ガールズちゃんねる

「参入しやすいけど…」急増中の“おにぎり専門店”に「衰退する未来も」意外なハードル

168コメント2023/08/27(日) 13:11

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 11:13:35 

    「参入しやすいけど…」急増中の“おにぎり専門店”に「衰退する未来も」意外なハードル(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    「参入しやすいけど…」急増中の“おにぎり専門店”に「衰退する未来も」意外なハードル(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     高級食パン、タピオカ、唐揚げ……。ここ数年で巻き起こった飲食系の“ブーム”の変遷だ。新たにこちらに名を連ねそうなメニューが。 「このところお米の産地や具材にこだわった『おにぎり専門店』、いわば高


    「日本全国に100店舗以上出店している『磯丸水産』などを運営する飲食大手のクリエイト・レストランツも7月よりおにぎり専門店を出店しています。また、大人気スニーカーショップ『アトモス』創業者である本明秀文氏も東京・大塚にある行列のできる老舗おにぎり店『おにぎりぼんご』と協業する形でおにぎり専門店事業をスタート。(略)

     一般的なコンビニのおにぎりと比較してみると、専門店のおにぎりの特徴は、食材へのこだわりに加えてひと回りほど大きいサイズ感、具材の量の多さ。このようなこだわりのおにぎり人気の高まりから、コンビニも100円台の“普通”のおにぎりに加えて、300円近い“高級おにぎり”を各社ラインナップしつつある。(略)

    おにぎり専門店という形態自体は参入しやすいわけですが、それだけに抜きん出ることが難しい。繁盛店のスタイルだけをパクった味の落ちる店が増えるかもしれませんが、そうなると唐揚げ専門店の現状のように、おにぎり専門店という形態自体が十把ひとからげに捉えられ、大きなブームにならずに衰退していく未来も考えられますね」

    +45

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 11:14:22 

    唐揚げ専門店の次はおにぎりか…



    唐揚げは好きだけど

    +190

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 11:14:27 

    行ってみたいけど行くことなさそう

    +125

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 11:14:32 

    おにぎりガル子開店

    +7

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 11:14:43 

    おにぎりは自分でも作れるしね〜…🍙
    わざわざ買うなら他のものになりがち

    +227

    -14

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 11:14:44 

    あまり購買意欲は掻き立てられない

    +79

    -7

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 11:14:46 

    最寄り駅にも出来たけど美味しいのかな。気にはなってるけど1つだと買いづらくて買ったことない。

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 11:14:48 

    海外にいきなはれ、フランスあたり
    人気でそうよ

    +138

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 11:15:02 

    ぼんごも高いもんね
    おにぎりに何千円も使えない貧乏症です

    +181

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 11:15:04 

    >>3

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 11:15:12 

    確かに一時期流行ってた!
    けど結局、元からあったお店しか残ってない気がする。

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 11:15:29 

    >>1
    この店チェーン店なの最近知った。やたら並んでるけど美味しいのかな。

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 11:15:29 

    実家の具入ってないおにぎり食べたくなった。

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 11:15:33 

    どんどん流行れ

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 11:15:45 

    おにぎり専門店とからあげ専門店が共同経営をやって、一つのお店で両方味わえたらいいのになー。

    +174

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 11:15:46 

    この間食べたけど、もう買わない。
    味も大きさも普通。
    値段だけ高い。
    あと、オーソドックスなのが少なくて、変わり種が多かった。

    +103

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 11:15:48 

    >>8
    あはれ🥺

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 11:15:49 

    白い高級唐揚げ冷凍おにぎり🍙の無人販売

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 11:16:09 

    駅前とか空港とか、場所選べばいいんじゃない?
    コンビニのおにぎりも今高いし、だったら専門店のおにぎりがいいって言う人も多そう。
    味噌汁もつけてね。

    +126

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 11:16:22 

    >>15
    天才か?

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 11:16:34 

    タピオカ、高級食パン、フルーツ大福…
    とりあえず今だけ売れればいいってスタンスには、そそられないな。

    +105

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 11:16:35 

    この手のお店って気になってていつか行こうかなと思ってるうちに潰れる

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 11:16:54 

    新幹線で出張の時は買ってる
    お弁当より気楽

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 11:17:16 

    >>5
    え〜ガル子が握るの😢

    +3

    -11

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 11:17:16 

    出勤時に昼食用に買いたい気もする

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 11:17:19 

    チェーン店だと店員さんの腕前でだいぶ味が変わる。シンプルだから握り方や塩の加減ですごい違うんだよね。美味しい所はふわふわで本当に美味しいよ。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 11:17:21 

    おにぎり屋さんは東京駅でたまーに買うくらいだよ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 11:17:29 

    飲食なんて参入障壁ほぼなくてコピーもされやすい業種9割は失敗に終わるのによくやるわ

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 11:17:39 

    おにぎりに高級は求めないかな

    +43

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 11:17:46 

    大阪の梅田とその周辺は10年以上前からやってるおにぎり専門店があって、ずっと人気。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 11:17:46 

    >>23
    駅弁食え!

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 11:18:14 

    国から貰った米で自分で握るよ🙄

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 11:18:24 

    >>9
    クッソ暑い中何時間も並んでるの見るけど
    そんなにまでして食べるもんじゃないと思う、おにぎり…

    +105

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 11:19:03 

    >>29
    そういう人もいるだろうけど、大阪のオフィス街にある高級おにぎり店は15年くらい続いてる

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 11:19:27 

    店舗でわざわざおにぎり食べようと思わないし買い食いするならパンの方が良い。美味しかったけどね。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 11:19:33 

    >>21
    近所の高級食パン屋がいつの間にかスフレケーキのお店になってた

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 11:19:36 

    >>31
    チキン弁当〜💕
    横濱焼売〜🩷

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 11:20:32 

    専門店なら仕入れ失敗しにくく廃棄率低い、ブームの間に出店し下火になったらサクッと閉店できる。
    大手は資金力あるし最初から長年経営するつもりで出店してないのでは?
    ブームだからと開業資金借り入れて、借金残ったまま廃業するの想像つくのに素人が参加するから失敗する。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 11:20:44 

    >>16
    よっぽど美味しいおにぎりしゃないとリピしないよね

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 11:20:58 

    羽生善治さんの奥さんがアップを始めました

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 11:21:32 

    >>31


    旅行の時はね
    なんか仕事の時は駅弁が嫌なんだよー

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 11:22:52 

    >>24
    自分で食べる分はね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 11:23:08 

    おにぎりの割に高い

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 11:24:00 

    セブンのおにぎりのG混入でもう外食全てがダメになりました

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 11:24:31 

    高い金出してわざわざおにぎり専門店で買うくらいならその値段で高い海苔と具材買って自分で作ったほうが沢山食えるじゃん

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 11:25:24 

    >>29
    専門店で購入してまで食べるおにぎりには高級を求めたい
    普通のおにぎりならコンビニか手作りで事足りる

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 11:25:24 

    高いのよ
    コンビニおにぎりも高くなってるし

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 11:25:37 

    駅前のマネケンがおにぎり専門店になってた
    逆にいつもおにぎり買ってた駅ビルの中の惣菜店は閉店しててなんともいえない…

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 11:25:38 

    おにぎりは大好きだしこの手の店が増えるのは嬉しい反面、握る人によって味や食感がかなり異なってくるんだよね
    特に>>1の記事にあるぼんご、ベテランさんの握るものは絶妙な握り加減で美味しいんだけど、手を広げすぎたのか系列店や新しい人だと、握り加減が弱すぎて食べてるそばからボロボロ崩れ出すし、食べててちょっと違うなと思ってしまった。
    あと並びすぎるのもハードル高くなってしまった

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 11:25:59 

    そもそも素手で握ってるのが無理…。
    テレビで見て『あ、ここ素手なんだ…。』って思ったよ。

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 11:26:56 

    >>36
    今度はスフレか…

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 11:27:14 

    >>9
    それ貧乏性って言わない
    適正な金銭感覚だよ
    普通の日本人として育ってたらたかがおにぎりに1000円以上払おうと思わない

    +92

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 11:27:22 

    美味しいんだけど高いんよ
    おにぎりって自分で作ってもすごく不味く出来上がるなんて無いし
    これ買うならサトウのご飯と惣菜で良いかなとかほか弁買うかなとかなっちゃう
    裕福な人には良いんだろうけどね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 11:27:52 

    ここはよく行く

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 11:28:04 

    >>19
    海外から帰ってきたらまずはおにぎりが食べたいって人多いから空港の近くなら売れるだろうね

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 11:28:09 

    脱OLした若い子二人が、飲食のノウハウもないままおにぎり専門店始めてアタフタしてたのテレビで観たけど、今も元気に経営してるかな

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 11:28:54 

    サザエのおにぎりも値上がりして気軽に買えないわ

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 11:29:32 

    >>9大塚住んでる時に何回か行ったけど行列並んで食べるまでではないと思った。人によって違うんだろうけど

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 11:29:37 

    >>1
    ぼんご、こんなにブームになる前に何度か行ったけど普通のおにぎりだけどな。そもそも不味いおにぎりってある?って感じだし。
    昨日も某所の権兵衛に行列出来てたけど、自分の子供や夫がおにぎり買うなら幾らでも握ってやるから家から持ってけって思う。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 11:29:54 

    >>16
    そう、普通の鮭・ツナマヨ・昆布・おかかとかの美味しいやつ食べたい

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 11:30:16 

    外食自体高くてハードル高いから
    おにぎりくらいなら自分で作るよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 11:30:23 

    前は駅でよく買ってたけど高くて並ぶ
    最近は家で作って持っていくよ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 11:31:37 

    おにぎりなんて1つ食べたらお腹いっぱいだし、いくらやすじこの高いおにぎり食べたいな

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 11:31:48 

    おむすび権兵衛があれば大丈夫

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 11:32:21 

    >>2
    その前はタピオカだよね〜

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 11:33:12 

    >>2
    唐揚げ
    タピオカ
    食パン
    一店売れると次々群がるよね
    まあ荒稼ぎしてすぐ撤退なんだろうけど

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 11:33:28 

    海外だとおにぎり屋さんは割とウケが良くて続いてるみたいよね
    日本では工夫しないとキツそう
    最初は飛びつく人多いけどね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 11:33:44 

    >>54
    駅近にあるから、私も大好き!特にいぶりがっこチーズ玄米にお世話なってます。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 11:34:43 

    >>2
    ブーム後追いでオープンした店はあっという間に閉めてた 場所は道沿いで目にとまりやすいんだけど車だと駐車場から出にくそうだったんだよな
    ブーム初期からある店は続いてる
    立地が長距離トラックの人とか運転中に立ち寄りやすそうだからかな 味はおいしかった

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 11:34:50 

    そんなにその辺で売ってるおにぎりと違うの?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 11:34:52 

    近所にもあるけど、変わり種ばかりですぐ飽きる店か、意識高すぎてついていけない店しかない。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 11:36:34 

    >>67
    日本だと材料揃えて家で作れるし
    スーパーでもコンビニでもどこでも買えるもんね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 11:36:45 

    お米屋さんがやってるおにぎり屋さんがあって息子のお気に入りで週末行ってる
    おじいちゃんおばあちゃんがやっててお米が美味しくて具も盛りだくさん、お値段も良心的

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 11:37:02 

    >>15
    玉子焼きも付けて竹の皮で包んだやつ売ろう

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 11:37:06 

    こういうのに並んでる人たちをバカだなーと見下しながら華麗にスルーするのがひとときの楽しみ。

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 11:37:06 

    ターゲットは訪日外国人かな
    日本人は買わないのでは
    おにぎりに150円以上は出したくない
    おにぎり3つ分のご飯の量の丼物なら600円位は出せるかな

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 11:37:10 

    >>30
    一粒かな?昔に買ったことあるけど美味しかった!
    高いなぁと思ったけど昨日コンビニのおにぎりみたら大体150円〜250円とかでそれなら少し出しても専門店の方がいいとは思った

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 11:37:22 

    チベスナワッフルしか勝たん👊🥺
    「参入しやすいけど…」急増中の“おにぎり専門店”に「衰退する未来も」意外なハードル

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 11:37:33 

    >>5
    でも夏休みとか毎日ご飯作るのきついなって時にちょうどいいんだよね〜

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 11:37:47 

    >>54
    会社の根性悪女がお気に入りだわ
    権米衛には罪が無いが…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 11:38:38 

    ドライブスルーにしたらどうかな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 11:39:20 

    昔からあるのは「ありんこ」だっけ?
    駅に行くとたべていたなぁ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 11:39:34 

    スーパーのばくだんおにぎりが味もコストも最強

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 11:40:16 

    >>59
    お米がまずいとおいしくない…
    不況だからかスーパーはお米がおいしくないお弁当が増えた

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 11:41:03 

    >>50
    おにぎりは素手嫌だって言うけど、他の料理ではいいの?チェーン店だと手袋してるイメージだけど大体素手でお刺身切ったりしてると思うんだけど

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 11:41:53 

    >>78
    3個買うと1個タダならそりゃ勝てるわ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 11:42:57 

    おむすび権兵衛

    セットにしたときに付く味噌汁がしょぼ過ぎて、コンビニで十分だと思ったわ

    おむすびは、セブンのおにぎり程度に美味しいよ

    だからセブンでイイわ

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 11:43:55 

    >>8
    フランスでおにぎり屋やってる日本人をTVで見たけど、素手で握ってて「うわあー...」って思った

    +7

    -8

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 11:44:30 

    >>56
    一昔前に車引いて歩きながら和菓子売ってた若い人たちを思い出す 

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 11:45:31 

    >>15
    それは普通の飲食店では?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 11:46:25 

    >>85

    寿司はいいのか?ってなるよね

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 11:47:31 

    素手でにぎったおにぎり食べたい

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 11:48:23 

    >>12
    新宿のお店、店員さんは感じ良かったけどそりゃおにぎり握ってこの売れっぷりだもんなバブル過ぎる…と冷静になった。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 11:49:32 

    ぼ、ぼくは…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 11:51:21 

    >>21
    コロコロ事業変更する会社って赤字にならないのかな?
    大阪なら嵜本とか
    潰れてないとこみたら儲かってんだろうけど

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 11:51:57 

    >>5
    おにぎりは作りたてが美味しいよね
    買ったらお米固いもん

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 11:54:26 

    職場の近くにあったら買いに行きたいよおにぎり屋🍙
    弁当ほどお腹空いてなくてちょっと空腹満たすにはちょうどいい。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 11:55:39 

    >>5
    自分で作れるけど、梅とツナマヨぐらいしか材料ないからたまに買ってる🙄
    米も美味しいし

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 11:57:36 

    >>32
    きっと納税者も喜ぶぞ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 11:58:18 

    出先でお腹が空いた時、サクッと食べられるイートイン出来るおにぎり専門店があったら入る
    ファーストフードは基本的にあまり行かないし、おにぎり+お味噌汁の方が好きなんだよね
    サッと食べてサッと出たいので行列ができてないほうがいいな

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 12:00:49 

    美味しい米で自分で握るおにぎりが一番美味しい

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 12:01:21 

    >>19
    駅ナカや空港なら、新幹線の中で食べたいとか空港で出発前にサクッと食べたいから私も購入するな。
    逆に街中にあったら買わないんだよね。

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 12:01:31 

    自分で握ったのが一番美味しい
    海苔も歯切れのいいの仕入れてる
    明太子、梅干し、おかか、鮭

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 12:03:36 

    旦那のいつも握ってます❤️

    +0

    -4

  • 105. 匿名 2023/08/26(土) 12:04:52 

    >>56
    ボンビーガール?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/26(土) 12:07:40 

    >>1
    この店は知らないけど、駅にあるおにぎり屋さんはいつも並んでる。駅弁もだけど電車に乗る前って財布が緩むんだろうなーと思いながら見てる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/26(土) 12:10:31 

    美味しいならもっと増えて欲しい
    現実は流行りで楽そうだから始めたんだろうなーって店の方が多いから嫌

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/26(土) 12:11:18 

    コンビニおにぎりでいいわ

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/26(土) 12:13:45 

    >>1
    まさに昨日、近所の農村地帯にできたおにぎり専門店の噂をしてた

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/26(土) 12:14:01 

    おにぎりだけだと栄養偏るから
    野菜もメニューに置いてほしい。
    ほうれん草のお浸しとかきんぴらとか。
    おにぎり+豚汁+野菜惣菜セットみたいな
    お店あったら通うんだけどな。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/26(土) 12:21:16 

    近所のビジネス街におにぎり専門店がいつのまにか出来てて、今度行こうと思って行ったら閉店してた💦

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/26(土) 12:22:19 

    >>1
    おにぎりはばあちゃんの手から出るババ汁がかくし味だから
    ばあちゃん5人くらいカウンターに並べとけ

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2023/08/26(土) 12:22:53 

    >>9
    ボンゴどころかコンビニのも高いと感じる私

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/26(土) 12:25:57 

    >>40
    そういえば、自由が丘でリトルキッチンってお店やってたんだよね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/26(土) 12:31:45 

    >>9
    自分で作ってもそれなりに美味しいからね。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/26(土) 12:42:30 

    お米屋さんが近所の人向けに細々とやってるおにぎりが1番好き。
    ほんとにふっくらしてて美味しい。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/26(土) 12:48:03 

    >>105
    それです!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/26(土) 12:51:12 

    高級住宅街にあるおにぎり屋、一つ300円強の物だらけだった。美味しかったけど高すぎて

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/26(土) 12:51:52 

    >>88
    だめなの?カウンターの寿司屋とかも行かない人?

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/26(土) 12:52:54 

    >>2
    >>66
    怪しいコンサル「次のトレンドはオニギリだっ!」

    結局、コンサル料、フランチャイズ料で金巻き上げられるだけ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/26(土) 12:56:10 

    コンビニ、アパート経営もフランチャイズ商法
    立ち上げ出金は「オーナー」がリスク背負って
    本社が確実に儲ける商売

    だから即潰れても平気

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/26(土) 12:58:26 

    大塚のぼんごの近所に住んでるけど
    木型にはめただけのおにぎりに長い行列ができるとか
    今でも理解できないわ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/26(土) 12:59:07 

    >>9
    素手で握ってるのみんな平気なのかな

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/26(土) 13:01:10 

    ぼんごで修行した人の店多すぎじゃない?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/26(土) 13:01:35 

    >>94
    おにぎりが好きなんだなぁ……🍙

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/26(土) 13:02:13 

    駅とかにあるおにぎり屋の
    雑穀米のチーズと鮭を毎日お昼に食べてた時あったけど
    まぁ、高いよね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/26(土) 13:02:58 

    島根にけっこう前からある仁多米使ってる三休は安いしめちゃうまいよ
    おにぎり専門店ならお米はいいの使わないとね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/26(土) 13:03:14 

    >>15
    ほんのり屋、唐揚げもたまごやきもあるね!

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/26(土) 13:06:50 

    >>65
    その前はメロンパンだったっけ?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/26(土) 13:08:42 

    高級食パンみたくなりそう

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/26(土) 13:10:37 

    このトピみて、ぼんごをGoogleマップ口コミみたけど
    6時間並んだとかあってびっくり

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/26(土) 13:10:56 

    >>54
    最寄駅に権米衛あるから昔から買ってたけど、小さくなったよね?
    前は食べ応えあったからあの値段でも良かったけど・・・

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/26(土) 13:13:33 

    素手とか不衛生でしょ
    無理

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/26(土) 13:13:35 

    >>2
    近所の唐揚げ専門店の後に謎のテイクアウトのみのウナギ屋出来てた
    需要あるのかよってw

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/26(土) 13:13:52 

    >>1
    最近、人の握ったおにぎりが
    ダメになってきた....

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/26(土) 13:14:11 

    >>123
    10数年前から手袋使っているようです

    初めて見た時、ギョッとしましたよ
    素手で握るのが普通だと思っていましたから

    +1

    -5

  • 137. 匿名 2023/08/26(土) 13:16:14 

    >>136
    つい最近テレビで見たけど、素手だったよ
    あのおかみさんみたいな方

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/26(土) 13:17:38 

    >>122
    行列は「美味しい」からではなくイベントに参加しているから行列を苦にしてない

    なんかのマンガ(ラーメンだったかな)
    客はラーメンを食べに来てはいない、情報を食べにきているんだ
    なんか納得しました

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/26(土) 13:30:47 

    >>127
    近所のおにぎり専門店は有機の岩船コシヒカリを使っている。
    高いけどやっぱりおいしい。
    仁多米はガルで最近知った。関東住まいだから食べたことないけど
    一度口にしてみたい。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/26(土) 13:40:54 

    >>132
    元々値上げ前のコンビニと同価格帯くらいだからむしろ安くない?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/26(土) 13:48:16 

    近くに、おにぎり専門店があるけどいつも半額になってるよ。半額だとみんなかっていく~

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/26(土) 13:50:35 

    イートイン可で1コ200円以下ならいいんだけどな
    手軽にご飯食べられる外食なかなか無いから

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/26(土) 13:54:22 

    おにぎりは一度だけ地元の専門店で閉店間近100円均一になってたので買ったことある
    確かに具材は良かったけど250円以上の価格帯だからう~んって感じでした

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/26(土) 13:55:39 

    >>54
    近くに無いから、出先で見つけたら利用してた!
    厚みがあるおにぎりだよね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/26(土) 14:11:53 

    糖質制限行き過ぎてたからおにぎりブームいいんじゃない?
    お寿司のシャリ残すとか意味不明だったし
    米どんどん食べよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/26(土) 14:25:39 

    >>108
    コンビニおにぎり高くない?具材によっては専門店とほとんど値段の差がない

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/26(土) 14:38:01 

    サザエのおにぎりが好きよ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/26(土) 14:40:06 

    >>8
    餃子も人気じゃなかった?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/26(土) 14:43:30 

    値段が高い。
    家族の分まで買うと結構する。それなら他の物で良いんじゃないかと思ってしまう。
    フワッとオニギリが良いのは分かるが、ボロボロして海苔が足りない。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/26(土) 14:58:30 

    >>147
    札幌のサザエだよね。冷凍のおはぎで知ってたけどおにぎりもあるんだ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/26(土) 15:01:54 

    >>1
    近くのイオンに、明太子屋さんのカバタが入ってるんだけど
    同じイオンの中で明太子屋とは別の場所におにぎり屋さんを出してる!
    20種類くらいあるし、唐揚げとか煮物もかオカズもあるさ
    コンビニで買うよりおいしくてよく行くよ☺️
    自分のおにぎりも手軽でいいけど
    専門店のも、色んな具があって
    コンビニと変わらない値段でオススメ〜

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/26(土) 15:05:45 

    >>150
    1個300円とかしてお高いけど、紅鮭醤油とかいくら醤油とかのおにぎりがすごく美味しいんだよ〜!
    札幌の大丸にあるサザエはおにぎりの種類豊富だから行く機会があったらおすすめです!
    上京した時札幌にしかないの知らなくてすごく絶望した記憶が…笑
    「参入しやすいけど…」急増中の“おにぎり専門店”に「衰退する未来も」意外なハードル

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/26(土) 15:47:41 

    >>59
    わたしも近所だから数回行ってるけど、本当に普通のおにぎりだよね。普通オブザ普通。お家で握ったおにぎりで十分だよ。メディアって、実際の美味しさとは別の人気を作り上げるものなんだなって改めてつくづく思った。3時間並ぶ価値なんてないよ〜。
    3時間並んで食べたなら、そりゃなんでも美味しいでしょ。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/26(土) 16:38:37 

    川越だけど今度駅にオープンするらしい。
    私は駅使わないから行かない気がするけど。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/26(土) 17:07:07 

    地元の店中国人が居酒屋→偽台湾料理→カラオケスナック→エステ→
    弁当屋→おにぎり屋

    もう諦めろよと思うどれも中途半端でうまく行ってない。早く国へ帰ってほしい。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/26(土) 17:18:17 

    GOZENのおにぎり専門店が大阪梅田駅にある。
    90円台のおにぎりは安いけど、小さいしスーパーで売っているやつの方が具が美味しい。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/26(土) 17:18:33 

    タピオカ→高級食パン→からあげ→コーヒー&焼き菓子
    って感じで入れ替わっている感じ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/26(土) 18:44:01 

    >>1
    「唐揚げ専門店…十把ひとからげ」

    記事を書いた人は、これが言いたかっただけだろう?さっさと白状するんだ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/26(土) 20:22:37 

    旦那の実家がぼんごの近くなんだけど、数年前はそんなに並んでないから、義実家行く前に食べに行ったりしてたよ。
    本当にふんわりしてて具も種類があって良い塩梅で美味しかった。
    でも持ち帰りは微妙だったよ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/26(土) 21:14:03 

    >>3
    何年も前からおにぎり専門店ってあるよね?
    私、昔学生の頃通学途中に寄ってたなあー。
    なんかね、何が違うのかはわからんけどおいしいのよ。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/26(土) 21:46:19 

    >>132
    権米衛スタッフです。
    小さくはなってないですよ。
    ただ一つ一つ手作りなので、作り手の力加減で大きさが変わってきてしまうかもです。
    使用するご飯や具材の量は変わってないです。
    今後ともよろしくおねがいします!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/26(土) 22:57:33 

    >>9
    デパートのおにぎりなんだけど年々小さくなってる

    ぼんごのおかげで大きなおにぎりの店が増えてきてて私は嬉しいよ

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/26(土) 23:36:09 

    >>50
    私は逆におにぎり型を使ってるのを見ると、ちょっとガッカリする…特にプラスチックの白いやつ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/26(土) 23:55:16 

    >>9
    羽田空港にあるおにぎり屋さんかな?
    色々買って家族で食べたけど、子供と夫に私が作ったおにぎりの方が美味しい!と言われ私もそう思いました。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/27(日) 00:28:53 

    おにぎり専門店20年くらい前?にブームあった様な
    最初は時間帯で並んだりしてたけど、気付いたらガラガラだったわ
    何回か買ったし美味しいんだけど
    やっぱり高い!おにぎりは手軽でそれなりに美味しいで私はいいや

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/27(日) 01:08:53 

    >>9
    行列の待ち時間にコンビニおにぎり食べたりとか

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/27(日) 04:06:39 

    大塚のぼんご昔は有名じゃなかったのになあ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/27(日) 13:11:12 

    >>79
    午前中に出かけてついでに買って帰るとかもいいよね
    目新しい(家では作らない)具材だと子どもの食いつきいいし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。