住人の子供がほぼ毎日10人位学校の友達連れてきて我が物顔で小学生達が占拠してたよ。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/30(木) 12:49:16 

    >>5
    こういうスペースで在宅したかったのに、使用禁止になった。
    家だとブラもしないし集中できないから、せめて家から1歩でも出てやりたい。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/30(木) 12:49:26 

    見に行ったマンション、AVルームっていうのがあったよ。
    シアタールームってほどの設備ではなさそうだったけど、音響と映像という事はそれに近い感じだったのかな

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/30(木) 12:50:20 

    >>1
    うちのマンション、平日夕方や土日にラウンジが小学生のたまり場になってて管理組合で揉めた。
    住民の子供だけならまだしも外部の子供も何人も来てて、学校にも通報があったみたい。
    遊ばせてた保護者は「何が悪いんですか?」の一点張り。
    ほんと話通じない人っているんだよね…。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/30(木) 12:50:54 

    >>1
    うちはエントランスのソファが小学生のたまり場になって撤去されたよ。
    小さな公園とはいえ公園前のマンションだったからさ。あと同じ理由でエントランスのトイレは封鎖された。
    マンションの小学生が公園で遊ぶ。冬なんかだと寒い。ちょっとうちのマンションの中で遊ぼう!とエントランスに入れる。もしくはトイレに行きたくなったが公園のトイレは怖いでうちのトイレ使いなよー的な流れだったらしいよ。

    その頃、子どもいなくて共働きで総会資料も読んでなかったからソファが無くなってからエレベーターの中で他の住民と世間話をして知った。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/30(木) 12:51:07 

    机と椅子が並んでるスペースあるんだけど夏場は子供がずっと勉強してる
    エアコン代を浮かせるためなのかしらね

    子供一家が泊まりにきた時に、自宅じゃ狭いからゲストルームを使用しています

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/30(木) 12:56:58 

    ジムは同じマンションの人しかいないのが嫌だから外のジム契約してる
    バーベキュースペース、カーシェア、ゲストルーム、パーティールームは使ってます

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/30(木) 12:58:21 

    何人か書いてるけど、マンションのエントランスは小学生の溜まり場になるよね…みんなでSwitchしてるわ。明らかに住人じゃないだろという子もいる。セキュリティあるんだけど他の住人が帰宅する際にタイミングあわせで入ってくるみたい。やめて欲しい。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/30(木) 12:59:55 

    >>1
    ワーキングスペースはたまーに学生っぽい子達が使ってる。
    パーティルームは1度壁を汚したとか何とかでトラブルになったらしく、張り紙がしてあった。
    キッズスペースはマンションの一部の人達が占領してる感じ。
    ラウンジは子供達(多分マンション外の子も居る)がお菓子食べたりゲームするスペースと化してて、消しゴムのカスやお菓子の袋が放置されてたりする。
    それも問題になって注意喚起の張り紙がされてた。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/30(木) 13:04:20 

    1階の共有スペース(ソファ)、バカそうでデブな小学生が、スマホで自撮りしてたり菓子貪り食ってるよ
    宿題やってたりするなら、まだちょっと可愛げあるけどさ
    親は何も言わないのかね

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/30(木) 13:04:46 

    >>7
    良いよね。
    実家は古いマンションだけど広い浴場ついてる。温泉街とかでもないけど。
    親はもう部屋の風呂使わないみたい。お湯ためるのも洗うのも億劫で、わざわざ別な階まで行く方が楽だって。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/30(木) 13:06:22 

    >>1
    購入?賃貸?
    購入ならのちのち維持費が問題になってくるからラウンジのみがいいと思う。
    共用部分使ってる人は維持費も仕方ないと受け入れるが使ってない人は段々と自分は全く使ってないのに何故払わなきゃいけないのか?って思う人が出てくる。
    そうなると面倒くさい。とくにキッズルーム。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/30(木) 13:06:53 

    >>1
    パーティルームは年に5回位
    キッズルームは真夏や真冬で外遊びできない時期は頻繁
    ゲストルームは週末いつも予約でいっぱい
    ゴルフシュミレーションやジムは夫が結構使ってる
    使ったこと無いけどカラオケと音楽ルームもあります

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/30(木) 13:07:11 

    そういうマンションで育った感想。
    パーティールームというか多目的室みたいのは使ったこと無いけど、高齢者の茶話会室みたいになって住民内で手芸教室とかやってるから老後は良さそう。
    シアタールームはDVDレンタルして貸し切り映画館みたいで最高だったけどもうDVDの時代じゃないしなぁ。
    キッズルームは雨の日でも友達とワイワイ遊べて楽しかった。
    読書室は受験勉強に最高だった。
    ゲストルームは親戚来た時によく使ってたし今は私が帰省する側で使ってる。
    ラウンジは皆あんまり使ってない。エントランスにソファでもあれば充分かな。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/30(木) 13:08:20 

    >>58
    うちの親は戸建てだがやはりもう家の風呂は使わない。ジムの大浴場つかってる。わざわざ車出して風呂だけ入りにくときもある。
    使わなさすぎて私が帰省したときに風呂が壊れた。たぶん配管がカラカラに乾いてたからひび割れた。それから配管壊さないために水だけ流してるらしい(笑)濡らしとかないと壊れる。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/30(木) 13:08:52 

    キッズルームは早々に使わなくなるから結局要らないんだよね
    ラウンジだけで満足だな。
    ラウンジの他にワーキングスペースは欲しい
    滅多にないけど急な来客時にもラウンジ使うことがある

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/30(木) 13:11:08 

    >>1
    スタディルームはコロナ以降、満席で空きがなくなった(10席)
    コロナ前はいつでも好きな時に使えてたんだけど、新しいマンションなら席数も多いんじゃないかな
    ゲストルームはよくつかってます
    パーティールームは後片付けが面倒くさいのと、部屋から諸々運んだりが大変で私はいまは使ってないけど、商談とか会議で使ってる人多いね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/30(木) 13:11:35 

    ゲストルームはあるとすごく便利
    あとは別にいらない、フリースペースとラウンジあるけど一度も使ったことない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/30(木) 13:13:38 

    >>6
    絶対不倫だって男女が居る!(笑)

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2023/11/30(木) 13:14:50 

    >>7
    大浴場あるマンションは分譲賃貸のタワマンの時あった、月3000円のチケットでつかえたし
    家のお風呂掃除しなくていいし、のんびりできるからよかった

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/30(木) 13:18:41 

    >>63
    キッズルームは使わないけどあったほうがいいよ、なければフロントやラウンジで子供が遊ぶの目にみえてる
    キッズルーム入口にベビーカーいっぱい並んでるからよその子供とかも遊びにきてるんだろうし
    ホールで走り回られたら困る

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/30(木) 13:19:15 

    >>1
    ないところの方が
    管理維持費が安いのかな?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/30(木) 13:21:33 

    >>11
    トピ主の書いてる共用施設なら管理費にほとんど反映されないよ
    管理費宅くなるのはプールやジムなど
    最近はプールやジムつくるマンション減ってきてるけど、あまりに金食い虫だから入居時あっても途中で別の用途に変更したりしてるね

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/30(木) 13:22:13 

    私もなくていい派なんだけど、最近のマンションは大体共用設備がおしゃれで充実してるよね
    まだ引き渡し前だけど、購入したマンションにもワークスペース、キッズスペース、ラウンジがついてる
    母が来たり、荷物が多い時はエントランスのソファとかはあると嬉しいだろうだけど、自分的にそれ以外はあまりメリット感じなかった
    会話したり、あの人何号室だろう?とか思われても嫌だし笑
    でもせっかく管理費払うし、いつメンみたいな人たちに占領されるのも悔しいから、遠慮せず使いたい

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/30(木) 13:25:24 

    >>1
    うちのマンションは玄関ロビーにちょっとした応接セットと椅子があるだけ。
    まだ入居したてのころは小学生が宿題したり、お迎えの親たちが占領して掲示板にマナーを守りましょうって注意書きが貼られたくらいで、今は子ども達も高校生とかになりトラブルないよ。
    パーティールームとかシアタールームのあるマンションも検討したけど、今のマンションで良かったと思ってる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/30(木) 13:41:41 

    築30年以上の古いマンションだけど、70平米くらいの
    会議室がロビーのところにあるくらい。

    ヨガ教室とかコーラス教室とか、恐らくマンション住民に
    講師の方がいてレッスンしている時もあるよ。

    普段は管理組合の集会所として使ってる。

    新しくて大規模なマンションの広告見たら、ジムやらラウンジやら
    囲炉裏がある設備が整っていたりするけど
    管理費とか高いだろうなーと思ってる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/30(木) 13:42:39 

    ママ友が素敵なパーティールームに呼んでくれるんだけど、部屋代お金かかるらしくて、毎回お金かかるのちょっとなぁと思う…

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2023/11/30(木) 13:45:15 

    親が大規模マンションの管理組合の役員やってたけど(順番で回ってきた)共用施設の維持費はたまに補修するくらいだったから全体から見たら些細な支出だったよ。それよりも大規模修繕(外壁塗り替えとか床のシート?張り替えとか)とかで何回も億近い出費してたから、管理費少ないところだと数十年後補修できなくてあちこちボロボロになるんじゃないかと思う。エレベーターも15年くらいで交換しなきゃいけないし、管理費は高くても必要だなって思い知ったよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/30(木) 13:53:43 

    >>48
    そうそう、そういう状況みたい。走り回ったりしてるって聞いたわ。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/30(木) 13:57:56 

    >>1
    今のところトラブルはないかな。
    一階のカフェエリアと、予約のキッズスペースしか使ってないけど、住人多いからカフェでお茶してても全然知らない人ばっかり通りかかる感じ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/30(木) 14:04:48 

    マンションのお部屋(ご自宅)も良いのだけど、
    エントランスやカフェレストラン、屋上ラウンジ、屋上スポーツジムが素敵すぎて、
    私も月に10万は稼ぐからここにすみたい‼️ってなったマンションを買いました^_^
    購入したのに管理費が毎月10万かかるけど、家に帰るのが幸せで仕方ない😃広いマンションの中を、敷地内を散歩したり、時には一階のコンビニでコーヒー買ったり、休みの日に自宅でのんびりするのがこんなにも良いものとは思いませんでした^_^
    あと、ゲストルームを借りられるのも嬉しい☺️
    ちょっと気分を変えたいなと思ったら、一泊三千円でゲストルームにも泊まれる。ゲストルームも10部屋あるから、一年かけて、一部屋ずつのんびり借りてます。もう家から出たくないー!
    ちなみに仕事はそのマンションの清掃です🧻🧹共有スペースも私の手でピカピカにできる幸せ✨お金ももらえるし一石二鳥🎵

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2023/11/30(木) 14:08:34 

    >>2
    ママたちで集まると家に招く方も招かれる方も気を使うからパーティールームは重宝したよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/30(木) 14:09:13 

    >>2
    あらゆる講師の立場だとちょっとした教室に使うには便利だよ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/30(木) 14:11:00 

    >>49
    パソコン禁止ってこと?タイピング音が煩いと苦情出す人がいるとは聞いたことあるからそれかな
    でもそれなら誰がどう使えばいいのよと思うけどね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/30(木) 14:11:48 

    なるべくシンプルが良。私の住んでるマンションは利用する人はいつも同じ。その人達のために管理料が高いのか?とモヤモヤする。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/30(木) 14:15:55 

    >>12
    自分の子供のお誕生日会をパーティルームで行ったら、参加したママさんから「家の子の誕生日会もここを使わせて欲しい」と言われ住人でないからと断ったらトラブルになったと聞いた事がある

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/30(木) 14:19:33 

    >>23
    そうそう、暖かいマンション内で子どもを遊ばせたいと思って行ってもママ友作りが目当てのママがいると最悪

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/30(木) 14:19:59 

    マンションには色々付いてる。ジム、グランドピアノがあるパーティールーム(ドリンク,軽食)勉強部屋が数部屋、ホテル部屋、クリーニングや宅急便も頼める。

    喜んでるのは、初めの数年だよ。正直、マンションの住人とはべったりになりたくない。上手くいってる時は良いけど、些細な事でトラブルになってる人もいて気を遣って大変みたいだよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/30(木) 14:23:40 

    >>84
    毎日のように会ってれば話すし連絡先交換とかにもなりそうだもんね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/30(木) 14:26:51 

    マンションの共有スペース!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/30(木) 14:27:27 

    色々付いてる。でもシンプルが一番!
    一部の人が使ってるだけだから。パーティールームで誕生日会をすると、その一年だけじゃなくなるし面倒。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/30(木) 14:28:43 

    自宅を他人に知られたくない。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/30(木) 14:29:37 

    集会室(レンタル会議室みたいなところ)と
    パーティルーム、ゲストルームがある。

    パーティルームで、会議やったことある。
    ゲストルームは、親戚が来て泊まったことある。
    どちらもいい部屋でした。
    夜景が素晴らしかった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/30(木) 14:31:01 

    >>83
    そんな厚かましいこと言い出すほど民度の低い人と遊ばないのが一番よ!

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/30(木) 15:19:39 

    主さん豊富な方じゃなくラウンジしかないマンションの方がいいよ。
    トラブルが増えるだけ。
    特にキッズスペース。マンションの子の友達が来てトラブル起こしたり、大きい子の遊びが危なくて小さい子が使えないとかその逆で小さい子優先で小学生が遊べないとか近所のマンションでそんなのばっかり。
    うちのマンションが特にトラブルや揉め事ないのはそういうスペースがないからだと思ってる。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/30(木) 15:43:53 

    非常識な家族が1組でも居れば、パーティールームやキッズルーム占領したり近隣迷惑考えず大騒ぎしたり、揉め事おこしそう。そうで無くても施設がトラブルの元になりそうな気がする。その都度どこかの施設に行く方が結局はいいかもね。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/30(木) 15:46:30 

    >>1
    ゲストルーム、パーティルーム、応接室、全部使ってるよ
    便利

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/30(木) 15:48:10 

    >>93
    うちはコンシェルジュがはっきり禁止するし、そう言うことはない
    都心なので、婚活パーティーに使われてたらしいけど、それも禁止になった

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/30(木) 15:59:26 

    >>15
    ドンドットットドンドットット

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/30(木) 15:59:51 

    >>1
    大人気の新築メガマンションは共有棟の注意や使用禁止だらけ。
    ソファが置いてある空間は子供達が飛び跳ねたり、お菓子食べたりして、子供達使用不可。
    本がたくさん置いてある図書スペースは親と子供のたまり場になって注意喚起。
    おもちゃがおいてあるベビースペースは年齢制限。
    足湯は小さい子が石入れるから夏場はストップ。
    客室もルールだらけらしい。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/30(木) 16:12:48 

    >>81
    ほんとそれです。
    居座る人が時間が長いとかなんとかで…
    その割に、ギャーギャー騒いでるファミリーが夜に居座ってるんですけどね💧
    なんだかな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/30(木) 16:15:30 

    >>25
    パーティールームを借りるのって、マンションの住人なら無料なんですか?共益費を払ってるはずなので。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/30(木) 16:35:58 

    主です。みなさん色々教えてくださってありがとうございます。
    当たり前ですがあってよかった意見といらないという意見とあって迷いますね。
    ちなみに賃貸ではなく購入します。

    共有スペースたくさんの方は駅裏(駅徒歩6分)戸数が300↓くらいで大きいです。また、ラウンジに車の待合スペースに本を読むスペースに、たしかに小学生とかの餌食になりそうな気もします。
    ただ、子どもが産まれたばかり(0歳)でもう1人予定があるので、パーティルームなど使うことは多いかなと思ったり…。あと地元じゃないので家族や義家族が泊まれるゲストルームも魅力です。

    もうひとつは100↓でエレベーター1台、ただ駅前で徒歩5分(地下道あり)なので売ることになった時にこっちの方がまだ売れるのかなと思ったりします。
    夫の転勤が落ち着き、就職する地が決まった時にほかの県なら売るつもりです。(もしこの地に就職なら住み続けます)

    前者なら3LDK、後者なら4LDKにするつもりで、管理費などの今後かかる金額もみましたがとちらも結局トントンになりそうでした。

    良かったらアドバイスください。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/30(木) 16:44:16 

    >>82
    私もそう
    うちは途中から導入検討マンションだったから余計にその共有スペースがどの程度のコストがかかるのかわかってしまった分使わないのにこれを支払うのかって考えるとない方がいいなって思った
    結局今の月々の管理費と修繕費では賄いきれなくてゆくゆく値上げの可能性が出たことからそれならいらないという意見多数で流れてくれたけど

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/30(木) 16:49:00 

    >>97
    めんどくさくて使いたくなくなるね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/30(木) 17:03:05 

    住人の高齢化でいずれ子供もいなくなるし、使われない共有スペースのために、管理費や修繕費が上がるのが目に見えてる。むしろない方がいい。スペースは外で借りればその時間分の使用料だけで済むのに、わざわざマンション内に作って、維持費を負担し、管理に頭を痛め、それについて総会で話し合うとかめんどくさい

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/30(木) 17:14:33 

    >>95
    そうなのね~しっかり管理されてたらいいよね!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/30(木) 17:27:29 

    購入迷っていたマンションの口コミ見たら「ワークスペース(仕事や勉強などで使用できるスペース)で井戸端会議している奥様達がいてうるさくて迷惑、管理会社にクレーム出したけど改善されない」とか「キッズスペースで子供見ないでおしゃべりしている人達がいる」とか共有スペースのクレームが結構書かれていた
    あまり共有スペースない方がトラブル少ないかもって思ってしまった

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/30(木) 17:41:52 

    >>91
    自分の子のお誕生会と同じメンバーでやるなら私なら厚かましいとまでは思わないかな
    知らん習い事の子とか呼んで自分ら親子が場所借し要因なら怒るw

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/30(木) 17:46:59 

    パーティールームみたいに予約制なら良いけどワーキングスペース系だといつも決まった人が使ってて部屋もそんなに広く無ければ使いにくくて結局使わない。
    大浴場は良いよ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/30(木) 20:48:55 

    マンションの住人以外が狙ってくる
    あなたのところで借りれるよね〜?みたいな
    たいして仲良くもないのに

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/30(木) 20:50:15 

    >>99
    横だけどうちは利用料を数100円払いますよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/30(木) 21:10:49 

    >>25
    めっちゃリア充やな。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/30(木) 21:13:00 

    >>1
    キッズスペースとか子供小さい時いいのかな?と思うけど、あとママ友とかいて集まって〜みたいなね。
    ママ友そんなにできる気配この先も今もないし、管理費高そうだし、普通でいいです。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/01(金) 00:35:14 

    >>1
    ラウンジしかないところ一択。
    色々あっても、最初興味本位で見るくらいだし。
    パーティルームやキッズルームとか色々あると管理費やトラブルも増えるし。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/01(金) 00:44:51 

    >>16
    保険の人との打ち合わせで、部屋には入れたくない時とかラウンジ便利なのよね〜。
    でも小学生とかのたまり場になって騒ぎまくられたりしたら最悪だね。
    管理人さんとかが常駐して注意してくれるならいいのにね。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/01(金) 02:01:25 

    ゲストルーム、パーティールーム、スタディールーム、は便利に使ってる。
    人を自分の家に入れずに済み助かってるよ。
    中庭は小学生を安心して遊ばせられる。
    キッズルーム、ジムはあんまり使わない。
    大規模だと管理費はそれほど負担では無いです。
    二万切ります。
    別に要らないと思っていたコンシェルジュはよかっです。管理人さんより聞きやすいし常にいるから子供の防犯面でも。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/04(月) 18:37:04 

    年収1,200万円の48歳エリートサラリーマン、年金月26万円・70代両親のため「サ高住」入居を援助も…自らの“老後破産危機”に絶句【CFPが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
    年収1,200万円の48歳エリートサラリーマン、年金月26万円・70代両親のため「サ高住」入居を援助も…自らの“老後破産危機”に絶句【CFPが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    高齢の親が金銭的に困っていることを知ったら、多くの人は「なんとか援助できないか」と考えるでしょう。ただし、場合によっては自分自身の老後破産リスクが高まることもあるため注意が必要だと、牧野FP事務所の

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/06(水) 19:58:22 

    「裁判所です。鍵開けますよ」泣き叫ぶ妻…30歳エリート夫、大転落のワケ【司法書士の実録】 | ゴールドオンライン
    「裁判所です。鍵開けますよ」泣き叫ぶ妻…30歳エリート夫、大転落のワケ【司法書士の実録】 | ゴールドオンラインgentosha-go.com

    「家賃滞納は普通の人が堕ちる破滅への入り口である。」……2500件以上の家賃滞納トラブルを解決してきた、OAG司法書士法人代表の太田垣章子氏。同氏は書籍『家賃滞納という貧困』(ポプラ社)のなかで、その悲惨な実態を明かしている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード