ガールズちゃんねる

おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

616コメント2023/12/02(土) 19:52

  • 1. 匿名 2023/11/29(水) 19:51:51 

    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食 | 女子SPA!
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食 | 女子SPA!


    それでは実際に注文してみましょう。訪問したのは、おにぎりぼんごのインスパイア店とも言われる東京・渋谷にあるおにぎり専門店「戸越屋」。
    なんと筋子のおにぎりが600円もします。卵黄醤油漬け+肉そぼろは400円。おにぎり2個で1000円です(ぼんごは1100円)。
    ここに味噌汁とお新香ミックスをつけると……。おにぎり2個に味噌汁とお新香がついて1500円になってしまい、この金額に驚いてしまう日本人は少なくないはずです。

    ごはんの量はコンビニの1.8倍。具材も惜しみなくたっぷり過ぎるほど使われ、ぎゅっと力を加えることなく、極上の宝物を扱うように握るのです。
    具材は中心部と上部の2箇所。ほわほわと優しく握るために、具材がごはんのすき間から見えることもあります。この独特の握り方、自分で真似しようと思っても簡単にできそうにもありません。

    「お米ってこんなにおいしかったんだ!」という感動は、まるで初恋の時の感覚を思い出すような体験。とにかく格別の食体験であることは断言できますし、1500円の外食でこれほどにまでシンプルな感動を味わえることはめったにありません。

    +36

    -466

  • 2. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:29 

    ない

    +1171

    -18

  • 3. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:29 

    セブンのツナマヨが最強

    +551

    -178

  • 4. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:34 

    ……

    +93

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:43 

    別にいいや

    +433

    -7

  • 6. 匿名 2023/11/29(水) 19:52:57 

    1500円はすごいわ、高く感じる

    +1126

    -7

  • 7. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:08 

    高いわ。漬物、美味しくなさそうだし。

    +762

    -18

  • 8. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:10 

    一個200〜300円のおにぎり屋さん行ったけど普通だったよ。米なんてたかが知れてる

    +619

    -46

  • 9. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:13 

    ぼんごって何十年前からある!?

    +162

    -5

  • 10. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:25 

    ふわっと置いたごはんに具を入れて海苔で巻くだけでしょ
    高すぎるわ

    +677

    -10

  • 11. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:25 

    ぼんご近所なんだけどいつみても並んでる
    この中にリピーターはどのくらいいるんだろうと思ってる

    +299

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:27 

    ぼんごってところも有名だよね?
    そこの女将さんが、美味しいおにぎりのコツはとにかく握らないことってTVで言ってたんだよ。

    じゃあお茶碗にふわっと盛って食べたら良くない?
    また違うの?笑

    +672

    -8

  • 13. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:28 

    そこまでして食べたくない
    コンビニので満足してる

    +243

    -6

  • 14. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:39 

    並ばないし高い
    ご飯そんなにいらない
    コンビニで買うわ

    +165

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:40 

    お家で頑張って作るよ!
    安上がりだし、おにぎりは失敗したことないので✌

    +202

    -12

  • 16. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:44 

    お米にたいして筋子が多い

    +97

    -7

  • 17. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:49 

    こないだテレビでこれの特集やってたから見たけど、小太りのおじさんがマスクも手袋もせず握ってて無理ってなった

    +327

    -13

  • 18. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:02 

    1つに600円出さなくても食べられるセコマのホットシエフのおにぎりは私にとっては神。

    +131

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:07 

    自分なら行かない

    +148

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:09 

    2時間並んで食べるのがおにぎりって嫌だな

    +326

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:18 

    ボンゴは新潟コシヒカリやから喰いたいけど、1時間は並べんわ

    +29

    -4

  • 22. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:25 

    ぼんごのインスパイア系なんてあるんだ。ぼんごすら行ったことないけど。

    佐藤水産のおにぎりはもう少し安いからぜひ食べてみてほしい。羽田にも店舗あったんだけど、今はどうかなあ。

    +90

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:28 

    味噌汁とお新香で500円もするのか…

    +198

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:29 

    味噌汁とお漬物が500円もなかなかだね

    +208

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:39 

    にぎりたてでいい。
    おばちゃんたちが握ってくれる200円しないおにぎり最高だぞ。

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/29(水) 19:54:58 

    コンビニのでも高く感じるからなかなか手が出ないな。その値段出すならしっかり定食食べたい

    +170

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:00 

    >>3
    あと五目おこわ

    +8

    -9

  • 28. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:10 

    私は自分で作るからいいよ
    ご飯と冷凍枝豆解凍したものとひじき煮混ぜたらそれっぽいオシャンティーなオニギリになるよ
    桜エビと枝豆混ぜてもいいわよ
    枝豆混ぜときゃ美味しそうに見える

    +133

    -23

  • 29. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:13 

    並ぶ価値があるかどうかは人によるだろうけど、並んだから美味しく感じるのはありそう。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:17 

    >>1
    高過ぎる。
    高いお米でも1キロ3000円とか?

    +91

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:19 

    ぼんごっておにぎり屋ですごく米とかこだわってると思ったら普通に業務用の炊飯器で炊いてるんだよね
    なんか想像と違った

    +154

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:27 

    高いなーとは思うけど、ファミレスで1500円使うならこっちのほうがいい
    そういう人多いのでは?

    +17

    -33

  • 33. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:44 

    食に興味が薄い人間からすると異世界の話に聞こえる

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:48 

    すじこ食べたい

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:49 

    あんまり綺麗な形じゃないんだね
    具が溢れるようでそこが良いのかな?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/29(水) 19:55:58 

    海鮮丼と味噌汁1500円の方がいい

    +257

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/29(水) 19:56:00 

    美味しそうだし食べてみたいけど、やっぱり勿体なくて行く事は一生ない気がする

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/29(水) 19:56:12 

    セコマのホットシェフのおにぎり最強

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/29(水) 19:56:19 

    >>1
    食べる前から崩れてるので食べる気しないかな
    ぼんごの暖簾分け、どこも特に握り加減がゆるすぎる
    ふわっとしたおにぎりが売りなんだろうけど、あまりに握らなさすぎるのも好きじゃないんだよなー

    +213

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/29(水) 19:56:23 

    ぼんごより私のおにぎりの方が安くて美味しい
    この値段出しても払いたい人は家庭料理や美味しいお米に元々飢えてる人なんだと思ってる

    +151

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/29(水) 19:56:47 

    1500円なら、
    前菜、パスタ、ミニデザート、ドリンクが頼める。

    でも一回食べてみないとわからないよね。
    その価値がある味かも。

    +111

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/29(水) 19:56:47 

    >>10
    並ぶってことは、安いと思ってる人が多いんじゃない?

    +15

    -26

  • 43. 匿名 2023/11/29(水) 19:56:53 

    しょせんおにぎりよ

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/29(水) 19:57:01 

    >>35
    手作りふんわり感を出してるのかな

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/29(水) 19:57:06 

    美味しそうだと思う
    でもその値段なら食べようとは思わないな
    1,500円の価値を感じない

    +95

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/29(水) 19:57:09 

    >>1
    素手で握るおにぎりに抵抗がある

    +33

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/29(水) 19:57:22 

    この前1600円のおにぎり定食食べたよ
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +165

    -13

  • 48. 匿名 2023/11/29(水) 19:57:24 

    >>36
    私は丼丸の550円の海鮮丼で十分です

    +8

    -6

  • 49. 匿名 2023/11/29(水) 19:57:32 

    >>1
    筋子買って来たら一食じゃなくて
    たらふく食べられるわ。

    ふわっとした筋子ムスビ食べんでも 
    炊き立てご飯に筋子乗っけて 
    お気に入りの海苔巻いて食べたらええわ

    漬物も自分のお気に入りを買ってね。

    +127

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/29(水) 19:57:33 

    >>1
    2時間あれば自分の家で吸水して米炊けるわw
    あほなジャップがおるんやなあww

    +79

    -15

  • 51. 匿名 2023/11/29(水) 19:57:38 

    東大卒の人が経営している高額おにぎり屋さんもあるよね

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:08 

    もし土井善晴先生の伝説の塩むすびが食べられるなら
    2時間並んで待てるかもしれない。
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +63

    -15

  • 53. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:09 

    家で作るわ

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:09 

    うちのはシャウエッセンと卵焼きの海苔巻が身内に好評だよ

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:20 

    1500円出すなら違うもの食べる

    +57

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:26 

    会社員のランチにもならないし、たまには食べたいかもしれないけど長続きしないでしょう。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:30 

    並ぶ価値ないよ
    並ぶ人はただの暇人

    +27

    -6

  • 58. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:39 

    >>17
    マスクなし?
    素手かー?私も嫌だわ

    +174

    -8

  • 59. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:52 

    並ばないで食べられるなら一回くらいは食べたいかも

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/29(水) 19:59:09 

    >>7
    もうちょい丁寧に盛り付けすればいいのにね

    +84

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/29(水) 19:59:09 

    オリジンのおにぎりでいいや

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/29(水) 19:59:31 

    >>22
    佐藤水産、羽田の第一だと北海道どさんこプラザで売ってて、羽田第二だと空弁工房で売ってたよ。
    鮭と筋子のおにぎり大好きでよく買う!

    +22

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/29(水) 19:59:39 

    ほかほかご飯で握り立てなら
    美味いに決まっとる

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/29(水) 19:59:39 

    おにぎりは安く美味しくクセもなくどこでも手軽にエネルギーをチャージできる食べ物って感覚だからそんなにお金出せない
    1500円も出すなら海鮮丼食べる

    +60

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/29(水) 19:59:41 

    BONGOのおにぎりはマジでおいしい

    1個600円もしないけど、払っても全然惜しくない

    +8

    -14

  • 66. 匿名 2023/11/29(水) 19:59:55 

    >>1
    3年前くらいに食べたけど、こんなに小さかったっけ??
    知人の付き合いで行ったけど、それきりですが。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/29(水) 20:00:02 

    >>1
    こんな高いおにぎりいらない

    +75

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/29(水) 20:00:38 

    >>42
    安いから並ぶわけでは無いんじゃない?
    話題だから一度食べてみたいとかの人が多いんじゃないかな

    +77

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/29(水) 20:01:01 

    >>3
    ローソンの和風ツナマヨも捨てがたい。
    丸い茶色いやつ。

    +77

    -13

  • 70. 匿名 2023/11/29(水) 20:01:06 

    >>16
    この値段だもの
    逆に少なければここまで並ばないんじゃない?

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/29(水) 20:01:23 

    ないない(・д・)

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/29(水) 20:01:39 

    でもお店のおにぎりって美味しいよね
    コンビニのやつでも
    まあそれ言ったら家で作るやつでも美味しいけどね
    米っていいよね

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/29(水) 20:01:39 

    戸越屋は、最近のおにぎりブームに乗っかり過ぎでは
    原価考えると高すぎ

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/29(水) 20:01:47 

    丸見屋の混ぜ込みワカメでいいや。

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/29(水) 20:01:52 

    >>47
    卵焼きと唐揚げ付き、おにぎり3つでこの値段ならアリだな

    +202

    -9

  • 76. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:02 

    >>1
    都会の人って本当に変わってるわ。おにぎり専科が田舎の国道に出来てもすぐ潰れるよ。

    +38

    -5

  • 77. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:07 

    >>40
    コツ教えて
    結婚して専業主婦歴20年
    おにぎり何度握ってもまずくてガッカリする

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:22 

    お友達の旦那さんが本業以外に何故かおにぎり屋さんも始めていました。
    仕掛け人がいるんですかね?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:39 

    近所におにぎり屋さん、沢山できた。
    言えば握りたてを出してくれてコンビニより美味しい。ハンバーガーより食べやすいし日本人にはやっぱりお米が体に合ってると思うから時々買うよ。

    +36

    -2

  • 80. 匿名 2023/11/29(水) 20:02:53 

    >>1
    美味しそうだね
    でもおにぎりにそこまでの料金を払ってまで食べたいと思わない

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/29(水) 20:03:14 

    >>1
    お漬物の盛り方が雑であまり美味しそうに見えないな…

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/29(水) 20:03:16 

    おにぎりやお茶漬けのメインの店は行かないし、飲食店に並びたくないな。
    高級食パンと同じ匂いがする。

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/29(水) 20:03:37 

    >>7
    うん。道の駅で売ってる地元の人が漬けたものの方が絶対美味しいよね。

    +46

    -10

  • 84. 匿名 2023/11/29(水) 20:03:41 

    >>76
    忙しくてちゃんとランチがとれない時に便利だもの。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/29(水) 20:04:34 

    米どころで食べる米以外は大体美味しくないからおにぎりも然りかと。水が違うんだと思う

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/29(水) 20:04:41 

    >>51
    あそこテレビで一時期よく取り上げられてたね
    だけど東大卒の女性店主が髪の毛をきちんとまとめないで、帽子の横から長いロングヘアを大量に垂らしておにぎり握ってたので、清潔感がなくてちょっと無いなと思っちゃった…

    +48

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/29(水) 20:04:47 

    おにぎりは好きだけどファストフードっぽく手軽に安く食べられるからいいんだよね
    高くて並ぶなんておにぎりの良いところ無くなっちゃって切ない
    好きな人は並んで食べたらいいよ

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/29(水) 20:04:51 

    >>6
    食べた時は、へぇ結構いけるじゃん!ってなりそうだけど、お会計の時にスンッてなり、店出た瞬間リピは無いかなってなりそう

    +103

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/29(水) 20:05:37 

    インバウンド目的だよね
    こんなの好んで食べに行く日本人居なそう

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/29(水) 20:06:03 

    >>38
    同志がいた。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/29(水) 20:06:10 

    >>12
    塩味?とか、手の温もり?とかで変わるのか?850円までなら行きたい

    +30

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/29(水) 20:06:10 

    >>20
    逆にそんだけ待ったら何でも美味いだろ

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/29(水) 20:06:55 

    >>17
    ありがとうございましたぁ〜
    飛散

    +43

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/29(水) 20:07:46 

    >>82
    わかる。今めっちゃ店増えてるけど数年後にどれだけ残ってるのか考えたら同じ流れ辿ると思う

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/29(水) 20:07:51 

    >>31
    かまどで炊いてもらいたい

    +53

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/29(水) 20:08:02 

    >>6
    1,500円あれば他の贅沢ができるよね。
    自分なら和牛買ってステーキ食べます!

    +120

    -5

  • 97. 匿名 2023/11/29(水) 20:08:25 

    >>9
    約20年前に数回食べた記憶があるよ
    その時から昼時に並ぶくらいには人気があったけどここまでの行列は見たことなかった
    確かにおにぎり専門店の中ではすごく美味しい

    +111

    -3

  • 98. 匿名 2023/11/29(水) 20:08:34 

    コンビニのいくらおにぎりで十分だよ

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/29(水) 20:08:35 

    >>1
    高級パンの次はおにぎりブームか🍙

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/29(水) 20:09:02 

    >>52
    土井先生が握ったということに価値がある!
    私も並ぶ!

    +23

    -5

  • 101. 匿名 2023/11/29(水) 20:09:08 

    >>1
    並ぶ価値ありますん

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/29(水) 20:09:23 

    >>17
    数年前にテレビで見たおにぎり専門店のご主人が指毛と手の甲毛たっぷりの素手でおにぎり握ってて無理ですってなったことある

    +169

    -4

  • 103. 匿名 2023/11/29(水) 20:09:29 

    >>1
    空腹は最高の調味料。待てば待つほど美味しく感じれる。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/29(水) 20:09:44 

    おにぎり専門店のおにぎり本当に美味しいよね。
    握り方が優しいからほわほわしてて具もたくさん入ってる。
    高いけど定期的に買っちゃうわ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/29(水) 20:10:23 

    >>9
    この店はぼんごの「インスパイア店」、って…なに?どゆこと?
    系列店ではないってことよね?
    コンセプトをパクったってこと?

    +72

    -9

  • 106. 匿名 2023/11/29(水) 20:10:40 

    >>68
    おにぎりに限ったことじゃないけど本人たちが納得して並んで食べてるんならいいよね

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/29(水) 20:10:53 

    近所の1個100円のおにぎり屋最強。チャーハンおにぎりばかり食べてる。冷めても美味しくてチャーハンの油と海苔の相性めっちゃ良い

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/29(水) 20:10:55 

    私は、こめらくのけんちん汁セット
    (おにぎり2個選べる)が、最強だと
    思ってる。
    ちなみに、イワシのつみれ汁セットも
    美味しい。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/29(水) 20:11:28 

    1回行ったよ。
    おにぎり美味しかったから、それから真似して家でも作ってる。
    かなり上手く作れてると思う。
    ほとんど力を入れて握らないのがポイントだと思う。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/29(水) 20:11:30 

    友達がぼんごに平日で4時間半並んだって言ってた。
    いつか行きたいとは思ってたけど、4時間半は無理…

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/29(水) 20:11:58 

    >>12
    2時間並ぶ価値があるかどうかはさておき、
    お握りとお茶碗に盛っただけのお米では全然違う。

    +120

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/29(水) 20:11:58 

    こちらの食べたことないけど、北海道旅行行ったら佐藤水産のおにぎりは買う。筋子とかミックスが¥600前後したと思う。大きくて食べごたえあって美味しいんだよね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/29(水) 20:12:05 

    手間をかけた風高級C級グルメ

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/29(水) 20:12:06 

    >>13
    コンビニのおにぎりって意外と美味しいんだよね。
    少し温めて食べるとまた良い。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/29(水) 20:12:10 

    実家が米農家の私からすると、新米を一番良い時期に収穫して精米、釜で炊いてばーちゃんがすぐに握ってくれたおにぎりが世界一美味しい。具なんか入れないよ。塩と炒り胡麻(畑で栽培したやつをばーちゃんが炒ったやつ)だけで食べるんだよ。米が甘くて最高だよ。米の旨みだけで食えるよ。

    個人的に握り方なんて、握り潰しさえしなけりゃどうでも良いと思ってる派だよ。

    +42

    -4

  • 116. 匿名 2023/11/29(水) 20:12:13 

    >>16
    適量ってあるよね
    バランス悪い

    +23

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/29(水) 20:12:19 

    地元のお米屋さんがやってるおにぎり屋さんは本当に美味しかった
    コロナがきっかけでケースで作るようになっちゃったんだけどやっぱ味違う気がする
    あんまり行かなくなっちゃった

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/29(水) 20:13:20 

    うちの朝ごはんと一緒だから1500円払えって言っても誰も払わんやろうな。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/29(水) 20:13:47 

    >>6
    場所柄や具の感じだと1500円と言われても全然驚きはしないけど
    2時間待つかと言われたら、いらない

    +93

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/29(水) 20:13:51 

    専門店は、米がおいしいのはもちろん
    握り方がふわふわで、具も工夫してるからおいしい

    でも600円は高い
    具が和牛とかイクラとか?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/29(水) 20:14:19 

    >>110
    そんな並ぶの⁈
    私も食べてみたいと思ってたけど、空腹時にそんな並んでたら倒れるわ
    皆んなすごいな

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/29(水) 20:14:37 

    >>1
    うちで、作ってあげたい。今、イクラもタラコもあるし、焼き肉も買ってきたらできる。せめて、食材の時価と握り料がはっきりしてほしい。近所のチェーン店も筋子握りが680円でお弁当買えるだろと、思っています。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/29(水) 20:15:49 

    >>6
    高く感じるっていうか高い。

    +55

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/29(水) 20:15:55 

    >>52
    後藤繁明アナじゃないですか!

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/29(水) 20:16:11 

    >>1
    9月ごろかな。築地にある丸豊ってお店で9時から出るネギトロ巻き目当てで並んでたら通りかかった金髪ブタ眼鏡男に「たかだかおにぎりぐらいでこんな並ぶか?」って吐き捨てられてくそ腹たったわ。
    一緒に行列に並んでた皆さんも胸糞悪かったと思う。
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +49

    -5

  • 126. 匿名 2023/11/29(水) 20:16:49 

    このセットで1500円?!!
    500円程度にしか見えないクオリティ
    皿とかもセンスないし安そうだし

    +15

    -3

  • 127. 匿名 2023/11/29(水) 20:16:51 

    うちの旦那がやたらここのおにぎり食べたい、こういうおにぎり屋ないのか?と言う。
    マザコンだからかなぁ、ママンに頼めや。と思って聞いてる。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/29(水) 20:16:53 

    ファミチキと昆布おにぎりで充分

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/29(水) 20:17:05 

    >>32
    うん、同じく。素材もそれなりにいいもの使ってるだろうし。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/29(水) 20:17:24 

    >>1
    これで900円しないくらい。
    お米にこだわってるお店。閉店しちゃったけど。
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +16

    -3

  • 131. 匿名 2023/11/29(水) 20:17:27 

    >>77

    私も
    塩加減が難しい

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/29(水) 20:19:24 

    日本人だからかオニギリはホッとする気がする
    冷めても温かくても美味しいし

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/29(水) 20:19:30 

    2時間待ってたらお昼休み終わっちゃうよ

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/29(水) 20:19:53 

    >>6
    でも具材のいくらとか牛肉とか海苔とか普通に高いし、そんなもんじゃないの?
    コンビニの大量生産のとは質も量も違うでしょ。

    +25

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/29(水) 20:20:27 

    >>30
    高いよー
    これだったら自分で作るかコンビニおにぎりでいいや

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/29(水) 20:21:11 

    >>10
    しかも素手だからビックリしたよ、ビニール手袋とかしてないし、最近You Tuberが動画撮ってて見た。

    +53

    -13

  • 137. 匿名 2023/11/29(水) 20:21:21 

    >>92
    空腹は最高のスパイス

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/29(水) 20:21:24 

    >>1
    テレビで見るたびに一度は行ってみたいと思うけど数時間も並ぶのかと思うとなかなか気が進まない

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/29(水) 20:21:48 

    ぼんごの系列店のこんがが赤坂にあったから行ったけど具かこれでもかってくらい入ってて美味しかったよ。確かに家でも作れるけど、ここで食べたいって魅力があるから並ぶんだろうね🙂
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +32

    -6

  • 140. 匿名 2023/11/29(水) 20:21:49 

    おいしいおにぎりは、塩だけでもおいしいけどね
    米がうまいから、米が

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/29(水) 20:22:25 

    こんな売価なら
    店舗、長くは持たなさそう。
    コスパ悪すぎ
    悪いけど今でも1回も行きたいと思わない。

    +8

    -7

  • 142. 匿名 2023/11/29(水) 20:22:29 

    もともと値段の高い高速のSAでならまあ
    でも選択肢の多い街中で、この値段のこのメニューを並ばなくて良くても選ぶことはないな

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/29(水) 20:23:04 

    >>3
    エビマヨ派

    +18

    -3

  • 144. 匿名 2023/11/29(水) 20:23:24 

    >>77
    普通に炊く
    炊き立てを握る→握ってると外側だけ水分が抜けていくようなおにぎりになったらほぼ成功
    ラップで握るけどお弁当の時は包むのはアルミホイル
    お米にもこだわる うちはつや姫や新潟のお米
    塩にもこだわる 天然の藻塩

    ツヤッツヤのおにぎりが出来るよ
    形が雑ですが、一粒一粒立ってて我ながら食べ応え最高でした
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +78

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/29(水) 20:23:26 

    >>135
    お米は普通のお米らしいから
    値段が高いおにぎりに価値があると思っている人が買ってそうだね。

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/29(水) 20:24:13 

    >>1
    こないだ東京行って、ぼんご行きたかったんだけど待ち時間2時間であきらめた。
    おにぎりに2時間かあ…みんなよく並ぶよなあと思いながら、かわいいカフェでランチをしてきました。

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/29(水) 20:24:29 

    アツアツのご飯のおむすびなら
    自分で作ってもうまい
    手間もたいしてかからないし

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/29(水) 20:24:32 

    >>145
    えー普通のお米なんだ、尚更自分で作るw

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/29(水) 20:24:49 

    >>7
    普通に綺麗に切るだけで違うのにね

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/29(水) 20:25:34 

    >>8
    ここは400円、600円とするから200円~300円のとことは味も違うってスレなんじゃないの?
    おにぎり専門でで200円代なら安い方だからそりゃ米もそれなりなんだと思うよ。

    まー私は、おにぎりに600円も出せないけどー

    +83

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/29(水) 20:25:44 

    有名なおにぎり屋さん、卵かけご飯屋さん、行ったけど、どれもまぁ美味しいけど普通かなって感じだった。

    お母さんが握ったおにぎり、家で適当に食べる卵かけご飯の方が私は大好き(笑)

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/29(水) 20:25:45 

    戸越屋は味噌汁は美味しいけどメインのおにぎりは普通
    むしろデカすぎて2個目食べる時がキツい

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/29(水) 20:26:31 

    最近はふんわりおにぎりがブームだけどしっかり握られたおにぎりの方が好き
    しっかりおにぎりを自然の中で食べたい

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/29(水) 20:26:57 


    おにぎりに100円すらも出したくないって
    思ってる自分は絶対いかないな。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/29(水) 20:27:02 

    アタシ知ってる。マツコさんがすごい怒ってたやつでしょ!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/29(水) 20:27:10 

    外国人なら喜んで食べそうだね
    日本人は家で作れるしな〜って思う人も多そう

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/29(水) 20:28:02 

    >>105
    頭の悪さはテメェでなんとかしてくれ。

    +9

    -39

  • 158. 匿名 2023/11/29(水) 20:28:20 

    義母のおにぎりが今までで1番美味しかったなぁ。
    鮭は焼いてほぐしたもので、海苔は別にラップで包んであるの。

    マネしようと頑張ってもできない。
    当時、私がもっと料理に興味あったら教えてもらぅてたのにな。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/29(水) 20:28:36 

    1度は食べてみたいから並ぶけどまた2時間も列ばないといけないならリピートするかと言われたら悩むな
    孤独のグルメで五郎さんが行ってたおにぎり屋さん美味しそうだったから行ってみたいな
    カウンターの奥で阿佐ヶ谷姉妹が美味しいそうに食べてたんだよね

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/29(水) 20:29:10 

    >>109
    おにぎり握れて不味く作れる人いたら
    それはそれで才能w
    作れない人ってたぶん三角に握れない人

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2023/11/29(水) 20:29:35 

    >>105
    ラーメン二郎からその表現聞くけど
    二番煎じとどう違うのかよくわからん

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/29(水) 20:30:22 

    「コンビニのお握りで満足してるから食べる必要ない」って、「百円のチョコで満足してるから高いチョコなんて食べなくて良い」って人と同じなのかな。
    個人的に、普段食べるものとたまにの贅沢で食べるものでは、どっちの方が良いとか比べようがないんだけど…

    +22

    -2

  • 163. 匿名 2023/11/29(水) 20:30:39 

    >>1
    こういうお店って素手じゃん?
    テレビで見た時、手を拭く布巾も黄色くなった汚そうなやつ(実際にはちゃんと消毒してきれいなのかもしれないけど)で、びっくりした
    ほんと受け付けない
    行こうとも思わない

    +35

    -6

  • 164. 匿名 2023/11/29(水) 20:32:32 

    >>157
    は?説明できないならあんたのほうが頭悪いだろ

    +8

    -6

  • 165. 匿名 2023/11/29(水) 20:33:44 

    >>3
    ローソンでツナマヨ毎日のように買ってたらツナマヨっていうあだ名付けられた。

    +48

    -3

  • 166. 匿名 2023/11/29(水) 20:34:46 

    外国人さんや、何周も回ってどこぞのオカンではない他人のにぎったおにぎりをふと食べたい人の気持ちはわかる。
    でも流行るのも待ってまでもはわからないなぁ
    水と米の美味しい田舎出身者にはけっこう意味不明、その思い入れは超えられないでしょ
    私はオリジンのあのラップでペタッとしてるおにぎりがなんかそれっぽくてちょうどいいわ
    お母さん〜味うすいよ〜米柔らかいよ〜!て文句言いながら豚汁でいくつも食べたい感じ。

    +3

    -6

  • 167. 匿名 2023/11/29(水) 20:35:14 

    >>17
    見たよ。素手は無理だと思った。

    +80

    -2

  • 168. 匿名 2023/11/29(水) 20:35:28 

    >>136
    こういう人増えたよね…今まで裏側が知られてなさすぎただけなのかな
    権兵衛とかも素手だし、何ならモスバーガーも素手でハンバーガー作ってたよ

    +58

    -4

  • 169. 匿名 2023/11/29(水) 20:35:48 

    >>1
    お米ってこんなに美味しかったんだって
    言ってる時点でもう味覚オンチ
    普段どんだけまずい米食べてたんだこの人は

    +19

    -5

  • 170. 匿名 2023/11/29(水) 20:36:11 

    >>1
    筋子を節子と読んでしまった

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/29(水) 20:36:29 

    >>3>>5
    ミーハー大嫌いガル民らしいコメント😇

    +11

    -8

  • 172. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:26 

    >>166
    お米じゃなくて具材も美味しいよ。
    あとどんなにお米が良くても、炊き方で全然変わるよ。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/29(水) 20:39:27 

    >>162
    おにぎりトピで
    なぜ高級チョコを出してきたのかは知らんが
    高級チョコってあまり美味しくないけどね
    ゴディバなんて特に
    普段よく食べてるチョコのほうが
    美味しいからリピートされるわけだし
    安価ってのもあるけど

    +2

    -19

  • 174. 匿名 2023/11/29(水) 20:39:48 

    >>31
    何でそんな強気な値段なんだろうね

    +18

    -4

  • 175. 匿名 2023/11/29(水) 20:42:39 

    >>1


    別に何にいくらお金出したっていいんじゃない?
    ガル民も世間の商売や企業もなにかとかねかねだし

    貧乏人が底辺が自分が悪いってなんでも結びつけるし迫害するし

    稼げ稼げ、役に立て!貢献しろ!金遣えまわせまわせって言うし
    お金を出せるならそれにこしたことないんじゃないの?


    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/29(水) 20:45:24 

    >>172
    米がまずいのはどの米が美味しいかわかってないから
    炊き方に関しては、お宅の炊飯器が良くないからでは?
    具材がおいしい?
    それ製造元に美味しい食材を卸してもらってるだけ
    産地が北海道とか

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2023/11/29(水) 20:45:47 

    >>174
    メディアで取り上げられてお客が絶えないからでは?

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/29(水) 20:45:50 

    この間駅で買った天むすより高い

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:41 

    自分だったらその費用で筋子買う😢

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/29(水) 20:47:32 

    まずい米なんて一口食べただけでわかるけど
    まず臭い
    米の純度パーセンテージとか知らないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/29(水) 20:47:42 

    >>10
    それ言ったら寿司も…

    +30

    -4

  • 182. 匿名 2023/11/29(水) 20:48:12 

    日本なら、きっとお米農家さんの炊き立てのお米で、美味しいごはんを食べているご家庭が沢山ありそうだよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/29(水) 20:49:13 

    >>173
    いや、例えだから。
    百円のチョコは美味しいけど普段食べるもので高級チョコはたまに食べるもの。百円チョコで十分だから高級チョコ要らないとはならないってこと。
    コンビニのお握りと有名店のお握りも同じで、個人的には別枠なのよ。

    あとトピズレになるけど高級チョコの中でもGODIVAは美味しくないで有名だから…

    +16

    -3

  • 184. 匿名 2023/11/29(水) 20:49:23 

    >>1
    美味しいだろうし良いと思うけど2時間!
    2時間並ぶのは凄いなーと 待ちすぎて美味しくというより普通の味と思ってしまいそう
    それとも並ぶから美味しく感じるものなの⁉

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/29(水) 20:49:36 

    ダイエットしてた時、テレビでぼんごのおにぎり見てめちゃくちゃ食べたくなった。お肉やお寿司とかより1番食べたかったのがおにぎりとお味噌汁。今でも1回ぼんごに行ってみたいなぁと思う。どんだけ美味しいのか確かめてみたい。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:02 

    >>3
    ツナマヨすら重たい

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:34 

    伊勢丹の隣にある有名店いったけど、伊勢丹で筋子買って自分で作ったほうが絶対にいいと思った

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/29(水) 20:53:32 

    >>7
    塩分すごいよね

    +10

    -4

  • 189. 匿名 2023/11/29(水) 20:54:04 

    >>183
    いや知らないし
    別にあんたが何食おうが自由だけど
    価値観なんて人それぞれなんだから
    押し付けるような真似はよしたら?

    +2

    -7

  • 190. 匿名 2023/11/29(水) 20:54:46 

    >>1
    一個200円くらいのテイクアウトのおにぎり屋さんのおにぎり食べたことあるけどとってもおいしかったです。しっかり握られてるようで、でも食べるとホロホロとしてて。でも600円となると食べないかなと思います。

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/29(水) 20:55:11 

    >>183
    結局ミーハーなだけか
    流行りに乗りたいだけ

    +2

    -6

  • 192. 匿名 2023/11/29(水) 20:56:10 

    >>2
    笑ったw

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/29(水) 20:56:12 

    >>1
    本家ぼんごより倍近く高いよね?
    てかインスパイアってことは弟子入り暖簾わけとかじゃなくて、要はパクりだよね?

    +15

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/29(水) 20:56:22 

    何であろうが食事に2時間も並ばない

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/29(水) 20:57:25 

    ぼんごは並びたくなければ電話で予約して持ち帰りの方がいいよ

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/29(水) 20:59:16 

    >>183
    じゃああなたアイスクリームのパルム美味しいと思わないの?
    全然高級じゃないのにめちゃくちゃ美味いよねあれ?
    値段=高級=うまいじゃないから、、、

    +2

    -12

  • 197. 匿名 2023/11/29(水) 21:00:26 

    >>17
    おじさんじゃなくても無料っす!

    +30

    -2

  • 198. 匿名 2023/11/29(水) 21:00:53 

    こういうの一度で良いから食べてみたいな
    絶対に美味しいよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/29(水) 21:01:22 

    高いね…。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/29(水) 21:02:14 

    >>168
    横だけど権兵衛は手袋してるよー。
    ここまで高く無いし

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2023/11/29(水) 21:02:29 

    ハワイで600円でも「高っ!」って思うのに

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/29(水) 21:03:07 

    >>176
    え、自宅で食べるお米が不味いなんて言ってないのにどんな勘違い😇美味しいものにも上には上があるってことだよ。

    良い食材を卸してもらってるから美味しいのは当たり前、だから食べる価値が無いってなるなら外食しない方がいいと思う。

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2023/11/29(水) 21:03:44 

    そりゃ美味いだろうけど行こうとは思わないなぁ

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/29(水) 21:03:54 

    >>6
    インバウンド狙いの金額なら納得。
    貧しい日本人なので食べません

    +14

    -4

  • 205. 匿名 2023/11/29(水) 21:05:31 

    >>20
    値段より2時間待ちが耐えられん

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/29(水) 21:05:39 

    >>196
    だから、家で食べるお握りも100円チョコも、美味しく無いなんて一言も言ってないよね。日本語通じなさ過ぎ…

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2023/11/29(水) 21:06:38 

    筋子だから高いんじゃん
    ちゃんと普通のもある
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/29(水) 21:07:00 

    >>191
    結局ミーハー嫌いなだけか
    流行りに乗らない自分に酔ってるだけ

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2023/11/29(水) 21:08:34 

    >>144
    詳しくありがとう!
    なんかボソボソだし固くなっちゃうんだ
    今度同じように作ってみるね

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/29(水) 21:08:45 

    >>44
    ふんわり嫌だボロボロになる

    +7

    -2

  • 211. 匿名 2023/11/29(水) 21:09:29 

    >>168
    色んなお店で調理の仕事してたけど使い捨て手袋とアルコール、次亜塩素酸は必須アイテムだったよ。異物混入と食中毒出さない為に店側は気をつけてた。

    +14

    -5

  • 212. 匿名 2023/11/29(水) 21:11:51 

    >>92
    たしかに
    しかも不味いおにぎりってなかなかないと思うw
    誰が作っても美味しいような…

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/29(水) 21:12:18 

    >>208
    図星だったかw

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2023/11/29(水) 21:14:38 

    >>208
    インスタやツイッター載せるためだけに
    買ってそうw

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2023/11/29(水) 21:15:01 

    >>211
    全国展開のお店なんかほど食中毒とか出たら大変だから、マニュアル整備ちゃんとしてるよね。
    職人系のところは和食洋食限らず素手でやってるところ多い。まぁお寿司やおにぎり専門店は別枠だと思うけど。

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/29(水) 21:15:01 

    某スープ屋のセットなら、スープとパン一個800円でもありがたがって食べるんでしょ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/29(水) 21:15:07 

    >>47
    おいしそう
    でも、おにぎり、にぎってある?
    海苔に乗せただけみたいに見える。俵形なのかな

    +20

    -3

  • 218. 匿名 2023/11/29(水) 21:15:33 

    >>200
    権兵衛高く無いのは当たり前。
    お米もそれなりのものだし、出来立てじゃ無いし。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/29(水) 21:16:04 

    >>3
    スーパーのより、コンビニのツナマヨのが具が多いよね?
    優劣ではなく、あっさりしたい人もいるだろうけど。
    セブンに限らずコンビニのもったりしたツナマヨすき

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/29(水) 21:16:48 

    >>1>>30
    これに文句言う人は寿司屋には行かないのか?
    ちゃんとした寿司屋いったら10貫で1万以上とかザラだ。いくらが出た場合には1貫で1000円以上に相当するわけだ
    なら寿司屋並みに具を厳選してるとしたら、おにぎりは握り寿司より大きく具も多いのだから600円どころかもっとしたっておかしくはないくらいだろう

    +9

    -20

  • 221. 匿名 2023/11/29(水) 21:17:20 

    >>20
    ちょっと話題になると行列を作りたがるミーハーな人が多すぎる
    美味しい店なんて日本中いくらでもあるのに

    +13

    -2

  • 222. 匿名 2023/11/29(水) 21:17:34 

    海鮮丼か寿司行くわ

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/29(水) 21:19:10 

    >>213>>214
    同一人物おつ
    インスタに載せたいだけの若い子はもっと写真映えするもの選ぶと思うw

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/29(水) 21:19:11 

    >>208
    リアルでそんな会話されても
    へぇの一言で終わるんだが 秒だね秒

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/11/29(水) 21:19:15 

    >>220
    寿司だっておにぎりだって、もともとかしこまって食べるもんでもなかろうに

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/29(水) 21:19:30 

    オリジンのおむすびで満足だわ…

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2023/11/29(水) 21:22:32 

    それよかかき氷に1500円とかのほうがありえないんだけど

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/29(水) 21:22:32 

    >>223
    別になりすまししてるつもりないんだが
    図星つかれちゃったんでピキっちゃってる?
    ごめんね自分ツイッターもインスタも
    やってないんでw

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2023/11/29(水) 21:23:38 

    >>12
    ガル民のコメントで崩れやすくて食べにくいって言ってる人いた。そりゃそうだよね。おにぎりってお皿がなくても食べられるものって認識なのに、人気店のおにぎりって全然ちがうよね。

    +96

    -3

  • 230. 匿名 2023/11/29(水) 21:24:48 

    >>225
    居るよねこういうこと言う人😇
    じゃあおにぎりサイズのギッチギチに握ったお米の、昔ながらのお寿司食べれば良いんじゃ無い?(どこで提供してるか分からないけど)
    私は現代風に改良されたお寿司の方が何倍も美味しく食べる価値あると思うけどね。

    +6

    -3

  • 231. 匿名 2023/11/29(水) 21:25:02 

    川越にもぼんご認可店があるから持ち帰りしたけど、1個300円前後でボリュームがあるから、満腹になって2個目をすぐに食べられなかった。明太クリームチーズが物凄く美味しくて、近所だからまた並んでない時に予約して買いに行こうと思ってる。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/29(水) 21:25:37 

    >>228
    落ち着けw

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/29(水) 21:26:16 

    コンビニの塩むすびで満足

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2023/11/29(水) 21:26:17 

    >>202
    コスパってわかるかおばさんw

    +0

    -4

  • 235. 匿名 2023/11/29(水) 21:26:56 

    貧乏性の私からしたら、正直こんなお店は早く潰れて欲しい。

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:42 

    >>202
    じゃあ米がまずいと思ったお店教えて?

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2023/11/29(水) 21:29:58 

    >>234
    だからコスパコスパ言うなら外食無理でしょ。
    それに筋子とか牛肉とかふんだんに使って良い海苔も使用してたら、特別高くも無いそれなりの値段だけどね。コンビニの大量生産とはわけが違うんだから。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/29(水) 21:31:41 

    >>230
    あんたは手料理しなさそうだから
    常に外食っぽいね

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2023/11/29(水) 21:33:12 

    >>237
    北海道いってきたら?
    これでこの値段でいいの?
    って逆に驚くよw

    +0

    -5

  • 240. 匿名 2023/11/29(水) 21:34:45 

    >>237
    コスパの意味わかってなくて草www

    +0

    -5

  • 241. 匿名 2023/11/29(水) 21:34:58 

    >>230
    お寿司のほうが何倍も価値がある、というのはあなたの主観ですよね
    おにぎりにだって同等の価値がある、とかもっと価値がある、と思う人だって世の中にはいてもおかしくはないはないし一定数いるから高級おにぎり店が成り立ってるわけ
    あなたは他人の価値観を認めずに蔑む人なんだね

    +1

    -7

  • 242. 匿名 2023/11/29(水) 21:38:26 

    >>52
    土井先生はお米も指定農家で作ってもらってるんだよね

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/29(水) 21:39:35 

    絶対行かない

    1500円払うならもっと別のもん食べるよ

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2023/11/29(水) 21:41:11 

    駅ビルの比較的安価なおにぎり屋で何個か注文したんだけど
    お金は返さなくていいんで
    やっぱいいですってお断りしたわ。
    返そうとしてたけど本当いいですって言って
    その場を離れた
    透明の薄い手袋して握るのかと思ったら
    まさかの素手

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2023/11/29(水) 21:41:29 

    >>239
    輸送費とか土地代とか知らないの?わざわざ時間とお金かけて北海道まで行かなくとも都内でそこそこの値段で北海道の美味しいもの食べられるなら、十分その値段の価値あるんだけど。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/29(水) 21:42:04 

    >>220
    なんで1500円のおにぎり定食と高級お寿司が同列なの?
    例えがおかしくない?

    +21

    -5

  • 247. 匿名 2023/11/29(水) 21:42:54 

    >>8
    今コンビニでもそれくらいするのあるよね

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/29(水) 21:44:30 

    1,500円、2時間待ち、でおにぎり2個+漬物+味噌汁か。
    なら2,000円で(ちょっと待たされても)ロイヤルホスト行くわ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/29(水) 21:46:37 

    うちの近所にできた高級のり弁のお店、のり弁なのに、1000〜1800円するんだよね。
    食べたこと無いけど、口コミみると、星1と星5に偏ってる…
    それなら、ほかほかおにぎりと味噌汁で1500円の方がいいかも。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/29(水) 21:46:48 

    >>227
    わたしもそう思ってたけど
    美味しいのはすっごく美味しいの

    ソースとかトッピングの値段って事で
    一度食べてみて!

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/29(水) 21:48:38 

    >>206
    スレチしてるあんたは場を読めてないけどね
    おにぎりトピなのにチョコとか
    友達に話飛びすぎって言われた事あるでしょ

    +0

    -8

  • 252. 匿名 2023/11/29(水) 21:49:06 

    地元の人が行ってるの? 東京にあるのは上京組がこういう素朴なのが懐かしくて行くのかと思ってた。

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2023/11/29(水) 21:50:17 

    大塚にも同じような店があって並んでるけど、近所の人が、どこからあんなに来るんだろって不思議がってたわ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/29(水) 21:50:20 

    >>1
    なかなか面白い記事だったよ
    暇潰しになったわ

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2023/11/29(水) 21:51:56 

    世の中にはおにぎり屋しかないんですかw
    いつ自分が全飲食店を食べる価値ないなんて
    言いましたか?
    勝手な曲解しないでもらえますかw

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2023/11/29(水) 21:53:42 

    >>251
    横だけど、例え話って知らないの?

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/29(水) 21:55:18 

    ブームが去っても、この人気を維持できるかだよね。
    食べたことないけど、きっとおいしいんだと思う。
    ても、おにぎりの中の具なんて、お皿に盛ったらちびっとだよね。
    朝食だよなぁ。お昼だと物足りない感じにならないのかな。

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2023/11/29(水) 21:57:52 

    >>256
    ツイッターでつぶやいておけば?
    おにぎりとチョコ
    比較になりますかねw 
    何を基準に比較してるのは知らないが

    +0

    -9

  • 259. 匿名 2023/11/29(水) 22:00:17 

    >>226
    オリジンのおにぎり、独特の防腐剤みたいな味するじゃん。まあ大量生産ゆえなんだなと思うけど。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/29(水) 22:03:43 

    ふわっとだかなんだか知らんけど、ご飯が崩れてホントに食べにくいんだよ。
    キュッとにぎってほしい。ラップで巻いて握り直したかったわ。

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2023/11/29(水) 22:05:41 

    >>6
    町中華ならラーメン、餃子、チャーハンでもお釣りが来る。

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2023/11/29(水) 22:06:30 

    >>219値段安いのはやっぱり具が少ないよね

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/29(水) 22:06:43 

    >>183
    高級チョコって、そんなにしょっちゅう食べるの?
    私は貰い物でしか食べない…
    たしかに、私の中でも同じ感覚かも。あなたとは別の意味で。
    高級おにぎり、機会があれば食べてもいいけど、自分からは食べに行かないかな。
    1粒1000円みたいな高級チョコも、自分で買ったりしない(そこまでして食べたいほどのものでもない)。貰ったら美味しく食べる。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2023/11/29(水) 22:06:49 

    小麦アレルギーだから外食、特に軽い食事したい時に困ってた。
    おにぎり屋さんが色々な場所にできてイートインも出来て本当に助かってる。
    ブームとかじゃなく是非このまま定着してほしい…!

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/29(水) 22:09:22 

    🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙

    2時間待ちますか?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/29(水) 22:10:03 

    >>121テイクアウト予約できるってYouTubeで見たよ。今は分からないけど

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/29(水) 22:11:12 

    >>253
    それが普通の感覚だよね。
    たぶん、「話題になってるから行く」って若い子が多いんだと思う。
    一昔前のタピオカや高級食パンみたいなものじゃない?

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2023/11/29(水) 22:11:33 

    普通のお米を炊く時、米油と日本酒いれて、サランラップにおにぎり塩みたいなんぱらぱらふって、そこにお米と具を入れて、ふわっと力を入れずに形を作って、会社でお昼に食べたら美味しかったよー。

    炊く時に塩を入れたらもっと買うおにぎりに近くなるかもだけど、塩分高いご飯を大量に炊くのもなと思ってやめました。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/29(水) 22:15:02 

    >>141
    ここは知らないけど、ぼんごって創業55年らしいよ。それで今でも一定の人気があるからそんなすぐ廃れることはないと思う。
    ここの反応見ててもミーハー嫌いな人が嫌いなお店って感じ。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/29(水) 22:16:39 

    >>10
    うわー味の違いとか全然分からない人なんだろうな

    +7

    -11

  • 271. 匿名 2023/11/29(水) 22:16:51 

    つい先日、ぼんごとかで使ってるようなおにぎりの型買ってマネしてやってみたら、過去最高においしいおにぎり出来たw
    今までより簡単だし(握らなくていいから)おにぎりの概念が変わったわ。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/29(水) 22:18:06 

    >>121
    予約して持ち帰りもできるんでしょ。
    あと何時間も並べるような人は逆算してお腹空く前から並んでると思うw

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/29(水) 22:19:40 

    まんじゅう勝利w

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:50 

    筋子のおにぎり600円:( ;´꒳`;):ヒェッ
    私の町なら、それでイクラ丼食べれるわ

    +1

    -3

  • 275. 匿名 2023/11/29(水) 22:26:56 

    日本人は並ぶの好きなんだよ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/29(水) 22:27:02 

    おにぎり大好きだから1度は話のネタに並んで店内で食べてみたい 
    でも1番美味しいおにぎりは小学生の頃に遠足や運動会で食べたおにぎり
    母親が握ってくれたアルミに包んである冷めたおにぎりなんだけど、それだけは一生変わらないと思う

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2023/11/29(水) 22:27:33 

    >>23
    豚汁ならありだけど写真のならば高く感じる

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/29(水) 22:29:33 

    >>35
    ね。
    何か隙間あいて崩れてるみたいで美味しそうに見えないや。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2023/11/29(水) 22:33:23 

    >>82
    ですよね。
    突然店が乱立してあっという間に閉店する。

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/29(水) 22:37:57 

    >>220
    高いお寿司屋さんにも行った事あるよ。
    寿司屋レベルの高いネタなら、おにぎりがその値段で出せないと思うけど???

    300円前後で美味しいおにぎり屋さん知ってるから、そう思うんだけど?

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/29(水) 22:40:14 

    おにぎり専門のキッチンカー(塩むすび250円、鮭280円、すじこ500円って感じの価格)で買った事あるけど、味もサイズもコンビニとは比べ物にならないくらい美味しかった
    むしろコンビニはあの味で150円とかするのが高く感じる

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/29(水) 22:41:42 

    この前NHKの米農家の減少で将来的に日本で米の自給自足が出来なくなるって番組見ていて思ったけど、日本人はもっと米食べないと将来的に日本米食べられなくなるらしい。おにぎりの為にお店に並びたくはないけど、おにぎりブームとかで少しでも日本のお米の価値が上がると良いなあ。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/29(水) 22:45:18 

    >>1
    筋子好きだけど
    スーパーで100g安くても400円はしない?
    通常は600円が相場かと原価額高いですよ
    まぁ自分はスーパーの筋子たべますけどね

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/29(水) 22:45:38 

    東京だとおだむすび以外にあり得ない。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2023/11/29(水) 22:47:53 

    >>20
    普通の人が同じように作ったおにぎりを紛れさせも「美味しい〜やっぱ違う❤」て言って食べそう

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2023/11/29(水) 22:49:29 

    >>1
    新宿御苑のキッチンエイト、おにぎりセット300円。おにぎり2個に煮卵、唐揚げ2個付いてきます。美味しいです!

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/29(水) 22:52:50 

    ぼんご興味はあるけど、なんやかんやうちのおばあちゃんが熱い熱いって言いながら握ってくれる塩むすびのおいしさは超えない気がする。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/29(水) 22:53:17 

    パチ屋のヤマフジの中のおにぎり美味しいよ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/29(水) 22:55:39 

    孤独のグルメで阿佐ヶ谷姉妹が出たときのおにぎり屋さん美味しそうだった。
    あそこは行ってみたい。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/29(水) 22:57:13 

    >>105
    「インスパイア系」とは、有名ラーメン店の味に着想を得て、同じような系統のラーメンを提供する店のことである。 ネタもととなる本家の店で修業することなく、何度も通って味を覚えることで、メニューを再現、あるいは独自の物に仕立て上げている店が多い。

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/29(水) 22:57:49 

    >>2
    あるよ

    +1

    -5

  • 292. 匿名 2023/11/29(水) 23:00:55 

    >>8
    炊きたての新米を家で握ったやつが一番美味い

    +34

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/29(水) 23:05:55 

    1500円ならランチで寿司食いに行くわ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/29(水) 23:07:50 

    マジで素手で握るのだけは勘弁してほしい
    もしトイレ行って手を洗わないで
    握ってたらと思うと、、、

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/29(水) 23:08:01 

    >>1
    私の梅干し入りで塩ふって海苔を巻いたおにぎり美味しいよ。田舎の新米は最高だぜ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/29(水) 23:11:29 

    >>12
    おいしいって評判は聞いた事あったけれど、機会に恵まれなかった

    何かのテレビ番組でそこで修行した外国人女性の話をみた

    手袋ではなく素手で握り、マスクなし、髪の毛サイドからこぼれる感じの
    バンダナのみなのを見て、行かなくて良かったと心から思った
    私とは衛生観念が異なってる

    +101

    -2

  • 297. 匿名 2023/11/29(水) 23:11:48 

    美味しいんだろうけど、高い米と良い海苔と水を使って自分で作りたいな。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/29(水) 23:22:46 

    土地代だなぁ
    田舎ならその3割提供ですね。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2023/11/29(水) 23:29:10 

    秋田の米農家の娘だけど…
    上京しておにぎり屋さんで一旗揚げたい!
    具は色々あると面倒なので
    最初は梅干し、塩昆布、タラコ、鮭フレーク、ツナマヨ位で。
    軌道に乗ったら具を増やす事も考える。
    巣鴨辺りで開業はうまくいくと思いますか?

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2023/11/29(水) 23:37:07 

    >>119
    元記事がわかりにくいんだけど、2時間並ぶのはぼんごの事で、記事書いてる人が実際行ったのは戸越屋ってとこだから、そんなに並ばないはずよ。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/29(水) 23:38:24 

    >>296
    テレ東のやつ?私も全く同感だったわ。

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/29(水) 23:38:34 

    >>165
    今日イチ笑いました
    ありがとう
    私もローソンのツナマヨ大好きです

    +3

    -2

  • 303. 匿名 2023/11/29(水) 23:39:08 

    >>96
    外食と自炊比べてもな。
    だいたい原材料費の3倍から2倍が
    外食の売値だから妥当なところ
    では?

    +8

    -9

  • 304. 匿名 2023/11/29(水) 23:41:02 

    600円払うなら牛丼食うわ

    +2

    -4

  • 305. 匿名 2023/11/29(水) 23:49:30 

    家でおとんが握るおにぎりが一番うまい

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/29(水) 23:52:20 

    札幌だったかな?めっちゃ美味しいおにぎり屋さんあったけど、そんな高くない。味噌と大葉のおにぎりがお気に入りだった。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/29(水) 23:54:27 

    >>141
    戸越銀座の本店何回か行ったことあるけど、場所柄観光客も多いけど、地元の人がテイクアウトしたり、ウーバー?の注文も対応したしてるみたいで、需要あっていつも忙しそうな印象だよ。
    セットにすると高いけど、おにぎり単品なら300円〜400円の2つで十分お腹いっぱいになるし。
    私は美味しいと思っているので好きです。
    ぼんごもいつか行ってみたいです。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/29(水) 23:56:52 

    >>68
    それで飽きられたら、今度はタコ焼き屋にして最初の稼ぎだけが目当てと言う、お金持ちなら出来きそうな投資。でも儲からないね。これはw

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/11/29(水) 23:57:33 

    >>17
    私も都内の某おにぎり専門店(めちゃめちゃ混んでる)で頼んだことあるんだけど、
    まな板?の上に乗せたお米を三角におじさんが整えていくスタイルで、一つ作るのに割と時間がかかるのよ
    その間、ずっとおじさんの顔をおにぎりから真上20センチくらいのところに固定して、喋りながら作るから、ものすごく嫌だった
    コロナが流行るずっと前だったけど、マスクも帽子も着けてないし

    +58

    -2

  • 310. 匿名 2023/11/30(木) 00:01:17 

    動画見て家で作るわ

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/30(木) 00:02:41 

    >>303
    自分がお肉を食べたい気持ちを書いただけで、外食と自炊を比べたつもりはありませんでした。
    外食は自分で作らなくて済むし、洗い物も出ない、人件費なども考えて料金が上がるのは理解していますし、もちろん食べたい物には金額に納得して支払いをして外食していますよ。

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/30(木) 00:07:49 

    >>8
    その値段なら味は普通だと思うけど?たかが300円で美味しいおにぎり求めないでよ図々しいw どうせ質の高い食事食べても味覚が死んでるから普通とか言うんだろうね馬鹿舌は

    +5

    -9

  • 313. 匿名 2023/11/30(木) 00:13:00 

    >>12
    日本へ行きたい人応援団でやってたお店?
    遠いから行く事もないだろうけど

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/30(木) 00:15:10 

    >>312
    横だけどお米の味の違いがわからないのはちょっとね…

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/11/30(木) 00:22:59 

    近所のおにぎり専門店はイートイン有りでテイクアウトはこんな感じ(拾い画)
    先月塩サバ・たくあんチーズおかか・本日の汁物・とりゴボウ唐揚げをテイクアウトしたけど安いし美味しいしお腹いっぱいになって満足
    やっぱり都会は高いね…おにぎりに1600円は払えん
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/30(木) 00:23:55 

    >>65
    何がそんなに違うの?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/30(木) 00:27:24 

    >>264
    同じ理由でおにぎり屋さん定着して欲しい。
    あと回転寿司もありがたい。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/30(木) 00:30:07 

    >>1
    大袈裟

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/30(木) 00:41:52 

    >>12
    ぼんごは感動するレベルでホントに美味しいよ。ちょっと他で食べた事ない。米も塩も海苔も。そしてあの絶妙な握り具合。。あれはテイクアウトじゃなくてその場で食べないと意味ないと思う。私が初めて行った時は大きいおにぎり2つと味噌汁で600円くらいで安っ!て思ったけどずいぶん高くなったしさすがに何時間も並べない。

    +41

    -15

  • 320. 匿名 2023/11/30(木) 00:42:35 

    ちょうど今日食べた!まだオープンしたばかりで前々から気になってたから行ってきたけど美味しかった

    値段は250円〜500円ぐらい
    地元産で作ってるから印象も良かった!コンビニも美味しいけど、やっぱり添加物とか気になるから外出先でおにぎり買うときはそこにしようかなと思う

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/30(木) 00:45:29 

    >>17
    身内や家族でもどうよ?って話しだよね

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2023/11/30(木) 00:45:58 

    普段からサキホコレをミネラルウォータで土鍋炊きしてるからそんなに美味しいと感じなそう。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/30(木) 00:58:21 

    ぼんごってお店
    米は新潟のコシヒカリ(粒が通常の2倍くらい大きい)
    海苔も特別注文の時間が経ってもしんなりしない海苔
    塩もごまを混ぜ込んで風味を豊かにしてる

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/30(木) 00:58:25 

    >>3
    コンビニおにぎりは、おにぎりだけどおにぎりじゃあない。ややこしくてごめんなさい。
    いつでも誰でも食べれる「コンビニ」の食品と質を求めて値段が高い「専門店」は同列じゃないから。
    回らない高級寿司店と全国規模のお手頃回転寿司店を比べるようなもの。
    コンビニはお客を選ばないけどおにぎり専門店はお客を選ぶ(悪い意味でなく、その価格と味を理解した人が買ってくれればということ)。

    +7

    -10

  • 325. 匿名 2023/11/30(木) 01:00:55 

    手間賃がかかってるだけで、自宅でできるやん

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2023/11/30(木) 01:01:17 

    おにぎりと言えばテレ東の番組でポーランドの女性がぼんごって言うおにぎりの老舗店で修行させてもらった番組観た。その後ポーランドで大成功してたね!
    目の付け所が良かった。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/30(木) 01:20:01 

    最近になっておにぎり専門店が持ち上げられてんの何なの?権兵衛とか前からある店も大行列になってる。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/30(木) 01:20:30 

    >>
    開発部門が優秀なのかセブンのコンビニ弁当は物によっては結構美味しいよね。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/30(木) 01:23:53 

    >>308
    ぼんごは結構老舗だけど…
    タピオカや、白いたいやきなんかと勘違いしてない?

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/30(木) 01:24:38 

    >>327
    インバウンド

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/30(木) 01:24:40 

    デイリーヤマザキのおにぎりもなかなかのクオリティだよ
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2023/11/30(木) 01:25:17 

    >>50
    日本人ならおうちでいつもより少し手間かけて米炊いておにぎり握れば充分安く美味しく食べられるってわかるよね
    以前人気のたまごサンドの店に行った時、ちょうど品切れで次の補充は2時間後って知って「それだけあれば家帰って卵茹でてサンド作れるよな」って我に返ったよ

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2023/11/30(木) 01:27:53 

    >>332
    なら家で食べてればいいだけの話

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/11/30(木) 01:28:49 

    >>327
    やりようによってはいくらでもコスト抑えられて大して技術が要らなくてそこそこおいしいものが出せる店が定期的に流行る&爆発的に増えるなあって思ってる
    ポップコーン、食パン、タピオカミルクティーとかね

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/30(木) 01:34:06 

    >>136
    素手でもきちんと手を洗ってれば問題ないよ(それができない人が多いんだけど)
    ビニール手袋して調理してたってその手でお金触ったり着脱方法間違えていれば意味ないし
    意外と手袋さえしてれば大丈夫って油断してるような店多いけどね

    +36

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/30(木) 01:38:02 

    >>208
    もしくは、カツカツ。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/30(木) 01:51:52 

    >>169
    でも確かに今のお米ってよほど安価なものでなければ何食べても美味しいよね
    炊き立てのミルキークイーンなんかもうごま塩だけでいいよ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/30(木) 02:05:29 

    >>1
    食べる時めちゃくちゃ崩れそうと思ったんだけどそんなことないのかな?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/30(木) 02:06:05 

    >>18
    セコマのおにぎり!先日旅行で行って初めて食べて感動した
    温かいのもだけどまずお米がおいしい、さすが北海道!

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2023/11/30(木) 02:16:00 

    >>329
    >>1みたいなインスパイア系と言う後発の人達のことじゃないの?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/30(木) 02:20:11 

    >>7
    おにぎりの具と多さを見ると、漬け物要らんのでは、と思いました笑 置き方も雑ですしね

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/30(木) 02:22:35 

    ちょっと前にあった卵かけ専門店と同じ位メディアが流行らそうとしてる圧を感じるよ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/30(木) 02:39:43 

    >>81
    漬け物いる?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/30(木) 02:43:22 

    他人が握ったオニギリなんかお金もらっても無理

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/11/30(木) 02:45:27 

    >>332
    外食の話題だと必ず家で作ったほうがーとかコスパがーとか出てくる。

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2023/11/30(木) 02:58:42 

    頂いて食べたけど自分の家で炊き立てのおにぎり食べた方が美味しいと思った。
    好みの問題だろうけど。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/30(木) 03:07:35 

    行かない。大戸屋に行くわ

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/30(木) 03:35:02 

    >>345
    そういう話でもないような。
    待ち時間のことも含めて、じゃあ家で作ればいっか、家でも充分美味しくできるものだし。ってことでしょ。
    ちゃんとした職人がにぎったおにぎりは確かにお店でしか食べられないだろうけど、そのために2時間も3時間も待つのは私は辛い。
    別に並んで食べる人を否定するわけではなくて。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/30(木) 03:37:38 

    あつあつご飯のおにぎりもおいしいけど、冷めたおにぎりもなぜかおいしいよね
    多分お弁当の記憶がなせる技なんだろうけど
    ついでに冷めた唐揚げも大好物(特に唐揚げ粉使ったカリカリタイプがすき)

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/30(木) 04:00:52 

    ぼんごの暖簾分けの店が近所にあるけどすごい並んでる。すいてれば行こうかな?と思うけど、結局オリジンのおにぎり買っちゃう 笑

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/30(木) 04:15:08 

    >>1
    場所代も含まれてんのかな?職場の同僚がランチ利用したことあるが、そんな価値は感じられなかったって言ってた。渋チカの、新しいおにぎり屋さん気になってるけど毎回権兵衛で買ってる。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/30(木) 04:38:06 

    >>287
    ババアが握ったおにぎりなんて
    汚くて食えないわ

    +3

    -5

  • 353. 匿名 2023/11/30(木) 04:39:00 

    >>220
    寿司は何年も修行した職人が提供するものじゃん、それなりの値段がつくのほわかる
    廻転寿司は職人いらずだから安く提供されてる
    おにぎりの具材の量にコストがかかってるみたいに言って寿司とおにぎりを比較するのおかしい

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/30(木) 04:53:51 

    握り飯と味噌汁で金とる時代になったのね。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/30(木) 05:23:47 

    実家が北陸の農家で美味しいコシヒカリを作ってて食べ放題、美味しいお水でガスの炊飯器で一升炊いて塩むすび作ったらめちゃくちゃ美味しい

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/30(木) 05:27:27 

    ぼんご、こないだ三宅健君がYouTubeで行ってて美味しそうだった‪( ◜ᴗ◝ )昔からの付き合いらしい

    優しそうな店の方だったなぁ

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2023/11/30(木) 05:30:33 

    昔は用事で大塚に行ってた
    前から気になってたけどこんな流行る前にぼんご行っておけば良かった
    魅力的で食べてみたいけど頑張って並んでまではいいわ

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/30(木) 05:33:48 

    気楽に使えるおむすび権兵衛も好き

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/30(木) 05:41:25 

    >>8
    食べてないのに否定するなよ なんでもそうだけど経験してから否定しな 

    +21

    -2

  • 360. 匿名 2023/11/30(木) 05:57:02 

    >>66
    ぼんごはデカかったはず、このデカさで600円はひどいね。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/30(木) 05:58:13 

    >>94
    ひとつ300円くらいで握りたてなら残ると思う。
    あとは具沢山味噌汁と美味しい漬物があれば。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/30(木) 05:58:45 

    >>76
    コンビニのおにぎりがあるから。田舎でも売れるだろ。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/30(木) 06:00:20 

    そこでしか買えない、美味しい具材があると行くかも。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/30(木) 06:01:26 

    おにぎり屋さん、よく利用する。車の中で食べやすいんだよ。

    +2

    -2

  • 365. 匿名 2023/11/30(木) 06:32:53 

    >>3
    沖縄のファミマに売ってるシーチキンマヨネーズが最強。コスパいい。これにカップラーメン最高
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +13

    -8

  • 366. 匿名 2023/11/30(木) 06:36:30 

    >>6
    1500円だったら他のもの食べたいかな…
    クアアイナのアボカド入ってるバーガー食べたくなってきた

    +9

    -2

  • 367. 匿名 2023/11/30(木) 06:41:33 

    >>315
    いいな近所にあったら通う

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2023/11/30(木) 06:50:49 

    >>39
    わかる、食べにくいのっていかにこれ以上崩さず食べるかに集中しなきゃいけないから、美味しさなんて感じる暇ないんだよね、

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/30(木) 06:53:09 

    >>2
    1500円なんてありえない。自分で握った方が安上がり。こうやって、自分で料理できない人はどんどん搾取されるんだろうな

    +7

    -12

  • 370. 匿名 2023/11/30(木) 06:57:25 

    >>22
    ぼんごで修行した人達が店を出してるってつい最近テレビで女将さんが言ってた。
    暖簾分けは一店舗だけで親戚がやってるらしい。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/30(木) 07:00:39 

    >>369
    自炊が安上がりなんて誰でも知ってる事をなんで偉そうに言ったの?
    焼肉だって家でやった方が安上がり、居酒屋行かず家で酒飲んだ方が安上がり、髪も自分で切った方が安上がり、クリーニングも、ネイルも、脱毛も、ジムも、
    なんでもそうだよ

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/30(木) 07:01:36 

    おにぎりは自分で握るのが一番安心だからあまり買わない。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/30(木) 07:02:26 

    >>40
    確かにそうかも
    素朴で家庭的なものに飢えてる
    私はこの10年以上ほぼ毎日料理してて本当に疲れて半ば病んでる

    特にコロナで1年外食できなかった時はきつくて死を考えてた
    時給一万円+材料費+交通費払うから週に1回でいいから普通のその辺の主婦の人が作ってくれたご飯食べたいとか

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2023/11/30(木) 07:03:04 

    今度は握り飯ブームか
    パンケーキ、タピオカ、高級パンも軒並み閉店
    日本って飽き性なのかな
    世界中そんなもんなのか?

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/30(木) 07:04:00 

    >>352

    大丈夫、お前におにぎり握ってやる人間なんていないから 笑

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/30(木) 07:05:33 

    >>40
    料理の価値ってそれなんだよね
    作れる人にとっては、は?って値段でも作れない人にとってはそれでも食べたい
    おにぎりは私も自分で作ったものが一番美味しいけど、チャーハンはどんなに頑張ってもお店のが一番美味しい

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/30(木) 07:06:32 

    >>296
    私も観た。嵐か何かの番組で出た時はビニ手着けてたから、そういう店なのかと思ってたから
    着けない派なのかー無理じゃんってなった。

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2023/11/30(木) 07:11:53 

    >>1
    具材上のせって見た目は華やかだけど食べにくい

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/30(木) 07:14:54 

    >>327
    朝の通勤時に権兵衛は買うけど、皆急いでるし買い慣れてるからスムーズに買える。

    だけど最近は慣れてない人、高齢者とか通勤じゃない人がのんびり選んでるから行列になる時が多くて買いづらい。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/30(木) 07:15:03 

    >>1
    おにぎりってそもそも一定以上美味しくなりようがない
    良い米と良い具を使っても、所詮おにぎり
    600円のも300円のも変わらない
    100円のとは違うけど

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2023/11/30(木) 07:15:42 

    >>171

    料理上手なガル民は、毎日自分で美味しいもの作って食べてるから。
    バカみたいに高いおにぎりに「流行ってる」くらいで飛びつかないのw

    +5

    -4

  • 382. 匿名 2023/11/30(木) 07:31:41 

    >>39
    取材した番組見たら、女性は皆箸で食べていた
    男性は持ってかぶりついていたけど食べにくそうだった

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/30(木) 07:32:31 

    金持ちの道楽

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2023/11/30(木) 07:36:22 

    ラーメンより高いじゃん

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/11/30(木) 07:37:21 

    >>353
    高級おにぎりだって何年も修行してる可能性もありえるじゃん、少なくとも否定できない、人間なら
    そんな当たり前の論理も理解できないの?
    それとも逆にユダヤ教とかの全知全能の神の預言者とかなの笑?

    +1

    -14

  • 386. 匿名 2023/11/30(木) 07:56:17 

    >>1
    自分で作るかバラご飯の上にイクラ乗せても同じ味

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2023/11/30(木) 08:02:44 

    >>385
    おにぎり修行って、誰に師事して?w
    寿司に比べてそんな市場ないでしょ、そもそもぼんごのインスパイアって言ってるんだから修行じゃないじゃん
    もちろんある程度の技術は駆使してるだろうけど
    具材が寿司より多いしきっと修行した末のおにぎりだから美味くて高くて当たり前ー、とか言ってお金落とすのは勝手だしどうぞ貢献してくださいw

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/30(木) 08:03:00 

    オバチャンが家庭料理の延長で喫茶店やってメイン客は町内の人とかの店に昔からあったよね。

    豚汁お握り沢庵セット。
    30年ちょい前でも600円したな。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/30(木) 08:03:17 

    >>1
    うちの田舎で炊いた米に筋子のっけて海苔で巻いて食べるのと、きっと同じ味だからいいや。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2023/11/30(木) 08:07:57 

    寿司は高くても許されるのにおにぎりは駄目なのか

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/30(木) 08:09:41 

    >>1
    まあタピオカやパンケーキよりはマシじゃない?

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2023/11/30(木) 08:12:30 

    寿司やピザみたいになれるポテンシャルあるよ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/30(木) 08:13:41 

    羽田空港にあるおにぎり屋さん食べたけど、正直私が作った方がおいしい!と思ったw

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/30(木) 08:23:04 

    いつも人が並んでいるので気になって新宿のぼんごに行きました。
    美味しくなくて、かなり期待はずれでした。
    味噌汁も薄い、米も海苔も塩もこだわっている感じもなく長時間並ぶ事と値段に見合っていないと思いました。
    具もおにぎりと合っていない。食べたら分かると思います。おにぎり大好きなので美味しくて安いところが増えてくれたら良いな。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/30(木) 08:28:33 

    >>373
    373だけど徹夜で仕事中にこのコメント書きながら寝落ちしてた
    マジで、美味しいおにぎりあるなら高くても買いたい
    主婦を卒業したいとか思ってる

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/30(木) 08:35:52 

    えー、おにぎり600円とか普通ぢゃない?
    みんな働いてないの?

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2023/11/30(木) 08:36:42 

    >>1
    これ1500円とかぼったくりにもほどがある
    ぼったくりバーの仲間かな

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/30(木) 08:37:05 

    1500円で食べれる他のものと比較した時に、おにぎりってどうしても見劣りしてその価値を感じない。
    しかも2時間並ぶって…すぐ入れるカフェでスープ・サラダ・ドリンク付きのパスタランチ頼むわ。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/30(木) 08:37:54 

    >>1
    家で炊きたてのご飯にご飯ですよをのせて食べたい

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/30(木) 08:38:58 

    >>1
    学食みたいな食器だな…

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/30(木) 08:40:33 

    >>396
    働いてるけど
    こんな食器とこんな風貌の600円のおにぎりは見たことないな

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/30(木) 08:42:42 

    >>9
    昔は全然混んでなかったよ
    おにぎりに三時間並ぶってどんだけヒマなのw

    +44

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/30(木) 08:43:54 

    >>17
    おじ汁が味の決め手なんだよ!
    なんで嫌がるの…。

    +1

    -6

  • 404. 匿名 2023/11/30(木) 08:44:27 

    >>371
    偉そうになんて言ってないよ。料理できない者の僻みかよ!

    +1

    -9

  • 405. 匿名 2023/11/30(木) 08:47:49 

    >>40
    自分で食べる物を自分で作れない人って、実は結構なハンデだよね老後も困るし
    シバターとか普段はあんなんでも、いつも器用に料理してうまそうに食べてるから感心するわ

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/30(木) 08:50:26 

    >>365
    SPAMって謎に高いよね。
    定食食べれるわ。
    丸大の似たような魚肉ハムのほうが安い。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/30(木) 08:54:01 

    >>125
    これ安いのよね。コロナの頃は並ばずに買えたからよく行ったなぁ。って私は生物ダメなので母や娘用だけど美味しいって喜んでた。私はおにぎりの方でチーズ入り焼きおにぎりとか買ってたわ。今は大行列なんだよね。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/30(木) 08:56:57 

    >>396
    自分の時給と比べてみなさい

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2023/11/30(木) 08:59:01 

    >>125
    ネギトロなら話は変わる。

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/30(木) 09:07:15 

    >>403
    おじ汁嫌すぎて草🤣

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:37 

    筋子は高いからね

    スーパーで買って新米と食べると最高

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/30(木) 09:11:39 

    >>3
    あれ食べると気持ち悪くなるけど、添加物かな?それ以来食べてない

    +4

    -3

  • 413. 匿名 2023/11/30(木) 09:16:21 

    >>381
    そういう人って、家で作れる例えばハンバーグとか和食定食系とかは絶対外食しないの?
    海苔や具材も高くて良いもの揃えてるし、お米の炊き方も自宅で再現するとしたら相当時間かかるし、そういう手間暇も含めて外食の価値だと思うよ。

    +2

    -4

  • 414. 匿名 2023/11/30(木) 09:27:28 

    >>6
    でかいお握り2個と、定食のセットで1600円でしょ?
    具材や海苔も、それなりのもの使ってればそんなものじゃ無いの?
    ファミレスとか大戸屋の方がよっぽどクオリティに対して高いと思う。

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:23 

    >>369
    価値をどこに置くかの違いなんじゃないかな
    私の一人暮らしの同僚は家で料理をしないと決めていて、調理器具はレンジのみ、やかんも鍋もないと言ってて驚いた
    でも一人分のごはんを作るための色々な労力とコストを考えたら、それはそれでアリなのかなと
    私は料理するけど、それでも一人分作るくらいならスーパーでお弁当買う方がよほど安くつくよなと思う時あるし、確かタレントの松丸くんもその分の時間や労力は違うことに使いたいって言ってた
    おにぎりも良い海苔とお米と具材と…って全部揃えるくらいなら外で食べた方がいいって人はいるよね

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:36 

    >>3 やっすい味覚ですね。

    +6

    -3

  • 417. 匿名 2023/11/30(木) 09:29:13 

    >>335
    コロナのときのこと思い出した。
    介護士が『手袋をはめていれば利用者に感染させない』って勘違いしてるって記事。
    介護は調理とは別の意味で手袋着用してるんだけど、どちらも何故手袋を着用するかを理解してないと意味ないよね。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/30(木) 09:31:30 

    >>416
    横だけど、何でもおいしく食べられて幸せでいいじゃん

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2023/11/30(木) 09:33:23 

    >>36
    東京ではそんな値段で食べられない

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:56 

    >>418
    ほんとそれ。味覚に安いも高いもないわ。

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2023/11/30(木) 09:37:16 

    塩やら海苔やら拘ってるんでしょ?
    高くて当たり前

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/30(木) 09:38:18 

    >>1
    ないなぁ。美味しそうだけど、おにぎりはコンビニか自分の握ったので充分。

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2023/11/30(木) 09:38:50 

    これはもうただ興味があって、実際どういうものなのか体験してみたい
    という欲求ゆえの行為で、だから値段がどうの味がどうのは関係ないと思う
    あの行列に並んで食べたんだー、それでオッケーなのでは

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:25 

    >>105
    修行した方がお店出してるのは何?系列でもないし、

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:18 

    >>17
    でも寿司は食べるんでしょ??

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:29 

    >>168
    私もロッテリアで働いてた時、ハンバーガー素手で作ってたよ
    もちろんしっかり手洗いとアルコール消毒してた

    それにビニール手袋が清潔っていうのも違うと思う
    医療関係みたいに患者が変わる度に手袋も変えたら清潔でしょうけど、食べ物屋さんでそんなに頻繁に変えるかな?

    +18

    -3

  • 427. 匿名 2023/11/30(木) 09:54:42 

    >>369
    値段は良しとしても2時間並ぶもんじゃねーなと思う

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/30(木) 10:22:21 

    >>6
    自分で筋子買っておにぎり作った方がいいなぁ

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2023/11/30(木) 10:24:55 

    >>17
    ただでさえ、衛生観念が高くなって、「素手で作ったのは無理!!」って人が増えて来た中で、あえて素手で作るって凄いよね?
    素手で作るのは、親だけでいいや。
    化粧の匂いプンプンさせてキッチンに入って来る義母も無理!!

    以前勤めてた飲食店で、手に残る殺菌の検査があって、どれだけきちんと洗ってるか?どのくらい菌が残ってるか?のチェックがあったんだよね。
    そこで分かったのは…

    石鹸で殺菌する前の手に付いてる雑菌は
    「1万5千個以上」

    1分間、正しい洗い方で丁寧に洗った後に残ってる雑菌
    「3000から5000個」

    は、あるんだよ。残った手に付いてるのは、人間が本来持っている菌らしいけど、手で握ってる人達は、どれぐらい頻繁に手洗いしてるか?その都度ちゃんと正しい方法で手洗いしてるのか、疑問だよね。

    +3

    -6

  • 430. 匿名 2023/11/30(木) 10:30:58 

    >>413
    もちろん外食はするよ。
    おにぎりに600円とか2時間待ちとか、私の価値観からしたら食べたいとは思わないだけ。

    結婚する前は週に3日以上は外食してたけど、今は子どもも大きくなって、私はお酒好きだから、自分で好きなアテを作って家で呑みながら食べるのが1番好き。
    特にハンバーグ、よくぞ言ってくれました。
    こればかりは自分の作ったのが1番美味しいので外では食べません。

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2023/11/30(木) 10:32:04 

    うち、松本市に住んでて、近くに団体で味噌作り体験が出来る味噌蔵があるんだけど…
    そこでやってるランチ、このセットで1000円だよ?(ちなみに、この後コーヒーがサービスで付いてくる)
    オニギリ二つに漬物と味噌汁だけで千円以上取られるなら、こっちの方がまだいいわ。
    個人・一般の お客様向け | 信州の味噌蔵 石井味噌
    個人・一般の お客様向け | 信州の味噌蔵 石井味噌ishiimiso.com

    個人・一般の お客様向け | 信州の味噌蔵 石井味噌MENUメディア掲載オンラインショップ新着情報メディア掲載オンラインショップJapaneseEnglishHOME石井味噌のこだわり味噌蔵の見学蔵元のランチ商品一覧会社案内採用情報New!簡単レシピ紹介交通アクセスモニター試食...


    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +1

    -10

  • 432. 匿名 2023/11/30(木) 10:34:10 

    >>3
    ファミマの和風はいかが?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/30(木) 10:40:01 

    おにぎりに2時間て馬鹿でしょ

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2023/11/30(木) 10:53:47 

    考えてみて?
    「二時間並んでやっと食べれるのがおにぎり二個と、ネギ浮いたみそ汁」
    の生活って、なんか貧しくない?

    しかも安くない値段払って、それ
    日本は貧乏になったなぁって感想

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2023/11/30(木) 10:54:27 

    >>365
    こういう店にコスパ求めてない…

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/30(木) 10:56:35 

    >>8
    本当に旨い米の炊きたてを食べたことがあるのか?
    お米はめちゃくちゃ美味しいわよ

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/30(木) 10:57:48 

    どうせ高級食パン店みたいにすぐ飽きると思う

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/11/30(木) 10:59:15 

    余裕のない人が多いね

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2023/11/30(木) 11:02:55 

    >>404
    多分人並みには料理でからけど
    くっそめんどくさいんだ‥
    でも2時間待つなら家で作る

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/30(木) 11:03:00 

    1個600円はさすがに高過ぎ
    400円ならまだ払ってもいいぐらいだけど

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/30(木) 11:04:16 

    >>434
    考えてみて
    それで満足出来るなら
    心は豊かじゃね?って思う

    コスパばかり考えてる方が心が貧しいと思う

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/30(木) 11:06:19 

    おかずが欲しい…

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/30(木) 11:07:01 

    >>8
    そりゃ一個200〜300円なら普通でしょうよ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/30(木) 11:08:18 

    2時間待つならコンビニでも買ったり、自分で握るかな?
    三角に綺麗に握れるし!
    でも、ローソンとファミマのオニギリの海苔、韓国産だったので今は裏面見るようになって買うようになった。

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2023/11/30(木) 11:09:08 

    家のおにぎりが一番美味しいわ
    新潟コシヒカリと良い塩、ネットで買った有明海苔。それだけで最高の高級おにぎりだよ
    あと家の緑茶。最高

    わざわざ人ゴミの中行くことない。ストレスなだけ。

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/11/30(木) 11:10:14 

    >>39
    ボロボロ崩れるおにぎりは食べにくいし
    見た目もよくない

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/30(木) 11:14:55 

    >>3
    100円セールあった頃は買ってた

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/30(木) 11:19:21 

    >>434
    金と時間に余裕があるから出来ること

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/30(木) 11:20:49 

    >>440
    具によるんだと思うけど…

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/30(木) 11:23:28 

    >>386
    食べに行ったの?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/30(木) 11:23:43 

    >>18
    美味しいよね!コンビニの中で一番好きだわ

    +7

    -2

  • 452. 匿名 2023/11/30(木) 11:32:52 

    >>125
    このトピにも多いけどねー
    本人たちが納得して買ってるんだからいいじゃん、と思う
    おにぎり専門店、2時間待ちでも並ぶ価値ってあるの?1個600円のおにぎりを実食

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/30(木) 11:36:13 

    >>429
    災害時も支援のおにぎりは食べずにいるのね

    +4

    -2

  • 454. 匿名 2023/11/30(木) 11:39:30 

    おにぎり高いよね。テイクアウトの店でも、小さいのに梅とか安いやつでも200円はするよ。筋子なんて300円近くするよね。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2023/11/30(木) 11:40:25 

    >>369
    そうしたい人はそうすればいいし。
    買いたい人が買うんだから別にいいじゃん。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/30(木) 11:41:31 

    >>387
    だから100%ないの証明できないでしょ
    君は中学生並みの知識も理解力もないのかね?
    それともやっぱり全知だと思い込んでる自称預言者かなw
    君に告げたのはヤハウェかいwアッラーかいwそれともエルカンターレとかかww

    +0

    -11

  • 457. 匿名 2023/11/30(木) 11:42:59 

    >>429
    トピズレだけど、某料理研究家の女性が、テレビ番組で調理していて、一瞬髪をかきあげて。ひいたわ。

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2023/11/30(木) 11:44:24 

    >>430
    よくぞ言ってくれましたww
    まあ価値観は人それぞれだからね。

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2023/11/30(木) 11:54:07 

    札幌の屋台みたいなおにぎり屋さんで食べたおにぎりと味噌汁が美味しくて忘れられない

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/30(木) 11:55:42 

    食べたい人は食べたらいい
    おにぎりの起源を考えるとサラリーマンのランチ以上の値段が付くのは私は違和感しかない

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2023/11/30(木) 11:57:04 

    >>456
    よこだけど
    お前、あんまりバカみたいなこと言ってると
    マジでお寿司屋さんに怒鳴られるぞ
    お前みたいなお調子者はみんなから嫌われるw

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/30(木) 11:58:16 

    行きつけの小料理屋のママが300円味噌汁付で作ってくれるわ
    ご飯その日炊いたものだしちゃんと手袋で握ってくれるしね…

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/30(木) 12:16:49 

    よっぽど並ぶの好きなんだね笑

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/30(木) 12:21:45 

    価値は自分で見出すのでは?
    並んでも食べたい人はいるでしょう。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/30(木) 12:30:24 

    並ぶのが好きな人が買うんじゃないの?ラーメン屋とかも並んる人いるよね。私は、どんなに美味しくても並ぶのは嫌だな。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/30(木) 12:42:49 

    >>11
    私もご近所さんだわ💕
    一回食べたけど並ぶほどじゃないかなあ

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/30(木) 12:46:36 

    >>1
    並ぶのは嫌だけど、一回たべてみたい

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/30(木) 12:48:09 

    >>462
    それは東京のおにぎりやも同じ
    握りたて、ビニール袋で
    一個260円するので、
    その値段では無理

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2023/11/30(木) 12:51:51 

    別の店だけど専門店のおにぎり美味しかったよ
    でもやっぱ高いから普段はコンビニでいい

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/30(木) 12:53:44 

    >>425
    寿司屋は修行10年の厳しい世界、清潔とか衛生は厳しくやってると思う。
    にぎる前に酢の入った水で手を湿らせて酢飯を握る。
    酢に殺菌効果あるしベタベタ触って米を固めるというよりリズムよく握って手で触れてる時間は短いよね。

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2023/11/30(木) 12:57:13 

    人の作ってくれたものっておいしいよね
    自分で作ったおにぎりでは感動しない
    料理下手すぎってことかな
    おいしかったけど、高いので一回行ったきり…

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/30(木) 12:59:07 

    >>8

    その価格帯のおにぎりに、価値を感じるかは人それぞれだけど
    「米なんかたかが知れてる」と否定するのは悲しい。

    米どころに限らないし、ブランド米でなくても美味しいお米は沢山ある。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/30(木) 13:01:10 

    美味しいって言われるものを食べてみて勉強するのもいいよね

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/30(木) 13:04:23 

    >>8
    たかがしれてない。米こそ味に高低差のある食べ物なんてないんじゃないかってくらい違うよ。 
    美味しいお米を食べたことがあれば分かるはず。

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2023/11/30(木) 13:05:01 

    地元の商店街にある夫婦でお店出してるおにぎり屋さんは美味しい
    高くないしいろんな具があって飽きない

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/30(木) 13:10:03 

    1500ならバイキング行けるよ
    まじで

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/30(木) 13:12:49 

    >>3
    コンビニのおにぎり油がかかってるから腹壊すのよ
    一口に丸めた白米に胡麻だけふって売ってくれ

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/30(木) 13:15:19 

    >>474
    でも普通の炊飯器らしいよ
    店と同じいいコメを自分で鍋で炊いたほうがおいしそう…

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2023/11/30(木) 13:16:10 

    >>52
    これならお金出して食べたいわ!笑
    塩むすびがすごーく美味しそう

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/30(木) 13:17:43 

    普通にスーパーで良い米と筋子とかを買って食べればええやん?

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2023/11/30(木) 13:22:04 

    違いの分からない女だから並んでまで何か食べたいとかない
    明らかに不味い以外は何でも美味しい

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2023/11/30(木) 13:23:51 

    >>9
    たびたびテレビで放送されるたびにすごい行列だけど、たまにそんなに並んでないときあるからカウンターで食べたけど味噌汁おかわり無料おにぎり2個で800円だったかな?美味しかったしそんなに高くない。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/30(木) 13:26:11 

    >>11
    正直、おにぎりぼんごはそのうち飽きられて廃れそうな気がしてる。
    高くした結果、興味をそそって2,3年前から行列できるようになった(それまでは行列なかったような?)

    そのうち外国人しか行かなくなるんじゃないかな。
    そして品質も落ちて価格とのバランスが悪くて日本人客に不評となり廃れる

    +9

    -8

  • 484. 匿名 2023/11/30(木) 13:29:06 

    >>369
    インバウンドからすれば日本の物価は低いらしい食の安全安心品質が世界一とインタビューで答えてる
    1500円でも彼らにしたら安価な食べ物

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/30(木) 13:29:38 

    >>1
    おにぎりの美味しい作り方公開してる専門店もあるよ。それでも完全に真似出来ないからその分高いのは仕方ないのかと。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/30(木) 13:34:10 

    >>296
    素手とか無理

    +5

    -2

  • 487. 匿名 2023/11/30(木) 13:45:46 

    >>17
    だいぶ昔の話だけど
    NHKの72時間でも、北海道だかどっかのおにぎり屋さん出てて、ぽちゃってした男の人の手の指の間からしょうゆバター出てくる映像は衝撃だった。

    カットすればいいのにって思ったよ
    しょうゆバター味を見るたびに思い出す

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/30(木) 13:55:43 

    >>375 さんの言う通り。
    口汚いお前には誰もおにぎり握ってくれないので、機械が作った化学物質まみれのピカピカおにぎり食ってて下さーい。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/30(木) 14:04:49 

    >>290
    いつも不思議なんだけど、こういうのってギリ何らかの法律(とまでいかないか)に接しないのかな?インスパイアされた側は何かモヤっとしそう。料理レシピ自体に著作権がないから飲食ってやったもん勝ちなとこあるね

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/30(木) 14:07:10 

    >>97
    ぼんごは確かに美味しかったし、過去に何度か行ったけど、2〜3時間並んでまで食べたいかと言われると…
    おにぎり自体が庶民的で誰でも作れちゃう部分あるからかな
    でもぼんごの白米がふんわりとして、口中で白米が解ける感じはそうそう真似できそうにないよね

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/30(木) 14:13:43 

    これって相葉雅紀が出てたドラマに出てくるおにぎり屋さんのモデルとなったお店?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/30(木) 14:33:25 

    >>453
    災害支援の時こそビニール手袋してない?まずはコンビニの個包装おにぎりとかパンだろうし

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/30(木) 14:39:22 

    >>1
    家で作れそうなのにわざわざ並ぶのか…
    しかも少し高いような気がする。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/30(木) 14:47:19 

    >>492
    子供が握ったおにぎりかもよ?

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2023/11/30(木) 14:53:39 

    スタバだって600円くらいするんだから、別に高くないだろ

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/30(木) 14:59:22 

    市場でおいしい筋子買ってきて、自宅で炊きたてのご飯で食べた方がおいしいし満足感ある
    某卵かけご飯の二番煎じ

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2023/11/30(木) 15:09:02 

    おにぎりは塩おにぎりが好きだから高級路線は元々あわないな〜

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2023/11/30(木) 15:13:42 

    良く行く、個人店の居酒屋のおにぎり
    (ツナ、うめ、筋子、シャケ、昆布)
    大きいサイズで180円よ。

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2023/11/30(木) 15:14:36 

    >>11
    私も近所だけど、米がそもそも美味しくない。緩く握り過ぎたおにぎりは食べてる時にボロボロと崩れていくし食べにくい。私は実家が米農家だけれど、初めて食べた時にえっ??てなった。
    わりと大塚の住人はそう思っているようだけど。

    +13

    -1

  • 500. 匿名 2023/11/30(木) 15:16:51 

    >>2
    つぶれまくっている「高級食パン」と同じ匂いを感じる。
    初期投資も少ないし、パッと話題で売って、サッサとたたむビジネスモデル。
    裏でコントロールしている会社があるんだろうなぁ。

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード