ガールズちゃんねる

つけたい名前が違う場合どうすればよいか?

202コメント2023/11/30(木) 22:38

  • 1. 匿名 2023/11/29(水) 17:27:23 

    まだ結婚はしていないのですが彼氏と名前の話になりました。私は
    子供が産まれたら「男」がつく名前にしたいのですが
    彼氏が古くさいと言って反対しています。
    わたし(20代)のまわりには男がつく名前の人(三文字)がいます。 その男の子にどう思っているかきいたところ
    自分の名前は好きだそうです。
    わたしは問題ないと思うのですが皆さんはどのように思いますか?

    +6

    -149

  • 2. 匿名 2023/11/29(水) 17:27:47 

    たしかに古臭いしダサいwww

    +350

    -12

  • 3. 匿名 2023/11/29(水) 17:27:58 

    ガル男にするの?

    +160

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:04 

    拳願仕合

    +0

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:06 

    正男?

    +85

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:12 

    男はないわwww

    +193

    -6

  • 7. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:16 

    気が早い 笑

    +203

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:22 

    それ今から悩む事なのか…。
    そこじゃないよね。

    +153

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:26 

    つけたい名前が違う場合どうすればよいか?

    +33

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:31 

    数男や郁男やんwww

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:34 

    男は私も避けるかな。
    字面がやっぱり古いよ

    +171

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/29(水) 17:28:53 

    >>1
    ガル男
    いいと思う

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:08 

    >>1
    彼氏のつけたい名前候補はどんなんだろう?
    キラキラだったら嫌だね

    +2

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:12 

    やめたほうがいいと思います。

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:14 

    漢字三文字?

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:14 

    央とかにすれば

    +91

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:22 

    画数が最強になるように男を組み合わせる。

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:28 

    富美男

    +69

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:30 

    まず結婚もしてないし子もいない状態だけど考えた主かわいいな。
    産まれたらイメージと違う!ってなるかもね。いまの彼氏と結婚するとも限らないし

    +90

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:31 

    妊娠どころか結婚前に名づけの心配www

    +92

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:36 

    正男

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:45 

    DQNネームよりかいい

    +14

    -8

  • 23. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:48 

    >>1
    男はしわしわネームだなぁ

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:49 

    >>1
    今って「男」は「漢」と表すみたいよ

    +5

    -15

  • 25. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:51 

    「男」をつけたい理由がよくわからない
    何かこだわりがあるのかな?

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:53 

    旦那にもし男の字がつく名前提案されたら
    絶対嫌だなあ…。

    +101

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/29(水) 17:29:59 

    男だったら男をつけたいなら、女が生まれたら女ってつけなよ?

    +3

    -9

  • 28. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:05 

    気が早すぎて笑った。笑
    候補を考えるのは自由だけど、まずは子供の顔みてからにしたら?

    +40

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:09 

    年明け出産なのにまだ名前決まらない私の方がヤバい…。

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:12 

    >>1
    子どもが可哀想

    個人的に弱そうな名前は付けたくない


    遥、空、琉、晴、←男にこの漢字使うの嫌

    +14

    -19

  • 31. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:18 

    >>1
    臥琉男

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:20 

    結婚して、妊娠して、性別が判明して、女の子ではなく男の子とわかってから悩んでも遅くないぞ!

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:23 

    男が付く現代でも馴染む名前を考えたいけど思いつかない。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:23 

    妊娠してから考えよう。私も中学生の時子供の名前考えたけどさ笑

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/29(水) 17:30:30 

    〇太郎ならどう?男の子の名前って一目で分かるけどあんまり古風に感じないよ

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:02 

    子供とご対面したら気持ち変わるかもよ。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:02 

    昭和かな??って思うけどそもそも今考えること?ww

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:10 

    友達、ハーフなんだけどお互いのじいちゃんの名前になってるらしく、ミドルネームが誠吉(セイキチ)。古風で日本人らしくて気に入ってるらしくて、お酒の席でじいちゃんの話しだして自分で泣いてた笑

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:19 

    西尾一男みたいな?
    友近がやってるピザ屋のおじさん

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:23 

    そんなに付けたいなら自分の名前を「男」に改名すればいい

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:29 

    >>1
    多髪男😃

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:33 

    段田 男 ~だんだ だん

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:34 

    鉄男や宗男にしようよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:35 

    いやセンスよw

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:39 

    自分は古風な名前とてもいいと思うけど
    雄とかもあるのに男へのこだわりは何なのかなと思ってしまった

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/29(水) 17:31:56 

    >>12
    我瑠男
    賀琉男
    雅留男

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/29(水) 17:32:35 

    双子
    正男 と るきあ(琉稀亜)

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/29(水) 17:32:44 

    益荒男

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/29(水) 17:32:45 

    >>5
    ジョンナムやん。

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:00 

    男は嫌だわ。○おって名前をつけたいにしても、男は使いたくないな。なんとなく…

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:14 

    勝男みたいな居酒屋思い浮かべた!

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:52 

    男って漢字じゃないと譲れないのかな?
    夫とか央とかあるよね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:59 

    >>27
    水崎綾女さん思い出した

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/29(水) 17:33:59 

    主の話に出てくる男がつく人の子供だと思われそう

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 17:34:12 

    なんでそこまでその一文字にこだわる?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/29(水) 17:34:21 

    >>18
    「恋は何時でも初舞台」な男。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/29(水) 17:34:27 

    ギャル男
    男でも女でもどっちでもよい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/29(水) 17:34:36 

    男とか女とか区別する時代じゃないのに名前に男が入るのは確かに古臭い。
    もし男の子が生まれて、心が女の子だったら自分の名前に男が入ってるのツライと思う。

    +20

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/29(水) 17:34:36 

    子供に聞いてもそれが自分の名前
    しかわからないんだから嫌もないでしょ
    しかもいくつ子に聞いてるのか
    なんかいろいろズレすぎてて凄いね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/29(水) 17:34:38 

    40前だけど、男の付く名前の人は周りに居ないなあ
    夫は同級生に2人くらい居たかな
    10歳以上歳上の知り合いにも「男」は居ないかも

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:11 

    男がついて古臭くならない名前思いつかないなぁ

    同じ古いでも子は莉子ちゃんとか古風でも可愛い名前が今でもつけられること多いけど、男は難しいね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:12 

    子供ができる前に付けたいなと思ってた名前と、妊娠してからつけたいなと思った名前って全然違うから今から気にしなくて良いよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:18 

    なんで男つけたいの?

    理由は?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:37 

    >>1
    つけたい名前が違ったときにどうすればよいのか聞きたいのか、◯◯男が変かそうじゃないか聞きたいのかどっちなんだろう

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:39 

    >>30
    琉はDQNっぽい

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:48 

    「男」が止め字の名前って70代以上という感じ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:51 

    >>30
    遥斗、空、空斗、琉希、晴斗、大晴、

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/29(水) 17:35:54 

    富男とか?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:22 

    >>1
    古風なら太郎くん的な名前は可愛いと思うんだけど、令和で男ついてる子はマジでいないよ。アラフォー世代でもいないよ。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:28 

    その時になったら考えなよ
    その人と結婚するかどうか
    男の子が生まれるかどうか

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:30 

    キラキラネームも嫌だけど、時代に合わない
    シワシワネームつけるのも嫌

    〇〇男なんて名前いくらなんでも古くさすぎ
    人の家の子の名前にケチつけるのは良くないけど
    将来子供がその名前つけられて気に入るのかどうか、たまたま男のつく名前の身近な人がいて
    その人たちが名前気に入ってるからって理由で
    その名前でいいと思うって毒親そのもの

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/29(水) 17:36:33 

    >>1
    将来の子供の名前なんて恋人同士のイチャつきやん。ガル民付き合ってあげて優しいw

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/29(水) 17:37:02 

    男ってつけて、ジェンダーレス男子に育ったらどうしようw

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/29(水) 17:37:13 

    >>1
    捕らぬ狸の皮算用みたいな話で
    「問題ないと思う」も何も
    前提どころか何もない状態だということに気がつこう

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/29(水) 17:38:06 

    寅男
    虎男

    「シャンブルズ」

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/29(水) 17:38:22 

    妊娠どころか結婚すらしてないのかよw!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/29(水) 17:38:25 

    和男、昭男、逸男、正男、道男、哲男、睦男、康男、健男…
    古いな。
    ただ、苗字とのバランスを見ておかしくないなら、道男、健男くらいはギリ有りなのかなー?と思う。
    富美男とか二三男、奈津男みたいな漢字3文字はやめといてあげてと思う。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:40 

    友近の西尾一男、思い出したw

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:40 

    妊娠どころか結婚もしてないうちから子供の名前を考えるせっかちな主さんはとりあえず置いておくにしても、◯男は古過ぎてダサいね。
    自分だったらお爺ちゃんみたいな名前の彼氏や旦那はイヤだな。
    名前呼びたくないし、ペアリングとか名前を一緒に書いた時にカップル感ないなって思う笑

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/29(水) 17:39:49 

    結婚もしてないのに彼氏がつけたい名前言ってきたら生まれるかどうかも分からんのに今からかよって思うし特に娘につけたい名前があったらなんか疑っちゃう

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/29(水) 17:40:03 

    主は女の子が生まれてたら絶対〇〇子にしようと思ってたでしょ?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/29(水) 17:40:10 

    ○男って女でいうとどんな名前にあたるの?○○え的な?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/29(水) 17:42:03 

    >>1

    どうせ古いというのであれば
    古代の媛ヒメというじ比売ヒメとついのヒコをつけたらいいのに



    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/29(水) 17:42:27 

    男の子の双子を産んで
    一人ずつ名付けしたらいいよ

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/29(水) 17:42:32 

    最後をおにしたいなら男じゃなく違う感じを選ぶ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/29(水) 17:42:46 

    名前など生まれて何十年も経てば識別子にしか感じなくなる
    読み間違いがない、これが一番
    唯一性を優先すれば、特定されやすく情報保護が難しい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/29(水) 17:42:47 

    基本、話し合いをする
    話し合いが出来ない相手とは
    日々の生活を含めて先々困難になるよ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/29(水) 17:42:57 

    妊娠できるかどうかもわからないのに考えてもしんどいよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/29(水) 17:42:59 

    >>22
    普通の名前のほうがずっと良い

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/29(水) 17:44:27 

    >>1
    神社に行って名前決めてもらう
    持って行って良いか悪いか教えてくれる
    ダメなら訂正される
    神社に決めてもらった私の名前を占い🔮で調べてもらったら「ものすごく力強い名前ですね」と驚かれた


    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/29(水) 17:44:38 

    トピ立てるための仮の字ではなく
    本当に男って付けたいの?
    ジェンダーレスな名前が流行ってるのに珍しいね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/29(水) 17:45:06 

    >>29
    候補はあるの?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/29(水) 17:45:49 

    >>5
    悔しいけど笑った

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/29(水) 17:46:27 

    >>7
    私もそぅ思った
    そーいうのに限って別れる

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:32 

    >>29
    じゃあこのトピきたってことで、年男か明男でどうだろ?

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:43 

    >>38
    何か和むw

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:52 

    周りの「男」がつく名前の知り合いやここの人の意見聞いてどうするの?
    「男」がつく名前の知り合いとあなたの子供と配偶者は違う人なんだから関係ない第三者は関係ないのでは。
    「男」がつく名前の知り合いの人が問題ないと思ってもあなたの子供は違うかも知れないよね。
    子供がどう思うかはその時にならないと分からないから保護者の判断になるけど、相手と意見が違うなら話し合いしかないよね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:03 

    >>82
    子かな?って思ったけど、子は今でもいける名前も結構多いからちょっと違うか
    〇〇えは、まりえっていけると思うけどどうだろう

    ◯男みたいにどれを組み合わせても現代には合わない字ってあまりないかも

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:15 

    >>97
    こんなの話し合っても仕方ないと言うか…
    センスの問題だし

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/29(水) 17:49:24 

    >>1
    結婚も妊娠もまだなのに?両方してから話し合えば…

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/29(水) 17:50:33 

    >>1
    まぁ、幼稚園にいたらえらい古風な名前だなとは思うかな
    片方が嫌なら避けたほうがいいと思う

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/29(水) 17:50:54 

    哲男?重男?幸男?カツオ?(笑)

    ごめん全部古臭いなー!
    私も彼氏さん派かな。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/29(水) 17:51:33 

    九州男

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/29(水) 17:51:58 

    >>27
    ゆめっち

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/29(水) 17:52:09 

    個人的つけたい名前
    男:あさひ、伊織、みなと、利太、わたる
    女:あんず、えりか、かぐら、キク、ちかこ、天女、ひめか、まりん、もにか、ゆりあ、りさこ、るか

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/29(水) 17:52:49 

    >>29
    産まれてきた顔を見たとたん頭の中に名前が降ってくることもあるみたいよ

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2023/11/29(水) 17:53:10 

    私も男の子なら◯◯おがよくて、
    男はいかついから、生でオがいいかなぁとおもってた

    時生トキオが第一候補でした
    真似しても良いよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/29(水) 17:53:56 

    >>98
    子はねぇ、、、敦子とか恵子とか古いイメージがあるけど、”りこ”というイマドキ最強ネームがあるんだよなw

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:02 

    >>1
    字画見て、大凶の名前じゃないほうにしたら?
    友達が自分の息子に大凶の名前つけてしまったことをあとで知り息子さん3歳のときに、裁判所で手続きして戸籍の名前変えてたから。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:03 

    >>29
    決まらなかったら続きさえしておけば大丈夫

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:03 

    >>29
    私は決まったの産んで3日目あたりだったよ
    ある程度候補考えておいて、子供の顔を見てから決める人も少なくないよ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/29(水) 17:54:45 

    >>98
    代?江?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/29(水) 17:55:19 

    >>30
    空ってなんか縁起悪いからやだ
    星も、

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/29(水) 17:56:16 

    >>1
    中学生の子供が居るけど、極端なキラキラとシワシワは避けてあげなさいよ。
    極端な名前、今居ないよ。一生その名前と付き合っていくのよ。
    男ってつくのひいじぃの世代じゃない?

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/29(水) 17:56:56 

    >>102
    哲男は結構好きかも

    夫よりかはまだマシな気がする
    夫ってつくとめちゃくちゃださい

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/29(水) 17:57:17 

    >>105
    自分だったらと考えたらキクは嫌だな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/29(水) 17:57:34 

    >>38
    ヌートバーの達治もいいと思うけどね

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/29(水) 17:58:07 

    年取ってからはかっこいいけど、正男(2歳)はちょっと違和感だな

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/29(水) 17:58:37 

    >>1
    雄じゃダメなの?
    1文字目に。雄大とか、雄飛とかあるじゃん?
    男だと最後の文字につける〇男しか思いつかん。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/29(水) 17:59:19 

    明らかに古臭そうな名前なのは子供でも嫌だと思う。
    自分が子供の頃に花子とか梅子とかそういう名前だったら嫌だなって思うもん。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/29(水) 17:59:27 

    >>119
    オスってのもなんか絶倫に育ちそうで

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/29(水) 17:59:48 

    どんなことしても
    金払って終わりやで

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/29(水) 17:59:48 

    >>78
    私も思い出したわ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/29(水) 18:00:17 

    >>1
    環境によるものなのかね
    男ついてると良くて古風だとは思うが、個人的に無しかな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/29(水) 18:00:59 

    >>1
    産まれてくる子供は母親だけの子供じゃないのに自分の意見を押し通そうとするのか分からない。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/29(水) 18:01:29 

    今いる自治体、男子は祖父世代にもいそうな名前の子も多いけど
    なおはる、あきのり、げん、そういちろう、まさゆき、しょうすけ(いずれも仮名)みたいなどちらかというと古風ネームばかりだ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/29(水) 18:02:59 

    調べてみたけどこのあたりが限界かもなぁ
    それでも男より央とかの方が良さそうだけど
    あとは読みも古い感じの名前ばかりだった
    つけたい名前が違う場合どうすればよいか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/29(水) 18:03:30 

    うちの夫なんかは
    玲香とか美玲とか可愛くない?っていったら、変な名前…
    レイつけたいなら玲子がいいじゃん…って言ってたよ
    親世代の意見かよ!ってなった

    感覚が古い人もいるから
    誰がよいかどうかって本当人それぞれだと思う

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/29(水) 18:03:41 

    >>121
    その発想はなかったわw
    確かに良い絶倫ならいいけど、悪い絶倫に育ったら本人が大変そうだね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/29(水) 18:04:16 

    >>126
    え!ゲンさんwww

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/29(水) 18:06:45 

    >>30
    男子でも空とか遥とか普通にいるし、晴斗とかも見る
    ただ琉を使ってた名前の男子はお目にかかったことない

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/29(水) 18:07:05 

    30代だけど男がつく名前の同世代会ったことないわ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/29(水) 18:08:19 

    富美男がいいと思います

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/29(水) 18:08:38 

    >>112
    紗代、彩代でさよちゃん
    江はまりえ、えりな、えれなちゃんとか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/29(水) 18:09:36 

    >>1
    私も20代だけど「男」が付く名前の同世代見たことない
    男子で名前の止めの字がおの人はいるけど、央、王、旺辺りを使っていて名前もレオとかリオとかナオとかの2文字

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/29(水) 18:10:40 

    >>1
    お互い好きな名前を一文字ずつつければ良い

    男 ガル
    女 男

    ガル男

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/29(水) 18:10:42 

    >>56
    そしてニコるんがタイプ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/29(水) 18:10:51 

    >>7
    私も周りも温めておいた名前を子供できていざつけようとしたらちょっと時代にあってなかったり同じ名前の人が身近にいたりで全く違う名前にしたよ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/29(水) 18:11:44 

    >>45
    アラフォーだけど高校の時のかっこいい先輩の名前が利雄で当時の私は古臭い名前だなと思いました
    ごめんなさい

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:08 

    >>1
    うーん、好みは人それぞれですが「男」とつく名前は確かに古くさくてダサく感じる。

    あと、子どもの名前はやっぱり親である夫婦二人が納得して良いと思える命名をすべきだと思う。
    だから主さんが名付けたくても、片方が嫌なら「男」という字は使うべきではないと思う。
    これ以外は嫌だ!「男」の文字は譲れない...と、もし相手に言われたら、私ならゲンナリする😰

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:15 

    不死男

    名付けの本に載ってたよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/29(水) 18:13:20 

    >>1
    どうでもいいでーす
    楽しんでください

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2023/11/29(水) 18:13:38 

    >>1
    ごめん、ガルだから正直に言うけど◯男って名前はダサいと思う
    私はこどもにつけない

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/29(水) 18:14:53 

    >>1
    男が付く名前知ってる限り周りにいないな
    最後がお、でも『緒』(理緒りお)とか『生』(樹生みきお)だったりする

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/29(水) 18:15:55 

    うちの子(幼稚園児と小学校低学年)に
    礼男(れお)くんと、騎男(きお)くんがいるよ
    "お"がつく名前なら今風のもあるから、当て字で男を"お"と読ませたら使えるんじゃない?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/29(水) 18:16:09 

    私の友達は19歳で「悦子」だよ

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/29(水) 18:17:12 

    >>139
    私もかっこいい先輩の名前が、まさおで
    かっこいいのに名前が嫌でなんか冷めたんだよね
    名前って大事だなと思った
    キラキラとかDQNでも嫌だけど古臭いのもちょっと可哀想

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/29(水) 18:17:39 

    >>30
    遥、空、琉、晴、

    まわりに うじゃうじゃ いて
    おなかイッパイ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/29(水) 18:18:06 

    >>139
    アラフォーだけど彼氏が翔って名前でヤンキーみたいでダサい名前だなぁと思ってた

    友達は櫻井翔じゃん!って言ってたけど
    哀川翔やろーと私は思ってた笑

    でも翔って人気だよね
    桜井効果なのかな…私の中ではヤンキーのイメージ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:00 

    >>145
    当て字で男を"お"と読ませる前提で、古いって言ってる人ばかりだよ


    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:04 

    >>131
    うちの子の周りには「琉」がつく男の子けっこういる

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:09 

    >>114
    私の同級生(20代)に国男くんがいるよ

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2023/11/29(水) 18:20:16 

    >>48
    良い意味だろうけど流石にww

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/29(水) 18:20:42 

    >>95
    朗らかに何勧めてんねん

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/29(水) 18:22:50 

    ◯男ってうちの父
    令和生まれにとっちゃ祖父世代だよ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/29(水) 18:23:30 

    時代に合わなすぎる名前つける親、ほぼ100%癖ありがち

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/29(水) 18:24:11 

    >>155
    下手したらひいおじいちゃん世代

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/29(水) 18:24:39 

    >>5
    知ってる人にいる。まぁまぁカッコいい人
    こんなこと言ったら失礼だけど正男感ない笑

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/29(水) 18:25:32 

    主よ
    男を分解して田力にしたらどうだろうか?

    礼は要らんよ

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2023/11/29(水) 18:28:36 

    どうしてもおをつけたいなら央とか緒の方がいいとは思うわ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/29(水) 18:29:03 

    >>9
    かまぼこ?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/29(水) 18:35:54 

    男児なら女児ほど名前であれこれ言われないかもしれないけど、周りが蓮くんとか海斗くんの中で自分だけ我類男(仮)くんなのはちょっと恥ずかしい気がする

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/29(水) 18:38:39 

    >>1
    ◯男と付き合ってた
    めちゃくちゃいい人だったけど最後まで名前が好きになれなかった
    ◯の字も好きじゃなかったから名前をほぼ呼ばなかった


    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/29(水) 18:39:11 

    >>29
    候補はあげたけど、決めたのは顔を見てからだよ。
    (元夫と意見が合わなかった)
    顔みたら自然と「この子にはこの名前だ!」ってなって、私が考えてた名前になりましたね。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/29(水) 18:45:18 

    >>74
    ただのカップルの雑談で、それ以上何を話せばいいの?って感じですよね。
    駄トピはよくありますが、これも相当駄トピですよね、、
    よくトピ立てしようとか思ったなと思います。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/29(水) 18:46:58 

    結婚してないのにそんなことで揉めるの?ww

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/29(水) 18:50:56 

    結婚しないかもしれない
    子供できないかもしれない
    今そんなケンカなかなか無駄な気がする

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/29(水) 19:01:18 

    >>2
    玲男(れお)とか吏男(りお)とかだったら今風になるかも??

    +0

    -12

  • 169. 匿名 2023/11/29(水) 19:01:29 

    >>1
    これは彼氏や旦那とつけたい名前が違う場合はどうするか聞いてるの?それとも「〇〇男」って名前が変じゃないか聞いてるの?
    でも相手が絶対嫌って言ってる名前なら別の考えるよ。2人の子供だし。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/29(水) 19:01:36 

    >>5
    トピズレだけど子供の予定日が2月後半で金正日と被りそうで嫌だ!って思ってたの思い出した

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/29(水) 19:02:59 

    私は考えた名前すべて夫に却下された。夫提案の名前が嫌ではなかったので、しかたなく譲ったよ。呼び名の音は私も気に入ってるし。
    父親は子供に対して体を痛めたわけでもなく親になった実感が少ないから、名付け親にしたほうが責任を感じる、みたいな話をどっかで聞いてたから、ってのもあったかな。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/29(水) 19:28:31 

    なぜ?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/29(水) 19:31:44 

    男(だん)でいいじゃん

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/29(水) 19:38:38 

    >>1

    主、10代?
    私にもそんな事言ってた時代があったわ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/29(水) 19:39:16 

    >>174

    自己レス、
    ごめん20代って書いてたね…

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:27 

    妊娠中かと思ったらまだ独身だったのかw気が早過ぎて面白い主だな。
    因みにうちは女児だったら私、男児なら旦那。と初めから決めてた。そして姉妹を授かったので、2回とも私が決めたけど次女の時は候補を3つに絞り、最後の選択権を旦那に託した。長女の時は私が響きも漢字も決めたから。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/29(水) 19:45:48 

    >>149
    私もアラフォーだけど、翔って名前は30代半ばあと
    くらいから流行りだしたよね。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/29(水) 19:48:19 

    >>1
    30代です
    同級生には一人もいなかったし多分父親世代でもそんなに居ないだろうなぁ
    介護施設で働いてたけど70代以上のおじいちゃんに多い

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/29(水) 19:49:25 

    女の子の名前は妻、男の子の名前は旦那が良いと思う
    付けたい名前とか憧れてる名前とかあるし同性の方がつけやすい

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:31 

    気も早いし、令和の時代に名付けるにはダサい方面に古い…。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:40 

    >>179
    そう思って男だったから旦那が決めたよ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/29(水) 20:05:00 

    >>1
    女の子の対抗馬は、子どころか、江とか代とか?
    敏江とか文代並に古くさい気がする

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/29(水) 20:17:55 

    >>1
    うちは二人目の名付けで意見分かれた。
    私が付けたい名前が、例えばだけど、一人目がようくん
    二人目がおうくんみたいな感じで付けたかったけど、子音が一緒で呼んだ時にどっち呼んでるか分からないから嫌だと言われ、旦那が出して来た名前もなんかしっくり来なくて、平行線だった。
    勝手に二人とも男の子と思って考えてたら、女の子だった。
    女の子はじゃぁこれは?みたいに案出したら、いいね、それにしよってすぐ決まった。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/29(水) 20:47:48 

    >>168
    それなら玲央とか莉生とかで良いと思う

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/29(水) 20:50:10 

    >>146
    友達の名前晒すとか最低だね
    同年代に多いありふれた名前なら未だしもこの時代で19歳の悦子さんって割と特定されそう

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/29(水) 20:56:27 

    >>117
    達治もそういえば母方おじいちゃんの名前だったね!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/29(水) 20:58:28 

    >>184
    だって主さんは男って感じがつけたいんでしょう?😅

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/29(水) 21:05:42 

    >>131
    琉がつく男の子多いよ。ルって読ませるのに使われてる。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/29(水) 21:11:34 

    >>55
    まずそれだよね
    理由に納得できたらいいかもしれないし
    ただかっこいいから男なら今時の子とはセンスがあわないわ
    じいちゃんの名前をついでるとかなのかな

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/29(水) 21:27:15 

    >>18
    金持ちになりそうな

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/29(水) 21:38:57 

    なんでそんなに男がつけたいの?
    夫や雄でも大差ないけど、三文字で最後が〝お〟はまあまあ可哀想だと思う

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/29(水) 22:40:52 

    子供できる頃には考えもかわってるよ。まだできもしてない子供のことで討論するのは時間の無駄

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/29(水) 23:19:56 

    会社に30代で正男とか俊夫系の名前の人が二人いるけど、30代でも古いと感じる。生とか央を使った名前じゃだめなの?
    ちなみに私は30代の◯子だけど、自分の名前も古いと思ってる。世代にあった名前ってあるよ。
    そもそも生まれてないどころかできてもいないんだよね?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/29(水) 23:34:37 

    九州男しかでてこなかった

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/30(木) 00:35:25 

    >>173
    わ、それ盲点だった
    男を使う名前のなかでは1番いいと思った

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/30(木) 07:52:21 

    >>149
    翔ってヤンキーのイメージあるわ
    アラフィフ世代だけど、私と同い年の氣志團の綾小路翔もそのイメージで芸名付けてると思うし

    でも字自体はとても素敵な意味のあるいい字だと思う

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/30(木) 08:22:32 

    >>115
    そうかなー私は男よりもマシかなと思っちゃった!
    まぁどっちも付けないけど!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:57 

    >>155
    平成生まれだけど祖父が○男だった。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:53 

    男はちょっと古いイメージ。
    私も提案されたら、反対するかも( ;´・ω・`)

    ちなみに旦那も義父も「彦」が
    ついてるけどやっぱり古いかんじだから
    もし男の子が産まれても
    彦をつける気はなかったよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/30(木) 13:25:45 

    >>1
    ガル嬲。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/30(木) 14:18:09 

    第一子のとき夫に決めてほしくて考えてもらったら出てきた候補一覧

    ・夕星(ゆり)
    ・雪花(もか)
    ・ゆり(ゆり)
    ・海鈴(まりん)
    ・春陽(はる)
    ・春都(こと)
    ・詞華(はな)
    ・咲華(さくら)
    ・純花(ゆり)

    消去法で平仮名で「ゆり」を選んだ。
    持ち物に名前書くときに書きやすいし、読み間違えられないからめちゃくちゃ気に入ってる。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/30(木) 22:38:06 

    >>29
    うちも…。焦ってる。。

    旦那と候補を出し合ったら、名前の趣味があまりに違いすぎて衝撃だった。自分の考えたのをゴリ押しも出来ず。

    一人目は割とすんなり決まったんだけど、どう話をまとめようか悩んでる…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード