ガールズちゃんねる

妊娠できるか不安な人

160コメント2023/12/26(火) 20:01

  • 1. 匿名 2023/11/29(水) 20:35:22 

    主は33歳、年明けに入籍します。
    私も相手も子供を望んでいますが、私は過去に10年以上摂食障害だったこともあり(今はほぼ回復しています)、妊娠できるのか今から不安で不安でたまりません。
    生理は毎月あります。ブライダルチェックも異常なしでした。
    ただ、根拠のない不安でいっぱいです。
    似たような人はいますか…?

    +49

    -77

  • 2. 匿名 2023/11/29(水) 20:35:43 

    釣りトピ?

    +29

    -42

  • 3. 匿名 2023/11/29(水) 20:36:22 

    >>1
    年齢的に時間を無駄にすると出産出来ない可能性が高いから早く不妊治療を始めたら間に合うと思う

    +96

    -18

  • 4. 匿名 2023/11/29(水) 20:36:39 

    悩んでも悩まなくてもなるようにしかならないから
    不安に思いすぎない方が良いよ
    それ自体がストレスで体にも妊活にも良くない

    +177

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/29(水) 20:36:39 

    このご時世に子供とはチャレンジャーだな

    +21

    -43

  • 6. 匿名 2023/11/29(水) 20:36:40 

    妊娠できるか不安な人

    +6

    -11

  • 7. 匿名 2023/11/29(水) 20:36:42 

    妊娠できるか不安な人

    +15

    -6

  • 8. 匿名 2023/11/29(水) 20:36:56 

    >>1
    ブライダルチェックだけじゃわからない不妊原因もたくさんあるからね
    数ヶ月で無理ならすぐ不妊治療クリニックに行ってもいいかも

    +173

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/29(水) 20:36:59 

    そういう時って、気を抜いた時に子ができるらしい。

    +16

    -8

  • 10. 匿名 2023/11/29(水) 20:37:19 

    卵子凍結してるけど妊娠して出産できるのか不安

    +13

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/29(水) 20:37:28 

    摂食障害と妊娠確率って関係あるの?

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/29(水) 20:37:31 

    >>1
    全くの他人だけど主さんが妊娠して赤ちゃん授かれるように祈るよ~

    +112

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/29(水) 20:37:46 

    >>1
    ストレスが1番良くないよ 人生楽しみな

    +83

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:00 

    相手が原因の場合もあるし
    強く希望するならさっさと不妊治療通うしかないんじゃない

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:04 

    >>1
    根拠のない不安がいっぱいなら子供作るタイミングじゃないよ?
    まずそのメンタルを整えたらどうかね?

    +14

    -27

  • 16. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:07 

    >>1
    それよりも夫婦関係継続できるかとかのが大事だと思うよ
    子供子供ってなると喧嘩増えるし
    まずは夫婦関係安定させないと病気悪化すると思う

    +67

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:10 

    過去にクラミジアになったことあって、35歳だったから私も不安だったけど1回でできた
    こればっかりは体質だから妊活やってみないと分からないよ

    +5

    -12

  • 18. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:16 

    自分が良くても相手がダメな時もある。

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:40 

    滝川クリステルをみよ。最近第二子を出産したぞ

    +10

    -15

  • 20. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:45 

    案ずるより産むが易し

    +7

    -7

  • 21. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:48 

    >>1
    チャレンジしてみないとわからないことを今から悩むと体に負担かかるよ
    病は気からって言うし今は結婚までの最後の独身年末年始を楽しんだらどうかな

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:53 

    >>1
    友達が毎月きちんとした周期で生理きてたけど無排卵月経だったらしくて不妊治療してたよ。
    生理きてるから妊娠できる、は間違い。
    ブライダルチェックがどこまで調べてくれるのかわからないけど、年齢的に早めに不妊治療した方がいいと思う。

    +72

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:57 

    >>1
    二、三ヶ月、夫婦生活があるのにできない場合は何も考えず機械的に不妊治療やってる病院へゴー!
    ブライダルチェックって夫になる人もやったかな?
    そこも念頭に入れてねー

    +59

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:57 

    ビタミンEがいいみたいです♪

    +4

    -8

  • 25. 匿名 2023/11/29(水) 20:39:03 

    >>1
    妊娠できるかどうか誰でも心配だし不安だと思います
    妊娠しても無事に出産まで何事もなければいいけど生まれるまで心配事多いと思う
    私の知り合いは不妊治療少しだけして心が折れそうになってすぐに人口受精して無事に妊娠していましたよ
    今は色々な方法あるから子どもが欲しい人は何でもチャレンジしてみてほしい

    +22

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/29(水) 20:39:08 

    3ヶ月くらい自然妊娠しなかったら不妊治療クリニック行ったら?

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/29(水) 20:39:17 

    実践あるのみ!悩んでても始まらない

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/29(水) 20:39:45 

    例えできなくても二人で暮らしていこう、ってパートナーと考えが一致してたらプレッシャーも無くなって意外と早く授かるかも。

    +21

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/29(水) 20:40:04 

    >>1
    22で結婚して10年子供できない人も知ってるから何とも言えない。お互いに問題はないらしいのに。

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/29(水) 20:40:05 

    私も10年ほど摂食障害(拒食からの過食嘔吐)で今29歳。心療内科に通っていました。
    タイミング合わせてみてもなかなか出来なくて昨日卵管造影検査してきたところです。
    痛かったけどゴールデン期間スタートしたし妊娠出来ればいいなぁ

    +35

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/29(水) 20:40:33 

    相手が無精子な場合もあるし、
    自分が不安、、、って今のうちに相手に言わない方が良さそう。

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/29(水) 20:40:33 

    葉酸サプリ
    気休めかもだけど

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/29(水) 20:40:40 

    同い年です。結婚4年目子なし。
    とりあえず検査してみては。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/29(水) 20:40:55 

    >>1
    年齢的に健康体でも厳しいから早めに不妊治療した方が良い

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:00 

    >>2
    そうだよ、貧乏デキ婚子ありが劣等感を癒すために
    作った釣りトピ

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:02 

    この手の不安って数ある不安のなかでもトップクラスで心がザワザワする

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:24 

    >>1
    大丈夫だぁ、そういう不健康そうな生活してた人って案外すぐ妊娠するわ

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:29 

    >>2
    何でそう思うか50文字以内で答えよ

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/29(水) 20:41:32 

    >>1
    ストレスが一番よろしくなさそうだと思うからとりあえず新婚だし何にも考えず夫婦生活楽しみまくった方がいいと思う

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/29(水) 20:42:01 

    >>15
    私も思ったw

    +7

    -9

  • 41. 匿名 2023/11/29(水) 20:42:51 

    長年ピルを飲んできたけど、妊娠希望なので今年いっぱいでやめます。
    ピルの影響ってあるのかなぁとちょっと不安。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/29(水) 20:43:35 

    同い年だ〜
    結構適当な生活してたけど授かったよ
    食べたいもの食べて寝たい時寝て自由奔放w

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/29(水) 20:43:50 

    >>11
    かなりあると思う。
    痩せすぎ太り過ぎは不妊の原因になるし
    栄養もだいぶ偏るし。

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/29(水) 20:43:51 

    >>11
    横だけど、10代の時に拒食症とかだった人は妊娠しにくい事もあるみたいだよ。
    ソースは私の妹。10代で拒食症で、3年子供ができなかったし産婦人科医からも妊娠は難しいと言われてた!

    +31

    -7

  • 45. 匿名 2023/11/29(水) 20:43:58 

    >>15
    産まれたら産まれたで悩み事たくさん作りそうな気がする。

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2023/11/29(水) 20:44:13 

    >>11
    生理止まったりするから、婦人科系の臓器になんらかの負担がありそうだよね。

    +29

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/29(水) 20:44:35 

    余談ですが、昨日ドラッグストアに生理用ナプキン買いに行ったらナプキンコーナーに着けて妊娠タイミングが分かる(排卵してるかがわかる?)っていうナプキンみたいな商品売ってて今こんなのあるんだーって思った

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:22 

    >>1
    しばらく排卵日確認してやってみてできなかったら不妊治療でいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:32 

    分かります。
    風疹抗体ワクチン受けて数ヶ月後から妊活始めたいと思ってるんだけど、まだ何も初めていないのにとにかく不安で、不妊について調べたりしてる…。
    過去にクラミジアや細菌性膣炎、カンジタなど患ったことがあり、軽度異形成と診断されたこともあり(今はとりあえず消失したみたい)、さらに子宮筋腫持ちで、自分は妊娠できる身体なんだろうかと…
    来年30だから焦りもある。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:45 

    35歳処女彼氏なしなので、もう無理なのかなと思ってる

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/29(水) 20:47:05 

    31歳 結婚2年目
    今年の5月くらいからタイミング合わせてみてるけど妊娠しない。だんだん不安になってきた。今年中に授かれたらいいな〜って感じだったんだけど、なかなか上手くいかないものですね。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/29(水) 20:47:20 

    >>15
    私は根拠のない不安あったけどなぁ。
    それも1人目も2人目もだよ。
    強く欲しいと思う程毎月生理来るたびに悲しくなったりしてたよ。
    授かりものだし、誰もが絶対にできると自信満々な訳なくない?

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/29(水) 20:47:21 

    いまは不妊治療も保険適用だし、もしもなかなかできないなと思ったら病院行ったらいいよ。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/29(水) 20:47:30 

    >>5
    マイナス多いけど、本当わかります。生きていると辛い事だらけです。値上げがすごいし、子供の不登校と自殺が毎年過去最多だし、このご時世に産むのは相当な覚悟が必要です。

    +13

    -12

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 20:47:33 

    >>1
    子供が大好きな夫。
    子供が出来たら結婚しようとプロポーズされた。
    夫の人生の事も考えると、それもアリだなと思ってプロポーズを受けて同棲。
    同棲3ヶ月で妊娠からの入籍。
    つわりが酷いので産後、落ち着いついてから写真でも撮ろうかと話していましたが、いざ子育てすると我が子が可愛くて3人産みました。
    私が42歳の時に4人目を授かるも初めての流産。
    もう出産する事はないけど、私は夫を3人の子供の父親にする事ができて大変嬉しいし誇らしい気持ちです。
    プロポーズの言葉は私の周りからは評判は悪いし出来婚も良いイメージはないかもですが、こういう事例もありますよって事でレスしました

    +3

    -21

  • 56. 匿名 2023/11/29(水) 20:48:32 

    >>1
    2ヶ月くらいして無理なら不妊治療クリニックに行ってみてもいいかも
    他人と比較はできないけど、自分の中では若いほど妊娠しやすいから早く始めるに越したことはない

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/29(水) 20:49:13 

    >>8
    うちの弟夫婦、夫婦共に検査して体に問題はなかったのに不妊だった。
    お金貯めて不妊治療して、お金が無くなったらまた貯めて不妊治療、それを10年ほど繰り返してやっと子供1人を授かったよ。

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/29(水) 20:49:34 

    >>38
    横だけど
    釣りトピの根拠ってあるようで無いよ
    強いて言えば雰囲気かな
    ガル民が食いついてくるような餌ワードが
    散りばめられているトピ文

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/29(水) 20:49:47 

    >>54
    育てたり援助できる収入や資産があるならそこまで考えすぎなくてもいい

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:09 

    >>44
    マラソン選手とか体操選手とか
    フィギュアの選手ってどうなんだろ?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:12 

    >>15
    別にそんなことないと思うけど。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:15 

    >>1

    ぶっちゃけ授かりものだから…としか言えないよ。
    お互い健康でも出来ないことはあるんだから。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:24 

    >>15
    子供のことで自信満々な人っているのかな

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/29(水) 20:51:20 

    >>11
    主さんじゃないけど、摂食障害で生理止まって婦人科行ったら「子宮がかなり萎縮してて機能してないね」って言われた
    不可逆的なものではないみたいだけど

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/29(水) 20:51:56 

    アスペルガーの友達が二次障害で摂食障害になってた
    発達障害の二次障害の可能性もあるよ

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/29(水) 20:52:23 

    私はかなりブランクありで2人目希望してます…生理不順なので無理かもしれないと思いながら望んでます

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/29(水) 20:52:47 

    排卵日検査薬使ってタイミング法試して、半年妊娠しなければ1度受診してみたらどうかな。

    自分は排卵痛と生理痛が重くてずっとピル飲んでたんだけど、いざ子供欲しいけど生理戻るのが嫌だったから、排卵検査薬使って2ヶ月で妊娠した。ピルやめて1〜2ヶ月は流れやすいって聞いてたから本当ラッキー。

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2023/11/29(水) 20:52:56 

    >>57
    素朴な疑問なんだけど、子供作るまでもお金使って、更に子供ができたらまたお金かかるし大変じゃん?
    それが幸せなのかしら?

    +3

    -18

  • 69. 匿名 2023/11/29(水) 20:54:05 

    >>1
    根拠のない不安は誰でもあると思うよ
    でも具体的に解決可能なこと以外は不安がっても仕方ない
    今は摂食障害回復して毎月生理が来てブライダルチェックも問題無しなら可能性は十分あるんだから
    健康的に過ごして迎える準備しよう

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/29(水) 20:54:35 

    私も10年以上摂食障害でした。
    そして今年30歳で妊娠中です。
    20代前半は生理が止まったり不定期になったりと
    身体によくないことばかりしていたので
    私も妊娠するまでは不安で仕方なかったです。
    結局4ヶ月ほどで授かりましたが、
    妊娠したいしたいと思うほどストレスになり
    生理が来るたび落ち込み排卵もずれたりしたので
    摂食障害になるほどストレスを溜め込みやすい性格の人は、気軽に気楽に構えた方が良いと思います。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/29(水) 20:54:57 

    >>68
    横。
    自分達だけでも生活が苦しいのにそれやってるならあれだけど、そうじゃないなら別に良くない?
    他人が口出すことじゃないと思うけど。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/29(水) 20:54:57 

    >>8
    半年出来なかったらタイミング法を早めにって言うよね。悩むのもストレスになるから私は半年より前に不妊外来いった

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/29(水) 20:55:15 

    >>68
    人それぞれじゃないかな〜。幸せの型は

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/29(水) 20:55:39 

    卵管が詰まっていると不妊の原因になるということを最近知った。
    恥ずかしながらクラミジアになったことがあるから心配で、、。だけど検査は激痛と聞くし、気軽に出来るものじゃないな、、と思っている。
    卵管造影検査ってどれくらいの期間不妊の方がやるものなのでしょうか。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/29(水) 20:57:12 

    >>68
    お金持ってるからが幸せってわけじゃないんだよ

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/29(水) 20:57:25 

    ストレスあろうが、栄養足りてなかろうが、
    一瞬で妊娠する人はするし、

    ストレスなくて栄養満点な人でも不妊はいる

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/29(水) 20:57:57 

    >>75
    子供からしたら金ないより金ある家の方が幸せじゃない?
    選択肢が増えるもの

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2023/11/29(水) 20:58:09 

    >>15
    妊娠なかなか出来ないからメンタルやられてるんじゃないの?
    確かに主さんみたいな人は妊娠したらしたでまた不安や悩み抱えそうだけど

    大体の人がそんなものじゃないの?

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/29(水) 20:58:25 

    教育費3000万は準備OK?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/29(水) 21:01:53 

    新婚、妊娠希望、年明けすぐに36歳、、
    アラフォーだし生理の量も少なくなってきたし…
    私だいじょぶそ?

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/29(水) 21:02:21 

    >>1
    お互いに異常なくても不妊もあるよ
    ほんとこればかりは相性だよね
    人を変えたら速攻妊娠するパターン

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/29(水) 21:03:34 

    とりあえず葉酸サプリは妊娠前から飲んで!
    それと、主さん貧血の兆候ない?あると出来にくかったり、出来ても育たなかったりするからそれもチェックした方がいいよ。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/29(水) 21:04:05 

    >>16
    私も摂食障害だったんですが、まずは病気が治ってからにした方が良いのではと思いました。
    私の友達は鬱でしたが、治さず結婚して悪化し、警察や救急車のお世話になっていました。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/29(水) 21:05:03 

    >>68
    不妊治療に全財産使い果たしてるわけじゃないよ。
    元々ある程度貯金があった上で、それとは別に不妊治療用にお金を貯めて治療して、そのお金が無くなったら治療をしばらく休んで、また不妊治療用のお金を貯めて治療してってのを繰り返してたの。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/29(水) 21:07:50 

    >>55
    子供ができてよかったね

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/29(水) 21:12:52 

    旦那も要チェックよ
    不妊原因は女性だけじゃない

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/29(水) 21:14:23 

    >>1
    そんなに不安なら結婚してすぐに不妊クリニックに行ってもいいと思いますよ!妊活何ヶ月目〜みたいな制限はないので。
    ブライダルチェックでは卵管検査などはしたのでしょうか?私の場合不妊クリニックではブライダルチェックでやらなかった項目が結構ありましたよ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/29(水) 21:14:52 

    夫と結婚10年目35歳
    夫が子供欲しいと言っているのに行為なしで言動と行動が伴ってなくてこっちの頭がおかしくなりそう。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/29(水) 21:14:56 

    >>1
    妊娠出来ても無事に出産出来るかはわからない
    私も3回経験して子供は諦めた

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/29(水) 21:17:57 

    >>55
    コメントする場所あってる?

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/29(水) 21:21:29 

    >>15
    横ですが、全く的を得てないコメント。
    ちゃんとトピ文読みました?

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/29(水) 21:21:31 

    >>55
    ガル名物、自分語り

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/29(水) 21:23:48 

    >>15
    子どもが出来るかどうかの不安なら積極的に作るべきだし30超えてるなら早々に病院行った方がいい。育てる自信がない不安とは訳が違うよ。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/29(水) 21:27:59 

    >>59
    家に金があったって何やらかすか分からない子もいるよ

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:00 

    >>1
    私は32歳から不妊治療はじめたよ。
    夫婦とも健康そのものだったけど原因不明不妊で、1年かかりました。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:28 

    >>1
    摂食障害ほぼ回復って書いてあるけど完全に治らないものなの?それってつわりだホルモンバランス崩れただなんだって悪化したりしないのかね。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:37 

    >>59
    収入ってどれくらいなら良いですか?
    夫30歳年収700万、私フルタイムなら400万ですが時短希望なので恐らく300万ほど、
    住宅ローン10万、車2台持ちです。

    親からの援助や遺産はありません…

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:46 

    >>1
    結婚前のいまからできることは風疹の抗体があるか内科で調べること。なければ生ワクチン打って2ヶ月絶対に避妊が必要になるからね。年明け入籍してすぐ妊活したいなら明日にでも調べに行こう!

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:58 

    >>8
    半年できなかったときに不妊治療してる婦人科行ったら、まだ29歳だし1年できなかったらでいいと言われたものの、1年過ぎた頃に父の急病、付添いなどもありなかなか通院出来ず結局結婚して2年過ぎてから色々検査したあと排卵誘発剤処方されて幸い一周期で妊娠できた。
    結果論だけど複数子供希望だったしお医者さんの言うこと聞かないで半年のときにすぐ検査してもらえば良かったと思った

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/29(水) 21:29:51 

    >>97
    いくらならいいとかないよ。収入に応じた生活したらいいだけだよ。上を見ても下を見てもきりがない

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/29(水) 21:30:26 

    >>1
    同じような感じだった
    当時31、摂食障害歴数年あり(生理が止まったことが何回か)、ブライダルチェック問題なし
    妊娠する想像ができなくて、不安でいっぱいだったので気持ちわかるよ
    美味しいものでも食べて少しでもストレス減らして、可愛い赤ちゃんに会えますように!

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/29(水) 21:30:42 

    >>15
    自信満々でいる必要はないと思うけど、私もこれに同意。長年摂食障害になるほどのメンタルってのがまず心配だし、ほぼ回復ってのも気になる。あちこち気に病みがちな性格なんだろうけど妊娠うんぬんより不安解消するなり環境もう少し整える感じが良さそうな気がする。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/29(水) 21:34:08 

    自然妊娠→流産した数ヶ月後、病院で検査の結果自然妊娠は無理だと言われた。人工授精で妊娠→流産した数ヶ月後、今度は人工授精で妊娠は無理な数値だと言われた。結果顕微授精で3度目の妊娠をして出産した。

    30〜33歳の3年間の出来事。毎年すごい勢いで身体が衰えたのか、どんどん状況が悪くなっていった。子供が欲しい人はとにかく早く妊活始めるしか無い、急に老いは来る。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/29(水) 21:35:22 

    重度の多嚢胞性卵巣症候群で10代の頃からピル飲まずには年1,2回しか生理が来なかったから不安で入籍と同時に体外受精始めたよ
    普通だったらタイミング法とか人工授精からスタートするんだろうけどたまたま行ったクリニックの先生が第二子のことも考えるなら最初から体外受精して複数凍結しておいたほうがいいですよって言ってくれて
    夫も最初はなんでそんな焦るの?って反対してたけど先生の説明聞いたら理解してくれて良かった
    初めてクリニック行ってから1年半後に無事産まれたよ

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/29(水) 21:35:57 

    >>1
    まずは基礎体温を測ってタイミングみて旦那さんと頑張る。半年くらい様子見てそれから病院を検討する、あんまりのんびりできないと思うので。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/29(水) 21:36:46 

    >>43
    全員が全員ではないと分かってますが義姉は摂食障害で小学生の間はほぼ学校に行けず、中学の間も満足に行けず、入退院を繰り返してたそうですけど子どもさん2人います。

    結婚してから1年ほどで妊娠して下の子も年子で妊娠してたので、義姉に関しては妊娠しやすいと思います。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/29(水) 21:39:55 

    私17〜24歳まで拒食症でその間生理もなかったんです。
    38歳で結婚して、夫も私も子供を望んでいなかったので
    夫婦2人で生きていくんだと思ってたけど
    39歳で自然妊娠しましたよ!

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/29(水) 21:42:47 

    >>97
    住む地域やご夫婦の浪費具合によると思う
    地方都市なら十分だと思うけど、都会のことはわからないなぁ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/29(水) 21:44:06 

    >>31
    まさにうちは旦那が無精子でした。
    旦那が検査受けるまで、半年間自分だけ診察いったり色々調べて焦ったり本当に無駄な時間だったなと、もっと早く治療に臨めたかもしれないのにと数年経った今でも思うので、やる時は相手の方も積極的に駆り立てて2人で同時に動いたほうがいいかなと思います。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/29(水) 21:47:53 

    20代後半夫婦です。
    半年前にブライダルチェックを受けて、卵管造影だけタイミングが取れず最近したのですが卵管が狭めだったみたいです。
    手術を提案されています。
    狭い卵管でも造影検査をすると通りが良くなって妊娠しやすくなると聞いたことありますが、手術を提案されるということは通りが良くならないということでしょうか?

    妊活始めて4回目の排卵日も上手くいきませんでした。
    まだ4回目ですが妊娠できるか不安です…

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/29(水) 21:49:01 

    主です。
    皆さんいろんな意見ありがとうございます。
    子供が欲しい、でもできなかったら…と不安に駆られているのが今の現状です。
    妊娠は百人いれば百通りの妊娠があると思いますが、摂食障害の体験談を交えてコメントくださった方、わたしの体調を気にかけてのコメントをくださった方の意見はとても印象に残りました。
    ストレスを溜めすぎず、妊活もがんばってみます。ありがとうございます。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/29(水) 21:50:15 

    >>51
    めんどくさいかもしれないけど不妊治療行ってみてもいいと思う。20代後半ぐらいの若そうな感じの人も結構いるよ。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/29(水) 21:50:37 

    >>1
    私も10年近く摂食障害だったけど私の場合はすぐ出来た。32、35でふたり産んだ。
    まあ摂食障害でのダメージか、年のせいもあるかもだけど2人目産んでから歯が悪くなりやすいとか逆流性食道炎とか違う場所からきたよ。
    私も治ったけどお互い治ってよかったね。
    ストレス溜めないように、のんびり新婚生活過ごしてみて。
    先のことは誰もわからないよ。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/29(水) 21:50:57 

    コロナワクチン

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/29(水) 21:51:41 

    >>1
    わたし18歳から今でも摂食障害だけど28歳と30歳で妊娠しました。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/29(水) 21:51:45 

    35歳、6月に入籍しました。
    どうしても子供が欲しい!ってわけでも無かったので避妊してましたが、夫婦共に高齢出産の年齢を過ぎリミットが近づいてきてることを思い今月から避妊しない事にしました。
    さすがに最初の月で妊娠することは無かったです。
    妊活と言える程のことは何もしてないです。
    葉酸をサプリで多くとってるぐらいです。
    早い方が良いと思うので今週土曜日に婦人科に行こうと思ってます。
    過去に妊活してない時に流産したことがあるので正常(という言い方でいいか分かりませんが)妊娠出来るか不安です。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/29(水) 21:58:31 

    遺伝関係ないかもだけど、母が私産むのに9年かかってたから私も漠然と妊娠できる自信がなかった。
    結果としては2年かかって妊娠。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/29(水) 22:08:14 

    私もすごく貧相な体だからこんな体で妊娠、出産出来るか不安だったよ。
    でも2人産んで安産だったよ!

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/29(水) 22:15:33 

    >>1
    ブライダルチェックは意味ない。
    年齢がほぼ全て。
    私はあなたと同じ年に結婚して、専門のクリニック行って、結局体外で一人だけ産んだ。

    ちなみにブライダルチェックでは「20歳並み、こんないい結果は初めて見た、何も心配する必要はない」と言われた。
    不妊治療の専門じゃない町の婦人科、レディースクリニックなんて何も分かってないよ。

    +7

    -6

  • 120. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:27 

    >>32
    わたしは葉酸入ってるヨーグルト毎日食べていたら貧血も解消されて良かった。
    産休入るまでとくにトラブルもなかった!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/29(水) 22:32:45 

    >>111
    がんばれ〜!

    気持ちを楽に、自分の体を第一に!
    美味しい物食べながらたくさん栄養摂ってね🍰

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/29(水) 22:42:29 

    >>32
    妊娠しやすくなるわけじゃないもんね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/29(水) 22:43:33 

    こればかりは本当に授かりものですよね、、

    ブライダルチェックって、どこまで
    検査するのかわからないのですが、
    AMHや風疹抗体検査、
    男性側の検査はしたのかな。

    長くても半年頑張ってダメだったら、
    不妊治療専門の病院へ行かれるのをオススメします!
    授かれるといいですね!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/29(水) 22:43:41 

    私も不安だったから友達にも子供欲しいとか言ったことなかった。欲しい!って公言してるのに何年もできなかったら不妊なんだーって思われるから。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/29(水) 22:46:22 

    >>51
    私は30歳の時、検査受けたよ。やっぱり20代じゃなくなるって不安だったから、一回検査行ってみてもいいかも。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/29(水) 22:47:26 

    >>57
    そんな話まで姉にするなんてよほど仲良いんだね!

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/29(水) 22:48:23 

    不育症とかもあるから妊娠したら終わりじゃない。
    皆何かしらはあるよ。
    若くても太ってるから、とか逆もしかり。
    年取ったら取ったでタイムリミットが気になるし。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/29(水) 22:48:25 

    >>80
    もう急がないと

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/29(水) 23:02:44 

    経済的な理由で結婚して5年間子どもを作らなかったんだけどいざ作ろうとしたら1ヶ月で妊娠して無事に出産したよ…
    30超えてたし長期戦になるだろうな〜と思ってたからびっくりした

    +3

    -5

  • 130. 匿名 2023/11/29(水) 23:04:58 

    特に問題なく健康に生きてきたけど、性欲なくてセックスする気起きない。病院行くべきよねぇ。妊娠できるか不安なのもだけど、入籍早々に夫婦生活破綻しないかも不安。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/29(水) 23:09:15 

    >>1
    自分もネガティブだから気持ちは分からんでもないけど、入籍前でもっとウキウキしていい時期にそんなに不安になってたらもったいないよー。心配事の9割は起こりません!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/29(水) 23:13:05 

    >>123
    卵管造影検査も大事だと思う
    卵管完全に詰まってると自然妊娠100%無理だからね
    私の友達、妊娠しなくて検査したら性病かかってないのに二本とも詰まってたって言ってた

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/29(水) 23:21:43 

    >>1
    定義上は1年間ほど避妊せず性交渉しても妊娠しない場合は不妊だから、子供を望んだのに出来ない場合はそれを目安に病院を受診するといいと思います!
    また、35歳を超えたあたりから加速度的に妊娠率が下がり、仮に不妊治療しても成功しにくくなるのでそれより前に受診されることをオススメします

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/30(木) 00:29:07 

    単純に疑問なんだけどなんでそんなに妊娠したいの?無事に妊娠しても健常児が生まれるか不安に耐えきれなさそう。

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/30(木) 00:47:10 

    >>1
    とにかく夫婦生活の頻度は大事だよ。
    医者が言ってた。
    要は数撃てば当たる方式。
    まずはここから始めよう。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/30(木) 00:49:46 

    旦那さんもブライダルチェックしたのかな?
    うちは夫に原因があって不妊治療したタイプなので、旦那さんも先にやっておくといいよ。
    あとは夫婦で何ヶ月できなかったら病院に行く、と決めるのもありかもしれない。
    不妊治療は奥さんが大変だけど、子どもは2人で育てていくからよく相談してみてください。
    赤ちゃんきてくれますように。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/30(木) 01:50:22 

    >>7
    一瞬、綺麗だと思ったけどよく見るとゾワゾワしてきた。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/30(木) 03:49:46 

    BMI正常で生理もあるなら大丈夫じゃない?
    今から不安になってたら逆効果だよ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/30(木) 04:33:15 

    >>2
    なんか妊娠、妊活トピが飛び交ってるね

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/30(木) 05:58:52 

    >>97
    かなり節約すれば余裕

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/30(木) 07:02:00 

    心配分かる。
    自分も高校生のころ忙しすぎて痩せて生理が数年とまって薬で起こしてたりクラミジアも感染したことあったから不安で仕方なかったけど結婚したらすぐ出来た。
    あまり心配しすぎもよくないけど本当にほしいなら結婚して半年できなかったら夫婦で病院行って妊活した方がいいかも。少しでも早い方がいいし。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/30(木) 07:51:53 

    >>54
    産みたいと思ってくれる人を大切にしたいし、産まない自分はそういう人を支えたいと思う。マイナス面ばかり書いて、せっかく欲しいと言ってる人にそんなふうに言わなくてもと思う

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/30(木) 08:44:07 

    妊娠できるか不安な人

    +1

    -9

  • 144. 匿名 2023/11/30(木) 08:44:35 

    >>97
    嫌味なくらい。大丈夫大丈夫。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/30(木) 10:42:42 

    >>74
    卵管が詰まっていたらいくら頑張っても自然妊娠できないので早くやるに越したことはないです。不妊クリニックで最初にこの検査を全部受けてくださいっていう項目に入ってましたよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/30(木) 13:10:46 

    わかります。
    来年31歳になります。
    あと三ヶ月タイミング法で授からなかったら病院に行こうと思っていますが、いまから色々不安に感じてます。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/30(木) 14:37:32 

    まだ、お付き合いしている段階で子宮癌検診で内膜症が分かり、妊娠したい事を伝えたら不妊外来にまわされた。検査して卵管が両方閉鎖されているのが不妊の原因だと発覚し、入籍と同時に体外受精に進みました!今も授かれるように頑張ってます、動くなら少しでも早く病院行った方がいい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/30(木) 15:09:37 

    >>1
    ブライダルチェックって何を調べるの?
    私、排卵見てもらうために婦人科しばらくかかってて
    でも出来ないから不妊治療の専門クリニック行ったんだけど、そこで子宮後屈って言われてさらに子宮筋腫、内膜症、ポリープ、卵巣嚢腫あったよ。しかも骨盤MRI撮るまで分からなかったからびびったよ。ホルモン値は問題なし👌33歳なら自己流すっ飛ばして排卵見てもらいながらタイミング取った方がいいよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/30(木) 15:11:04 

    避妊無しでヤレば余裕じゃん

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/30(木) 16:09:07 

    不安は行動するしかない。
    不妊治療の病院行ったらいいよ。高度な治療になったら行くじゃなくて、タイミング見るだけでも一緒にアドバイスしてくれるよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/30(木) 17:31:40 

    >>1
    気持ちわかります。
    これだけネットで言われてると色々考えちゃいますよね。

    私も年明けに入籍しますが、挙式と新婚旅行が終わる6月以降に妊活したいし、それまではピルを飲みたいのでブライダルチェック出来ないしで(やってもいいけど一部の検査で正しい数値が出ないらしい)不安です。

    彼氏の周りには40歳で父親になった人が複数いるらしく、私より6歳上なのに楽観的すぎて余計に焦っちゃいます笑

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/30(木) 18:32:05 

    こればかりはタイミングとか色々あるしなんとも言えないよ。
    同じ相手でも一人授かった後なかなか授からないなんてこともあるし。
    主はブライダルチェックしたけど、彼はしたの?男性不妊も考えられるよ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/30(木) 20:00:50 

    そこまでしたら、もう子供は授かり物だから。お互いに相手が原因でも仲良くその人と一生涯いたいかだと思うよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/30(木) 20:22:50 

    私は年齢が進むと子供の不妊に関わってくるし自身も丈夫じゃないからある程度なったら結婚したいと友達に話したら、ダッセーと言われました😢

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/02(土) 03:22:47 

    >>134
    健常者が産まれるか心配するタイプなら子供作る事自体迷いそう

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/03(日) 23:10:30 

    18歳から19歳まで拒食症で無月経。
    その後回復して 体重も適正になり生理も毎月来るようになったけど、結婚してからも授からず29歳で病院行ったら 無排卵でPCOSと言われたよ。

    10年生理きてるけど排卵してなかったみたい。

    自然妊娠は難しいと言われた。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/15(金) 22:06:19 

    >>51
    同じ年齢で1年目くらいで授かりました。
    効果があったのは、
    回数増やす→排卵日前の2週間、週1→週3にする
    葉酸サプリ飲む。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/25(月) 01:11:47 

    >>7
    子どもが横にいると思ってスクロールしたら一人で寂しい

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/26(火) 20:00:44 

    16歳という成長期に2年間摂食障害になりました。(拒食症)

    生理が止まって薬で再開させ それ以降は毎日出血はあり気にしていませんでしたが 30歳の今、無排卵と黄体機能不全で婦人科に通っています。

    出血があっても、無排卵という事もあると 恥ずかしながらこの年齢で初めて知りました。


    薬を飲めば排卵はうまくいくので妊娠は出来ると言われましたが 不安です。

    若い頃の拒食症が関係しているのかな。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/26(火) 20:01:25 

    >>159
    あ、毎日 じゃなくて毎月 ですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード